二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743438405855.webp-(33552 B)
33552 B25/04/01(火)01:26:45No.1297934760そうだねx21 08:17頃消えます
これ本当なんだけど僕が殺した要人は伝説の怪物ルカヴィだったんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/01(火)01:29:10No.1297935188そうだねx17
異端者del
225/04/01(火)01:32:30No.1297935737そうだねx27
義父上は全剣技使えてかく言う私も星天停止で大活躍でした
325/04/01(火)01:34:02No.1297935983そうだねx36
やたら戦場で叫んでた奇人
425/04/01(火)01:35:33No.1297936227+
でかい声出せるのも指揮官に必要なスキルだからな…
525/04/01(火)01:37:04No.1297936488そうだねx2
妹を巡る物語
625/04/01(火)01:38:53No.1297936791+
アルテマを食らうと覚える人
いやゾディアーク召喚も体当たりで覚えるとか訳が分からない
725/04/01(火)01:39:56No.1297936968+
妹の名前を叫びながら戦場を荒らし回る狂人
825/04/01(火)01:42:04No.1297937315そうだねx8
こいつ頭おかしい
925/04/01(火)01:43:10No.1297937490そうだねx38
実際頭はおかしいと思う
1025/04/01(火)01:43:14No.1297937506+
通る道が死屍累々すぎる
1125/04/01(火)01:44:56No.1297937777そうだねx11
努力はしている!
1225/04/01(火)01:49:49No.1297938558そうだねx13
戦争する側のトップがどっちもカスで無能
第三勢力の教会はトップの名前が葬式な上にほぼ利用されているだけの状態
飢饉発生
割と地獄だよなあの時代
1325/04/01(火)01:50:44No.1297938707+
>努力はしている!
その努力も今日でおしまいだな!!
1425/04/01(火)01:53:13No.1297939112そうだねx11
>>努力はしている!
>その努力も今日でおしまいだな!!
ウィーグラフとのレスポンチバトルは負けっぱなしだけど
ここだけは勝った感ある
1525/04/01(火)01:53:21No.1297939127そうだねx1
テロリストすぎる
1625/04/01(火)01:53:21No.1297939130そうだねx3
>義父上は全剣技使えてかく言う私も星天停止で大活躍でした
アラズラム先生の次回作にご期待ください!
1725/04/01(火)01:55:49No.1297939471+
名のある戦士を殺したり仲間にしたりしてたと思ったらなんかある日突然消えて居なくなる
1825/04/01(火)01:57:46No.1297939746+
あの世界って引きこもりの神がルカヴィ生み出したんだよね?
しかも制御不能…
1925/04/01(火)01:59:15No.1297939960+
>異端者del
高低差無視
2025/04/01(火)01:59:44No.1297940013そうだねx6
アメリカとソ連が冷戦で核兵器を量産していたのは裏に核兵器を作らせる悪魔がいたんですよ!
私の祖先の友だちが頑張って悪魔を倒して冷戦を終わらせたんですよ!
2125/04/01(火)01:59:57No.1297940034+
ゾディアックブレイブは12体なのに対してルガウとやらは数体しか出てこないのはやはりデュライ白書は信憑性に欠ける
2225/04/01(火)02:01:31No.1297940225そうだねx4
言葉に気をつけろバンテリンとか言いながら殺してました!
2325/04/01(火)02:04:39No.1297940625+
ロボにドラゴン娘に異世界転生剣士とか盛りまくりいいよね…
2425/04/01(火)02:05:25No.1297940725そうだねx1
>義父上は全剣技使えてかく言う私も星天停止で大活躍でした
嘘と断ずるには星天停止という技術がイヴァリースに実在している事実が問題
シド?史実
2525/04/01(火)02:08:23No.1297941106+
この見た目の時のライザが一番好き
2625/04/01(火)02:09:14No.1297941221+
ラムザだ錬金術師と間違えた
2725/04/01(火)02:11:05No.1297941412+
ラノベすぎるって思ったけど暗いなこのラノベ…
2825/04/01(火)02:11:18No.1297941442+
へぇ…かわいいね…
2925/04/01(火)02:11:24No.1297941456そうだねx3
ふとももムチムチラムザ…
3025/04/01(火)02:12:54No.1297941617そうだねx11
ベオルブの末弟が発狂して
次兄と長兄とドラクロワ枢機卿とバンテリン大公と教皇殺しました
ついでにリオファネス城の住民全員惨殺しました
盛りすぎだろ
でもこれはだいたい本当
3125/04/01(火)02:16:05No.1297941923+
>ふとももムチムチラムザ…
ケツはムチムチラムザだぜ!
3225/04/01(火)02:16:45No.1297941983+
戦勝国相手にたった2人で抑止力してたうちの天騎士の血で有力貴族ぶち殺し回った男
ウィーグラフもびっくりだ
3325/04/01(火)02:17:43No.1297942076そうだねx14
悪巧みをするやつ大体全員殺した
3425/04/01(火)02:18:32No.1297942151+
>悪巧みをするやつ大体全員殺した
一番殺さないといけない奴が王になってるじゃん
3525/04/01(火)02:19:42No.1297942256そうだねx1
>>>努力はしている!
>>その努力も今日でおしまいだな!!
>ウィーグラフとのレスポンチバトルは負けっぱなしだけど
>ここだけは勝った感ある
個人の努力とか寝言言った時点で完全敗北に見える…
3625/04/01(火)02:22:27No.1297942494そうだねx6
ラムザはレスポンチ弱いしすぐ騙されて妹も誘拐されてる
挙句に言い返せなくなると叫びながら殴ってくる
3725/04/01(火)02:24:51No.1297942716そうだねx4
>>>>努力はしている!
>>>その努力も今日でおしまいだな!!
>>ウィーグラフとのレスポンチバトルは負けっぱなしだけど
>>ここだけは勝った感ある
>個人の努力とか寝言言った時点で完全敗北に見える…
努力せずに諦めたやつにはなんも言い返せないだろ
3825/04/01(火)02:25:08No.1297942743+
>ラムザはレスポンチ弱いしすぐ騙されて妹も誘拐されてる
>挙句に言い返せなくなると叫びながら殴ってくる
負けない呂布
3925/04/01(火)02:25:27No.1297942784+
>>悪巧みをするやつ大体全員殺した
>一番殺さないといけない奴が王になってるじゃん
そいつのおかげで統一できた上にしばらく平和になったじゃん
4025/04/01(火)02:25:36No.1297942796そうだねx5
>挙句に言い返せなくなると叫びながら殴ってくる
控えめに言って狂人のテロリスト
4125/04/01(火)02:25:59No.1297942822+
王刺したオヴェリアはどういう扱いなんだろう…
4225/04/01(火)02:26:51No.1297942893そうだねx10
>ウィーグラフとのレスポンチバトルは負けっぱなしだけど
>ここだけは勝った感ある
「おまえに責められる覚えはない!
 おまえたちに責められる理由など
 何もないのだッ!!
これ引き出した時点で勝ってる
4325/04/01(火)02:27:15No.1297942927+
>しばらく平和
数年のインターバルで早速再侵攻してるから本当に短い平和だけどな
4425/04/01(火)02:27:42No.1297942962+
今回はたまたま敵がみんな悪魔だっただけで相手が人間だろうとアルマの危機なら同じことをしただろう
4525/04/01(火)02:28:53No.1297943059+
>今回はたまたま敵がみんな悪魔だっただけで相手が人間だろうとアルマの危機なら同じことをしただろう
正体知らないうちから暴れまわってるからな…
4625/04/01(火)02:28:56No.1297943062+
人間が悪魔になってるだけで元は人間だろ…
4725/04/01(火)02:29:25No.1297943105そうだねx3
レスバ弱かったかな
2章の途中あたりからもうガフにも引かなかった気がするぞ
4825/04/01(火)02:29:31No.1297943114+
イヴァリースの人たちはベオルブの長兄から
ケツアゴマッチョな異端者を想像するから
優男のラムザに気づかないのかもしれない
4925/04/01(火)02:29:40No.1297943132そうだねx2
デュライ白書によるとエルムドア候を殺害しその装備を奪い取ったとされる
5025/04/01(火)02:29:45No.1297943137そうだねx1
教会の異端審問官さんとかはガチに普通の人じゃなかった?
5125/04/01(火)02:30:28No.1297943208+
うあーうあーうあー
さけぶさけぶさけぶ
投石投石投石
エールエールエール
5225/04/01(火)02:30:43No.1297943232そうだねx1
>デュライ白書によるとエルムドア候を殺害しその装備を奪い取ったとされる
大丈夫?それファミ通の攻略本だよ?
5325/04/01(火)02:31:30No.1297943303そうだねx1
>レスバ
5425/04/01(火)02:31:52No.1297943341+
積極的には殺さないかもしれないが半殺しはするし勢い余っての殺害もする
5525/04/01(火)02:32:18No.1297943375+
自分の家が上に立つためにバルバネス毒殺した上に戦争の混乱に乗じて上司も殺した兄貴
自分が上に立つために教会の暗躍を手助けして讒言でシド追い落とした上に影武者使ってシドの仕業に見せかけて上司殺したディリータ
近い知り合いは手口も似てるなラムザ!
5625/04/01(火)02:32:43No.1297943402+
ガフガリオンがずっと心配してくれる
5725/04/01(火)02:32:53No.1297943425そうだねx1
>弱されたエルムドア公から小一時間かけて執拗に装備を盗もうと試みるも失敗に終わったとされる
が正しい
5825/04/01(火)02:33:01No.1297943438+
基本は殴り込みにいって解決するというかそもそも話し合いの余地がないというか
ラムザが立場を捨ててしまってるから相手としても交渉のうまみがなくて殺し合いしかないんだよね
5925/04/01(火)02:33:08No.1297943447+
>今回はたまたま敵がみんな悪魔だっただけで相手が人間だろうとアルマの危機なら同じことをしただろう
教会連中が追ってきてるけど違う!って言いながら殲滅してるからな…
6025/04/01(火)02:35:03No.1297943624+
フロントミッションの妹キチと大差ない
6125/04/01(火)02:35:45No.1297943686そうだねx5
ダイスダーグの言いたいこともわかるよ
ただ死体からキノコ生える毒使うのはなんで…
6225/04/01(火)02:35:47No.1297943690+
>個人の努力とか寝言言った時点で完全敗北に見える…
これ以外の回答あるか?
6325/04/01(火)02:36:07No.1297943727+
現実にやらなきゃやられるんだから仕方ねえよ
6425/04/01(火)02:36:09No.1297943730そうだねx2
立場ある人を消すのに謀略なんていらないんだよなあの世界
全てを捨てた無敵の超人が乗り込んで行って殺すだけでいい
6525/04/01(火)02:36:42No.1297943778そうだねx5
僕と戦うなどという愚かな行為を何故、続けるんだ…?
素直に降伏すれば、こんな風に命を失うこともないだろうに…
6625/04/01(火)02:36:59No.1297943800そうだねx8
周りからすると家を捨てた平民Aになったラムザの話を聞く意味がないからな
影響力を持てって点で何かしたいなら家に戻ってそこでやれ!ってガフの言葉は正しい
6725/04/01(火)02:37:12No.1297943817+
異端審問官ぶち殺してよく一族郎党討伐とかされなかったなベオルブ家
ラムザ以外ほぼ死んだが分家の人たち可哀想なことにならない?
6825/04/01(火)02:37:31No.1297943846そうだねx13
努力を諦めて聖石に頼った奴に対して生身のままぶちのめしてるからウィーグラフに対しては完膚なきまでに勝ってるぞ
6925/04/01(火)02:37:32No.1297943850そうだねx3
>立場ある人を消すのに謀略なんていらないんだよなあの世界
>全てを捨てた無敵の超人が乗り込んで行って殺すだけでいい
いやあ現実もそう変わらんだろ
7025/04/01(火)02:38:13No.1297943906そうだねx1
>いやあ現実もそう変わらんだろ
現実は1人殺したら終わっちゃうけどラムザはイヴァリース全土で殺しまくりだからなぁ
7125/04/01(火)02:39:00No.1297943974そうだねx6
暴の才能だけがあり過ぎた
7225/04/01(火)02:39:06No.1297943990+
>全てを捨てた無敵の超人が乗り込んで行って殺すだけでいい
そう表現すると範馬勇次郎みたいだな
7325/04/01(火)02:39:08No.1297943993+
端から見ると派閥関係なく影響力のある連中を潰しまくったのがラムザだからな
7425/04/01(火)02:39:18No.1297944008+
ラムザが関わったひとアルマ以外破滅してる…
7525/04/01(火)02:39:42No.1297944047+
>端から見ると派閥関係なく影響力のあるディリータにとって邪魔な連中を潰しまくったのがラムザだからな
7625/04/01(火)02:39:56No.1297944063+
>ラムザが関わったひとアルマ以外破滅してる…
ディリータがいるから…
7725/04/01(火)02:40:03No.1297944074そうだねx3
バルバネスもすげえ武闘派だったんだろうな…
7825/04/01(火)02:40:40No.1297944116+
アグリアスとかあの後なにしてんだ?
全員帰ってこれてないのか?
7925/04/01(火)02:40:47No.1297944127+
>フロントミッションの妹キチと大差ない
あいつは表舞台で堂々テロして大暴れだったじゃん
8025/04/01(火)02:41:14No.1297944159そうだねx2
ただの同級生だったのにコイツについてった奴等凄えよな
8125/04/01(火)02:41:26No.1297944175+
現場で目撃されるラムザ一味は最大でも五人ほどの少数精鋭だったと言われている
8225/04/01(火)02:41:48No.1297944199+
そりゃ天騎士でシドとライバルだからな
叫ぶだけで全軍の速度やら攻撃力がぐんぐんあがるよ
8325/04/01(火)02:41:50No.1297944203+
なんか別の作品で生還は確定してるんじゃyなかった?
8425/04/01(火)02:41:54No.1297944211+
ディリータお抱えの暗殺集団だったに違いない
8525/04/01(火)02:42:09No.1297944239+
>アグリアスとかあの後なにしてんだ?
>全員帰ってこれてないのか?
全員ついて行かざるを得ませんでしたが?
8625/04/01(火)02:42:57No.1297944301そうだねx5
クビにすんのかよクソッタレ!って反応するわそりゃ
どこ行きゃいいんだよ
8725/04/01(火)02:43:06No.1297944315そうだねx1
>なんか別の作品で生還は確定してるんじゃyなかった?
lovで松野が公言した
8825/04/01(火)02:43:17No.1297944331+
>現場で目撃されるラムザ一味は最大でも五人ほどの少数精鋭だったと言われている
局地戦主体とはいえキルスコアが高すぎる…
8925/04/01(火)02:44:34No.1297944440+
異端者になっても見捨てずに付いてきてくれる初期メンいいよね
9025/04/01(火)02:44:35No.1297944442+
ラムザ一行は死んでなくて普通に帰ってきてなんか色々旅してるし
なんならオヴェリアも死んでないしディリータも死んでないぞ
9125/04/01(火)02:45:33No.1297944507そうだねx12
>異端者になっても見捨てずに付いてきてくれる初期メンいいよね
既に異端者なる下りに関わっちまってるから途中下車できねえんだよ!
9225/04/01(火)02:45:36No.1297944512そうだねx1
>>なんか別の作品で生還は確定してるんじゃyなかった?
>lovで松野が公言した
異端者一味が独立紛争の手助けしてるついでにディリータが隙あらば戦争仕掛けたがってることも書かれたな
この後はラムザが遂にディリータと戦うのかもしれない
9325/04/01(火)02:45:49No.1297944525+
難攻不落とされる要塞だろうと正面突破してるから狙われたらひとたまりもない
9425/04/01(火)02:47:23No.1297944658+
人数差もオートで処理できるハメどるだったり範囲広すぎる算術だったりで対応できるからあまりにもテロリストの才能がありすぎるよラムザ一行
9525/04/01(火)02:47:39No.1297944681+
勇次郎とかデニムみたいな思想上から強くでてるのは違う
不正を武で正すバルバネスの思想の体現者がラムザなんだ
理屈で考えるアゴやザル兄とは違う
そもそも生涯敵から退いたことがない
9625/04/01(火)02:47:42No.1297944688そうだねx1
>ラムザ一行は死んでなくて普通に帰ってきてなんか色々旅してるし
>なんならオヴェリアも死んでないしディリータも死んでないぞ
オヴェリアは死んでるんじゃねえかな…
9725/04/01(火)02:47:53No.1297944697+
平気でトレハンできるくらいモブ顔なんだからどこへなりとも行けるしなんでも仕事できそうだ
装備は剝がれるけどな
9825/04/01(火)02:47:56No.1297944703+
普通に異端者一味だからな
おたずねもの一覧に自分の名前載るだけ
9925/04/01(火)02:47:57No.1297944704+
>難攻不落とされる要塞だろうと正面突破してるから狙われたらひとたまりもない
テレポと高低差スキルが無法すぎるよあの世界
10025/04/01(火)02:48:03No.1297944712そうだねx5
てか高低差無視とテレポがあるあの世界で城壁の頼りなさといったらないよ
10125/04/01(火)02:48:40No.1297944763+
味方が最大5人なの不満点でもあるんだけど
10人引き連れて乗り込んでたらちょっと大所帯すぎんかと思う場面も……いや5人なのが不自然なステージ全然あるな
10225/04/01(火)02:49:29No.1297944820+
テレポはJP5000くらい必要でよかっただろ
10325/04/01(火)02:49:32No.1297944828+
>オヴェリアは死んでるんじゃねえかな…
史実としては結婚後しばらく生きてたけど2人の間には子が無いまま死んだ
ところで影武者立てるのはディリータの得意技だったな
10425/04/01(火)02:49:34No.1297944829+
>ラムザ一行は死んでなくて普通に帰ってきてなんか色々旅してるし
>なんならオヴェリアも死んでないしディリータも死んでないぞ
LoV3のフレーバーでラムザとアグリアスで一時期孤児院やってたのが明かされて界隈が震撼してたね
アグリアスヒロインポジションなの!?
10525/04/01(火)02:49:51No.1297944853+
囲んでボコるって戦闘の基本がまず歪むんだよテレポ
10625/04/01(火)02:50:18No.1297944887そうだねx7
>アグリアスヒロインポジションなの!?
そりゃそうだろ!
10725/04/01(火)02:50:20No.1297944892+
>>ラムザ一行は死んでなくて普通に帰ってきてなんか色々旅してるし
>>なんならオヴェリアも死んでないしディリータも死んでないぞ
>オヴェリアは死んでるんじゃねえかな…
王になる正当性が王妃オヴェリアに担保されてるから死なれるとまずいんだよ
だからオヴェリアの名前と顔を持つ女は絶対に生きてるよ
別人になってるかもしれないけど
10825/04/01(火)02:50:38No.1297944915そうだねx4
ラムザ一味は城塞の正門から襲撃してる戦闘が頭おかしすぎる…
10925/04/01(火)02:50:44No.1297944924+
テレポでどこでも侵入できて本人の素手が1番の凶器ってもう範馬勇次郎なんだよな
11025/04/01(火)02:51:27No.1297944984+
まあ残りは別働隊で騒いでんだろ
11125/04/01(火)02:51:40No.1297945007+
ディリータ種付け下手くそか?
11225/04/01(火)02:52:41No.1297945078+
>てか高低差無視とテレポがあるあの世界で城壁の頼りなさといったらないよ
高位チョコボライダーに無力すぎる…
11325/04/01(火)02:52:47No.1297945083+
>ディリータ種付け下手くそか?
気まずくて抱けなくなったんだろう
11425/04/01(火)02:53:13No.1297945120そうだねx1
個人の戦闘力が異常に高いけどフィールド歩いてたら赤チョコボとか脳みそ啜ってくる奴とかいるんだから修羅の地だよなイヴァリース
11525/04/01(火)02:53:25No.1297945138+
テレポより高低差無視のほうが人間業じゃなく見える…
ジャンプあるとはいえ
11625/04/01(火)02:53:39No.1297945152+
>>アグリアスヒロインポジションなの!?
>そりゃそうだろ!
いや…ヒロインだけどさ…
フレーバーの内容が滅茶苦茶深い仲で確実に身体重ねてんだろこれ…って感じだったから当時びっくりしたんだよ…
11725/04/01(火)02:53:56No.1297945176+
竜騎士とかいう突撃とかより攻城戦で大活躍してそうな人たち
11825/04/01(火)02:53:56No.1297945178+
>>ディリータ種付け下手くそか?
>気まずくて抱けなくなったんだろう
殺し合いした相手を和解もせず抱くほど王様の身体は安くないし
11925/04/01(火)02:54:19No.1297945200+
騎士団500名を一方的に殲滅する化け物を5人で討伐するから文字通り一騎当千×5なんだよね凄くない?
12025/04/01(火)02:54:31No.1297945216+
大部隊だったデニムより
正面から戦争してるシーン多いなラムザ…
12125/04/01(火)02:56:02No.1297945314+
>>なんならオヴェリアも死んでないしディリータも死んでないぞ
>オヴェリアは死んでるんじゃねえかな…
原作時点で生きてるのは確定してるんだよ
12225/04/01(火)02:56:23No.1297945343+
>ラムザ一味は城塞の正門から襲撃してる戦闘が頭おかしすぎる…
(突破する)
12325/04/01(火)02:56:24No.1297945345+
>大部隊だったデニムより
>正面から戦争してるシーン多いなラムザ…
作戦とかなく目的地にはとりあえず向かってみるし内部について探りを入れるより正面から乗り込んでから考える男だから
12425/04/01(火)02:57:30No.1297945414そうだねx1
ラムザに殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え
12525/04/01(火)02:58:03No.1297945449+
なんだったら戦後はバカみたいな性能のマバリア持ってるアルマもラムザ旅団に加入してるんだよな…
12625/04/01(火)02:58:10No.1297945460そうだねx3
暗殺集団って評価おかしいなこれ
真正面から殺しに行くって全然暗殺してないじゃないか
12725/04/01(火)02:58:28No.1297945478そうだねx2
本編の描写だとディリータはともかくオヴェリアは死んでるだろ?!と思っちゃうよね
12825/04/01(火)02:58:33No.1297945482そうだねx8
>暗殺集団って評価おかしいなこれ
>真正面から殺しに行くって全然暗殺してないじゃないか
暗殺はこっそり殺すことじゃないぞ
12925/04/01(火)02:58:38No.1297945489+
ラムザのアンサイクロペディアの項目めっちゃ好き
13025/04/01(火)02:59:16No.1297945528+
いくら少数精鋭とはいえ正面突破は頭おかしいし成功させるのはもっとおかしいのよ
13125/04/01(火)02:59:18No.1297945532+
赤チョコボの集団に轢き殺されるのと同じくらい災厄
13225/04/01(火)02:59:36No.1297945547+
>本編の描写だとディリータはともかくオヴェリアは死んでるだろ?!と思っちゃうよね
まああの後にひえっひえの嫁と生涯を共にするのが罰と言えば罰なんだがそもそもそこまでのことしでかしてたっけ……?
13325/04/01(火)02:59:42No.1297945555そうだねx5
暗殺って字面から秘密裡に殺すって印象が強いけど白昼堂々やっても暗殺だから
13425/04/01(火)03:00:07No.1297945581そうだねx1
要塞にいてもラムザが門の前に姿を見せたら終わりって確かに災害だな
13525/04/01(火)03:01:18No.1297945656+
>暗殺(あんさつ、英: assassination)とは、政治的影響力を有する人物を秘密裏につけ狙い、殺害することであり、テロリズム行為の一形態にも分類される。
結果的に全てがディリータの利になる殺しだからなラムザの殺害行脚は
13625/04/01(火)03:02:04No.1297945708+
ヤバいぐらい政治的要人殺害に絡んでるからな…
13725/04/01(火)03:03:12No.1297945794そうだねx3
まず異端審問官を真正面から殺害します
13825/04/01(火)03:03:24No.1297945807+
>結果的に全てがディリータの利になる殺しだからなラムザの殺害行脚は
そうなるようにディリータが誘導してるから
英雄王じゃなくて偏在する蜘蛛だよあいつ
13925/04/01(火)03:03:31No.1297945814そうだねx9
アルマを助けるという目的は何一つ恥じる事がないので堂々と殺し回ってるからな
相手に気づかれないよう秘密裏にとかはない
アルマを返せ
14025/04/01(火)03:03:37No.1297945820+
オヴェリアに刺されたのは不運な誤解のせいもあるんだけど
他人を踏み台にしてのしあがった業が巡ってきたって表現だと思う
14125/04/01(火)03:04:01No.1297945850+
>まああの後にひえっひえの嫁と生涯を共にするのが罰と言えば罰なんだがそもそもそこまでのことしでかしてたっけ……?
ラムザの親友って属性外したら大体やってることダイスダーグ兄さんだぞディリータ
オヴェリアの立場になってダイスダーグを信用できるかよ
14225/04/01(火)03:04:35No.1297945882+
>>結果的に全てがディリータの利になる殺しだからなラムザの殺害行脚は
>そうなるようにディリータが誘導してるから
>英雄王じゃなくて偏在する蜘蛛だよあいつ
つっても普通にラムザのアルマを助ける目的にも協力してるからWin-Winでしかなくてディリータだけ罪悪感抱いてるんだよな
14325/04/01(火)03:05:04No.1297945908そうだねx3
>ラムザの親友って属性外したら大体やってることダイスダーグ兄さんだぞディリータ
そこまで悪辣じゃないだろ
>オヴェリアの立場になってダイスダーグを信用できるかよ
まあそれはそう
14425/04/01(火)03:05:06No.1297945913+
本物オヴェリアはとっくの昔に死んでるから真相を知った影武者のメンタルも限界よ
14525/04/01(火)03:05:50No.1297945956そうだねx6
処刑場の戦闘とかおかしいよ
罠だとわかってて突っ込んで
援軍も策もなく力ずくで押し返すだけっていうね
14625/04/01(火)03:06:10No.1297945973+
異端審問官ってそれなりに腕利きがやりそうなんだけど
シモン先生は強くなかったな
14725/04/01(火)03:07:59No.1297946083そうだねx1
全ての不利を単純な個々の暴力で食い破って突破してるんだから間違いなくバルバネスの息子だ
14825/04/01(火)03:08:26No.1297946107+
ラムザ一行は稀代の暗殺者集団だけど敵サイドの暗殺者はスペックおかしいルカヴィだからなぁ…
14925/04/01(火)03:08:35No.1297946116+
ディリータも出世のために邪魔な糞貴族とかを殺してもらっただけだからな
15025/04/01(火)03:08:45No.1297946124そうだねx2
>>ラムザの親友って属性外したら大体やってることダイスダーグ兄さんだぞディリータ
>そこまで悪辣じゃないだろ
獅子公殺しに騎士団長の排除にオヴェリアの政治利用に各地での暗躍
黒羊の団長就任のために教会と組んで元々の黒羊騎士団皆殺しにした疑いもあるぞ!
15125/04/01(火)03:09:22No.1297946159+
仕向けたら全部返り討ちにされる
待ち構えたら力尽くで壊される
目的のものを出さない限り皇帝だろうと悪魔だろうと天使だろうと殺害する
15225/04/01(火)03:10:38No.1297946227+
シドと同じぐらいかその上に行ってたレベルのバルバネスどんだけ強かったんだよ
息子共もっと強くなれよ
15325/04/01(火)03:10:46No.1297946233そうだねx1
普通なら一軍をもって相手するルカヴィをラムザたちが狩りまくってることにあのへんの住人はもっと感謝すべき
15425/04/01(火)03:11:34No.1297946273+
>シドと同じぐらいかその上に行ってたレベルのバルバネスどんだけ強かったんだよ
>息子共もっと強くなれよ
多分味方全員に叫ぶ効果付与するような技が使えた
15525/04/01(火)03:11:55No.1297946293+
オヴェリアがディリータを信用できなくなるのは仕方ないよな
大事なことをちゃんと伝えないからああなった
15625/04/01(火)03:12:37No.1297946333+
リーダーに勇気付けられて物理攻撃がほとんど効かない上に
聖剣技だの魔法剣だのも飛んでくるぞ
15725/04/01(火)03:12:40No.1297946337+
そもそもディリータ普通に戦乱止めようとしてるからな…
15825/04/01(火)03:13:04No.1297946362そうだねx3
バルマフウラを殺したと思われたままだったから
自分や妹を重ねて見てる相手にはちょっとだけ優しいのを理解されず只々利己のため他者を利用する男と思われてるよね自業自得だけど
15925/04/01(火)03:13:32No.1297946385+
ラムザ(これがルカヴィ…?たいしたことないな…)
16025/04/01(火)03:13:45No.1297946398そうだねx4
>黒羊の団長就任のために教会と組んで元々の黒羊騎士団皆殺しにした疑いもあるぞ!
あれも無茶だけどその時のグルワンヌ大臣だっけ?をサクラの捕虜の証言だけで裁判も無しに斬って捨ててゴルターナに戦争進言して開戦させるの今見るとスピード感ありすぎだろ
16125/04/01(火)03:14:13No.1297946424そうだねx5
いろいろ隠してるつもりで悪ぶってる所だけはしっかり聞かれてるから間が悪い
16225/04/01(火)03:15:26No.1297946495+
>オヴェリアがディリータを信用できなくなるのは仕方ないよな
>大事なことをちゃんと伝えないからああなった
むしろ気持ちを妹の名に懸けて伝えてたからこそとも言える
オヴェリアが謀略まみれの男が自分にだけ本気だと思うくらいお花畑ならよかったが
16325/04/01(火)03:15:27No.1297946496+
ラムザに感化されて士官候補生の坊ちゃん嬢ちゃん達も立派なウォーモンガーに
16425/04/01(火)03:17:08No.1297946595+
いつ見てもオヴェリアの攻撃をカウンターして仕留めるディリータはなんなんだよってなる
そりゃ死んでたら歴史おかしくなるからだめだけどカウンターまですんのかよ
16525/04/01(火)03:17:58No.1297946642+
>いつ見てもオヴェリアの攻撃をカウンターして仕留めるディリータはなんなんだよってなる
>そりゃ死んでたら歴史おかしくなるからだめだけどカウンターまですんのかよ
刺し返して動き止めなきゃ滅多刺しにされたらどうするんだ
16625/04/01(火)03:18:08No.1297946655+
身内の剣聖シドあんだけ盛って書いていて
それと同格扱いの天騎士バルバネスってどんだけだよって感じする
二人だけで敵全員虐殺されてるでしょ
16725/04/01(火)03:18:26No.1297946672+
ラムザには剣も与えてないのに大暴れしてるけどいいんすかオキューリア
16825/04/01(火)03:19:34No.1297946730+
シドは正史で頭おかしいレベルで強いから盛ってねぇんだよな
16925/04/01(火)03:20:04No.1297946749+
>身内の剣聖シドあんだけ盛って書いていて
シドが雷神なのは史実だから盛られてないと思うよ
ラムザがルカヴィを拳で爆散させたのは盛ってると思う
17025/04/01(火)03:21:54No.1297946847+
どこのラムザも格闘忍者なのが共通みたいに言うんじゃねぇよ!
17125/04/01(火)03:22:09No.1297946868そうだねx1
ルカヴィはなんかすごい魔法を使えるけど詠唱長すぎで現在環境では微妙でした
17225/04/01(火)03:23:22No.1297946936+
技でシドの派手さには劣るだけでラムザの戦績は充分すぎる怪物だよ
17325/04/01(火)03:23:44No.1297946966そうだねx1
ディリータはもうあの後生き地獄じゃない?
ラムザもいないし掘れた女には勘違いされるし
王様って身分に酔いしれられるような性格でもないし
17425/04/01(火)03:24:34No.1297947012+
死んでないにせよあそこで刺し返すのはディリータにとって何一つ得にならんし
当たり前だけどディリータはかなりショック受けてる
17525/04/01(火)03:24:50No.1297947024+
そんなラムザも獅子戦争だと暗黒騎士になれます!
血塗れな生き様にぴったりだね!
17625/04/01(火)03:25:09No.1297947039そうだねx1
>ルカヴィはなんかすごい魔法を使えるけど詠唱長すぎで現在環境では微妙でした
ノーチャージくらいもってこいよな
17725/04/01(火)03:26:25No.1297947095+
ラムザ一味を不意打ちして完全に包囲して一斉に襲いかかっても返り討ちにされて全員死亡するんですよ
どうして
17825/04/01(火)03:27:55No.1297947160+
やべーやつ二人いるから降伏だけは勘弁してやらぁ!
17925/04/01(火)03:28:11No.1297947172+
ステータスと技の効果は高いけどチャージで意図的に弱点作って強そうだけど実質的にはそこまでじゃないバランスにしてるのは秀逸だと思う
18025/04/01(火)03:28:20No.1297947179+
そりゃ底辺から上り詰めるという目標は果たしたけど過程で大事な物は何もかも失ってしまったっていうのがディリータの話だからね…
18125/04/01(火)03:29:19No.1297947233+
ルカヴィどもがキュクレイン以外アジョラ復活させる以外目的わからんのばかりでな…
キュクレインだけだよルカヴィの力を使って世界を変えてやるとか言ってたの
18225/04/01(火)03:29:21No.1297947236+
替え玉得意なディリータがその気なら王妃も用意するし息子だって用意するだろ
やってないってことはそういうことだよ
多少は善性を信じろ
18325/04/01(火)03:30:32No.1297947287+
ルカヴィのリーダー格のくせにガフガリオン暗殺の依頼金ケチるヴォルマルフは
本当にしょうもないやつすぎる
18425/04/01(火)03:31:07No.1297947316+
レベリングに伴ってユニットのスピードは上がっていくのに
魔法は強大化に伴ってスピード下がっていくんだから
まぁそりゃあだめだわ
ユニットと魔法の強さが反比例するのはダメだわ
18525/04/01(火)03:31:37No.1297947343+
虐殺現場に居合わせる叫ぶバーサーカー
18625/04/01(火)03:31:43No.1297947348+
全剣技使えるシドが正史なのがこの世界狂ってると思う
18725/04/01(火)03:31:47No.1297947355+
>ステータスと技の効果は高いけどチャージで意図的に弱点作って強そうだけど実質的にはそこまでじゃないバランスにしてるのは秀逸だと思う
チャージのデメリットが後半になるほどデカすぎてバランス取れてないからそこまで秀逸じゃなくね?
序盤だけはチャージ込みでもいい感じだと思うけどどんどん格差広がってくし
18825/04/01(火)03:32:28No.1297947392+
チャージなしで使える技が無法すぎるだけだ
18925/04/01(火)03:32:47No.1297947414そうだねx1
ゲーム的にはブレイク技ってもったいなく感じて使いたくないけど
戦場だったら無類の強さだったと思うの剛剣
どいつもこいつもメンテナンスセットされてたわけじゃないだろうし
19025/04/01(火)03:32:49No.1297947415+
ディリータはオヴェリアに対してだけはこの世の全てを与えてあげたいレベルで愛していたっぽいしね
それこそオヴェリアにティータを重ねて見ていたのだろう
19125/04/01(火)03:33:01No.1297947424そうだねx2
冷静に考えるとなかなかすごい話だよな
生まれついての戦闘エリートの武人には王権も家督もいらぬ、
平民生まれのキミに僕の捨てた王冠をあげるよ♡
という見方もできるしかも純粋な行為で
19225/04/01(火)03:33:13No.1297947440+
>ルカヴィのリーダー格のくせにガフガリオン暗殺の依頼金ケチるヴォルマルフは
>本当にしょうもないやつすぎる
セコさがヴォルマルフ由来ハシュマリム由来どっちでも味わい深いな
19325/04/01(火)03:36:08No.1297947576そうだねx3
ケチるシーンは本人があんな小悪党相手に出張らなくても
バルクか誰かにやらせておけばよかっただろすぎる・・・
19425/04/01(火)03:36:33No.1297947595そうだねx3
>>ルカヴィのリーダー格のくせにガフガリオン暗殺の依頼金ケチるヴォルマルフは
>>本当にしょうもないやつすぎる
>セコさがヴォルマルフ由来ハシュマリム由来どっちでも味わい深いな
実際に戦うとチャージ時間の長い魔法使って棒立ちになるからたぶん数字が苦手
19525/04/01(火)03:37:04No.1297947621+
王様やるなら別に嫁が二代目オヴェリア様でも三代目オヴェリア様でも変わりませんからね
19625/04/01(火)03:37:12No.1297947628+
教会は実は伝説の悪魔たちに裏で支配されていて隠れて悪事を働いてました!とか
そりゃ禁書にもされる
19725/04/01(火)03:37:56No.1297947673+
>ゲーム的にはブレイク技ってもったいなく感じて使いたくないけど
>戦場だったら無類の強さだったと思うの剛剣
>どいつもこいつもメンテナンスセットされてたわけじゃないだろうし
基本的に装備の性能がメインの世界だからそう考えると強いよね
19825/04/01(火)03:38:38No.1297947703そうだねx1
あの刺し合いの後も数年生きていて別途病気で死んだというのが凄絶
どれだけ冷えた夫婦関係だったんだろう
19925/04/01(火)03:38:41No.1297947706+
>実際に戦うとチャージ時間の長い魔法使って棒立ちになるからたぶん数字が苦手
その理屈だとルカヴィ全員数字が苦手になるだろ!
20025/04/01(火)03:39:39No.1297947749+
ベリアスは数字得意だろ!
20125/04/01(火)03:39:57No.1297947762+
とりあえずイズルードがマラーク?ラマーク?に返り討ちにされたのはブチ切れても仕方がない
20225/04/01(火)03:42:04No.1297947860+
ヴォルマルフってメリアドールに化け物呼ばわりされてショック受けるくらいには家族愛あるんだよね
イズルードは出来損ない扱いするけど
20325/04/01(火)03:42:49No.1297947885+
教皇が死んで教皇直属の戦闘集団が死んだ程度だからな
国教というくらいに信徒がいるわけで立て直しは十分できるわけだ
ラムザもグレバドス教の真相は触れたがそれを潰したいわけじゃないからな
あくまで現代で己のために戦争を利用する者を許さずと立ち回っていたらルカヴィと敵対することになっただけで
20425/04/01(火)03:43:12No.1297947901そうだねx1
>教会は実は伝説の悪魔たちに裏で支配されていて隠れて悪事を働いてました!とか
>そりゃ禁書にもされる
てか教会の奉ってる聖人は元諜報員で今は大悪魔になってます聖石は悪魔を呼び出す魔石ですって言ってるから許されるわけがないんですね
20525/04/01(火)03:44:08No.1297947946+
何がおかしいって別にラムザ本人は石投げて叫んでるだけなのに強いのがおかしい
20625/04/01(火)03:44:29No.1297947961そうだねx1
イズルードはジョブ名がカッコいいだけだしな…
20725/04/01(火)03:48:56No.1297948150+
ナイトブレードだっけ…あんまり強くなかった覚え
20825/04/01(火)03:49:56No.1297948196+
ルカヴィが大人しくアルマを返してればラムザがあそこまで暴れてルカヴィ大虐殺になる事はなかったが
アルテマ復活のために動いてたルカヴィも止まれないんだよな
とにかくアルテマが復活すればなんとかなると信じてみんな囲んで殴られて死んでいったが当のアルテマはそんなに強くなかったから同じように囲んで殴られて死んだ
20925/04/01(火)03:51:15No.1297948243+
デュライ白書だとフィナス河も相当盛られてるんだろうな
21025/04/01(火)03:51:49No.1297948267+
アルテマ復活!アルテマ玉砕!
名前と同じぐらいの強さになるな
21125/04/01(火)03:51:59No.1297948274+
こいつ尻丸出しなんだよな・・・
21225/04/01(火)03:54:15No.1297948375そうだねx1
早い段階でアルマを取り戻してたら二人は国から逃げて終わりで国内はもっと混乱してたかもね
21325/04/01(火)03:55:33No.1297948429+
ルカヴィ全員ミンウだったのか
21425/04/01(火)03:57:18No.1297948503そうだねx2
ラムザはアルテマをラーニングできるというワクワクできる情報からあまりにもしょぼいエフェクトと性能のアルテマを見てがっかりするまでもセットだった
21525/04/01(火)03:58:31No.1297948556+
顕現してるルカヴィは本体じゃなくて憑依して直接動かせる端末くらいの感じなんだろうか
21625/04/01(火)04:03:28No.1297948755+
忍びの心得を身に付けたラムザは同時に優れた徒手格闘術の達人でもありその俊敏さと鍛え抜かれた拳で異形の悪魔ルカヴィ達を次々と打ち砕くのであった
21725/04/01(火)04:07:40No.1297948956+
聖騎士になるほどディリータ超頑張ってたのに友達のラムザは在野に降って何してんだて感じだよな
貴族として隣で支えてやれば良かったのに
21825/04/01(火)04:08:42No.1297949008+
>貴族として隣で支えてやれば良かったのに
だいたい同じようなことをガフガリオンにも言われてたしな
21925/04/01(火)04:09:04No.1297949021+
ラムザ失ったのが一番の欠点だよ
22025/04/01(火)04:11:33No.1297949147そうだねx2
異端者って大犯罪者の大賞金首が貴族名乗れるわけもないだろ
グレバドス教の敵つまりイヴァリースの敵だ
処刑台以外に居場所はない
22125/04/01(火)04:12:02No.1297949161+
アルテマは第一形態が妙にえっちなだけだからな…
22225/04/01(火)04:13:01No.1297949206+
ラムザは自分が何をしたいのか探してるうちに巻き込まれて自分探しどころではなくなって
アルマを救うためにたまたますべてを滅ぼして去っていった
22325/04/01(火)04:15:43No.1297949320+
ルカヴィ以前に対骸旅団でこの世界の貴族の在り方に疑念を抱いたわけで
ある意味ラムザをあの生き方にしたのはウィーグラフでもある
22425/04/01(火)04:16:26No.1297949353+
>聖騎士になるほどディリータ超頑張ってたのに友達のラムザは在野に降って何してんだて感じだよな
>貴族として隣で支えてやれば良かったのに
その超頑張りによって理不尽に命が奪われるのが嫌なんで…
22525/04/01(火)04:18:07No.1297949426+
バルバネスも戦争を和睦に導いた英雄でありながら立場を強くすることを望まなかったからね
ラムザはそれによく似て立場にはこだわらなかった
ダイスダーグはキレた
22625/04/01(火)04:18:32No.1297949437そうだねx1
中盤から貴族と平民の関係ってなんかおかしくない?って疑問が芽生えた部分に触れないまま妹救出物語になっちゃうからね
22725/04/01(火)04:20:36No.1297949544+
自分の都合のため何も知らぬ者を利用し戦争を起こすことを悪と言わずなんと言う!とブチャラティみたいなこと言うしなラムザ
22825/04/01(火)04:21:36No.1297949582+
>ダイスダーグはキレた
ザルバッグもそうだけど民衆や主君のために立ってるだけで
気持ちよくなるためとか立場よくするために戦争してるんじゃないし…
22925/04/01(火)04:22:18No.1297949609そうだねx2
>バルバネスも戦争を和睦に導いた英雄でありながら立場を強くすることを望まなかったからね
>ラムザはそれによく似て立場にはこだわらなかった
>ダイスダーグはキレた
このまま任せてたら国が傾くのに父親が無欲で国政に関われないって焦り自体はわかるんだけどな
23025/04/01(火)04:23:58No.1297949692+
要人撃破以外で大きな影響与えてるのは白黒両軍の激戦地帯になる場所を事前にダム放流して無効化したことかな?
23125/04/01(火)04:24:44No.1297949723+
ダイスダーグなんてベオルブによる畏国統治のために親も主君も殺してたろ
23225/04/01(火)04:26:02No.1297949778+
>中盤から貴族と平民の関係ってなんかおかしくない?って疑問が芽生えた部分に触れないまま妹救出物語になっちゃうからね
王家の立場や影響力をこのまま弱体化して市井中心の政治にするには貴族側の力がまだ強すぎるし外的脅威もまだ見えてるからなあ
23325/04/01(火)04:27:30No.1297949849そうだねx1
家のために汚れ役が必要なんだよみたいなこというけど流石に汚れすぎってレベルじゃないからなダイスダーグ…
23425/04/01(火)04:28:14No.1297949885+
ベスラ要塞の水門開かれた時点で教会の目論見は潰えてたんだよな
ルカヴィたちの血大量ゲットだぜもついでに潰れた
23525/04/01(火)04:28:32No.1297949905+
>>聖騎士になるほどディリータ超頑張ってたのに友達のラムザは在野に降って何してんだて感じだよな
>>貴族として隣で支えてやれば良かったのに
>その超頑張りによって理不尽に命が奪われるのが嫌なんで…
兄たちのやり方に対して異を唱えるためには別勢力や頼れる知人が士官候補生でしかないラムザにはいなかったからなあ
出奔傭兵駆け出し時代にシドのところに行っていたらまた違ったのかもしれないけど
23625/04/01(火)04:30:24No.1297950000+
当主になっても発言権のないお付きの者としてしか会議に出られないあたり明言はないけど序列は低い方っぽいよなベオルブ家
23725/04/01(火)04:31:21No.1297950049+
>現場で目撃されるラムザ一味は最大でも五人ほどの少数精鋭だったと言われている
活動を裏で支える複数の専門職を抱える諜報部隊が酒場で依頼をこなしていたらしいな
23825/04/01(火)04:31:32No.1297950056+
五十年戦争を終わらせた天騎士バルバネスは家の実権を握りたい長兄ダイスダーグによって毒殺しました!なんて知られたら
腹違いの末弟が異端者になったどころじゃない批判を浴びることになるしな…
23925/04/01(火)04:32:52No.1297950128+
>中盤から貴族と平民の関係ってなんかおかしくない?って疑問が芽生えた部分に触れないまま妹救出物語になっちゃうからね
1章のラムザの人物評だっただかで見れるけど
貴族であることにずっと違和感いだいてたし
最初から政治劇じゃなくてどう生きるかの話だよ
24025/04/01(火)04:37:08No.1297950329+
ディリータは弱音を吐ける人間が置けなかったのも大分不幸だと思う
そうあるべきだった王女には教会の紐付きなヴァルマウフラのせいで誤解されるし
24125/04/01(火)04:38:20No.1297950371+
ベオルブ家の滅亡がよりにもよって全部内輪揉めなのが終わりすぎてる
24225/04/01(火)04:38:46No.1297950386+
>兄たちのやり方に対して異を唱えるためには別勢力や頼れる知人が士官候補生でしかないラムザにはいなかったからなあ
サガフロ2におけるヴァン先生やシルマール先生的な人がいなかったからなあ
24325/04/01(火)04:38:55No.1297950394+
ウォークライコマンダー
24425/04/01(火)04:39:21No.1297950403+
>ベオルブ家の滅亡がよりにもよって全部内輪揉めなのが終わりすぎてる
身内に毒使うような人間なんて碌なもんじゃねえんだ
24525/04/01(火)04:41:04No.1297950464そうだねx1
貴族として何かを変えようとする事は捨てて個人として身内と幸せに生きるために国外へ逃げる結末がラムザにはちょうどよかったのはあるかもね
24625/04/01(火)04:42:47No.1297950519+
長く留まった水は腐るから流れ循環するべきなんだよ
24725/04/01(火)04:46:39No.1297950672そうだねx1
政治劇パートはディリータが頑張ってくれるからラムザも安心して去れるというもの
24825/04/01(火)04:48:48No.1297950743+
そもそもラムザって内輪揉め騒動で下手したら兄二人殺した扱いされてるから貴族として生きれる道がもうないよな
24925/04/01(火)04:49:13No.1297950759+
絶対妹とインモラルしてる人
25025/04/01(火)04:50:18No.1297950805+
>>兄たちのやり方に対して異を唱えるためには別勢力や頼れる知人が士官候補生でしかないラムザにはいなかったからなあ
>サガフロ2におけるヴァン先生やシルマール先生的な人がいなかったからなあ
シモン先生がその枠におさまるかと思いきや早々に死ぬし元異端審問官でゲルモニーク聖典が偽書ではなく本物と知って公表せず抱え込んでいるのは自分の知識欲優先という困った人なのがね…
25125/04/01(火)04:53:05No.1297950958そうだねx1
>>教会は実は伝説の悪魔たちに裏で支配されていて隠れて悪事を働いてました!とか
>>そりゃ禁書にもされる
>てか教会の奉ってる聖人は元諜報員で今は大悪魔になってます聖石は悪魔を呼び出す魔石ですって言ってるから許されるわけがないんですね
ラムザ自身は秘密を墓まで持っていこうと思ってたはずなのにこれ公表しようとしたオーランが一番ロックだと思うの
25225/04/01(火)04:54:49No.1297951035+
最後行方不明になる結末がなんか好き
25325/04/01(火)04:56:08No.1297951100+
>そもそもラムザって内輪揉め騒動で下手したら兄二人殺した扱いされてるから貴族として生きれる道がもうないよな
普通に別大陸にでも亡命したか身分を変えてひっそり生きてるかしかない
25425/04/01(火)04:57:18No.1297951160+
>ラムザ自身は秘密を墓まで持っていこうと思ってたはずなのにこれ公表しようとしたオーランが一番ロックだと思うの
到底信じられないぶっ飛んだ内容で良かった…
25525/04/01(火)04:58:51No.1297951238+
敵専用アビリティいいよね
けど長いCT持ちはAIに使わせる気がなくてつまらない
25625/04/01(火)05:14:24No.1297952026+
子まで居るのに処刑覚悟で公開してるから本当にロックだし
こんなもんを公開する400年後の教会はリベラルが過ぎる
25725/04/01(火)05:18:45No.1297952204+
ディライ白書は教会権威もだけどディリータ統治や英雄性に関しても泥投げつけるような代物だから処刑案件すぎる
25825/04/01(火)05:40:28No.1297952979+
カオスルート主人公
25925/04/01(火)06:05:01No.1297953765そうだねx2
ラムザが倒した聖天使アルテマはムチムチボインでキワッキワのハイレグレオタードこれでキマリだ…!
この作者頭おかしい…
26025/04/01(火)06:11:36No.1297954014+
>>現場で目撃されるラムザ一味は最大でも五人ほどの少数精鋭だったと言われている
>活動を裏で支える複数の専門職を抱える諜報部隊が酒場で依頼をこなしていたらしいな
龍種のような奥地に潜むようなモンスターも飼いならして使役するどころか繁殖させたりもしてると聞く
26125/04/01(火)06:13:38No.1297954107そうだねx1
後世の教会はルカヴィどうしようもなさすぎて原理主義派閥以外感謝しかないだろ…
26225/04/01(火)06:20:00No.1297954363+
その叫びながら石を投げまくる姿バルバネス様にそっくりです
26325/04/01(火)06:25:38No.1297954633+
本編内ですらルカヴィなんてお伽話扱いなんだし
アズラアムの時代だと完全に狂人の妄想扱いなんだろうな
……アズラアムやべえな?
26425/04/01(火)06:26:29No.1297954665+
投石で高いところから落ちて死ぬ教会の偉い人
26525/04/01(火)06:27:29No.1297954696+
>本編内ですらルカヴィなんてお伽話扱いなんだし
>アズラアムの時代だと完全に狂人の妄想扱いなんだろうな
>……アズラアムやべえな?
あくまでも当時の世相を反映させた学術書としての公開だろうし…
26625/04/01(火)06:27:55No.1297954718そうだねx1
士官アカデミー生を小隊ごと掌握し脱走した活動家
26725/04/01(火)06:39:38No.1297955287そうだねx3
第三部までは当時の社会情勢貴族主義への疑問や教会に対する疑念なんかが盛り込まれた読ませる内容だったのが
多分第四部との間に長らく断筆していて数十年ぶりに四部が発刊されたら
なんかジャンル変わってる…ってなってたやつだと思うデュライ白書
26825/04/01(火)06:40:17No.1297955320+
当初はディリータ編もプレイ可能でダブル主人公の予定だったって聞いた
26925/04/01(火)06:40:18No.1297955321+
デュライ白書公開時点でゲルモニーク聖典自体は置き去りかラムザが回収かされてて教会側に現存はしてないんだっけ?
27025/04/01(火)06:42:07No.1297955410+
アジョラも元から人外じゃなくて死後も復活できるように段取りする過程で天使になったっぽいけど結局オーブが願望機なのか次元連結システムなのかはよくわかんない
27125/04/01(火)06:46:05No.1297955617そうだねx2
>当初はディリータ編もプレイ可能でダブル主人公の予定だったって聞いた
露骨にロウルートだしディリータ…
27225/04/01(火)06:48:05No.1297955733+
ディリータ編だと味方プレイアブルが裏切りそうな教会の狗なヴァルマウフラ
親父に濡れ衣着せて追い落としたことで警戒心に入ってくるオーラン
他に誰が脇につくんだコレ
27325/04/01(火)06:58:32No.1297956377+
>シモン先生がその枠におさまるかと思いきや早々に死ぬし元異端審問官でゲルモニーク聖典が偽書ではなく本物と知って公表せず抱え込んでいるのは自分の知識欲優先という困った人なのがね…
あの時代にあんなの表に出しても扱いに困る部分はあるし…
27425/04/01(火)06:59:47No.1297956446そうだねx3
お兄ちゃん達は弟の頑固さを見くびってた
27525/04/01(火)07:03:04No.1297956672+
>>>現場で目撃されるラムザ一味は最大でも五人ほどの少数精鋭だったと言われている
>>活動を裏で支える複数の専門職を抱える諜報部隊が酒場で依頼をこなしていたらしいな
>龍種のような奥地に潜むようなモンスターも飼いならして使役するどころか繁殖させたりもしてると聞く
そんなことを出来るとかどんな組織が裏で繋がってるんだ…
やはり英雄ディリータが王位に就くための私設部隊だっていう噂は本当なんじゃ…
27625/04/01(火)07:06:37No.1297956922+
おれたちは手伝わンぞ。契約外だからな!
27725/04/01(火)07:07:49No.1297957031+
>第三部までは当時の社会情勢貴族主義への疑問や教会に対する疑念なんかが盛り込まれた読ませる内容だったのが
>多分第四部との間に長らく断筆していて数十年ぶりに四部が発刊されたら
>なんかジャンル変わってる…ってなってたやつだと思うデュライ白書
正確にはデュライ白書をベースに書かれたブレイブストーリーがゲーム本編なので
デュライ白書には書かれてないであろう部分がラノベになってるのは調べて書いたらそうなったとしか
27825/04/01(火)07:11:09No.1297957290そうだねx1
>ディリータ編だと味方プレイアブルが裏切りそうな教会の狗なヴァルマウフラ
>親父に濡れ衣着せて追い落としたことで警戒心に入ってくるオーラン
>他に誰が脇につくんだコレ
ディリータ「王とは常に孤独なもの…わかっているけどね…」
27925/04/01(火)07:16:01No.1297957753+
算術士ってなんなの
エネルギーどっから引っ張り出して来るの
28025/04/01(火)07:20:33No.1297958160+
人気あるのになかなかリマスターもリメイクもされないけど
もしされたら追加ストーリーとかありそうだと思う
松野もLoVやFF14でかなり設定考えてたし
28125/04/01(火)07:27:11No.1297958736+
>バルバネスもすげえ武闘派だったんだろうな…
ラムザがコレなのもだけどシドと並び立つ騎士って評価がもう怖過ぎる...
28225/04/01(火)07:36:11No.1297959624+
見習い戦士の達人だったラムザベオルブは戦場に躍り出ると終始叫び続け一呼吸の間に10人を殺害するワザマエだったと言う
28325/04/01(火)07:37:10No.1297959708+
>人気あるのになかなかリマスターもリメイクもされないけど
>もしされたら追加ストーリーとかありそうだと思う
>松野もLoVやFF14でかなり設定考えてたし
はちゃめちゃリメイクされてたけど元のよりクオリティが低い!
28425/04/01(火)07:41:07No.1297960083+
この時もオキューリア共は生きてるんだっけ?
28525/04/01(火)07:42:28No.1297960232+
バルバネスが全剣技使えても驚かんぞ
28625/04/01(火)07:43:03No.1297960298そうだねx1
獅子戦争を素体にしてオウガリボーンみたいなのは出るんじゃないかなぁとは思う
28725/04/01(火)07:43:22No.1297960334+
>バルバネスが全剣技使えても驚かんぞ
全魔法をノーチャージで使うとか出来るやもしれん
28825/04/01(火)07:43:40No.1297960371+
>人気あるのになかなかリマスターもリメイクもされないけど
>もしされたら追加ストーリーとかありそうだと思う
>松野もLoVやFF14でかなり設定考えてたし
獅子戦争でディリータパート追加しとる!
28925/04/01(火)07:43:53No.1297960389+
>この時もオキューリア共は生きてるんだっけ?
T自体が12のずっと前の話なんで
というかオキューリアとか上位存在一切関わってないぞ
29025/04/01(火)07:45:47No.1297960578+
>はちゃめちゃリメイクされてたけど元のよりクオリティが低い!
獅子戦争はリメイクじゃないだろ
29125/04/01(火)07:46:24No.1297960652そうだねx1
獅子戦争のSEはなんであんなにクソみたいな音になっちまったんだ
29225/04/01(火)07:46:45No.1297960691+
追加移植とリマスターとリメイクを間違えることはまああるよね
29325/04/01(火)07:46:51No.1297960701+
獅子戦争は当時よくあったPSP移植であってリメイクとは違うな
29425/04/01(火)07:49:16No.1297960948+
LoVでわかってる通り平和のための王じゃないしなディリータも
すぐにはできなくても貴族制弱化に反対しうる大貴族をラムザが殺してくれたから平等には一歩近づいたが
29525/04/01(火)07:50:51No.1297961107+
>獅子戦争でディリータパート追加しとる!
獅子戦争の追加イベントはささやかなもんだったし
その後に出たLoVやFF14絡みの設定も絡めた追加ストーリーががっつりほしいって意味だろう
29625/04/01(火)07:53:43No.1297961427+
結構ノリで謀殺される人多くない?
29725/04/01(火)07:55:34No.1297961651+
>結構ノリで謀殺される人多くない?
教会のため暗殺
ルカヴィ関係で暗殺
どさくさに紛れて暗殺
流れ矢
29825/04/01(火)07:56:44No.1297961803+
>結構ノリで謀殺される人多くない?
ポッと出の証言者の力ってすげー!
29925/04/01(火)07:57:39No.1297961910+
>>結構ノリで謀殺される人多くない?
>ポッと出の証言者の力ってすげー!
口を慎め
教会の太鼓判があるのだ
30025/04/01(火)07:58:53No.1297962065そうだねx3
>その後に出たLoVやFF14絡みの設定も絡めた追加ストーリーががっつりほしいって意味だろう
14のはあくまでエオルゼアでのイヴァリース(国)の話で光の戦士(プレイヤー)が主人公って枠に収めたものだからパラレルでしかないよ...
負けた結果正気保ったままルカヴィになってるアグリアスたちはまぁ追加設定と言えなくもないとは思うけど
30125/04/01(火)07:59:17No.1297962115+
>>結構ノリで謀殺される人多くない?
>教会のため暗殺
>ルカヴィ関係で暗殺
>どさくさに紛れて暗殺
>流れ矢
クソみたいな戦争(内戦)のリアリティを感じる
30225/04/01(火)07:59:39No.1297962166+
>14のはあくまでエオルゼアでのイヴァリース(国)の話で光の戦士(プレイヤー)が主人公って枠に収めたものだからパラレルでしかないよ...
ディリータの心境とか新規のルガヴィとかいろいろ設定公開あっただろ
30325/04/01(火)08:00:48No.1297962330そうだねx1
>バルバネスが全剣技使えても驚かんぞ
ダイスダーグの剣技と全魔法とザルバッグの破壊魔剣とラムザのさけぶが使えた可能性
30425/04/01(火)08:01:40No.1297962456+
ラーグは戦闘中に死んで北天軍を率いる兄貴2人はその後に行方不明
ゴルターナは脱走してきた南天団長シドに殺されそのシドは自決
暗殺王ディリータばんざーい!
30525/04/01(火)08:02:08No.1297962510+
>14のはあくまでエオルゼアでのイヴァリース(国)の話で光の戦士(プレイヤー)が主人公って枠に収めたものだからパラレルでしかないよ...
>負けた結果正気保ったままルカヴィになってるアグリアスたちはまぁ追加設定と言えなくもないとは思うけど
パラレルとは別に本編で出てなかった設定も結構なかったっけ?
30625/04/01(火)08:02:47No.1297962597+
>算術士ってなんなの
>エネルギーどっから引っ張り出して来るの
算術士自身は雑魚ジョブだから許されてる様な代物を黒魔とかに付けたらどうなるか…って位に無法な所好きだよ
30725/04/01(火)08:03:37No.1297962700そうだねx1
算術揃えて他で運用するまで稼ぐと強すぎてつまんね!になる
30825/04/01(火)08:04:19No.1297962813+
人馬王ロフォカレはFFTに出す予定だったって生配信で言ってたな
30925/04/01(火)08:05:55No.1297963043+
ユニークの固有ジョブを覚えさせられない汎用キャラ(士官学校同期)は暴力的なセットになりがち
ラッドは加入即サヨナラ
31025/04/01(火)08:06:37No.1297963141+
3章始まりのあたりで獅子戦争勃発がナレで流されたけどいきなり40万人?だかが死んでてビビるわ
事実上敗戦後の内乱でそんなに? 数か月で?_継続中!?
畏国は兵士が畑から生えるのかと


1743438405855.webp