二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743081780488.png-(351069 B)
351069 B25/03/27(木)22:23:00No.1296439659そうだねx2 23:25頃消えます
貴方は源為義の六男 源為「」の養子 木曽義高の一族です
木曽家 養父:源為「」 家祖 木曽義高 妻 大姫
二代目 木曽為義 妻武田姫 三代目 木曽義〇 妻足利姫
四代目 木曽義〇 妻佐竹姫 五代目 木曽義光 妻小笠原姫
六代目 木曽義孝 妻 細川姫 七代目 木曽義円 妻足利義満姫
八代目 木曽義龍 妻今川姫 九代目 木曽義家 妻上杉姫
十代目 木曽義親 妻小笠原姫 十一代目 木曽義信 妻 武田姫
十二代目 木曽義長 妻伊勢姫
十三代目 木曽義明(50)妻 望月姫
十四代目 木曽義澄(31) 妻 絶姫(近衛)
1573年 1.甲斐の金鉱を生贄に鉄砲普及
dice1d1=1 (1)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)22:24:06No.1296440086そうだねx1
前スレ最後の流れ酷かったね……そう言えば木曽は衆道文化は?
225/03/27(木)22:24:12No.1296440125そうだねx1
やっぱすげぇぜ…金鉱!
325/03/27(木)22:25:26No.1296440536そうだねx11
1753年の御射山祭
1.武田・今川が参加
2.武田・今川・上杉が参加
3.武田・今川・上杉・徳川・織田が参加
dice1d3=3 (3)
425/03/27(木)22:25:51No.1296440703そうだねx2
お客さんがいっぱいだ!
525/03/27(木)22:25:55No.1296440734+
祭りじゃーい!
625/03/27(木)22:27:11No.1296441174そうだねx1
織田と仲良くしとけば徳川も割れないから安心?
725/03/27(木)22:27:15No.1296441210+
観客席に近衛さんも来てそう
825/03/27(木)22:27:15No.1296441211+
木曽家とズッ友であるあかし
それが御射山祭(御射山御狩神事)である
925/03/27(木)22:28:02No.1296441513そうだねx7
今年は来た様だ
今年の覇者は
1.義澄
2.勝頼
3.信長
4.氏真
5.家康
6.その他
dice1d6=2 (2)
1025/03/27(木)22:28:39No.1296441732そうだねx8
ようやった勝頼!
1125/03/27(木)22:29:18No.1296441962そうだねx8
この世界の勝頼は史実より幸せになってほしい
1225/03/27(木)22:30:08No.1296442275そうだねx1
武田が武勲…武田が勇名…
その身に確かに受け継がれておられる…
信玄公もさぞお慶びの事で御座いましょう
1325/03/27(木)22:30:10No.1296442286+
エンジョイ出来てるようで何より
1425/03/27(木)22:30:11No.1296442288+
勝頼アイツね俺の家臣ってドヤれる凄い状況
1525/03/27(木)22:30:16No.1296442331そうだねx9
今年は信玄公の跡を継いだ勝頼公が覇者となりました
1.見事な角を持った鹿を
2.デカい猪
3.見事なキジ
dice1d3=2 (2)を仕留めたようだ
1625/03/27(木)22:30:19No.1296442346+
武田いまだ精強なりと当主自ら示したか
1725/03/27(木)22:31:07No.1296442660+
ノブは相撲の方に出てそうだな
1825/03/27(木)22:32:06No.1296443042+
武田勝頼 齢にして二十の七の頃であった
1925/03/27(木)22:32:09No.1296443069そうだねx4
勝頼公には
1.楯無の様な堅牢な鎧を作成したのでそれをプレゼント
2.太刀(信濃刀鍛冶衆)をプレゼント
3.長弓と矢 そして馬
4.月毛の馬
dice1d4=2 (2)を与えられました
2025/03/27(木)22:32:11No.1296443084+
松姫はどうなったんだろう?
2125/03/27(木)22:33:26No.1296443524+
おお…木曽殿が太刀を渡された…
あれはさぞや名のある名刀に違いありませぬな…
2225/03/27(木)22:33:42No.1296443617+
妖怪刀贈り
2325/03/27(木)22:34:18No.1296443832そうだねx13
織田
1.息子の正室の実家が無くなってなくて良かったわ
2.(そういや何で武田なのに信が入ってないんだろ…触れんとこ)
3.のぶ「息子に離縁しろって言ったらブチギレられてさぁ」義澄「良い漢ではありませんか」
dice1d3=2 (2)
2425/03/27(木)22:35:11No.1296444174+
木曽家は自前で革と刀と馬があるから木曽装備一式揃えられちまうんだ!
2525/03/27(木)22:35:30No.1296444303そうだねx4
そういえば信玄のクソみたいな遺言がないから勝頼が楯無を着用しても武田菱を使用してもいいのか
2625/03/27(木)22:35:31No.1296444310+
武田からカスみたいな扱いはされてたんだろうな
今はそれが活きまくってるが
2725/03/27(木)22:35:44No.1296444397そうだねx5
>木曽家は自前で革と刀と馬があるから木曽装備一式揃えられちまうんだ!
エピックアーティファクト「木曽揃え」は強すぎる
2825/03/27(木)22:36:07No.1296444536そうだねx10
勝頼
1-2.(死装束の準備してた事は内緒にしとこう)
3-4.母の実家も見れた事に満足してた
5-6.これからは木曽の為に働きましょう
dice1d6=4 (4)
2925/03/27(木)22:36:23No.1296444641そうだねx3
のぶは気遣いができるいい奴だな
3025/03/27(木)22:36:45No.1296444808そうだねx3
何か文句言いそうな国人衆は三浦が掃除したからな
3125/03/27(木)22:37:32No.1296445083+
そういえば武田領じゃないから今まで諏訪来れなかったのか勝頼
3225/03/27(木)22:38:00No.1296445286+
>何か文句言いそうな国人衆は三浦が掃除したからな
武田制圧の直後にはーい並んで並んでーしてくびをはねて回ったからな
鬼の三浦は真に鬼よ
3325/03/27(木)22:38:26No.1296445429そうだねx10
上杉
1-2.見事な鹿を仕留めたが猪を見て「信玄…お主の息子は素晴らしい武を持っているぞ…!」と言ってた
3-4.参加者なのに酒飲んで見物してた
5-6.馬で駆け回って狩り見物を満喫
dice1d6=2 (2)
3425/03/27(木)22:38:51No.1296445573そうだねx2
木曽揃えで身内判定になりそうだ
3525/03/27(木)22:38:59No.1296445626そうだねx4
謙信が木曽と仲良くなれた全てがつまってる
3625/03/27(木)22:39:42No.1296445868そうだねx10
氏真
1-2.見物の公家の引率
3-4.キジを仕留めて嫁さんにアピール
5-6.見物してた
dice1d6=3 (3)
3725/03/27(木)22:40:02No.1296445991+
早川殿覚悟決まってんなぁ…
3825/03/27(木)22:40:19No.1296446087そうだねx6
>1-2.見事な鹿を仕留めたが猪を見て「信玄…お主の息子は素晴らしい武を持っているぞ…!」と言ってた
後方戦友面
3925/03/27(木)22:41:23No.1296446451そうだねx7
家康
1-2.織田と仲良く並んで見学
3-4.長男を連れてきて参加させてた
5-6.三河武士を連れてきて参加させたが全員がアレだったのでンーンン
dice1d6=2 (2)
4025/03/27(木)22:41:32No.1296446501+
早川のカーチャーン!キジしとめたんぬー!
今夜はこれでキジ鍋するんぬー!
4125/03/27(木)22:41:52No.1296446639そうだねx1
>早川殿覚悟決まってんなぁ…
今回の参加者覚悟決まってる人好きそうな奴らしかいないな…
4225/03/27(木)22:42:50No.1296446999+
武芸を競う場だけではなく交流の場として茶会に変わる様式にならないかな
4325/03/27(木)22:43:18No.1296447175そうだねx8
そういや勝頼の母の件ですが
1.支配下に置かれた後に武田と内密に色々やって嫁にやったとか
2.諏訪開放をすべく武田に嫁にやったけど逆に発展してどないしよ…になってた
3.武田から嫁さんくれたら…と甘い言葉を言われて渡したらしい
dice1d3=3 (3)
4425/03/27(木)22:44:07No.1296447460そうだねx6
まるで信玄がスケベみたいじゃん
4525/03/27(木)22:44:25No.1296447559そうだねx1
>まるで信玄がスケベみたいじゃん
そうだが?
4625/03/27(木)22:44:49No.1296447701そうだねx2
>武芸を競う場だけではなく交流の場として茶会に変わる様式にならないかな
そもそもの御射山御狩神事が狩りで狩った獲物を神に捧げ来たる暴風を防ぎ豊穣を願う神事なんだ
だからどうしても弓当てや狩りそのものは外せない
それはそれとしてお茶会なんかは併設できるかもしれない
4725/03/27(木)22:45:14No.1296447854そうだねx5
こうして1753年は鉄砲配備に邁進
後北条は
1.佐竹とバチバチ
2.上総を抑えるべく弱小どもを殴ってる
3.上野で越後勢と殴り合い
4.こちらも動かず
dice1d4=2 (2)
4825/03/27(木)22:45:44No.1296448047そうだねx2
戦国オールスター化してて笑う
4925/03/27(木)22:45:46No.1296448060そうだねx5
戦場では武者の憧れだが戦場以外では「また武田か…」って言われるのも信玄公の魅力だよ
5025/03/27(木)22:46:13No.1296448231そうだねx6
悪い事は
1.一つだけ…
2.無かった
dice1d2=2 (2)
5125/03/27(木)22:46:27No.1296448321そうだねx1
平和
5225/03/27(木)22:47:43No.1296448768そうだねx4
1754年は
1.同盟締結に動く
2.駿河・甲斐の開発
dice1d2=2 (2)
5325/03/27(木)22:47:45No.1296448778そうだねx2
>妖怪刀贈り
月毛のサラブレッドもらって覚醒したのは真田だったっけか
馬と刀と弓と皮ならいくらでも出せるもんなあ
5425/03/27(木)22:48:20No.1296449007そうだねx5
>こうして1753年は鉄砲配備に邁進
江戸時代になってますよ
5525/03/27(木)22:48:24No.1296449026そうだねx3
>>武芸を競う場だけではなく交流の場として茶会に変わる様式にならないかな
>そもそもの御射山御狩神事が狩りで狩った獲物を神に捧げ来たる暴風を防ぎ豊穣を願う神事なんだ
>だからどうしても弓当てや狩りそのものは外せない
>それはそれとしてお茶会なんかは併設できるかもしれない
昔のお祭りは神事として大事だけどそれ以上に祭りの後の宴会による交流も超重要だから茶道が流行したらお茶会の併設はすんなりいきそう
…この面子での宴会は謙信がフィーバーしそうで怖いなぁ
5625/03/27(木)22:48:49No.1296449171+
前のミヤイリガイの件は結局わからんことがわかったで終わったけど他の土地は何が厄いものがあったっけ?
5725/03/27(木)22:49:04No.1296449276そうだねx2
土は何処でも採れるから織田との交流で木曽焼が生まれる可能性はある
5825/03/27(木)22:49:05No.1296449281そうだねx1
まぁ祭参加者の家でも弟が急に弟じゃなくなったり婚姻同盟のはずが弟が攻めてきた事例がある家があるから今の早川殿の状況くらいだったらまだ戦国あるある
5925/03/27(木)22:49:46No.1296449526そうだねx2
>…この面子での宴会は謙信がフィーバーしそうで怖いなぁ
謙信の語る武田の武勇と木曽殿が語る武田の勇名を勝頼にインスコするとハイパーカッツになるぞ
6025/03/27(木)22:50:19No.1296449720そうだねx1
>…この面子での宴会は謙信がフィーバーしそうで怖いなぁ
琵琶ロックか
6125/03/27(木)22:50:30No.1296449801そうだねx7
駿河と甲斐を開発へ
駿河は
1.湊の機能を更に開発
2.相模側を軍事拠点として開発
3.とりあえず街道を整理する
dice1d3=1 (1)
6225/03/27(木)22:50:34No.1296449831+
>土は何処でも採れるから織田との交流で木曽焼が生まれる可能性はある
既に恵那があるんじゃね
6325/03/27(木)22:50:35No.1296449839そうだねx1
>>…この面子での宴会は謙信がフィーバーしそうで怖いなぁ
>琵琶ロックか
セッションバトル勃発!!
6425/03/27(木)22:50:52No.1296449935そうだねx3
基本的に木曽が代わって治めるわけじゃなく今川武田メインで木曽が協力する感じだろうから反発もそんなになさそう
6525/03/27(木)22:51:38No.1296450200そうだねx3
湊の機能を再開発
1.尾張・三河との連携を強くする為
2.三河との連携
3.里見の方に行ける様にするべく
dice1d3=3 (3)
6625/03/27(木)22:51:41No.1296450215そうだねx1
>基本的に木曽が代わって治めるわけじゃなく今川武田メインで木曽が協力する感じだろうから反発もそんなになさそう
朝廷相手には木曽と武田で収めますって同格の説明してるしね
6725/03/27(木)22:51:56No.1296450335そうだねx4
武田信玄最後の突撃からの天晴れなセプクはまぁ木曽も謙信も一週間は語ってるだろうな…
6825/03/27(木)22:53:05No.1296450741+
あー佐竹里見とまだ連携出来てないもんな
6925/03/27(木)22:53:22No.1296450853そうだねx4
>武田信玄最後の突撃からの天晴れなセプクはまぁ木曽も謙信も一週間は語ってるだろうな…
信玄公の最期を今井君から一言一句聞き漏らさず聞き取った後はおあしすの琵琶で信玄の武勇を語る謡を作ってそうだもんな毘沙門天リニンサン
7025/03/27(木)22:54:36No.1296451415そうだねx4
安房に行くべく湊機能を拡張するようです
という事は船を良い感じに設計したい感じの様ですね
海上攻めをしたいとの事
船は?
1.技術者に金をぶん投げて頼む
2.織田から船を買う
3.義澄「実朝様が計画してた宋行きの船の設計図…今再現出来ないだろうか」
dice1d3=1 (1)
7125/03/27(木)22:55:46No.1296451861そうだねx3
この為「」直伝のお前の親父は敵ながら凄かったんだぞ!って教育メソッドで木曽も三浦も立派な家になりました
7225/03/27(木)22:55:51No.1296451900そうだねx2
呼んだ蘭学者が実朝案を知っていたら…
7325/03/27(木)22:56:47No.1296452344そうだねx11
船は技術者にぶん投げました
1.ヨシ!
2.コストは少々高いがヨシ
3.一隻のコストがぶっ飛び
4.無理!
dice1d4=1 (1)
7425/03/27(木)22:57:01No.1296452454+
ヨシ!
7525/03/27(木)22:57:07No.1296452498+
ヨシ!
7625/03/27(木)22:57:18No.1296452570+
🚢ノツクリカタデスカー?
7725/03/27(木)22:57:43No.1296452737そうだねx3
>この為「」直伝のお前の親父は敵ながら凄かったんだぞ!って教育メソッドで木曽も三浦も立派な家になりました
敵であれその死を辱めるならば源氏木曽にあらず
そはとしあきなり
7825/03/27(木)22:58:02No.1296452862そうだねx1
あそっか今川が木曽に臣従すると木曽にも水軍が必要になって伊丹康直が木曽所属になるのか
7925/03/27(木)22:58:06No.1296452884+
いい感じの船が作れたか!
8025/03/27(木)22:58:09 ID:JFamziWkNo.1296452899+
スレッドを立てた人によって削除されました
>武芸を競う場だけではなく交流の場として茶会に変わる様式にならないかな
‌そ‌も‌そ‌も‌の‌御‌射‌山‌御‌狩‌神‌事‌が‌狩‌り‌で‌狩‌っ‌た‌獲‌物‌を‌神‌に‌捧‌げ‌来‌た‌る‌暴‌風‌を‌防‌ぎ‌豊‌穣‌を‌願‌う‌神‌事‌な‌ん‌だ‌
‌だ‌か‌ら‌ど‌う‌し‌て‌も‌弓‌当‌て‌や‌狩‌り‌そ‌の‌も‌の‌は‌外‌せ‌な‌い‌
‌そ‌れ‌は‌そ‌れ‌と‌し‌て‌お‌茶‌会‌な‌ん‌か‌は‌併‌設‌で‌き‌る‌か‌も‌し‌れ‌な‌い‌
8125/03/27(木)22:58:28No.1296453017そうだねx4
こうして海上からの里見家との交流が可能に
船は
1.2隻あれば充分
2.3隻ほしい
3.4隻作って
dice1d3=1 (1)
8225/03/27(木)22:58:44No.1296453143そうだねx4
あの…ワシの大安宅船…
8325/03/27(木)22:58:47No.1296453163+
まあいったんは2隻あればね
8425/03/27(木)22:59:17No.1296453374そうだねx5
ここに由緒正しき木曽水軍の誕生である
8525/03/27(木)22:59:39No.1296453519+
できたぜ戦艦信濃!
8625/03/27(木)23:00:18No.1296453870そうだねx1
>できたぜ戦艦信濃!
大筒つきの鉄鋼船はやめい
8725/03/27(木)23:00:32No.1296454065そうだねx3
とりあえず大船は二隻作れました
ちなみに何人乗れるんでしょうか
1.1000
2.1500
3.800
dice1d3=1 (1)ずつだそうな
8825/03/27(木)23:00:54No.1296454266そうだねx6
まじでけえ
8925/03/27(木)23:02:22No.1296455172+
>あの…ワシの大安宅船…
織田と木曽が水軍関連で協力とか訳わかんない展開もありえるかもね…
9025/03/27(木)23:02:29No.1296455227+
ワンチャン強襲上陸できたり?
9125/03/27(木)23:02:30No.1296455250+
凄くない?
9225/03/27(木)23:02:35No.1296455305そうだねx3
山と谷の木曽が船で乗ると船酔いが大変そうだけど別に乗らなくても水軍任せでも良いよな…
9325/03/27(木)23:02:46No.1296455431+
大砲積もうぜー!
9425/03/27(木)23:03:16No.1296455729そうだねx8
デカいですね?
1-2.人を運ぶ事に特化させた結果
3-4.木曽の書庫にあった宋船の設計図を参考にしたら作れた
5-6.安宅船を頑張って大きくしてみた
dice1d6=4 (4)
9525/03/27(木)23:03:52No.1296456074+
安宅船だけあっても…と思ったけど水上戦力自体は今川の水軍がいるか
9625/03/27(木)23:04:39No.1296456666そうだねx3
記録魔でよかった
9725/03/27(木)23:04:43No.1296456711+
資料は取っておくもんだな!
9825/03/27(木)23:05:12No.1296457062そうだねx7
それは実朝公が義高公に
1.暗殺される数週間前に「この前は失敗したが次こそは!」と言って見せた物
2.周りが反対する中で反対しなかった義高公に見せた物
3.プレゼントした物
dice1d3=3 (3)
9925/03/27(木)23:05:28No.1296457307+
>木曽の書庫にあった宋船の設計図を参考にしたら作れた
実朝公由来かな
10025/03/27(木)23:05:34No.1296457406そうだねx3
おおこれぞ実朝様の設計された宋往船!
10125/03/27(木)23:05:44No.1296457563そうだねx6
木曽が木材の名産地であることが有利に働いたか
10225/03/27(木)23:05:47No.1296457592そうだねx4
これもう逸話だけで国宝だろ…
10325/03/27(木)23:05:47No.1296457597+
実朝とは仲良かったんだなぁ
10425/03/27(木)23:06:16No.1296457919そうだねx2
書での記録だけではなく絵も残してほしい
10525/03/27(木)23:06:28No.1296458054そうだねx5
また国宝級の記録が出てきた
10625/03/27(木)23:06:45No.1296458293そうだねx6
戦乱が収まったら交易船として民の生活を支えて欲しいね
10725/03/27(木)23:07:22No.1296458665そうだねx3
家祖伝来なの!?
10825/03/27(木)23:07:40No.1296458829そうだねx8
義高公はそれを受け取りつつ
1.此度の拝賀を無事に終えましょう
2.まずは身体を強くせねばなりませんな
3.1+2
dice1d3=1 (1)と会話したとの事
10925/03/27(木)23:07:57 ID:JFamziWkNo.1296458973+
>まるで信玄がスケベみたいじゃん
‌そ‌う‌だ‌が‌?‌
11025/03/27(木)23:08:30No.1296459287そうだねx5
哀しい…
11125/03/27(木)23:08:48No.1296459449+
これは源氏の御旗艦
手を出した者は源氏に非ずされますぞ
11225/03/27(木)23:08:51No.1296459470そうだねx1
震える文字で日記に書かれてるエピソードだな…
11325/03/27(木)23:09:00No.1296459522+
どうして数百年前の船の資料が木曽から出てくるんですか…?
11425/03/27(木)23:09:27No.1296459806そうだねx8
>どうして数百年前の船の資料が木曽から出てくるんですか…?
まあこういうのって日本だと割とよくあるし…
11525/03/27(木)23:10:06No.1296460210そうだねx4
カビや虫に書を駄目にされないようにしっかり管理してそうだ
11625/03/27(木)23:10:54No.1296460657そうだねx4
>カビや虫に書を駄目にされないようにしっかり管理してそうだ
どうしても避けられないものにかんしては担当者が写本して代々原本と共に残してあるんだろう
11725/03/27(木)23:10:57No.1296460687そうだねx3
それじゃ因縁の鶴岡八幡宮を奪還しに行くか
11825/03/27(木)23:11:00No.1296460710そうだねx2
まぁ千年前の日記が入試問題に出る国だからな…
11925/03/27(木)23:11:01No.1296460721そうだねx9
その会話をした夜に暗殺されたと考えると義高公が狂ってもおかしくないんですが
為「」公・頼朝公・そして妻の大姫がいるからこそ狂わなかったのかもしれません

そんな船が駿河の海に浮かべられたのは黄泉の国の実朝公も喜んでいるでしょう
12025/03/27(木)23:11:41No.1296461112そうだねx7
中国だと明代初期にはもっとデカイ船を旗艦にした船団で交易してた時期もあるから
木造船でもすごいデカいの作れるんだよな
12125/03/27(木)23:11:56No.1296461269そうだねx1
ルソン行こうぜルソン
12225/03/27(木)23:12:51No.1296461981そうだねx2
ガレオン船でも乗組員700人位じゃなかったっけ…
12325/03/27(木)23:13:27No.1296462416そうだねx5
そして1574年の御射山祭は
武田・今川は来る
1.徳川と上杉が来た
2.徳川・織田・上杉が来た
3.2+!?
dice1d3=3 (3)
12425/03/27(木)23:13:59No.1296462669+
もしかして佐竹と里見来た?
12525/03/27(木)23:13:59No.1296462670+
なんだなんだ!?
12625/03/27(木)23:14:10No.1296462768+
誰が来たんだ
12725/03/27(木)23:14:15No.1296462809+
北条か足利でも来たか?
12825/03/27(木)23:14:16No.1296462824そうだねx2
nov気に入ったの?
12925/03/27(木)23:14:36No.1296462982そうだねx2
MIKADOでも来た?
13025/03/27(木)23:15:13No.1296463318+
関白辞めた義兄上とか?
13125/03/27(木)23:15:16No.1296463343そうだねx2
謙信当たり前のように参加している…
13225/03/27(木)23:15:17No.1296463348+
nov狩り好きだしな
13325/03/27(木)23:15:43No.1296463601そうだねx6
!?
1.里見
2.佐竹
3.里見と佐竹
4.誠仁親王が来られた
dice1d4=2 (2)
13425/03/27(木)23:15:53No.1296463698+
novは会談のときに狩装束で来たからな
13525/03/27(木)23:16:13No.1296463924そうだねx3
SATAKEか
来やすくなったかないろんな意味で
13625/03/27(木)23:16:57No.1296464415+
ああまあガチ源氏勢だし…
13725/03/27(木)23:18:27No.1296465564そうだねx1
佐竹義重は刀大好きだしガチ源氏だし兜割りの逸話あるし…
13825/03/27(木)23:18:41No.1296465674そうだねx5
佐竹義重
1.常陸の海に試験航海中の木曽の船を目撃して同伴してきた
2-3.源氏認定係と共に来た 帰りに船に乗るらしい
dice1d3=1 (1)
13925/03/27(木)23:19:09No.1296465950+
スレッドを立てた人によって削除されました
>!?
>1.里見
>2.佐竹
>3.里見と佐竹
>4.誠仁親王が来られた
>dice1d4=2 (2)
どうして数百年前の船の資料が木曽から出てくるんですか…?
14025/03/27(木)23:19:45No.1296466375そうだねx1
>1.常陸の海に試験航海中の木曽の船を目撃して同伴してきた
船が出来たあらましを聞いたら感涙にむせび泣きそう
14125/03/27(木)23:20:16No.1296466700そうだねx2
そして今年の覇者は
今年の覇者は
1.義澄
2.勝頼
3.信長
4.氏真
5.家康
6.謙信
7.義重
8.その他
dice1d8=2 (2)
14225/03/27(木)23:20:40No.1296466983そうだねx1
これには諏訪も大満足
14325/03/27(木)23:20:40No.1296466991そうだねx1
カッチー二連覇達成!
14425/03/27(木)23:20:46No.1296467097+
>SATAKEか
>来やすくなったかないろんな意味で
なんだなんだ!?
14525/03/27(木)23:20:52No.1296467194+
連覇はひょっとして初かもってくらいの偉業だな!
14625/03/27(木)23:20:53No.1296467207そうだねx1
勝頼連覇!
14725/03/27(木)23:21:21No.1296467726そうだねx1
カッツやるじゃないか
連覇は初じゃないか?
14825/03/27(木)23:22:00No.1296468117+
やっぱこいつ諏訪四郎だわ
14925/03/27(木)23:22:06No.1296468165そうだねx2
勝頼が2連覇を達成!
これには
1.武田も安泰!と周りで
2.義重「同じ新羅三郎の血を引く者として源氏を盛り立てよう」
3.周りは弓の弦を外して賞賛
dice1d3=3 (3)
15025/03/27(木)23:22:29No.1296468468そうだねx1
家督相続から解放された勝頼は全ステータス10ぐら上がってるからな
15125/03/27(木)23:22:58No.1296468878+
勝頼公には
1.楯無の様な堅牢な鎧を
2.今年は槍
3.長弓と矢 そして馬
4.月毛の馬
dice1d4=3 (3)が授けられました


1743081780488.png