>好きな映画貼るこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/29(土)21:24:24No.1297140113+見てるだけで蒸し暑さを感じる映画 |
… | 225/03/29(土)21:26:40No.1297141076+そんなことより野球だ! |
… | 325/03/29(土)21:30:25No.1297142977そうだねx13おっさん達が討論してるだけなのにどうしてこんなに面白いのか |
… | 425/03/29(土)21:32:27No.1297144064+声優の写真を仏像にコラしたという容疑をかけられた「」少年が有罪か無罪かを議論する男たち |
… | 525/03/29(土)21:34:23No.1297144996そうだねx2wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。部屋暑過ぎ! |
… | 625/03/29(土)21:35:53No.1297145788+扇風機と部屋の電灯が直結してるっていうクソ配線 |
… | 725/03/29(土)21:39:15No.1297147344+>wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。スラム育ちクソ過ぎ! |
… | 825/03/29(土)21:41:57No.1297148610そうだねx9>声優の写真を仏像にコラしたという容疑をかけられた「」少年が有罪か無罪かを議論する男たち |
… | 925/03/29(土)21:43:24No.1297149282そうだねx6株トレーダーのメガネは映画のタイトル忘れてるなんて有り得ねえぜー!少年が犯人だぜー!って主張したけど |
… | 1025/03/29(土)21:44:18No.1297149654そうだねx8中心の少年が何を考えてどうしたのか不明なのすごい |
… | 1125/03/29(土)21:45:23No.1297150208+>>声優の写真を仏像にコラしたという容疑をかけられた「」少年が有罪か無罪かを議論する男たち |
… | 1225/03/29(土)21:46:20No.1297150619+アラバマ物語に欲しかった人たち |
… | 1325/03/29(土)21:49:25No.1297152021+日本版は話し合おうぜ!って提案した男が一番邪悪だったな |
… | 1425/03/29(土)21:49:56No.1297152258+皆からお前の話だけはもう聞く気にならんってされたおっさんみたいな奴そこそこ居る |
… | 1525/03/29(土)21:50:18No.1297152405+>株トレーダーのメガネは映画のタイトル忘れてるなんて有り得ねえぜー!少年が犯人だぜー!って主張したけど |
… | 1625/03/29(土)21:50:52No.1297152623そうだねx4>そんなもん満場一致で死刑だろ |
… | 1725/03/29(土)21:52:32No.1297153296+ロシア版はソ連崩壊後の経済混乱とかチェンチェン紛争とかの国内事情の合わせ技で原点のテーマから逸れる所はあったけど話としては楽しめたよ |
… | 1825/03/29(土)21:53:22No.1297153687そうだねx1ダァン!🗡️💥 |
… | 1925/03/29(土)21:56:33No.1297154946そうだねx3人種や育ちに対する偏見が一番やべークソコテがみんなから総スカンされて倒される流れすき |
… | 2025/03/29(土)21:59:33No.1297156139+おそらく要素や設定で現代版作ったり各国版作ったりするアイディアは無限に湧いてくるし実際作られるシンプルな映画なんだけど |
… | 2125/03/29(土)22:00:26No.1297156503+>日本版は話し合おうぜ!って提案した男が一番邪悪だったな |
… | 2225/03/29(土)22:01:07No.1297156762そうだねx6>中心の少年が何を考えてどうしたのか不明なのすごい |
… | 2325/03/29(土)22:02:53No.1297157385そうだねx1修羅場を経験したであろう寡黙な5番の男すき |
… | 2425/03/29(土)22:02:54No.1297157401そうだねx3有罪選んでたおじさんが最後の最後で泣き崩れたシーンは興奮した |
… | 2525/03/29(土)22:03:54No.1297157788そうだねx5司法はGuilty or Innocentを判断する場所じゃなくてあくまでGuilty or Not guiltyを判断するものだということがよく分かる |
… | 2625/03/29(土)22:04:37No.1297158072そうだねx2スレ画を観た人の中で特に印象に残るのはクソコテ2人と話し合おうぜマンとヤンキースファンだと思う |
… | 2725/03/29(土)22:05:15No.1297158328+こんな特殊なナイフが二本も三本もあるわけなだろ!! |
… | 2825/03/29(土)22:05:55No.1297158588そうだねx4作劇として凄いのは冒頭に僅かに法廷シーン映るだけで |
… | 2925/03/29(土)22:06:08No.1297158661そうだねx4>こんな特殊なナイフが二本も三本もあるわけなだろ!! |
… | 3025/03/29(土)22:07:49No.1297159333+敬老者のペンキ屋も好き |
… | 3125/03/29(土)22:07:51No.1297159347そうだねx3名作だから見ろって言われたけどこんな古い映画見てもなぁ‥とか思っててすみませんでした‥めちゃくちゃおもしれぇ‥ |
… | 3225/03/29(土)22:07:55No.1297159371そうだねx5ずっと進行役やってる人が1番頑張ってる気がする |
… | 3325/03/29(土)22:09:42No.1297160126そうだねx2昔の白黒映画ってだけでハードルは高くなるけどいざ観てみるとすげー!!ってなるのがスレ画と西部戦線と素晴らしき哉人生 |
… | 3425/03/29(土)22:09:57No.1297160227そうだねx2どんどん高速環境になってる現代の作劇と比較しても速度感に遅さを感じない |
… | 3525/03/29(土)22:11:39No.1297160899+「サイコ」もカメラワークとか秀逸ですげえなってなる |
… | 3625/03/29(土)22:11:59No.1297161043+吹き替えだと青野武の目立つ声なのもあってか特に印象に残るヤンキースファン |
… | 3725/03/29(土)22:12:24No.1297161190+>昔の白黒映画ってだけでハードルは高くなるけどいざ観てみるとすげー!!ってなるのがスレ画と西部戦線と素晴らしき哉人生 |
… | 3825/03/29(土)22:12:59No.1297161403+なんて映画? |
… | 3925/03/29(土)22:14:36No.1297162025+>なんて映画? |
… | 4025/03/29(土)22:14:40No.1297162049そうだねx1本当に少年が無罪でしただと陳腐なご都合主義だし |
… | 4125/03/29(土)22:16:19No.1297162671+真相なんて誰にも分からないってのが現実の司法だからこそ |
… | 4225/03/29(土)22:16:29No.1297162740+今見ても普通に面白いよね |
… | 4325/03/29(土)22:17:37No.1297163186+世界各国で演劇の演目としてローカライズされて作られてそうだなと勝手に思ってる |
… | 4425/03/29(土)22:17:56No.1297163321+バスターキートンはこれ撮ってんのすげー!ってなるけど |
… | 4525/03/29(土)22:18:06No.1297163370+白黒映画だとブレッソンの「スリ」とか |
… | 4625/03/29(土)22:18:16No.1297163424そうだねx1野球ファンや息子と喧嘩した暴力男にさえそっぽ向かれる差別主義男 |
… | 4725/03/29(土)22:19:56No.1297164055そうだねx1少年が実際にやったのかどうか分からないのが好き |
… | 4825/03/29(土)22:20:20No.1297164210そうだねx2>今見ても普通に面白いよね |
… | 4925/03/29(土)22:20:33No.1297164294そうだねx3スラムの爺さんの証言を信じながらスラムのガキの言い訳なんて信じられるか!って言ってて何かおかしいと思わないんですか?貴方 |
… | 5025/03/29(土)22:20:37No.1297164323+スレ画と西部戦線は学校の授業で取り扱ってたな |
… | 5125/03/29(土)22:20:43No.1297164366+(一瞬VIP先生の映画かと……) |
… | 5225/03/29(土)22:21:54No.1297164853+18と17区別つかないはタイトル思い出せないとは違くないかなあ!? |
… | 5325/03/29(土)22:22:24No.1297165028そうだねx1>昔の白黒映画ってだけでハードルは高くなるけどいざ観てみるとすげー!!ってなるのがスレ画と西部戦線と素晴らしき哉人生 |
… | 5425/03/29(土)22:22:44No.1297165138+ジョニーは戦場へ行ったも見よう |
… | 5525/03/29(土)22:23:08No.1297165286そうだねx2娯楽としての映画の距離感が昔と今じゃ違うんだと思われる |
… | 5625/03/29(土)22:23:16No.1297165343+>ジョニーは戦場へ行ったも見よう |
… | 5725/03/29(土)22:23:56No.1297165580+「」たちこの映画好きすぎない? |
… | 5825/03/29(土)22:24:00No.1297165616そうだねx2>野球ファンや息子と喧嘩した暴力男にさえそっぽ向かれる差別主義男 |
… | 5925/03/29(土)22:24:06No.1297165659そうだねx1昔は真夏でも男はスーツの上着着てたんだなってところに驚いた |
… | 6025/03/29(土)22:24:23No.1297165743+ほぼ70年前の映画で同年度にアカデミー賞を争ったのが『戦場にかける橋』 |
… | 6125/03/29(土)22:24:29No.1297165786そうだねx1久々に見てもやっぱ面白いんだよなこれ |
… | 6225/03/29(土)22:24:29No.1297165793+>おそらく要素や設定で現代版作ったり各国版作ったりするアイディアは無限に湧いてくるし実際作られるシンプルな映画なんだけど |
… | 6325/03/29(土)22:24:44No.1297165878+モノクロ時代と言えど真昼の決闘やる頃には勧善懲悪な西部劇じゃなくなってるんだなと感慨深くなる |
… | 6425/03/29(土)22:25:05No.1297165996+>「」たちこの映画好きすぎない? |
… | 6525/03/29(土)22:25:16No.1297166064+西部戦線リメイクしてたのね… |
… | 6625/03/29(土)22:25:21No.1297166094+おっさん達が喧々諤々言い合ってるだけなのに死ぬほど面白い |
… | 6725/03/29(土)22:26:01No.1297166310そうだねx2同じナイフ出てきたところからの空気の変わり方いいよね |
… | 6825/03/29(土)22:26:55No.1297166644+結局ヤンキース戦は見れたのか |
… | 6925/03/29(土)22:27:07No.1297166721+>モノクロ時代と言えど真昼の決闘やる頃には勧善懲悪な西部劇じゃなくなってるんだなと感慨深くなる |
… | 7025/03/29(土)22:27:14No.1297166755+元々ラジオドラマ用の脚本を映画に仕立て直したから |
… | 7125/03/29(土)22:27:29No.1297166823+>結局ヤンキース戦は見れたのか |
… | 7225/03/29(土)22:27:48No.1297166926+元々テレビドラマだっけ |
… | 7325/03/29(土)22:27:55No.1297166980+昔の映画ってテンポ悪くてみててだるいなーってなりがちなのにこの映画はそういうのマジで一切ない |
… | 7425/03/29(土)22:27:57No.1297166996+学校の授業で社会科の教師に無理やり見せられた |
… | 7525/03/29(土)22:29:01No.1297167388そうだねx1名前も出ないのにアメリカの映画のヒーロー100人でランキングに入ってくる陪審員8番 |
… | 7625/03/29(土)22:29:12No.1297167451+割と短い映画だからちょろっと見返そうと思うと一気に見ちゃう |
… | 7725/03/29(土)22:29:38No.1297167626+>学校の授業で社会科の教師に無理やり見せられた |
… | 7825/03/29(土)22:30:04No.1297167764そうだねx1この映画のいいところって |
… | 7925/03/29(土)22:30:26No.1297167890+>>モノクロ時代と言えど真昼の決闘やる頃には勧善懲悪な西部劇じゃなくなってるんだなと感慨深くなる |
… | 8025/03/29(土)22:30:51No.1297168064+>あと今日はコンクラーベ観てきた |
… | 8125/03/29(土)22:31:29No.1297168272+テーマストーリーキャラクター演技画作り今観ても全然陳腐化してない |
… | 8225/03/29(土)22:32:19No.1297168562+俺が今まで見てきた中でもっとも完璧と言える映画 |
… | 8325/03/29(土)22:32:51No.1297168753そうだねx2>テーマストーリーキャラクター演技画作り今観ても全然陳腐化してない |