日本神話ってなんで造化三神が一番偉くないの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/27(木)13:57:26No.1296299907+人間なんかのための神様じゃないから |
… | 225/03/27(木)13:58:16No.1296300054そうだねx31まず存在を知らない… |
… | 325/03/27(木)13:59:11No.1296300228+設定最強より人気最強のがみんな好きだからな |
… | 425/03/27(木)13:59:18No.1296300249そうだねx51ギリシアだって世界を作ったのは別にゼウスじゃないけどゼウスが一番偉いじゃん |
… | 525/03/27(木)14:01:51No.1296300739そうだねx3神の七代がいてそれに指示出したのもいてだから日本の神様よくわからん…ってなる |
… | 625/03/27(木)14:02:44No.1296300885そうだねx10スッと出てきてすぐフェードアウトしただけじゃんスレ画 |
… | 725/03/27(木)14:03:46No.1296301064+インド神話でも創造神ブラフマーはあんまり信仰されてない |
… | 825/03/27(木)14:03:48No.1296301074+たかみーはなんかちょくちょくアドバイスするから… |
… | 925/03/27(木)14:03:50No.1296301085+天皇が神の系譜ってことがわかればそれでいいから他は適当 |
… | 1025/03/27(木)14:04:14No.1296301157そうだねx10イザナギとイザナミにお前ら二人神だからすげぇよって言っていつのまにか消えるんだよね |
… | 1125/03/27(木)14:04:16No.1296301167そうだねx4>インド神話でも創造神ブラフマーはあんまり信仰されてない |
… | 1225/03/27(木)14:05:37No.1296301398そうだねx1暇な神というやつだな |
… | 1325/03/27(木)14:05:47No.1296301437+3人セットの神は大体一人設定フワフワしてるよくわかんない奴がいる… |
… | 1425/03/27(木)14:07:56No.1296301816+>3人セットの神は大体一人設定フワフワしてるよくわかんない奴がいる… |
… | 1525/03/27(木)14:08:30No.1296301906そうだねx9エジプト神話だってヌンはトップじゃないし |
… | 1625/03/27(木)14:10:05No.1296302200+最初の神が死んで大地だったり様々なものが生まれるタイプの神話はあるよね |
… | 1725/03/27(木)14:10:08No.1296302209そうだねx2アマテラスとかそんな誕生でいいの…?ってちょっとなる |
… | 1825/03/27(木)14:10:34No.1296302295そうだねx1>一神教じゃないと創造神は割と蔑ろにされがち |
… | 1925/03/27(木)14:10:40No.1296302311+太陽モチーフになると基本どの国も大人気になるのすげえよな |
… | 2025/03/27(木)14:11:51No.1296302532+日本神話の人間って急に湧いてきた存在なんだな… |
… | 2125/03/27(木)14:12:45No.1296302694そうだねx6>日本神話の人間って急に湧いてきた存在なんだな… |
… | 2225/03/27(木)14:13:15No.1296302788そうだねx1北欧神話で一番人気あったのトールらしいね |
… | 2325/03/27(木)14:14:43No.1296303060+こいつ一番人気になる予定のキャラだからよろしくな! |
… | 2425/03/27(木)14:14:45No.1296303064+イザナミとかオシリスとかキリストとかの |
… | 2525/03/27(木)14:15:10No.1296303157+造化三神は生まれてすぐ居なくなったって書いてるのにその後もタカミムスビとか普通に話に出てきて混乱する |
… | 2625/03/27(木)14:15:26No.1296303233そうだねx1進撃の巨人でユミルなんて北欧神話まんまなのに詳しい人が解説しないと知らない人だらけだったくらいにはマイナー… |
… | 2725/03/27(木)14:15:39No.1296303269そうだねx2>日本神話の人間って急に湧いてきた存在なんだな… |
… | 2825/03/27(木)14:16:38No.1296303453そうだねx1日本神話は数行しか存在が確認されてない神とかざらにいるよね |
… | 2925/03/27(木)14:18:35No.1296303827+>旧約聖書でもアダムとイブの子孫以外の人間が突然でてくる |
… | 3025/03/27(木)14:18:52No.1296303886+カオスとかと同じで造化三神まで行くと世界法則そのものだし人間的には文明を形成してくれた主神の方がありがたいかなって… |
… | 3125/03/27(木)14:19:50No.1296304072+大抵の多神教は一番人気で最強の神が治世を確立するまでの混沌枠みたいなのが居る |
… | 3225/03/27(木)14:21:01No.1296304295そうだねx1>進撃の巨人でユミルなんて北欧神話まんまなのに詳しい人が解説しないと知らない人だらけだったくらいにはマイナー… |
… | 3325/03/27(木)14:21:05No.1296304312+昔調べた時インド神話はインドラから後で追加されたシヴァに人気が移ったのかな?って感じがした |
… | 3425/03/27(木)14:21:37No.1296304404そうだねx2自分も数百年前の祖先とかよりも曾お祖父さんや曾お祖母さんとかの方が好きだし敬ってるから案外そんなもんなのかもしれない |
… | 3525/03/27(木)14:22:12No.1296304502+エリアーデの「暇な神」論か |
… | 3625/03/27(木)14:22:21No.1296304529+>太陽モチーフになると基本どの国も大人気になるのすげえよな |
… | 3725/03/27(木)14:22:33No.1296304562そうだねx3ツクヨミとかアマテラスと対を成す神なのにマジなんも分かんない |
… | 3825/03/27(木)14:23:46No.1296304794そうだねx1>ツクヨミとかアマテラスと対を成す神なのにマジなんも分かんない |
… | 3925/03/27(木)14:24:32No.1296304937+>ツクヨミとかアマテラスと対を成す神なのにマジなんも分かんない |
… | 4025/03/27(木)14:24:50No.1296305004+>ツクヨミとかアマテラスと対を成す神なのにマジなんも分かんない |
… | 4125/03/27(木)14:25:23No.1296305115+>>ツクヨミとかアマテラスと対を成す神なのにマジなんも分かんない |
… | 4225/03/27(木)14:25:40No.1296305168+カミムスビのカミとタカミムスビのカミは聞いたことあるな |
… | 4325/03/27(木)14:26:29No.1296305331+左眼から太陽右眼から月が生まれるのは中国の盤古をはじめユーラシアに広く分布する類型でさらに盤古とは呼吸器から風(嵐)が生まれるとこまで共通してる |
… | 4425/03/27(木)14:26:52No.1296305399+他所には月の神がいると聞いて後で追加したとかではなさそうな気はするけどどうなんだろうね… |
… | 4525/03/27(木)14:27:41No.1296305556+神農だけなんか影が薄いのはフジリュー版封神演義が悪い |
… | 4625/03/27(木)14:27:51No.1296305588+一番偉い神様達より上の代ってのは人の住める世界じゃなかった時代の原生生物みたいなもんだから |
… | 4725/03/27(木)14:28:51No.1296305787そうだねx4>聖書読んだことないでしょ? |
… | 4825/03/27(木)14:28:58No.1296305805+>3人セットの神は大体一人設定フワフワしてるよくわかんない奴がいる… |
… | 4925/03/27(木)14:29:54No.1296305998そうだねx4>>太陽モチーフになると基本どの国も大人気になるのすげえよな |
… | 5025/03/27(木)14:30:22No.1296306074そうだねx1>日本神話の人間って急に湧いてきた存在なんだな… |
… | 5125/03/27(木)14:30:32No.1296306097+>ツクヨミのちょっとエピソード少なすぎない?主人公の対になる設定も持ってるしもうちょい掘り下げしたらもっと人気出たって! |
… | 5225/03/27(木)14:30:42No.1296306127+雷司る神が農耕神や軍神兼ねてたり |
… | 5325/03/27(木)14:31:15No.1296306210+神世七代の前造化三神と別天津神は真の唯一神だから一柱で全てが完結してるので何かに関わる必要がないのだ |
… | 5425/03/27(木)14:31:32No.1296306260+太陽神マジ最高な所と風神雷神の方が上なところがあるな |
… | 5525/03/27(木)14:31:54No.1296306336+熱い国の太陽神は割と苛烈な戦の神で穏やかな気候の国は豊穣の神だったりする |
… | 5625/03/27(木)14:32:02No.1296306354+バビロニアは昔いっぱい神様いたけどマルドゥークに集約されたみたいな話を見たことがあるな…ベルマルドゥク |
… | 5725/03/27(木)14:32:22No.1296306422+>スサノオが大人気だからこっちにキャラ設定とエピソード流用するね… |
… | 5825/03/27(木)14:32:50No.1296306512+農家とシェフと客ならシェフが一番上等な感じするじゃん |
… | 5925/03/27(木)14:33:06No.1296306559+>太陽神マジ最高な所と風神雷神の方が上なところがあるな |
… | 6025/03/27(木)14:33:30No.1296306620+>太陽神マジ最高な所と風神雷神の方が上なところがあるな |
… | 6125/03/27(木)14:33:32No.1296306623+読み方全然分からんけどなんか凄いのだけは伝ってくる |
… | 6225/03/27(木)14:33:39No.1296306646+スサノオが盛りすぎというか |
… | 6325/03/27(木)14:33:59No.1296306711+>月はほら…拭けばいいから… |
… | 6425/03/27(木)14:34:22No.1296306790そうだねx1>アルテミス大人気やろがい!!!! |
… | 6525/03/27(木)14:34:49No.1296306870+>ツクヨミ信者怒らなかったのかな… |
… | 6625/03/27(木)14:35:00No.1296306907+>>太陽神マジ最高な所と風神雷神の方が上なところがあるな |
… | 6725/03/27(木)14:35:03No.1296306921+>神様がすげえけど人間は知らん内にその辺に居たって神話も結構あるよね |
… | 6825/03/27(木)14:35:11No.1296306946そうだねx3訪れました |
… | 6925/03/27(木)14:35:20No.1296306976+第三のムスビの神 |
… | 7025/03/27(木)14:35:21No.1296306979+ツクヨミは文献に残らん割には日本の文化において月って存在感大きいモチーフだから謎すぎる |
… | 7125/03/27(木)14:35:27No.1296306997そうだねx1>雷司る神が農耕神や軍神兼ねてたり |
… | 7225/03/27(木)14:35:48No.1296307063そうだねx1>他所には月の神がいると聞いて後で追加したとかではなさそうな気はするけどどうなんだろうね… |
… | 7325/03/27(木)14:35:48No.1296307065+イザナギってどこに行ったんだっけ |
… | 7425/03/27(木)14:36:35No.1296307197そうだねx3>雷が鳴ると空気中の窒素がなんやかんやして作物がよく育つ!ってのは昔の人も経験則でわかってたんだろうな |
… | 7525/03/27(木)14:37:00No.1296307288+神代七代はすごく後付けの設定っぽい感じがする |
… | 7625/03/27(木)14:37:22No.1296307342そうだねx3乾季の終わり雨季の到来=秋の訪れで雷神が農耕神扱いとか |
… | 7725/03/27(木)14:37:37No.1296307397+>イザナギってどこに行ったんだっけ |
… | 7825/03/27(木)14:37:45No.1296307425+>>アルテミス大人気やろがい!!!! |
… | 7925/03/27(木)14:38:15No.1296307527+オノゴロ島かぁ… |
… | 8025/03/27(木)14:38:35No.1296307589そうだねx1>まあ窒素固定じゃなくても雷=降水を伴うものなので |
… | 8125/03/27(木)14:38:37No.1296307597+やっぱ人気になるにはエピソードが大事だよな |
… | 8225/03/27(木)14:39:18No.1296307722+木行が感覚的に分かりにくいのってこれ「形」なんだよな… |
… | 8325/03/27(木)14:39:22No.1296307739+>神代七代はすごく後付けの設定っぽい感じがする |
… | 8425/03/27(木)14:39:37No.1296307790+ツクヨミは勿論アマテラスも姉弟喧嘩ぐらいしか面白い話ないじゃん |
… | 8525/03/27(木)14:39:46No.1296307815+>やっぱ人気になるにはエピソードが大事だよな |
… | 8625/03/27(木)14:40:08No.1296307890+>訪れました |
… | 8725/03/27(木)14:40:40No.1296307992そうだねx2>ツクヨミは勿論アマテラスも姉弟喧嘩ぐらいしか面白い話ないじゃん |
… | 8825/03/27(木)14:40:51No.1296308031そうだねx3素戔嗚はクソガキ→英雄→偏屈親父 |
… | 8925/03/27(木)14:40:55No.1296308044+嫁が悪落ちして悲しかったけど天照大神が産まれたから隠居してたけど末っ子の素戔嗚がマザコン拗らせてたので叱って出雲に追放して自分もふて寝した |
… | 9025/03/27(木)14:41:07No.1296308084+>ツクヨミは勿論アマテラスも姉弟喧嘩ぐらいしか面白い話ないじゃん |
… | 9125/03/27(木)14:41:11No.1296308095そうだねx2ツクヨミは名前のエモさ一点で今は人気だから… |
… | 9225/03/27(木)14:41:28No.1296308140+キモくなってた嫁から逃げた後はなんか影が薄いなイザナギさん |
… | 9325/03/27(木)14:41:56No.1296308215+キクリヒメお前どうやって言葉聞いてきたの…? |
… | 9425/03/27(木)14:41:56No.1296308216+>逆にエピソードあるとめちゃくちゃ浮気してるな…とかになるから強キャラはエピソードない方がいいのかもしれんね |
… | 9525/03/27(木)14:42:04No.1296308251+国津神がスサノオの子孫だったか大国主がスサノオの子孫だったかよくわからなくなる |
… | 9625/03/27(木)14:42:18No.1296308299+アマテラスエピソード一覧 |
… | 9725/03/27(木)14:43:08No.1296308437+日本の神様って別に死んだり去ったりあんましないんだよな… |
… | 9825/03/27(木)14:43:25No.1296308489そうだねx2>キモくなってた嫁から逃げた後はなんか影が薄いなイザナギさん |
… | 9925/03/27(木)14:43:26No.1296308492そうだねx3>スッと出てきてすぐフェードアウトしただけじゃんスレ画 |
… | 10025/03/27(木)14:43:41No.1296308546+追放先で一目惚れした姫を守るために邪神倒す男嫌いな奴いる!? |
… | 10125/03/27(木)14:44:15No.1296308638+アマテラスって女神なのにその子孫の天皇が女が天皇を継承するのはどうこうって問題を聞くと祖先バカにしてんのかな…って思うんだよね |
… | 10225/03/27(木)14:44:55No.1296308767+>日本の神様って別に死んだり去ったりあんましないんだよな… |
… | 10325/03/27(木)14:45:28No.1296308876+>日本の神様って別に死んだり去ったりあんましないんだよな… |
… | 10425/03/27(木)14:45:41No.1296308919+実際本当に出てこないの体系化されてた時に作られた天之御中主神だけなんだよな |
… | 10525/03/27(木)14:46:13No.1296309022+月を読む職業が居なくなったから… |
… | 10625/03/27(木)14:46:39No.1296309096+>アマテラスって女神なのにその子孫の天皇が女が天皇を継承するのはどうこうって問題を聞くと祖先バカにしてんのかな…って思うんだよね |
… | 10725/03/27(木)14:47:01No.1296309158+因幡の白兎の仲介で人気の女神と結婚できたけど |
… | 10825/03/27(木)14:47:08No.1296309179+漁業が盛んだったはずなのに月の神は微妙ってのは不思議だよな |
… | 10925/03/27(木)14:47:52No.1296309308+太陽と雷が破壊と恵みのイメージとして強すぎる |
… | 11025/03/27(木)14:47:54No.1296309317+わに(サメ) |
… | 11125/03/27(木)14:48:01No.1296309339+>アマテラスって女神なのにその子孫の天皇が女が天皇を継承するのはどうこうって問題を聞くと祖先バカにしてんのかな…って思うんだよね |
… | 11225/03/27(木)14:48:51No.1296309505そうだねx1海の神は大体リスペクトを欠いた者への報復がヤバいのでしっかり敬いましょう |
… | 11325/03/27(木)14:49:15No.1296309578+>>日本神話の人間って急に湧いてきた存在なんだな… |
… | 11425/03/27(木)14:49:20No.1296309599+人間から讃えられる神と神から讃えられる神の違いかな |
… | 11525/03/27(木)14:49:27No.1296309621+スサノオくんマザコンでシスコンでロリコンのレイプ魔なのなかなか尖ってんな |
… | 11625/03/27(木)14:49:54No.1296309716+>雷司る神が農耕神や軍神兼ねてたり |
… | 11725/03/27(木)14:50:00No.1296309730+>造化三神は生まれてすぐ居なくなったって書いてるのにその後もタカミムスビとか普通に話に出てきて混乱する |
… | 11825/03/27(木)14:50:06No.1296309751+天之御中主神←こいつ誰だよ |
… | 11925/03/27(木)14:50:22No.1296309815+女性天皇はおるからな |
… | 12025/03/27(木)14:50:26No.1296309832+>スサノオくんマザコンでシスコンでロリコンのレイプ魔なのなかなか尖ってんな |
… | 12125/03/27(木)14:50:40No.1296309882そうだねx1>わに(サメ)(ウミヘビ) |
… | 12225/03/27(木)14:51:24No.1296310028+大国主は因幡の白兎と素戔嗚の試練が有名だが両方とも嫁を貰う話だしそれ以外にも嫁が何人も居るしその内何人かは素戔嗚の娘だし何より大国主自身が素戔嗚の息子だ |
… | 12325/03/27(木)14:51:35No.1296310074+国津神かわうそ… |
… | 12425/03/27(木)14:51:37No.1296310080+>>スサノオくんマザコンでシスコンでロリコンのレイプ魔なのなかなか尖ってんな |
… | 12525/03/27(木)14:52:17No.1296310209+北斗信仰の影が薄いよね日本 |
… | 12625/03/27(木)14:52:28No.1296310249+>天之御中主神←こいつ誰だよ |
… | 12725/03/27(木)14:52:32No.1296310264+アメノミナカヌシは如何にも中国的というか道教的思考の上にあるのが面白いよね |
… | 12825/03/27(木)14:52:34No.1296310269+中央に統合された地方の偉い人みたいなもんですよね国津神 |
… | 12925/03/27(木)14:52:57No.1296310343+>国津神がスサノオの子孫だったか大国主がスサノオの子孫だったかよくわからなくなる |
… | 13025/03/27(木)14:53:39No.1296310499+日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 13125/03/27(木)14:53:44No.1296310517+スサノオの6世孫で息子で娘婿な大国主 |
… | 13225/03/27(木)14:53:59No.1296310576+>北斗信仰の影が薄いよね日本 |
… | 13325/03/27(木)14:54:45No.1296310739そうだねx2>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 13425/03/27(木)14:54:47No.1296310750+惑星や星座に言及する神を持たない |
… | 13525/03/27(木)14:54:51No.1296310763+>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 13625/03/27(木)14:55:15No.1296310844+>日本神話ってなんで造化三神が一番偉くないの? |
… | 13725/03/27(木)14:55:41No.1296310934そうだねx4>惑星や星座に言及する神を持たない |
… | 13825/03/27(木)14:55:52No.1296310959+天之御中主神みたいな出てくるだけの天の神をさす非活動的な神って概念があるんだ… |
… | 13925/03/27(木)14:55:55No.1296310964+>インド神話でも創造神ブラフマーはあんまり信仰されてない |
… | 14025/03/27(木)14:56:13No.1296311035+>荒れ狂う神と評される神は数あれど悪神呼ばわりまでされてるのは天津甕星ぐらいだしな… |
… | 14125/03/27(木)14:56:54No.1296311158+>左眼から太陽右眼から月が生まれるのは中国の盤古をはじめユーラシアに広く分布する類型でさらに盤古とは呼吸器から風(嵐)が生まれるとこまで共通してる |
… | 14225/03/27(木)14:58:31No.1296311483+空あんま見てないのは土地が農耕の場としてイージー過ぎて |
… | 14325/03/27(木)14:59:03No.1296311592+天津甕星ってうちの地元神社の神様なんだけどそんな知る人ぞ知るってポジションな事に驚いたわ |
… | 14425/03/27(木)14:59:21No.1296311641そうだねx1アマテラスは一応太陽神ではあるけど皇祖神であることの方がはるかに重要視されてたのでツクヨミと対になってる感覚は中近世にはほとんどない |
… | 14525/03/27(木)15:00:42No.1296311915そうだねx1>天津甕星ってうちの地元神社の神様なんだけどそんな知る人ぞ知るってポジションな事に驚いたわ |
… | 14625/03/27(木)15:00:55No.1296311967+>>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 14725/03/27(木)15:00:59No.1296311981そうだねx1>>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 14825/03/27(木)15:01:42No.1296312130+ブロリーみたいなもんかミカボシ |
… | 14925/03/27(木)15:02:24No.1296312300+金星モチーフだとしたら強いのも納得だ |
… | 15025/03/27(木)15:02:28No.1296312317+アマツミカボシはもっと創作で出そうなもんなのにメガテンとかでしか見ないな… |
… | 15125/03/27(木)15:02:35No.1296312350+天之御中主まるで信仰されてなくて神社殆どないんだよな |
… | 15225/03/27(木)15:02:59No.1296312440+>アマツミカボシはもっと創作で出そうなもんなのにメガテンとかでしか見ないな… |
… | 15325/03/27(木)15:03:00No.1296312446+金星モチーフの神やら何やらは基本的に輝いてるとか美しいってあるよね |
… | 15425/03/27(木)15:03:37No.1296312564+>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 15525/03/27(木)15:03:42No.1296312582+>アマツミカボシはもっと創作で出そうなもんなのにメガテンとかでしか見ないな… |
… | 15625/03/27(木)15:04:01No.1296312650+>>アマツミカボシはもっと創作で出そうなもんなのにメガテンとかでしか見ないな… |
… | 15725/03/27(木)15:04:08No.1296312676+他所で金星といえばルシファーだからな |
… | 15825/03/27(木)15:04:28No.1296312734+>アマツミカボシはもっと創作で出そうなもんなのにメガテンとかでしか見ないな… |
… | 15925/03/27(木)15:04:32No.1296312743+聖徳太子の剣も七星剣だし |
… | 16025/03/27(木)15:05:04No.1296312859+というかなんでみんな日本神話の話するとき記紀止まりなんだろう |
… | 16125/03/27(木)15:05:07No.1296312872+明治維新あたりで体系化されたままのもあるんだっけ |
… | 16225/03/27(木)15:05:12No.1296312885+須佐之男命は大和からしたら元敵国の出雲の祖神だから悪く書かれてるんだろうか |
… | 16325/03/27(木)15:05:42No.1296312981+>他所で金星といえばエシュタルだからな |
… | 16425/03/27(木)15:07:24No.1296313316そうだねx2俺も国の最高神やってるお姉ちゃんにいっぱいヘコヘコして子供沢山孕ませたい |
… | 16525/03/27(木)15:08:11No.1296313447+>>日本神話ってなんで造化三神が一番偉くないの? |
… | 16625/03/27(木)15:08:17No.1296313464そうだねx1みんな何となく聞いたことはあるレベルと |
… | 16725/03/27(木)15:09:20No.1296313674+うまいこと組み込めなくてボツになった土着神もいっぱいいるんだろうな |
… | 16825/03/27(木)15:12:21No.1296314212そうだねx4ぶっちゃけ古事記って歴史書としての面強いから人間生まれなくてもまあそうだよねって感じ |
… | 16925/03/27(木)15:12:22No.1296314219+経津主神…すごいらしいがエピソードが武御雷と同一視されて何をやったかよくわからなかった… |
… | 17025/03/27(木)15:13:26No.1296314405そうだねx1>須佐之男命は大和からしたら元敵国の出雲の祖神だから悪く書かれてるんだろうか |
… | 17125/03/27(木)15:14:12No.1296314566+フツヌシって名前すごいよな |
… | 17225/03/27(木)15:14:51No.1296314715+フツが切る時の音だったか |
… | 17325/03/27(木)15:15:27No.1296314848+>というかなんでみんな日本神話の話するとき記紀止まりなんだろう |
… | 17425/03/27(木)15:15:41No.1296314889そうだねx1神世七代とか別天津神ってすげー中国の影響を感じる |
… | 17525/03/27(木)15:15:43No.1296314899+スサノオは出雲国風土記だと扱い軽くてよく分からん |
… | 17625/03/27(木)15:16:17No.1296315018+古事記の中下巻読んでるとうっすら漂ってくる同母兄妹の絆強すぎ問題 |
… | 17725/03/27(木)15:16:27No.1296315051+中央が国を寄越せと言ってきたがどうする?って親父に聞かれたから |
… | 17825/03/27(木)15:16:32No.1296315059+記紀って三国志の話出てくるって本当? |
… | 17925/03/27(木)15:20:30No.1296315777+調べれば調べるほど誰がトップとか最強とかじゃなくね?と悩みだす懸案というか |
… | 18025/03/27(木)15:20:43No.1296315831+全部神がお造りになった系に比べると多神教の人間ってなんか原生生物みたいなノリで既に居るよな |
… | 18125/03/27(木)15:22:56No.1296316230+高天原の神王タカミムスビノミコトとかちょくちょく古代の祝詞に出てくるあたり昔の主神はタカミムスビだったんだろうけどいつのごろからアマテラスに変わったんだろう |
… | 18225/03/27(木)15:24:39No.1296316569+>高天原の神王タカミムスビノミコトとかちょくちょく古代の祝詞に出てくるあたり昔の主神はタカミムスビだったんだろうけどいつのごろからアマテラスに変わったんだろう |
… | 18325/03/27(木)15:24:57No.1296316633+人類創造が無い方が珍しいぐらいじゃね |
… | 18425/03/27(木)15:25:40No.1296316770+インドとか他の国では元々の最高神だった天空の神ディヤウスがインドラの部下扱いになったように下げられるもんだけど日本ではタカミムスビはタカミムスビでお偉いさんのままいるから記述が変なことになってる |
… | 18525/03/27(木)15:26:32No.1296316929+>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 18625/03/27(木)15:26:49No.1296316967+別天津神なのに神世七代に含まれてる謎の存在が二柱いるよな |
… | 18725/03/27(木)15:26:56No.1296316997+>>高天原の神王タカミムスビノミコトとかちょくちょく古代の祝詞に出てくるあたり昔の主神はタカミムスビだったんだろうけどいつのごろからアマテラスに変わったんだろう |
… | 18825/03/27(木)15:27:14No.1296317057+国民的アイドルとその所属事務所の社長ならお偉いさんは社長の方だけど |
… | 18925/03/27(木)15:28:59No.1296317385+>江戸時代の時点でお伊勢参りしまくってた時点でない |
… | 19025/03/27(木)15:29:00No.1296317388+古事記日本書紀で既に天皇家が天照の子孫なのを重視してる時点でもう天照が主神なのでは? |
… | 19125/03/27(木)15:29:34No.1296317501+>高天原の神王タカミムスビノミコトとかちょくちょく古代の祝詞に出てくるあたり昔の主神はタカミムスビだったんだろうけどいつのごろからアマテラスに変わったんだろう |
… | 19225/03/27(木)15:30:09No.1296317620+「うちの会社実は名誉会長いるんだよねー」(そうなのか…)くらいの話なのかもしれない |
… | 19325/03/27(木)15:30:18No.1296317645+大国主が日本を譲った相手が天照だから |
… | 19425/03/27(木)15:30:30No.1296317685+>インドとか他の国では元々の最高神だった天空の神ディヤウスがインドラの部下扱いになったように下げられるもんだけど日本ではタカミムスビはタカミムスビでお偉いさんのままいるから記述が変なことになってる |
… | 19525/03/27(木)15:31:16No.1296317811+元は男神だったけど女神に変わったにせよ元から女神にせよ日本らしい主神で良いと思います |
… | 19625/03/27(木)15:31:28No.1296317848+歴史書に神の血筋として書かれている天皇が1000年以上大陸から来た仏教信奉してたってなんかすごいよね |
… | 19725/03/27(木)15:31:47No.1296317912+天照大神は太陽神とされているけど時代を遡ってみると別名(というか元々の名前)が大日孁貴でどちらかというと太陽を祀る巫女神って意味合いが近いんだよね |
… | 19825/03/27(木)15:32:09No.1296317972+>古事記日本書紀で既に天皇家が天照の子孫なのを重視してる時点でもう天照が主神なのでは? |
… | 19925/03/27(木)15:32:25No.1296318014+雷神はトップじゃないことも多いけどだいたい強キャラ |
… | 20025/03/27(木)15:32:30No.1296318029+>主審って概念がそもそもあるのか? |
… | 20125/03/27(木)15:32:54No.1296318097+>全部神がお造りになった系に比べると多神教の人間ってなんか原生生物みたいなノリで既に居るよな |
… | 20225/03/27(木)15:33:01No.1296318114+インド神話でタカミムスビを喩えるならブラフマーじゃねえかな |
… | 20325/03/27(木)15:33:05No.1296318128+高天原から来た余所者じゃんこいつら |
… | 20425/03/27(木)15:33:11No.1296318156+>天照大神は太陽神とされているけど時代を遡ってみると別名(というか元々の名前)が大日孁貴でどちらかというと太陽を祀る巫女神って意味合いが近いんだよね |
… | 20525/03/27(木)15:33:17No.1296318185+>>インド神話でも創造神ブラフマーはあんまり信仰されてない |
… | 20625/03/27(木)15:33:59No.1296318286そうだねx1俺は大国主はサブカルではもっと扱いデカくてよくね?って思ってるよ |
… | 20725/03/27(木)15:35:02No.1296318463+>俺は大国主はサブカルではもっと扱いデカくてよくね?って思ってるよ |
… | 20825/03/27(木)15:35:34No.1296318574+>俺は大国主はサブカルではもっと扱いデカくてよくね?って思ってるよ |
… | 20925/03/27(木)15:35:54No.1296318641+>>俺は大国主はサブカルではもっと扱いデカくてよくね?って思ってるよ |
… | 21025/03/27(木)15:36:46No.1296318809+世界中みると派手なエピソードを盛りやすいベースのある神様は人気がでかいよね |
… | 21125/03/27(木)15:36:48No.1296318820+こいつもっと取り上げられてよくね?は誰かが取り扱って有名になったらぽこじゃが生まれると思う |
… | 21225/03/27(木)15:36:52No.1296318836+ラーマーヤナやマハーバーラタで苦行の見返りに力を授けるのでブラフマーの出演多いし |
… | 21325/03/27(木)15:36:55No.1296318845+>俺は大国主はサブカルではもっと扱いデカくてよくね?って思ってるよ |
… | 21425/03/27(木)15:37:15No.1296318923+時代が下ってもブラフマーは神話中での役割を持ち続けてんだよ…でもそれはそれとして信仰は薄れていくんだ |
… | 21525/03/27(木)15:37:23No.1296318944+ブラフマーは梵天として仏教じゃヴィシュヌやシヴァより信仰されてる気がする |
… | 21625/03/27(木)15:37:31No.1296318974+ブラフマーはどちらかというとタカミムスビじゃなくアマノミナカヌシ的な存在な感じがする |
… | 21725/03/27(木)15:37:38No.1296318999+天照と比べた時大国主完璧超人過ぎるんだもん |
… | 21825/03/27(木)15:37:38No.1296319000+カグツチ言うほどなんもしてなくない? |
… | 21925/03/27(木)15:38:06No.1296319079+>ブラフマーはどちらかというとタカミムスビじゃなくアマノミナカヌシ的な存在な感じがする |
… | 22025/03/27(木)15:38:20No.1296319128+>世界中みると派手なエピソードを盛りやすいベースのある神様は人気がでかいよね |
… | 22125/03/27(木)15:38:36No.1296319180+>カグツチ言うほどなんもしてなくない? |
… | 22225/03/27(木)15:38:37No.1296319184+>カグツチ言うほどなんもしてなくない? |
… | 22325/03/27(木)15:39:48No.1296319400+ちょっと前に鳥取で立て看板になるついでに八上比売を置いて別の嫁と出雲に行っちゃった話も知られた大国主さんだ |
… | 22425/03/27(木)15:39:51No.1296319417+>ブラフマー後からなのか… |
… | 22525/03/27(木)15:40:01No.1296319450+諏訪大明神様はどう思う? |
… | 22625/03/27(木)15:40:23No.1296319515+>カグツチ言うほどなんもしてなくない? |
… | 22725/03/27(木)15:40:30No.1296319544+>諏訪大明神様はどう思う? |
… | 22825/03/27(木)15:40:35No.1296319560そうだねx1生まれてさっさと殺された神に何しろってんだよ |
… | 22925/03/27(木)15:40:49No.1296319599+>>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 23025/03/27(木)15:41:11No.1296319660+炎!神殺し!親殺し!なんかかっこいい設定に使えるので人気がでる |
… | 23125/03/27(木)15:41:13No.1296319663+>タカミムスビは上にもあったけど天空の神ディヤウスが近い |
… | 23225/03/27(木)15:41:34No.1296319714+>炎!神殺し!親殺し!なんかかっこいい設定に使えるので人気がでる |
… | 23325/03/27(木)15:42:10No.1296319805+>>炎!神殺し!親殺し!なんかかっこいい設定に使えるので人気がでる |
… | 23425/03/27(木)15:42:30No.1296319868そうだねx1>日本神話って悪玉があんまりいない気はする |
… | 23525/03/27(木)15:42:53No.1296319938+ヒ・ソ・ノモノみたいな奴だから日本神話モチーフで火属性に置くならまずこいつから |
… | 23625/03/27(木)15:43:13No.1296320005+>天津甕星って邪神扱いされてるけどアレなんでなんだろ・・・ |
… | 23725/03/27(木)15:43:19No.1296320020+>生まれてさっさと殺された神に何しろってんだよ |
… | 23825/03/27(木)15:43:32No.1296320054+マガツヒ!! |
… | 23925/03/27(木)15:43:44No.1296320086+>天津甕星って邪神扱いされてるけどアレなんでなんだろ・・・ |
… | 24025/03/27(木)15:43:58No.1296320133+中央の言うこと聞かないならまぁ政敵って事だから悪役の素質十分かな… |
… | 24125/03/27(木)15:44:05No.1296320153そうだねx1>ブラフマーは梵天として仏教じゃヴィシュヌやシヴァより信仰されてる気がする |
… | 24225/03/27(木)15:44:36No.1296320233そうだねx7すごい浅いこというけど天津甕星って名前めっちゃかっこいいよね |
… | 24325/03/27(木)15:44:58No.1296320317+蘆屋道満みたいなもんか… |
… | 24425/03/27(木)15:45:01No.1296320328+>>タカミムスビは上にもあったけど天空の神ディヤウスが近い |
… | 24525/03/27(木)15:45:09No.1296320343そうだねx1>でも古代ギリシャだとヘスティアはエピソードがろくにない割にどこでも信仰されてたし・・・ |
… | 24625/03/27(木)15:45:10No.1296320347そうだねx1>ハデス…ツクヨミ… |
… | 24725/03/27(木)15:45:29No.1296320399+出雲って大和側から見てどういう立ち位置だったんだろうな |
… | 24825/03/27(木)15:45:44No.1296320451+>マガツヒ!! |
… | 24925/03/27(木)15:46:09No.1296320523+>アスラとデーヴァが別の地域だと善悪逆転したりするよね |
… | 25025/03/27(木)15:46:12No.1296320534+日本でも冥界の神ってイザナミスサノオ大国主だからビッグネームばっかだぞ |
… | 25125/03/27(木)15:46:36No.1296320610+>ゼウス ユピテル テュールと同一で最高神だったけどゼウスユピテル以外は全部零落して人気ない神になってる… |
… | 25225/03/27(木)15:46:47No.1296320644+力技では倒せなかった天津甕星とかカリスマ性ありすぎて斥候を寝返らせた大国主とか |
… | 25325/03/27(木)15:47:12No.1296320713+古代ローマ人アレス好きすぎ問題 |
… | 25425/03/27(木)15:47:15No.1296320722+嫉妬エピソードで悪名高いけど結婚と出産の神だから現地じゃめっちゃ人気者のヘラさんだ |
… | 25525/03/27(木)15:47:22No.1296320746+大国主はカリスマ性エピソード盛られすぎ |
… | 25625/03/27(木)15:47:25No.1296320756+>こいつもっと取り上げられてよくね?は誰かが取り扱って有名になったらぽこじゃが生まれると思う |
… | 25725/03/27(木)15:47:28No.1296320768+デウス、ダイオス、デーヴァ、ダエーワは同一語源の言葉なのかなあ |
… | 25825/03/27(木)15:47:28No.1296320770+>すごい浅いこというけど天津甕星って名前めっちゃかっこいいよね |
… | 25925/03/27(木)15:48:03No.1296320869+ゼウスの語源にもなったディアウスが全く目立たんのがインド神話だかんな |
… | 26025/03/27(木)15:48:10No.1296320901+源流がどっかにあるとか以前に昔の人間が崇め出すもんが普通に似通ってるというか |
… | 26125/03/27(木)15:48:22No.1296320927そうだねx3>嫉妬エピソードで悪名高いけど結婚と出産の神だから現地じゃめっちゃ人気者のヘラさんだ |
… | 26225/03/27(木)15:49:03No.1296321069+>>こいつもっと取り上げられてよくね?は誰かが取り扱って有名になったらぽこじゃが生まれると思う |
… | 26325/03/27(木)15:49:14No.1296321113+>日本でも冥界の神ってイザナミスサノオ大国主だからビッグネームばっかだぞ |
… | 26425/03/27(木)15:49:22No.1296321137+>こいつもっと取り上げられてよくね?は誰かが取り扱って有名になったらぽこじゃが生まれると思う |
… | 26525/03/27(木)15:49:38No.1296321177+>ゼウスの語源にもなったディアウスが全く目立たんのがインド神話だかんな |
… | 26625/03/27(木)15:49:47No.1296321203+日本は海外からだとたまにヒンドゥー教を厚く信仰してると勘違いされるらしいな |
… | 26725/03/27(木)15:50:00No.1296321253+>大国主が日本を譲った相手が天照だから |
… | 26825/03/27(木)15:50:03No.1296321265+根の国ってドラゴンボールか肉かってくらい行った奴戻って来る気がする |
… | 26925/03/27(木)15:50:10No.1296321277+タカミムスビはまだ話題あるけどアマノミナカヌシって何やったんだ? |
… | 27025/03/27(木)15:50:11No.1296321280+>大昔の大昔はインドラじゃなくてディアウスが主神だった時代もあるんかな |
… | 27125/03/27(木)15:51:03No.1296321419+インドアーリア人の宗教またはインドの土着宗教が原始的な信仰重視→理論化による哲学重視→大衆化による信仰重視っていう風に変遷してて哲学重視期の宗教の中核に居た神って感じだから信仰の増減というのもちょっと違うと思うブラフマー |
… | 27225/03/27(木)15:51:20No.1296321476+敢えて今日本神話の擬人化物が流行る可能性が…? |
… | 27325/03/27(木)15:51:42No.1296321530+>>嫉妬エピソードで悪名高いけど結婚と出産の神だから現地じゃめっちゃ人気者のヘラさんだ |
… | 27425/03/27(木)15:51:58No.1296321585+まあ統治者が信仰先変えろ!とか言い出すのも珍しくないからな |
… | 27525/03/27(木)15:52:16No.1296321639+>詩人文化が強かった地域はインフルエンサーがいたらもりもり追加エピソードできてたんだろうな |
… | 27625/03/27(木)15:52:21No.1296321654+神話調べるとなんとなくカッコいいイメージ持ってた神が下半身だらしなくて幻滅する |
… | 27725/03/27(木)15:52:22No.1296321656+>まあ統治者が信仰先変えろ!とか言い出すのも珍しくないからな |
… | 27825/03/27(木)15:52:53No.1296321741+江戸時代に洋書解禁になってキリスト教の神の考え知ってこれじゃん!!ってなってる国学者笑う |
… | 27925/03/27(木)15:53:10No.1296321794+>出雲って大和側から見てどういう立ち位置だったんだろうな |
… | 28025/03/27(木)15:53:13No.1296321810+>敢えて今日本神話の擬人化物が流行る可能性が…? |
… | 28125/03/27(木)15:53:14No.1296321811+うちの娘のブスと美女をセットで娶ればお前の子は永遠に栄えるぞ! |
… | 28225/03/27(木)15:53:16No.1296321816+>タカミムスビはまだ話題あるけどアマノミナカヌシって何やったんだ? |
… | 28325/03/27(木)15:54:06No.1296321959+fu4818547.png |
… | 28425/03/27(木)15:54:35No.1296322055+弟なんなんだよ |
… | 28525/03/27(木)15:55:06No.1296322156+廃仏毀釈の影に隠れてるけど神社合祀令ってまあまあやってることヤバかったと思う |
… | 28625/03/27(木)15:55:07No.1296322160+>弟なんなんだよ |
… | 28725/03/27(木)15:55:16No.1296322192そうだねx5>>>インド神話でも創造神ブラフマーはあんまり信仰されてない |
… | 28825/03/27(木)15:55:35No.1296322244+主神の弟分が問題児なのは北欧にもいるからよ… |
… | 28925/03/27(木)15:55:36No.1296322248+創作で名前使われるときも大体武力担当のスサノオ |
… | 29025/03/27(木)15:55:52No.1296322297+>なんかすごく一人でヒートアップしてる人だ |
… | 29125/03/27(木)15:55:53No.1296322303+>廃仏毀釈の影に隠れてるけど神社合祀令ってまあまあやってることヤバかったと思う |
… | 29225/03/27(木)15:56:05No.1296322325そうだねx1ツクヨミは名前ティア1だから… |
… | 29325/03/27(木)15:56:15No.1296322359+>>なんかすごく一人でヒートアップしてる人だ |
… | 29425/03/27(木)15:56:20No.1296322375+出番は出番だろ |
… | 29525/03/27(木)15:56:43No.1296322452+高天 神王高御魂命の皇御孫命に天下大八嶋國を事避り奉りし時 |
… | 29625/03/27(木)15:56:47No.1296322463+>>>なんかすごく一人でヒートアップしてる人だ |
… | 29725/03/27(木)15:57:01No.1296322499+>まあそれもそうか無能を自覚するのはつらいもんな |
… | 29825/03/27(木)15:57:02No.1296322501+ポセイドンもわりとやからしがち |
… | 29925/03/27(木)15:57:31No.1296322599+>>まあそれもそうか無能を自覚するのはつらいもんな |
… | 30025/03/27(木)15:57:51No.1296322660+タカミムスビってこう元主神だとしてもこう転がり落ちた訳でもなく主神の後見役みたいな立場を維持してるのって結構特殊だと思うんだけどどうなんだろ |
… | 30125/03/27(木)15:58:04No.1296322687そうだねx2側から見て何にキレてるかすら分からん |
… | 30225/03/27(木)15:58:05No.1296322692+>バカに遠慮して苛立ち抱えるのイヤじゃん? |
… | 30325/03/27(木)15:58:12No.1296322717そうだねx10えっこれ一人でレスしてる…? |
… | 30425/03/27(木)15:58:43No.1296322812+>側から見て何にキレてるかすら分からん |
… | 30525/03/27(木)15:58:48No.1296322830そうだねx4ただのスレ潰しです |
… | 30625/03/27(木)15:58:53No.1296322845そうだねx1>ゼウスは本人が問題児 |
… | 30725/03/27(木)15:58:55No.1296322852+すごい |
… | 30825/03/27(木)15:59:20No.1296322933+漫画の日本神話は大抵イザナギ・イザナミが国産みするように言われて道具渡される所から始まるけど |
… | 30925/03/27(木)15:59:57No.1296323053+>ツクヨミは名前ティア1だから… |
… | 31025/03/27(木)16:00:36No.1296323160+書き込みをした人によって削除されました |
… | 31125/03/27(木)16:01:14No.1296323264+>なんか不思議な話だなと子供の頃思ってた |
… | 31225/03/27(木)16:01:20No.1296323279そうだねx2>一番ひどいのポセイドン?アレス? |
… | 31325/03/27(木)16:01:20No.1296323284+ツクヨミは万葉集に変若水に関連して出てくるから絶対当時はなんかエピソードあったんだろうけど古事記や日本書紀には特に記載がないのがな |
… | 31425/03/27(木)16:01:40No.1296323346+日本が出来た話だからその前に世界の構築者が居たかどうかは別にいいのだ |
… | 31525/03/27(木)16:02:31No.1296323500+>タカミムスビってこう元主神だとしてもこう転がり落ちた訳でもなく主神の後見役みたいな立場を維持してるのって結構特殊だと思うんだけどどうなんだろ |
… | 31625/03/27(木)16:02:45No.1296323546+>ツクヨミは万葉集に変若水に関連して出てくるから絶対当時はなんかエピソードあったんだろうけど古事記や日本書紀には特に記載がないのがな |
… | 31725/03/27(木)16:02:48No.1296323556+>タカミムスビってこう元主神だとしてもこう転がり落ちた訳でもなく主神の後見役みたいな立場を維持してるのって結構特殊だと思うんだけどどうなんだろ |
… | 31825/03/27(木)16:03:25No.1296323668+男性説が強そうだけどいまいち性別がはっきりしないから創作で女神にされがちなツクヨミちゃん! |
… | 31925/03/27(木)16:03:40No.1296323708+大抵の神話って後から色々盛られたりするけど日本神話はあんまり後付けとか聞かんな |
… | 32025/03/27(木)16:04:09No.1296323808+>>一番ひどいのポセイドン?アレス? |
… | 32125/03/27(木)16:04:54No.1296323947そうだねx1タカミムスビってなんかお相撲さんでいそうだよね |
… | 32225/03/27(木)16:04:59No.1296323965+月桂冠はアポロン以外にも後天的に付加された権威があるから… |
… | 32325/03/27(木)16:05:23No.1296324032そうだねx1>大抵の神話って後から色々盛られたりするけど日本神話はあんまり後付けとか聞かんな |
… | 32425/03/27(木)16:05:29No.1296324042+>大抵の神話って後から色々盛られたりするけど日本神話はあんまり後付けとか聞かんな |
… | 32525/03/27(木)16:05:46No.1296324098+>よくわかんないけど月の神?だからなんとなく神秘的な感じを出しとけば雰囲気が出るのも創作で適当に使いやすい |
… | 32625/03/27(木)16:06:08No.1296324157+>大抵の神話って後から色々盛られたりするけど日本神話はあんまり後付けとか聞かんな |
… | 32725/03/27(木)16:06:10No.1296324163+盛りすぎはよくない派だったか |
… | 32825/03/27(木)16:06:18No.1296324189+なぜタカミムスビが消滅しなかったかというと記紀の頃はまだ主神として強くてその記紀の記述が神道の基本になったから |
… | 32925/03/27(木)16:07:03No.1296324309+本地垂迹説は後付けしてる気もするけどまああれ感覚的には仏教だな |
… | 33025/03/27(木)16:07:17No.1296324342+>男性説が強そうだけどいまいち性別がはっきりしないから創作で女神にされがちなツクヨミちゃん! |
… | 33125/03/27(木)16:07:24No.1296324357+>実はツクヨミは古事記だと夜or海で月は関係ない |
… | 33225/03/27(木)16:07:30No.1296324375+>後付けはいくらでもあったんですよ |
… | 33325/03/27(木)16:07:47No.1296324426+神社合祀令はマジでどうかと思うけど |
… | 33425/03/27(木)16:08:42No.1296324600そうだねx1どマイナーな国津神の詳細が消えちゃったのはちょっと残念だ |
… | 33525/03/27(木)16:08:43No.1296324605+そもそもアマテラスだって性別不詳じゃ… |
… | 33625/03/27(木)16:09:53No.1296324828そうだねx1720年ってもう8世紀やん……日本神話の歴史ってかなり浅いんだな |
… | 33725/03/27(木)16:10:16No.1296324905+神仏習合が花開いてた頃の文化はさぞ面白かったかもしれんな |
… | 33825/03/27(木)16:10:28No.1296324940+神を操れる天探女ってヤバいよな |
… | 33925/03/27(木)16:10:28No.1296324941+誰…? |
… | 34025/03/27(木)16:10:44No.1296324984+死に関する神様なんかあんまりよくわからない気がする |
… | 34125/03/27(木)16:11:08No.1296325059+アマテラスお姉さん太陽神だから偉いのは分かるんだけど弱々お姉ちゃんで拗ねてニートになったり騙されてオラッ出てこいよ!されたり正直ダサい面が目立つ |
… | 34225/03/27(木)16:11:15No.1296325073+この手のはヴィシュヌブラフマーシヴァの三馬鹿もとい三柱がやっぱ強すぎるよ |
… | 34325/03/27(木)16:11:16No.1296325080+ヨーロッパの神話の歴史が古すぎるんだよ |
… | 34425/03/27(木)16:11:36No.1296325133+>神社合祀令はマジでどうかと思うけど |
… | 34525/03/27(木)16:12:19No.1296325257+古事記が重視されたの江戸からだからな |
… | 34625/03/27(木)16:12:22No.1296325266+スサノオさん一応海のひとな筈だけど海エピソードあるの?聞いたこと無い… |
… | 34725/03/27(木)16:12:22No.1296325268+>女性天皇はおるからな |
… | 34825/03/27(木)16:12:26No.1296325278+国作りの神話が無いと国としての正当性が曖昧で外国にナメられるから |
… | 34925/03/27(木)16:12:27No.1296325283+>720年ってもう8世紀やん……日本神話の歴史ってかなり浅いんだな |
… | 35025/03/27(木)16:12:32No.1296325305+ヨーロッパじゃなくて中東 |
… | 35125/03/27(木)16:12:53No.1296325363そうだねx1>720年ってもう8世紀やん……日本神話の歴史ってかなり浅いんだな |
… | 35225/03/27(木)16:13:01No.1296325389+>神社合祀令はマジでどうかと思うけど |
… | 35325/03/27(木)16:13:41No.1296325517+>ヨーロッパの神話の歴史が古すぎるんだよ |
… | 35425/03/27(木)16:14:15No.1296325634+>死に関する神様なんかあんまりよくわからない気がする |
… | 35525/03/27(木)16:14:35No.1296325688+>ど田舎の名前しかわかんない神様祀ってる神社でやらかすと何が起こるかわからん怖さがあるのです… |
… | 35625/03/27(木)16:15:03No.1296325778+中国神話って天帝とか玉帝とか何か最高神が居るというより最高神って立場があるみたいな感じで不思議な感覚する |
… | 35725/03/27(木)16:15:09No.1296325791+戦国時代とかを見るに当時は仏教が超メジャーでむしろ日本神話はマイナー気味だったのかな |
… | 35825/03/27(木)16:15:21No.1296325828+>国作りの神話が無いと国としての正当性が曖昧で外国にナメられるから |
… | 35925/03/27(木)16:15:33No.1296325868そうだねx1怒らせたら災害でお返してくれる神様は結構おりますが |
… | 36025/03/27(木)16:15:40No.1296325883+>戦国時代とかを見るに当時は仏教が超メジャーでむしろ日本神話はマイナー気味だったのかな |
… | 36125/03/27(木)16:15:45No.1296325895+>スサノオさん一応海のひとな筈だけど海エピソードあるの?聞いたこと無い… |
… | 36225/03/27(木)16:15:54No.1296325922+惑星信仰なら結構あるんだけど恒星を信仰するのはあんまりないのが不思議だよね日本神話 |
… | 36325/03/27(木)16:16:16No.1296326007+現状残ってる北欧神話は大体13世紀ごろに作られてるので露骨にキリスト教の影響とかあるからな |
… | 36425/03/27(木)16:16:24No.1296326026+日本書紀は百済の書物引用してるから3~6世紀の百済部分だけいきなりクソ正確になるけどこれ日本じゃなく百済の業績を日本にしてね?っていう改編がかなり見受けられる |
… | 36525/03/27(木)16:16:33No.1296326062+神社整理は国家神道の威信上昇のためにみすぼらしい神社消して残り全部国家の管理下に置こうってもんで消される神のことなんか何も考えてないよ |
… | 36625/03/27(木)16:16:34No.1296326065+>>ヨーロッパの神話の歴史が古すぎるんだよ |
… | 36725/03/27(木)16:16:42No.1296326092+>怒らせたら災害でお返してくれる神様は結構おりますが |
… | 36825/03/27(木)16:16:50No.1296326110+>スサノオさん一応海のひとな筈だけど海エピソードあるの?聞いたこと無い… |
… | 36925/03/27(木)16:16:57No.1296326131+>当時は文化を守ろうなんて感覚ないしな… |
… | 37025/03/27(木)16:17:19No.1296326193+>中国神話って天帝とか玉帝とか何か最高神が居るというより最高神って立場があるみたいな感じで不思議な感覚する |
… | 37125/03/27(木)16:17:54No.1296326301そうだねx1>名前しかわからない神様の場合は怒りのツボが分からんので |
… | 37225/03/27(木)16:18:03No.1296326332+ゲルマンもゲルマンで古いゲルマン物語はカール大帝の頃に一回集められたんだけど息子が全部焼いちゃったんだよな…勿体無い |
… | 37325/03/27(木)16:18:14No.1296326371+神様の子孫とされてる天皇 |
… | 37425/03/27(木)16:18:24No.1296326397+>>戦国時代とかを見るに当時は仏教が超メジャーでむしろ日本神話はマイナー気味だったのかな |
… | 37525/03/27(木)16:18:34No.1296326433そうだねx1>>当時は文化を守ろうなんて感覚ないしな… |
… | 37625/03/27(木)16:18:45No.1296326451+>惑星信仰なら結構あるんだけど恒星を信仰するのはあんまりないのが不思議だよね日本神話 |
… | 37725/03/27(木)16:18:48No.1296326467+まあ高めの創造スキル持ってる高位の神が創造神以外にも割といるのがねそれこそ日本神話もだし |
… | 37825/03/27(木)16:18:54No.1296326486+ついでに言えば政争に負けた物部も悪い |
… | 37925/03/27(木)16:19:03No.1296326512+>ゲルマンもゲルマンで古いゲルマン物語はカール大帝の頃に一回集められたんだけど息子が全部焼いちゃったんだよな…勿体無い |
… | 38025/03/27(木)16:19:05No.1296326520+インドから日本に来るまでに色々な属性が付与されてる神様多いよね |
… | 38125/03/27(木)16:19:35No.1296326604+神仏習合の後に引き剥がして純化させたらなんか牛の胆由来の御利益あるお守りくれる神様になったスサノオ |
… | 38225/03/27(木)16:20:29No.1296326751+まず神道がマイナーすぎる存在だったの忘れられがち |
… | 38325/03/27(木)16:20:42No.1296326779+>そもそもアマテラスだって性別不詳じゃ… |
… | 38425/03/27(木)16:21:01No.1296326838+>けどクソ蛮族すぎていらね…ってなる気持ちわからなくもない |
… | 38525/03/27(木)16:21:02No.1296326840+八幡様強すぎるんだよね |
… | 38625/03/27(木)16:22:06No.1296327023+科学も発達してない昔の人間からしたら神道より仏教の方が信じたくなるのはわからんでもない |
… | 38725/03/27(木)16:22:23No.1296327075+思えば昔から天皇(=神道系)の存在は重視されてるのにメジャーなのは仏教っての不思議な関係だな神仏 |
… | 38825/03/27(木)16:22:42No.1296327126+>そもそもアマテラスだって性別不詳じゃ… |
… | 38925/03/27(木)16:22:54No.1296327160+>八幡様強すぎるんだよね |
… | 39025/03/27(木)16:23:26No.1296327269+お天道様は見ている までが神道 |
… | 39125/03/27(木)16:24:01No.1296327350+三貴神は右目左目鼻穴から出てるけど何で鼻穴は左右分けなかったんだろう |
… | 39225/03/27(木)16:24:28No.1296327438+神様を崇めなさいとはなんかノリが違うからな仏教 |
… | 39325/03/27(木)16:24:28No.1296327440そうだねx1南無八幡大菩薩!! |
… | 39425/03/27(木)16:24:49No.1296327506+>思えば昔から天皇(=神道系)の存在は重視されてるのにメジャーなのは仏教っての不思議な関係だな神仏 |
… | 39525/03/27(木)16:24:58No.1296327538+>お天道様は見ているけど心広いからちょっと悪いことしたくらいじゃ怒らないよ までが仏教 |
… | 39625/03/27(木)16:25:15No.1296327596+偉い人とかは兎も角民間は仏教ってより道教のが強いきがする |
… | 39725/03/27(木)16:25:38No.1296327663+やっぱり仏像の存在はデカいと思う |
… | 39825/03/27(木)16:25:44No.1296327692+八幡様って何なんだろうなあれ |
… | 39925/03/27(木)16:25:45No.1296327694+神様仏様みたいな感じで大衆レベルだと同じよみたいなノリがありつつでも仏の気軽さで仏教が流行るみたいなよくわからなさ |
… | 40025/03/27(木)16:25:53No.1296327712+>思えば昔から天皇(=神道系)の存在は重視されてるのにメジャーなのは仏教っての不思議な関係だな神仏 |
… | 40125/03/27(木)16:26:31No.1296327824+>神様を崇めなさいとはなんかノリが違うからな仏教 |
… | 40225/03/27(木)16:26:35No.1296327836+>やっぱり仏像の存在はデカいと思う |
… | 40325/03/27(木)16:26:50No.1296327892+大学受験で古文勉強した時に「天皇が仏教修行をする」って単語がいっぱいあったの思い出した |
… | 40425/03/27(木)16:26:56No.1296327910+己の存在を昇華させてシステムの一部になるのです |
… | 40525/03/27(木)16:27:04No.1296327935+一回無理矢理統合しちゃったのもあって神道(神社)と仏教の精神的な境い目が曖昧なんだよな… |
… | 40625/03/27(木)16:27:07No.1296327942+インド中国でも多少そういう側面はあったけど日本だと神様も仏教に帰依してるよって話がいくらでもあるからな |
… | 40725/03/27(木)16:27:14No.1296327960+結局色々盛られてた神道は明治維新で原作厨が大暴れして焚書改訂した結果原作(記紀)以外スカスカになって逆に何を信仰するのかよく分からなくなっちゃった感じ |
… | 40825/03/27(木)16:27:40No.1296328043+いやあ流石に軽視はされてないだろ天皇 |
… | 40925/03/27(木)16:27:55No.1296328089+仏様とはいうけど仏陀に許すとか許さんとかそういう権限も思考もないんじゃないか?と思う |
… | 41025/03/27(木)16:28:12No.1296328145+>デウス、ダイオス、デーヴァ、ダエーワは同一語源の言葉なのかなあ |
… | 41125/03/27(木)16:28:12No.1296328147+何かを中心とした世界観を普及させるために仏教が取り入れられたんだろうか |
… | 41225/03/27(木)16:28:24No.1296328189+>思えば昔から天皇(=神道系)の存在は重視されてるのにメジャーなのは仏教っての不思議な関係だな神仏 |
… | 41325/03/27(木)16:28:58No.1296328291+>このネグレクトがよ |
… | 41425/03/27(木)16:29:04No.1296328309+>いやあ流石に軽視はされてないだろ天皇 |
… | 41525/03/27(木)16:29:10No.1296328331+成仏ってミーム化するみたいな状態なんじゃないのかみたいな感じはある |
… | 41625/03/27(木)16:29:41No.1296328425そうだねx1>八幡様って何なんだろうなあれ |
… | 41725/03/27(木)16:29:45No.1296328436+>三貴神は右目左目鼻穴から出てるけど何で鼻穴は左右分けなかったんだろう |
… | 41825/03/27(木)16:30:08No.1296328481+よくわかんない世界に飛び立つよりは暖かいところで修行してる方がいいのかも知れない |
… | 41925/03/27(木)16:30:09No.1296328488+本来権力者からしたら邪魔な筈なのに潰されなかっただけの権威はあったんじゃない? |
… | 42025/03/27(木)16:30:37No.1296328564+>三貴神は右目左目鼻穴から出てるけど何で鼻穴は左右分けなかったんだろう |
… | 42125/03/27(木)16:30:37No.1296328565+>>このネグレクトがよ |
… | 42225/03/27(木)16:30:47No.1296328601+>仏様とはいうけど仏陀に許すとか許さんとかそういう権限も思考もないんじゃないか?と思う |
… | 42325/03/27(木)16:30:59No.1296328636+>仏様とはいうけど仏陀に許すとか許さんとかそういう権限も思考もないんじゃないか?と思う |
… | 42425/03/27(木)16:31:06No.1296328655+なんなんだよ八幡大菩薩って! |
… | 42525/03/27(木)16:32:27No.1296328908+>八幡様って何なんだろうなあれ |
… | 42625/03/27(木)16:32:51No.1296328980そうだねx1曼荼羅見るとあっこの神様知ってる!ってなる |
… | 42725/03/27(木)16:33:29No.1296329106+>バリバリ働いてるお地蔵様は大体許すイメージが…いやこの人閻魔大王も兼任してたわ |
… | 42825/03/27(木)16:33:34No.1296329121+>なんなんだよ八幡大菩薩って! |
… | 42925/03/27(木)16:34:34No.1296329306+昔話のりで如来様の転生体出し気味 |
… | 43025/03/27(木)16:35:19No.1296329440+>曼荼羅見るとあっこの神様知ってる!ってなる |
fu4818547.png 1743051405808.jpg