二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743561958838.jpg-(140695 B)
140695 B25/04/02(水)11:45:58No.1298264600そうだねx7 13:48頃消えます
最近麻婆豆腐を作るのにハマってるんだけど
調味料と豆腐とネギと挽肉で600円ぐらいで腹一杯食べられてとてもいい
今うんちしながらスレ立ててるけどお尻はヒリヒリする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/02(水)11:55:52No.1298266556そうだねx2
600円だとかなりの量になりそう
調味料が高いのかな
225/04/02(水)11:57:08No.1298266833+
素とか使わずに手作りなの?
325/04/02(水)11:57:27No.1298266907+
俺はいつも業務用のやつだ
425/04/02(水)11:58:01No.1298267008そうだねx8
でた…
炒飯か麻婆にハマるおっさん…
525/04/02(水)11:58:17No.1298267058そうだねx4
作ってみたいけどそんなに簡単なの?
625/04/02(水)11:58:55No.1298267190+
どこのレシピ使ってる?
725/04/02(水)11:58:56No.1298267192そうだねx4
豆板醤と甜麺醤で作ってるけど
テレビで名店の麻婆豆腐!みたいなの見るとどこも豆板醤のみなんだよな…
甜麺醤って実は要らない?
825/04/02(水)11:59:05No.1298267236+
素に豚肉加えて挽肉&豚肉でやるのが好き
925/04/02(水)11:59:46No.1298267368+
甜麺醤と豆鼓は必要
1025/04/02(水)12:00:53No.1298267587+
甜麺醤使わんな
豆板醤2種とトウチと紹興酒くらい
1125/04/02(水)12:00:57No.1298267600そうだねx1
>作ってみたいけどそんなに簡単なの?
挽肉とネギと豆板醤・甜麺醤を炒めて中華スープと豆腐を入れてしばらく煮込んだら水に溶かした片栗粉を入れて完成
簡単
1225/04/02(水)12:01:12No.1298267655そうだねx3
やっぱつぇーぜクックドゥ
1325/04/02(水)12:01:52No.1298267804そうだねx1
いつものやつ貼っときますね
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431
1425/04/02(水)12:01:58No.1298267828+
クックドゥもまずくはないんだけどね...
1525/04/02(水)12:02:23No.1298267918そうだねx1
>やっぱつぇーぜクックドゥ
普通に作り方わかると全然強くない
1625/04/02(水)12:02:34No.1298267967そうだねx1
>豆板醤と甜麺醤で作ってるけど
>テレビで名店の麻婆豆腐!みたいなの見るとどこも豆板醤のみなんだよな…
>甜麺醤って実は要らない?
四川のレシピだと使わないっぽいけど
やっぱコクと甘あじがあると食べやすいので好きにすれば
ええ!
1725/04/02(水)12:02:56No.1298268059+
にんにくをみじん切りにしてくわえる
1825/04/02(水)12:03:13No.1298268133そうだねx2
>いつものやつ貼っときますね
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431
あのレシピだろうなと思ってたらやっぱそうだった
1925/04/02(水)12:03:51No.1298268273+
名工貼る
https://youtu.be/ywHT-OZCCJQ
これより再生数多い動画もたくさんあるけどこれと決めている
2025/04/02(水)12:04:18No.1298268368+
トーチは入れたほうがいいですよ・・・!
2125/04/02(水)12:04:39No.1298268428そうだねx1
>https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/18-00431
この人の店が値段の割に超感動ってまでではないと「」に聞いてかなしかった
2225/04/02(水)12:04:52No.1298268472そうだねx1
CookDoの極は強いよ…
2325/04/02(水)12:05:32No.1298268614+
>トーチは入れたほうがいいですよ・・・!
素の豆豉刻みが足りないのかあんまり味が具に広がらない感じがして豆豉醬使ってしまう
2425/04/02(水)12:06:05No.1298268739そうだねx2
事前に豆腐を塩入れた水で煮るってのがマジで大事
2525/04/02(水)12:06:49No.1298268912+
鍋洗う時に正気に戻る
2625/04/02(水)12:07:34No.1298269096+
コク甘味欲しいならみりんか味噌でいいし…
2725/04/02(水)12:07:59No.1298269199+
豆豉醤使うと一気に本格的?な麻婆豆腐になる
2825/04/02(水)12:08:22No.1298269298+
とうち大事よね
2925/04/02(水)12:09:14No.1298269523+
ちゃんと作ればコク出す必要もないが
何かイマイチなら砂糖ひとつまみ足すだけでぐっと美味くなるよ
3025/04/02(水)12:10:27No.1298269822+
厚揚げとナスいれるのにハマってる
3125/04/02(水)12:11:45No.1298270173+
ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
大量に生姜チューブを消費したいんだけど
3225/04/02(水)12:11:56No.1298270213+
ピーシェン豆板醤が近所のスーパーから消えて悲しい
3325/04/02(水)12:12:05No.1298270265+
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
スープにしろ
3425/04/02(水)12:12:26No.1298270366そうだねx3
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
>大量に生姜チューブを消費したいんだけど
生姜焼き
3525/04/02(水)12:12:41No.1298270434+
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
>大量に生姜チューブを消費したいんだけど
ひややっこ
3625/04/02(水)12:12:57No.1298270499+
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
>大量に生姜チューブを消費したいんだけど
生姜焼き
焼きうどん
あとは鍋に入れたいだけ入れる
3725/04/02(水)12:13:37No.1298270674+
ためしてガッテンで麻婆豆腐の回があったんだけど油大さじ3杯で問い合わせが殺到したんだよね…
3825/04/02(水)12:14:05No.1298270806+
保管が面倒だから片栗粉買わないので入れないで作ってる
3925/04/02(水)12:14:36No.1298270955+
>ためしてガッテンで麻婆豆腐の回があったんだけど油大さじ3杯で問い合わせが殺到したんだよね…
少なすぎるって?
4025/04/02(水)12:14:59No.1298271055そうだねx3
>>ためしてガッテンで麻婆豆腐の回があったんだけど油大さじ3杯で問い合わせが殺到したんだよね…
>少なすぎるって?
心許ないよな大さじ3杯じゃ
4125/04/02(水)12:15:04No.1298271081+
本格中華のレシピ見ると大体ラー油いいやつ使ってねって書いてあるけどいいのってなんだ
4225/04/02(水)12:15:22No.1298271159+
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
>大量に生姜チューブを消費したいんだけど
餃子
4325/04/02(水)12:16:25No.1298271444+
言われてみれば確かに業務スーパーの安いラー油は不味い
4425/04/02(水)12:16:34No.1298271507+
ラー油自作すると美味いよ
4525/04/02(水)12:17:12No.1298271675+
>ここで聞くかどうか悩んだんだけど生姜をめちゃくちゃ使う料理ってない?
>大量に生姜チューブを消費したいんだけど
素麺
4625/04/02(水)12:17:38No.1298271797+
>ラー油自作すると美味いよ
1回食べて満足しそうなのがね…
4725/04/02(水)12:18:02No.1298271929そうだねx1
素で十分美味しいからいいかなって…
4825/04/02(水)12:18:04No.1298271940そうだねx1
>事前に豆腐を塩入れた水で煮るってのがマジで大事
こういう下処理って料理にはやっぱり大事なんだな…って実感するよね
4925/04/02(水)12:18:24No.1298272026+
ついでにチンジャオロースも作って生姜消費しろ
5025/04/02(水)12:18:25No.1298272032+
>>ラー油自作すると美味いよ
>1回食べて満足しそうなのがね…
そんな頻繁に使わないからな…
5125/04/02(水)12:18:47No.1298272120+
私アホほど花椒が入った黒い麻婆豆腐好き!
5225/04/02(水)12:18:55No.1298272155+
ニンニクの芽やニラも入れてる
うまい
5325/04/02(水)12:19:43No.1298272378+
>本格中華のレシピ見ると大体ラー油いいやつ使ってねって書いてあるけどいいのってなんだ
>言われてみれば確かに業務スーパーの安いラー油は不味い
>ラー油自作すると美味いよ
油にごま油以外も混ぜてるのがダメなのかねぇ
5425/04/02(水)12:19:49No.1298272409+
厚揚げで作ったら豆腐崩れにくいし食べ応えあって良かった
5525/04/02(水)12:20:32No.1298272635+
大抵の肉料理には生姜入れる
5625/04/02(水)12:20:44No.1298272686+
片栗粉要らないやつがいい
5725/04/02(水)12:21:03No.1298272780そうだねx1
>クックドゥもまずくはないんだけどね...
丸美屋も食べ慣れた味だから安心する
味が安定してるって偉大
5825/04/02(水)12:22:45No.1298273274+
食べるラー油入れるだけでも美味しい
5925/04/02(水)12:26:08No.1298274296そうだねx3
おいしそうだけど言うほど簡単って感じでもないな
6025/04/02(水)12:28:01No.1298274867+
他の中華作るよりは楽だから…
現地の中華料理作る動画見てたけど揚げの工程気軽に出てくるから日本人だとハードル高い
6125/04/02(水)12:29:13No.1298275237そうだねx1
>油にごま油以外も混ぜてるのがダメなのかねぇ
そもそも四川ではごま油で辣油作らんって四川料理店の店主の辣油レシピで見た気が
6225/04/02(水)12:30:12No.1298275528+
以前中国の留学生が作ってくれた香辛料バチバチに混ぜ合わせた麻婆豆腐は糞美味かったしケツに被害も出なかった
6325/04/02(水)12:30:42No.1298275675+
ラー油は素材の香り移す必要があるから大豆油とか菜種とかで作るのよ
ネギや桂皮の香りを十分に移して最後に唐辛子の旨味と香りをつける
6425/04/02(水)12:31:28No.1298275912+
見た目よりはかなりヘルシーな食いもの
6525/04/02(水)12:31:48No.1298276023+
辛くないのを食べてみたい
味は好きなんだけど辛いからあんまり食べられない
6625/04/02(水)12:32:13No.1298276150+
>おいしそうだけど言うほど簡単って感じでもないな
簡単は簡単だよ
手間になるのはにんにくと生姜とネギ刻む手間くらいでそれもチューブ使えば半減するし
あとは調味料ごと炒めた後中華スープと豆腐入れて煮込んでとろみつけたら終わりだ
極めようとすると地獄を見る
6725/04/02(水)12:32:24No.1298276204そうだねx1
>他の中華作るよりは楽だから…
>現地の中華料理作る動画見てたけど揚げの工程気軽に出てくるから日本人だとハードル高い
野菜炒めとかも本来なら油通しとかするから面倒なんだよな…
6825/04/02(水)12:32:52No.1298276339+
中華はなんでもかんでもピーナツ油のイメージ
6925/04/02(水)12:33:05No.1298276399+
中国で人気あるらしい丹丹のピーシェン豆板醤使ってる
美味いけどそら豆の粒や唐辛子ごろっと入ってるのが使いにくい
7025/04/02(水)12:33:11No.1298276426+
広いキッチンあるならオイルポットと合わせて別にそこまで面倒ではないんだがな油通し
7125/04/02(水)12:33:18No.1298276457+
チューブ生姜はいつも使い切る前に賞味期限切れちゃうから生の生姜買ってる
7225/04/02(水)12:34:05No.1298276665そうだねx3
楽に作ろうと思えば幾らでもサボってそれなりの味になるからな
手間暇かけれる場所も沢山あるってだけで
7325/04/02(水)12:34:10No.1298276689+
>チューブ生姜はいつも使い切る前に賞味期限切れちゃうから生の生姜買ってる
切ってラップに包んで冷凍しとくといいよ
7425/04/02(水)12:35:08No.1298276994そうだねx1
>そもそも四川ではごま油で辣油作らんって四川料理店の店主の辣油レシピで見た気が
基本菜種油っぽいね
個人的にごま油に慣れてるから自作するとなんか物足りないなって思った
7525/04/02(水)12:37:21No.1298277645そうだねx2
麻婆の素入れる
豆腐入れる
煮込んで完成だからこんな簡単な料理無い
7625/04/02(水)12:37:28No.1298277676+
スパイスカレーやクラフトコーラ作るのにスパイス大量に集めるから
それを使ってオリジナルラー油を作るヨロシ
7725/04/02(水)12:37:32No.1298277702そうだねx1
うんち大きかった?
7825/04/02(水)12:37:38No.1298277735そうだねx3
自作するなら買っておくといいですよ…ピーシェン豆板醤は!
7925/04/02(水)12:38:47No.1298278076+
ごま油は最後にかけるやつで熱する用には使わない感じだよね
8025/04/02(水)12:38:54No.1298278106+
ごま油なんか辣油作る時くらい火入れたら香り飛ぶから勿体無いよ
熱さないで最後に何割か加えるだけ
8125/04/02(水)12:39:34No.1298278321+
ネギの代わりに葉ニンニク使え
8225/04/02(水)12:39:53No.1298278417そうだねx1
一度は唐辛子丸ごと何本もぶち込む系のやつ作ってみたいけど
俺は体はポークで心はチキンの合い挽き野郎なので怖気付いて出来ない
8325/04/02(水)12:41:14No.1298278786+
同僚から教えてもらったけどピーマン入れるとすげえ美味え
ニラとか葉にんにとかじゃがいもとか色々やったけどピーマンが抜群に美味え
8425/04/02(水)12:41:24No.1298278840+
辛くない唐辛子も色々あるのでそういうの使いなされ
一本だけ辛い唐辛子使うとか
8525/04/02(水)12:41:24No.1298278842そうだねx6
>ネギの代わりに葉ニンニク使え
売ってくれ
8625/04/02(水)12:42:10No.1298279068+
葉ニンニク買うんだったらメルカリとか使った方が楽とか聞いた
8725/04/02(水)12:42:39No.1298279202そうだねx1
麻婆丼にして食うならエノキ入れてもいいですよ… !
8825/04/02(水)12:42:55No.1298279291+
甜麺醤使わないで醤油や味噌で作るのも好き
8925/04/02(水)12:43:37No.1298279462そうだねx2
麻婆豆腐と麻婆茄子って結構作り方違うよね
9025/04/02(水)12:43:51No.1298279535+
メルカリというか産直系サイト使う方が安いかな
楽天でも多分あるけど楽天は全体的に高い
9125/04/02(水)12:44:16No.1298279662+
どこのご家庭でも余ってる山椒の小瓶は麻婆豆腐に使えばいいのか
9225/04/02(水)12:44:52No.1298279853+
麻婆豆腐のレシピ見るといつもトウチ…?ってなる
9325/04/02(水)12:44:53No.1298279856+
豆腐は下茹でする?
9425/04/02(水)12:45:09No.1298279938そうだねx1
やっておくといいですよ…豆腐の湯通しは!
9525/04/02(水)12:45:15No.1298279971+
あばたのおばさんの逸話からも分かるように本来はあり合わせの具材でちゃちゃっと作るもんなんだよな
現代日本だとちょっと手間だが…
9625/04/02(水)12:46:06No.1298280249+
めんどいならレンチンでもいいけどね
事前に水分抜いておかないとシャバシャバすんのよね
9725/04/02(水)12:46:18No.1298280299そうだねx4
自作するようになると市販の素をバカにし出すやついるけどちょっと高めのやつとか下手な自作よりも確実に複雑な味して美味いからな
9825/04/02(水)12:46:36No.1298280374+
>麻婆豆腐のレシピ見るといつもトウチ…?ってなる
小麦粉で作った赤味噌的な感じに見てる
9925/04/02(水)12:46:37No.1298280380+
豆腐の中華肉味噌炒めにとろみ付けって感じだ
10025/04/02(水)12:46:39No.1298280385そうだねx1
>やっておくといいですよ…豆腐の湯通しは!
俺はボロボロに豆腐崩れた麻婆豆腐の方が好きだからヨシ!
10125/04/02(水)12:46:42No.1298280403そうだねx2
>麻婆豆腐と麻婆茄子って結構作り方違うよね
もとが麻婆じゃないしな茄子の方
10225/04/02(水)12:46:56No.1298280473+
>>チューブ生姜はいつも使い切る前に賞味期限切れちゃうから生の生姜買ってる
>切ってラップに包んで冷凍しとくといいよ
チューブを!?
10325/04/02(水)12:47:14No.1298280542+
豆腐は木綿の方が好き
10425/04/02(水)12:47:35No.1298280656+
>俺はボロボロに豆腐崩れた麻婆豆腐の方が好きだからヨシ!
陳健一も崩れた方が飯に合うと言っていた
10525/04/02(水)12:47:36No.1298280668+
>どこのご家庭でも余ってる山椒の小瓶は麻婆豆腐に使えばいいのか
花椒と山椒でだいぶ味わいというか風味違わんかね?
桃屋かSBかの商品で麻辣醤もどきを山椒で作ったのあるけど
山椒の風味が前に出すぎてこれじゃない感すごかった
10625/04/02(水)12:47:49No.1298280740+
豆腐もねぎもいっぱい食える料理
10725/04/02(水)12:47:49No.1298280741+
企業努力に勝ててるとか自惚れられるような状況なかなか立てないぞ…
10825/04/02(水)12:48:59No.1298281060+
>めんどいならレンチンでもいいけどね
豆乳にニガリと麻婆豆腐の素をぶち込んで作るレンチン麻婆豆腐のレシピもあったな
10925/04/02(水)12:49:15No.1298281138+
俺は木綿を水切りだけで済ますな
舌触りだと肉の下処理の方がよほど重要
11025/04/02(水)12:49:23No.1298281163そうだねx7
>企業努力に勝ててるとか自惚れられるような状況なかなか立てないぞ…
あくまで企業が出してるのは万人受けベースだから自分好みに改良できるなら全然あるよ
11125/04/02(水)12:49:49No.1298281272そうだねx3
>企業努力に勝ててるとか自惚れられるような状況なかなか立てないぞ…
関係ねえ戦いてえ
戦って勝ちてえ
11225/04/02(水)12:50:09No.1298281367+
いいから花椒だ
11325/04/02(水)12:50:32No.1298281472+
俺は丸美屋の麻婆豆腐好きだよ
ひき肉とネギは足すけど
11425/04/02(水)12:50:53No.1298281574+
永谷園だったけど
最近クックドゥ使ってるわ
11525/04/02(水)12:50:55No.1298281589+
というか超簡単な料理だし基本的にいくつかの調味料揃ってりゃできるんだから普通に素より美味く作れるよ
11625/04/02(水)12:51:01No.1298281613+
万人受けするように作ってるものと好み全振りなんだからまず方向性が違う
11725/04/02(水)12:51:12No.1298281660+
マジでヤバいと思ったのグリコの出してるやつくらいで基本どうやったって美味しいぜ麻婆豆腐は
11825/04/02(水)12:51:16No.1298281675+
企業努力ってもレトルトや素の類なんてあくまでコストや保存性の観点から離れられないで作ってるんだから
コスト度外視の素人料理相手に必ずしも勝てるわけでもなんでもないぞ
11925/04/02(水)12:52:22No.1298281989+
>いつものやつ貼っときますね
作ろうと思っても調味料だけで豆鼓 甜麺醤 豆板醤 唐辛子 花椒 をイチから揃えないと駄目だな…クックドゥ使うか!
12025/04/02(水)12:53:34No.1298282345そうだねx1
手元にある調味料で作れるクックパッドのレシピを探すんだヨ
12125/04/02(水)12:54:38No.1298282648そうだねx2
レトルトは甘いのだ!何もかも!
12225/04/02(水)12:54:45No.1298282671+
年老いた両親にも食べさせられる麻婆豆腐のレシピくれ
作ってやりたい
12325/04/02(水)12:54:59No.1298282731+
>>企業努力に勝ててるとか自惚れられるような状況なかなか立てないぞ…
>関係ねえ戦いてえ
>戦って勝ちてえ
やめろーっ!
麻婆豆腐は人を負かすためのものじゃない!
12425/04/02(水)12:55:42No.1298282896+
>辛くない唐辛子も色々あるのでそういうの使いなされ
>一本だけ辛い唐辛子使うとか
そういうのがハードル高い時に
>同僚から教えてもらったけどピーマン入れるとすげえ美味え
12525/04/02(水)12:55:45No.1298282912+
>>関係ねえ戦いてえ
>>戦って勝ちてえ
>やめろーっ!
>麻婆豆腐は人を負かすためのものじゃない!
俺と麻婆豆腐バトルで勝負だ!
12625/04/02(水)12:55:49No.1298282936そうだねx2
>年老いた両親にも食べさせられる麻婆豆腐のレシピくれ
>作ってやりたい
丸美屋
12725/04/02(水)12:57:01No.1298283273+
>丸美屋
ありがとう
12825/04/02(水)12:57:36No.1298283423そうだねx3
>>いつものやつ貼っときますね
>作ろうと思っても調味料だけで豆鼓 甜麺醤 豆板醤 唐辛子 花椒 をイチから揃えないと駄目だな…クックドゥ使うか!
そのクックドゥ買えるスーパーで大体揃ったりする
12925/04/02(水)12:57:40No.1298283442+
>年老いた両親にも食べさせられる麻婆豆腐のレシピくれ
>作ってやりたい
ベースを出汁みりん淡口醤油で、油控えて煮込んで作ってあとは辛さ控えめにするだけじゃね
13025/04/02(水)12:57:46No.1298283464+
>>麻婆豆腐と麻婆茄子って結構作り方違うよね
>もとが麻婆じゃないしな茄子の方
麻婆豆腐→麻婆豆腐
魚香茄子→麻婆茄子
螞蟻上樹→麻婆春雨
13125/04/02(水)12:58:07No.1298283549+
やるか…牛乳寒天バトル麻婆豆腐部門!
13225/04/02(水)12:58:22No.1298283623そうだねx4
バトルといいつついざ始まったら人に出す料理じゃないってお互い及び腰になるんだからやめなよ…!
13325/04/02(水)12:58:30No.1298283653+
>螞蟻上樹→麻婆春雨
こいつは違うらしいから…
13425/04/02(水)12:58:47No.1298283720+
>>螞蟻上樹→麻婆春雨
>こいつは違うらしいから…
マジで?失礼した
13525/04/02(水)12:58:55No.1298283757+
俺は花椒がガンガン効いてないと物足りないけど子供からお年寄りまでっていったらそうもいかないよな…
13625/04/02(水)12:59:30No.1298283886+
麻婆は豆腐を適当な食い物に変えるとすごい美味い
俺のおすすめは白菜と鶏胸肉
13725/04/02(水)12:59:37No.1298283919+
挽肉入りやめてほしい
ひき肉の量は自分で決めたい
13825/04/02(水)12:59:46No.1298283958そうだねx1
>俺は花椒がガンガン効いてないと物足りないけど子供からお年寄りまでっていったらそうもいかないよな…
あとがけして混ぜてレンチンしろ
13925/04/02(水)12:59:50No.1298283967そうだねx1
自分で作るならとにかく最初のひき肉を炒める時にやりすぎってくらい炒めろと
14025/04/02(水)12:59:56No.1298283997+
クックドゥのパッケージいいよね
からさが
14125/04/02(水)13:00:20No.1298284100+
>挽肉入りやめてほしい
>ひき肉の量は自分で決めたい
ひき肉入りのが少ないだろ
14225/04/02(水)13:00:21No.1298284103+
藤椒油あると便利だけどお高い…
14325/04/02(水)13:00:29No.1298284136そうだねx1
というか自作でもレトルトでもいいじゃん…
ただ健康上の不安あるやつは自作して調整するべきだと思う
14425/04/02(水)13:00:40No.1298284189+
>年老いた両親にも食べさせられる麻婆豆腐のレシピくれ
>作ってやりたい
昔病気の親父に作った時は唐辛子をパプリカに甜麺醤を味噌とねり胡麻に差し替えて
キノコと白滝で繊維マシマシにしたな
14525/04/02(水)13:00:46No.1298284218そうだねx1
>クックドゥのパッケージいいよね
>からさが
あれ5段階で2と4があるのよね
黒いパッケージで7の限界突破してたけど
14625/04/02(水)13:00:48No.1298284232そうだねx1
>>>螞蟻上樹→麻婆春雨
>>こいつは違うらしいから…
>マジで?失礼した
麻婆春雨は永谷園の社員が中華スープをもとに作ったらしいから偶然似てただけらしい
14725/04/02(水)13:01:46No.1298284469そうだねx2
自作で作るけど極めなきゃいけないわけじゃないから好きずきにやったほうがいいと思う
14825/04/02(水)13:01:55No.1298284499そうだねx1
豆板醬豆鼓醬甜面醤揃えて好みのバランス色々探ってみたけど
結局自分の味覚に合ってたのは調味料揃ってなかった頃に作った豆板醤と合わせ味噌で作ったやつだった
14925/04/02(水)13:02:59No.1298284738+
豆板醤や甜麺醤がなくても油・にんにく・しょうが・冷凍合いびき肉・
中華だし・ラー油(ごま油)・砂糖・味噌・みじん切り唐辛子・醤油・味塩コショウ・豆腐・水溶き片栗粉・家庭菜園の小ねぎでできる
常備食材だけで主菜級の料理になって便利
fu4844458.jpg
15025/04/02(水)13:03:32No.1298284844+
花椒ミルでひいても全然出てこない
いいミル教えて…
15125/04/02(水)13:05:04No.1298285161そうだねx1
冷凍ひき肉いいよね
15225/04/02(水)13:05:47No.1298285298+
ピーシェン豆板醤とトウチとホールの花椒と花椒油があるとだいぶ本格的になるよね
八角も入れると良い
15325/04/02(水)13:06:17No.1298285398+
うんち、ヒリヒリか?
15425/04/02(水)13:06:21No.1298285411そうだねx4
香辛料ってちょっとで効くから全然減らないよね.
15525/04/02(水)13:06:51No.1298285518+
>香辛料ってちょっとで効くから全然減らないよね.
賞味期限きれちゃった…
どこまで使っていいのやら…
15625/04/02(水)13:06:59No.1298285553+
>挽肉入りやめてほしい
丸美屋でひき肉なしの素があるからよく使う
ツインパックで1人分から作るのも便利
15725/04/02(水)13:07:55No.1298285758+
>花椒ミルでひいても全然出てこない
>いいミル教えて…
すり鉢で潰せ
15825/04/02(水)13:08:22No.1298285864+
>いいミル教えて…
自分はアルミパウチ系の丈夫なお菓子の袋に花椒いれて
三キロの鉄アレイでサンドイッチして粉砕してる
15925/04/02(水)13:08:34No.1298285917+
>ピーシェン豆板醤とトウチとホールの花椒とと紹興酒と花椒油とあるとだいぶ本格的になるよね
>八角も入れると良い
16025/04/02(水)13:08:35No.1298285923+
一度でいいからやってみたい
桃屋の刻みニンニクと刻みしょうがをたっぷり使った成金麻婆豆腐
16125/04/02(水)13:09:18No.1298286066そうだねx3
成金のレベル低いな…
16225/04/02(水)13:09:35No.1298286115+
>香辛料ってちょっとで効くから全然減らないよね.
五香粉は小さじ半分でも鍋いっぱいが独特の風味になりやがる
16325/04/02(水)13:09:40No.1298286128+
丸美屋で十分に旨い
16425/04/02(水)13:10:22No.1298286295+
クックドゥを讃えよ
16525/04/02(水)13:10:31No.1298286326+
俺はひき肉80gのところを300g入れるおじさん!
16625/04/02(水)13:11:10No.1298286488+
>俺はひき肉80gのところを300g入れるおじさん!
肉は多いほどうまい
もも肉買って自分で刻めばさらにうまい
16725/04/02(水)13:11:14No.1298286511+
思えば麻婆豆腐くらいしか木綿豆腐食う機会がなくなった
16825/04/02(水)13:11:44No.1298286610+
丸美屋の花椒が付いてるやつ使う
16925/04/02(水)13:12:44No.1298286830+
コスパタイパ重視で省力化に本気な大陸の留学生がなぜかひき肉と辣油は手作りするというのは見習いたい
17025/04/02(水)13:14:30No.1298287239+
作ってみたいけどクックドゥが強すぎる…死ぬほど手間減らせてしかも美味い…
17125/04/02(水)13:15:27No.1298287436+
麻婆豆腐には麻婆さんの愛が詰まってる
元々は腹ペコの労働者たちが安く腹一杯になれる料理はないかと麻婆さんが考えて作り出した料理だ
17225/04/02(水)13:16:12No.1298287610+
>香辛料ってちょっとで効くから全然減らないよね.
作る頻度によると思う
あと他の料理の味変に使ったりとかしてるかどうかとかある
17325/04/02(水)13:16:40No.1298287695そうだねx2
麻婆豆腐自体楽に作れるからなんとも…
17425/04/02(水)13:17:04No.1298287774+
麻婆を自作するような「」の冷蔵庫は調味料でいっぱいだー!
17525/04/02(水)13:17:15No.1298287835+
>麻婆豆腐には麻婆さんの愛が詰まってる
>元々は腹ペコの労働者たちが安く腹一杯になれる料理はないかと麻婆さんが考えて作り出した料理だ
人の名前だったの!?
17625/04/02(水)13:17:56No.1298287985+
香辛料ちょくちょく使うから種類合ったほうが便利だなって思ってた…
17725/04/02(水)13:18:28No.1298288085+
甜麺醤と豆板醤とオイスターソースあれば
あとは代用品である程度まではどうにかなる
17825/04/02(水)13:18:33No.1298288106+
最近は広東風ばかり作ってしまう
17925/04/02(水)13:19:16No.1298288256そうだねx1
>麻婆を自作するような「」の冷蔵庫は調味料でいっぱいだー!
香辛料を冷蔵庫で保管してると寒暖差で痛むからやめたほうがいい
スパイス入れみたいな棚に保管しとく
18025/04/02(水)13:19:55No.1298288386+
丸美屋
18125/04/02(水)13:20:33No.1298288525+
泡生姜を入れるやつやってみたい
漬物自作まではしたくない
普段は高菜をひと匙入れてるけどいい感じ
18225/04/02(水)13:20:45No.1298288563+
用意した香辛料を邪魔と思うかそうと思うわないかの差でしかない
18325/04/02(水)13:21:02No.1298288614+
こっちは甜麺醤べったりの麻婆じゃ
18425/04/02(水)13:21:42No.1298288756+
ぶっちゃけ豆板醤で豆腐炒めて花椒かけるだけで似たような味になる
18525/04/02(水)13:21:42No.1298288757+
>人の名前だったの!?
陳っていうお婆さんが食堂で出したのが始まり
お婆さんは痘痕顔(中国では麻点と呼ばれる)があったのでその料理は陳麻婆豆腐と呼ばれた
18625/04/02(水)13:22:08No.1298288843そうだねx1
洋風の香辛料だとオレガノとタイムはあるけど
トマト料理向けと肉料理向けなのどっちがどっちか思い出せなくて
毎回容器の説明文を見てしまう
18725/04/02(水)13:22:35No.1298288951そうだねx1
椎茸たまたま安かったから入れたらバカうまだった
旨みの塊はズルじゃん
18825/04/02(水)13:25:09No.1298289507そうだねx3
きのこは旨味なのでたくさん入れてもいいと言われている
18925/04/02(水)13:25:12No.1298289516+
豆瓣醤!?
豆豉!?
ホアジャオ!?
知らない!助けてクックドゥ!
19025/04/02(水)13:25:13No.1298289523+
お味噌入れるとコク増えていいよ
19125/04/02(水)13:26:24No.1298289768+
ヤマムロの陳麻婆豆腐使って作るのが辛くてうまい
19225/04/02(水)13:26:39No.1298289816+
醤油で味付けるの好きなんだ
19325/04/02(水)13:26:51No.1298289862+
>豆瓣醤!?
>豆豉!?
唐辛子と砂糖と味噌でええ
19425/04/02(水)13:26:52No.1298289863+
ニラたっぷり入れるとうまいけど
クサイ
19525/04/02(水)13:27:12No.1298289938+
婆>豆瓣醤!?
>豆豉!?
>ホアジャオ!?
>知らない!助けてクックドゥ!
ちゃんとしたスーパーなら同じコーナーに置いてあったりするよ
19625/04/02(水)13:27:19No.1298289966そうだねx1
最近気づいた
片栗粉でつくとろみはなんかすごいうまい
19725/04/02(水)13:28:55No.1298290293+
>豆板醤や甜麺醤がなくても油・にんにく・しょうが・冷凍合いびき肉・
>中華だし・ラー油(ごま油)・砂糖・味噌・みじん切り唐辛子・醤油・味塩コショウ・豆腐・水溶き片栗粉・家庭菜園の小ねぎでできる
>常備食材だけで主菜級の料理になって便利
>fu4844458.jpg
この冷凍ひき肉めちゃくちゃ臭くて1回しか使ったことないけどハズレ引いただけだったのかな…
19825/04/02(水)13:30:53No.1298290729そうだねx2
冷凍挽肉雑に振り入れてるんだけど先にちゃんと炒めたほうがいいのか…?
19925/04/02(水)13:31:22No.1298290858+
味の素で味を整える
20025/04/02(水)13:32:10No.1298291017+
>冷凍挽肉雑に振り入れてるんだけど先にちゃんと炒めたほうがいいのか…?
先に肉を炒めとくと臭みが飛ぶからできればやったほうがいいと思う
20125/04/02(水)13:32:11No.1298291020+
>最近気づいた
>片栗粉でつくとろみはなんかすごいうまい
片栗粉買い忘れてスープ麻婆になった悲しき過去が…
20225/04/02(水)13:33:01No.1298291231+
ホワジャオをホールのやつにしたら1ランク味が上がった
20325/04/02(水)13:33:41No.1298291367そうだねx1
>ハズレ引いただけだったのかな…
そうだね
20425/04/02(水)13:33:42No.1298291370+
豆板醤とかも炒めるとコクが出るんだがはねると掃除が面倒なので適当に済ませる
20525/04/02(水)13:36:55No.1298292027+
麻婆豆腐自作すると大体腹と尻が死ぬ
20625/04/02(水)13:36:58No.1298292040そうだねx2
本流や本格派はもちろん美味しいけど亜流と見なされがちな味噌や醤油で味付けした麻婆も唯一無二の味で美味しいよ
乾焼蝦仁とエビチリの関係に近いと思ってる
20725/04/02(水)13:38:56No.1298292471+
乾焼蝦仁はエビチリの中国語訳みたいなもんだから全く違うんじゃねえかな…
20825/04/02(水)13:40:40No.1298292848+
>乾焼蝦仁はエビチリの中国語訳みたいなもんだから全く違うんじゃねえかな…
甜麺醤の代用がケチャップだからエビチリは現地アレンジだよ
20925/04/02(水)13:46:46No.1298294298そうだねx1
別に麻婆豆腐を作るのにハマってる訳じゃない…
押せば麻婆豆腐が出てくるボタンとかあれば喜んで毎晩押すわ…


1743561958838.jpg fu4844458.jpg