二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743076975662.png-(351069 B)
351069 B25/03/27(木)21:02:55No.1296409290そうだねx2 22:21頃消えます
貴方は源為義の六男 源為「」の養子 木曽義高の一族です
木曽家 養父:源為「」 家祖 木曽義高 妻 大姫
二代目 木曽為義 妻武田姫 三代目 木曽義〇 妻足利姫
四代目 木曽義〇 妻佐竹姫 五代目 木曽義光 妻小笠原姫
六代目 木曽義孝 妻 細川姫 七代目 木曽義円 妻足利義満姫
八代目 木曽義龍 妻今川姫 九代目 木曽義家 妻上杉姫
十代目 木曽義親 妻小笠原姫 十一代目 木曽義信 妻 武田姫
十二代目 木曽義長 妻伊勢姫
十三代目 木曽義明(49)妻 望月姫
十四代目 木曽義澄(30) 妻 絶姫(近衛)
1572年 1.上野平定失敗
dice1d1=1 (1)
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)21:04:21No.1296409898+
おそらくこの世界の後世だと武田より強い扱いの北条
225/03/27(木)21:05:06No.1296410224+
守りの北条は滅茶苦茶強いからな…
325/03/27(木)21:05:22No.1296410347+
武田で一山越えた感出過ぎたな
というか武田と北条連戦とか猿でもしねーよ困難
425/03/27(木)21:06:36No.1296410839そうだねx10
上野平定は失敗に終わりました

此度の敗因は…
1-2.北条の動きが思った以上に早かった事
3-4.まさか五色の一角を送ってくるとは…
5-6.兵力数の暴力
dice1d6=6 (6)
525/03/27(木)21:08:28No.1296411608+
戦術目標自体も結構厳しかった
625/03/27(木)21:10:15No.1296412305+
2ターンは無理だって!
725/03/27(木)21:11:14No.1296412700そうだねx7
義澄
1-2.武蔵国内と上野国内で噂を流し続けよう
3-4.下野の源氏系の家を決起させるか…
5-6.2年後に上野奪還を行う
dice1d6=2 (2)
825/03/27(木)21:11:55No.1296412973+
頑張れニンジャ!
925/03/27(木)21:12:48No.1296413312+
ニンジャの有効活用だ!
1025/03/27(木)21:14:00No.1296413823+
噂ネタ
1.城主の謀反がね…
2.下野国の小規模勢力が団結して脱北条を画作している
3.上野にいる綱成様が独立を画作している
dice1d3=3 (3)的なネタを流します
1125/03/27(木)21:14:59No.1296414215+
もし正史通り猿の北条攻め落としが発生したら凄い箔が付きそうだな
1225/03/27(木)21:16:16No.1296414723+
さすがに無理がない?
1325/03/27(木)21:16:27No.1296414797+
まぁ少しでもギスったら儲けもんだな
1425/03/27(木)21:16:44No.1296414893+
上野に滞在している綱成様が独立をしようとしてるぞ!という噂です

それは小田原の氏政の耳に入ります
その噂は
dice1d100=38 (38)ほど心を震わせました
1525/03/27(木)21:17:21No.1296415150+
ちょっとピクッとしたくらい
1625/03/27(木)21:17:30No.1296415213+
びみょー
1725/03/27(木)21:18:57No.1296415833+
残念!効果無し!
氏政
1-2.噂を気にしてる暇があったら里見と佐竹を黙らせろ
3-4.下野の小勢力も騒がしくなってきたし…そろそろどうにかせねば…
5-6.綱成がおらねば上野は守れぬわ!
dice1d6=3 (3)と言っております
1825/03/27(木)21:20:59No.1296416639+
1572年は立て直しの年となります
良いイベントは
dice1d3=1 (1)
1925/03/27(木)21:22:17No.1296417168そうだねx2
良いイベント
1.佐竹と里見から同盟
2.上杉と同盟
3.今川氏真が臣従
dice1d3=3 (3)
2025/03/27(木)21:22:21No.1296417196+
武田を電光石火で落とせたのがむしろ上手く行き過ぎたというか本来もっとじっくり行くもんだよな
2125/03/27(木)21:23:02No.1296417442+
今川家一生復興しねえもんな....
2225/03/27(木)21:23:36No.1296417664+
…してなかったっけ?
従臣してない状態で当主が人質やってたんか
2325/03/27(木)21:24:31No.1296418003+
>…してなかったっけ?
>従臣してない状態で当主が人質やってたんか
同盟状態で当主が留学してた感じだったような…
2425/03/27(木)21:25:12No.1296418279+
実質的に臣従と名実ともに臣従は一応違うから
2525/03/27(木)21:26:31No.1296418744+
とりあえず血と家が続いていけば良い
2625/03/27(木)21:27:03No.1296418965そうだねx4
当主が人質になってましたが駿河は完全に木曽の物になりました

義澄
1.氏真殿は木曽の学舎で指導をしてもらう事になった
2.駿河の武士とのアレコレがあるから上野平定は延期せねば…
3.朝比奈殿には世話をかけるが…かつて和田合戦で鎬を削った仲 共に戦って貰いたい
dice1d3=1 (1)
2725/03/27(木)21:27:22No.1296419089+
これ無理だな…ってなったのかな?
2825/03/27(木)21:27:29No.1296419124+
木曽.exeインストール担当の情シス氏真くん
2925/03/27(木)21:28:10No.1296419413+
教養高いからな…
3025/03/27(木)21:28:14No.1296419449+
一応の同格扱いでトップやるより若い芽を愛で育てる方が性に合ってるのかね
3125/03/27(木)21:28:21No.1296419486+
木曽で講師やれる氏真もそれはそれでスゲェ奴だな
3225/03/27(木)21:29:32No.1296419984そうだねx4
氏真
1-2.私は戦国大名より先生が向いてたようだ 家康「はぁ…」
3-4.朝比奈すまんな…私には無理だ  朝比奈「これも一つの道でしょう」
5-6.武田のご子息も木曽のご子息も素晴らしい子ばかりだ 義澄(めっちゃ満喫してるな…)
dice1d6=3 (3)
3325/03/27(木)21:29:50No.1296420096+
ここで織田が関東征伐で出てきて功績あげれば木曽が豊臣政権の徳川枠で織田で天下は治まりそう
3425/03/27(木)21:30:06No.1296420184+
これで正式に今川家は木曽今川家として編入か
3525/03/27(木)21:30:17No.1296420247+
主従の理解度が高い
朝比奈くんは引き続き頑張って
3625/03/27(木)21:30:23No.1296420282そうだねx1
氏真にとって教師は天職だと思うよ
3725/03/27(木)21:30:44No.1296420430+
悪いイベントは
dice1d3=3 (3)
3825/03/27(木)21:31:11No.1296420620+
まあ錦の御旗掲げて負けたからそらあるよね
3925/03/27(木)21:31:23No.1296420701+
今日のダイスは厳しいなぁ!
4025/03/27(木)21:31:33No.1296420755+
うーむ今年は悪運の年か
4125/03/27(木)21:31:42No.1296420810+
そろそろ義兄が追い落とされるか?
4225/03/27(木)21:31:42No.1296420815+
まさはるや武芸より芸術とか文化の方に才能があったとかわりとあるよね
4325/03/27(木)21:32:40No.1296421197+
フルコンボやめて
4425/03/27(木)21:32:52No.1296421294そうだねx4
悪いイベント
1.義兄が解任された
2.足利義昭案件
3.越中の一向一揆が侵入する様に
4.家康案件
dice3d4=2 4 1 (7)
4525/03/27(木)21:33:04No.1296421370+
novがまた疲れたお手紙送ってくるかも知れん
4625/03/27(木)21:33:29No.1296421521+
流石に兄貴も解任されるか…
4725/03/27(木)21:33:43No.1296421629+
どれもキツい
というか信長キレたか?
4825/03/27(木)21:33:59No.1296421772+
一揆相手しなくていいだけマシか
4925/03/27(木)21:34:28No.1296421953+
何!?木曽包囲網でも始まるんですか!?
5025/03/27(木)21:34:41No.1296422047+
義兄解任はまだ安目かな?
今まで報償いりませぬいりませぬしてたストックがあるし
5125/03/27(木)21:34:46No.1296422072+
家康どした?
5225/03/27(木)21:35:01No.1296422170+
>家康どした?
殿またうんこもらしたんぬ?
5325/03/27(木)21:35:44No.1296422449+
家康はまだ木曽を頼りにしているけど家臣が警戒とか疑心などで暴走などありそう
5425/03/27(木)21:37:17No.1296423031+
徳川は同盟で蓋されてることがだいぶ痛そう
5525/03/27(木)21:37:50No.1296423238+
>家康はまだ木曽を頼りにしているけど家臣が警戒とか疑心などで暴走などありそう
三河武士だからなあ
5625/03/27(木)21:38:59No.1296423648+
三河武士が織田派と木曽派で揉めそうなのはある
5725/03/27(木)21:40:01No.1296424041そうだねx9
まずは家康案件
1.交易のアレコレを上げてほしい
2.ウチの中で揉めてるんで少し力を貸す事が出来ない
3.織田殿との同盟関係で手を貸さないと行けないから暫く力を貸せない
dice1d3=2 (2)
5825/03/27(木)21:40:25 ID:s/5xH7bgNo.1296424196+
スレッドを立てた人によって削除されました
もし正史通り猿の北条攻め落としが発生したら凄い箔が付きそうだな
5925/03/27(木)21:40:33No.1296424244+
まだマシ
6025/03/27(木)21:40:53No.1296424348+
いつもの三河だな!
6125/03/27(木)21:41:07No.1296424433+
仕方ないね
6225/03/27(木)21:41:36No.1296424621+
ボチボチ三河武士もいつもの癇癪が出る頃だったか
6325/03/27(木)21:42:23No.1296424908+
堅牢な城も内部の人の派閥で割れて自滅とかあるし内部で揉めていると最悪なタイミングでトラブルになるから早いうちに解決したほうが良い
6425/03/27(木)21:42:39No.1296425019+
まぁ実際かなり頑張って戦来てたからな…
6525/03/27(木)21:43:10No.1296425203そうだねx3
内輪の揉め事は木曽も経験してるしな…
6625/03/27(木)21:43:54No.1296425481そうだねx4
どんな感じで?
1.織田派と木曽派で別れてる
2.長男(織田より)と親父(木曽より)で割れてる
3.1+2
dice1d3=2 (2)
6725/03/27(木)21:44:34No.1296425734+
信康は野心家だなぁ…
6825/03/27(木)21:45:01No.1296425888+
史実では武田と織田のどちらにつくか揉めたやつか…
6925/03/27(木)21:46:08No.1296426283+
信康まだ初陣前なのに…
7025/03/27(木)21:46:36No.1296426477そうだねx8
家康は
1-2.真上にいる木曽を重要視した方が良い
3-4.程よくバランス取りたい(織田と木曽のシーソーを上手く動かしたい)
5-6.信康の言う事もわかるが今は無理!
dice1d6=4 (4)
7125/03/27(木)21:47:21No.1296426727+
今川も流石に無理そうだししばらく動けねえな
7225/03/27(木)21:47:42No.1296426856+
タヌキはバランスでやってきたからな…採れる選択肢は多い方が良いし
大きく賭ける時は大きく飛ぶ奴だけど(上洛とか)
7325/03/27(木)21:47:51No.1296426908+
木曽は別に天下には興味ないからなあ…
源氏認定リニンサンさえ派遣できれば
7425/03/27(木)21:48:35No.1296427143そうだねx4
義昭案件
1.義兄の解任話に関与
2.織田をどうにかしろ!
3.此度の戦の事をチクチク
4.包囲網に参加しろ!と
dice1d4=3 (3)
7525/03/27(木)21:49:02No.1296427296+
まあ錦の御旗は重いよな...
7625/03/27(木)21:49:21No.1296427415+
いっそ木曽・織田・越後で同盟組んじゃえば?
7725/03/27(木)21:49:28No.1296427472+
ノーダメージ!
7825/03/27(木)21:49:32No.1296427498+
まあ信康君からしたら木曽に都合よく使われてると感じたりするのかもしれん
織田側とどんな感じなのかはわからんが
7925/03/27(木)21:49:41 ID:f9tBOL/gNo.1296427551+
スレッドを立てた人によって削除されました
それから信康は野心家だなぁ…
8025/03/27(木)21:50:05No.1296427661+
いつものけおり病ならほっといてもヨシ!
8125/03/27(木)21:50:19No.1296427742そうだねx2
戦の事をチクチク
木曽
1.負けたのは確かだから叱責に感謝しますと返信
2.無視
3.義昭殿は戦をした事ありましたかな?
dice1d3=3 (3)
8225/03/27(木)21:50:22No.1296427766+
正史と異なる事が多いけど織田は今どうなっているのだろう?
8325/03/27(木)21:50:58No.1296427978そうだねx4
ド直球すぎる
8425/03/27(木)21:51:27No.1296428157+
>正史と異なる事が多いけど織田は今どうなっているのだろう?
義昭抑えてるし武田いねえし史実より悪いことは多分ない
8525/03/27(木)21:51:42No.1296428254そうだねx5
義昭
1-2.けおおおおお!
3-4.光秀に「こんな手紙持ってくんな!」ってキレてた
5-6.ンーンン
dice1d6=1 (1)
8625/03/27(木)21:51:42No.1296428256+
まあ屁とも思わんわな勝敗は兵家の常だ
8725/03/27(木)21:52:03No.1296428377+
関東管領まで参加してるのに当の古河公方が北条と組んでるんだがどうすんの幕府…
8825/03/27(木)21:52:32No.1296428551そうだねx6
本来は足利将軍家として義昭が錦の御旗を貰って関東平定を行ってもおかしくはないんだよね
8925/03/27(木)21:52:41No.1296428608+
少なくとも盤面は楽になってる織田
のぶのストレスは知らない
9025/03/27(木)21:53:31No.1296428890+
この世界線のnovは苦労人属性ついてそう
9125/03/27(木)21:53:33No.1296428897+
最近よく見るけどなんで為義?
義朝とかならギリわかる人も多そうだけど渋いね
9225/03/27(木)21:53:48No.1296428998そうだねx5
1-2.光秀「また木曽に煽られてましたよ」のぶ「マ?」
3-4.信長「なんで木曽を煽るのあのアホ」光秀「足利が上だと思ってるからじゃないですかね」
5-6.信長「先に煽っておいてキレてんじゃねえよ!」義昭「ンーンン」
dice1d6=2 (2)
9325/03/27(木)21:53:50No.1296429012+
負けること許されぬ身なれど勝つばかりとは限らぬ!
9425/03/27(木)21:53:56No.1296429044そうだねx2
のぶは武田を気にしなくて良い時点で大分アドバンテージ貰ってるよ真面目に
9525/03/27(木)21:53:59No.1296429058+
幕府が鎌倉公方をしっかり管理しときゃこんなことにはならなかったのにな
9625/03/27(木)21:54:16No.1296429162+
一番どうでも良さそうな反応
9725/03/27(木)21:54:16No.1296429167+
>最近よく見るけどなんで為義?
>義朝とかならギリわかる人も多そうだけど渋いね
ダイスが決めた
9825/03/27(木)21:54:19No.1296429180+
>最近よく見るけどなんで為義?
>義朝とかならギリわかる人も多そうだけど渋いね
ダイスの神がそう言ったから
9925/03/27(木)21:54:45No.1296429321+
>>正史と異なる事が多いけど織田は今どうなっているのだろう?
>義昭抑えてるし武田いねえし史実より悪いことは多分ない
延暦寺焼き討ちからの上杉との敵対もないし近畿方面に軍を集中できるから史実より良いよね
10025/03/27(木)21:55:23No.1296429548+
nov「木曽さんちも大変だなあ…うちの馬鹿がすんません」
10125/03/27(木)21:55:28No.1296429575そうだねx1
負けるでもまだ長期的に見れば大丈夫な負け方と駄目な負け方がある
10225/03/27(木)21:55:49No.1296429694そうだねx5
はい
そして義兄
1-2.他の摂家から結託されて解任した
3-4.此度の戦の責任を取る形で解任
5-6.義昭派閥の公家がアレコレして解任
dice1d6=4 (4)
10325/03/27(木)21:56:10No.1296429824+
織田はいつも通り
10425/03/27(木)21:56:18No.1296429868+
義昭出ていかずに織田の東安泰だと毛利が敵対する理由もない
10525/03/27(木)21:56:18No.1296429869+
一番丸い引責辞任
10625/03/27(木)21:56:47No.1296430011そうだねx5
錦の御旗は
1-3.まあ返却するよね
4.次の関白「まあ…木曽家が勤王なのは確かだから…そのままで」
dice1d4=1 (1)
10725/03/27(木)21:56:52No.1296430042+
>負けるでもまだ長期的に見れば大丈夫な負け方と駄目な負け方がある
まあ武田のところ飲み込んだから大目的が失敗しただけで最低限どころか及第点は取れてるか
10825/03/27(木)21:56:52No.1296430048+
逆にこれ以外は明確に敵が出てくるからな…
10925/03/27(木)21:57:14No.1296430205+
北条の認識的にこのまま佐竹里見と連動して攻められたらまずいって感じだから戦略的にはあんまり痛い負けでもない
むしろ今川が弱って臣従したから長い目で見たら+かもしれない
11025/03/27(木)21:58:12No.1296430593+
のぶが忙しいのは多分京都開発だと思う
11125/03/27(木)21:58:28No.1296430685+
>最近よく見るけどなんで為義?
>義朝とかならギリわかる人も多そうだけど渋いね
ダイスで決めた
今やってる木曽家はッチーの源氏ダイスタグでupdateが2025/01/27 21:37:02のスレから
11225/03/27(木)21:59:00No.1296430876+
>北条の認識的にこのまま佐竹里見と連動して攻められたらまずいって感じだから戦略的にはあんまり痛い負けでもない
>むしろ今川が弱って臣従したから長い目で見たら+かもしれない
負けて錦の御旗返却したの政治アピール的にかなりまずそう
11325/03/27(木)21:59:20No.1296431009+
北条としてはこのまま関東飲み込んで朝廷か幕府に現状認定してもらうのが最上だけどあの家そういう外交する気がないからなぁ
11425/03/27(木)21:59:41No.1296431156+
すまねえ義兄上
11525/03/27(木)21:59:55No.1296431233そうだねx7
1-2.佐竹が下総 里見が上総を抑えた
3-4.佐竹が下野国の源氏と連動して占領
5-6.両方に対して防衛に成功
dice1d6=4 (4)
11625/03/27(木)22:00:09No.1296431331+
佐竹頑張ってるな…
11725/03/27(木)22:00:28No.1296431467+
流石佐竹だ
11825/03/27(木)22:00:28No.1296431472+
スレッドを立てた人によって削除されました
いつもの三河だな!
11925/03/27(木)22:00:43No.1296431560+
というか松平動けないし今川も多分無理だから伊勢だけじゃなくて多分こっちも動けない
謙信と一緒に関東で災害やるかどうかくらい
12025/03/27(木)22:01:05No.1296431703+
こうなると確かに北条でもジリ貧かもしれないな…
12125/03/27(木)22:01:29No.1296431854そうだねx5
デバフが入ります
木曽家は
dice1d3=3 (3)年ほど動けません
12225/03/27(木)22:01:47No.1296431961+
由緒正しい源氏だからな佐竹
12325/03/27(木)22:02:08No.1296432091+
沈黙の3年
3年後にゃ息子も元服の年だ
12425/03/27(木)22:02:09No.1296432104+
3年後って長篠の戦いくらい?
12525/03/27(木)22:02:13No.1296432132+
スレッドを立てた人によって削除されました
>家康どした?
‌殿‌ま‌た‌う‌ん‌こ‌も‌ら‌し‌た‌ん‌ぬ‌?‌
12625/03/27(木)22:03:02No.1296432430+
それまでは開発なり鉄砲なり色々やるしかねえな
火薬の件どうなったんだっけ
12725/03/27(木)22:03:36No.1296432639そうだねx4
まあつっても北条強えからな…
民心をがっつりホールドしつつ最悪小田原に篭れば良いから
12825/03/27(木)22:03:42No.1296432678+
こっちが動けないとなると西の毛利次第だな
12925/03/27(木)22:03:43No.1296432681+
徳川も動けないし武田今川も立て直しで丁度良いんじゃない?
13025/03/27(木)22:03:44No.1296432687+
3年もあれば教育や鍛錬で育つだろう
しかし北条も戦で消耗した分を補充できてしまうな
13125/03/27(木)22:04:22No.1296432941+
>3年もあれば教育や鍛錬で育つだろう
>しかし北条も戦で消耗した分を補充できてしまうな
佐竹に良い感じで圧かけてもらおう
13225/03/27(木)22:04:28No.1296432976+
novともそこそこコネがあって
謙信や景虎とはズッ友だから
3年の間は問題なく持ちこたえられそう
13325/03/27(木)22:05:03No.1296433185そうだねx4
1572年~1575年まで木曽家・北条家は睨み合いする事に
この間に木曽は主に
1.駿河・甲斐開発
2.鉄砲改善
3.同盟を結ぶ
4.1年ごとやる!
dice1d4=4 (4)
13425/03/27(木)22:05:19No.1296433268+
>徳川も動けないし武田今川も立て直しで丁度良いんじゃない?
上杉と佐竹にちまちま北条いじめてもらっておけば大丈夫じゃろう
13525/03/27(木)22:06:10No.1296433574そうだねx2
蓋してた武田はもう居ないからじっくり腰据えて掛かる方にシフトだな
13625/03/27(木)22:06:30No.1296433700+
大忙しだな
13725/03/27(木)22:07:08No.1296433923そうだねx5
まずは鉄砲改善から
現状は
1.徳川から買ってる
2.火薬は自家製産できる様になった
3.銃も作ってるぞ
dice1d3=2 (2)
13825/03/27(木)22:07:29No.1296434044+
年数的に氏真に息子生まれてるけど一人前になったら息子が駿河に行くんだろうか
13925/03/27(木)22:07:48No.1296434159+
となれば後は鉄砲鍛冶育成だけか
14025/03/27(木)22:09:00No.1296434565そうだねx3
鉄砲は
1-2.作る発想が無かった
3-4.作るも失敗
5-6.作ったけどコストかかるし…で辞めた
dice1d6=6 (6)
14125/03/27(木)22:09:26No.1296434741+
鍛冶に必要な鉄と燃料は地形的にどうなんだろう?
14225/03/27(木)22:09:33No.1296434774+
>となれば後は鉄砲鍛冶育成だけか
刀鍛冶は多いから転用できんかな
14325/03/27(木)22:09:33No.1296434775+
まあ買えるなら買った方がね
14425/03/27(木)22:09:40No.1296434820+
作れるのマジ凄いな
14525/03/27(木)22:09:44No.1296434840+
確かにまぁ木曽で大量生産は難しそうだよな
14625/03/27(木)22:09:56No.1296434920そうだねx4
売ってもらえなくなった時を考えると重要
14725/03/27(木)22:10:07No.1296434976+
現状で火薬の作成てか硝石の抽出ができているのはすげぇ
14825/03/27(木)22:10:10No.1296435005+
買ったほうが安い悲しみ…
14925/03/27(木)22:10:16No.1296435035+
技術は持ってるというのは買う時も大きなアドバンテージになるからな…
15025/03/27(木)22:10:21No.1296435065+
>まあ買えるなら買った方がね
ただ造れるなら造った方が精度や威力の向上研究を見込めるからその辺コスト判断だよね
15125/03/27(木)22:10:51No.1296435239+
売って
マジで
15225/03/27(木)22:12:03No.1296435689そうだねx5
コストがかかるのででやめたようだ
鉄砲改善は
1.全兵士に一丁持たせる(射撃が鉄砲に)
2.滋野と北信濃だけ射撃が鉄砲になるようにする
3.滋野と本軍のみ射撃が鉄砲になるようにする
dice1d3=1 (1)
15325/03/27(木)22:12:21No.1296435797+
金持ってるなぁ…
15425/03/27(木)22:12:32No.1296435861+
めっちゃ買ってる…
15525/03/27(木)22:12:43No.1296435920+
ガチすぎる
15625/03/27(木)22:13:00No.1296436020+
金ありすぎだろ!
15725/03/27(木)22:13:07No.1296436064+
殿!お喜びくだされ!
このたび堺の商人より大量の銃を仕入れられましたぞ!
これにて全軍に配備が叶う換算となりましょう!
15825/03/27(木)22:13:13No.1296436110そうだねx1
北条の数の衝撃が凄かったんだろうな
15925/03/27(木)22:13:22No.1296436165そうだねx2
そんなに買うなら自前で生産したほうがいいだろ!
16025/03/27(木)22:13:32No.1296436216+
あとはライフリングと銃剣と散兵戦術を開発できれば戦国時代は無双できるぞ
16125/03/27(木)22:13:34No.1296436232そうだねx1
金は大丈夫ですか?
1-2.金鉱をフル稼働させるしかねえ!
3-4.鉄砲を揃えた所で次は弾の問題じゃあ!
5-6.あれ?大量生産したらこっちのほうが…
dice1d6=2 (2)
16225/03/27(木)22:14:01No.1296436375+
書き込みをした人によって削除されました
16325/03/27(木)22:14:10No.1296436436+
竜騎兵作る?
16425/03/27(木)22:14:18No.1296436484+
>金持ってるなぁ…
>めっちゃ買ってる…
ジパングノキソトイウトコロガ
タクサンカッテクレソウデス
16525/03/27(木)22:14:54No.1296436689+
銃の管理が大変そうだな
16625/03/27(木)22:14:59No.1296436724そうだねx3
金鉱
1.大丈夫です
2.まだいける
3.ちょっと枯れるかも
4.おお~
dice1d4=3 (3)

それでは次スレ
16725/03/27(木)22:15:00No.1296436731+
ワシの三千丁の鉄砲のインパクトが薄れる…
16825/03/27(木)22:15:01No.1296436743+
>最近よく見るけどなんで為義?
>義朝とかならギリわかる人も多そうだけど渋いね
為義さん元から子どもが多いからダイスの主人公に成り得るキャラ作り易いし
義朝や為朝といった他の有名な兄弟とやり取りが楽しいポジだし頼朝の頼れる叔父という
なかなか史実ではいなかったタイプのキャラが出来たからな
16925/03/27(木)22:15:25No.1296436906+
そらそうよ
17025/03/27(木)22:15:27No.1296436928そうだねx1
金鉱が枯れちゃったらまずい
17125/03/27(木)22:15:31No.1296436946+
金鉱はいずれ枯れるものよ
17225/03/27(木)22:16:04No.1296437137そうだねx4
枯れそうなのは
1.木曽谷の一つ
2.木曽谷の金鉱
3.仁科の金鉱
4.甲斐の金鉱
dice1d4=4 (4)
17325/03/27(木)22:16:05No.1296437140+
新しい金脈見つけるしかねえな
仁科のとことか
17425/03/27(木)22:16:49No.1296437378+
甲斐はまあ仕方ねえかな…
17525/03/27(木)22:17:02No.1296437447+
普段獣を狩る習慣のある木曽の人達に銃が行き渡って扱いを習熟されたらヤバい練度の銃兵ができそう…
17625/03/27(木)22:17:08No.1296437477+
黒川金山か?
あそこは銀も産出するが…
17725/03/27(木)22:17:08No.1296437478そうだねx3
実質ノーダメである
17825/03/27(木)22:17:21No.1296437568+
>枯れそうなのは
>4.甲斐の金鉱
>dice1d4=4 (4)
信玄公が掘らせすぎて…
17925/03/27(木)22:17:24No.1296437584そうだねx1
まぁ甲斐は仕方ないね
18025/03/27(木)22:17:47No.1296437710+
木曽の治安だからできる銃の普及
18125/03/27(木)22:17:56No.1296437777+
木曽じゃなきゃまあ
18225/03/27(木)22:18:28No.1296437992そうだねx1
>信玄公が掘らせすぎて…
別の意味に見えたイカンイカン…


1743076975662.png