兵士って訓練すれば強くなるよこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
若い頃から訓練し続ければ雑兵相手には無双できるよ
金が無いからどうしようもないけど
… | 125/03/30(日)02:14:36No.1297237959そうだねx11近衛兵ポジはみんな訓練していると思うよ |
… | 225/03/30(日)02:14:43No.1297238019そうだねx28こういう工夫って昔の人間が思いつかなかったとも思えんが |
… | 325/03/30(日)02:14:54No.1297238094そうだねx45訓練すれば強くなるのはバカでもわかるが |
… | 425/03/30(日)02:16:07No.1297238429そうだねx79>こういう工夫って昔の人間が思いつかなかったとも思えんが |
… | 525/03/30(日)02:16:09No.1297238438そうだねx29そりゃ出来るなら誰だってやりたいけど |
… | 625/03/30(日)02:17:41No.1297238850そうだねx15訓練すげぇよりあんな事出来る兵士がいれば天下取れるわな…金ないがって机上の空論述べるしか無い場面 |
… | 725/03/30(日)02:17:49No.1297238889そうだねx6つまり画像は子供の遊びレベルだから成立してるってだけ…? |
… | 825/03/30(日)02:18:26No.1297239029+武士や常備軍みたいな戦闘の専門職でやる |
… | 925/03/30(日)02:18:54No.1297239149そうだねx8思い付いてるから「あれが出来るんなら最強ですよ号令届きませんけど」なんだろう |
… | 1025/03/30(日)02:19:14No.1297239263そうだねx45>つまり画像は子供の遊びレベルだから成立してるってだけ…? |
… | 1125/03/30(日)02:19:34No.1297239357そうだねx8なので商業の中心地の大阪を取った勢力が最強なんですね |
… | 1225/03/30(日)02:19:55No.1297239451+腕木通信なら当時の技術でもできそうだし用兵に革命起こせるかな |
… | 1325/03/30(日)02:20:11No.1297239520そうだねx10この時代の武士ってほぼ農民兵だから戦争やる数日前にちょっと講習あればいいくらいの環境だった |
… | 1425/03/30(日)02:20:48No.1297239714そうだねx3子供の遊びレベルでも動きの統制取る訓練できるもんなんだな… |
… | 1525/03/30(日)02:21:05No.1297239771そうだねx9常備軍を養うには膨大な金がいるから…弱くても農兵動員する方が安く数が揃えられる |
… | 1625/03/30(日)02:21:52No.1297239991そうだねx9金と飯を確保できてりゃ毎日でも訓練を兵士は受け入れるよ |
… | 1725/03/30(日)02:21:57No.1297240021そうだねx32毎日訓練ばっかするおっさんを養うだけのお金がね… |
… | 1825/03/30(日)02:22:30No.1297240179そうだねx1金もそうだけどそれ以上に大規模に同時に命令が届かないから意味ない |
… | 1925/03/30(日)02:22:39No.1297240229そうだねx1統制の取れた動きが出来て遅滞無く伝達できる軍隊ってのは大変難しいことなんですな |
… | 2025/03/30(日)02:23:40No.1297240477そうだねx19現代日本人は号令に従っての集団行動を甘く見てるフシはある |
… | 2125/03/30(日)02:23:50No.1297240500+戦専用の人間を雇うのはコストがね |
… | 2225/03/30(日)02:24:02No.1297240550そうだねx36なんですか作品バカにしようとした人がバカみたいじゃないですか |
… | 2325/03/30(日)02:24:12No.1297240610そうだねx22>子供の遊びレベルでも動きの統制取る訓練できるもんなんだな… |
… | 2425/03/30(日)02:24:18No.1297240638そうだねx1>子供の遊びレベルでも動きの統制取る訓練できるもんなんだな… |
… | 2525/03/30(日)02:24:32No.1297240701そうだねx3スレ画なろう? |
… | 2625/03/30(日)02:24:41No.1297240745そうだねx8ハンニバルは戦術以上に通信の伝達とかどうしてたのかって感じ |
… | 2725/03/30(日)02:25:06No.1297240849+こういう隊列を音と煙で脅して崩せる火筒って凄いのでは |
… | 2825/03/30(日)02:25:47No.1297241067+ゲームだったら即座に指令送れるけど実際はどんな感じだったのか気になる |
… | 2925/03/30(日)02:25:56No.1297241114+>ハンニバルは戦術以上に通信の伝達とかどうしてたのかって感じ |
… | 3025/03/30(日)02:26:16No.1297241210そうだねx4なんで現代の軍隊もパレードで行進やってるのも一糸乱れずに動くのが練度高いってアピールだからな |
… | 3125/03/30(日)02:26:22No.1297241228そうだねx30>なんですか作品バカにしようとした人がバカみたいじゃないですか |
… | 3225/03/30(日)02:26:24No.1297241242そうだねx14ガキの頃から訓練するってその間農家から労働力奪うからね |
… | 3325/03/30(日)02:27:18No.1297241467そうだねx9古代の戦争に至っては通信機器が無いから指示出しの難易度もだけどそもそも味方全員が同じ言語を使ってるっていう前提すら怪しいからな… |
… | 3425/03/30(日)02:27:40No.1297241542+即座に全体に伝令出せる現代の労働者は最強の兵隊だな |
… | 3525/03/30(日)02:28:21No.1297241700そうだねx6いいですよね法螺貝 |
… | 3625/03/30(日)02:29:03No.1297241884+書き込みをした人によって削除されました |
… | 3725/03/30(日)02:29:03No.1297241886そうだねx7でかい音出すくらいなら可能なんだけど |
… | 3825/03/30(日)02:29:31No.1297241994+へたすりゃこの時代の農民か現代の中学生なら後者のが扱いやすい兵士になるんじゃないかな |
… | 3925/03/30(日)02:29:36No.1297242015+合図?太鼓でよくない? |
… | 4025/03/30(日)02:29:58No.1297242097+この時代って金があっても大量の飯が用意できるもんなの? |
… | 4125/03/30(日)02:29:59No.1297242099+モンゴルは日常がモンゴルだったはず…でそのまま転用して強かったから |
… | 4225/03/30(日)02:30:06No.1297242125+指令は大変だから細かい指令を必要としないように将軍が各々で判断して単独行動を取れるようにしたのが師団制 |
… | 4325/03/30(日)02:30:12No.1297242144そうだねx3>いいですよね法螺貝 |
… | 4425/03/30(日)02:30:35No.1297242233そうだねx4いいですよね第一次世界大戦でのオーストリアハンガリー帝国軍の言語のバラバラさ |
… | 4525/03/30(日)02:30:41No.1297242254+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4625/03/30(日)02:30:46No.1297242272そうだねx13fu4829937.jpg |
… | 4725/03/30(日)02:30:51No.1297242295そうだねx5兵隊そのものは飯を産まないから難しいよね |
… | 4825/03/30(日)02:31:14No.1297242381そうだねx22>なんですか作品バカにしようとした人がバカみたいじゃないですか |
… | 4925/03/30(日)02:31:16No.1297242391そうだねx5古代のファランクスとかしっかり統制された隊列で動いてたけど |
… | 5025/03/30(日)02:31:23No.1297242423そうだねx6途上国の軍隊の訓練があまりにガバガバなの動画で見るとあの手の学校での教育って効果あったんだ…って衝撃受ける |
… | 5125/03/30(日)02:31:28No.1297242439+行軍が安定して一定の速度 |
… | 5225/03/30(日)02:31:36No.1297242468そうだねx5>モンゴルは日常がモンゴルだったはず…でそのまま転用して強かったから |
… | 5325/03/30(日)02:32:14No.1297242600+実際の合戦でガチに殺し合う事は無いから恐怖とかないんだっけ? |
… | 5425/03/30(日)02:32:20No.1297242630+音楽は人々の心をつなぐことができるから素晴らしい |
… | 5525/03/30(日)02:32:31No.1297242671+>書いてることだけなら義務教育の範囲で子供は仕込まれてる事 |
… | 5625/03/30(日)02:32:32No.1297242676+>へたすりゃこの時代の農民か現代の中学生なら後者のが扱いやすい兵士になるんじゃないかな |
… | 5725/03/30(日)02:32:42No.1297242715そうだねx3>合図?太鼓でよくない? |
… | 5825/03/30(日)02:32:42No.1297242717そうだねx2>この時代って金があっても大量の飯が用意できるもんなの? |
… | 5925/03/30(日)02:32:47No.1297242731+>音楽は人々の心をつなぐことができるから素晴らしい |
… | 6025/03/30(日)02:33:36No.1297242913+>実際の合戦でガチに殺し合う事は無いから恐怖とかないんだっけ? |
… | 6125/03/30(日)02:33:40No.1297242921+戦場でバンバン火縄銃の音が聞こえてるときの指示ってどうしてたの? |
… | 6225/03/30(日)02:33:55No.1297242960+金と飯がないと忠誠心持たない昔の人の民度やばいな |
… | 6325/03/30(日)02:33:57No.1297242966そうだねx9>fu4829937.jpg |
… | 6425/03/30(日)02:34:33No.1297243079+>戦場でバンバン火縄銃の音が聞こえてるときの指示ってどうしてたの? |
… | 6525/03/30(日)02:34:38No.1297243094そうだねx30>金と飯がないと忠誠心持たない昔の人の民度やばいな |
… | 6625/03/30(日)02:35:02No.1297243155そうだねx1スレ画って職業:織田信長のやつだっけ |
… | 6725/03/30(日)02:35:09No.1297243176そうだねx11>金と飯がないと忠誠心持たない昔の人の民度やばいな |
… | 6825/03/30(日)02:35:11No.1297243190そうだねx4>スレ画って職業:織田信長のやつだっけ |
… | 6925/03/30(日)02:35:20No.1297243211+>そりゃその義務教育が大日本帝国時代の軍事教練の要素濃いからな |
… | 7025/03/30(日)02:36:20No.1297243386そうだねx7織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 7125/03/30(日)02:36:26No.1297243408そうだねx4では御殿様戦い専門の人間が戦わない期間生きていけるだけの食料と給金を屏風から出してください |
… | 7225/03/30(日)02:36:48No.1297243467そうだねx5>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 7325/03/30(日)02:37:20No.1297243559そうだねx2>>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 7425/03/30(日)02:37:30No.1297243598そうだねx5やらなけりゃ死ぬってなったら女官でも出来ますよ |
… | 7525/03/30(日)02:37:49No.1297243676+>戦場でバンバン火縄銃の音が聞こえてるときの指示ってどうしてたの? |
… | 7625/03/30(日)02:37:59No.1297243717+>>実際の合戦でガチに殺し合う事は無いから恐怖とかないんだっけ? |
… | 7725/03/30(日)02:38:18No.1297243770+宮廷の女官を兵士に出来るか?って王様に言われた中国の軍師の話とか |
… | 7825/03/30(日)02:38:23No.1297243786そうだねx6最初くらいはできるんだけど乱戦になったりすると複雑な命令はもう無理 |
… | 7925/03/30(日)02:38:45No.1297243875+>ゲームだったら即座に指令送れるけど実際はどんな感じだったのか気になる |
… | 8025/03/30(日)02:38:51No.1297243895そうだねx2精強な群を作る事は割と簡単なんだけどその為に一番必要になるのは金なのが世知辛い |
… | 8125/03/30(日)02:38:52No.1297243898そうだねx10>>>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 8225/03/30(日)02:39:26No.1297243982+>>モンゴルは日常がモンゴルだったはず…でそのまま転用して強かったから |
… | 8325/03/30(日)02:39:30No.1297244002+>では御殿様戦い専門の人間が戦わない期間生きていけるだけの食料と給金を屏風から出してください |
… | 8425/03/30(日)02:39:33No.1297244010そうだねx28>>>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 8525/03/30(日)02:39:39No.1297244031+>最初くらいはできるんだけど乱戦になったりすると複雑な命令はもう無理 |
… | 8625/03/30(日)02:39:54No.1297244083そうだねx2>精強な群を作る事は割と簡単なんだけどその為に一番必要になるのは金なのが世知辛い |
… | 8725/03/30(日)02:39:58No.1297244092そうだねx5そもそも封建制の時代って忠誠とも違うよな |
… | 8825/03/30(日)02:40:16No.1297244152+常備軍の無いか小さい近代以前の軍隊だとそもそも農閑期に集めた農民そんな丁寧に育てられんだろうな |
… | 8925/03/30(日)02:40:23No.1297244168そうだねx4>どういうこと? |
… | 9025/03/30(日)02:40:27No.1297244178+農本社会で多数の専業軍人を賄えると思うな |
… | 9125/03/30(日)02:40:30No.1297244192+でもよぅ |
… | 9225/03/30(日)02:40:35No.1297244205+進軍命令はともかく撤退命令の音は下っ端たちにも徹底しておかないとな… |
… | 9325/03/30(日)02:40:49No.1297244259+幕末に後の総理大臣にもなる西園寺公望に |
… | 9425/03/30(日)02:40:51No.1297244280+>では御殿様戦い専門の人間が戦わない期間生きていけるだけの食料と給金を屏風から出してください |
… | 9525/03/30(日)02:41:08No.1297244328+戦国時代にタイムスリップした俺現代の派遣制度導入で無双する |
… | 9625/03/30(日)02:41:15No.1297244358そうだねx1武器用意するのも金かかるのにましてや兵士専門の人間は... |
… | 9725/03/30(日)02:41:16No.1297244370そうだねx1>そもそも封建制の時代って忠誠とも違うよな |
… | 9825/03/30(日)02:41:20No.1297244387+騎馬も突撃するの大変なんだっけ |
… | 9925/03/30(日)02:41:21No.1297244392そうだねx5人集めて武具を揃えて訓練すれば強い軍隊が出来るぞ! |
… | 10025/03/30(日)02:41:25No.1297244399そうだねx5>戦国時代にタイムスリップした俺現代の派遣制度導入で無双する |
… | 10125/03/30(日)02:41:25No.1297244401+なんで小学生からクソ重いランドセル背負わせて毎日教材を持ち帰らせてるのかというと荷物運びで体力をつける意図があったからだと言うわな |
… | 10225/03/30(日)02:41:52No.1297244489そうだねx2軍隊って金食うから可能な限り縮小したいって流れになるのはよくあるよね |
… | 10325/03/30(日)02:42:18No.1297244562+>軍隊って金食うから可能な限り縮小したいって流れになるのはよくあるよね |
… | 10425/03/30(日)02:42:21No.1297244573そうだねx4>騎馬も突撃するの大変なんだっけ |
… | 10525/03/30(日)02:42:21No.1297244575そうだねx3>でもよぅ |
… | 10625/03/30(日)02:42:45No.1297244660そうだねx13>金と飯がないと忠誠心持たない昔の人の民度やばいな |
… | 10725/03/30(日)02:42:48No.1297244670+>軍隊って金食うから可能な限り縮小したいって流れになるのはよくあるよね |
… | 10825/03/30(日)02:42:51No.1297244679+>騎馬も突撃するの大変なんだっけ |
… | 10925/03/30(日)02:42:51No.1297244681そうだねx3>この漫画でも国人はカス…!って何度も描かれてるんだが忠誠が自分紐付けされた先祖代々伝わる領地だから平気で裏切るし、領地守る為に兵は出せませんとか上に言いまくってくる |
… | 11025/03/30(日)02:42:53No.1297244686+次の戦争は勝てそうだな |
… | 11125/03/30(日)02:43:10No.1297244744+>人集めて武具を揃えて訓練すれば強い軍隊が出来るぞ! |
… | 11225/03/30(日)02:43:13No.1297244753+>兵隊そのものは飯を産まないから難しいよね |
… | 11325/03/30(日)02:43:41No.1297244841+>騎馬も突撃するの大変なんだっけ |
… | 11425/03/30(日)02:43:43No.1297244848+やはり屯田兵か… |
… | 11525/03/30(日)02:44:10No.1297244929そうだねx2>>精強な群を作る事は割と簡単なんだけどその為に一番必要になるのは金なのが世知辛い |
… | 11625/03/30(日)02:44:14No.1297244940+>そう考えると現代の派遣制度って理に適ったものなんだなぁ |
… | 11725/03/30(日)02:44:29No.1297244985そうだねx2>>音楽は人々の心をつなぐことができるから素晴らしい |
… | 11825/03/30(日)02:44:34No.1297244996+剣を鍬に! |
… | 11925/03/30(日)02:44:57No.1297245068+もっと楽に殺せて習熟も比較的楽な武器を発明してくださいよ |
… | 12025/03/30(日)02:45:05No.1297245087+>>軍隊って金食うから可能な限り縮小したいって流れになるのはよくあるよね |
… | 12125/03/30(日)02:45:11No.1297245098そうだねx3古代の昔から…わざわざ戦争に参加したい人間はあんまりいないからな… |
… | 12225/03/30(日)02:45:12No.1297245108+>>そう考えると現代の派遣制度って理に適ったものなんだなぁ |
… | 12325/03/30(日)02:45:13No.1297245109+下手な軍事知識より農業知識持ち込んだほうが強い? |
… | 12425/03/30(日)02:45:17No.1297245120そうだねx2>この漫画でも国人はカス…!って何度も描かれてるんだが |
… | 12525/03/30(日)02:45:30No.1297245150そうだねx1>剣を鍬に! |
… | 12625/03/30(日)02:45:34No.1297245155+>え…っ!? |
… | 12725/03/30(日)02:45:41No.1297245165そうだねx5昔の人がやんなかったのは思いつかなかったんじゃなくやりたくても当時じゃできなかったんだよってものは多い |
… | 12825/03/30(日)02:45:47No.1297245179+飯が無限に出せる能力者いねぇかな |
… | 12925/03/30(日)02:46:02No.1297245213そうだねx2中国ロシアの兵の強さはどんだけ死んでも畑から兵が取れる事で訓練土など二の次 |
… | 13025/03/30(日)02:46:05No.1297245218そうだねx1>下手な軍事知識より農業知識持ち込んだほうが強い? |
… | 13125/03/30(日)02:46:22No.1297245242そうだねx6>飯が無限に出せる能力者いねぇかな |
… | 13225/03/30(日)02:46:25No.1297245247+>飯が無限に出せる能力者いねぇかな |
… | 13325/03/30(日)02:46:27No.1297245251+>え…っ!? |
… | 13425/03/30(日)02:46:31No.1297245258+>下手な軍事知識より農業知識持ち込んだほうが強い? |
… | 13525/03/30(日)02:46:33No.1297245262そうだねx2>>え…っ!? |
… | 13625/03/30(日)02:46:34No.1297245263+日本の戦って思ったより規模小さくてビビる |
… | 13725/03/30(日)02:46:37No.1297245267+>古代の昔から…わざわざ戦争に参加したい人間はあんまりいないからな… |
… | 13825/03/30(日)02:46:53No.1297245312そうだねx7傭兵くんもゲームみたいに便利な存在ではないからなぁ |
… | 13925/03/30(日)02:47:05No.1297245339+基本農閑期じゃないと戦できなかったから... |
… | 14025/03/30(日)02:47:49No.1297245428そうだねx2人を殺したくて戦に行く人は少ないかもしれないけど一旗上げたいとか略奪で豊かになりたいとかで戦に行きたがる人はまぁまぁいたと思う |
… | 14125/03/30(日)02:47:56No.1297245443+>中国ロシアの兵の強さはどんだけ死んでも畑から兵が取れる事で訓練土など二の次 |
… | 14225/03/30(日)02:47:58No.1297245451そうだねx2農業ではいくら働いてもヒーローにはなれないが兵士になれば戦でヒーローになれるかもしれないからな |
… | 14325/03/30(日)02:47:59No.1297245454そうだねx8>必要のない時に金食わないし必要な時に必要なだけ傭兵を雇う |
… | 14425/03/30(日)02:48:07No.1297245466そうだねx4>傭兵くんもゲームみたいに便利な存在ではないからなぁ |
… | 14525/03/30(日)02:48:16No.1297245488+>基本農閑期じゃないと戦できなかったから... |
… | 14625/03/30(日)02:48:29No.1297245516+江戸時代の武士200万人がどれだけ頭おかしい規模かよく分かる |
… | 14725/03/30(日)02:48:35No.1297245537そうだねx3>宮廷の女官を兵士に出来るか?って王様に言われた中国の軍師の話とか |
… | 14825/03/30(日)02:48:44No.1297245561そうだねx2>下手な軍事知識より農業知識持ち込んだほうが強い? |
… | 14925/03/30(日)02:48:46No.1297245564+>>この漫画でも国人はカス…!って何度も描かれてるんだが |
… | 15025/03/30(日)02:48:51No.1297245574+傭兵の面倒なところって平時にはほぼ野盗みたいになりがちなところだと思う |
… | 15125/03/30(日)02:48:57No.1297245590+農民が手柄たてても武士階級にはなれないのか? |
… | 15225/03/30(日)02:48:57No.1297245593そうだねx4>チートみたいだよな |
… | 15325/03/30(日)02:49:20No.1297245653+結論からいえば金が無いのが悪いってことでしか無い |
… | 15425/03/30(日)02:49:22No.1297245658そうだねx5>>え…っ!? |
… | 15525/03/30(日)02:49:41No.1297245708+ガキなんて10人産んで運良く育った奴以外死ぬくらいでちょうどいい労働力なのに学校でお勉強とか馬鹿馬鹿しい… |
… | 15625/03/30(日)02:49:44No.1297245720+>農民が手柄たてても武士階級にはなれないのか? |
… | 15725/03/30(日)02:49:50No.1297245733+現代の傭兵っていうか派遣は質がいいんだ |
… | 15825/03/30(日)02:49:53No.1297245739そうだねx3>>この漫画でも国人はカス…!って何度も描かれてるんだが |
… | 15925/03/30(日)02:50:13No.1297245777そうだねx1>江戸時代の武士200万人がどれだけ頭おかしい規模かよく分かる |
… | 16025/03/30(日)02:50:28No.1297245806そうだねx1古代のメソポタミアもギリシャのポリス間戦争もだけど |
… | 16125/03/30(日)02:50:30No.1297245808そうだねx1必要なときだけ雇用すればいいじゃんって言っても雇用してないときは冬眠してるわけじゃないんだしな |
… | 16225/03/30(日)02:50:45No.1297245851+ウクライナ戦争以後はドローン操縦訓練した操縦兵がめちゃくちゃ重要になってきた感ある |
… | 16325/03/30(日)02:51:11No.1297245908+>古代のメソポタミアもギリシャのポリス間戦争もだけど |
… | 16425/03/30(日)02:51:35No.1297245969+中国も大躍進→文革で20年くらい止まってたから人口減ると基本的に大ダメージ受けるぜ |
… | 16525/03/30(日)02:51:49No.1297245998そうだねx1>>江戸時代の武士200万人がどれだけ頭おかしい規模かよく分かる |
… | 16625/03/30(日)02:51:54No.1297246005+その点海賊衆は平時にも仕事があって素晴らしい |
… | 16725/03/30(日)02:51:54No.1297246007そうだねx5>ガキなんて10人産んで運良く育った奴以外死ぬくらいでちょうどいい労働力なのに学校でお勉強とか馬鹿馬鹿しい… |
… | 16825/03/30(日)02:52:25No.1297246068+>ウクライナ戦争以後はドローン操縦訓練した操縦兵がめちゃくちゃ重要になってきた感ある |
… | 16925/03/30(日)02:52:31No.1297246081+>ノーダメージではないからどちらも人口吹っ飛ばして国力低下した時期があるんですね |
… | 17025/03/30(日)02:52:34No.1297246092そうだねx1>古代のメソポタミアもギリシャのポリス間戦争もだけど |
… | 17125/03/30(日)02:52:39No.1297246095+>昔の人がやんなかったのは思いつかなかったんじゃなくやりたくても当時じゃできなかったんだよってものは多い |
… | 17225/03/30(日)02:52:48No.1297246112そうだねx3>中国ロシアの兵の強さはどんだけ死んでも畑から兵が取れる事で訓練土など二の次 |
… | 17325/03/30(日)02:53:01No.1297246146+現在進行形の話は後で違ってたりする事あるから困る |
… | 17425/03/30(日)02:53:24No.1297246199そうだねx2>ウクライナ戦争以後はドローン操縦訓練した操縦兵がめちゃくちゃ重要になってきた感ある |
… | 17525/03/30(日)02:53:24No.1297246202+日本も律令制の時は国が兵士に金を払って統一政権が飯とか保障して大軍団の常備兵みたいな事もできてたんだけどな… |
… | 17625/03/30(日)02:53:25No.1297246205そうだねx1アイユーブ朝「奴隷たちに戦争任せたら楽じゃね?」 |
… | 17725/03/30(日)02:53:33No.1297246225+やりたいけど出来ない |
… | 17825/03/30(日)02:53:35No.1297246231そうだねx2>>ウクライナ戦争以後はドローン操縦訓練した操縦兵がめちゃくちゃ重要になってきた感ある |
… | 17925/03/30(日)02:53:53No.1297246273そうだねx1>その点海賊衆は平時にも仕事があって素晴らしい |
… | 18025/03/30(日)02:54:33No.1297246354そうだねx2本当にドローンの操作だけ出来るならそりゃいいけど |
… | 18125/03/30(日)02:54:35No.1297246360+困った事に兵に力付けさせ過ぎても謀反の可能性が出てきてしまう |
… | 18225/03/30(日)02:54:39No.1297246367そうだねx1当たり前だけど電波って無限に届くもんでもないし |
… | 18325/03/30(日)02:54:42No.1297246372そうだねx3>>ウクライナ戦争以後はドローン操縦訓練した操縦兵がめちゃくちゃ重要になってきた感ある |
… | 18425/03/30(日)02:54:51No.1297246383そうだねx4ドローンつっても今のドローンは小型すぎて近くないと電波届きませんえんっていうか有線だったりするからね |
… | 18525/03/30(日)02:55:14No.1297246430+ある程度実現しなきゃその先に出来ることを思い付きもしないこともいっぱいあるからな |
… | 18625/03/30(日)02:55:38No.1297246480そうだねx4内乱が起きないって当然のことじゃないなってつくづく思う |
… | 18725/03/30(日)02:55:47No.1297246502そうだねx1>>チートみたいだよな |
… | 18825/03/30(日)02:55:52No.1297246514そうだねx1確実に電波を発するか有線で繋がれてるかするからむしろ明確に位置バレしやすくない? |
… | 18925/03/30(日)02:56:01No.1297246533+そして結局は手元から光学誘導するロケランでよくね?ってなりそうな小型ドローン |
… | 19025/03/30(日)02:56:07No.1297246548そうだねx2ロシアというが実は大元はソ連の話なのでウクライナの方もね… |
… | 19125/03/30(日)02:56:40No.1297246608そうだねx8ロシア語りが止まらなくなってきた…戦国時代の話はないのかな |
… | 19225/03/30(日)02:56:41No.1297246609そうだねx2おっさん達も子供の頃から訓練!?その手があったか!?ではなく子供の頃からあんな事して基礎高めた兵士が更に訓練すりゃ日本最強の軍団になるだろうなー |
… | 19325/03/30(日)02:57:06No.1297246660+ヴァイキングにしても騎馬民族にしても略奪オンリーとかキツすぎるしな |
… | 19425/03/30(日)02:57:25No.1297246687+年中訓練するならもう特殊部隊だからな |
… | 19525/03/30(日)02:57:33No.1297246701+金があったらあれできるこれできる! |
… | 19625/03/30(日)02:57:37No.1297246708そうだねx2>内乱が起きないって当然のことじゃないなってつくづく思う |
… | 19725/03/30(日)02:57:37No.1297246709そうだねx8現代の話をしたかったら他所でやって |
… | 19825/03/30(日)02:57:41No.1297246718+>吹っ飛んだ人口はロシアにとってロシア人ですか? |
… | 19925/03/30(日)02:57:41No.1297246720そうだねx1勲章とか栄誉っていい気にさせて造反の気を無くさせるにはけっこう大事だなと思う |
… | 20025/03/30(日)02:57:41No.1297246722+>吹っ飛んだ人口はロシアにとってロシア人ですか? |
… | 20125/03/30(日)02:57:45No.1297246730+戦国時代はドローンとして鷹とか使えないのかな |
… | 20225/03/30(日)02:58:01No.1297246763+>海賊も襲撃専業なんて馬鹿げたことやる奴はいないと思う |
… | 20325/03/30(日)02:58:14No.1297246786+>最前線で行軍コントロールする部隊だからバンバン撃たれるぞ |
… | 20425/03/30(日)02:58:39No.1297246825+>戦国時代はドローンとして鷹とか使えないのかな |
… | 20525/03/30(日)02:59:11No.1297246883そうだねx1>戦国時代はドローンとして鷹とか使えないのかな |
… | 20625/03/30(日)02:59:27No.1297246910そうだねx1みんながやりたくない事やって偉い!とか偉い人の義務だよ!とかしないと |
… | 20725/03/30(日)02:59:40No.1297246931+>海賊も襲撃専業なんて馬鹿げたことやる奴はいないと思う |
… | 20825/03/30(日)02:59:41No.1297246937そうだねx1>勲章とか栄誉っていい気にさせて造反の気を無くさせるにはけっこう大事だなと思う |
… | 20925/03/30(日)02:59:47No.1297246947+基本的に専業海賊は稀 |
… | 21025/03/30(日)02:59:48No.1297246950そうだねx2>勲章とか栄誉っていい気にさせて造反の気を無くさせるにはけっこう大事だなと思う |
… | 21125/03/30(日)02:59:56No.1297246964そうだねx8>金があったらあれできるこれできる! |
… | 21225/03/30(日)03:00:14No.1297247001そうだねx2>江戸時代とかは完全に無理 |
… | 21325/03/30(日)03:00:56No.1297247076+鼓笛隊って軍隊だったんだ… |
… | 21425/03/30(日)03:00:59No.1297247082+>強い!堺を抑えた信長は強いぞ!! |
… | 21525/03/30(日)03:01:25No.1297247127+>アイユーブ朝「奴隷たちに戦争任せたら楽じゃね?」 |
… | 21625/03/30(日)03:01:27No.1297247129+農民兵じゃなく常備軍やりだしたの商人に商圏を売って金集めたノブだから |
… | 21725/03/30(日)03:01:28No.1297247131+>>最前線で行軍コントロールする部隊だからバンバン撃たれるぞ |
… | 21825/03/30(日)03:02:02No.1297247189そうだねx3>鼓笛隊って軍隊だったんだ… |
… | 21925/03/30(日)03:02:28No.1297247242そうだねx1無線通信って凄い |
… | 22025/03/30(日)03:02:31No.1297247246+後方勤務したいなら政治家になるのが良いよ |
… | 22125/03/30(日)03:02:43No.1297247273+犬はエサ少なくていいわりにかなり万能だよね |
… | 22225/03/30(日)03:03:12No.1297247344+>襲撃専門海賊なんてそれこそ歴史的に見たら黒ひげとかあのへんの時代の海賊ぐらいなもんだろうしなぁ |
… | 22325/03/30(日)03:03:14No.1297247345+>犬はエサ少なくていいわりにかなり万能だよね |
… | 22425/03/30(日)03:03:55No.1297247438+軍隊には化学兵器対処専用の軍人や料理専用の軍人や整備専用の軍人もいて |
… | 22525/03/30(日)03:04:01No.1297247451そうだねx1>犬はエサ少なくていいわりにかなり万能だよね |
… | 22625/03/30(日)03:04:03No.1297247455+>無線通信って凄い |
… | 22725/03/30(日)03:04:08No.1297247472そうだねx4>日本も律令制の時は国が兵士に金を払って統一政権が飯とか保障して大軍団の常備兵みたいな事もできてたんだけどな… |
… | 22825/03/30(日)03:04:17No.1297247487そうだねx4>命の危険もないし正解でしょこれ |
… | 22925/03/30(日)03:04:40No.1297247542+世の中何をするにしても金がかかるんだ |
… | 23025/03/30(日)03:04:42No.1297247545+>犬はエサ少なくていいわりにかなり万能だよね |
… | 23125/03/30(日)03:05:03No.1297247586そうだねx1奴隷だって不満があれば反逆くらいはするんだぜ |
… | 23225/03/30(日)03:05:11No.1297247604そうだねx3>>命の危険もないし正解でしょこれ |
… | 23325/03/30(日)03:05:22No.1297247633+ハンニバルとかローマ兵ってどうやって号令だしてたの? |
… | 23425/03/30(日)03:05:27No.1297247642+金柑頭はどう思う? |
… | 23525/03/30(日)03:06:10No.1297247710そうだねx1>勲章とか栄誉っていい気にさせて造反の気を無くさせるにはけっこう大事だなと思う |
… | 23625/03/30(日)03:06:12No.1297247718+>軍隊には化学兵器対処専用の軍人や料理専用の軍人や整備専用の軍人もいて |
… | 23725/03/30(日)03:06:14No.1297247725そうだねx3現代戦なんてこの比じゃないくらい金かかるしな… |
… | 23825/03/30(日)03:06:15No.1297247728+>>命の危険もないし正解でしょこれ |
… | 23925/03/30(日)03:06:20No.1297247740+>金柑頭はどう思う? |
… | 24025/03/30(日)03:06:45No.1297247773+>飯を詰めれば食べられる! |
… | 24125/03/30(日)03:07:07No.1297247799そうだねx2>上位の奴隷と下位の奴隷作って争わせれば自分達が恨まれなくなるって島国の帝国の人が… |
… | 24225/03/30(日)03:07:12No.1297247806+常備軍って金食い虫なのに存在意義ある? |
… | 24325/03/30(日)03:07:18No.1297247816+戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 24425/03/30(日)03:07:34No.1297247848そうだねx1>>>命の危険もないし正解でしょこれ |
… | 24525/03/30(日)03:07:46No.1297247874そうだねx4>常備軍って金食い虫なのに存在意義ある? |
… | 24625/03/30(日)03:08:08No.1297247922そうだねx2命かけて戦ってるの俺らじゃーんされたらどうしようもないからな |
… | 24725/03/30(日)03:08:24No.1297247954+>飛びつきたくなる作戦だいたい間違いなのほんともうやんなるね |
… | 24825/03/30(日)03:08:35No.1297247967+>そうして誕生したのがクーデターを起こした奴隷軍によって誕生したマルムーク朝です |
… | 24925/03/30(日)03:08:38No.1297247974+>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 25025/03/30(日)03:08:53No.1297248004そうだねx6>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 25125/03/30(日)03:09:01No.1297248019+今某大国でも偉い人が軍人煽って顰蹙買ってるからな |
… | 25225/03/30(日)03:09:22No.1297248063+兵站輸送の馬車って何キロ運べるんだろ |
… | 25325/03/30(日)03:09:38No.1297248094そうだねx2貴族も元は古代に武力で成り上がっただろうに卑しいとかって荒事を武者に任せっきりにしたら見事に取って代わられたね |
… | 25425/03/30(日)03:09:38No.1297248095そうだねx9>>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 25525/03/30(日)03:09:50No.1297248130+>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 25625/03/30(日)03:09:57No.1297248140+>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 25725/03/30(日)03:10:02No.1297248150+戦争はやるべきではない |
… | 25825/03/30(日)03:10:21No.1297248196そうだねx1>戦争に限らず人が考えるようなアイデアは誰かしらが既にやってるんだ |
… | 25925/03/30(日)03:10:44No.1297248242そうだねx10戦争はやるべきじゃないって言ったって他の国がそう考えてくれるとは限らねーよ |
… | 26025/03/30(日)03:11:23No.1297248319+失業対策にもなるからな軍は |
… | 26125/03/30(日)03:11:31No.1297248336+農民に兵隊にする用の子供献上させたら報奨金とかやって |
… | 26225/03/30(日)03:11:40No.1297248356+合意守らせたりするのにも武力含めた力が必要になるしな… |
… | 26325/03/30(日)03:11:49No.1297248375+少なくとも殺しについては現代人より昔の人間の方が身近かつ経験豊富だろうなと思う |
… | 26425/03/30(日)03:12:12No.1297248417そうだねx4>農民に兵隊にする用の子供献上させたら報奨金とかやって |
… | 26525/03/30(日)03:12:15No.1297248424そうだねx1>農民に兵隊にする用の子供献上させたら報奨金とかやって |
… | 26625/03/30(日)03:12:20No.1297248431そうだねx3そもそも暴力が強くない集団は原始段階で大分淘汰されてるから |
… | 26725/03/30(日)03:12:47No.1297248489+奴隷の方が多くて反乱が怖いなら鎮圧できるように市民も鍛えればいいだろ |
… | 26825/03/30(日)03:12:53No.1297248507+じゃーんじゃーんで進むくらいはできそう |
… | 26925/03/30(日)03:13:15No.1297248554+しかし銃弾1発でパンが買えるくらいの値段がするのにそれを腹も膨れないのにガンガン消費するのは虚しい気がする |
… | 27025/03/30(日)03:13:21No.1297248573そうだねx2暴力はものすごく強いからみんなでなんとか縛りを設けようとしてるんじゃないか |
… | 27125/03/30(日)03:13:23No.1297248578そうだねx1>現代の話をしたかったら他所でやって |
… | 27225/03/30(日)03:13:29No.1297248597+>戦って勝てればそれなりのもんが取れたりもするけど毎回そうもいかないし戦いって損のほうが多いのでは? |
… | 27325/03/30(日)03:13:30No.1297248599+>じゃーんじゃーんで進むくらいはできそう |
… | 27425/03/30(日)03:13:34No.1297248607+>奴隷の方が多くて反乱が怖いなら鎮圧できるように市民も鍛えればいいだろ |
… | 27525/03/30(日)03:13:59No.1297248654+お金をかけて育成した強者も戦争すれば損耗して数が減っていくんですな |
… | 27625/03/30(日)03:14:04No.1297248660そうだねx6>しかし銃弾1発でパンが買えるくらいの値段がするのにそれを腹も膨れないのにガンガン消費するのは虚しい気がする |
… | 27725/03/30(日)03:14:06No.1297248668+厭戦気分にせよ不況にせよ軍縮された軍部はだいたい焦ってなんかする |
… | 27825/03/30(日)03:14:08No.1297248672+>戦争はやるべきじゃないって言ったって他の国がそう考えてくれるとは限らねーよ |
… | 27925/03/30(日)03:14:36No.1297248723そうだねx1>奴隷の方が多くて反乱が怖いなら鎮圧できるように市民も鍛えればいいだろ |
… | 28025/03/30(日)03:14:42No.1297248738+装備も訓練も施した常備軍が実現出来たらそれは強いに決まってるよね |
… | 28125/03/30(日)03:15:01No.1297248779+なんだっけ |
… | 28225/03/30(日)03:15:02No.1297248781そうだねx1>>戦争はやるべきじゃないって言ったって他の国がそう考えてくれるとは限らねーよ |
… | 28325/03/30(日)03:15:25No.1297248825+>戦争の損失はデカい |
… | 28425/03/30(日)03:15:42No.1297248871+まあどんなに勉強して色んなこと分かってる気でも戦場では別もんだったりするから困る |
… | 28525/03/30(日)03:15:46No.1297248882そうだねx2人類規模で考えたらそりゃ損失大きいけど人類全体がプラスになる代わりに自分は奪われて死ぬとかなんの意味もないからな |
… | 28625/03/30(日)03:15:46No.1297248883+常備軍って要は戦争してない時に何も生み出さない飯と金を人並み以上に消費するだけの人員をどんだけ養えるかだからね… |
… | 28725/03/30(日)03:16:29No.1297248974+>厭戦気分にせよ不況にせよ軍縮された軍部はだいたい焦ってなんかする |
… | 28825/03/30(日)03:16:53No.1297249030そうだねx2>厭戦気分にせよ不況にせよ軍縮された軍部はだいたい焦ってなんかする |
… | 28925/03/30(日)03:16:55No.1297249036そうだねx5>まあどんなに勉強して色んなこと分かってる気でも戦場では別もんだったりするから困る |
… | 29025/03/30(日)03:16:58No.1297249042+>奴隷の方が多くて反乱が怖いなら鎮圧できるように市民も鍛えればいいだろ |
… | 29125/03/30(日)03:17:09No.1297249067+fu4830011.jpg |
… | 29225/03/30(日)03:17:35No.1297249130+軍人として~みたいなのフィクションでよくあるけど言うほど現実の軍人も忠実ではない |
… | 29325/03/30(日)03:18:11No.1297249210そうだねx9>fu4830011.jpg |
… | 29425/03/30(日)03:18:32No.1297249253+>軍人として~みたいなのフィクションでよくあるけど言うほど現実の軍人も忠実ではない |
… | 29525/03/30(日)03:19:00No.1297249312+>>鼓笛隊って軍隊だったんだ… |
… | 29625/03/30(日)03:19:37No.1297249391そうだねx1まー政府と軍の対立とかよくある話 |
… | 29725/03/30(日)03:19:43No.1297249404そうだねx1上は普通に政治家だしな軍人さんも |
… | 29825/03/30(日)03:19:49No.1297249429+ヨーロッパの歴史の話読むと常備軍が出来上がるまでに |
… | 29925/03/30(日)03:20:27No.1297249509+よく前線で生き残ったら飲食店やりたいとかあるけどやっぱああいう考えになる人は多いのだろうか |
… | 30025/03/30(日)03:20:29No.1297249518+死傷率高い歩兵に金かけて訓練なんて割に合わんわ |
… | 30125/03/30(日)03:20:54No.1297249570+なんなら警察だって大分最近になるまでいなかったんだぜ |
… | 30225/03/30(日)03:21:13No.1297249611+>>じゃーんじゃーんで進むくらいはできそう |
… | 30325/03/30(日)03:21:53No.1297249688そうだねx2現在どこの国も常備軍持ってるって考えると人類社会は進歩してんだなって思う |
… | 30425/03/30(日)03:22:04No.1297249714そうだねx4>そのメロディがチャルメラなので当時の米兵にとってのトラウマになったりしたそうな |
… | 30525/03/30(日)03:22:05No.1297249715そうだねx1軍なんて一番不満溜めさせたらやばい組織ですからね |
… | 30625/03/30(日)03:22:08No.1297249719+>正解は何だろう |
… | 30725/03/30(日)03:22:33No.1297249773そうだねx2>よく前線で生き残ったら飲食店やりたいとかあるけどやっぱああいう考えになる人は多いのだろうか |
… | 30825/03/30(日)03:22:42No.1297249793+>現在どこの国も常備軍持ってるって考えると人類社会は進歩してんだなって思う |
… | 30925/03/30(日)03:22:57No.1297249826そうだねx4>そのメロディがチャルメラなので当時の米兵にとってのトラウマになったりしたそうな |
… | 31025/03/30(日)03:23:02No.1297249835+>>現在どこの国も常備軍持ってるって考えると人類社会は進歩してんだなって思う |
… | 31125/03/30(日)03:23:51No.1297249923+>>現在どこの国も常備軍持ってるって考えると人類社会は進歩してんだなって思う |
… | 31225/03/30(日)03:24:12No.1297249959+軍事費って一度上げたらマジで終わりのないディフェンスだもんな |
… | 31325/03/30(日)03:24:20No.1297249970+現代の軍隊応急処置技術無双!って思ったけど現代は銃創か爆弾ばっかでこの時代だと使えなさそうだな…槍で刺されたり刀で切られた時の対処法や薬なんてわからん… |
… | 31425/03/30(日)03:24:22No.1297249974+>やめるか...!国防...! |
… | 31525/03/30(日)03:24:57No.1297250035+攻め込んで来ても酒酌み交わせばお帰り頂けるから酒代だけでいい |
… | 31625/03/30(日)03:24:59No.1297250038+>隣が攻めてこないなら要らないよ |
… | 31725/03/30(日)03:25:07No.1297250054+>軍事費って一度上げたらマジで終わりのないディフェンスだもんな |
… | 31825/03/30(日)03:25:08No.1297250057そうだねx3>>そのメロディがチャルメラなので当時の米兵にとってのトラウマになったりしたそうな |
… | 31925/03/30(日)03:25:13No.1297250064+>現代の軍隊応急処置技術無双!って思ったけど現代は銃創か爆弾ばっかでこの時代だと使えなさそうだな…槍で刺されたり刀で切られた時の対処法や薬なんてわからん… |
… | 32025/03/30(日)03:25:18No.1297250080+>軍事費つらい |
… | 32125/03/30(日)03:25:32No.1297250113+>...で条約を破った方には誰が罰を与えるんです? |
… | 32225/03/30(日)03:25:56No.1297250160+>隣が攻めてこないなら要らないよ |
… | 32325/03/30(日)03:26:04No.1297250171+>...で条約を破った方には誰が罰を与えるんです? |
… | 32425/03/30(日)03:26:22No.1297250203そうだねx1実際核で反撃するよ?って一番軍縮しつつ制裁能力は保持できるよね |
… | 32525/03/30(日)03:26:27No.1297250213そうだねx2>現代の軍隊応急処置技術無双!って思ったけど現代は銃創か爆弾ばっかでこの時代だと使えなさそうだな…槍で刺されたり刀で切られた時の対処法や薬なんてわからん… |
… | 32625/03/30(日)03:26:47No.1297250248+>隣が攻めてこないなら要らないよ |
… | 32725/03/30(日)03:26:48No.1297250250+>現代の軍隊応急処置技術無双!って思ったけど現代は銃創か爆弾ばっかでこの時代だと使えなさそうだな…槍で刺されたり刀で切られた時の対処法や薬なんてわからん… |
… | 32825/03/30(日)03:27:10No.1297250283+>>...で条約を破った方には誰が罰を与えるんです? |
… | 32925/03/30(日)03:27:19No.1297250301+>友達なんだし攻めるわけないじゃん!どこかに攻められたら守ってあげるから軍隊なくしていいよ! |
… | 33025/03/30(日)03:27:20No.1297250302+お隣さんと物理的に距離取れる海マジ強い |
… | 33125/03/30(日)03:27:23No.1297250312+瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 33225/03/30(日)03:27:54No.1297250357そうだねx1>実際核で反撃するよ?って一番軍縮しつつ制裁能力は保持できるよね |
… | 33325/03/30(日)03:28:25No.1297250421そうだねx1>瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 33425/03/30(日)03:29:04No.1297250494そうだねx1武器軟膏は不衛生な薬塗るより何もしないほうがマシだけど何もしないと文句言われる時に便利なんだ |
… | 33525/03/30(日)03:29:06No.1297250498+人を軍隊に縛り付けるのはコスト以外の問題もね... |
… | 33625/03/30(日)03:29:14No.1297250510そうだねx1>瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 33725/03/30(日)03:29:21No.1297250526+武器軟膏は今からすると???ってなるけど |
… | 33825/03/30(日)03:29:32No.1297250551+>傷を負わせた武器に軟膏を塗る |
… | 33925/03/30(日)03:29:56No.1297250585そうだねx1>>傷を負わせた武器に軟膏を塗る |
… | 34025/03/30(日)03:30:11No.1297250601+>瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 34125/03/30(日)03:30:24No.1297250621そうだねx1>武器軟膏は今からすると???ってなるけど |
… | 34225/03/30(日)03:30:57No.1297250653そうだねx1>武器軟膏は今からすると???ってなるけど |
… | 34325/03/30(日)03:31:30No.1297250691そうだねx1現地の人間に魔法のような効果を見せつけると魔女だと思われますよ |
… | 34425/03/30(日)03:33:04No.1297250825そうだねx1>瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 34525/03/30(日)03:33:27No.1297250847+>>瀉血やめさせたり栄養状態改善したり傷口に馬糞塗るような民間療法やめさせるだけでかなり予後は改善するはず |
… | 34625/03/30(日)03:34:33No.1297250931+武器軟膏ってどれだけ信じられてたんだろう?16世紀以前からすでに実際に効果のある薬は修道院なんかで作られてるし今のマイナスイオンみたいな扱いだったりしないのかな |
… | 34725/03/30(日)03:34:50No.1297250950そうだねx1>現地の人間に魔法のような効果を見せつけると魔女だと思われますよ |
… | 34825/03/30(日)03:35:37No.1297251009そうだねx2殺しとくまではいかなくとも何言ってんだてめえで拳は飛んできそうなくらいには手が早そう |
… | 34925/03/30(日)03:36:22No.1297251050そうだねx3あらゆる技術はその下地になる文化思想教養環境人口信頼などなどが必要で一足飛ばしは出来ないんだ |
… | 35025/03/30(日)03:38:59No.1297251230+強い権力が守ってる有益なやつなら人は割と思考停止するから誰がバックにいるかが大切 |
… | 35125/03/30(日)03:39:10No.1297251245+手を洗えと言っただけで血も涙もねえ… |
… | 35225/03/30(日)03:40:41No.1297251353そうだねx3旗に向かって突撃とか一番わかりやすいから旗手は名誉職だし真っ先に狙われたりもするね |
… | 35325/03/30(日)03:41:04No.1297251389そうだねx2>手を洗えと言っただけで血も涙もねえ… |
… | 35425/03/30(日)03:41:39No.1297251423そうだねx1信長居ると七面倒な事飛ばしてトップダウンでいいからやれ!出来るから転生者やタイムスリッパーに人気になる訳だ |
… | 35525/03/30(日)03:43:17No.1297251535+衛生は消毒の概念を確立した人が物凄い苦労してたりと根が深い |
… | 35625/03/30(日)03:47:17No.1297251803そうだねx1>信長居ると七面倒な事飛ばしてトップダウンでいいからやれ!出来るから転生者やタイムスリッパーに人気になる訳だ |
… | 35725/03/30(日)03:48:31No.1297251876+流石に現代知識あるなら武器軟膏よりはマシなの出せるでしょ…と思ったけどパッと考えて手軽に繁殖してくれるハッカとかヨモギ栽培して薬草にするとかしか考えられなかったから多分俺は無理だわ |
… | 35825/03/30(日)03:49:40No.1297251952そうだねx1>流石に現代知識あるなら武器軟膏よりはマシなの出せるでしょ…と思ったけどパッと考えて手軽に繁殖してくれるハッカとかヨモギ栽培して薬草にするとかしか考えられなかったから多分俺は無理だわ |
… | 35925/03/30(日)03:50:04No.1297251994+野壺に入ればたちどころに傷が治るんでさぁ |
… | 36025/03/30(日)03:50:38No.1297252029+そもそもヨモギって本当に傷に有効なのか? |
… | 36125/03/30(日)03:51:10No.1297252064+アロエぐらいわかりやすいやつくだち! |
… | 36225/03/30(日)03:51:26No.1297252077そうだねx3こうして見るとサルはあれ絶対チート転生者だとしか… |
… | 36325/03/30(日)03:52:39No.1297252152そうだねx1>こうして見るとサルはあれ絶対チート転生者だとしか… |
… | 36425/03/30(日)03:53:25No.1297252194+>信長居ると七面倒な事飛ばしてトップダウンでいいからやれ!出来るから転生者やタイムスリッパーに人気になる訳だ |
… | 36525/03/30(日)03:54:19No.1297252250+でも桶狭間はクソゲーじゃない? |
… | 36625/03/30(日)03:55:31No.1297252326+>>>江戸時代の武士200万人がどれだけ頭おかしい規模かよく分かる |
… | 36725/03/30(日)03:56:12No.1297252368そうだねx2>でも桶狭間はクソゲーじゃない? |
… | 36825/03/30(日)03:57:02No.1297252416+>富国強兵の時代にそういう教育したってのは有効だからだろうな |
… | 36925/03/30(日)03:57:11No.1297252419+>そもそもヨモギって本当に傷に有効なのか? |
… | 37025/03/30(日)03:57:27No.1297252438+騎馬隊とか鉄砲隊とか強い戦力で整列して連携とってくるとそりゃ強い |
… | 37125/03/30(日)03:58:07No.1297252483+スレ画よりおかしいことやってる奴が史実でいるのが一番怖い |
… | 37225/03/30(日)03:58:41No.1297252522そうだねx2>勲章とか栄誉っていい気にさせて造反の気を無くさせるにはけっこう大事だなと思う |
… | 37325/03/30(日)03:59:17No.1297252558そうだねx1やっぱハーバボッシュ法すごいな |
… | 37425/03/30(日)03:59:33No.1297252575そうだねx2ヨモギはミル貝を見るとほぼシネオールが頑張ってなんとかしてる感じ |
… | 37525/03/30(日)04:00:36No.1297252643そうだねx1>そもそもヨモギって本当に傷に有効なのか? |
… | 37625/03/30(日)04:01:27No.1297252687そうだねx7>奴隷の方が多くて反乱が怖いなら鎮圧できるように市民も鍛えればいいだろ |
… | 37725/03/30(日)04:08:51No.1297253078+二足の草鞋が当たり前の時代か |
… | 37825/03/30(日)04:12:29No.1297253265+オホホホホ… |
… | 37925/03/30(日)04:19:02No.1297253580+頭数もいなけりゃインフラも整ってない |
… | 38025/03/30(日)04:23:50No.1297253818+危機一髪も救えないご期待通りに現れない |
… | 38125/03/30(日)04:47:51No.1297254945そうだねx1究極な話命令が全体に行き渡るまでに時間がかかるのがどうしょうもないから電信ってすごいね |
… | 38225/03/30(日)04:50:19No.1297255049そうだねx1体育とかの行進やら器械体操やらは軍事訓練の名残りである |
… | 38325/03/30(日)04:51:08No.1297255084そうだねx1ガールズトークしたことない |
… | 38425/03/30(日)04:52:39No.1297255134+常備兵がほぼないみたいな国は多かったらしいけどそれにしたって基礎訓練はこんなもんじゃねえかなって |
… | 38525/03/30(日)04:58:15No.1297255337+これタイトル知らないんだけど教えて欲しい |
… | 38625/03/30(日)04:58:37No.1297255348+先ずそんな届く号令が出せるなら |
… | 38725/03/30(日)04:59:00No.1297255362+書き込みをした人によって削除されました |
… | 38825/03/30(日)05:02:21No.1297255480そうだねx1>>体育とかの行進やら器械体操やらは軍事訓練の名残りである |
… | 38925/03/30(日)05:11:31No.1297255840+ツシマやっててビビったのはモンゴルは兵士に給料なんか出してなかった |
… | 39025/03/30(日)05:18:00No.1297256098+>>>体育とかの行進やら器械体操やらは軍事訓練の名残りである |
… | 39125/03/30(日)05:19:06No.1297256140+>ツシマやっててビビったのはモンゴルは兵士に給料なんか出してなかった |
… | 39225/03/30(日)05:19:55No.1297256172そうだねx4>先ずそんな届く号令が出せるなら |
… | 39325/03/30(日)05:27:30No.1297256448+運動会とかアチャモロで軍事訓練だろって昔言われてたな |
… | 39425/03/30(日)05:50:15No.1297257304+30人学級は歩兵一個小隊と同じ人員数 |
… | 39525/03/30(日)05:50:36No.1297257313そうだねx1なんか鐘とかなんか音の出る物で広範囲に号令出してるんじゃなかったっけ? |
… | 39625/03/30(日)05:53:12No.1297257398+逃亡兵をほぼ出さずに北伐してた諸葛亮も頭おかしいよ |
… | 39725/03/30(日)05:54:05No.1297257441+腕木通信とか手旗みたいの無かった事無いだろと思うんだけど無かったんだろうか |
… | 39825/03/30(日)05:56:46No.1297257548そうだねx1>腕木通信とか手旗みたいの無かった事無いだろと思うんだけど無かったんだろうか |
… | 39925/03/30(日)05:57:44No.1297257580+>あれはあれでめちゃくちゃ練度いるのと戦場で使うには解像度が低い |
… | 40025/03/30(日)06:00:46No.1297257709+こういうのとか笛とかを組み合わせて号令出してた様子 |
… | 40125/03/30(日)06:01:04No.1297257721+褒賞も歩合なんで指揮するくらいの立場になると自分がいけると思ってる時に行かないのは金ドブなのもよくない |
… | 40225/03/30(日)06:06:33No.1297257894+進軍撤退待機に左向けとか右向けとか構えろとか射れぐらいのパターンの号令ぐらいは出せるだろうから号令が響くかどうかよりも兵全員にそれを教え込ませる方が無理なんだろう |
… | 40325/03/30(日)06:08:02No.1297257947+>それ用の役作れると思うんだけどな |
… | 40425/03/30(日)06:10:19No.1297258036+>開けた空間で土埃などなく視界良好でないと成立しないのよあれって |
… | 40525/03/30(日)06:13:08No.1297258143そうだねx4手旗理解できる教育したらもう雑兵ではねぇのよ |
… | 40625/03/30(日)06:15:26No.1297258224+>手旗理解できる教育したらもう雑兵ではねぇのよ |
… | 40725/03/30(日)06:21:19No.1297258487+腕木通信と手旗は望遠鏡の技術ツリーも取得しておかないとすぐ限界来そうなトコはある |
… | 40825/03/30(日)06:23:54No.1297258601+>>こういう工夫って昔の人間が思いつかなかったとも思えんが |
… | 40925/03/30(日)06:23:59No.1297258607+解読した後言葉で伝えないといけないってところも雑兵にやらせるのはしんどいところもあるな |
… | 41025/03/30(日)06:25:39No.1297258679+>ツシマやっててビビったのはモンゴルは兵士に給料なんか出してなかった |
… | 41125/03/30(日)06:28:02No.1297258797そうだねx1>解読した後言葉で伝えないといけないってところも雑兵にやらせるのはしんどいところもあるな |
… | 41225/03/30(日)06:37:07No.1297259236+横一列に並んで進めはまず号令じゃなくて個々の練度の問題だし要素化された合図を兵がどれだけ汲み取れるかも結局練度の問題だから |
… | 41325/03/30(日)06:41:18No.1297259466+金と飯と優秀な人材があり号令の伝達がすぐに伝えることができれば最強の軍団が作れるってことか |
… | 41425/03/30(日)06:43:46No.1297259617+結局のところ報酬の問題がついて回るのは人を動かすうえで避けて通れないもの |
… | 41525/03/30(日)06:44:40No.1297259655+もう古典も古典だけどやっぱジャガイモ導入で無双するの飯と金方面が改善するから手堅いんだよな… |
… | 41625/03/30(日)06:45:37No.1297259710+>金と飯と優秀な人材があり号令の伝達がすぐに伝えることができれば最強の軍団が作れるってことか |
… | 41725/03/30(日)06:47:46No.1297259844+>もう古典も古典だけどやっぱジャガイモ導入で無双するの飯と金方面が改善するから手堅いんだよな… |
… | 41825/03/30(日)06:49:00No.1297259933+通信手段のなかった頃の戦は同じ国の近い年代でも将軍の才覚次第で強さブレがちだからシステム化出来ないかとても難しい要素なんだろうな |
… | 41925/03/30(日)06:52:26No.1297260132そうだねx2>実は土地生産性から考えると米激強 |
… | 42025/03/30(日)06:52:54No.1297260160+雑兵はとりあえず飯さえ切らさず腹一杯にしとけば頑張るよ |
… | 42125/03/30(日)06:56:24No.1297260388+しかし雑兵も飢えさせないくらい豊かで満ち足りてるなら戦争なんかしないのでは |
… | 42225/03/30(日)06:56:52No.1297260411+書き込みをした人によって削除されました |
… | 42325/03/30(日)06:58:56No.1297260559+>じゃやっぱ兵糧庫を燃やせ補給線をたたけがこの時代最強か? |
… | 42425/03/30(日)06:59:01No.1297260569+>田に出来る立地ならそうかもしれんが畑しか無理な土地も多いから併用よ |
… | 42525/03/30(日)07:01:31No.1297260753+>>じゃやっぱ兵糧庫を燃やせ補給線をたたけがこの時代最強か? |
… | 42625/03/30(日)07:02:09No.1297260799+戦争の後も腹は減るので食糧庫燃やすのは基本的には下策ではある |
… | 42725/03/30(日)07:02:34No.1297260832+米の収穫量も田は勿論生産者あっての事だぞ |
… | 42825/03/30(日)07:03:14No.1297260878+>戦争の後も腹は減るので食糧庫燃やすのは基本的には下策ではある |
… | 42925/03/30(日)07:04:31No.1297260973そうだねx1スレ画みたいな号令考えた人が兵糧として途絶えてたパンを本格的に作り始めてそれ食ってた兵たちが地元帰って全国にパン食が広まって今じゃパン祖とか呼ばれてるとか何かすごいことやってるな反射炉作った人 |
… | 43025/03/30(日)07:04:55No.1297260995そうだねx1>しかし雑兵も飢えさせないくらい豊かで満ち足りてるなら戦争なんかしないのでは |
… | 43125/03/30(日)07:08:45No.1297261279+まず兵を育成する費用が莫大になるのでそれをどこから捻出するかで頭を悩ませる結果になる |
… | 43225/03/30(日)07:10:01No.1297261377+>しかし雑兵も飢えさせないくらい豊かで満ち足りてるなら戦争なんかしないのでは |
… | 43325/03/30(日)07:11:19No.1297261481+人取り乱取りは禁止!禁止です! |
… | 43425/03/30(日)07:22:40No.1297262344+>パン祖 |
… | 43525/03/30(日)07:24:29No.1297262508+なんなら人間って案外気軽に人殺せないんだな…ぶち殺せるような訓練兵隊にさせるかってなったのすらだいぶ最近の話だ |
… | 43625/03/30(日)07:27:36No.1297262769+>>しかし雑兵も飢えさせないくらい豊かで満ち足りてるなら戦争なんかしないのでは |
… | 43725/03/30(日)07:31:17No.1297263109+でも常に訓練してた筈の金で雇った常備兵備えてた織田は弱兵で評判だったとかでよく分からんぜ! |
… | 43825/03/30(日)07:33:16No.1297263319そうだねx1統計データがないんだからどこの国の兵士が強いなんて客観的に図るの無理だし |
… | 43925/03/30(日)07:34:16No.1297263411そうだねx1>>>>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 44025/03/30(日)07:35:46No.1297263548そうだねx1>>>織田軍の場合はシェフ狙ったほうがいいよ |
… | 44125/03/30(日)07:35:56No.1297263564+「退却が巧い」の可能性もあるしなあ… |
… | 44225/03/30(日)07:36:08No.1297263580+>なんですか作品バカにしようとした人がバカみたいじゃないですか |
… | 44325/03/30(日)07:36:59No.1297263657そうだねx1>「退却が巧い」の可能性もあるしなあ… |
… | 44425/03/30(日)07:37:58No.1297263743そうだねx2>統計データがないんだからどこの国の兵士が強いなんて客観的に図るの無理だし |
… | 44525/03/30(日)07:39:43No.1297263919+その発言の程度の低さは否定しないが信長のシェフはなろうでいいんだろうか |
… | 44625/03/30(日)07:39:52No.1297263941そうだねx2掠奪はまあそこと長く付き合ってきたいなら禁止するよね |
… | 44725/03/30(日)07:41:18No.1297264109そうだねx1>現実に近畿一帯抑えたことよりも弱兵だったって噂のほうを信じる人間心理の不思議 |
… | 44825/03/30(日)07:41:21No.1297264115+>掠奪はまあそこと長く付き合ってきたいなら禁止するよね |
… | 44925/03/30(日)07:41:31No.1297264137+>>統計データがないんだからどこの国の兵士が強いなんて客観的に図るの無理だし |
… | 45025/03/30(日)07:41:51No.1297264179+ソ連は数だけだろ… |
… | 45125/03/30(日)07:42:21No.1297264239そうだねx4>ソ連は数だけだろ… |
… | 45225/03/30(日)07:43:42No.1297264388+アメリカは質量どっちも揃ってるしドイツは二正面作戦せざるを得なかったのもあるじゃん? |
… | 45325/03/30(日)07:44:16No.1297264439+>その発言の程度の低さは否定しないが信長のシェフはなろうでいいんだろうか |
… | 45425/03/30(日)07:50:08No.1297265103+>アメリカは質量どっちも揃ってるしドイツは二正面作戦せざるを得なかったのもあるじゃん? |
… | 45525/03/30(日)07:50:55No.1297265199+>まあ信長のシェフも胡乱な逸話の引用や強引な解釈やってるんやけどなブヘヘ |
… | 45625/03/30(日)07:54:11No.1297265588+>アメリカは質量どっちも揃ってるしドイツは二正面作戦せざるを得なかったのもあるじゃん? |
… | 45725/03/30(日)08:00:48No.1297266449+>基本敵地で行うし略奪された村は基本的に領主を恨むものと当時の資料にも載ってるのでマジで略奪し得である |
1743268330135.jpg fu4830011.jpg fu4829969.jpg fu4829937.jpg fu4830095.jpg