二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743503401353.jpg-(10720 B)
10720 B25/04/01(火)19:30:01 ID:T0gDgsW2No.1298096637そうだねx1 20:52頃消えます
〜震災14年 訴訟300件超はなぜ〜
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/01(火)19:30:41 ID:GepWKo3sNo.1298096848+
借りたら返さなくちゃ
225/04/01(火)19:31:37 ID:AdexcEwINo.1298097167そうだねx7
とか簡単に言えない事情があるんだろうな…
325/04/01(火)19:31:40 ID:bxQihwVENo.1298097189+
十年以上も経ってなんの再建もしてないなんて
425/04/01(火)19:31:44 ID:KHLilWxkNo.1298097208そうだねx20
いや借りたもんは返せよ
って言えればいいんだけどそもそも被災者なんて金返せなさそうな人間に金貸す制度自体が回収の見込みちゃんと考えてたのか感はある
525/04/01(火)19:31:58 ID:k1g05/YUNo.1298097279+
一日一食!
625/04/01(火)19:32:37 ID:vOOgScq.No.1298097494+
120万じゃどうにもならんな
725/04/01(火)19:33:00 ID:4IAoe/5ENo.1298097642+
6年かぁ
825/04/01(火)19:33:04 ID:vxwaHvrENo.1298097660そうだねx4
働ける年齢の人なら働いて返せるんだけどね
老人は無理だ
925/04/01(火)19:33:19 ID:xVrWZpH.No.1298097740そうだねx1
家流された人はそんないきなり再建は無理だろ
1025/04/01(火)19:33:29 ID:mjpnyHiENo.1298097810+
普通に考えれば返す見込みないだろみたいな相手に借金させるのって
カウントダウン系の即死みたいな感じよね
1125/04/01(火)19:33:30 ID:HVCVlFmMNo.1298097820+
家賃そんなお高いの?
1225/04/01(火)19:33:58 ID:bxQihwVENo.1298097982+
なんで人の居ないところで商売再開しようとしたのか
1325/04/01(火)19:34:00 ID:m5E6jZjkNo.1298098000+
生活費で使ってんじゃん
1425/04/01(火)19:34:11 ID:OzHJUFFANo.1298098065+
客商売は客が居なければどうしようもないな
1525/04/01(火)19:34:21 ID:9xnoDVaQNo.1298098120+
被災地は当たり前だけどそこに住んでて得られる仕事ねえもんな
1625/04/01(火)19:34:21 ID:AdexcEwINo.1298098121+
医療費だけでも凄そうだ…
1725/04/01(火)19:34:30 ID:xVrWZpH.No.1298098167+
この制度決めた当時はそういう考えならなかったのかな
1825/04/01(火)19:34:58 ID:QbdLVBZgNo.1298098308+
低所得に貸し付けても無理だろと言う他無い
1925/04/01(火)19:35:10 ID:/8xGr78ANo.1298098387+
上限まで借りちゃうのはちょっと計画性が...
2025/04/01(火)19:35:32 ID:Dal3XNHQNo.1298098517そうだねx6
9割近くはちゃんと返却されてるのか
偉いな
2125/04/01(火)19:35:41 ID:vOOgScq.No.1298098575+
思ったより滞納してないな
2225/04/01(火)19:35:55 ID:0sIMXSuoNo.1298098655+
つらい…
2325/04/01(火)19:35:59 ID:pdc92N0cNo.1298098691+
思ったより返されてた
2425/04/01(火)19:36:04 ID:t8VPRIKUNo.1298098715+
無理しないと生きていけない人に生きていく機会を与えただけだし…
無理してもダメそうだっただけで…
2525/04/01(火)19:36:17 ID:eZOZUB4oNo.1298098780そうだねx1
一度も返してないのはちょっとな
2625/04/01(火)19:36:22 ID:TtW/ZLnUNo.1298098817そうだねx2
少しでも返してればちょっと優しくしてもらえるのか
2725/04/01(火)19:36:39 ID:/8xGr78ANo.1298098916そうだねx1
>この制度決めた当時はそういう考えならなかったのかな
まあ今死ぬか将来死ぬかの違いだし...
2825/04/01(火)19:36:48 ID:COA09uEcNo.1298098966+
なぜ?って内容ではないんじゃないか
2925/04/01(火)19:36:56 ID:Ev.8YOQcNo.1298099003+
貸し付けの制度なので
3025/04/01(火)19:37:06 ID:AdexcEwINo.1298099067+
この人も辛そうだな…
3125/04/01(火)19:37:44 ID:7pNr32U.No.1298099273+
貸付金だからね…回収しないとね
3225/04/01(火)19:37:45 ID:I6zZeQ6cNo.1298099280そうだねx3
>少しでも返してればちょっと優しくしてもらえるのか
役所は返す意思や自分から相談に来る人には結構温情かけてると思う
3325/04/01(火)19:37:53 ID:xVrWZpH.No.1298099307+
今から制度変えてもいいんでない?
3425/04/01(火)19:37:58 ID:pL20yRtINo.1298099343+
この仕事嫌だな…
3525/04/01(火)19:38:01 ID:qRBrl8W6No.1298099363そうだねx6
>少しでも返してればちょっと優しくしてもらえるのか
税金の滞納もそんな感じと聞く
3625/04/01(火)19:38:03 ID:t8VPRIKUNo.1298099373+
生きてればなんかの表紙にうまくいく可能性もあるし…
そうやって返せた人も多分いるし…
3725/04/01(火)19:38:13 ID:m5E6jZjkNo.1298099425+
うしじまくんで見たやつだ!
3825/04/01(火)19:38:17 ID:0VNgcDlINo.1298099459+
審査が甘かった…
3925/04/01(火)19:38:24 ID:f87e9Zi6No.1298099500+
そんなシステムなんだ…
4025/04/01(火)19:38:29 ID:AdexcEwINo.1298099529+
市町村なんて常に金無いからなあ…
4125/04/01(火)19:38:34 ID:VWptsh8kNo.1298099559そうだねx3
先延ばしにした「詰み」を回収する時が来たってことか
4225/04/01(火)19:38:41 ID:iScQNGnENo.1298099596+
でしょうね
4325/04/01(火)19:38:49 ID:0sIMXSuoNo.1298099645+
>上限まで借りちゃうのはちょっと計画性が...
次追加で借りれるとも限らないし生活立て直す計画なんか冷静でも難しいと思うよ
4425/04/01(火)19:39:08 ID:I6zZeQ6cNo.1298099750そうだねx5
精神削りそうだな
4525/04/01(火)19:39:11 ID:COA09uEcNo.1298099766+
おつらい仕事だ
4625/04/01(火)19:39:12 ID:AdexcEwINo.1298099769+
顔見知りは辛いな…
4725/04/01(火)19:39:25 ID:7pNr32U.No.1298099843そうだねx5
この担当者の人もメンタルおかしくならない…?
4825/04/01(火)19:40:03 ID:.MZ4eXIANo.1298100058+
物理的に人が亡くなってるし生存者も流出するし流出しなかった人も景気がいいわけないし東北でもう一回商売興してもそりゃうまくいかんわな…
4925/04/01(火)19:40:06 ID:Ev.8YOQcNo.1298100074+
でも回収率なんてほとんど無いの分かってただろうに
5025/04/01(火)19:40:22 ID:T0gDgsW2No.1298100173+
なそ
5125/04/01(火)19:40:25 ID:KHLilWxkNo.1298100182そうだねx4
この回収事業でさらに費用が嵩んで余計に財政負担になっていくの地獄すぎでしょ
5225/04/01(火)19:40:49 ID:6Od9H3r.No.1298100317そうだねx1
国から降りてきた公金って事は大元は税金だからなあ…
5325/04/01(火)19:41:01 ID:xVrWZpH.No.1298100398+
月1000円はちょっと…少なくない?
5425/04/01(火)19:41:10 ID:Dal3XNHQNo.1298100449+
>国から降りてきた公金って事は大元は税金だからなあ…
これよね
5525/04/01(火)19:41:12 ID:vOOgScq.No.1298100458そうだねx1
はあ?借り得かよ
5625/04/01(火)19:41:15 ID:AdexcEwINo.1298100471+
年金生活してたら6万とか無理だよな…
5725/04/01(火)19:41:17 ID:NDb5BSowNo.1298100482+
もう給付前提で出せる分だけ出せばいいのでは
5825/04/01(火)19:41:34 ID:BQldbRxgNo.1298100565+
つらいところだねぇ
5925/04/01(火)19:42:17 ID:/8xGr78ANo.1298100805+
市役所の駐車場整理とかさせて返済させようぜ
租庸調の復活だ
6025/04/01(火)19:42:27 ID:t8VPRIKUNo.1298100846+
だからって回収しようとしなかったら舐められるし…
6125/04/01(火)19:42:33 ID:9xnoDVaQNo.1298100880+
つらすぎるだろこの人
6225/04/01(火)19:42:38 ID:QbdLVBZgNo.1298100911そうだねx4
>月1000円はちょっと…少なくない?
返す意思はあるけどお金はないよって人向けだからね
6325/04/01(火)19:43:03 ID:AdexcEwINo.1298101052+
食事以前にメンタルが…
6425/04/01(火)19:43:15 ID:7pNr32U.No.1298101107+
死ねば免除かあ…
6525/04/01(火)19:43:43 ID:/8xGr78ANo.1298101270そうだねx3
殺しても金は返ってこないしなあ...
6625/04/01(火)19:43:46 ID:m5E6jZjkNo.1298101283+
借りてる分際で偉そうだな
6725/04/01(火)19:43:48 ID:KHLilWxkNo.1298101303そうだねx3
なんか精神やっちゃってないかこの人…
6825/04/01(火)19:44:00 ID:pL20yRtINo.1298101368+
生活保護とかに移れないのかな
6925/04/01(火)19:44:12 ID:I6zZeQ6cNo.1298101451そうだねx1
わからないでもないけどその物言いだと角が立つ…
7025/04/01(火)19:44:14 ID:xVrWZpH.No.1298101466そうだねx3
復興援助金はかなりばらまいたけど個人は救わないのか
7125/04/01(火)19:44:26 ID:0sIMXSuoNo.1298101522そうだねx2
こんな状況に置かれたらほとんどの人はおかしくなるわ
7225/04/01(火)19:45:26 ID:bxQihwVENo.1298101853そうだねx5
>復興援助金はかなりばらまいたけど個人は救わないのか
救われてる人もたくさんいるでしょ
7325/04/01(火)19:45:34 ID:AdexcEwINo.1298101896+
今取り立て言うた
7425/04/01(火)19:45:35 ID:/8xGr78ANo.1298101899そうだねx3
元々漁師で不漁が続くなら首吊るしかないのでは?
7525/04/01(火)19:45:37 ID:Ykk7BdHcNo.1298101920そうだねx5
こんな連中相手にしなきゃいけない市の職員が流石にかわいそうだ
7625/04/01(火)19:45:40 ID:xVrWZpH.No.1298101930+
企業よりは優しいんじゃないかな…
7725/04/01(火)19:45:46 ID:jf1Vg7l.No.1298101966そうだねx2
>復興援助金はかなりばらまいたけど個人は救わないのか
貸りた300万?無かったらもう死んでるんじゃないかな…
7825/04/01(火)19:45:49 ID:6Od9H3r.No.1298101979+
>借りてる分際で偉そうだな
自分は返済を求められると言う嫌がらせを続けられている被害者!
みたいになるの漫画とかでもよく見るやつ
7925/04/01(火)19:46:00 ID:zqf4NhrcNo.1298102033そうだねx2
出来そうな仕事の紹介するしか…
8025/04/01(火)19:46:05 ID:vd2XT1FYNo.1298102069+
そもそも税金は国民みんなのものだから還元するべきなのに
公務員の組織の維持や面子の問題になってる
8125/04/01(火)19:46:06 ID:oC6uxZaoNo.1298102074+
まあこれで次に近畿が大変なことになったときはこれを踏まえて賢い支援方法が産まれるだろう
8225/04/01(火)19:46:21 ID:Ev.8YOQcNo.1298102164+
歴史は繰り返すか
8325/04/01(火)19:46:24 ID:Dal3XNHQNo.1298102181+
1%くらいとはいえ11億はでかいなあ
8425/04/01(火)19:46:56 ID:t8VPRIKUNo.1298102362そうだねx2
返す見込みがない人だからって最初から貸しませんはどうせ無理だろ…
8525/04/01(火)19:46:56 ID:9xnoDVaQNo.1298102365+
>復興援助金はかなりばらまいたけど個人は救わないのか
9割は返済できてんだからその人達はちゃんと生活再建できたって事でしょ
8625/04/01(火)19:46:57 ID:6Od9H3r.No.1298102367そうだねx5
>救われてる人もたくさんいるでしょ
事実こんな焦げ付き前提みたいな借金の仕様なのに9割返済済みだからな…
8725/04/01(火)19:47:08 ID:/8xGr78ANo.1298102428そうだねx6
実際9割は救われてるんだから救われない1割のために制度ごとやめろと言うのはなんだかな
8825/04/01(火)19:47:09 ID:zqf4NhrcNo.1298102435+
思ったより返ってきたんだな…
8925/04/01(火)19:47:15 ID:jf1Vg7l.No.1298102480+
え…?全体に関わるインフラ復興をやめろって話してる…?
9025/04/01(火)19:47:32 ID:lkh2GWvQNo.1298102571+
復興事業に関する仕事は一杯あるんだからお金返せないって言うのは結構わがままにだと思っちゃうなあ
9125/04/01(火)19:47:34 ID:xVrWZpH.No.1298102578+
寄り添いすぎだと贔屓にならないか?
9225/04/01(火)19:48:07 ID:.3ImaAoENo.1298102755そうだねx5
民間よりはずっと優しいでしょ
十分寄り添ってると思うんだが…
9325/04/01(火)19:48:14 ID:G32fQdZENo.1298102792そうだねx5
>>復興援助金はかなりばらまいたけど個人は救わないのか
>9割は返済できてんだからその人達はちゃんと生活再建できたって事でしょ
大部分にはちゃんと機能したんだから大したものだなと思う…
9425/04/01(火)19:48:24 ID:Ev.8YOQcNo.1298102859+
これ南海トラフ来たらどうなるんだろ?
9525/04/01(火)19:48:25 ID:KHLilWxkNo.1298102867そうだねx3
金貸しで9割回収できてるならわりと優秀なラインでは
9625/04/01(火)19:48:26 ID:9xnoDVaQNo.1298102871そうだねx4
一括りに止めるんじゃなくて返せない人達をもっと細かく段階分けして対応変えてく必要があると思う
面倒だと思うけどな
9725/04/01(火)19:48:30 ID:vd2XT1FYNo.1298102891+
>復興事業に関する仕事は一杯あるんだからお金返せないって言うのは結構わがままにだと思っちゃうなあ
きみネオリベの才能あるよ
9825/04/01(火)19:48:42 ID:/Qi2a.UwNo.1298102956+
震災である以上絶対生まれるマジでどうにもならないアカン人用の対応をどうしたもんかって話になるのね
9925/04/01(火)19:48:53 ID:m5E6jZjkNo.1298103015そうだねx4
そもそも低所得者なんだから生活再建したところで大して稼げないんだよな
公的な仕事を回してピンハネした方がいいんじゃね
10025/04/01(火)19:49:01 ID:BQldbRxgNo.1298103067そうだねx3
タダみたいにするとコロナの時みたいに詐欺がバンバン申し込んでくるからな
10125/04/01(火)19:49:02 ID:VWptsh8kNo.1298103074+
返してる人の手前もあるわけだからペナルティはいるわけで
自己破産して禁治産者になるしかないな
10225/04/01(火)19:49:08 ID:GepWKo3sNo.1298103103+
災害にあったんだから貰える金だと思った
っていうところは放送しないんだな
10325/04/01(火)19:49:28 ID:osr50pvYNo.1298103225+
フルバーニアンだ
10425/04/01(火)19:49:34 ID:7pNr32U.No.1298103258+
就労支援もやるのか
10525/04/01(火)19:49:40 ID:Kyk3DroANo.1298103287+
返済率については特に困ってないけど便乗で狩りた人とか混ざってんじゃないの?
10625/04/01(火)19:49:51 ID:KHLilWxkNo.1298103336そうだねx5
>災害にあったんだから貰える金だと思った
>っていうところは放送しないんだな
9割返してるならそういう不義理な人間はほとんどいないって話では
10725/04/01(火)19:50:13 ID:xVrWZpH.No.1298103449+
一割の人がどんな人かによるんだよな
10825/04/01(火)19:50:18 ID:AdexcEwINo.1298103474そうだねx1
阪神淡路や東日本も貸す時はそう思ってたでしょうに
10925/04/01(火)19:50:24 ID:xjGi0xtwNo.1298103505+
>そもそも低所得者なんだから生活再建したところで大して稼げないんだよな
>公的な仕事を回してピンハネした方がいいんじゃね
ピンハネが回収するには一番良いんだろうけど
週刊誌や野党は問題として挙げそう
11025/04/01(火)19:50:30 ID:nJ5suaeINo.1298103552+
コロナの時に兎に角支援白でばら撒かせて悪用する奴が出たら精査なかったのかで叩けるお手軽ムーブの時効来ただろでやってるだけだから
11125/04/01(火)19:50:45 ID:/8xGr78ANo.1298103615そうだねx1
貸す時に散々説明したんだろうけど聞いてないって言い張るんだろうな...
11225/04/01(火)19:50:54 ID:1e0mHh4wNo.1298103668+
国が市町村に返済迫るのはもっと長期スパンでもよくない?
11325/04/01(火)19:50:56 ID:kNXcXQLoNo.1298103684そうだねx10
>ピンハネが回収するには一番良いんだろうけど
>週刊誌や野党は問題として挙げそう
そりゃそうだろ!?
11425/04/01(火)19:51:21 ID:G32fQdZENo.1298103836そうだねx3
都会で大災害起きたらこれの何十倍の規模で発生すると考えると明日は我が身だな…
11525/04/01(火)19:51:42 ID:EijPc7RwNo.1298103959+
>一割の人がどんな人かによるんだよな
最初に出てきた生活再建しくじって更にロクに働けなくなった人とかかな…
漁師のおっちゃんはあの返済額も無理ってのはまともに生活送れなくなってる気がするんだけどどんな状況なんだ
11625/04/01(火)19:51:47 ID:.3ImaAoENo.1298103994そうだねx2
マンパワーいるだろうなあ
公務員減らしてきて色々やれ言うても厳しいだろうなあ
公務員憎まれすぎ…
11725/04/01(火)19:51:56 ID:/8xGr78ANo.1298104040+
俺が借金負ってそうな顔に見えるか!絶好調だ!死ね!
ってされるパターンもあるんだろうな...
11825/04/01(火)19:52:08 ID:lkh2GWvQNo.1298104099そうだねx2
貧乏人って貧乏なのを隠すのか
11925/04/01(火)19:52:39 ID:Dal3XNHQNo.1298104260そうだねx3
>貧乏人って貧乏なのを隠すのか
自尊心は誰にでもあるからね
12025/04/01(火)19:53:16 ID:xjGi0xtwNo.1298104475そうだねx2
>マンパワーいるだろうなあ
>公務員減らしてきて色々やれ言うても厳しいだろうなあ
>公務員憎まれすぎ…
公務員は仕事がどんなに大変でも表に出て来るのは不祥事と高い給与とボーナスの部分ばっかだしな…
12125/04/01(火)19:53:18 ID:m5E6jZjkNo.1298104483+
借りてるのは老人が多いから現金で持ってそうで怖い
12225/04/01(火)19:53:48 ID:KHLilWxkNo.1298104675そうだねx1
貸付制度自体に問題があるのかと思ってたけど全体の回収率はだいぶいいから少数のイレギュラーを地道に潰していくしかないんだろうなあ
12325/04/01(火)19:53:54 ID:lkh2GWvQNo.1298104708+
>>貧乏人って貧乏なのを隠すのか
>自尊心は誰にでもあるからね
確かに自分が平均年収以下だったらコンプレックスになってたかもしれん…
12425/04/01(火)19:53:54 ID:QbdLVBZgNo.1298104709+
借りた人でも高齢だ病気だコロナで稼業失ったとかで本当に支払えなくなる人も多いと思う
本当に払う気なしのどうしようもない人もそれなりにいるんだろうが
12525/04/01(火)19:54:33 ID:ZwRNyQrUNo.1298104905そうだねx1
自分だって家なくしてるのに知り合いに金返せって言って回る仕事とかどんなに金積まれてもやりたくない…
12625/04/01(火)19:54:38 ID:xVrWZpH.No.1298104928+
マンパワーが必要すぎる
12725/04/01(火)19:54:52 ID:LTAcioVwNo.1298105012+
個人情報保護法は悪法なのでは…
12825/04/01(火)19:54:57 ID:jf1Vg7l.No.1298105041そうだねx3
その利益になるかどうかの判断と責任は誰が…?
12925/04/01(火)19:54:59 ID:6Od9H3r.No.1298105062+
>一括りに止めるんじゃなくて返せない人達をもっと細かく段階分けして対応変えてく必要があると思う
>面倒だと思うけどな
ただでさえ人手不足に喘いでる地方の自治体に更なる面倒を強いるのもううn…
13025/04/01(火)19:55:00 ID:KHLilWxkNo.1298105064そうだねx1
>>>貧乏人って貧乏なのを隠すのか
>>自尊心は誰にでもあるからね
>確かに自分が平均年収以下だったらコンプレックスになってたかもしれん…
平均値は富裕層が爆上げさせてるからあんま気にしなくていいけど中央値より下だったらちょっと今の職場について考えたほうがいいかもしれん
13125/04/01(火)19:55:57 ID:xVrWZpH.No.1298105400+
誰がやるんだよそれ…
13225/04/01(火)19:56:16 ID:jf1Vg7l.No.1298105527そうだねx5
>>一括りに止めるんじゃなくて返せない人達をもっと細かく段階分けして対応変えてく必要があると思う
>>面倒だと思うけどな
>ただでさえ人手不足に喘いでる地方の自治体に更なる面倒を強いるのもううn…
今の話現場の人達が見てたら言うのは楽だよなあ…ってなってる気がするぞ
13325/04/01(火)19:56:18 ID:1cIVB75cNo.1298105542そうだねx5
返せないかもしれない人でも支援しないわけには行かないし返せない人は確実に出るし
返済できない人に電話をかけつづけるって労力の掛かる手法以外のゴールを最初から用意しておくべきだった
13425/04/01(火)19:56:54 ID:vd2XT1FYNo.1298105755+
>個人情報保護法は悪法なのでは…
だね
個人情報はもっと強固に守られるべき
今は業者ぐやりたい放題すぎ
13525/04/01(火)19:57:00 ID:lkh2GWvQNo.1298105792+
いくら日本の社会保証がしっかりしてても自分で保険とか入ってないと安心できないよなあ
13625/04/01(火)19:57:03 ID:OW7zas1ANo.1298105814そうだねx1
熱いなこの人
13725/04/01(火)19:58:29 ID:7pNr32U.No.1298106295そうだねx1
正直なところ回収コストに見合わないからある程度見逃されている部分はあると思う
13825/04/01(火)20:02:41 ID:AdexcEwINo.1298107827+
役所的には物理的に返せなくなるまで続けるしかないんじゃないかな…


1743503401353.jpg