キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/27(木)10:21:10No.1296253583+今の俺こんな感だわ |
… | 225/03/27(木)10:24:06No.1296254084そうだねx35まるで紀伊半島が現代に残された秘境みたいじゃないですか |
… | 325/03/27(木)10:25:01No.1296254238そうだねx31おぺにす… |
… | 425/03/27(木)10:25:03No.1296254241そうだねx22所要時間を図解で説明するには一番の方法なんだろうけどナニコレ… |
… | 525/03/27(木)10:25:46No.1296254364+でかちんぽ |
… | 625/03/27(木)10:26:09No.1296254419+紀伊半島がおぺにす… |
… | 725/03/27(木)10:26:48No.1296254520+東西に比べて南北は移動難になりがち |
… | 825/03/27(木)10:28:23No.1296254817+全体的に伸びてる… |
… | 925/03/27(木)10:28:29No.1296254836+さすが伊勢神宮があるだけにご立派だな |
… | 1025/03/27(木)10:30:57No.1296255241そうだねx13伊勢から先はよくわからん |
… | 1125/03/27(木)10:31:43No.1296255357+独立してそう |
… | 1225/03/27(木)10:32:41No.1296255506+(全部山) |
… | 1325/03/27(木)10:34:39No.1296255823+これが特殊相対性理論か |
… | 1425/03/27(木)10:34:55No.1296255865そうだねx25キイイイイイイイイイイ半島 |
… | 1525/03/27(木)10:35:57No.1296256022そうだねx12千葉県の房総半島もっと伸びるでしょ |
… | 1625/03/27(木)10:36:45No.1296256151+でんちゃの脳みそはこんな感じになってるのか |
… | 1725/03/27(木)10:37:02No.1296256203そうだねx1道路で行こうとすると南紀は遠い… |
… | 1825/03/27(木)10:37:04No.1296256208そうだねx1地味に東北がめっちゃ遠い |
… | 1925/03/27(木)10:37:19No.1296256239そうだねx4三重を縦断しようと思ったら静岡を横断する以上の覚悟が必要 |
… | 2025/03/27(木)10:37:33No.1296256282そうだねx25>まるで紀伊半島が現代に残された秘境みたいじゃないですか |
… | 2125/03/27(木)10:38:14No.1296256399+>道路で行こうとすると南紀は遠い… |
… | 2225/03/27(木)10:38:30No.1296256436+なら沖縄行くわ |
… | 2325/03/27(木)10:40:53No.1296256874そうだねx9長野とか金沢とか四国とか比較すべき対象プロットしてないから歪な図じゃね? |
… | 2425/03/27(木)10:41:33No.1296256970そうだねx4>まるで紀伊半島が現代に残された秘境みたいじゃないですか |
… | 2525/03/27(木)10:41:59No.1296257056+GWはバイクで紀伊半島回るんじゃグフフ |
… | 2625/03/27(木)10:43:56No.1296257351+車でも鉄道でもダメってじゃあ何なら移動できるんだよ紀伊半島 |
… | 2725/03/27(木)10:44:31No.1296257449+新宮より白浜の方が近いのは流石になくないか? |
… | 2825/03/27(木)10:45:25No.1296257583+>車でも鉄道でもダメってじゃあ何なら移動できるんだよ紀伊半島 |
… | 2925/03/27(木)10:45:54No.1296257656そうだねx3四国と紀伊半島住んだことある身としては |
… | 3025/03/27(木)10:46:07No.1296257679+>新宮より白浜の方が近いのは流石になくないか? |
… | 3125/03/27(木)10:46:18No.1296257703+名古屋→高知が2~3時間は流石に嘘だろ |
… | 3225/03/27(木)10:47:19No.1296257866+まあ確かに南紀にドライブで行こうとするとちょっと気合いがいるわ |
… | 3325/03/27(木)10:47:59No.1296257968+>>新宮より白浜の方が近いのは流石になくないか? |
… | 3425/03/27(木)10:48:38No.1296258064+>長野とか金沢とか四国とか比較すべき対象プロットしてないから歪な図じゃね? |
… | 3525/03/27(木)10:48:38No.1296258066+>車でも鉄道でもダメってじゃあ何なら移動できるんだよ紀伊半島 |
… | 3625/03/27(木)10:48:50No.1296258091+>名古屋→高知が2~3時間は流石に嘘だろ |
… | 3725/03/27(木)10:50:06No.1296258280+高知の土佐清水みたいなものか |
… | 3825/03/27(木)10:50:43No.1296258397+>四国南部がこんなに短いはずがない |
… | 3925/03/27(木)10:50:58No.1296258444そうだねx1>千葉県の房総半島もっと伸びるでしょ |
… | 4025/03/27(木)10:51:30No.1296258531+そんなに |
… | 4125/03/27(木)10:51:37No.1296258546そうだねx3>長野とか金沢とか四国とか比較すべき対象プロットしてないから歪な図じゃね? |
… | 4225/03/27(木)10:52:51No.1296258765+名古屋から大阪マジで近いよなあ |
… | 4325/03/27(木)10:55:15No.1296259142+>大阪から白浜行くのにどんだけかかると思ってるんだ |
… | 4425/03/27(木)10:56:19No.1296259294+さきっちょのほう釣りの好ポイントらしいけど僻地すぎて行く気起きねえからこういうとこで圧が減ってんだろな |
… | 4525/03/27(木)10:56:31No.1296259329+>そんなに |
… | 4625/03/27(木)10:57:17No.1296259461+紀伊山地が悪いよー |
… | 4725/03/27(木)10:57:26No.1296259485+和歌山の端に熊野三山とパンダがあることは知ってる |
… | 4825/03/27(木)10:57:56No.1296259566+昨日回ってみようとして和歌山駅からいくらもしないところで車掌さんに取っ捕まった |
… | 4925/03/27(木)10:58:04No.1296259581+鉄道で考えたら高知の宿毛が6時間くらいまで伸びるはずなんだよな |
… | 5025/03/27(木)10:58:50No.1296259698+四国が持ちやすそう |
… | 5125/03/27(木)10:59:22No.1296259772そうだねx1別に行く必要ないのが救い |
… | 5225/03/27(木)10:59:25No.1296259782+というか名古屋大阪がメインストリームで早すぎとも言う |
… | 5325/03/27(木)10:59:43No.1296259828+陸の孤島 |
… | 5425/03/27(木)11:00:34No.1296259951+名古屋から串本で経路検索したら第一候補で新幹線使って大阪経由してくろしお使えって出てきてだめだった |
… | 5525/03/27(木)11:00:51No.1296259998+そもそもが山ばっかで平らなところがほとんどない |
… | 5625/03/27(木)11:01:04No.1296260037+だが和歌山のリアス式海岸てっぺんから臨む紀淡海峡はマジ絶景ぞ |
… | 5725/03/27(木)11:01:46No.1296260146+似たような図で東京から&公共交通機関のみって条件だと1番遠いのは島根の西側になるんだったかな |
… | 5825/03/27(木)11:01:58No.1296260178+列島がこんな形だったらと思うとおもしろいな |
… | 5925/03/27(木)11:02:15No.1296260231+あくまで体感的な図だから本人が用のあるところしか描いてないんだろうなとは思う |
… | 6025/03/27(木)11:03:03No.1296260362+神戸から徳島まで淡路島を縦断するのに高速道路使って飛ばしても1時間はかかる |
… | 6125/03/27(木)11:03:36No.1296260433+そーいや岡山県から四国に電車で行けるのだったがこれは単に存在を忘れられているだけではないだろうか |
… | 6225/03/27(木)11:04:03No.1296260502+正距方位図みたいですき |
… | 6325/03/27(木)11:04:07No.1296260515そうだねx1電車の図じゃねえかなあこれ |
… | 6425/03/27(木)11:04:23No.1296260557そうだねx7○がついてる都市の駅までの所要時間だけで歪めてるからまあまあカタチ保ってるけど |
… | 6525/03/27(木)11:05:15No.1296260707そうだねx10>神戸から徳島まで淡路島を縦断するのに高速道路使って飛ばしても1時間はかかる |
… | 6625/03/27(木)11:05:27No.1296260736+名古屋から広島まで在来線で2時間で行けるわきゃないからヨコのやつは新幹線か… |
… | 6725/03/27(木)11:05:32No.1296260748+宮崎駅まで3時間半程度で行けるのかな?って思ったけど九州は反映されてないだけか |
… | 6825/03/27(木)11:06:08No.1296260841+淡路島には鉄道では行けないから異次元に飛んでくことになる |
… | 6925/03/27(木)11:06:32No.1296260917+駅名書いてないとこは単に判定外だけではなかかと |
… | 7025/03/27(木)11:07:02No.1296260978+そんな交通の便悪い地域に行く機会もあんまないしな |
… | 7125/03/27(木)11:07:23No.1296261040+鳥取みたいな辺境に住んでたけど大阪まで出る時間より大阪から串本まで出るほうが時間かかって驚いた |
… | 7225/03/27(木)11:08:21No.1296261191そうだねx8ガチの論文とかじゃなくて |
… | 7325/03/27(木)11:08:59No.1296261283+いっぺん紀伊半島在来線1周はやってみたいが1日で回れるかギリッギリの線だな… |
… | 7425/03/27(木)11:09:00No.1296261287+これが遠くて大変って意図で作られたのか |
… | 7525/03/27(木)11:09:51No.1296261435+東京中心に房総半島で作ってもチーバくんのチンポでっかくなりそうで |
… | 7625/03/27(木)11:09:51No.1296261437+新宮から名古屋方面が田舎路線過ぎる… |
… | 7725/03/27(木)11:10:16No.1296261495+名古屋と大阪近すぎじゃないか…? |
… | 7825/03/27(木)11:10:25No.1296261515+多分伊豆半島も紀伊半島くらい伸びるが… |
… | 7925/03/27(木)11:10:54No.1296261596+鉄道って書いてあるから横路線ってイコール新幹線なので… |
… | 8025/03/27(木)11:11:05No.1296261619そうだねx4日本全体でつくるとめちゃくちゃ歪みそうというか無理だよね |
… | 8125/03/27(木)11:11:30No.1296261678+伊豆半島そもそも鉄道で一周できねーし… |
… | 8225/03/27(木)11:11:36No.1296261700+費用面でこういう表記するとどうなるのかも気になる |
… | 8325/03/27(木)11:11:40No.1296261708+ここがでかくなっても山ばかり… |
… | 8425/03/27(木)11:12:12No.1296261794+名古屋から3時間で宿毛行けるわけないだろいい加減にしろ! |
… | 8525/03/27(木)11:13:07No.1296261929+岡山でも2時間かからないのか |
… | 8625/03/27(木)11:13:26No.1296261983+こんな辺境に御三家を置くなんて権現様は何考えてたの |
… | 8725/03/27(木)11:13:38No.1296262025+紀伊半島横断する際の真ん中に通るっていう手段通るくらいならぐるっと海沿い走ったほうが車は近いんだっけ |
… | 8825/03/27(木)11:14:12No.1296262102+近鉄が日本の3分の1ぐらいを牛耳る世界 |
… | 8925/03/27(木)11:14:21No.1296262125+裏日本より時間かかるとかどんだけ秘境なんだよ |
… | 9025/03/27(木)11:14:32No.1296262166+半島と名のつく場所大体秘境 |
… | 9125/03/27(木)11:14:47No.1296262208+>岡山でも2時間かからないのか |
… | 9225/03/27(木)11:14:54No.1296262223+新宮というか紀伊半島自体 |
… | 9325/03/27(木)11:15:26No.1296262299+>半島と名のつく場所大体秘境 |
… | 9425/03/27(木)11:15:54No.1296262379そうだねx4今辺境になってるからって昔のお土地事情とゴッチャにせんがいい |
… | 9525/03/27(木)11:16:02No.1296262406+>名古屋と大阪近すぎじゃないか…? |
… | 9625/03/27(木)11:16:30No.1296262469+鹿児島岩手まで四時間で行けるんだ |
… | 9725/03/27(木)11:16:58No.1296262546+土佐って二時間以内にたどり着けるの?! |
… | 9825/03/27(木)11:17:14No.1296262587+>こんな辺境に御三家を置くなんて権現様は何考えてたの |
… | 9925/03/27(木)11:17:26No.1296262623+あと戦中だと近くに砲台とかあって今でも鉄工業が盛んでああここ軍事的にはけっこう重要だったんだな…とか歩きながら見てみるとけっこう楽しい |
… | 10025/03/27(木)11:17:27No.1296262625そうだねx1行くのが大変な方が巡礼してる感が強くなるからいいかなって… |
… | 10125/03/27(木)11:17:55No.1296262692+>鹿児島岩手まで四時間で行けるんだ |
… | 10225/03/27(木)11:18:09No.1296262735+四国あたりは2倍は掛かるなスレ画 |
… | 10325/03/27(木)11:18:17No.1296262759+半島のどん詰まりとは昔から言われてきたことで |
… | 10425/03/27(木)11:18:23No.1296262774+名古屋の人が作ったのに飛ばされた静岡かわいそ… |
… | 10525/03/27(木)11:18:24No.1296262777+今でこそ田舎だけど鉄砲メチャ持ってた雑賀衆とか居たぐらいには当時としては金生み出すエリアだったんだよ和歌山… |
… | 10625/03/27(木)11:18:42No.1296262812+>こんな辺境に御三家を置くなんて権現様は何考えてたの |
… | 10725/03/27(木)11:19:50No.1296263000+真面目に描き出すと神奈川の主要でない部分が東京よりも遠くなったりしだすから |
… | 10825/03/27(木)11:19:59No.1296263024+名古屋じゃなく大阪ならわからないでもないんだけどなぁ… |
… | 10925/03/27(木)11:21:03No.1296263187+半島でそこそこの街って函館とかそういう港あるところくらいか |
… | 11025/03/27(木)11:21:14No.1296263214そうだねx1江戸時代は火事が多くて頻繁に街が丸焼けになってたって事情があるから木材がある藩は結構な金になったのだ |
… | 11125/03/27(木)11:23:19No.1296263544+>半島でそこそこの街って函館とかそういう港あるところくらいか |
… | 11225/03/27(木)11:25:45No.1296263949+北山村で伐り出した材木を熊野川で運んで新宮から海路で木を東京湾まで運んだんだったかな |
… | 11325/03/27(木)11:26:28No.1296264047+紀州みかん船とかお歌があっからねえ |
… | 11425/03/27(木)11:27:34No.1296264197+>真面目に描き出すと神奈川の主要でない部分が東京よりも遠くなったりしだすから |
… | 11525/03/27(木)11:28:13No.1296264311+特急南紀は車両が新しくなったからそれだけで乗る価値あるぞ!! |
… | 11625/03/27(木)11:28:37No.1296264365+特急高いからちょっと… |
… | 11725/03/27(木)11:30:57No.1296264754+石川の先の方とか意外とすぐなのか? |
… | 11825/03/27(木)11:31:05No.1296264779そうだねx3fu4817738.jpg |
… | 11925/03/27(木)11:32:16No.1296264961+三重は県民ですら自分とこより南下なんてほぼしない |
… | 12025/03/27(木)11:32:43No.1296265029+>fu4817738.jpg |
… | 12125/03/27(木)11:34:30No.1296265324+>○がついてる都市の駅までの所要時間だけで歪めてるからまあまあカタチ保ってるけど |
… | 12225/03/27(木)11:35:44No.1296265527+房総半島not半島下北半島知多半島とか半島系はめっちゃアクセス悪くなる |
… | 12325/03/27(木)11:37:28No.1296265820+>日本全体でつくるとめちゃくちゃ歪みそうというか無理だよね |
… | 12425/03/27(木)11:38:06No.1296265940+>房総半島not半島下北半島知多半島とか半島系はめっちゃアクセス悪くなる |
… | 12525/03/27(木)11:39:15No.1296266127+この真ん中のつながってるところ戦略重要地点すぎない? |
… | 12625/03/27(木)11:41:05No.1296266444+東京から博多までのラインに日本の人口の大部分が集中してるんだから |
… | 12725/03/27(木)11:41:23No.1296266498+東京から紀伊勝浦めちゃくちゃ遠いんだよな |
… | 12825/03/27(木)11:43:04No.1296266778そうだねx2>東京から紀伊勝浦めちゃくちゃ遠いんだよな |
… | 12925/03/27(木)11:43:18No.1296266820+バスを考えると東京大阪間がメチャクチャ安くてポンポン出ててなんなんぬってなる |
… | 13025/03/27(木)11:44:26No.1296267014+>房総半島not半島下北半島知多半島とか半島系はめっちゃアクセス悪くなる |
… | 13125/03/27(木)11:45:07No.1296267135そうだねx1>バスを考えると東京大阪間がメチャクチャ安くてポンポン出ててなんなんぬってなる |
… | 13225/03/27(木)11:45:52No.1296267267+観光にはいい所なんだけど南海トラフきたら確実に壊滅する負の信頼感もあるから行くなら早めがいいぞ! |
… | 13325/03/27(木)11:46:42No.1296267418+四国の人が大阪へ行くのは多いけどその逆はね… |
… | 13425/03/27(木)11:47:23No.1296267555+奥能登はもっとやべえけどマイナー過ぎて地図で無視されてるな… |
… | 13525/03/27(木)11:48:21No.1296267723+>せいぜいお遍路さんかサーフィンか釣りに行くかそれぐらいしかないと思う |
… | 13625/03/27(木)11:48:39No.1296267776+>バスを考えると東京大阪間がメチャクチャ安くてポンポン出ててなんなんぬってなる |
… | 13725/03/27(木)11:49:02No.1296267850そうだねx5南海トラフ南海トラフ言われ過ぎて心が虚無になってきた |
… | 13825/03/27(木)11:49:09No.1296267870+京阪神から淡路渡ればすぐ四国は遊びに行くにはちょうどいい |
… | 13925/03/27(木)11:49:41No.1296267954そうだねx2四国旅行すると意外とお遍路さんいるんだよな |
… | 14025/03/27(木)11:50:26No.1296268094+今は淡路島が観光充実してるから淡路島止まりで満足しちゃって引き返す関西の人が多そう |
… | 14125/03/27(木)11:50:38No.1296268127+京から近場の流刑地だしな… |
… | 14225/03/27(木)11:51:33No.1296268293+四国から紀伊半島へ来たけどこっちもこっちで熊野詣での人が多いね |
… | 14325/03/27(木)11:52:47No.1296268531+>四国旅行すると意外とお遍路さんいるんだよな |
… | 14425/03/27(木)11:53:00No.1296268562+熊野詣は距離見るとマジかってなって道の画像見てみてもっぺんマジかってなる |
… | 14525/03/27(木)11:54:10No.1296268768+真冬はさすがに減るけどここ最近は車で走ってるとまぁお遍路さん見かける |
… | 14625/03/27(木)11:55:21No.1296268986+>昔はと言えば車も列車もないのでお舟の地位が超高かったのだこれは現在完全にいらない子になっている川運湖運コミで考えねばならん |
… | 14725/03/27(木)11:55:22No.1296268989+四国でブラブラ歩いてたらお遍路さんと間違えられた |
… | 14825/03/27(木)11:56:34No.1296269218+>南海トラフ南海トラフ言われ過ぎて心が虚無になってきた |
… | 14925/03/27(木)11:58:33No.1296269620+徳島南部から室戸にかけてのとこが道中に八十八箇所のお寺がなくて |
… | 15025/03/27(木)11:59:32No.1296269801+海岸住まいで防災準備してルート確保しとくのは当然だ言われるまでもねえ |
… | 15125/03/27(木)12:08:57No.1296271995+医学のホムンクルスみたいだ |
… | 15225/03/27(木)12:15:06No.1296273802+新宮市はギリギリ関西からでも富士山が見えるたりするぞ! |
… | 15325/03/27(木)12:17:28No.1296274543+那智勝浦とかマジで陸の孤島って感じで凄いよ |
… | 15425/03/27(木)12:18:12No.1296274775+名古屋から佐渡島って鉄道でしかも2時間で行けたのか… |
… | 15525/03/27(木)12:19:18No.1296275097+勃起します |
… | 15625/03/27(木)12:19:27No.1296275148+乗り換え時間まで考慮するともっと歪むか |
… | 15725/03/27(木)12:21:49No.1296275876+ここって99%ぐらい山だろ |
… | 15825/03/27(木)12:22:47No.1296276203+名古屋から房総半島の端っこは4時間くらいか |
… | 15925/03/27(木)12:24:57No.1296276908そうだねx1たまに立ってる変形した日本の画像かと思ってたら違った… |
… | 16025/03/27(木)12:26:28No.1296277406+線路はその1%の平地を通ってるから… |
… | 16125/03/27(木)12:26:37No.1296277462+同じ和歌山でも和歌山市から串本まで3時間なの遠すぎる |
… | 16225/03/27(木)12:27:30No.1296277785+こんな辺鄙な場所でも反捕鯨団体が押しかけて嫌がらせしに来る |
… | 16325/03/27(木)12:28:08No.1296278000+カタノイエジール |
… | 16425/03/27(木)12:28:08No.1296278004+天気予報とかでよく尾鷲は~って言うけどめっちゃ遠いよね |
… | 16525/03/27(木)12:30:16No.1296278694+この辺は熊野古道という事でおいそれと開発もできないのだ |
… | 16625/03/27(木)12:30:16No.1296278697+大陸書く必要なくね? |
… | 16725/03/27(木)12:30:37No.1296278824+せめて北陸代表として金沢くらい載せてあげれば良いのに |
… | 16825/03/27(木)12:31:22No.1296279084+紀伊半島だけがちゃんと調べられててほかはいい加減だろコレ |
… | 16925/03/27(木)12:32:09No.1296279342+本当か? |
… | 17025/03/27(木)12:32:19No.1296279397+青春18きっぷで電車で紀伊半島回ったことあるけど丸一日かかってビビったなあ |
… | 17125/03/27(木)12:33:32No.1296279813そうだねx1房総半島とか伊豆半島とかも紀伊半島みたいにぐにーってなるだろ |
… | 17225/03/27(木)12:36:55No.1296280880+車で奈良の吉野辺りから国道で南下してもマジで時間かかるわこの辺り |
… | 17325/03/27(木)12:37:48No.1296281164+串本辺りは父島みたいに生態系も大阪~名古屋にあるものと全然違いそう |
… | 17425/03/27(木)12:38:45No.1296281473+fu4817968.jpg |
… | 17525/03/27(木)12:39:34No.1296281725+>金沢はまあまあ近いんじゃない |
… | 17625/03/27(木)12:41:24No.1296282313+なんか真っ直ぐな道作れないの? |
… | 17725/03/27(木)12:41:49No.1296282462+あそこ山だし海岸線もギザギザしてるし… |
… | 17825/03/27(木)12:42:00No.1296282522そうだねx1>なんか真っ直ぐな道作れないの? |
… | 17925/03/27(木)12:42:35No.1296282707+風景とか地勢とか自然はマジでチョースゲーので是非 |
… | 18025/03/27(木)12:42:40No.1296282731+>なんか真っ直ぐな道作れないの? |
… | 18125/03/27(木)12:43:18No.1296282907+房総半島ナメんなよ |
1743038354198.jpg fu4817968.jpg fu4817738.jpg fu4817693.jpg