たまごサンドがGAIJINに人気らしいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
こんなのいつでも食えるのに
… | 125/03/30(日)23:33:23No.1297586289そうだねx3オリンピックでだいぶバズったからな… |
… | 225/03/30(日)23:34:07No.1297586557そうだねx2半分ぐらいマヨネーズの質にかかってると思ってる |
… | 325/03/30(日)23:34:43No.1297586794そうだねx19海外のマヨネーズってだいぶ感じが違うんじゃないっけ |
… | 425/03/30(日)23:34:49No.1297586841そうだねx2ゆで卵とマヨネーズなんて外人の方がいいもん持ってんじゃねえのか? |
… | 525/03/30(日)23:35:02No.1297586940+外国じゃタマゴもマヨネーズも貴重なんだ |
… | 625/03/30(日)23:35:05No.1297586961そうだねx2たまサンにもご当地色がでるねぇ |
… | 725/03/30(日)23:35:38No.1297587216そうだねx8たまごサンドのうまさは全世界に通用するだろう |
… | 825/03/30(日)23:35:46No.1297587268+卵サンドなんよ! |
… | 925/03/30(日)23:35:57No.1297587343+日本の企業製食パンみたいなの海外で売ってるのかな |
… | 1025/03/30(日)23:36:15No.1297587462+日本の卵マヨネーズで家で作ってもコンビニとはまたちげえってなるしな |
… | 1125/03/30(日)23:36:54No.1297587708+コンビニごとでもちょっと違うしな |
… | 1225/03/30(日)23:37:07No.1297587800+>日本の企業製食パンみたいなの海外で売ってるのかな |
… | 1325/03/30(日)23:37:23No.1297587920+たまごサンドの具に微塵切りの玉ねぎと粒入りマスタードと刻んだピクルスを入れたのが好きだ |
… | 1425/03/30(日)23:37:32No.1297587967+食パンが特殊なんだよななんか何年か前にアメリカでロイヤルブレッドが結構売れてるよみたいの見た気がするけど |
… | 1525/03/30(日)23:38:24No.1297588334+マヨは何か違うらしいな |
… | 1625/03/30(日)23:38:36No.1297588410+意外と塩分多い |
… | 1725/03/30(日)23:38:49No.1297588496+>海外のマヨネーズってだいぶ感じが違うんじゃないっけ |
… | 1825/03/30(日)23:38:57No.1297588548+ちょっと砂糖いれるのがおいしい |
… | 1925/03/30(日)23:39:30No.1297588752そうだねx1分厚い卵サンドはこぼれるからあんまり… |
… | 2025/03/30(日)23:39:34No.1297588779+エッグサラダサンドはアメリカが本家のくせに日本風たまごサンドがお洒落だと流行り始めた |
… | 2125/03/30(日)23:39:51No.1297588893+自炊する時はレモン汁とかマスタードとか入れないしな… |
… | 2225/03/30(日)23:39:51No.1297588901+>海外のマヨネーズってだいぶ感じが違うんじゃないっけ |
… | 2325/03/30(日)23:40:17No.1297589074そうだねx1つまり日本のマヨを海外で売れば… |
… | 2425/03/30(日)23:40:30No.1297589158そうだねx5>らしい |
… | 2525/03/30(日)23:40:56No.1297589298+調べて気づいたけどそういやたまごサンドって言ってもゆで卵とか色々あるわけだな |
… | 2625/03/30(日)23:43:08No.1297590094+たまごサンダー |
… | 2725/03/30(日)23:45:20No.1297590942+明日の昼飯はたまごサンドにしよ |
… | 2825/03/30(日)23:46:02No.1297591255+常温で売ってるランチパックのたまごは何物なんだ… |
… | 2925/03/30(日)23:46:12No.1297591345+歌舞伎座の裏の喫茶店のたまごサンドがだいたいスレ画 |
… | 3025/03/30(日)23:49:10No.1297592555+でも卵お高いんでしょう? |
… | 3125/03/30(日)23:49:19No.1297592622+>半分ぐらいマヨネーズの質にかかってると思ってる |
… | 3225/03/30(日)23:50:01No.1297592911+本当に流行ってるのかは知らないが実際おいしいからなたまごサンド |
… | 3325/03/30(日)23:51:59No.1297593696+コンビニのドレッシングやサンドイッチのソースは生クリーム使ってるから美味いとか聞いた |
… | 3425/03/30(日)23:52:13No.1297593793+向こうでランチパックみたいなの売ったら大ヒットだと思う |
… | 3525/03/30(日)23:52:41No.1297593989+マヨネーズの種類クソ多いのはロシアだっけか |
… | 3625/03/30(日)23:54:27No.1297594749+キユーピーのですら酸っぱいなと思うのに |
… | 3725/03/30(日)23:55:51No.1297595255+手作りでやってるスーパーがとんでもない量でありがたい |
… | 3825/03/30(日)23:56:42No.1297595610+すごい分厚い豪華版も勿論いいんだけど |
… | 3925/03/30(日)23:58:13No.1297596205+マヨに少しレモンを使うと凄く味が変わって美味しいってマルタさんで読んだ記憶がある |
… | 4025/03/30(日)23:58:42No.1297596377+どのお酢使うかでも大分風味変わるからなマヨの |
… | 4125/03/30(日)23:59:42No.1297596764+ランチパックは中身そんな美味くなくてあんま食わんなぁ… |
… | 4225/03/31(月)00:00:04No.1297596904+アメリカ行ったらたまごサンド食えねえのか… |
… | 4325/03/31(月)00:00:34No.1297597080+近くのパン屋で厚焼き玉子にからしマヨネーズ塗って挟んだたまごサンド売ってるんだけどこれはこれで美味しい |
… | 4425/03/31(月)00:01:07No.1297597314+無理矢理分厚いの1個作るより薄いの複数作ったほうが見映えよさそう |
… | 4525/03/31(月)00:01:12No.1297597341+>近くのパン屋で厚焼き玉子にからしマヨネーズ塗って挟んだたまごサンド売ってるんだけどこれはこれで美味しい |
… | 4625/03/31(月)00:01:37No.1297597488+>卵サンドなんよ! |
… | 4725/03/31(月)00:04:25No.1297598501+パン→卵 |
… | 4825/03/31(月)00:06:38No.1297599252+コメダのは何点くらいなんだ |
… | 4925/03/31(月)00:08:32No.1297599932+>近くのパン屋で厚焼き玉子にからしマヨネーズ塗って挟んだたまごサンド売ってるんだけどこれはこれで美味しい |
… | 5025/03/31(月)00:09:09No.1297600135+分厚くするなら卵焼きサンドみたいにする方が食べやすい |
… | 5125/03/31(月)00:09:58No.1297600402+業務スーパーのたまごサラダがまんまたまサンの中身なので挟みまくるたまごサンド天国だ |
… | 5225/03/31(月)00:10:26No.1297600565+あっちの卵サンドとはどう違うんだ |
… | 5325/03/31(月)00:10:38No.1297600626+マヨネーズと卵とパンがあれば電子レンジだけでも作れるのにな… |
… | 5425/03/31(月)00:11:30No.1297600904+電子レンジ!? |
… | 5525/03/31(月)00:12:11No.1297601107+自分で作ったりしてたけど最近は卵高くて作ってないなぁ |
… | 5625/03/31(月)00:13:38No.1297601599+どの国でも作れそうだけど味付けの違いなのかな…それこそローカライズした方がその国の舌には合いそうなもんだが |
… | 5725/03/31(月)00:13:57No.1297601685+自分や家族が食うために作るといろいろとセーブして健康的な感じに作ってしまう |
… | 5825/03/31(月)00:14:52No.1297601984+食パンが海外だとレアなんだってさ |
… | 5925/03/31(月)00:16:13No.1297602412+>食パンが海外だとレアなんだってさ |
… | 6025/03/31(月)00:16:41No.1297602546+フランスパンはともかく他の地域には流石にあるだろう… |
… | 6125/03/31(月)00:17:10No.1297602697+イギリスのサンドイッチは固いのか? |
… | 6225/03/31(月)00:17:39No.1297602857+マックのパンズがそこそこふかふかだからアメリカにはふかふかのパンはありそうだが… |
… | 6325/03/31(月)00:18:17No.1297603064+言語が違ってもたまサンは人気なんだな |
… | 6425/03/31(月)00:18:53No.1297603274+クソしっとりした国だからパンが長いことしっとりしてるとかもあるのか? |
… | 6525/03/31(月)00:18:53No.1297603280+言うまでもないよね? |
… | 6625/03/31(月)00:19:20No.1297603427+ドイツにメルケル政権のとき6年住んでたけど |
… | 6725/03/31(月)00:20:21No.1297603752+柔らかい日本食パンは日本のホテル発祥だからな |
… | 6825/03/31(月)00:20:31No.1297603809+こんな夜中に食いたくなったじゃん… |
… | 6925/03/31(月)00:20:50No.1297603906+好きだから定期的に自分で作る |
… | 7025/03/31(月)00:21:04No.1297603991+コメダのたまごサンドはどうやって食うのが正しいのか未だにわからない |
… | 7125/03/31(月)00:21:09No.1297604015+>イギリスのサンドイッチは固いのか? |
… | 7225/03/31(月)00:21:59No.1297604320そうだねx2>エッグサラダサンドはアメリカが本家のくせに日本風たまごサンドがお洒落だと流行り始めた |
… | 7325/03/31(月)00:22:56No.1297604635+本場と同じなのか知らないけどその辺で売ってるイギリスパンとかいうのは普通の食パンよりパサパサ気味の食パンだったな |
… | 7425/03/31(月)00:23:13No.1297604757+>クソしっとりした国だからパンが長いことしっとりしてるとかもあるのか? |
… | 7525/03/31(月)00:23:25No.1297604820+雑にegg sandwichで探すと思ってたのと違うやつがどんどん出てくる |
… | 7625/03/31(月)00:24:22No.1297605126+日本と外国のマヨが違いすぎるんよ |
… | 7725/03/31(月)00:25:09No.1297605383+昔テレビで見たフランスのパン職人に限られた情報だけ与えてメロンパンを作らせるやつ面白かったな |
… | 7825/03/31(月)00:25:38No.1297605548+パリジャンに卵ソース載せて食べても美味しいのにね |
… | 7925/03/31(月)00:26:29No.1297605872そうだねx1むこうにキューピーないのか |
… | 8025/03/31(月)00:27:30No.1297606224+なんかアメリカーン! |
… | 8125/03/31(月)00:27:32No.1297606236+スレ画が美味しそうでお腹減ってきたな… |
… | 8225/03/31(月)00:28:30No.1297606577+デイリーヤマザキのたまごサンド大好き |
… | 8325/03/31(月)00:29:06No.1297606790+アメリカのたまごサラダサンドはなんというかペースト状のイメージがある |
… | 8425/03/31(月)00:29:55No.1297607048+サブウェイのたまごとかあるのに…と思うけど向こうじゃ耳無し食パンのサンドがそこらじゅうにあるわけではないのか |
… | 8525/03/31(月)00:30:59No.1297607479+アメリカのマヨはなんか甘かったりするらしい |
… | 8625/03/31(月)00:31:28No.1297607652+>むこうにキューピーないのか |
… | 8725/03/31(月)00:31:48No.1297607762+日本の卵の1割はキューピーが使ってるらしいな |
… | 8825/03/31(月)00:31:50No.1297607774+今自作すると300円の卵が一気に四つとか吹っ飛ぶので |
… | 8925/03/31(月)00:31:53No.1297607790+うまあじに特化した食文化のおかげで日本のマヨが美味すぎるんだわ |
… | 9025/03/31(月)00:32:07No.1297607868+あっちのマヨネーズ酸味が強くてヨーグルトに近いよね |
… | 9125/03/31(月)00:32:13No.1297607904+キューピーと味の素が強すぎる |
… | 9225/03/31(月)00:32:17No.1297607931+きゅうり挟むと倍美味くなるよ |
… | 9325/03/31(月)00:32:31No.1297608007そうだねx1お母さんがつくってくれたのがうまい一番うまい |
… | 9425/03/31(月)00:32:57No.1297608184+タルタルソースかけてみたくなるな |
… | 9525/03/31(月)00:33:09No.1297608261+これにファミチキ挟んで食べると飛ぶよ |
… | 9625/03/31(月)00:33:17No.1297608295+むこうだとフライドポテトにマヨかけたりするんだけど |
… | 9725/03/31(月)00:33:34No.1297608383+めっちゃ黒コショウホワイトペッパー入れた奴が美味しい |
… | 9825/03/31(月)00:34:10No.1297608597+日本の食パンはアメリカ由来だったと思うけど |
… | 9925/03/31(月)00:34:29No.1297608710+この前のMLB開幕戦でもアメリカメディアのCEOがローソンの卵サンドに狂うみたいなニュースあったな… |
… | 10025/03/31(月)00:34:42No.1297608779+外国人にもたまサンはわかるのか |
… | 10125/03/31(月)00:35:10No.1297608974そうだねx2白身が粗めに刻んであるやつが好き |
… | 10225/03/31(月)00:36:23No.1297609424+マヨネーズじゃなくてカルボナーラのソースでやってみてください |
… | 10325/03/31(月)00:36:28No.1297609461+たまごサンド作る時はマヨネーズケチらずちょっと多いか?ってぐらいブチ込んだ方がうまい |
… | 10425/03/31(月)00:36:52No.1297609598+>日本の食パンはアメリカ由来だったと思うけど |
… | 10525/03/31(月)00:36:56No.1297609624+外国人にはあんまりツナマヨはハマってない感じするな |
… | 10625/03/31(月)00:37:01No.1297609649+>キユーピーのですら酸っぱいなと思うのに |
… | 10725/03/31(月)00:38:18No.1297610149+>むこうにキューピーないのか |
… | 10825/03/31(月)00:39:23No.1297610536+なんかこのスレ見てふと思ったけど異世界ものでマヨネーズネタ持ってきても日本のマヨネーズのイメージと |
… | 10925/03/31(月)00:40:46No.1297611004+アメリカで売ってるキューピーも現地規格で作ってるから日本のと味違うよね |
… | 11025/03/31(月)00:40:48No.1297611014+向こうのマヨがソースっていうかThe油って感じ |
… | 11125/03/31(月)00:42:24No.1297611567+海外のマヨは酸味があってコクが少ないからまぁ初めて日本で卵サンド食べた人は驚くだろうな |
… | 11225/03/31(月)00:44:25No.1297612272+食パン4枚 |
… | 11325/03/31(月)00:44:54No.1297612443そうだねx1たまごサンド |
… | 11425/03/31(月)00:45:26No.1297612627そうだねx1昔の喫茶店でよくあった厚焼き卵とからしマヨに胡瓜のサンドイッチが好き |
… | 11525/03/31(月)00:45:47No.1297612735+タマゴサンド如きで喜ぶとか普段何食ってんだ |
… | 11625/03/31(月)00:46:06No.1297612844+少量のコンソメ顆粒を混ぜるんだ |
… | 11725/03/31(月)00:46:44No.1297613072+たまサン最高だね |
… | 11825/03/31(月)00:47:06No.1297613198+国によるけどマヨネーズ豊富なところは多いよ |
… | 11925/03/31(月)00:50:19No.1297614273+世界が焼きそばパンに気付いてしまう前に… |