二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743166459770.png-(873596 B)
873596 B25/03/28(金)21:54:19No.1296797481+ 23:08頃消えます
潜水艦ツアー怖い…
>当局によると、午前10時ごろ、潜水艇シンドバッド号が沈没した。乗っていた39人が救助され、うち9人が負傷した。負傷者のうち4人は重体だという。
>事故の原因は明らかになっておらず、当局が調査を進めている。ロシアのツアー業者協会は、潜水艇が暗礁にぶつかり、水深20メートルで内部の空気圧が失われたと、通信アプリのテレグラムに投稿した
>また、乗客は多言語で録音された安全対策の説明を聞いたとし、ライフジャケットは支給されなかったと話した。
画像は事故が起こったツアーを体験して紹介してる人
https://warabitravel.com/dahab/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/28(金)21:57:21No.1296798814そうだねx8
この状況でライフジャケットは役に立つんだろうか…
225/03/28(金)22:01:58No.1296800841そうだねx3
こないだも観光用潜水艦が爆散したばかりじゃない
325/03/28(金)22:02:18No.1296800975+
もしかして潜水艦は危険なのでは
425/03/28(金)22:06:34No.1296802816+
スレ画いざとなれば自力で生還できるってちょっと気楽に考えすぎてない?
525/03/28(金)22:07:24No.1296803152そうだねx4
25メートル浮上は慣れてないとハード過ぎない?
25メートルプール無呼吸だぞ
625/03/28(金)22:08:00No.1296803399そうだねx2
>25メートル浮上は慣れてないとハード過ぎない?
>25メートルプール無呼吸だぞ
しかも着衣してる
725/03/28(金)22:08:46No.1296803701+
しかもハッチから押し寄せてくる海水
825/03/28(金)22:08:59No.1296803792そうだねx2
服着て浮上って普通に辛くない?
925/03/28(金)22:10:17No.1296804333+
沖縄で乗った床がガラスのやつくらいじゃないと怖いな
1025/03/28(金)22:12:44No.1296805401そうだねx10
救助できたんだ…むしろ全員死亡じゃないんだ
1125/03/28(金)22:14:43No.1296806197+
海面から少しずつ潜っていくならともかくいきなり水面下25mに放り出されたら大丈夫かな
1225/03/28(金)22:15:01No.1296806317+
>25メートル浮上は慣れてないとハード過ぎない?
>25メートルプール無呼吸だぞ
でもこの人は出来るらしいよ
絶対無理だよな
1325/03/28(金)22:17:29No.1296807309+
水の中ってゴーグルとかないと何も見えない
1425/03/28(金)22:18:13No.1296807603+
当時撮影してたの見ると海底でぶつかってそこからなんとか浮上限られた時間で脱出
遅れたらそのまま沈むって感じのはずだけど浮上中に恐らく海水も入ってきてる
1525/03/28(金)22:19:38No.1296808192そうだねx1
総ガラス張りの潜水艦ならぶつからなかったのにな
1625/03/28(金)22:19:54No.1296808302+
こんなんじゃ金払って自殺するようなものでは
1725/03/28(金)22:20:42No.1296808588+
水中から脱出するなら息をとめっぱなしにすると肺が破裂する
少しずつ吐き出しながら浮上しないといけない
1825/03/28(金)22:22:16No.1296809208そうだねx1
ハワイやグアムにもあるよね
1925/03/28(金)22:23:02No.1296809524+
中途半端なサイズで穴開いて水責めみたいにならなくてよかったね
2025/03/28(金)22:25:49No.1296810696そうだねx1
>25メートル浮上は慣れてないとハード過ぎない?
>25メートルプール無呼吸だぞ
ていうか肺が破裂するだろ
2125/03/28(金)22:26:37No.1296811017+
なんでわざわざ金払って死地に行くんだろうな
2225/03/28(金)22:29:11No.1296812058そうだねx2
紅海…潜水艦…沈没……そうかッ!
これは『スタンド使い』の仕業じゃッ!!!
2325/03/28(金)22:30:20No.1296812514+
>総ガラス張りの潜水艦ならぶつからなかったのにな
マジックミラー艦かよ
2425/03/28(金)22:31:25No.1296812967+
前も事故あったのに懲りないもんだな
2525/03/28(金)22:37:25No.1296815540+
日本でも沖縄で観光用潜水船もぐりん(潜度50メートル)があったけど12年程度で退役したりと維持費に難点が多いよ
2625/03/28(金)22:41:54No.1296817234+
12年で退役って短いの?
2725/03/28(金)22:44:03No.1296818053+
破裂じゃなくて潰れるんじゃない…?
万が一浮上できても減圧症で死ぬ
2825/03/28(金)22:45:52No.1296818785+
>>25メートル浮上は慣れてないとハード過ぎない?
>>25メートルプール無呼吸だぞ
>ていうか肺が破裂するだろ
25じゃそこまでは行かない
スキューバとか水泳やってる人なら大したことはないと思う
2925/03/28(金)22:46:10No.1296818889+
潜水艦ツアーって外見れないだろうに何が楽しいの?
3025/03/28(金)22:46:19No.1296818960+
まず船内を満水にします
次に落ち着いて船内から出て浮上します
3125/03/28(金)22:48:18No.1296819753+
>潜水艦ツアーって外見れないだろうに何が楽しいの?
遊覧目的の潜水艦だよ!
3225/03/28(金)22:48:18No.1296819754+
>12年で退役って短いの?
海自の潜水艦ですら20年ぐらいは現役で使う
3325/03/28(金)22:48:56No.1296819992+
>まず船内を満水にします
>次に落ち着いて船内から出て浮上します
落ち着いてられるか?俺は無理だが…
3425/03/28(金)22:49:48No.1296820306そうだねx3
海自の潜水艦と違って遊覧目的のは窓だらけだからメンテ大変なんだろな
3525/03/28(金)22:51:27No.1296820936+
「そんなに安全にこだわるならベッドに引きこもっていればいい」ってタイタニック見に行ってペシャンコになった潜水艦の人が言ってた
3625/03/28(金)22:52:20No.1296821261+
どうやって生き残ったんだ
3725/03/28(金)22:52:58No.1296821501+
>海自の潜水艦と違って遊覧目的のは窓だらけだからメンテ大変なんだろな
だから日本では半潜水構造のグラスボートが観光用に多い
3825/03/28(金)22:55:06No.1296822359+
ダイバーが外にいるから外に出られれば何とかなるのか
3925/03/28(金)22:57:31No.1296823306+
テレグラムを使わなければ事故は起こらなかった
4025/03/28(金)22:59:01No.1296823890+
そもそも日本じゃ観光用潜水船は全て退役済みなので事故に遭う機会はほぼない
4125/03/28(金)22:59:08No.1296823929+
ハワイで潜水艦乗ったな…潜水艦よりも潜水艦に乗りに行くまでのグラスボートみたいなやつが揺れて怖かった
潜水艦は熱帯魚が綺麗でした
4225/03/28(金)23:00:01No.1296824250そうだねx3
普通の船の船底に窓がついてるみたいなやつで我慢したほうがいいな…
4325/03/28(金)23:00:39No.1296824536+
ンッンー♪渚のシンドバッドォ
4425/03/28(金)23:00:46No.1296824590+
金持ちツアー用の潜水艇の事故のたびに国家の持ってる潜水艦すんげぇ~ってなる
4525/03/28(金)23:01:27No.1296824909+
は~しんどBAD
4625/03/28(金)23:04:07No.1296825857そうだねx1
>金持ちツアー用の潜水艇の事故のたびに国家の持ってる潜水艦すんげぇ~ってなる
軍事用の潜水艦や研究用の潜水艇は安全を担保するための経費をケチらないから


1743166459770.png