二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743452304506.jpg-(141147 B)
141147 B25/04/01(火)05:18:24No.1297952193そうだねx21 10:30頃消えます
物価が高すぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/01(火)05:22:14No.1297952355そうだねx41
スレ画なんか自分でもわからない位ものすごく切なくなる
225/04/01(火)05:22:43No.1297952370そうだねx1
予算内で適当に買ってこい
325/04/01(火)05:23:43No.1297952428+
野菜は安いのも出てきてまだマシな方
425/04/01(火)05:24:34No.1297952460そうだねx76
>予算内で適当に買ってこい
野菜全部高くて買えなかったよ
525/04/01(火)05:26:52No.1297952549そうだねx23
米が高すぎる
625/04/01(火)05:26:59No.1297952554+
昨日近所のスーパーが小さめのブロッコリーが1株3円で売ってて貧民救済でもしてんのかなあの店…ってなった
725/04/01(火)05:34:07No.1297952792そうだねx16
なんで野菜買って調理するより出来合いやインスタント買った方が早くて安く済むんだろうな
文字に起こすと訳が分からない
825/04/01(火)05:38:50No.1297952932+
もう10日くらいふりかけご飯しか食べてない
925/04/01(火)05:39:31No.1297952951そうだねx1
>なんで野菜買って調理するより出来合いやインスタント買った方が早くて安く済むんだろうな
>文字に起こすと訳が分からない
そういうのは基本的には野菜そのままだと輸送コスト高いし形が悪いのとかは弾かれるけど
出来合いやインスタントは質が悪いのや国外産も使えるから
1025/04/01(火)05:42:55No.1297953061そうだねx1
今年の栄養考えたらプランターでも簡単にたくさん出来るゴーヤとか育てていいかもしれねぇなぁ…
1125/04/01(火)05:43:36No.1297953088そうだねx17
100人の独身男性が各自で一人前のカレーの材料を買って各自でカレーを作るより
大企業が100人分のカレーをいっぺんに作って100皿分に小分けして売った方が安上がりだから
1225/04/01(火)05:45:53No.1297953164+
野菜が値上がり過ぎると国民の健康が損なわれて医療費が増加して健康保健制度を圧迫したりしないの?
1325/04/01(火)05:54:22No.1297953420+
>昨日近所のスーパーが小さめのブロッコリーが1株3円で売ってて貧民救済でもしてんのかなあの店…ってなった
3円は安すぎるけど今はブロッコリーは大豊作で投げ売り状態らしい
1425/04/01(火)05:56:59No.1297953502そうだねx13
毎月なんかしらが値上がりしてるからスーパー行って値段にあれ!?ってなることばっかだわ
1525/04/01(火)05:58:17No.1297953545+
野菜はだいぶ安くなった
1625/04/01(火)05:58:18No.1297953548そうだねx5
野菜に関しては妙に安い(高い)時期は定期的にやってくるからもうこれ食べたいとかじゃなくてそのタイミングに安くなってるやつ買うのが賢いんだろうな…とは思う
思うけどたまねぎキャベツあたりの個人的必須レベルのやつは常に安くなってて欲しい…
1725/04/01(火)05:58:21No.1297953550そうだねx1
>3円は安すぎるけど今はブロッコリーは大豊作で投げ売り状態らしい
マジかいいことを聞いた
1825/04/01(火)06:02:12No.1297953668そうだねx7
野菜はまあその時安いものが旬なり豊作なりなのでそれ食べたら良いよ
1925/04/01(火)06:02:25No.1297953673そうだねx2
ほうれん草とか高過ぎて買えねえ…
あとミカンってこんなクソ高いもんだったっけ?ってなる
2025/04/01(火)06:03:24No.1297953718+
そのうち高くなるかなと思ってたキャベツ千切りが高くならない
米は毎週高くなってて意味わかんない
2125/04/01(火)06:03:30No.1297953722+
周辺だと今回の冬はみかんかなり不作だったなぁ
2225/04/01(火)06:05:56No.1297953801+
魚も聞いたことない知らない魚が安いぞ
2325/04/01(火)06:07:23No.1297953850+
キャベツの値段がだいぶ落ち着いてきた
2425/04/01(火)06:09:06No.1297953915+
春キャベツ好きじゃないんだよな
2525/04/01(火)06:10:04No.1297953954+
ブロッコリーを大谷さんみたいに食うんだ
2625/04/01(火)06:11:33No.1297954011+
また卵の値段上がってきてんな…
2725/04/01(火)06:13:17No.1297954089+
食品全部上がっててまだとまってないからマジでなんとかしないといけないが
とりあえず野菜で言えば最低限食物繊維はとらないといけんわけで…どおしたらいいのかな…
うえにあるみたいにプランターでなんか作ってみるか…?
2825/04/01(火)06:15:26No.1297954174そうだねx1
スーパー行くとそんなに?ってくらい出費になる
レシート見てまた驚く
2925/04/01(火)06:16:28No.1297954212そうだねx16
米がマジでおかしい
まだ上がってる
3025/04/01(火)06:17:19No.1297954242+
なので業務スーパーの冷凍野菜たべる!
3125/04/01(火)06:17:53No.1297954275+
今ブロッコリー安いよね
3225/04/01(火)06:19:29No.1297954345そうだねx5
米に押し麦混ぜてるってのここで見た
それ米より高くならない?って思ったけど米より遥かに安いらしい
すごいな…
3325/04/01(火)06:21:41No.1297954446+
冷凍パスタ食った方が安い気がしてる
3425/04/01(火)06:21:41No.1297954447+
はあブロッコリー蒸して食うか
3525/04/01(火)06:22:46No.1297954496そうだねx1
>米に押し麦混ぜてるってのここで見た
>それ米より高くならない?って思ったけど米より遥かに安いらしい
お通じも良くなるし一石二鳥だな!
3625/04/01(火)06:23:08No.1297954517そうだねx3
米高いからパスタやパンの比率上げたけど自分がどんだけ米好きか確認出来ただけだった
3725/04/01(火)06:23:15No.1297954530+
>はあブロッコリー蒸して食うか
健康になれてお得!
3825/04/01(火)06:24:39No.1297954587+
6年くらいずっとオートミール食ってるけど
30gで一食になるのお得すぎ
3925/04/01(火)06:25:01No.1297954603+
麦体にいいっていうしな
4025/04/01(火)06:25:02No.1297954604そうだねx1
大丈夫?米屋も潰れてきて負のスパイラルに入ってきてない?
4125/04/01(火)06:26:13No.1297954654+
今レタスが安い
4225/04/01(火)06:26:20No.1297954658そうだねx4
パンはまだいいんだがパスタが思ったよりきつかった
カロリーでいうと飯より食ってんのになぜかすぐ腹減るのと
じわじわ腹具合が悪くなってくる
4325/04/01(火)06:26:35No.1297954670+
小さいけどキャベツが一玉198だったり小さいけど白菜一玉348だったりする近所のスーパーから離れられない
4425/04/01(火)06:27:07No.1297954689+
コメは幾ら国産とは言え加工後のパスタの3倍の値段するのは流石にヤバいって
4525/04/01(火)06:27:26No.1297954695+
去年秋に買った玄米30kgがあと三分の一くらい
4625/04/01(火)06:27:40No.1297954708+
>米に押し麦混ぜてるってのここで見た
>それ米より高くならない?って思ったけど米より遥かに安いらしい
>すごいな…
米の半額で買えるね
4725/04/01(火)06:30:13No.1297954822そうだねx4
米5kg1700円だったのが今や4000円だからな…
4825/04/01(火)06:31:56No.1297954899そうだねx5
しかたないからアメリカ米買うか…と思ったらそっちも吊り上げてるのもムカつく!
今年一年だけ米押し売りしろトランプ
4925/04/01(火)06:34:14No.1297955032そうだねx1
わかりました、米を輸出します…!
5025/04/01(火)06:34:37No.1297955045+
今はブロッコリーと小松菜が安い
白菜とキャベツは高級食材になった
5125/04/01(火)06:35:45No.1297955101+
貧乏人は家庭菜園せぇ
5225/04/01(火)06:36:31No.1297955132+
どこで流通滞ってるんだ米
5325/04/01(火)06:36:33No.1297955138+
>しかたないからアメリカ米買うか…と思ったらそっちも吊り上げてるのもムカつく!
>今年一年だけ米押し売りしろトランプ
押し売りされたら客がさらに高く押し売りされるだけじゃ
5425/04/01(火)06:36:43No.1297955146+
10kgで8000円超えてて目玉飛び出ちゃった
まあ代えがないから買うしかないんだけど
5525/04/01(火)06:36:51No.1297955153+
貯金額減らさざるを得ないくらいに圧迫されてきた…
5625/04/01(火)06:37:58No.1297955203そうだねx2
別に米食わなくていいんじゃね
5725/04/01(火)06:38:07No.1297955209+
家庭菜園は興味あるんだけど
肥料とか野菜用の農薬というか殺虫剤もないとだめだし
まあ野菜作るのって大変だなと思う
5825/04/01(火)06:39:13No.1297955267+
ブッコロリーこないだまで高かったのにな
しばらく筋トレでもするか
5925/04/01(火)06:39:24No.1297955277そうだねx1
物価と税金は下げて
給料上げて欲しい!
6025/04/01(火)06:40:00No.1297955308+
ブロッコリーとほうれん草は冷凍のやつ買ってる
6125/04/01(火)06:40:23No.1297955325そうだねx3
うちの地域全然そんなことないけどお前ら輸送困難地域にでも住んでんるの?
6225/04/01(火)06:42:00No.1297955406そうだねx1
カルローズが3500円!
高いわバカ!
6325/04/01(火)06:42:18No.1297955419+
別に米好きじゃないからいいんだけどじゃあ何食うのって聞かれると
6425/04/01(火)06:43:12No.1297955466+
どこも給与上げて調整してるね
中年には無関係だが
6525/04/01(火)06:43:26No.1297955482+
お米大好きなので辛い…
なんでこんな事になってんだまじで?
6625/04/01(火)06:44:10No.1297955511+
押し麦混ぜるのいいな真似しようかな
6725/04/01(火)06:44:54No.1297955548+
白菜の値上がりはきつかった
冬は常に鍋食ってるのに
6825/04/01(火)06:45:17No.1297955570+
このイラスト吾峠先生っぽくて好き
6925/04/01(火)06:45:30No.1297955592そうだねx10
正直言って令和のこの時代に
「白米は高級品なので麦飯を作って耐えましょう」
なんて事態が待ってるとは思わなかった
7025/04/01(火)06:45:38No.1297955594+
カット野菜のほうが安い
7125/04/01(火)06:47:10No.1297955680+
備蓄米は全農以外のその他JAが転売してるのがバレて違約金払わされてたね…
7225/04/01(火)06:47:21No.1297955689+
お米が高いなら餅を食べればいいじゃない!
7325/04/01(火)06:47:57No.1297955723+
要領の悪さが存分に出てる画像
7425/04/01(火)06:48:08No.1297955736+
麦や大根でかさ増しよう!とかまるで戦中戦後みたいだよね
7525/04/01(火)06:48:31No.1297955758そうだねx1
>なんで野菜買って調理するより出来合いやインスタント買った方が早くて安く済むんだろうな
>文字に起こすと訳が分からない
多分野菜買っても少しづつ使えてないからだと思う
あるならあっただけ食べちゃったり
食べきれずに腐らせたり
単身者だとありがち
7625/04/01(火)06:49:08No.1297955800+
>お米が高いなら餅を食べればいいじゃない!
もち米は米より少し安くてモチモチしてるから混ぜて炊くのにいいぞ
でも来年から作付け減るから高くなる
7725/04/01(火)06:49:22No.1297955817そうだねx1
よく考えたら野菜単品で買ってる一般消費者より
大量にまとめて買ってる加工食品業者のほうが安く出来るのも当たり前か
7825/04/01(火)06:49:41No.1297955833+
農家から米買ってる店で買ってるから魚沼産でスーパーの米と同等かそれより安いというおかしなことに
7925/04/01(火)06:51:00No.1297955918+
玄米+押麦で安く抑えれるぞ!
8025/04/01(火)06:51:16No.1297955933+
そういや餅はそんな値上がりしてないな
1㎏500円くらい
8125/04/01(火)06:52:13No.1297955987+
ココイチは高級化路線でしっかり過去最高売上高出してるし
どうやら値上げで苦労してるのはそれほど多くないらしい
米も年に2万かそこからの出費が4万に増えるだけだから文句は言いつつ実際はそれほど困ってないんだろうな
8225/04/01(火)06:53:15No.1297956062+
もち米が安く買えるなら半分くらいもち米にしてもいいよマジで
8325/04/01(火)06:54:05No.1297956113+
今年お米の価格どうなるんだろうな
作ってる側だけどさっぱり予想つかねえや
8425/04/01(火)06:55:09No.1297956170+
>今年お米の価格どうなるんだろうな
>作ってる側だけどさっぱり予想つかねえや
高くなってる理由が一切わからんのだけどやっぱり不作なの?
8525/04/01(火)06:55:35No.1297956192+
思ったほどみんな困ってないってのはありがち
不満もってる奴の声ばっか目立つだけで
8625/04/01(火)06:55:41No.1297956199+
近所の薬局で焼きそばとうどんを1玉19円で売ってるけど
ひょっとしてこれ破格の安さなのでは?って最近思い始めた
8725/04/01(火)06:56:24No.1297956242そうだねx4
>高くなってる理由が一切わからんのだけどやっぱり不作なの?
不作だと思ってるバカが買い占めてるだけ
8825/04/01(火)06:57:06No.1297956284そうだねx3
米は主食なので自由市場に任せないで強権的に売り惜しみしたり溜め込んでるやつを逮捕しないとだめ
8925/04/01(火)06:57:15No.1297956296+
高くても売れるじゃんって
みんな気づいてしまったんだ
9025/04/01(火)06:57:21No.1297956304そうだねx2
こんな場所じゃ貧乏人連呼で煽られて終わりだし
9125/04/01(火)06:57:48No.1297956333そうだねx2
>高くなってる理由が一切わからんのだけどやっぱり不作なの?
①不作
②そのタイミングで先物取引解禁
③それとは別にこれまでずっと減反政策
の合わせ技
9225/04/01(火)06:57:57No.1297956340+
>高くなってる理由が一切わからんのだけどやっぱり不作なの?
2023年より去年2024年の収穫量は上がってる
足りるかどうかわからないこともあって取り合ってどこもため込んでるから値段上がってる
9月ごろにならないと新品が出ない品目だからね
9325/04/01(火)06:58:14No.1297956358+
>こんな場所じゃ貧乏人連呼で煽られて終わりだし
去年は米の値上がりはアカの陰謀ってよく言われてたな
9425/04/01(火)06:58:15No.1297956359+
高いと思うなら別にみんな買わなきゃいいだけじゃないの?
そのうち需要と供給で釣り合わない?
9525/04/01(火)06:58:31No.1297956375そうだねx5
>思ったほどみんな困ってないってのはありがち
>不満もってる奴の声ばっか目立つだけで
不満の声がたくさん出てる現状はみんな困ってると言うんじゃないなか
9625/04/01(火)06:58:41No.1297956385+
>近所の薬局で焼きそばとうどんを1玉19円で売ってるけど
>ひょっとしてこれ破格の安さなのでは?って最近思い始めた
麺類は本当に安い
アメリカの貧民がパスタしか食ってない理由がよくわかる
でも体壊すぞ
9725/04/01(火)06:59:18No.1297956417+
転売ヤーがガンプラやら何やらを買いにくくしたのと同じようなことが米で起きてる…ってこと!?
9825/04/01(火)06:59:44No.1297956440そうだねx2
困ってないことにしたがる気持ちがわからん
9925/04/01(火)06:59:47No.1297956448そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
>不満の声がたくさん出てる現状はみんな困ってると言うんじゃないなか
米が高いと言っても1000円2000円高くなっただけだろ?
2000円も払えないのか?
10025/04/01(火)06:59:51No.1297956453+
正直何が原因なのか全くわかんなくてストレスなんだよね
10125/04/01(火)07:00:19No.1297956495+
>高くなってる理由が一切わからんのだけどやっぱり不作なの?
去年のうちの田んぼ事情でいえば
途中からどえらい雨続きで稲刈りに行くことが出来ず
その間ん稲穂は倒れ地面に設置していくらか発芽を許すことになってしまったり
そもそも発育悪かったりして結果等級が下がってしまった感はあるな
天気続いてたらもっと良かったんだろうけど
今年は天気がいいことを祈る
10225/04/01(火)07:00:33No.1297956514そうだねx1
>大量にまとめて買ってる加工食品業者のほうが安く出来るのも当たり前か
それもあるけど店頭に出されるA級品じゃなくて見た目悪いB級品やC級品を大量にってのもある
10325/04/01(火)07:00:34No.1297956516+
>近所の薬局で焼きそばとうどんを1玉19円で売ってるけど
>ひょっとしてこれ破格の安さなのでは?って最近思い始めた
麺類生活の俺は割と苦労はしてないんだよな…主食は
野菜は結構厳しいが…
10425/04/01(火)07:00:45No.1297956532+
>でも体壊すぞ
日本人は米で健康になるように出来てるんだな
アミラーゼ遺伝子だっけか
10525/04/01(火)07:00:46No.1297956533+
いろんな物が値上がりしすぎ
社用車の給油ですらなんか統制が決まった
10625/04/01(火)07:02:51No.1297956658そうだねx3
俺は困ってないからどうでもいい
10725/04/01(火)07:03:02No.1297956670そうだねx11
>>不満の声がたくさん出てる現状はみんな困ってると言うんじゃないなか
>米が高いと言っても1000円2000円高くなっただけだろ?
>2000円も払えないのか?
来る場所間違えてますよ
10825/04/01(火)07:04:08No.1297956764そうだねx5
凶作でもないのに2,000円上げられたら流石に理不尽だろう
10925/04/01(火)07:04:19No.1297956772+
まぁしょうがないんじゃね?
11025/04/01(火)07:04:20No.1297956776+
もやしだけ変わらないのが怖い
11125/04/01(火)07:04:35No.1297956793+
肉はそこまで値段上がってないからなるか逆ヴィーガン
11225/04/01(火)07:05:08No.1297956822そうだねx10
生活費の1000円2000円を誤差以下と言っちゃうか
学生さんか働いてない人か
11325/04/01(火)07:05:57No.1297956877+
アメリカやブラジルの貧困層も野菜を変えずに質の悪い肉と油でブヨブヨ太ってる
11425/04/01(火)07:06:56No.1297956955そうだねx6
>生活費の1000円2000円を誤差以下と言っちゃうか
>学生さんか働いてない人か
肉野菜だってガソリン光熱費も上がってる
積もり積もって月万単位の負担増は誤差じゃないよな
11525/04/01(火)07:07:06No.1297956967+
多分自分で買い物に行かない人なんだろう…
11625/04/01(火)07:07:27No.1297956994+
ここ最近米を買うタイミングを逃し続けてる
11725/04/01(火)07:07:30No.1297956997+
でも給料が上がってるし…
物価上昇と増税で生活変わらんな
11825/04/01(火)07:08:08No.1297957056そうだねx5
触るな
自称ブルジョワ弁舌始まるぞ
11925/04/01(火)07:09:11No.1297957133そうだねx3
>>お米が高いなら餅を食べればいいじゃない!
>もち米は米より少し安くてモチモチしてるから混ぜて炊くのにいいぞ
へえ…いいね…
>でも来年から作付け減るから高くなる
どうして…
12025/04/01(火)07:09:13No.1297957137+
俺は一応先進国に住んでるはずなのに食う物が最近粗末になってきてる気がするぜ!
12125/04/01(火)07:09:41No.1297957171+
備蓄米放出しても値段下がらないのはJAと卸売と小売がみんな先を見据えて少しずつ備蓄を増やしたからだと
12225/04/01(火)07:09:47No.1297957182+
>触るな
>自称ブルジョワ弁舌始まるぞ
ブルジョワ弁当に見えた
12325/04/01(火)07:11:39No.1297957346+
上がってても売れてるってことはまだ上げれるってことじゃん
12425/04/01(火)07:12:23No.1297957418+
もう減反政策は終わってるのになんで減らすの…
12525/04/01(火)07:12:28No.1297957423そうだねx4
>困ってないことにしたがる気持ちがわからん
逆張りだと思う
12625/04/01(火)07:12:44No.1297957444+
>生活費の1000円2000円を誤差以下と言っちゃうか
>学生さんか働いてない人か
煽りが生き甲斐のカスニートにカルローズ5キロ賭けるわ
12725/04/01(火)07:13:29No.1297957506+
ほうとうを食べよう!
12825/04/01(火)07:14:31No.1297957604+
実家が米農家だから米買ったことない✌️
12925/04/01(火)07:14:50No.1297957622そうだねx8
>実家が米農家だから米買ったことない✌️
お米作っててえらい
13025/04/01(火)07:15:14No.1297957659+
>もう減反政策は終わってるのになんで減らすの…
終わってるって言ったけど実は終わってないから
13125/04/01(火)07:16:54No.1297957837そうだねx1
去年あたりにメディアに踊らされた愚民が買い占めてるだけ新米出たらすぐ戻るとか
偉そうにフカしてた愚民オブ愚民の残党まだ生き残ってるのか
13225/04/01(火)07:17:00No.1297957853+
>押し麦混ぜるのいいな真似しようかな
押し麦だけでなくビタバァレーとか餅米とかちょっとお高いけど蕎麦の実とか混ぜて炊いたお米美味しいのよね…
13325/04/01(火)07:17:57No.1297957942+
>>でも来年から作付け減るから高くなる
>どうして…
もち米減らして白米の生産を増やすから
13425/04/01(火)07:18:45No.1297958016そうだねx1
もしかしてこれからの時代は米を作ってる側の人間がモテるのか?
13525/04/01(火)07:19:02No.1297958029+
>去年あたりにメディアに踊らされた愚民が買い占めてるだけ新米出たらすぐ戻るとか
>偉そうにフカしてた愚民オブ愚民の残党まだ生き残ってるのか
想像以上に愚民が多かったからじゃない?
しかも消費者だけじゃなくて卸す方にも
13625/04/01(火)07:19:08No.1297958038+
肉がお高い・・・
これ円高にならんと解決しないのか・・・
13725/04/01(火)07:19:26No.1297958071そうだねx2
>もやしだけ変わらないのが怖い
いや もやしも輸送費の影響ダイレクトに受けてるぞ
13825/04/01(火)07:19:30No.1297958077+
米がないならパンを食べればいいじゃない
13925/04/01(火)07:19:53No.1297958102+
>米がないならパンを食べればいいじゃない
腹持ち悪い…
14025/04/01(火)07:19:53No.1297958103+
>もしかしてこれからの時代は米を作ってる側の人間がモテるのか?
兼業農家は見直しされていいと思う
14125/04/01(火)07:20:06No.1297958119+
書き込みをした人によって削除されました
14225/04/01(火)07:20:32No.1297958157+
米の総量は変わってないのに溜め込んだ分だけ値段が上がる
14325/04/01(火)07:20:49No.1297958185+
最近レタスが安くて助かる
キャベツも春物が並ぶから安くなるよってニュースでは言ってるがどうなるか
14425/04/01(火)07:21:10No.1297958213+
タダで米食えるの親に感謝する
14525/04/01(火)07:21:42No.1297958246+
>肉がお高い・・・
モツとかホルモンとか砂肝とか鶏皮とか正肉じゃないものまで高くなってきてるんだよなぁ…
14625/04/01(火)07:22:08No.1297958281+
キャベツも白菜も200円以下に落ち着いてきた気はする
14725/04/01(火)07:22:09No.1297958283+
>キャベツも春物が並ぶから安くなるよってニュースでは言ってるがどうなるか
キャベツはもうだいぶ安くなってる
こないだまで400円近かったのに200円まで下がった
14825/04/01(火)07:22:16No.1297958291+
なんか物価が高くなると働いてる人の給料も上がって最終的に見んな幸せになるらしいぞ
有難いことだ
14925/04/01(火)07:22:59No.1297958359+
>>米がないならパンを食べればいいじゃない
>腹持ち悪い…
オートミールとかもち麦でも良いよ
15025/04/01(火)07:23:48No.1297958432+
>なんか物価が高くなると働いてる人の給料も上がって最終的に見んな幸せになるらしいぞ
>有難いことだ
じゃあ物価高の方が良いことってことじゃん!
15125/04/01(火)07:23:49No.1297958435+
リンゴが1年中高い
15225/04/01(火)07:23:58No.1297958447+
>じゃあ物価高の方が良いことってことじゃん!
そういうこと(藁)
15325/04/01(火)07:23:59No.1297958448+
>なんか物価が高くなると働いてる人の給料も上がって最終的に見んな幸せになるらしいぞ
>有難いことだ
実際給料は上がっている
幸せかどうか言われると首を傾げるが
15425/04/01(火)07:24:12No.1297958471+
死神は辛いよな
15525/04/01(火)07:25:01No.1297958537+
おかしいな…ちょっと前までは節約の為に米を食ってたはずなんだが…
15625/04/01(火)07:25:03No.1297958539そうだねx2
>なんか物価が高くなると働いてる人の給料も上がって最終的に見んな幸せになるらしいぞ
>有難いことだ
物価が高くなるのと同じペースで給料上がってるならそうだけど
実際は追いついてないじゃん
15725/04/01(火)07:25:34No.1297958585+
ブロッコリー安いのは嬉しいな
15825/04/01(火)07:26:36No.1297958681+
春だからアブラ菜が安くなるぞ!
15925/04/01(火)07:26:57No.1297958716+
おちんぎん2割増くらいにはなってるけど物価はそれ以上上がっている気はする
どんぶり勘定で生活してるのでなんとなくだけど
16025/04/01(火)07:27:04No.1297958726+
野菜炒めにダメージ入っててざく切りのキャベツが入っていた野菜炒めが千切りになっていた
千切りキャベツの野菜炒めって…
16125/04/01(火)07:27:09No.1297958733+
>キャベツも白菜も200円以下に落ち着いてきた気はする
>キャベツはもうだいぶ安くなってる
>こないだまで400円近かったのに200円まで下がった
マジカ
昨日私鉄系スーパー行ったらまだ一玉350円だったわ・・・
16225/04/01(火)07:27:12No.1297958737+
おれは物価上昇を抑えて減税して給料上げてくれって言ってるだけなのに…
16325/04/01(火)07:28:10No.1297958834+
野菜も米も肉も高ぇ
もう何を食えってんでい
16425/04/01(火)07:28:35No.1297958878+
おれは最近はかつやとマクドナルドよく行ってるわ
16525/04/01(火)07:28:37No.1297958882そうだねx1
コーヒー物によっては倍近くなってない…?!
16625/04/01(火)07:29:01No.1297958919+
そんなんで飲食店よくやってられるね
16725/04/01(火)07:29:23No.1297958975+
生活できないほど高くなってるわけじゃないからまだいける!
16825/04/01(火)07:29:44No.1297959006+
長ネギが高い!
そうめん生活で唯一の贅沢なのに!!!1
16925/04/01(火)07:30:29No.1297959065+
給与に対する米の値段の比って全然安定してないんだよな
米の価格で当時の貨幣価値を算出する方法があるけど時期によってまちまちすぎて全然当てにならない
まだかけそば一杯とかの方がわかりやすい
17025/04/01(火)07:30:36No.1297959074+
金も足りんし天気は滅茶苦茶だし世界情勢もぐちゃぐちゃでそろそろ自分が憂う者になりかけてる実感がある…
17125/04/01(火)07:30:55No.1297959103+
業務スーパーにお世話になりっぱなしだ
俺のズリネタの女児まんこ並にな
17225/04/01(火)07:30:59No.1297959115+
はま寿司近所にできたから嫁さんと食べに行ってたらふく食べて3,300円だった
安すぎて怖くなった
17325/04/01(火)07:31:59No.1297959207+
カット野菜だけど中国産と明記したキャベツを見たのは初めてかもしれん
17425/04/01(火)07:32:02No.1297959213そうだねx2
>はま寿司近所にできたから嫁さんと食べに行ってたらふく食べて3,300円だった
>安すぎて怖くなった
少食すぎる…
17525/04/01(火)07:32:04No.1297959216+
>はま寿司近所にできたから嫁さんと食べに行ってたらふく食べて3,300円だった
>安すぎて怖くなった
はまはあの安さゆえにアプリでの昼予約が困難
前日に開いても昼時間帯は埋まってる
17625/04/01(火)07:32:39No.1297959276+
デブは食う量減らせ
17725/04/01(火)07:32:47No.1297959292+
>はま寿司近所にできたから嫁さんと食べに行ってたらふく食べて3,300円だった
>安すぎて怖くなった
はま寿司でそれだとどこで食っても安くなるだろ
17825/04/01(火)07:32:59No.1297959316そうだねx1
デブしかいねえなこのスレ
17925/04/01(火)07:33:10No.1297959330+
>金も足りんし天気は滅茶苦茶だし世界情勢もぐちゃぐちゃでそろそろ自分が憂う者になりかけてる実感がある…
今気温がガックンガックン変化してて情緒も不安定になりやすいのでお風呂にゆっくり浸かるとかお散歩するとかいっぱい寝るとかしよう…
18025/04/01(火)07:33:15No.1297959336+
備蓄の貯め込みって本当に誰も得しないな
これで投資して米の生産量増やしても値段が落ち着いたあとはだぶつくようになって生産者が損をする
18125/04/01(火)07:33:39No.1297959371+
>>はま寿司近所にできたから嫁さんと食べに行ってたらふく食べて3,300円だった
>>安すぎて怖くなった
>少食すぎる…
夫婦二人で20皿程度と貝汁一杯づつ
18225/04/01(火)07:33:44No.1297959378+
業務スーパーはなんかおかしいな
主食が業務スーパーのオートミールだから
あんまインフレの影響受けてないぞおれ
18325/04/01(火)07:34:00No.1297959405+
おちんぎん・・・みんな上がってるんだね・・・
今確認したら1年前より基本給3500円上がってたけど
物価上昇に追いついてないって!!
18425/04/01(火)07:35:09No.1297959528+
野菜果物は一月よりちょっとましになったよ
18525/04/01(火)07:35:39No.1297959574+
>おちんぎん・・・みんな上がってるんだね・・・
>今確認したら1年前より基本給3500円上がってたけど
>物価上昇に追いついてないって!!
賃金上昇率が物価上昇率に全然追いついてないのヤバいよね
18625/04/01(火)07:35:44No.1297959580+
>主食が業務スーパーのオートミールだから
>あんまインフレの影響受けてないぞおれ
俺も朝はオートミールだけど業務にないクイック派だから尼で3000円6kg送料無料を買ってる
今はこれが一番安い
18725/04/01(火)07:36:00No.1297959609+
>おちんぎん・・・みんな上がってるんだね・・・
>今確認したら1年前より基本給3500円上がってたけど
>物価上昇に追いついてないって!!
転職しろ
18825/04/01(火)07:36:04No.1297959613+
ベア+昇級+定期昇給で今年度の俺は無敵だ
18925/04/01(火)07:36:31No.1297959655+
かつてないほどレタスを食っている
19025/04/01(火)07:36:42No.1297959668+
>>おちんぎん・・・みんな上がってるんだね・・・
>>今確認したら1年前より基本給3500円上がってたけど
>>物価上昇に追いついてないって!!
>転職しろ
転職で五割給料上がるんですか!?
19125/04/01(火)07:37:04No.1297959693+
>おちんぎん・・・みんな上がってるんだね・・・
>今確認したら1年前より基本給3500円上がってたけど
>物価上昇に追いついてないって!!
500円あがりました!みたいな会社からもうやべぇって転職したら
なんか毎年数万とかモリモリ上がるようになって
今まで何だったんだ…って思ってます
退職金とか福利厚生や企業年金とか全然違う…
19225/04/01(火)07:37:11No.1297959711そうだねx4
野菜の値段が高いって話なのに食う量減らせは的外れ過ぎる…
19325/04/01(火)07:37:21No.1297959726+
レタスありがたい
中華風豚肉レタス玉子炒めが神様
19425/04/01(火)07:37:28No.1297959735+
カツオの刺身用冷凍柵ちょっと前まで100g98円だったのに去年の夏頃に150円になって今週のチラシで「限界突破激安!100g190円!」とかなってた
19525/04/01(火)07:38:10No.1297959807+
パック野菜もスーパーで値段違うから注意
19625/04/01(火)07:38:20No.1297959819+
数年前ワンネット7個入りタマネギ100円が今は一つ100円とかだからな
給料でどうにかとかのレベルじゃない
19725/04/01(火)07:39:00No.1297959871+
スーパーで売ってるキャベツの千切りは値段変わってなくて頑張ってんなぁってなる
19825/04/01(火)07:39:01No.1297959872+
農家直売サイトの米でいいかぁしてたらそっちも上がって焼く半年前の倍になっちょる
19925/04/01(火)07:39:15No.1297959893+
>転職しろ
周りの会社の動向を見て自社が動くか
4月の給料にどれだけ反映されてるかで考える!!
組合は・・・無いです・・・
20025/04/01(火)07:39:36No.1297959926+
給料…?上がるモンなの…?
20125/04/01(火)07:39:39No.1297959934そうだねx1
物価より保険やら税金で引いていく方をどうにかしてくれよ…!
46万貰ってて10万引かれるの納得いかねえ
20225/04/01(火)07:39:48No.1297959953+
業界チェンジは効果的だぞ!
ただし年齢にもよる
20325/04/01(火)07:40:24No.1297960005+
>ただし年齢にもよる
アラフォー資格なしです!
20425/04/01(火)07:40:34No.1297960028+
>物価より保険やら税金で引いていく方をどうにかしてくれよ…!
>46万貰ってて10万引かれるの納得いかねえ
独立国になれ
20525/04/01(火)07:40:48No.1297960054+
ほぼキャベツだけどドンキやアピタで売ってる600g位入ったカット野菜が安いと思う
20625/04/01(火)07:41:00No.1297960074そうだねx1
給料は業界と会社でなんか違うゲームやってる感ある
そこで会話が通じなくなる
20725/04/01(火)07:41:13No.1297960092+
刺身はもう本当に高級品になったスゲェ薄いし量少ない
そりゃ燃料資材なんでも高騰してるから仕方ないのは分るけどさぁ
釣りスキル羨ましくなる
20825/04/01(火)07:43:59No.1297960396+
レタスって熱加えたら臭くない?
20925/04/01(火)07:44:24No.1297960445+
お賃金は貰える様になったぜヒャッハー!って状況の奴もいる訳だしな…
21025/04/01(火)07:45:17No.1297960532+
自炊しないから物価ブームについていけてないけどそんな高いんだ
21125/04/01(火)07:45:23No.1297960546+
>レタスって熱加えたら臭くない?
美味いですよレタスしゃぶ
21225/04/01(火)07:45:45No.1297960576+
景気がいいのは都会だけで地方だと仕事が少なすぎて転職しても給料が上がるわけでもない
かと言って今の仕事の給料は増えない
でも物価上昇は都会とさほど変わらないと詰んでる
21325/04/01(火)07:46:11No.1297960625+
>レタスって熱加えたら臭くない?
キッチリ洗って常温に戻しておいてそんな熱加えないで混ぜるだけだから
水分出るまで炒めちゃダメヨ
21425/04/01(火)07:46:25No.1297960657+
もうお米買わずに押し麦だけ食べてる
21525/04/01(火)07:47:25No.1297960748そうだねx1
5kg2000円じゃコストに見合わないから3000になったのはまだ分かったけど
今の値段高すぎる
21625/04/01(火)07:47:43No.1297960774+
>でも物価上昇は都会とさほど変わらないと詰んでる
そりゃ都市部に行くよね・・・
まずはジャガイモから栽培するか・・・
21725/04/01(火)07:48:53No.1297960900+
春キャベツが出てきたからキャベツは多少安くなった
21825/04/01(火)07:49:15No.1297960946+
>まずはジャガイモから栽培するか・・・
ネタ抜きにニラとかの簡単に育てられる野菜は作り出してる…
地方住みの数少ないアドバンテージはそこそこ広い庭があることぐらいだから…
21925/04/01(火)07:50:50No.1297961104+
何処まで麦に米を置き換えれるかやってるけど2/3まで来た
最近は店頭だと安い麦も売り切れ始めてるからAmazonで割引含めて1kg360円のやつ買ってる
22025/04/01(火)07:51:26No.1297961170そうだねx1
ウチの社食不味いけど野菜が食べられるのは恵まれてるのかも知れねぇ…
22125/04/01(火)07:53:21No.1297961378そうだねx2
一回高くなっちゃうともうなかなか元の値段に戻らないのが絶望だ
22225/04/01(火)07:54:03No.1297961466+
真剣に生活の話しやがって
22325/04/01(火)07:55:00No.1297961581+
デフレ続くよりは健全かもしれんし…
22425/04/01(火)07:55:11No.1297961598そうだねx1
近所に業務スーパーか食品館あおばが欲しい・・・
22525/04/01(火)07:55:18No.1297961613+
サプリで栄養取れよ安上がりだぞ
22625/04/01(火)07:56:06No.1297961714そうだねx3
>真剣に生活の話しやがって
普通そこ一番真剣になるやつだよ!
22725/04/01(火)07:57:00No.1297961834そうだねx3
ブロッコリー栄養価クソ高いし今安いらしいけどシンプルに好きになれない!!!
俺にはどうにもあのもそもそ感が駄目だったよ…
22825/04/01(火)07:57:12No.1297961856+
米はまぁまだそれでも一杯50円くらいか…って平静を保っている
22925/04/01(火)07:57:13No.1297961859+
コーヒーとチョコがもうどうにもならねえ…
23025/04/01(火)07:57:37No.1297961905+
>デフレ続くよりは健全かもしれんし…
今のスタグフレーションの方がよほど不健全だろ
23125/04/01(火)07:57:44No.1297961918+
緑茶で我慢しようねー
23225/04/01(火)07:57:45No.1297961922+
カット野菜ミックスと冷凍野菜はマジでいい
生で個別にまるごと買う必要はないと思うマジで
いやでも白菜だけは別か…
23325/04/01(火)07:58:16No.1297961994+
茹でたてブロッコリーにマヨネーズは美味しいから・・・
23425/04/01(火)07:58:24No.1297962009+
>俺にはどうにもあのもそもそ感が駄目だったよ…
まあ食ってる場所蕾だからな…
23525/04/01(火)07:58:51No.1297962060+
>何処まで麦に米を置き換えれるかやってるけど2/3まで来た
最早ご飯の概念を疑わねばならないレベルだ…
23625/04/01(火)07:58:57No.1297962075+
卵も高いしキャベツも高いってお好み焼き屋は死活問題なのでは!?
23725/04/01(火)07:59:05No.1297962091+
>茹でたてブロッコリーにマヨネーズは美味しいから・・・
(これマヨネーズが美味いだけでは…?)
23825/04/01(火)07:59:47No.1297962179そうだねx1
>卵も高いしキャベツも高いってお好み焼き屋は死活問題なのでは!?
お好み焼き屋に限定せずともほとんどの飲食店はその2つを使うのでは…?
23925/04/01(火)08:00:47No.1297962328+
粉も高いぞ!庶民の食い物だったもんじゃ焼きの素がとんでもない値段になってきてる
24025/04/01(火)08:02:07No.1297962509+
マヨが死ぬほど苦手なんだマジで体が受け付けない
絶対損してるのはわかってるけどホントに無理
24125/04/01(火)08:02:09No.1297962514+
こうなって来た影響ってコロナからロシアの戦争が発端の1つなんだろうけどとんでもない話になってきたよな
数十年したらなんか名前ついて教科書乗ってるんじゃないか
24225/04/01(火)08:02:09No.1297962515+
ブロッコリーのにおいがどうしても苦手なんだ
調理の仕方でどうにかできるかな
24325/04/01(火)08:02:52No.1297962609+
>ブロッコリーのにおいがどうしても苦手なんだ
>調理の仕方でどうにかできるかな
唐揚げにしたら美味かったよ
24425/04/01(火)08:03:41No.1297962719+
いつも1年分買ってて今年の米は30kg9000円もして高いなぁと思ってたら今そんなことになってるのか…
24525/04/01(火)08:04:00No.1297962773そうだねx1
セブンイレブンの冷凍食品ハマってるんだけど
近所のセブンからフォー消えて悲しい…
あれすげぇ美味かった
24625/04/01(火)08:05:18No.1297962947+
揚げブロッコリーいいよね…
24725/04/01(火)08:05:36No.1297962992+
もしかしてもち米と麦でいいんじゃないか
24825/04/01(火)08:06:26No.1297963110+
食物繊維はもやしでまだどうにかなる
もやしも生産者に無理を強いてるから安いやつだけど
24925/04/01(火)08:07:11No.1297963212+
キャベツの値段は戻ってたよ
25025/04/01(火)08:07:13No.1297963218+
アメリカとかこれ以上に酷い物価上昇なんでしょ?
よく大人しくしてるなアメリカン
25125/04/01(火)08:08:13No.1297963353+
>ブロッコリーのにおいがどうしても苦手なんだ
>調理の仕方でどうにかできるかな
トマト系の汁で煮るとかカレー味にするとかすれば結構誤魔化せる気がする
25225/04/01(火)08:08:23No.1297963368+
>アメリカとかこれ以上に酷い物価上昇なんでしょ?
>よく大人しくしてるなアメリカン
悪夢のバイデン政権が悪いって言えばおとなしくなる
25325/04/01(火)08:09:08No.1297963485+
>ブロッコリーのにおいがどうしても苦手なんだ
>調理の仕方でどうにかできるかな
スーパーテイスターっていう常人の4倍ぐらい味蕾がある人はブロッコリーが臭かったり苦かったりするらしいな
正直全然分からない…
25425/04/01(火)08:10:00No.1297963607+
結局価格転嫁って消費者が我慢できないよね
やっぱ資本主義にも奴隷って必要じゃない?
25525/04/01(火)08:10:06No.1297963624+
キャベツ300円になってて「おお!安くなったな!」と思ってしまった辺り高騰に呑まれてる
数年前は300円でも高く感じてたな…
25625/04/01(火)08:10:12No.1297963639+
春キャベツは安めだし素のキャベツも一時期に比べればだいぶ下がってきてるね
25725/04/01(火)08:10:34No.1297963686そうだねx5
米は生産不足ならまだしも生産量は増えてるのにどっかで転売用に確保してるから倍に値上がりってのが
アホらしくて高い米買う気にならん
25825/04/01(火)08:10:41No.1297963702+
ストレスためてまでブロッコリー食わなくてもいいんじゃね
根菜類食ってりゃいいさね
25925/04/01(火)08:10:45No.1297963713+
キャベツ高騰時期に瓶入りザワークラウトにハマって冷蔵庫に常備されるようになってしまった
肉との相性が良すぎる
26025/04/01(火)08:10:56No.1297963732そうだねx2
小松菜って安くて栄養価も高くて優秀だよね
26125/04/01(火)08:11:12No.1297963784+
キャベツはついに1玉100円もちらほら見るようになってきた
26225/04/01(火)08:11:30No.1297963828+
>数十年したらなんか名前ついて教科書乗ってるんじゃないか
令和の米騒動
26325/04/01(火)08:11:42No.1297963872+
>結局価格転嫁って消費者が我慢できないよね
>やっぱ資本主義にも奴隷って必要じゃない?
格差を拡大して労働者=奴隷になれば問題ないぞ
26425/04/01(火)08:11:51No.1297963892+
玉ねぎじゃがいもニンジンさえ安けりゃ何とかなる
26525/04/01(火)08:12:04No.1297963923+
>米は生産不足ならまだしも生産量は増えてるのにどっかで転売用に確保してるから倍に値上がりってのが
>アホらしくて高い米買う気にならん
物が無くて値段が上がるのなら受け入れられるけど溜め込んでる奴らがいるせいで値段が上がってるってのが本当にしょうもない
26625/04/01(火)08:12:08No.1297963938+
>いつも1年分買ってて今年の米は30kg9000円もして高いなぁと思ってたら今そんなことになってるのか…
来年の買うとき30kg18000円になってても驚かんぞ
26725/04/01(火)08:12:16No.1297963966+
惣菜や弁当も値上がりしてて悲しい
冷凍食品も上がったな…
26825/04/01(火)08:12:54No.1297964048+
逆に米の値上がりどこまでなら許容してくれるんだろ
26925/04/01(火)08:13:04No.1297964075+
ジャガイモもなんか高めな気がする
27025/04/01(火)08:13:25No.1297964124+
米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
27125/04/01(火)08:13:37No.1297964153+
主食で毎日消費する物は流石にダメージでかいからな
27225/04/01(火)08:14:07No.1297964223+
>逆に米の値上がりどこまでなら許容してくれるんだろ
5kg2500~3000くらいなら…
27325/04/01(火)08:14:49No.1297964324そうだねx3
>米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
農家がやってけない位なのはさすがに気の毒だが
急に二倍になられちゃ困るんよ
27425/04/01(火)08:15:08No.1297964369+
>逆に米の値上がりどこまでなら許容してくれるんだろ
個人差があると思う
うちはそろそろキツい
27525/04/01(火)08:15:30No.1297964410+
>米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
主食は値上がるとこんな風に不満が爆発するから安すぎるくらいに抑えられてた
27625/04/01(火)08:15:44No.1297964448そうだねx8
>>米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
>農家がやってけない位なのはさすがに気の毒だが
>急に二倍になられちゃ困るんよ
あと生産元に還元されない高値ってすごい嫌
27725/04/01(火)08:16:05No.1297964489+
最近は小松菜ほうれん草にらなす辺りとしめじ椎茸エリンギ舞茸辺りが大体何かしらは安いから適当に組み合わせて一品二品でっち上げてるな…
27825/04/01(火)08:17:52No.1297964735+
収穫のサイクルが早い作物は値段が戻るのもそこそこ早い
年に一回しか収穫しない米に比べたら
27925/04/01(火)08:20:06No.1297965029+
書き込みをした人によって削除されました
28025/04/01(火)08:21:39No.1297965247+
ビタバァレー食おうぜ
28125/04/01(火)08:21:54No.1297965280+
農家は農家でウチは今まで通りの出荷してんだけどどうなってんの?って困惑してるよ
28225/04/01(火)08:22:01No.1297965295+
コメはもう食えない終わった
28325/04/01(火)08:22:32No.1297965349+
>あと生産元に還元されない高値ってすごい嫌
そりゃ運ぶにも金かかるし
28425/04/01(火)08:22:44No.1297965368+
もうこの猫の国なのでは?と思うことが増えた
28525/04/01(火)08:23:00No.1297965398+
>農家は農家でウチは今まで通りの出荷してんだけどどうなってんの?って困惑してるよ
怪しい業者が買い占めてるとかテレビで見たよ
28625/04/01(火)08:23:01No.1297965400そうだねx1
収穫量も出荷量も元に戻ってるからな
謎すぎ
28725/04/01(火)08:24:02No.1297965527そうだねx1
流通に還元するっていうか流通に金かかってるって概念自体が頭に無い人割といるよね
28825/04/01(火)08:24:16No.1297965558+
米の先物取引を解禁しちゃったからね…
28925/04/01(火)08:24:26No.1297965588+
久々に見て食べてみようかと思ったボンタンアメが150円超えててうおっ…ってなった
29025/04/01(火)08:24:41No.1297965629そうだねx2
ガス代上がってても2倍にはならないんすよ
29125/04/01(火)08:25:08No.1297965693+
先物はむしろ価格安定に寄与するはずなのに…
29225/04/01(火)08:26:10No.1297965829そうだねx1
給料も倍にならねーかなー
29325/04/01(火)08:26:14No.1297965837そうだねx3
卸が悪とは言わないが卸が悪い
29425/04/01(火)08:26:20No.1297965854+
>流通に還元するっていうか流通に金かかってるって概念自体が頭に無い人割といるよね
送料無料!っていう宣伝が長く続いたせいで意識がえらいことになってしまったんだろうか
29525/04/01(火)08:26:52No.1297965924そうだねx1
>卸が悪とは言わないが卸が悪い
卸だってボランティアでやってるわけじゃねえんだぞ
29625/04/01(火)08:27:08No.1297965958+
>ガス代上がってても2倍にはならないんすよ
ガスも耕作機械も肥料も運送費も人件費も電機大も水も全部上がってるんだなこれが
29725/04/01(火)08:27:08No.1297965959そうだねx1
主食が倍の値段になるなら給与も倍にならないとおかしくねえか?
29825/04/01(火)08:27:24No.1297965992そうだねx1
米は台風と地震とこれ南海トラフ来るんじゃねえの問題が重なった瞬間から高くなり出したからなぁ
結局トイレットペーパーと同じことが起こっただけなんじゃねえの
29925/04/01(火)08:28:08No.1297966086+
ガスも補助金減らしていいんですか!?
30025/04/01(火)08:28:10No.1297966091+
>主食が倍の値段になるなら給与も倍にならないとおかしくねえか?
外国はまあちゃんと給料に還元してたんだよ外国はね
30125/04/01(火)08:28:20No.1297966113+
食べるか…オートミール
30225/04/01(火)08:28:36No.1297966150+
これから世界経済悪くなる一方だし米下がらんよな
むしろ上がりそう
30325/04/01(火)08:29:27No.1297966259+
米がいくら値上がりしても別に農家が儲かってるわけじゃないだろう
30425/04/01(火)08:31:08No.1297966487+
押し麦1.5合米1合に変えてから便の調子が非常にいい
米の値段落ち着いても押し麦は続けようかな
30525/04/01(火)08:33:40No.1297966825+
米は今年も期待出来なさそう
既に種籾が不作らしく必要数揃ってない農家もいるらしい
ミスミの爺さんを田んぼに埋めるくらいしないと絶対米足りん
30625/04/01(火)08:34:08No.1297966886+
嫌なら食べるな
30725/04/01(火)08:34:28No.1297966924そうだねx2
食べたいから文句言ってんだよ!
30825/04/01(火)08:35:53No.1297967106+
ブロッコリーって地味に使い道がなぁ
30925/04/01(火)08:37:06No.1297967294+
じゃあ今後は卸挟まず各戸別個人取引に戻ってもらって…
31025/04/01(火)08:37:47No.1297967404+
物価高によるデフレ脱却は俺たちが望んだ未来だろ?
31125/04/01(火)08:38:03No.1297967442+
白身魚ならわりとお安く手に入るぞ
31225/04/01(火)08:38:21No.1297967487+
そもそもコスト上がってんのに賃金も上げてんだから物が安いくなるわけないのだ
31325/04/01(火)08:38:28No.1297967501そうだねx1
>ブロッコリーって地味に使い道がなぁ
シチュー、サラダ・・・以上おわり
31425/04/01(火)08:39:14No.1297967610+
>賃金上昇率が物価上昇率に全然追いついてないのヤバいよね
今までが安すぎただけ
世界的にはまだまだ安い
31525/04/01(火)08:39:52No.1297967689+
使い道に困る野菜は味噌汁かカレーにぶち込め
31625/04/01(火)08:40:18No.1297967755そうだねx6
>今までが安すぎただけ
>世界的にはまだまだ安い
政治家みたいなすり替えはやめなされ
31725/04/01(火)08:40:48No.1297967831+
>>3円は安すぎるけど今はブロッコリーは大豊作で投げ売り状態らしい
>マジかいいことを聞いた
ブロッコリーは苗植えで一株から一つ収穫なので豊作というより天気で生育遅れてた分が一気に収穫可能なまで成長したとかそんなだと思うな
31825/04/01(火)08:41:02No.1297967871+
100円でキャベツ売ってた
米はJAが意地になって値上げムーブ始めたから
1週間前よりも値上がった
31925/04/01(火)08:41:12No.1297967903+
工場栽培で常に安いきのこでも食べて耐えるか…栄養価は知らん
32025/04/01(火)08:41:56No.1297967996+
>そもそもコスト上がってんのに賃金も上げてんだから物が安いくなるわけないのだ
うちは10年前より賃金下がったから死ぬ
32125/04/01(火)08:42:20No.1297968047+
米はもっと輸入に頼ってもいいと思うんだけどな
ジャポニカ米作ってるところたくさんあるだろうに
32225/04/01(火)08:42:50No.1297968110+
書き込みをした人によって削除されました
32325/04/01(火)08:42:53No.1297968115+
>食べたいから文句言ってんだよ!
正当な金を払え
32425/04/01(火)08:43:03No.1297968129+
賃金あがってるかなぁ?
32525/04/01(火)08:43:26No.1297968184+
>ブロッコリーって地味に使い道がなぁ
沼作ろうよ
32625/04/01(火)08:43:49No.1297968244+
給料上がらないから残業増やしたよ
32725/04/01(火)08:44:40No.1297968345+
小麦粉に水と片栗粉少し混ぜて薄く焼けばブリトーの皮になる
安い具材挟めるし簡単でお腹にも溜まるからなかなかいいよ
32825/04/01(火)08:45:05No.1297968402+
>米は台風と地震とこれ南海トラフ来るんじゃねえの問題が重なった瞬間から高くなり出したからなぁ
>結局トイレットペーパーと同じことが起こっただけなんじゃねえの
あの頃から全農がブレンド米を5kg4000円で売り始めたんだよなあ
32925/04/01(火)08:45:06No.1297968406そうだねx2
>外国はまあちゃんと給料に還元してたんだよ外国はね
カカオとかコーヒーとか搾取しまくってないか?
33025/04/01(火)08:46:17No.1297968567そうだねx1
>賃金あがってるかなぁ?
統計だと5%給料が上がって物価は5%上がったらしいが
むしろ5%しか上がってない商品ってなんだよ
33125/04/01(火)08:46:19No.1297968579+
焼きブロッコリー美味しいでしょう
33225/04/01(火)08:46:23No.1297968582+
5kg3000円台でなんとか落ち着いてくれんかね…
33325/04/01(火)08:47:02No.1297968663+
半額弁当が手に入りづらい…
33425/04/01(火)08:48:17No.1297968823+
近所のスーパーは半額やめて閉店間際でも4割引きに変えやがったぞ
33525/04/01(火)08:48:51No.1297968903+
最近はコンビニが弁当類も半額程度までは値引いてくれるから助かる
33625/04/01(火)08:51:31No.1297969228+
>最近はコンビニが弁当類も半額程度までは値引いてくれるから助かる
元値が高え…それに半額狙いが増えたのか良さ気な弁当中々買えないから自炊or外食って感じで半額弁当買うこと本当に減った
33725/04/01(火)08:55:41No.1297969720+
いま生協の注文書書いてきたけど
キャベツ一玉398のままだったので諦めた
33825/04/01(火)08:56:03No.1297969767そうだねx1
>もう10日くらいふりかけご飯しか食べてない
それは生活見直せ
33925/04/01(火)08:56:06No.1297969778そうだねx3
>米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
今の高値が農家に還元されてるならともかくそういう話でもないからな
34025/04/01(火)08:57:14No.1297969917+
>半額弁当が手に入りづらい…
ライバルが一杯居る・・・
カゴにキープして半額タイムに店員に見せてシール貼らせる爺を久々に見た・・・
34125/04/01(火)08:57:39No.1297969975そうだねx1
一般米と酒米の農家買い取り価格が逆転してる時点で
JAが価格操作してるのは確定してるんだよな
34225/04/01(火)09:00:07No.1297970276+
すまん物価高くなってんのに給料あがらないんだが差分ってどこに消えたの
34325/04/01(火)09:00:28No.1297970323+
>>半額弁当が手に入りづらい…
>ライバルが一杯居る・・・
>カゴにキープして半額タイムに店員に見せてシール貼らせる爺を久々に見た・・・
せめてシール貼られてからの殴り合いだよね
34425/04/01(火)09:02:04No.1297970509+
>>>不満の声がたくさん出てる現状はみんな困ってると言うんじゃないなか
>>米が高いと言っても1000円2000円高くなっただけだろ?
>>2000円も払えないのか?
>来る場所間違えてますよ
ごめん
34525/04/01(火)09:02:20No.1297970553+
押し麦混ぜるの普通に美味い
炒飯とかには向かない気がするが
34625/04/01(火)09:02:38No.1297970583+
>>>半額弁当が手に入りづらい…
>>ライバルが一杯居る・・・
>>カゴにキープして半額タイムに店員に見せてシール貼らせる爺を久々に見た・・・
>せめてシール貼られてからの殴り合いだよね
懐かしいな…
34725/04/01(火)09:03:38No.1297970692+
弁当よりも惣菜派だ
34825/04/01(火)09:04:43No.1297970852+
>>昨日近所のスーパーが小さめのブロッコリーが1株3円で売ってて貧民救済でもしてんのかなあの店…ってなった
>3円は安すぎるけど今はブロッコリーは大豊作で投げ売り状態らしい
ブロッコリーは栄養豊富なのであとはタンパク質とカロリーさえ摂ればなんとかなるな
34925/04/01(火)09:05:15No.1297970925+
>野菜が値上がり過ぎると国民の健康が損なわれて医療費が増加して健康保健制度を圧迫したりしないの?
サプリ飲め
35025/04/01(火)09:05:55No.1297971030+
押し麦混ぜると炊きたては美味いんだけど時間立つと色がなぁ
35125/04/01(火)09:06:07No.1297971049そうだねx1
fu4840252.png
35225/04/01(火)09:06:25No.1297971104+
ブロッコリーと鶏肉の炒め物だな
胸肉でヘルシーに行こう
35325/04/01(火)09:07:04No.1297971181+
米は理由つけて今の価格で止まっちゃうのかな
農家に行ってるならいいけど…
35425/04/01(火)09:07:42No.1297971254そうだねx2
>米は理由つけて今の価格で止まっちゃうのかな
>農家に行ってるならいいけど…
行ってないけど…
35525/04/01(火)09:09:35No.1297971499+
買取価格上がったおかげでだいぶ機材買い換えした上でちょっと余裕出来たし農家に還元されてないみたいな言説ばっかりなのもモヤモヤする
35625/04/01(火)09:10:03No.1297971547+
ほうれん草安くなってるじゃん
35725/04/01(火)09:10:44No.1297971634+
押し麦混ぜたら食感がダメだった
麦入りより100%白米でいいわ…
35825/04/01(火)09:11:04No.1297971683+
>買取価格上がったおかげでだいぶ機材買い換えした上でちょっと余裕出来たし農家に還元されてないみたいな言説ばっかりなのもモヤモヤする
上がらなきゃ買い替えできないようなギリギリの状態はまだまだ還元足りて無いだろ
35925/04/01(火)09:12:00No.1297971802+
>>米はそもそも今までが安すぎた可能性がある
>今の高値が農家に還元されてるならともかくそういう話でもないからな
棚に並ぶまでの精米したり運んだりするのも必要なコストだからなぁ
参考までに今運送屋さんは仕事としてのコスパ悪くて農産物運びたからないそうだよ
36025/04/01(火)09:13:33No.1297971972+
円に価値が無くなった結果がコレだからお金や食べ物がどっかに消えたわけじゃ無いと気付くのはいつになるんだろうか
36125/04/01(火)09:13:38No.1297971982+
>主食が倍の値段になるなら給与も倍にならないとおかしくねえか?
そもそも主食が安すぎただけなので…今が適正
諸外国だとそこから補助金で主食の値段下げたり配給してたりする国も多いが
36225/04/01(火)09:14:36No.1297972103+
酒米の件からして単純なコストではなく
どうせ買うから高くしてやるだから悪辣だよ
36325/04/01(火)09:14:37No.1297972108+
98円の炒め用カット野菜が俺の生命線だわ
それももやしがだいぶ多くなっちまったが…
36425/04/01(火)09:14:40No.1297972113+
>参考までに今運送屋さんは仕事としてのコスパ悪くて農産物運びたからないそうだよ
だって20kg袋を手積みだぜ!?
間に少しフォーク入ったりするけどそんなの嫌じゃ!!
36525/04/01(火)09:14:53No.1297972146そうだねx1
これまでが安すぎた!った納得するから日本人は奴隷根性染み付いてるって言われるんだよ
インドもフランスもタイも主食が暴騰した時はデモ起こして主食は国が補助しても貧困層でも手に入るようにしている
36625/04/01(火)09:15:30No.1297972239+
>98円の炒め用カット野菜が俺の生命線だわ
>それももやしがだいぶ多くなっちまったが…
典型的な安物買いの銭失い
普通に野菜買って使い切った方がいいよ
36725/04/01(火)09:19:21No.1297972726+
>>参考までに今運送屋さんは仕事としてのコスパ悪くて農産物運びたからないそうだよ
>だって20kg袋を手積みだぜ!?
>間に少しフォーク入ったりするけどそんなの嫌じゃ!!
うちにゃあ堤さんがいるな
36825/04/01(火)09:22:40No.1297973172+
今でこそぼちぼちこれは安いみたいになってるけど冬は何もかもが高かったと思う
せいぜい横ばいが何品かあっただけでいつもより安いって野菜はなかった
36925/04/01(火)09:26:14No.1297973591そうだねx2
思うんだがこの食材費で給食無償化って無茶だよな
37025/04/01(火)09:29:21No.1297974013+
来年あたりは5kg5000円が当たり前の世界になりそう
37125/04/01(火)09:32:12No.1297974392+
>だって20kg袋を手積みだぜ!?
>間に少しフォーク入ったりするけどそんなの嫌じゃ!!
運送業は2024問題もあって一昨年くらいから農産物輸送費もガンガン値上がりしてるんだけど
コメ騒ぎにおいては便乗値上げだの〇〇が悪いばかりで無かったかのような扱いされてるよ
37225/04/01(火)09:32:28No.1297974435+
>思うんだがこの食材費で給食無償化って無茶だよな
費用そのものよりこの価格変動見越した予算編成が許されるかっていうね…
37325/04/01(火)09:34:21No.1297974718+
>インドもフランスもタイも主食が暴騰した時はデモ起こして主食は国が補助しても貧困層でも手に入るようにしている
いや手に入ってるだろ?
餓死者出たりしてるの?
37425/04/01(火)09:35:18No.1297974839+
逆に言うと給食費値上げとか栄養価下げられたりしたら貧困家庭はヤバい
37525/04/01(火)09:35:19No.1297974844そうだねx3
とことん農業軽視してきた結果としか言えんし
危機感でデモを起こしても迎合するより
冷笑する文化がネット中心に染み付いてる
政府にとっちゃこんだけ都合いい国民もいない
37625/04/01(火)09:37:09No.1297975095+
官僚の詭弁はお勉強できる人ほど論破されるから
田中角栄のようにお前ら能力あるんだからなんとかしろと突っぱねろって
官僚の本に書いてあった
37725/04/01(火)09:37:12No.1297975102+
そもそも普段米食わない癖に騒ぎになったからって馬鹿がパニックになって買うからじゃんよ
去年の収穫量別に足りなくなるような量じゃねぇぞ
37825/04/01(火)09:39:05No.1297975373そうだねx1
>そもそも主食が安すぎただけなので…今が適正
いや今は適正じゃなくて高すぎるよ
37925/04/01(火)09:43:36No.1297976075そうだねx1
適正かどうかは国民年金しか収入のない老人がまともに買える値段かどうかであって
コストなんて関係ない
無理ならガソリンみたいに税金投入しろ
38025/04/01(火)09:43:46No.1297976097+
デモってなんか変な人らがやってるイメージが付きすぎてる
あと現代だとデモよりSNSで燃えたほうが影響がでかい
38125/04/01(火)09:44:50No.1297976241+
>いや今は適正じゃなくて高すぎるよ
安すぎから高すぎに移行しただけでかつての価格が適正だった話でもない
これまでが適正なあったらここまで生産基盤がボロボロになってないしあと5年でさらに悪化するよ
38225/04/01(火)09:46:13No.1297976459+
コーヒー高くなりすぎて泣いた
38325/04/01(火)09:47:19No.1297976617+
今年の米は政府で流通と価格統制してくれ
38425/04/01(火)09:47:29No.1297976630そうだねx1
てどりおちんぎん・・・1.5倍くらいにしてくれたら
適性価格を名乗ってええよ・・・
38525/04/01(火)09:48:21No.1297976749+
自己責任だよ
38625/04/01(火)09:51:15No.1297977142+
>コーヒー高くなりすぎて泣いた
それはもうどうにもならんので諦めてくれ
チョコとかオリーブもだけど異常気象でまともに育たんのだ
38725/04/01(火)09:52:48No.1297977390+
米高すぎるせいで自炊してもたけぇ
外食の値上げのがまだマイルド
38825/04/01(火)09:53:57No.1297977555+
給料プラス2万円分のおこめけんくれるなら
まあ今の金額でもいいよ
38925/04/01(火)09:55:19No.1297977751+
なんでみんなこんなに高いの…?
39025/04/01(火)09:55:39No.1297977799+
やはり白米の配給制に戻すか・・・!
39125/04/01(火)09:56:11No.1297977881+
>なんでみんなこんなに高いの…?
皆が言うにはコレが正しいらしい
39225/04/01(火)09:58:11No.1297978167+
戦争が悪い
39325/04/01(火)09:58:13No.1297978175+
>なんでみんなこんなに高いの…?
大元辿るとサプライチェーンぶっ壊したどこぞのハゲのせいですね
39425/04/01(火)09:58:38No.1297978236+
>皆が言うにはコレが正しいらしい
10年近くも安すぎて間違ってたと言う事なのか・・・
39525/04/01(火)09:59:37No.1297978360+
旬のものは確かに安い…
だけどその安い値段がそもそも高い!
39625/04/01(火)10:01:02No.1297978552+
チョコもだけどコーヒー粉の値上がりエグくない?2倍くらいになってるんだけど
39725/04/01(火)10:02:12No.1297978706+
>10年近くも安すぎて間違ってたと言う事なのか・・・
企業成長にはある程度の値上げが必要!!
って言うけど今までの安値でスゲェ内部留保作り出してんのは
どれだけ人間使い潰してきたんだよ・・・ってなりますね!
39825/04/01(火)10:02:37No.1297978769+
コーヒーは諦めてどんぐり粉にして飲むしかねぇな
39925/04/01(火)10:03:27No.1297978911+
>とことん農業軽視してきた結果としか言えんし
本当にとことんこれに帰結する
1次産業全部そうというか体動かす仕事はだいたい軽視してるから全部似たようなことになるかもね
40025/04/01(火)10:03:41No.1297978938+
コーヒーエグいよな
インスタント粉とかパックだけどどこも一年経たずに100円以上上がってる
40125/04/01(火)10:04:31No.1297979054+
日本が貧しくなったんじゃない
今まで数十年が豊か過ぎたんだ
40225/04/01(火)10:05:17No.1297979169+
経営者や役員の給料は割と上がってたような気もするが
おのれカルロスゴーン
40325/04/01(火)10:05:41No.1297979218+
>コーヒーエグいよな
>インスタント粉とかパックだけどどこも一年経たずに100円以上上がってる
一袋税込み400円台が600円以上になっててえ…!?ってなった
40425/04/01(火)10:05:58No.1297979263+
>なんでみんなこんなに高いの…?
冬は野菜育たないからだよ
米の値上がりも需給バランスの崩れによる一時的なものでしかないんで秋口には安くなっている
米農家には時給10円で働いてもらう
40525/04/01(火)10:06:03No.1297979272+
>1次産業全部そうというか体動かす仕事はだいたい軽視してるから全部似たようなことになるかもね
土木関連にいるけど高年齢化ヤバい
でもキツい上に金払いも悪いから人が来るわけもなく…
ついぞベトナム人も来なくなって他の国に切り替えだしてる
40625/04/01(火)10:07:32No.1297979524+
なんで値上がりしてんのって...
日本は今スタグフレーションが起きて貧しくなってる事しらんのか?
40725/04/01(火)10:07:38No.1297979538+
>ついぞベトナム人も来なくなって他の国に切り替えだしてる
俺ネパールの人を初めて見たわってなってる
40825/04/01(火)10:07:41No.1297979547+
コーヒーとカカオは今でも余裕で奴隷搾取農業だからな
天候不順と合わせて世界規模でもう誰もやりたがらなくなってる
40925/04/01(火)10:08:09No.1297979628+
誰か高騰の犯人がいると思ってたな…
いてほしかった…
41025/04/01(火)10:08:30No.1297979677+
>コーヒーとカカオは今でも余裕で奴隷搾取農業だからな
>天候不順と合わせて世界規模でもう誰もやりたがらなくなってる
日本の気候の良い県でなんとかならねえかな…
41125/04/01(火)10:09:09No.1297979787+
どうでもいいけどアルフォートのファミリーパックって中身減った?
41225/04/01(火)10:09:21No.1297979824+
言いたかないけど猫の国
41325/04/01(火)10:10:16No.1297979931+
ここで海外の米に頼るといよいよ国内の米農家消滅して食料自給率がさらに下がるのいいよね
41425/04/01(火)10:10:24No.1297979953+
「この値段なら人並みの労働生産性に成り得る」という話が出てるだけで
「この値段を維持するために対策を講じてます」ではないので
普通にまた品物が出回るようになったら値下がりするよ
農家に価格決定権無いし
41525/04/01(火)10:10:47No.1297980025+
生活水準が下がっても生きていけるなら御の字
41625/04/01(火)10:11:06No.1297980071+
>生活水準が下がっても生きていけるなら御の字
ひゃだ…ひゃだ…
41725/04/01(火)10:11:08No.1297980081+
>誰か高騰の犯人がいると思ってたな…
>いてほしかった…
農水省が一瞬だけ転売厨のせいだと言ってた時点で
お前が元凶だと言ってるようなもんだった
41825/04/01(火)10:11:42No.1297980160+
卵別に300円くらいでもよくねという話を見るが子供2人いる我が家だと米の消費と合わせて家計簿見せると旦那が泡吹く
俺がオムライスに卵二つも使うのが悪いとは思う
41925/04/01(火)10:12:02No.1297980222そうだねx1
>どうでもいいけどアルフォートのファミリーパックって中身減った?
ここ数年で中身減ってない菓子探す方が難しいよ
42025/04/01(火)10:14:11No.1297980558+
アメリカは給料も上がってるから相対的に苦しくはないんだろう
42125/04/01(火)10:14:54No.1297980654+
>どうでもいいけどアルフォートのファミリーパックって中身減った?
https://neage.jp/syokuhin/kashi/bourbon_alfortfamilysize.html
1枚づつ減っててる感じかな
42225/04/01(火)10:15:13No.1297980707そうだねx1
チョコ菓子なんてもう量が減るかクソ高くなるかの二択だもんなぁ
42325/04/01(火)10:15:27No.1297980749そうだねx1
>俺がオムライスに卵二つも使うのが悪いとは思う
3つは使え
42425/04/01(火)10:16:05No.1297980841+
>卵別に300円くらいでもよくねという話を見るが子供2人いる我が家だと米の消費と合わせて家計簿見せると旦那が泡吹く
>俺がオムライスに卵二つも使うのが悪いとは思う
脱糞してくれ頼む
42525/04/01(火)10:16:15No.1297980872そうだねx1
>言いたかないけど猫の国
安心しろ
国に終わりなんてないから
今まで買えていたものが買えなくなり
利用できていたサービスが利用できなくなる
それでも終わりなんて来なくて残ったものを使って死ぬまで生きていくしかない
42625/04/01(火)10:16:17No.1297980876+
>アメリカは給料も上がってるから相対的に苦しくはないんだろう
本来値段が上がるのってそういうことだからな
海外に置いてかれて自動で物価が上がってる今の状態が一番まずい
42725/04/01(火)10:16:18No.1297980879そうだねx1
チョコはもう本当にこれから食えなくなる食材ナンバーワンらしいから今のうちに食べておきたい
42825/04/01(火)10:16:23No.1297980898+
牛丼屋が備蓄米買い溜めしましたって堂々とニュースにしててぶっ潰すぞって声に出そうになった
42925/04/01(火)10:16:25No.1297980903+
国民総貧困化の時代だ
43025/04/01(火)10:16:29No.1297980921+
農水省は米価が上がった理由を国民に誠実に説明するのではなく
その場しのぎのスケープゴートになすり付けてバレたら素知らぬ顔ってことだから
始まったから真面目に取り組む気がない
43125/04/01(火)10:16:36No.1297980940+
>>どうでもいいけどアルフォートのファミリーパックって中身減った?
>https://neage.jp/syokuhin/kashi/bourbon_alfortfamilysize.html
>1枚づつ減っててる感じかな
最近袋露骨に小さくなったなって思ったんだが最後に減ったのそれより前っぽかった
43225/04/01(火)10:17:17No.1297981052+
食費に喘ぐ状態になってくるといよいよって感じだな
さすがにこれは国民のせいには出来んぞ
43325/04/01(火)10:17:29No.1297981081+
>日本の気候の良い県でなんとかならねえかな…
どちらも九州沖縄や小笠原諸島の一部で栽培してるけど国内消費利用に追いつく訳もない
そこの生産増やしても賄おうと思ったら価格十数倍になるんじゃないかな
43425/04/01(火)10:17:36No.1297981098+
代替チョコってできるのかな
43525/04/01(火)10:18:01No.1297981163+
>牛丼屋が備蓄米買い溜めしましたって堂々とニュースにしててぶっ潰すぞって声に出そうになった
いやそりゃそうするというか
飲食店からしたら死活問題だし欲しけりゃ金出せよ
43625/04/01(火)10:18:13No.1297981194+
いやアメリカも格差酷いから普通に下層は悲鳴あげてるよ
43725/04/01(火)10:18:41No.1297981269そうだねx2
主食に影響が出てきて流石にこれはやばいんじゃないか?って雰囲気が国内にも漂い始めた感はある
43825/04/01(火)10:18:57No.1297981294+
最近スーパーで買い物すると当たり前のように5000円超える
前までそんなことなかったのに
43925/04/01(火)10:20:07No.1297981461+
>いやアメリカも格差酷いから普通に下層は悲鳴あげてるよ
スタグフレーションが起こってるのは日本だけです
44025/04/01(火)10:20:31No.1297981512+
米高騰はマジで深刻な状況と感じさせるね
44125/04/01(火)10:20:34No.1297981518+
>チョコはもう本当にこれから食えなくなる食材ナンバーワンらしいから今のうちに食べておきたい
チョコは物価云々の前になんかフェアトレードとか言い出したからな…
うるせぇアフリカのガキなんて知るか板チョコ1枚100円で食わせろ
44225/04/01(火)10:20:44No.1297981544+
やるしかねえか…打ち壊し…
44325/04/01(火)10:21:06No.1297981585+
>スタグフレーションが起こってるのは日本だけです
格差の話してんだけど話聞いてる?
44425/04/01(火)10:21:15No.1297981610+
貧しくなった事に気づいても怒りの矛先が政治に向かうぐらいで根本的な解決策はないのがね
44525/04/01(火)10:21:27No.1297981646そうだねx2
米買い占めてる奴らの自宅打ち壊されればいいのに…
44625/04/01(火)10:21:47No.1297981708+
そろそろ飢えるからって理由での犯罪増えそうね
いやあ末世
44725/04/01(火)10:22:10No.1297981764+
最近スーパー行くと何かしら値上がりしていてつらい
44825/04/01(火)10:22:29No.1297981822+
世界中で庶民の不満とポピュリズム盛り上がってるのマジでヤバい感じして好き
なにか起こるやつじゃん
44925/04/01(火)10:22:30No.1297981825+
格差はマジで凄い事になってるね
外国並みに近づいてる
45025/04/01(火)10:22:37No.1297981844+
実質賃金いつ上がるの?
45125/04/01(火)10:22:46No.1297981869+
複数の理由があるからそれが全てとは言わないが政府の農政の失敗も一因ではあるからそこに批判が行くのはしょうがないし訴えていくべきではある


1743452304506.jpg fu4840252.png