二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743328674508.jpg-(32675 B)
32675 B25/03/30(日)18:57:54No.1297472256そうだねx16 20:13頃消えます
人類よ(にんげんさん)
我々に感謝しろ(ごはんください)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/30(日)18:58:26No.1297472434そうだねx11
もふ…💓もふ…💓
225/03/30(日)18:58:49No.1297472564そうだねx69
どこから何を食べる気だ
325/03/30(日)18:59:20No.1297472762そうだねx3
かつて養蚕が国民的産業だった時代もあった
425/03/30(日)18:59:41No.1297472874+
水すら飲めないんだっけ
525/03/30(日)19:00:08No.1297473026そうだねx20
ついでに言うとスレ画は作り物だ
625/03/30(日)19:00:09No.1297473027+
なにかのネタ絵でゴキブリの逆の性質を持たせたらほぼスレ画になってたのあったね
725/03/30(日)19:00:11No.1297473037そうだねx29
こいつかわいいから好き
825/03/30(日)19:00:56No.1297473323そうだねx32
>ついでに言うとスレ画は作り物だ
人工的に生み出された生き物ってことか
925/03/30(日)19:01:11No.1297473396そうだねx7
にんげんさんはマジで責任取ったほうがいいとは思う
1025/03/30(日)19:01:36No.1297473545+
この姿になったら一切飲み食いできなくなるから餓死する前に交尾相手見つけるしかないんだよね……
おつらい
1125/03/30(日)19:02:51No.1297473955そうだねx27
>>ついでに言うとスレ画は作り物だ
>人工的に生み出された生き物ってことか
フェルト工作だよ!
1225/03/30(日)19:04:14No.1297474427そうだねx2
でえじょうぶだ
交尾相手なんてにんげんさんが用意してくれる
1325/03/30(日)19:04:33No.1297474511そうだねx18
>この姿になったら一切飲み食いできなくなるから餓死する前に交尾相手見つけるしかないんだよね……
>おつらい
にんげんさんがよういしてくれます
1425/03/30(日)19:04:53No.1297474598そうだねx1
窓を開けていたらクワコのオスが侵入してカイコのメスと交尾してたって話で笑う
いや養蚕的には笑えないんだが…
1525/03/30(日)19:06:27No.1297475146そうだねx14
>この姿になったら一切飲み食いできなくなるから餓死する前に交尾相手見つけるしかないんだよね……
基本的に成虫は繁殖するための形態だから長距離移動と交尾だけできればいいじゃんって割り切った進化してる虫は割といる
おカイコ様はちょっとレアケースすぎるけど…
1625/03/30(日)19:06:30No.1297475161+
にんげんさんを擬人化したら嫁は間違いなくスレ画
1725/03/30(日)19:07:00No.1297475353+
別に人間がそういう風にしたわけじゃないらしいな
1825/03/30(日)19:08:21No.1297475767そうだねx6
>なにかのネタ絵でゴキブリの逆の性質を持たせたらほぼスレ画になってたのあったね
fu4832875.jpg
1925/03/30(日)19:08:27No.1297475800+
ミノムシのメスなんてカイコ以上に交尾以外の機能切り捨ててるし
いやカイコはなんでちゃんとした蛾の見た目をまだ保ってるんだろうな
2025/03/30(日)19:08:56No.1297475977そうだねx15
>いやカイコはなんでちゃんとした蛾の見た目をまだ保ってるんだろうな
そのほうがかわいいですよね!
2125/03/30(日)19:09:17No.1297476084+
>いやカイコはなんでちゃんとした蛾の見た目をまだ保ってるんだろうな
一応フェロモンを飛ばす役割があるから…
2225/03/30(日)19:11:12No.1297476695+
>一応フェロモンを飛ばす役割があるから…
でもフェロモン飛ばすあのキモい形態は無いんだよなこいつ…
2325/03/30(日)19:13:01No.1297477406+
カイコが人間なしでは生きていけないのは移動力の無さだから…
幼虫の段階で桑の葉に止まれないくらい弱いし羽は動かせるだけで飛べない
2425/03/30(日)19:13:22No.1297477551+
羽で激しく羽ばたいて起きた気流で
触角でメスの匂いを感じ取りそっちへ行く
這って
2525/03/30(日)19:14:22No.1297477920+
いいですよね共依存
2625/03/30(日)19:14:58No.1297478127+
相当昔にこういう体になったんだっけ
2725/03/30(日)19:15:02No.1297478152+
>いいですよね共依存
絶滅する時は一緒ですよ❤
2825/03/30(日)19:15:36No.1297478375+
可哀想に
逃がしてやろう
2925/03/30(日)19:15:52No.1297478469そうだねx33
>可哀想に
>逃がしてやろう
逃がす方が可哀そう…
3025/03/30(日)19:16:00No.1297478519そうだねx10
>可哀想に
>逃がしてやろう
すてないで
3125/03/30(日)19:17:20No.1297478978+
移動する必要がまったくなくなったから移動力を切り捨てたというのは理解はできるんだが
その進化はあまりにも割り切り過ぎた選択ミスではないか…?
3225/03/30(日)19:18:03No.1297479250+
>幼虫の段階で桑の葉に止まれないくらい弱いし羽は動かせるだけで飛べない
垂直な壁登れないから虫カゴどころか適当な段ボール箱で飼えてしまうという
3325/03/30(日)19:18:40No.1297479464そうだねx16
>移動する必要がまったくなくなったから移動力を切り捨てたというのは理解はできるんだが
>その進化はあまりにも割り切り過ぎた選択ミスではないか…?
絶滅してないからこれも正解
3425/03/30(日)19:18:56No.1297479561+
>>いいですよね共依存
>絶滅する時は一緒ですよ❤
来る所まで来ちゃった感あるしカイコとなら心中してもいいかと思ってしまう
3525/03/30(日)19:19:45No.1297479870そうだねx6
何をどうしたらここまで極端な家畜化できたのこの子…
3625/03/30(日)19:19:50No.1297479895+
>基本的に成虫は繁殖するための形態だから長距離移動と交尾だけできればいいじゃんって割り切った進化してる虫は割といる
栄養補給する卵状態の幼虫と交尾してはい終わりの成虫
昆虫の人生(虫生)における全盛期は何時なんだ…
3725/03/30(日)19:20:26No.1297480105そうだねx8
さっき調べたけど蚕に限らず蛾の仲間は成虫飲み食いしないのが割といるらしいな
3825/03/30(日)19:20:28No.1297480125+
>移動する必要がまったくなくなったから移動力を切り捨てたというのは理解はできるんだが
>その進化はあまりにも割り切り過ぎた選択ミスではないか…?
アンコウの雄とかもこれ感じる
3925/03/30(日)19:20:29No.1297480130+
完全家畜化した唯一の生物だっけ
4025/03/30(日)19:20:29No.1297480135そうだねx13
飛べなくなったの考えるとどちらかというとにんげんさんが監禁系ヤンデレ
4125/03/30(日)19:20:53No.1297480243+
蚕専用ハウスが昔は至るとこにあった
4225/03/30(日)19:22:30No.1297480804+
人の手でここまで出来たんだからソロピップのエロ同人みたいなメス蚕もなんとか作れんか
4325/03/30(日)19:23:16No.1297481057そうだねx14
>完全家畜化した唯一の生物だっけ
逆に豚さんの野生パワーが高すぎ
4425/03/30(日)19:23:27No.1297481136+
>移動する必要がまったくなくなったから移動力を切り捨てたというのは理解はできるんだが
>その進化はあまりにも割り切り過ぎた選択ミスではないか…?
個体から全体まで生死をホモサピエンスに依存する方向に全ツッパした種族だ面構えが違う
4525/03/30(日)19:24:10No.1297481419+
他の家畜と比べてサイクルが早いからその分進化も早い
4625/03/30(日)19:24:21No.1297481476そうだねx6
最後まで育て切ったら美少女に変身するとかもう一つくらい人類への旨みが欲しいな
4725/03/30(日)19:25:26No.1297481837+
>>完全家畜化した唯一の生物だっけ
>逆に豚さんの野生パワーが高すぎ
割とすぐ野生に還るらしいなあいつら
4825/03/30(日)19:25:28No.1297481850+
可愛いけどこの姿にまでなれるのは本当に僅かでたくさんの同僚は変態中に鍋で煮られる…
4925/03/30(日)19:25:31No.1297481867そうだねx6
>最後まで育て切ったら美少女に変身するとかもう一つくらい人類への旨みが欲しいな
何なら子ども産んでほしい
5025/03/30(日)19:25:52No.1297481986そうだねx7
>栄養補給する卵状態の幼虫と交尾してはい終わりの成虫
>昆虫の人生(虫生)における全盛期は何時なんだ…
遺伝子の乗り物に全盛期もへったくれもないんだ
5125/03/30(日)19:26:46No.1297482293+
富岡製糸場には人たくさんいたのに風穴にはほとんどだれもいなかったの思い出した
5225/03/30(日)19:27:19No.1297482482+
蛹になるタイプの虫でちゃんと飯食った場合普通はどれくらいの期間生きられるの?
5325/03/30(日)19:27:24No.1297482513+
ここから更に都合のいい存在になるか?って言われたら今までの感じからしてなれると思う
5425/03/30(日)19:28:03No.1297482763+
>遺伝子の乗り物に全盛期もへったくれもないんだ
機能的には人間の思考能力の余剰部分が不要すぎる…
5525/03/30(日)19:28:34No.1297482977そうだねx2
最近はゲーミング化改造されたりしているお蚕様
5625/03/30(日)19:31:28No.1297484108+
>ここから更に都合のいい存在になるか?って言われたら今までの感じからしてなれると思う
クモ糸吐けます
カーボン入りの糸吐けます
5725/03/30(日)19:31:35No.1297484160+
家の桑にクワゴ付いてたから育ててみたけど幼虫も成虫もあんまり可愛くなかったな…
5825/03/30(日)19:32:40No.1297484591+
こいついなくなったら俺は駄目になりそう
5925/03/30(日)19:33:25No.1297484954そうだねx4
>>ここから更に都合のいい存在になるか?って言われたら今までの感じからしてなれると思う
>クモ糸吐けます
>カーボン入りの糸吐けます
コロナ?もなおせます
6025/03/30(日)19:33:54No.1297485154そうだねx7
>>ここから更に都合のいい存在になるか?って言われたら今までの感じからしてなれると思う
>クモ糸吐けます
>カーボン入りの糸吐けます
生命の神秘とかがくのちからってすげー案件
6125/03/30(日)19:34:07No.1297485255+
>何をどうしたらここまで極端な家畜化できたのこの子…
なんか数千年前にはもうこんな感じだったという記録もあるので
ログボか何かで配布されたとしか…
6225/03/30(日)19:35:39No.1297485903そうだねx5
宇宙旅行でも一緒だぞ
食料になるからな
6325/03/30(日)19:36:16No.1297486132+
この大きさだったらカブトムシ位の芋虫の大きさになるんかなあ
6425/03/30(日)19:36:33No.1297486276+
家畜化された昆虫って括りでもミツバチとかここまで都合よくねえよな…
6525/03/30(日)19:37:26No.1297486636+
いくら昆虫の寿命サイクルが早いからって言ってもここまでの変化は数百年位じゃ起こらないって聞いて
この子らどっから沸いたの?ってなる
6625/03/30(日)19:37:39No.1297486745+
桑畑は農薬使えないし周りからは疎まれるって
6725/03/30(日)19:38:17No.1297487019+
森へお帰り!
6825/03/30(日)19:38:55No.1297487293そうだねx13
>森へお帰り!
やめろ!
6925/03/30(日)19:38:59No.1297487314+
茹でさなぎの中身は飼料にしたり食文化によってはにんげんの食べ物にもなる…
7025/03/30(日)19:38:59No.1297487316そうだねx2
>森へお帰り!
遠回しに死ねって言ってるようなもんだろ
7125/03/30(日)19:39:06No.1297487372+
>家畜化された昆虫って括りでもミツバチとかここまで都合よくねえよな…
ミツバチは野生の生き物をなんとか誘導して利用してるって感じの印象だわ
7225/03/30(日)19:39:20No.1297487472そうだねx4
>森へお帰り!
レイプされて死ぬぞ
7325/03/30(日)19:39:24No.1297487494+
にんげんのあかちゃんとおかいこさんはよく似ている
7425/03/30(日)19:39:42No.1297487617+
>茹でさなぎの中身は飼料にしたり食文化によってはにんげんの食べ物にもなる…
養蚕やってたところは飢餓でも大丈夫だったらしいな
7525/03/30(日)19:40:05No.1297487768+
セイヨウミツバチは弱くてかわいいけどニホンミツバチは強そう
7625/03/30(日)19:40:37No.1297487967+
日本神話で神から与えられた物扱いされてた記憶
7725/03/30(日)19:41:00No.1297488141+
成虫のふわふわ感と可愛さは随一
7825/03/30(日)19:42:04No.1297488631そうだねx10
人間に例えると道行く男が犯さずにはいられないほどのフェロモンを振りまく病弱薄幸純白美少女だと聞いた
7925/03/30(日)19:42:17No.1297488743+
蚕を煮る工程ってめっちゃくちゃ臭いらしいけど怖いもの見たさで嗅いでみたい
8025/03/30(日)19:42:29No.1297488847+
介護(カイゴ)
8125/03/30(日)19:42:54No.1297489060+
明治大正時代は冗談抜きに養蚕の生糸が外貨獲得産業だったから一時代支えてくれた子よ
8225/03/30(日)19:43:09No.1297489172+
検索したらクックパッドにおかいこさん料理がいくつか投稿されてる…
美味しいのかもしれないが見た目でうおっ…ってなる
なった
8325/03/30(日)19:43:18No.1297489244そうだねx3
リアルのカイコはそんなにかわい…い…
fu4833025.jpeg
8425/03/30(日)19:44:05No.1297489587+
>リアルのカイコはそんなにかわい…い…
>fu4833025.jpeg
正面からだと可愛いけど横から見ると腹デカすぎてちょっと引く
8525/03/30(日)19:44:11No.1297489621+
こんな真っ白でいることが野生で生きる上でまるで意味がない
8625/03/30(日)19:45:24No.1297490131+
人間に飼われて数千年でここまで人間に依存した存在になれるのかと驚くと同時に未だに新たな特技を身につけて役に立ち続けているのはもうなんなのかよく分からないくらいすごい人類のパートナーのひとり
8725/03/30(日)19:45:31No.1297490174+
手を差し出すと逃げるどころか寄ってくると聞いた
8825/03/30(日)19:45:40No.1297490249そうだねx8
>どこから何を食べる気だ
わたしはいいので
うちの子たちに
ごはんをください
8925/03/30(日)19:45:56No.1297490366そうだねx7
>リアルのカイコはそんなにかわい…い…
>fu4833025.jpeg
Kawaii!
9025/03/30(日)19:46:12No.1297490471そうだねx1
幼虫も可愛いよね
9125/03/30(日)19:46:26No.1297490599そうだねx1
仙水みたいな半端な偽善者が人類滅ぼそうとしたらこいつらも一緒に死ぬぞ!と小物丸出しな捨て台詞を吐けるな
9225/03/30(日)19:46:39No.1297490696そうだねx2
>人間に例えると道行く男が犯さずにはいられないほどのフェロモンを振りまく病弱薄幸純白美少女だと聞いた
道行く男をもつガキに変える魔性…
9325/03/30(日)19:46:43No.1297490728+
最近は交尾の時も人間さん任せにするヤツらが出てきてるとか何とか聞いた
9425/03/30(日)19:46:49No.1297490754+
思えばさなぎになる直前の時点で完全に食事をやめるんだよな
即身仏みたい
9525/03/30(日)19:46:56No.1297490805+
>手を差し出すと逃げるどころか寄ってくると聞いた
にんげんさんはあったかいからね…
9625/03/30(日)19:47:06No.1297490882そうだねx7
>最近は交尾の時も人間さん任せにするヤツらが出てきてるとか何とか聞いた
お介護様…
9725/03/30(日)19:48:36No.1297491539+
>こんな真っ白でいることが野生で生きる上でまるで意味がない
野生で生きる機能は何もないぞにんげんさんが終わったら終わりだ
9825/03/30(日)19:49:28No.1297491916+
日本では主に魚の飼料にしてるんだな
おかいこさんを食べて育ったおさかなさん美味しい!!
9925/03/30(日)19:49:37No.1297491995+
人間なんぞに飼われて生きるなんてなんと情けない…
10025/03/30(日)19:49:40No.1297492015+
交尾で繋がったままになってるので
人為的に抜いてやらないと疲労で産卵に支障がでる
この人為的に交尾を話す行為を割愛と呼ぶ
10125/03/30(日)19:49:42No.1297492032+
死なせずに糸取る方法小学生が見つけたとか最近あったな
10225/03/30(日)19:49:45No.1297492051+
でも人類さんは滅亡まで一緒にいてくれるかな…?
先に他の化学素材とかに移って行って飼育止めたりしない?
10325/03/30(日)19:49:54No.1297492107+
まぁ変態したら飯食わずに交尾だけしてさっさと死ぬって奴は結構いる
交尾までにんげんさんに手伝ってもらうことがあるこいつはちょっとよくわからない
10425/03/30(日)19:50:13No.1297492255そうだねx1
>明治大正時代は冗談抜きに養蚕の生糸が外貨獲得産業だったから一時代支えてくれた子よ
紡績や製糸で稼いだ金とノウハウが無ければ重工業へのステップアップできなかったんだから近代日本の工業化に多大な貢献をしてくれた偉大な虫だ
10525/03/30(日)19:50:34No.1297492390そうだねx3
キツネとかもだけど攻撃性が低くて人間に懐きやすい個体を掛け合わせていったらどんどん見た目が愛らしくなっていくらしいね
10625/03/30(日)19:50:49No.1297492502+
緑かなんかの食品着色料も蚕由来のやつあったよね?
10725/03/30(日)19:50:54No.1297492531+
>交尾で繋がったままになってるので
>人為的に抜いてやらないと疲労で産卵に支障がでる
>この人為的に交尾を話す行為を割愛と呼ぶ
半日以上ずっとスローセックスしてるらしいな
10825/03/30(日)19:51:20No.1297492708+
クワコくんも可愛いだろ…
野生みあって
10925/03/30(日)19:51:34No.1297492807そうだねx7
>先に他の化学素材とかに移って行って飼育止めたりしない?
化学繊維できてやめようと思ったらタンパク質なんでも増やせるようになって余計手放せなくなった
11025/03/30(日)19:51:51No.1297492905+
>キツネとかもだけど攻撃性が低くて人間に懐きやすい個体を掛け合わせていったらどんどん見た目が愛らしくなっていくらしいね
攻撃性が低くて懐きやすい顔してる奴を人間が好きなのかも
11125/03/30(日)19:52:17No.1297493083+
生体製造デバイスだよな...
11225/03/30(日)19:52:20No.1297493110そうだねx6
人間側も大分依存してるよね
11325/03/30(日)19:52:36No.1297493226+
人類の永遠の友の犬と蚕でどっちの遺伝子解析先にやるかで犬に勝てる逸材だぜ
既に人の奉仕種族だ
11425/03/30(日)19:52:40No.1297493254+
>人間側も大分依存してるよね
ズブズブの共依存
11525/03/30(日)19:52:44No.1297493275そうだねx5
スレ画を絶やさなかったちゅうごくの人すごいね...
11625/03/30(日)19:53:24No.1297493550+
口が退化してるから完全家畜化なんだと思ってたよ
別に他の虫でもいるんだな
11725/03/30(日)19:53:35No.1297493627+
今の小学生はおかいこをひとり一匹もらって育てるやつやらないのかな
11825/03/30(日)19:53:48No.1297493714+
長生きせずに交尾して終わりならばもう摂食の必要がないからな
11925/03/30(日)19:53:51No.1297493737+
科学でスレ画の特性を再現は不可能なのか
12025/03/30(日)19:54:22No.1297493933+
野生に離すと汚ならしいオスどもにレイプレイプレイプ!されるの可哀想だけど抜ける
12125/03/30(日)19:54:56No.1297494169+
食事
必要なし
12225/03/30(日)19:55:04No.1297494226そうだねx7
複雑なタンパク質合成は生物にやってもらうのが1番
12325/03/30(日)19:55:12No.1297494281+
>口が退化してるから完全家畜化なんだと思ってたよ
>別に他の虫でもいるんだな
蛾はそういうもう食事取らないタイプの割といるからな
オオミズアオとかミノムシとか
12425/03/30(日)19:55:18No.1297494313+
>>先に他の化学素材とかに移って行って飼育止めたりしない?
>化学繊維できてやめようと思ったらタンパク質なんでも増やせるようになって余計手放せなくなった
この子達絹糸以外でも有用活用されるようになってたのか…
12525/03/30(日)19:55:49No.1297494513そうだねx2
小型犬くらいの大きさでいいからペット用蚕でないかな…
12625/03/30(日)19:55:52No.1297494537+
>科学でスレ画の特性を再現は不可能なのか
カイコさんはこう見えて極小サイズの科学合成プラントみたいなものだから…
12725/03/30(日)19:56:19No.1297494756+
虫はライフサイクルが割り切りすぎて成虫は交尾して死ぬだけの形態のやつがちょくちょくいる
12825/03/30(日)19:56:44No.1297494923+
糸だけなら代替品は出来るけど
植物をタンパク質に変換するのはまだまだ先になりそう
12925/03/30(日)19:57:03No.1297495077+
だいぶ品種改良の手を入れたんだろうけど
それにしたって人間に都合良く進化しすぎだろ…
13025/03/30(日)19:57:07No.1297495108そうだねx3
>虫はライフサイクルが割り切りすぎて成虫は交尾して死ぬだけの形態のやつがちょくちょくいる
産卵しろ!
13125/03/30(日)19:57:25No.1297495241そうだねx3
>小型犬くらいの大きさでいいからペット用蚕でないかな…
外骨格生物は体大きくしすぎたら外殻が重さに耐えられなくなるので…
諦めて本物の小型犬を愛でて欲しい
13225/03/30(日)19:57:53No.1297495425そうだねx3
>死なせずに糸取る方法小学生が見つけたとか最近あったな
やろうと思えばできるけど手間がかかりすぎるから茹でて糸取ってるんだと思ってたよ俺
車輪の再発明じゃなくてマジで誰も研究してなかったんだな
しかも自由研究のレポートがまた完成度高い…
13325/03/30(日)19:57:58No.1297495450+
牛もそうだけどあまりに人間に都合の良い生物がいるよね
そりゃ神が与えた扱いするわ
13425/03/30(日)19:58:01No.1297495465+
は…はい…ミノムシ雌ミノからケツ出して交尾して産卵して体の殆ど放出したらミノから落ちて土に還ります…
13525/03/30(日)19:58:41No.1297495748+
>>虫はライフサイクルが割り切りすぎて成虫は交尾して死ぬだけの形態のやつがちょくちょくいる
>産卵しろ!
オスは交尾したら死ぬ
メスも産卵したら死ぬ
13625/03/30(日)19:58:50No.1297495813+
種の終わりまで共に在りそうっていうか在るんだろうや
13725/03/30(日)19:58:57No.1297495875+
>野生に離すと汚ならしいオスどもにレイプレイプレイプ!されるの可哀想だけど抜ける
存在も生態も背徳的すぎる
13825/03/30(日)19:59:02No.1297495920そうだねx7
>牛もそうだけどあまりに人間に都合の良い生物がいるよね
>そりゃ神が与えた扱いするわ
馬も凄い生き物だと思う
13925/03/30(日)19:59:04No.1297495933そうだねx1
>は…はい…ミノムシ雌ミノからケツ出して交尾して産卵して体の殆ど放出したらミノから落ちて土に還ります…
まさに産む機械
14025/03/30(日)19:59:35No.1297496142+
かいこを人間より先に絶滅させてしまったら人類史の一部が喪失してしまう
14125/03/30(日)19:59:47No.1297496229+
レーヨンが作られた時は内心ビビってたんだろうか
14225/03/30(日)19:59:54No.1297496269+
サテンのテカテカが好きで寝具カバーこれで統一してる位なんだけどちゃんとしたシルクだともっと触り心地良いのかな
14325/03/30(日)20:00:16No.1297496453+
交尾するためだけに大人になるの
14425/03/30(日)20:02:01No.1297497286+
スレ画クワコから分化していったらしいけど人類が養蚕始めた年代的に考えて進化スピード早すぎない?
14525/03/30(日)20:02:17No.1297497407+
割とエッチ漫画の題材になるくらいには可愛い
14625/03/30(日)20:02:32No.1297497538+
fu4833141.jpg
冷静に考えるとひどくない?
14725/03/30(日)20:02:47No.1297497677+
Win-Winの関係だな!
14825/03/30(日)20:03:21No.1297497971+
蚕の勝利条件何だよ!
14925/03/30(日)20:03:35No.1297498092+
なんかこう古代中国さん謎の技術でクワコをものすごいスピードで白く染めたんだよ
15025/03/30(日)20:03:37No.1297498109+
人類にとって偉大すぎる友
15125/03/30(日)20:03:38No.1297498122そうだねx6
>蚕の勝利条件何だよ!
種の存続
15225/03/30(日)20:03:38No.1297498123+
うちの実家の裏の神社で龍じゃなくて蚕が水吐いてる
なんか昔養蚕が盛んだったとかで
あと養蚕で儲けた金ででかい祭りが昔からある
15325/03/30(日)20:03:40No.1297498132+
>牛もそうだけどあまりに人間に都合の良い生物がいるよね
>そりゃ神が与えた扱いするわ
葡萄「照れるぜ」
15425/03/30(日)20:03:47No.1297498202+
>蚕の勝利条件何だよ!
種としての生存
15525/03/30(日)20:04:04No.1297498322+
>>牛もそうだけどあまりに人間に都合の良い生物がいるよね
>>そりゃ神が与えた扱いするわ
>葡萄「照れるぜ」
デーツなんかもヤバい
15625/03/30(日)20:04:42No.1297498602+
>うちの実家の裏の神社で龍じゃなくて蚕が水吐いてる
まあ繭破るときに液体吐くからな…
15725/03/30(日)20:05:13No.1297498835+
人間は蚕様の一生の面倒を見て種の存続を助ける立場
15825/03/30(日)20:05:17No.1297498863+
神からのログボ
ログボにしても壊れユニットだな…?
15925/03/30(日)20:05:24No.1297498926+
それはそれとしてなんでスパイクタンパク質含んだ蚕蛹を経口摂取するとワクチンとして機能するかは原理を教えてほしい
16025/03/30(日)20:06:15No.1297499310+
>>蚕の勝利条件何だよ!
>種の存続
なので現状は大勝利継続中
16125/03/30(日)20:06:52No.1297499610+
ヒトに飼育放棄されない限りは勝利者
16225/03/30(日)20:07:00No.1297499682+
可哀想なことに9割の蚕はこの形態になる前に釜茹でで死んで魚のエサになるんやな
16325/03/30(日)20:07:03No.1297499706+
>割とエッチ漫画の題材になるくらいには可愛い
高価なもの生産するために生活と生殖完全管理されてる檻の奥の色白美女と考えるとエロすぎる
16425/03/30(日)20:07:44No.1297499991+
一時期全滅しかかるぐらい需要落ち込んでたけど遺伝子工学様々ですね
16525/03/30(日)20:07:55No.1297500065+
初期SSRどころじゃない
16625/03/30(日)20:08:10No.1297500177+
>神からのログボ
>ログボにしても壊れユニットだな…?
いや神か…?
16725/03/30(日)20:08:45No.1297500421+
>可哀想なことに9割の蚕はこの形態になる前に釜茹でで死んで魚のエサになるんやな
無駄に死んでいるわけではない
最後の最後まで役に立っている


1743328674508.jpg fu4833025.jpeg fu4832875.jpg fu4833141.jpg