二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1743055113719.jpg-(28773 B)
28773 B25/03/27(木)14:58:33No.1296311490そうだねx1 17:35頃消えます
電動アシスト自転車買ったけど
楽で取り回しやすくてめっちゃ楽しい…
幼児もないのに出かけちゃう!
ただ充電ちょっとめんどいから充電しなくていいようにならないかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/27(木)15:00:15No.1296311812+
実際漕いだら充電出来るように出来たら良いのにな
225/03/27(木)15:00:50No.1296311950+
>実際漕いだら充電出来るように出来たら良いのにな
スカスカする漕ぎだからそれだとうれしいね
325/03/27(木)15:02:01No.1296312211+
充電しなきゃええ!
425/03/27(木)15:02:35No.1296312349+
基本的に晴天の時しか使わないだろうし
車体が太陽光を浴びるとソーラーで充電出来るようになるのも良さそう
525/03/27(木)15:03:18No.1296312507+
>実際漕いだら充電出来るように出来たら良いのにな
ブリジストンの電アシに回生充電ついてるけどあんま役に立たないよ
元々の燃費はいいけど回生充電分はほとんど伸びなくて回生充電かかってると当然というかスピード落ちるから設定で切ってる人も多い
なので多分思ったようにはならない
625/03/27(木)15:03:25No.1296312524+
>充電しなきゃええ!
それだとものすごく重く感じる!
725/03/27(木)15:03:46No.1296312592そうだねx6
いざ充電きれた時の電動アシストはマジで地獄よ…
825/03/27(木)15:04:33No.1296312745+
>いざ充電きれた時の電動アシストはマジで地獄よ…
15kgくらいあんのかね?
重いよね
925/03/27(木)15:04:43No.1296312792そうだねx4
回生なんて下り坂でもなければね
1025/03/27(木)15:07:07No.1296313264そうだねx2
ライトのダイナモだって結構な抵抗を感じる訳だからねぇ
1125/03/27(木)15:07:40No.1296313366+
乗ってる電アシがギアが3段階しかなくて1は完全に坂用だし
標準?の2だと軽すぎて漕いだ回数と比べて進まないし
3だとそれなりに進むけど重くてずっとは疲れる…2.5ぐらいが欲しい
1225/03/27(木)15:09:51No.1296313766+
バッテリー小さめの奴はママチャリくらいの重量に収まるけど12kmくらい走ると力尽きる
1325/03/27(木)15:11:02No.1296313990+
>>実際漕いだら充電出来るように出来たら良いのにな
>ブリジストンの電アシに回生充電ついてるけどあんま役に立たないよ
>元々の燃費はいいけど回生充電分はほとんど伸びなくて回生充電かかってると当然というかスピード落ちるから設定で切ってる人も多い
>なので多分思ったようにはならない
そりゃアシストして貰ってるから軽いなら充電するなら逆に重くなるんだよな
プラマイしたら普通の自転車や
1425/03/27(木)15:13:21No.1296314385+
もしかして今って充電器がいらないバッテリーとか出てるんだろうか
バッテリーがコンセントに直接繋げるやつとかさ
俺が貰った電動アシストは古くて専用のデカイ充電器が無いとバッテリーを充電出来ない
1525/03/27(木)15:15:06No.1296314774+
故障したことや重いからタイヤの消費も激しいからランニングコスト高い
1625/03/27(木)15:15:33No.1296314866+
坂道と信号が楽になって自転車ってこんな楽しいものなのかってなった
1725/03/27(木)15:15:47No.1296314916そうだねx1
バッテリー外して充電器にぶっ刺す一連の流れがめんどい
1825/03/27(木)15:16:27No.1296315047+
>故障したことや重いからタイヤの消費も激しいからランニングコスト高い
しらそん…言われてみたら当たり前だな…
1925/03/27(木)15:17:17No.1296315191そうだねx1
電アシはモーター駆動輪の摩耗が速い
モーターのトルクはすごいね
2025/03/27(木)15:17:27No.1296315226+
>>故障したことや重いからタイヤの消費も激しいからランニングコスト高い
>しらそん…言われてみたら当たり前だな…
特に海外ブランドだと修理費クソ高い
2125/03/27(木)15:19:42No.1296315633+
>いざ充電きれた時の電動アシストはマジで地獄よ…
>バッテリー外して充電器にぶっ刺す一連の流れがめんどい
たまにめっちゃ硬い時あるんよね…5分ぐらい格闘してようやく抜けた時は電動とか二度と乗るか!って思った
むかついたから金具の幅も合わせて全部削ったりして鍵ない時はかなりスムーズに抜けるようにした
2225/03/27(木)15:19:42No.1296315635+
バッテリーってどのくらいで買い換える必要が出てくるもんなんだろう
2325/03/27(木)15:21:14No.1296315921そうだねx1
>バッテリーってどのくらいで買い換える必要が出てくるもんなんだろう
未だに9年前の使ってるわ
2425/03/27(木)15:22:16No.1296316109+
後輪のハブにモーターある奴は重量重くてタイヤがすぐ丸坊主になってタイヤ交換も一人じゃ出来なくて大変だと出張自転車修理人が言ってた
2525/03/27(木)15:32:39No.1296318051+
近所の自転車屋も電動自転車はちょっと…って言ってたな…
2625/03/27(木)15:40:52No.1296319609+
サポートコミコミで安定したやつほしいならヤマハ一択
お高いけど電アシ先駆者だけはある
2725/03/27(木)15:42:10No.1296319806+
BESVってやつがスッキリしてて好き
2825/03/27(木)15:44:46No.1296320269+
電アシこそベルトドライブが活きると思ってたけどあんま見ない
海外はいろいろありそうだけど
2925/03/27(木)15:45:31No.1296320405そうだねx2
導入した時快適すぎていまだに我が家では電動自転車のことスーパーカーって呼んでる
3025/03/27(木)15:47:38No.1296320797そうだねx1
>もしかして今って充電器がいらないバッテリーとか出てるんだろうか
>バッテリーがコンセントに直接繋げるやつとかさ
できるけど充電器分のウェイトを無駄に自転車に足すことになるぞ
3125/03/27(木)15:48:25No.1296320942+
折り畳みまで考慮するとスレ画?のメーカーの奴しか候補がなかった
3225/03/27(木)15:52:11No.1296321624+
>サポートコミコミで安定したやつほしいならヤマハ一択
>お高いけど電アシ先駆者だけはある
駐輪の関係で折りたたみ出来るのが欲しいけど海外メーカーしか出てこないな
3325/03/27(木)15:55:53No.1296322302そうだねx1
あんま無名の変なメーカーの買うとバッテリーの廃棄ができずに詰むぜ
3425/03/27(木)15:56:43No.1296322450+
>電アシこそベルトドライブが活きると思ってたけどあんま見ない
ブリジストンがベルトやってるね持ってるけどチェーンサビ気にしないで良いのはやっぱり楽
3525/03/27(木)15:57:32No.1296322603+
漕ぎ出しと坂が快適すぎてもう戻れない…最高速だけはちょっと物足りなくはある
3625/03/27(木)15:58:25No.1296322761そうだねx5
>導入した時快適すぎていまだに我が家では電動自転車のことスーパーカーって呼んでる
いい家だ
3725/03/27(木)16:00:22No.1296323115+
電動で折りたたみ出来てベルトドライブで探してたらADOとか言うメーカーが引っかかったけどどうなんだろ
3825/03/27(木)16:00:53No.1296323220+
ベルトドライブで低床タイプが年寄りにはオススメ
3925/03/27(木)16:01:37No.1296323336+
KMCの電動用の高耐久チェーンは一度渋くなるとめちゃくちゃ変な癖つくから油さすのめっちゃ大事だよ
まともに注油されてる電動アシストまず見たことないけど
4025/03/27(木)16:04:01No.1296323778+
>KMCの電動用の高耐久チェーンは一度渋くなるとめちゃくちゃ変な癖つくから油さすのめっちゃ大事だよ
>まともに注油されてる電動アシストまず見たことないけど
2年間注油だけしてチェーンの掃除してなかったらギア切り替えでガリガリ言うようになって真っ黒になってたから
ちょうど今週というか明日掃除するつもり…
ついでにブレーキシューやらなんやらもamazonで頼んだのが昨日届いた…
4125/03/27(木)16:06:49No.1296324265+
>駐輪の関係で折りたたみ出来るのが欲しいけど海外メーカーしか出てこないな
あのっ!
fu4818587.jpg
4225/03/27(木)16:07:04No.1296324315+
Xiaomiのに乗ってるけど替えバッテリーがないから管理に気を使うぜ!
4325/03/27(木)16:07:56No.1296324470+
しゃおみって電アシも出してんだ…
4425/03/27(木)16:08:33No.1296324575+
>BESVってやつがスッキリしてて好き
色々出してるけどどれもデザインいいよね
国内代理店があるから海外メーカーの中ではサポート強めなのも良い
4525/03/27(木)16:09:07No.1296324662+
>あのっ!
>fu4818587.jpg
冷めたピザのように魅力が無い
4625/03/27(木)16:12:22No.1296325269+
オフタイムずっと出てるってことはパナの中でも売れてるんだろうけどダサいよね
4725/03/27(木)16:14:15No.1296325633+
電動アシストって基本ママチャリ型だしあんま見た目気にする人いないんじゃないか
4825/03/27(木)16:18:10No.1296326352+
パナは機能安定してんだろうけど今も昔も変わらずダサい…
4925/03/27(木)16:19:20No.1296326565+
パナ買ってごめん…でも快適だからいいや…
5025/03/27(木)16:20:46No.1296326793+
ターゲット層めちゃくちゃ幅広くしてるからなんだろうけどデザインに凝らないよねパナ
5125/03/27(木)16:22:57No.1296327167+
電動自転車買うか原付二種買うか迷う
5225/03/27(木)16:24:49No.1296327502+
電チャリはブレーキが重さに対して貧弱なのどうにかして欲しい
5325/03/27(木)16:25:14No.1296327591+
そう言えばこないだ電動アシストに乗せた子供の重病件数が多いニュースあったな
自転車転倒で子供の脚潰したとか
5425/03/27(木)16:25:20No.1296327607+
>電動自転車買うか原付二種買うか迷う
迷ったら強い方原付2種一択だ
5525/03/27(木)16:26:35No.1296327835+
>そう言えばこないだ電動アシストに乗せた子供の重病件数が多いニュースあったな
>自転車転倒で子供の脚潰したとか
電動アシでフル装備だと100kgぐらいあるしな…
5625/03/27(木)16:28:05No.1296328124+
>電動自転車買うか原付二種買うか迷う
税金やナンバー登録も必要ないし気軽に乗れる電動自動車
それで足りなかったら原付足せば良い
5725/03/27(木)16:28:34No.1296328218+
>電動アシでフル装備だと100kgぐらいあるしな…
荷物抜きで!?
5825/03/27(木)16:31:34No.1296328736+
>電チャリはブレーキが重さに対して貧弱なのどうにかして欲しい
変えよう!ブレーキ!
5925/03/27(木)16:33:12No.1296329047+
まぁ電アシのってる方からしても自転車が好きって理由もないなら原付のがいいと思う…
6025/03/27(木)16:38:19No.1296329960そうだねx1
都会だと駐輪場のこと考え始めると途端に原付めんどくさくなるんだよな
6125/03/27(木)16:40:10No.1296330285+
つまり電池はそもそも乗ってなくても軽くてそこそこ速いクロスバイク買えばいいんじゃないか? 
6225/03/27(木)16:45:19No.1296331224+
>>電動アシでフル装備だと100kgぐらいあるしな…
>荷物抜きで!?
フルで20kgくらいじゃない?
6325/03/27(木)16:46:20No.1296331396+
都内なら一通だの駐車場に悩まない分電アシの強みが増す
6425/03/27(木)16:47:00No.1296331516+
買い物に使おうとするとバッテリー一々抜いて持ち歩くのがキツいんじゃないかと思ってしまう
狙って盗んでいくクソが居るし
6525/03/27(木)16:48:07No.1296331706+
>フルで20kgくらいじゃない?
子供用の椅子とかつけて30kgじゃないか
6625/03/27(木)16:48:34No.1296331785+
見た目が気になるならE-BIKEという手も
ぶっといダウンチューブ好き!
6725/03/27(木)16:48:51No.1296331834+
漕いで充電出来たらいいなと一度は思うものの
よく考えたらアシストなしの重さに発電分の抵抗がプラスされるという地獄が見れるだけだなってなるやつ
6825/03/27(木)16:48:58No.1296331858+
>買い物に使おうとするとバッテリー一々抜いて持ち歩くのがキツいんじゃないかと思ってしまう
>狙って盗んでいくクソが居るし
本体に鍵付きで括りつけてるけど盗まれた事なんて無いよ…
6925/03/27(木)16:50:17No.1296332097+
2ロックはしてるけど盗まれたことねえな
あと持ち歩いている奴も見たことないな
7025/03/27(木)16:51:26No.1296332310+
駐輪場は自転車のみ可とかこの駐車場はバイク禁止とかなんなんぬ…
都内は電アシ有利なんぬ
7125/03/27(木)16:52:39No.1296332531そうだねx1
電アシは原付未満っていう建前守ってんだからクソ外人とヤカラの違法モペッドどうにかしてくれ
7225/03/27(木)16:53:36No.1296332707+
今糞ど田舎に引越してきて自転車ないと死ぬので買いに歩いてる
電動にしようと思ってたけど海側だからやっすい普通の奴買うかな
雑に扱っているも心傷まない
7325/03/27(木)16:54:03No.1296332780+
自転車と原付はいいけど原付二種はダメっていう駐輪場たまにあるけど法律上の扱いかなんかが違うのかな
7425/03/27(木)16:54:20No.1296332847+
>電アシは原付未満っていう建前守ってんだからクソ外人とヤカラの違法モペッドどうにかしてくれ
売ってるやつ買うやつ取り締まらないやつが悪いから
7525/03/27(木)16:54:51No.1296332938+
>自転車と原付はいいけど原付二種はダメっていう駐輪場たまにあるけど法律上の扱いかなんかが違うのかな
消防法で決まってる
二種デチューンはどうすんの?さあ…?
7625/03/27(木)16:55:03No.1296332973+
>電動にしようと思ってたけど海側だからやっすい普通の奴買うかな
坂があるなら電動荷物を載せるなら電動
7725/03/27(木)16:56:27No.1296333245+
田舎で生活のアシに自転車使うつもりなら悪天候にクソ弱いっていう当たり前のことも再確認したほうがいいぜ!
通勤に使ってるけど勤務中に雪降って積もると最悪だぜ!
7825/03/27(木)16:57:28No.1296333444+
カワサキのアレほしい
7925/03/27(木)17:05:56No.1296335024+
>消防法で決まってる
>二種デチューンはどうすんの?さあ…?
調べたら消防法は屋内の駐輪場がエンジン二輪ダメな理由らしいね
道交法と道路運送車両法のアンマッチはこういうとこで不便だな


1743055113719.jpg fu4818587.jpg