二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743078951652.jpg-(28554 B)
28554 B25/03/27(木)21:35:51No.1296422489+ 22:57頃消えます
バイク詳しい「」おしえて
冬の期間ならなくて久々エンジンかけようと思ったけど全然かからない…
セルは回るけどキュルキュル音がするだけ
チョーク引いてもかからない
たまにボッボって言うけどかからないでキュルキュルに戻る…どうすればいいですか…?
ちなみにバッテリーは充電器で充電して満タンです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)21:36:21No.1296422682+
電圧は?プラグ被ってない?
225/03/27(木)21:36:28No.1296422726+
プラグは大丈夫?
325/03/27(木)21:36:49No.1296422861そうだねx4
冬の間でもたまには動かそう!
いかがでしたか?
425/03/27(木)21:37:29No.1296423094+
かぶってるんじゃないの
525/03/27(木)21:37:37No.1296423153+
たまに電圧正常だけど実は死にかけでコイツのせいでかからないみたいな状態のバッテリーあるから
せっかくだから新品にしちゃうといい
625/03/27(木)21:38:10No.1296423356そうだねx4
押し掛けしよう
725/03/27(木)21:38:19No.1296423409+
プラグコードじゃない?
825/03/27(木)21:38:59No.1296423650+
>電圧は?プラグ被ってない?
電圧は測ってないですね…どうはかればいいかわからない…
プラグ被るってよく聞くけどプラグに汚れが溜まってるって事です?
925/03/27(木)21:39:26No.1296423838+
コックがオフになってるとかガソリンがない
1025/03/27(木)21:39:49No.1296423967+
ガソリンコックはオンなのか…
1125/03/27(木)21:40:20No.1296424144+
キャブが詰まってるんじゃね
1225/03/27(木)21:40:37No.1296424275そうだねx1
ガソリン腐ってる
1325/03/27(木)21:41:07No.1296424438+
>プラグ被るってよく聞くけどプラグに汚れが溜まってるって事です?
チョーク引くと混合気がガソリン多めで出てくるじゃん?
ガソリンは揮発しやすい液体とは言え多めに出てきたら液体がプラグの発火するところに溜まってファイア出来なくなっちゃう
金ブラシとかで落とすこともできるけど安いものだし交換したほうが良いと思う
1425/03/27(木)21:42:35No.1296424988+
冬季の数ヶ月でガソリン腐ったりキャブ詰まったりはしないべなぁ
1525/03/27(木)21:43:09No.1296425199+
プラグ周りな気がするな
1625/03/27(木)21:43:28No.1296425320+
書き込みをした人によって削除されました
1725/03/27(木)21:43:31No.1296425343+
それはキャブの底を開けてみればわかる事だな…
1825/03/27(木)21:44:31No.1296425709+
プラグかな
たまにかかりそうになるけど死んでるのは
1925/03/27(木)21:44:43No.1296425784+
>>プラグ被るってよく聞くけどプラグに汚れが溜まってるって事です?
>チョーク引くと混合気がガソリン多めで出てくるじゃん?
>ガソリンは揮発しやすい液体とは言え多めに出てきたら液体がプラグの発火するところに溜まってファイア出来なくなっちゃう
>金ブラシとかで落とすこともできるけど安いものだし交換したほうが良いと思う
めちゃめちゃらわかりやすい説明ありがとうございます!
2025/03/27(木)21:44:51No.1296425827+
キャブ車なら伝統的な押しがけができるからまだいい
2125/03/27(木)21:44:51No.1296425828+
結露とかでタンクに水が溜まると錆が出来てキャブ詰まったりするよ
あと俺の車種だと古くなったコックがお漏らししてキャブ経由でガソリンがシリンダーにイン!っていう笑えない持病がある
2225/03/27(木)21:46:04No.1296426266+
とりあえずプラグの確認ですね
初心者ですがちょっと外して確認してみます
2325/03/27(木)21:46:36No.1296426476そうだねx8
素直にバイク屋に診てもらった方が
2425/03/27(木)21:48:29No.1296427116+
場合によってはフィルター崩壊とかもあるので
モデルによる
2525/03/27(木)21:48:59No.1296427283+
とりあえずプラグ外して回路繋いだままスパークさせてみたらいいんでじゃない
2625/03/27(木)21:50:17No.1296427726+
>素直にバイク屋に診てもらった方が
エンジンかからないのでバイク屋もっていけない…なんとか動くようにしたらバイク屋持って行きます…
2725/03/27(木)21:50:19No.1296427745+
プラグの電極ライターで炙るとかやらなくなったな
2825/03/27(木)21:50:32No.1296427817+
バイクの知識皆無だけど俺も全然乗らんから頻繁にエンジンかからないのあったけど押しがけやってみたらかかった
2925/03/27(木)21:50:34No.1296427826+
>とりあえずプラグ外して回路繋いだままスパークさせてみたらいいんでじゃない
そしておちんちんに当ててみよう
3025/03/27(木)21:51:32No.1296428192+
同じ症状か知らんがガソリンタンクにパワーショットぶち込んだら治ったな
3125/03/27(木)21:51:35No.1296428204+
ブラグコードつけたまたシリンダーヘッドから外して一個ずつ火が飛んでるか確認したら?指に付けてセル回してバチッと来たらおk
3225/03/27(木)21:51:37No.1296428222+
>>とりあえずプラグ外して回路繋いだままスパークさせてみたらいいんでじゃない
>そしておちんちんに当ててみよう
エレクトリカルコミュニケーション!
3325/03/27(木)21:52:24No.1296428498そうだねx5
死ぬほどキックしてかからなくて汗だくでふと目線上げたらキルスイッチオフになってるの良いよね
3425/03/27(木)21:52:26No.1296428506+
ついこの前似たような事になったけど
辛うじて点火してる感はあったから回転数が上がった隙にスロットルひねって空ぶかししたら解決した
多分解決した
3525/03/27(木)21:52:27No.1296428515+
バイク屋なら電話したら軽トラで来てくれるんじゃない
レッカー代取られるけど
3625/03/27(木)21:53:19No.1296428815そうだねx1
>エンジンかからないのでバイク屋もっていけない…なんとか動くようにしたらバイク屋持って行きます…
ロードサービスついてる保険に加入しようぜ
3725/03/27(木)21:53:46No.1296428983+
カーボン!カーボン!
3825/03/27(木)21:54:05No.1296429104+
>>>とりあえずプラグ外して回路繋いだままスパークさせてみたらいいんでじゃない
>>そしておちんちんに当ててみよう
>エレクトリカルコミュニケーション!
沈黙するバイクの横でちんこにスパークさせてイルミネーションになる「」は見たくないねえ!
3925/03/27(木)21:54:19No.1296429178+
カブったプラグは真鍮ブラシで軽く磨いてパーツクリーナー吹いて乾燥させればたら十分だと思う
冬乗ってないならガソリン入れ替えてキャブの中のガソリンも捨てると良い
4025/03/27(木)21:55:04No.1296429442+
初心者の時に単気筒に乗ってて良かったと思ったのがプラグかぶりの時だった…
4125/03/27(木)21:55:11No.1296429483+
冬眠させる前にキャブの中のガソリン抜いとくだけでも春楽になる
4225/03/27(木)21:55:18No.1296429522+
とりあえずここで聞いたこと全部やれそれでだめならバイク屋にレッカーだ
4325/03/27(木)21:55:30No.1296429593+
>素直にバイク屋に診てもらった方が
いやだめだ
こういう奴は何でも浅はかに済まそうとする
色々やらせて駄目なら裸土下座でバイク屋に頼み込ませないと
4425/03/27(木)21:55:51No.1296429709そうだねx3
>ついこの前似たような事になったけど
>辛うじて点火してる感はあったから回転数が上がった隙にスロットルひねって空ぶかししたら解決した
>多分解決した
信じる者は出先で裏切られる
4525/03/27(木)21:56:32No.1296429943+
キャブの4気筒とか冬乗らなかったらグズるに決まってるじゃん!
4625/03/27(木)21:57:12No.1296430198そうだねx2
そういえば今日初めて立ちゴケした
人間って異常状況だとびっくりするくらい力出るんだね…
4725/03/27(木)21:57:15No.1296430213+
>>とりあえずプラグ外して回路繋いだままスパークさせてみたらいいんでじゃない
>そしておちんちんに当ててみよう
アースは尻穴に刺すからアースと言います
4825/03/27(木)21:57:19No.1296430236+
俺のはごくたま~にガソリンホースのコネクタからお漏らしする
始動からおかしいしコネクタ挿し直せば収まるけど
4925/03/27(木)21:58:13No.1296430605+
>俺のはごくたま~にガソリンホースのコネクタからお漏らしする
オイルならともかくガソリンは炎上案件だから即直せ!
5025/03/27(木)21:58:17No.1296430623+
>俺のはごくたま~にガソリンホースのコネクタからお漏らしする
>始動からおかしいしコネクタ挿し直せば収まるけど
早くホース買って直せ
火だるまになっても知らんぞ
5125/03/27(木)21:58:47No.1296430801+
>俺のはごくたま~にガソリンホースのコネクタからお漏らしする
>始動からおかしいしコネクタ挿し直せば収まるけど
コネクタってことはFI車?
なら漏れたら噴き出すから早めに燃料ホース入れ替えたほうが良い…
5225/03/27(木)21:58:48No.1296430807+
実家においてるXT250Xが点火しないから今度キャブのオーバーホールに初挑戦してみる
キャブを外すまでの道のりが大変そう…
5325/03/27(木)21:59:07No.1296430920+
エンジンオイル漏れるけどオイルにパッキン柔らかくするエレメント入れたから大丈夫だぜ!
たぶん大丈夫…ダメだったら二桁万円飛ぶ…
5425/03/27(木)21:59:40No.1296431144+
>エンジンオイル漏れるけどオイルにパッキン柔らかくするエレメント入れたから大丈夫だぜ!
>たぶん大丈夫…ダメだったら二桁万円飛ぶ…
場合にもよるが大抵気休めにしかならんぞ
5525/03/27(木)22:00:06No.1296431317+
>カブったプラグは真鍮ブラシで軽く磨いてパーツクリーナー吹いて乾燥させればたら十分だと思う
>冬乗ってないならガソリン入れ替えてキャブの中のガソリンも捨てると良い
知恵袋で10分も放置しておけば乾きますよみたいな回答は見たことあったが本当かなぁって思った
結局プラグ替えてプラグの熱値がデフォの3つくらい高かった
レーサー仕様かな?
5625/03/27(木)22:00:28No.1296431469そうだねx1
ダメなパッキン柔らかくしてもどうしようもねえだろ…
5725/03/27(木)22:00:31No.1296431491+
お漏らしで思い出したけどバイク置いててエンジンの真下がなんか濡れてるときあるけどこれはあるあるだよね?
5825/03/27(木)22:01:21No.1296431798+
>お漏らしで思い出したけどバイク置いててエンジンの真下がなんか濡れてるときあるけどこれはあるあるだよね?
正常な燃焼で水が生成されててマフラーの継ぎ目とかから落ちてるとかならはい
5925/03/27(木)22:01:43No.1296431938+
>お漏らしで思い出したけどバイク置いててエンジンの真下がなんか濡れてるときあるけどこれはあるあるだよね?
クーラントならまあ
オイル漏れならまあ
ガソリンはンンーン…
6025/03/27(木)22:01:52No.1296431993そうだねx2
バッテリーは充電器で充電済みと言うけどテスターで計ってみたほうがいいかもしれない
セルを回すと著しく電圧低下する場合もあるよ
6125/03/27(木)22:02:03No.1296432074+
>>エンジンオイル漏れるけどオイルにパッキン柔らかくするエレメント入れたから大丈夫だぜ!
>>たぶん大丈夫…ダメだったら二桁万円飛ぶ…
>場合にもよるが大抵気休めにしかならんぞ
バイク屋のおっちゃんはこれで直ったって言ってるし…
とりあえずアンダーカウルにオムツ敷いて出方を見るよ
だいぶ神頼みな処方なのはうん…
6225/03/27(木)22:02:12No.1296432121+
プラグホールに少量のガソリンをシューッ
6325/03/27(木)22:02:42No.1296432294+
エンジンの継ぎ目がなんか煤けたように黒くなってるのは普通だよね
6425/03/27(木)22:04:00No.1296432810+
>プラグホールに少量のガソリンをシューッ
70年代のレーサーバイクかな?
6525/03/27(木)22:04:35No.1296433018+
>エンジンの継ぎ目がなんか煤けたように黒くなってるのは普通だよね
うちのおバイク新車すぐからそんなんなって
お店の人もそんなもんそんなもん言ってて
そんなもんかーと思いながら5年経っても変化なしでほんとにそんなもんだった
6625/03/27(木)22:05:08No.1296433214そうだねx1
ところでバイクはなんだい
6725/03/27(木)22:05:19No.1296433261+
漏れが何であるかは極力正確に知る必要があるかと思いますねはい
新鮮な出したてである必要がある場合もあるかと思います
6825/03/27(木)22:05:21No.1296433277そうだねx6
>ところでバイクはなんだい
まだ1台…
6925/03/27(木)22:05:27No.1296433316+
信号待ちでエンストしてキックもセルもダメでプラグかぁ~?つってキャップに手伸ばしたらプラグコードが振動で緩んでて指先ソフトタッチで抜けた事がある
今思うと走行中になってたらやばかったな
7025/03/27(木)22:05:34No.1296433354+
チョーク戻してスロットル全開にしてしばらくセル回すとかかったりする
理屈はわからんがチョーク引いてセル回しすぎて濃くなったガスが薄くなって丁度いいところでかかってる気がする
7125/03/27(木)22:05:35No.1296433362+
>エンジンの継ぎ目がなんか煤けたように黒くなってるのは普通だよね
見んとなんとも
エンジンのどこだって?
7225/03/27(木)22:06:10No.1296433573+
セル回す時にバイクのエアクリ周りにパーツクリーナーをシューって吹いて空気にパツクリ含ませてセル回すとかかりやすくなるよ
7325/03/27(木)22:06:21No.1296433646+
>そんなもんかーと思いながら5年経っても変化なしでほんとにそんなもんだった
まだ車検来てないのにずいぶんワイルドじゃないかと思ってたけどそんなもんなら仕方ない
7425/03/27(木)22:06:27No.1296433677そうだねx1
>お漏らしで思い出したけどバイク置いててエンジンの真下がなんか濡れてるときあるけどこれはあるあるだよね?
もう出てるけどクーラントかオイルかガソリンかで結構違う
クーラントだと水ポンプの下にメカシールから漏れてきた水を捨てる穴があってそこからわずかに出てくるなら正常
他のところはまあなんか漏れてることになる
7525/03/27(木)22:07:00No.1296433877+
オイル漏れしてるからってNC-81Plusだけは使うなよ
スラッジ大量発生でとんでもない事になるなった
7625/03/27(木)22:07:00No.1296433878そうだねx5
>>ところでバイクはなんだい
>まだ1台…
ダメだった
7725/03/27(木)22:07:01No.1296433887+
バイクを押してお店に持って行って見てもらおう!定期的にエンジンかけなかったんだそのぐらいはしてあげよう!
7825/03/27(木)22:08:44No.1296434476+
>エンジンのどこだって?
シリンダーヘッドカバーとかプラグホールあたりだよ
流石にクランクケースから滲んだりはしてない多分
7925/03/27(木)22:08:52No.1296434526+
うちのコもとうとうクーラント漏れ出したから冷却周りの樹脂パイプはみんなサムコのヤツに交換だわ…
8025/03/27(木)22:09:10No.1296434626+
>キックしよう
8125/03/27(木)22:10:27No.1296435111+
>サムコのヤツ
あれ漏れるんじゃね
クランプのとこの柔軟性足りんような話見るが
8225/03/27(木)22:12:58No.1296436006+
>シリンダーヘッドカバーとかプラグホールあたりだよ
濡れてないならいいんじゃね
昔カワサキ乗ってて雑に液状ガスケットで処理されたりしたけどヘッドカバーのあたり
8325/03/27(木)22:13:16No.1296436128+
押しがけしてみたら?
8425/03/27(木)22:13:46No.1296436301+
押し掛けして転びそう
8525/03/27(木)22:14:28No.1296436539+
アクセル全開状態でセル回すと火が入るかもね
火が入ったら白煙吹きまくるしアクセル開けてないとストールするだろうけど暫くやってりゃ直ったって状態にはなると思う
8625/03/27(木)22:16:31No.1296437280+
押しがけの原理がいまいちよくわからんけどプラグなしでもエンジンかかるもんなの?
8725/03/27(木)22:16:58No.1296437428そうだねx3
>押しがけの原理がいまいちよくわからんけどプラグなしでもエンジンかかるもんなの?
プラグは要る…
8825/03/27(木)22:18:11No.1296437886+
>押しがけの原理がいまいちよくわからんけどプラグなしでもエンジンかかるもんなの?
セルの代わりに人力でエンジンを回す
8925/03/27(木)22:18:31No.1296438009そうだねx1
>押しがけの原理がいまいちよくわからんけどプラグなしでもエンジンかかるもんなの?
車輪の回転でクランクかセルモーターで回すかの違いだ
9025/03/27(木)22:19:06No.1296438214+
掛かって安定するまでパーツクリーナー吸わせりゃええ!!
9125/03/27(木)22:20:09No.1296438608+
チョークなのかバイスターターなのかでちょっと事情が変わる
キャブの吸気側にちょっとだけパーツクリーナー吹いてすぐにセル回してみて
ちょっと吹くだけでいいからね
9225/03/27(木)22:22:27No.1296439461+
安定走行には至らないだろうが発火だけならプラグ無しでもするかも
9325/03/27(木)22:22:58No.1296439642+
ディーゼルならプラグ無いな
9425/03/27(木)22:23:47No.1296439961+
ガソリン車でも自己発火しない訳ではない
完全に異常燃焼だけど…
9525/03/27(木)22:24:25No.1296440205+
ガソ車で自己発火はノッキングなんよ
9625/03/27(木)22:25:24No.1296440522+
セタン価だの!オクタン価だの!
9725/03/27(木)22:27:59No.1296441502+
>安定走行には至らないだろうが発火だけならプラグ無しでもするかも
プラグ無くてどこで発火できるんです?
9825/03/27(木)22:29:09No.1296441912+
初爆あったなら後はキャブ内に混合気入れる必要があるから負圧発生させるためにもスロットルは全閉でいいよ
プラグは交換できるなら安いから換えたらいい
よく分かんなければお近くのディーラーへ!
9925/03/27(木)22:29:30No.1296442030+
ゴリラの知人がプラグを馬鹿力で締めまくった結果ネジ山痛めて走行中にスポーンと抜けたって言ってたな…
10025/03/27(木)22:30:01No.1296442230+
プラグ被り、嫌ですよねぇ...
そこでこのディーゼルエンジン!
10125/03/27(木)22:31:07No.1296442662+
乗ってみたいんだけどねぇディーゼルバイク
おおよそ非現実的すぎる…
10225/03/27(木)22:33:37No.1296443596+
プラグってそんな簡単には壊れないから
もし点火してなさそうならプラグコードが怪しいとかある
それでも怪しい箇所を減らすのにプラグ交換は安価なのでやっておいて損はない
10325/03/27(木)22:33:57No.1296443713+
キャブ車には必ずガソリンフィルター噛まそうな!
SRX600が出先のガソスタで1時間エンストして死ぬかと思った
ガソリンコックOFFしてキャブコンコン叩いてガソリン排出繰り返してなんとか帰ることができた
10425/03/27(木)22:36:04No.1296444513+
困ったら修理するために次の予備バイクを購入しよう
10525/03/27(木)22:36:19No.1296444612+
プラグ見ろって簡単に言うけどそんなすぐ抜けるもんなのか?
ウチの単気筒3台ともタンク下ろさないとプラグ触れないんだけど
10625/03/27(木)22:36:19No.1296444616+
車種わかんないけどキャブ 車ならキャブのガソリン一回抜いてみたら
10725/03/27(木)22:36:50No.1296444840+
>キャブ車には必ずガソリンフィルター噛まそうな!
>SRX600が出先のガソスタで1時間エンストして死ぬかと思った
>ガソリンコックOFFしてキャブコンコン叩いてガソリン排出繰り返してなんとか帰ることができた
フィルターもちゃんと負圧来てるの確認してから乗らないと負圧抜けててキャブにガソリン行ってなくてエンストもあるぞ!(1敗)
10825/03/27(木)22:37:25No.1296445036+
>プラグ見ろって簡単に言うけどそんなすぐ抜けるもんなのか?
>ウチの単気筒3台ともタンク下ろさないとプラグ触れないんだけど
自分のは2気筒だけど何もバラさなくても左右からアクセスできるし車種による!
10925/03/27(木)22:37:27No.1296445043+
>プラグ見ろって簡単に言うけどそんなすぐ抜けるもんなのか?
>ウチの単気筒3台ともタンク下ろさないとプラグ触れないんだけど
車両による
俺のはVツインだからすぐだけど四気筒とかは…ね…
11025/03/27(木)22:40:22No.1296446101+
整備するなら効率よくするためにタンク下ろしたりは普通にするよ
めんどいからって隙間からやろうとするとかえってめんどい
11125/03/27(木)22:42:03No.1296446708+
プラグ交換はちゃんとホール周りのゴミを取ってからやろうね
シリンダー内に小石入っちゃってエンジン下ろす事になったりするよ
なった
11225/03/27(木)22:42:31No.1296446882+
まぁ簡単な事からやってくのがセオリーだよな
まずキャブ内のガソリンを抜くとか
11325/03/27(木)22:43:04No.1296447082+
とらぶるしゅーは上流からこれ基本ね


1743078951652.jpg