二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742964442977.jpg-(276142 B)
276142 B25/03/26(水)13:47:22No.1296007045そうだねx3 16:07頃消えます
モデリング始めます、か…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)13:48:47No.1296007360そうだねx11
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ「」目と脳が腐ってる?
225/03/26(水)13:52:39No.1296008143+
ほろ~
325/03/26(水)13:53:46No.1296008377そうだねx22
完全に一致
425/03/26(水)13:57:38No.1296009153そうだねx28
うーn…
525/03/26(水)13:58:47No.1296009356そうだねx71
服装思いっきり変わってない?
625/03/26(水)13:59:49No.1296009551そうだねx4
これでモデラーもやっと廃業か…
725/03/26(水)14:00:08No.1296009612そうだねx48
見比べて下さい
別人です
825/03/26(水)14:00:29No.1296009704そうだねx17
絵師滅びますぞー
モデラー滅びますぞー
925/03/26(水)14:01:10No.1296009831そうだねx6
>服装思いっきり変わってない?
そこ調整するだけでいいならかなり楽では…
1025/03/26(水)14:01:46No.1296009959+
これやってソリッドビジョン実用化してくれコナミ
1125/03/26(水)14:02:11No.1296010052+
いい気味だな
1225/03/26(水)14:03:15No.1296010257そうだねx45
>そこ調整するだけでいいならかなり楽では…
だけで済むならいいね
1325/03/26(水)14:03:29No.1296010309そうだねx22
頭身も違うし腕も違うし脚も違う
一から作り直した方が早いぞこれ
1425/03/26(水)14:04:07No.1296010438そうだねx23
全部これを使えってことじゃないけど叩き台にすればキャラゲーの出演キャラとかモブとか増やしまくれる事は確かじゃない?
1525/03/26(水)14:04:14No.1296010475そうだねx4
こんだけ特徴的なキャラでこの出来だと
普通の人型キャラはもう酷いことになりそうだ
1625/03/26(水)14:04:51No.1296010590そうだねx11
でもこういう技術が出てるならもう時間の問題でしょ
1725/03/26(水)14:05:15No.1296010671そうだねx1
なんか胴体部分がスケベなベルトになってない?
1825/03/26(水)14:05:25No.1296010705+
モデラーだってモデリングなんてしたくないだろうしwinwinでは?
1925/03/26(水)14:06:10No.1296010857そうだねx31
>>服装思いっきり変わってない?
>そこ調整するだけでいいならかなり楽では…
目立つから服装にだけ言及したけど突っ込むなら頭身とか目とかもあるよ
後3Dの場合トポロジーとかあるから調整するくらいなら1から作った方が早いこともよくある
ただ一応言っとくとこういう技術が発展するのはいいことだと思う
2025/03/26(水)14:06:17No.1296010872+
途中のものをお出しされるって調整とかすげえ面倒くさそう
2125/03/26(水)14:06:19No.1296010876そうだねx10
>全部これを使えってことじゃないけど叩き台にすればキャラゲーの出演キャラとかモブとか増やしまくれる事は確かじゃない?
デザイン絵と似ても似つかない雑モデル個別に増やして容量無駄に使うの?
ゲームにおいてモブが共通モデルなのは読み込み1回で済むからなのに100体モブ並べる時に全部個別にしたら負荷テストにしかならねぇよ?
2225/03/26(水)14:06:47No.1296010969そうだねx2
ホモみてえな服…服?着やがって
2325/03/26(水)14:06:57No.1296010998そうだねx1
>>全部これを使えってことじゃないけど叩き台にすればキャラゲーの出演キャラとかモブとか増やしまくれる事は確かじゃない?
>デザイン絵と似ても似つかない雑モデル個別に増やして容量無駄に使うの?
>ゲームにおいてモブが共通モデルなのは読み込み1回で済むからなのに100体モブ並べる時に全部個別にしたら負荷テストにしかならねぇよ?
だめかぁ
2425/03/26(水)14:07:12No.1296011044そうだねx9
やっぱり脳みそ腐ってるじゃねぇか
2525/03/26(水)14:07:31No.1296011103そうだねx1
モブに使うならまぁ
でもボーンも自動で付けてくれねえかな
2625/03/26(水)14:07:51No.1296011183そうだねx13
今がバカにする最後のチャンス
2725/03/26(水)14:07:54No.1296011196そうだねx3
ポリゴン数やトポロジーどうなってるのか気になる
2825/03/26(水)14:08:03No.1296011221そうだねx2
むしろ絵と一致してる所探すほうが難しいな

>別人です
2925/03/26(水)14:08:12No.1296011250+
>途中のものをお出しされるって調整とかすげえ面倒くさそう
メッシュの破綻自動サーチ直しとかやって欲しい
3025/03/26(水)14:08:38No.1296011349そうだねx4
>ゲームにおいてモブが共通モデルなのは読み込み1回で済むからなのに100体モブ並べる時に全部個別にしたら負荷テストにしかならねぇよ?
100体もモブ並べるようなことはそうそうないだろうがゲームの規模によって100種類のモブを用意することはあるだろう
3125/03/26(水)14:08:50No.1296011399+
>メッシュの破綻自動サーチ直しとかやって欲しい
そういうのは得意そうだよね
3225/03/26(水)14:08:51No.1296011403+
ガンダム取り込ませるの楽しみだから頑張ってくれ
3325/03/26(水)14:09:42No.1296011569そうだねx9
正直モデルつくるよりチェック方面でもっと成長してくれ…
3425/03/26(水)14:10:07No.1296011652そうだねx23
>モデラーだってモデリングなんてしたくないだろうしwinwinでは?
モデリング以外したくねーんだよ
具体的にはUVとかリギングとかAIがやってくれ
3525/03/26(水)14:10:07No.1296011653+
>ポリゴン数やトポロジーどうなってるのか気になる
未だにダルダルでひどい
3625/03/26(水)14:10:31No.1296011723+
トポロジーぐっちゃぐっちゃになってそう
3725/03/26(水)14:10:33No.1296011733そうだねx2
>正直モデルつくるよりリギング方面でもっと成長してくれ…
3825/03/26(水)14:10:47No.1296011777+
なんか動画見るに画像をAIで属性解釈してそれを元にモデル生成してインポートして…っぽいし伝言ゲームかな?
3925/03/26(水)14:11:17No.1296011887+
左が欲しいってときに右出されたら思う所はある
そのうち改善されていくんだろうけど
4025/03/26(水)14:11:36No.1296011955+
特徴的な物を再現というよりカエル頭だからカエルの頭を乗せた感じか
4125/03/26(水)14:11:39No.1296011979+
UVとリギングこそAIの方が将来的に強みを見せてくれると信じてる
4225/03/26(水)14:12:27No.1296012147+
俺はモデリングはできるけどいまだにUVとリギングのやり方がわからん…
4325/03/26(水)14:12:38No.1296012198+
すげー
4425/03/26(水)14:12:42No.1296012213そうだねx17
AIってこういうイキリ野郎やたら多いね
4525/03/26(水)14:13:22No.1296012361そうだねx4
そりゃ驚き屋さんの商売だし…
4625/03/26(水)14:13:23No.1296012362+
「」くんAI詳しいでしょ?AIでちゃちゃっとモデリングしてよ
4725/03/26(水)14:13:24No.1296012368そうだねx2
>>ゲームにおいてモブが共通モデルなのは読み込み1回で済むからなのに100体モブ並べる時に全部個別にしたら負荷テストにしかならねぇよ?
>100体もモブ並べるようなことはそうそうないだろうがゲームの規模によって100種類のモブを用意することはあるだろう
つまり街によって使い回しの町民ではなく各地によって装いが違うモブとか作りたい時に使えばいいのか
4825/03/26(水)14:13:33No.1296012405+
>でもこういう技術が出てるならもう時間の問題でしょ
絵であんだけの進化速度だからまあ来年には凄いだろうね
4925/03/26(水)14:13:49No.1296012464そうだねx7
便利だったら黙って使うし不要だったら無視される
技術なんてそれでいいんだよ
5025/03/26(水)14:14:09No.1296012536+
モデリングAIでモデラーはエンドゲームでゲームエンドね
5125/03/26(水)14:14:50No.1296012673+
また今日も元気に驚いてるの?
5225/03/26(水)14:15:06No.1296012719そうだねx1
別に世に出てる3Dゲームだってキャラデザ絵とか立ち絵と3Dモデルが全然違うのザラにあるし…
5325/03/26(水)14:15:15No.1296012747そうだねx16
>AIってこういうイキリ野郎やたら多いね
やってる本人は自分でAI使って新しいことやるのにワクワクしてるだけなパターンでも横から見てるだけの日蓮が滅びますぞ~やり始めるから末世
5425/03/26(水)14:15:19No.1296012758+
やってほしいのそこじゃないんだけど
5525/03/26(水)14:15:33No.1296012809+
>また今日も元気に驚いてるの?
驚き過ぎてそろそろ死にそう
5625/03/26(水)14:15:39No.1296012838+
ラクガキ王国
5725/03/26(水)14:16:36No.1296013041+
無課金装備
5825/03/26(水)14:16:37No.1296013048+
なんでクロノトリガーのカエルなんだよ!
5925/03/26(水)14:16:47No.1296013085+
>便利だったら黙って使うし不要だったら無視される
>技術なんてそれでいいんだよ
なぜか使えない使えないって扱き下ろす人たちは…
6025/03/26(水)14:17:02No.1296013135+
二足歩行するカエルキャラはスケベベルト着用がより一般的だからこういう出力が出るのか?
6125/03/26(水)14:17:43No.1296013296+
勝手に半裸ドスケベに変えるのはAI君いい趣味してるな
6225/03/26(水)14:17:49No.1296013314そうだねx3
>なんでクロノトリガーのカエルなんだよ!
人間より顔や頭身の差異が目立ちづらいからじゃない
6325/03/26(水)14:17:54No.1296013330そうだねx2
何もできない「」が冷笑するいつもの流れ
6425/03/26(水)14:17:54No.1296013331そうだねx2
>UVとリギングこそAIの方が将来的に強みを見せてくれると信じてる
何故だかそう言う面倒な箇所より表に出やすい部分が発展してこれでモデラーいらず!みたいな流れになるんだよな
イラストの時と一緒
6525/03/26(水)14:18:38No.1296013471+
左の絵がアナデンのカエルにしか見えん
6625/03/26(水)14:18:40No.1296013480+
大丈夫?関節のトポロジーとかちゃんと曲がることを考えた作りにできてる?
6725/03/26(水)14:19:46No.1296013704+
だってそういう面倒な箇所がAIで自動化されてもインパクト薄し…
6825/03/26(水)14:19:48No.1296013715+
>大丈夫?関節のトポロジーとかちゃんと曲がることを考えた作りにできてる?
来年にはAIがなんとかする
6925/03/26(水)14:19:50No.1296013717そうだねx1
そもそもなんだよこの太いカエルは
7025/03/26(水)14:20:01No.1296013758+
実際模様もバランスも全然違うのに同じカエルだ!って思ってる人がこのスレにすらいるからな
7125/03/26(水)14:20:06No.1296013776そうだねx3
最終的にEDFのカエルになったりしない?
7225/03/26(水)14:20:21No.1296013844+
左のイラスト初めて見た
7325/03/26(水)14:20:23No.1296013846+
>大丈夫?関節のトポロジーとかちゃんと曲がることを考えた作りにできてる?
逆にそういうのは学習データの練度によるけど洗練された感じになりそうだ
7425/03/26(水)14:20:23No.1296013853そうだねx4
イラストは絵師さんの感覚って曖昧なものだけどこっちはちゃんとポリゴン数やトポロジーって根拠示してるじゃん
後ぶっちゃけ発展して面倒な作業減るなら大分嬉しいぞ
7525/03/26(水)14:21:06No.1296013981そうだねx1
面倒な作業が減るとその分もっと作る事になるんですな…
7625/03/26(水)14:21:21No.1296014038そうだねx1
>やってほしいのそこじゃないんだけど
まじでこれ
まじでまじでこれ
7725/03/26(水)14:21:28No.1296014064そうだねx1
GDCで発表してたけど3dモーションもプロンプトで生成できる時代だからな
7825/03/26(水)14:22:32No.1296014306そうだねx1
作ったモデル見せたらここ破綻しとるでって修正案出してくれる感じのが欲しい
7925/03/26(水)14:22:35No.1296014317そうだねx1
>実際模様もバランスも全然違うのに同じカエルだ!って思ってる人がこのスレにすらいるからな
だって3Dなんてこんなもんでしょ
8025/03/26(水)14:23:08No.1296014441そうだねx10
なんか病的に完全一致にこだわるの出てくるよね
8125/03/26(水)14:24:02No.1296014641そうだねx2
AI驚き屋
8225/03/26(水)14:24:13No.1296014685+
リグはそのうちやるだろう表向きに出さないだけで
8325/03/26(水)14:24:21No.1296014711そうだねx6
完全一致というかスレ画は衣装とか諸々がそもそも違くね?って話ではある
8425/03/26(水)14:24:41No.1296014784+
まぁリトポロジーもAIがやってくれるから…
8525/03/26(水)14:24:51No.1296014821+
今もblenderでならほぼ自動のリギングできるけどねAIではないだけで
8625/03/26(水)14:24:52No.1296014828+
そもそも完全一致で出てくるぞって話でもないし
8725/03/26(水)14:25:03No.1296014862+
やってみる価値はありますぜ
8825/03/26(水)14:25:06No.1296014877+
こんくらいのもんポンだししてくれるだけで結構嬉しいよね
どーでもいい役割だけど作るの怠いみたいなのあるし
ゲームの主人公とかレベルの重要度なら自分で作るけどさ
8925/03/26(水)14:25:11No.1296014898+
>UVとリギングこそAIの方が将来的に強みを見せてくれると信じてる
いまAIでできるのテクスチャくらい?
9025/03/26(水)14:25:18No.1296014933そうだねx1
でもここまで出来てるならモデラーが要らなくなる未来も結構近い?
9125/03/26(水)14:25:29No.1296014970+
モーションは人間に演技させた方が多分楽
動画をAIが解析してモーション作るやつ
9225/03/26(水)14:26:09No.1296015114そうだねx18
>なんか病的に完全一致にこだわるの出てくるよね
似ても似つかないもの持ち出して指摘されたらこれとか無様すぎない?
9325/03/26(水)14:26:13No.1296015128+
精悍な顔が間抜けヅラになってね?
9425/03/26(水)14:26:34No.1296015202+
>いまAIでできるのテクスチャくらい?
テクスチャも一方方向からの投影しかできないからまだ微妙
9525/03/26(水)14:26:39No.1296015225そうだねx5
>でもここまで出来てるならモデラーが要らなくなる未来も結構近い?
むしろスレ画の結果見ると意外と遠いな…ってなる
9625/03/26(水)14:26:44No.1296015244+
なんかAIって本当にやって欲しい面倒な部分は悉く出来ないよね
この役立たずが
9725/03/26(水)14:27:21No.1296015377+
細部のアクセがどうとかならともかく普通の服消してスケベベルトにされても困るだろ
9825/03/26(水)14:27:22No.1296015378そうだねx2
>似ても似つかないもの持ち出して指摘されたらこれとか無様すぎない?
まずその無駄に攻撃的なところが病的だって言われてるんだと思う
9925/03/26(水)14:27:29No.1296015406そうだねx11
あんまりに違う違う言われたからゴールポストをずらしつつ違うって指摘するやつは病気的ってレッテル貼りで優位性を作ろうとする名テク
10025/03/26(水)14:27:31No.1296015418+
>モーションは人間に演技させた方が多分楽
>動画をAIが解析してモーション作るやつ
まあモーションキャプチャがそもそもあったからな…
あとあれ接地が甘いからもうちょっとがんばって欲しいところはある
10125/03/26(水)14:27:50No.1296015487+
>でもここまで出来てるならモデラーが要らなくなる未来も結構近い?
モデラーの仕事内容考えると全然そんな未来見えない
アタリ取りやすくなるくらいはあるけど
10225/03/26(水)14:27:55No.1296015502+
カエルじゃなくて人間のパターンが見たい
10325/03/26(水)14:27:57No.1296015513+
人がやりたがらないところはAIも学習元が無いのでできませんね
10425/03/26(水)14:28:07No.1296015549そうだねx3
TかAにしてくれないと困るよ!
10525/03/26(水)14:28:25No.1296015620+
というか動画AIで「3DCGのカエルが踊ってる」とプロンプトを書くだけで良い
10625/03/26(水)14:28:30No.1296015637そうだねx19
>まずその無駄に攻撃的なところが病的だって言われてるんだと思う
急に病的とか言い出すのは攻撃的じゃないと思ってるのか
コワ~
10725/03/26(水)14:28:38No.1296015662そうだねx1
まずクロノトリガーのカエルじゃないじゃん
10825/03/26(水)14:28:51No.1296015710+
衣装ちょろっと変えるだけやんとかまさかそんな事言わんよな?
10925/03/26(水)14:29:02No.1296015756+
>なんかAIって本当にやって欲しい面倒な部分は悉く出来ないよね
>この役立たずが
まあまず作り手がここAIにやってほしいなーって方向には進まずいやそこはやってほしくないんだけど…って方向性にばかり進むからねえ
11025/03/26(水)14:29:08No.1296015781そうだねx1
ていうかこれクロノトリガーなの?
11125/03/26(水)14:29:14No.1296015804そうだねx2
>というか動画AIで「3DCGのカエルが踊ってる」とプロンプトを書くだけで良い
それ3Dじゃないよね?FBXでちょうだいよ
11225/03/26(水)14:29:15No.1296015807+
3DCG関係ってここうまくAIでいい感じにしてくれ!ってとこありすぎる
11325/03/26(水)14:29:31No.1296015854そうだねx1
山のフドウファッションになってる!
11425/03/26(水)14:29:46No.1296015907そうだねx2
>ていうかこれクロノトリガーなの?
多分AI絵でクロトリのカエルを出して
それをさらにAIで3D化したって話だと思う
11525/03/26(水)14:29:47No.1296015915+
>まずクロノトリガーのカエルじゃないじゃん
あのカエルにこういう格好させたい人がいるかどうかでならいてもおかしくはないかもしれないが…
11625/03/26(水)14:30:02No.1296015968+
テクスチャに使う画像としてAI使ってるけどいい感じ
11725/03/26(水)14:30:06No.1296015977+
というか昔からそういう技術と一緒にやってきた分野ではあるので活用出来るものがあるならしたいんだよ
11825/03/26(水)14:30:31No.1296016083+
>というか動画AIで「3DCGのカエルが踊ってる」とプロンプトを書くだけで良い
つまりスレ画の画期的なところは入力が画像でこれを作ってくれと言える事にあるってことか
そりゃ入力から遠いって指摘されてもしかたなくない?
11925/03/26(水)14:31:27No.1296016285+
いまのAI生成のオブジェクトって霧みたいなの集まりじゃなかったっけ
12025/03/26(水)14:31:41No.1296016336+
僕のチンポもAIに管理して欲しいです!
12125/03/26(水)14:31:45No.1296016352そうだねx9
スレ画みたいな新しい技術に触れる人も好きだしこの技術の発展自体は歓迎してるけど
これ仕事レベルで使えるって言われるとまだ疑問符が付くのと煽りやレスポンチしようとする人はどこに行っても嫌われるってだけの話だと思う
12225/03/26(水)14:32:22No.1296016473+
一体作るのに何ヶ月とかの世界だから短縮出来るんならまあ
12325/03/26(水)14:32:56No.1296016600+
>いまのAI生成のオブジェクトって霧みたいなの集まりじゃなかったっけ
トポロジーぐちゃぐちゃでなんとか形合わせてあるぐらいはできるようになった
12425/03/26(水)14:33:06No.1296016628+
いきなり完成品を生成するのは無理でも
最初の作業を飛ばして調整段階から入れるのは大きいんじゃない?
12525/03/26(水)14:33:27No.1296016712+
>一体作るのに何ヶ月とかの世界だから短縮出来るんならまあ
ポリゴン数によるだろうけどめっちゃハイポリとかでポリゴンの流れがクソだったら1から作った方が早い可能性はある
12625/03/26(水)14:33:27No.1296016715そうだねx2
fu4813917.jpg
俺もAIに描かせた猫耳ロボをAIで3D化して3Dプリントして遊んだりしてるけどホビーとしては結構楽しい
12725/03/26(水)14:33:33No.1296016735+
>トポロジーぐちゃぐちゃでなんとか形合わせてあるぐらいはできるようになった
おおー!進歩してるんだね
12825/03/26(水)14:33:40No.1296016766+
モデリングは人が常に足りてないからこれで始める人増えるならいくらでも歓迎じゃないの
12925/03/26(水)14:34:03No.1296016843+
一点物のフィギュアならこんなんでもいいかもしれんけどゲームキャラのデータは工夫詰まってるから人が手を加えないと使えなさそうだよなあ
13025/03/26(水)14:34:14No.1296016884そうだねx1
そもそもイラストツールも3Dツールも便利になるのは広義のAIによるサポートが進化する事なんだから
技術発展が喜ばれない訳ないのに滅茶苦茶な褒め方した挙げ句
それはおかしいって指摘されたら逆ギレレッテル貼りとか嫌がられて当然だわ
13125/03/26(水)14:34:35No.1296016959そうだねx1
>いきなり完成品を生成するのは無理でも
>最初の作業を飛ばして調整段階から入れるのは大きいんじゃない?
逆に一気に完成レベルのポリゴン数とか流れにしてるなら調整めんどくさいかも
13225/03/26(水)14:34:40No.1296016976そうだねx1
>fu4813917.jpg
>俺もAIに描かせた猫耳ロボをAIで3D化して3Dプリントして遊んだりしてるけどホビーとしては結構楽しい
プリント可能な密度のデータ生成できるの?
13325/03/26(水)14:35:06No.1296017070+
よっしゃ絵の練習するか…
13425/03/26(水)14:35:16No.1296017098+
>いきなり完成品を生成するのは無理でも
>最初の作業を飛ばして調整段階から入れるのは大きいんじゃない?
作りかけで味がすでに妙な料理を直すぐらいなら作り直したほうが早くない?
13525/03/26(水)14:35:19No.1296017108+
>>fu4813917.jpg
>>俺もAIに描かせた猫耳ロボをAIで3D化して3Dプリントして遊んだりしてるけどホビーとしては結構楽しい
>プリント可能な密度のデータ生成できるの?
ごめん拾ったやつだからわからない
13625/03/26(水)14:35:35No.1296017166そうだねx12
>ごめん拾ったやつだからわからない
なんなのお前!?
13725/03/26(水)14:35:43No.1296017191+
>よっしゃ絵の練習するか…
いやAIで絵を生成すればいいのに無駄だろ…
13825/03/26(水)14:35:53No.1296017240+
テクスチャのこと考えるとUVも人力でやった方が良くない?
個人的にAIの補助が欲しいのはダイナミクスかな...
13925/03/26(水)14:36:13No.1296017323そうだねx6
>ごめん拾ったやつだからわからない
頭おかしいのか…
14025/03/26(水)14:36:15No.1296017327+
>>ごめん拾ったやつだからわからない
>なんなのお前!?
AIの体現
14125/03/26(水)14:36:18No.1296017334そうだねx1
なんでもかんでもツイッターのマネとパクリばっかりだなぁ
14225/03/26(水)14:36:18No.1296017335+
純粋に技術革新に対して凄いと言ってる人と人間の仕事と比較して凄いと言ってる人がいるよね
今のところプロの人間に比べたらまだまだなのに後者みたいな言い方してたらそら反論される
14325/03/26(水)14:36:22No.1296017345そうだねx2
スキンウェイトをいい感じにやってくれAI
14425/03/26(水)14:36:31No.1296017383+
>プリント可能な密度のデータ生成できるの?
貼ってるやつはポン出しをそのままプリント出来た
まあ複雑なデザインだと手直し必要だろうね
14525/03/26(水)14:37:42No.1296017661そうだねx7
>>プリント可能な密度のデータ生成できるの?
>貼ってるやつはポン出しをそのままプリント出来た
>まあ複雑なデザインだと手直し必要だろうね
そうなのか…でもこのレベルの出力できるしいい技術だね
>ごめん拾ったやつだからわからない
改めてなんなんだよお前!
14625/03/26(水)14:37:48No.1296017687そうだねx1
AI通したら別物になるからぶっこ抜きしてそれをAI通すとゲームにmodとかで追加できるしめっちゃいいな
まさかぶっこ抜きしても怒られない時代が来るとは
14725/03/26(水)14:38:04No.1296017748+
>貼ってるやつはポン出しをそのままプリント出来た
>まあ複雑なデザインだと手直し必要だろうね
何使って生成してるの?
14825/03/26(水)14:38:07No.1296017764+
絵の生成みたいに技術なくても遊べたら楽しそう
14925/03/26(水)14:38:46No.1296017919+
髪の毛簡単に作れるようになるといいなぁ
15025/03/26(水)14:38:51No.1296017934そうだねx1
起点となるモデル用意してそれにフォーマットきっかり合わせて作ってくれたりしたら便利かもね
15125/03/26(水)14:40:51No.1296018405+
>何使って生成してるの?
NAIだよ
死ぬほどシコった後の賢者タイムでやった
15225/03/26(水)14:41:18No.1296018510+
クリエイティブ系の仕事している人はAIに奪われる未来が近くて大変だねぇ…
15325/03/26(水)14:41:33No.1296018575+
クリエイターの負け
15425/03/26(水)14:42:08No.1296018715そうだねx2
PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
15525/03/26(水)14:42:45No.1296018842そうだねx2
馬鹿な事言ってねぇで働け
15625/03/26(水)14:43:04No.1296018914そうだねx6
>PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
はよ奪ってくれ…
15725/03/26(水)14:43:19No.1296018977そうだねx1
めちゃくちゃあからさまな煽りしてきたな…
3Dは結構クリエイターがAI組み込もうと自分からやってる人多いよ
15825/03/26(水)14:44:34No.1296019252そうだねx5
AIを無意味に嫌ってるのなんて絵師だけだよ
15925/03/26(水)14:44:46No.1296019295+
>PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
AI使うようになって余計に仕事増えてんだけど?
16025/03/26(水)14:45:01No.1296019349そうだねx5
まーた絵師煽りやってんのかよ
16125/03/26(水)14:45:28No.1296019443+
>PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
実際には1人がトータルで処理する業務量が限界まで増えていくだけだよ
windowsとofficeがどれだけ進化しても事務職は無くならないように
16225/03/26(水)14:45:31No.1296019462+
動画からモーションキャプチャできる奴は設置と精度もうちょっと上がってくれれば助かる
接地修正めんどくせえ
16325/03/26(水)14:45:38No.1296019484そうだねx2
なぜAIユーザーは絵師をあんなに嫌うのか…
16425/03/26(水)14:45:53No.1296019545+
これは絵師の負けですわ
16525/03/26(水)14:46:06No.1296019602+
シームを自動でいい感じにつけて欲しい
真正面につけるな殺すぞ!!
16625/03/26(水)14:46:09No.1296019615+
>PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
今の時点でよっぽど人手足りすぎてるとこ以外は
それぞれにAIという部下ができて中間管理に追われるようになるだけだよ
16725/03/26(水)14:46:27No.1296019673+
絵師っていうか社会に居場所があることをすごい気にしているよね
16825/03/26(水)14:47:17No.1296019857そうだねx2
>PC使う業務の人の全員が奪われる可能性ある訳だが...
早くこのクソ仕事から人類を救ってくれ
16925/03/26(水)14:47:49No.1296019970そうだねx2
まあ煽れば誰でも良さそうなのは置いといて実際に精度が上がる以外にスレ画のツール使うとなったらむしろ全裸ガエル一旦出した方がいいか
と言うか三面図から結構正確に割り出せそうなの今ありそうじゃね?
17025/03/26(水)14:48:07No.1296020041+
>動画からモーションキャプチャできる奴
moveAIかなノイズ感とかどう?
結構気になってて接地以外の部分も知りたい
17125/03/26(水)14:48:16No.1296020080+
次は3Dもゴミで埋め尽くすのか
17225/03/26(水)14:49:11No.1296020298+
SSR R
くらいの差があるじゃねえか
17325/03/26(水)14:49:14No.1296020310+
服がグチャるから全裸で生成しようとしたら規約違反だっていって作ってくれなかった
エロいのはだめらしい
17425/03/26(水)14:49:45No.1296020419+
>服がグチャるから全裸で生成しようとしたら規約違反だっていって作ってくれなかった
>エロいのはだめらしい
カエルとかでもダメなのかな
ダメなんだろうな…
17525/03/26(水)14:50:04No.1296020488そうだねx3
>服がグチャるから全裸で生成しようとしたら規約違反だっていって作ってくれなかった
>エロいのはだめらしい
使えねえ…モデリングでこれできないの最高に使えねえ…
水着着せてもダメなの?
17625/03/26(水)14:50:09No.1296020512そうだねx1
>まあ煽れば誰でも良さそうなのは置いといて実際に精度が上がる以外にスレ画のツール使うとなったらむしろ全裸ガエル一旦出した方がいいか
全裸ってかラクガキ王国ぐらいのっぺりしてローポリなのを出すぐらいは嬉しそう
絵と違って裸の上に服を書くって別に簡単じゃなくて厄介だから
17725/03/26(水)14:50:34No.1296020610+
素体でもはいアウト!ならマジでどうすりゃ良いんだとなる
17825/03/26(水)14:51:10No.1296020730+
AIプログラミングとかもDX推進にはいいけど複雑なプログラミングまで行くと結構面倒なんだよね
技術が生まれたら後はそれをどう使うか次第
17925/03/26(水)14:51:57No.1296020887+
>まあ煽れば誰でも良さそうなのは置いといて実際に精度が上がる以外にスレ画のツール使うとなったらむしろ全裸ガエル一旦出した方がいいか
>と言うか三面図から結構正確に割り出せそうなの今ありそうじゃね?
左様
モデラーの負けだ
18025/03/26(水)14:52:20No.1296020975+
杉花粉を滅ぼすAIをくれ
18125/03/26(水)14:52:56No.1296021111+
モデリングとかプログラミングと比べると一枚絵って雑務にあたる部分めちゃくちゃ少ないしまあそこらへんの認識も違うわな
18225/03/26(水)14:53:05No.1296021147そうだねx1
>モデラーの負けだ
そういうのいいから三面図から起こせるAIツールの具体名と使用感出してくれ
18325/03/26(水)14:55:23No.1296021651そうだねx2
そもそも負けとか勝ちとか何の話してるんだ…
18425/03/26(水)14:55:54No.1296021777そうだねx2
絵師さん露骨にイラついてて笑う
18525/03/26(水)14:55:58No.1296021790そうだねx6
完成品の見た目見ればいい絵と違って荒らし側にポリゴン数とかトポロジーとかシームの知識がないから荒らし方が下手…!
18625/03/26(水)14:56:39No.1296021952+
たまにモデル生成使うけど絵と同じで数年で人超えるのはよくわかる
18725/03/26(水)14:57:11No.1296022065+
カエルチェッカー頼んだ
18825/03/26(水)14:57:17No.1296022086そうだねx2
フィギュア原型師とかよく言われるけど元絵ありでクリエーターじゃなくて職人みたいな仕事してる人のが多いから絵描きと感覚違うと思う
18925/03/26(水)14:57:17No.1296022087+
>たまにモデル生成使うけど絵と同じで数年で人超えるのはよくわかる
どういうの使ってる?
19025/03/26(水)14:57:43No.1296022184+
昔3D触った事あるけどあの作業が少しでも楽になるならありがたいわ
というか何度も言われてるけどリギングとウェイト塗りをもっと自動でやってくれ!あれ人間がやる事じゃねえよ!
19125/03/26(水)14:57:48No.1296022202+
こんなことよりAIの力で自動でいい感じのボーン入れたりしてくれないかなあ
19225/03/26(水)14:58:04No.1296022260+
イラストとモデルが違うってAIとか置いといても普通によく起きることじゃ?今回はイラストありきだから合わせてこいよってのはわかるけど
19325/03/26(水)14:58:04No.1296022261+
>完成品の見た目見ればいい絵と違って荒らし側にポリゴン数とかトポロジーとかシームの知識がないから荒らし方が下手…!
こうなんかスカルプトいい感じにすれば作れるんでしょ!
19425/03/26(水)14:58:54No.1296022425+
>フィギュア原型師とかよく言われるけど元絵ありでクリエーターじゃなくて職人みたいな仕事してる人のが多いから絵描きと感覚違うと思う
というか全工程で昔から効率化心掛けてきた業界だしゲームの方でも昔からAI触れてきた業界だからどう技術に組み込むかが先に来る感じはある
19525/03/26(水)14:58:56No.1296022439+
3Dモデルについてのスレ画なのにとにかく絵師の話題に持っていこうとするの無駄な頑張りすぎる
19625/03/26(水)14:59:44No.1296022639+
3DはAIがかなり得意な分野のはずなんだよな
19725/03/26(水)15:00:06No.1296022727そうだねx1
>イラストとモデルが違うってAIとか置いといても普通によく起きることじゃ?今回はイラストありきだから合わせてこいよってのはわかるけど
クロノトリガーのカエルって言いながらカエルタイプのゴブリンみたいなのお出しされたらそりゃ違うって言われるわ
19825/03/26(水)15:00:20No.1296022777+
この手の3dプリンタで作るフィギュアって自立できるの?
19925/03/26(水)15:00:46No.1296022877そうだねx1
全然違うじゃねえか!
20025/03/26(水)15:01:05No.1296022948+
>クロノトリガーのカエルって言いながらカエルタイプのゴブリンみたいなのお出しされたらそりゃ違うって言われるわ
だからこれはそうだねってレスなんだが…
20125/03/26(水)15:01:07No.1296022956+
>3DはAIがかなり得意な分野のはずなんだよな
検索したら現状で3DCGの生成サービスわりと数あったわ
20225/03/26(水)15:01:12No.1296022976+
右は完全にただの敵モンスターじゃん
20325/03/26(水)15:01:44No.1296023080そうだねx2
ふざけたもの作ったら後工程の人らに恨まれちゃうし…
個人制作の場合マジでこんなん作るなや…!って自分にキレる
20425/03/26(水)15:02:30No.1296023255+
世界変わりましたか…?
20525/03/26(水)15:02:33No.1296023267+
>>3DはAIがかなり得意な分野のはずなんだよな
>検索したら現状で3DCGの生成サービスわりと数あったわ
結構3DCGの使えるツールサイトみたいなのでも紹介されてるからね
20625/03/26(水)15:02:43No.1296023309そうだねx1
イラストに忠実じゃない3Dモデルって割と多くないかなんなら大手でも
20725/03/26(水)15:02:50No.1296023346そうだねx1
フォント特価のAIとかほしい
何文字か書いたら近い雰囲気で全部作ってくれる
20825/03/26(水)15:03:06No.1296023405そうだねx2
なんか衣装オークみたいになってない?
20925/03/26(水)15:03:12No.1296023429そうだねx1
AIくん似たようなアセット探してきただけじゃない?
21025/03/26(水)15:03:39No.1296023558そうだねx3
>イラストに忠実じゃない3Dモデルって割と多くないかなんなら大手でも
忠実ではないが流石にスレ画をチェックに出したらお前デザインと仕様書読んだ?ってキレられると思う
21125/03/26(水)15:04:30No.1296023737+
稼働方向考えてポリ割調整してくれ
リギングもやってくれ面倒だから
21225/03/26(水)15:05:02No.1296023878+
3Dは形式問わないならNeRFとかでそれっぽいことできるけどゲームで使えるような形式は結構難易度高い
そもそもポリゴンって形式があまりニューラルネットに優しくない
21325/03/26(水)15:05:22No.1296023964+
>イラストに忠実じゃない3Dモデルって割と多くないかなんなら大手でも
それはそうだけど現状だとスレ画は別蛙だろ
21425/03/26(水)15:05:38No.1296024024そうだねx8
>次は3Dもゴミで埋め尽くすのか
アセットとかすでにぶっこぬき
著作権侵害の改変モデルやらなんやらで埋め尽くされてると思う…
21525/03/26(水)15:06:17No.1296024188+
立体物って無許可で版権キャラ出すと爆速でぶん殴られる印象ある
21625/03/26(水)15:06:36No.1296024275+
ぶっこ抜きモデルよりマシか?
21725/03/26(水)15:06:47No.1296024329+
書き込みをした人によって削除されました
21825/03/26(水)15:07:19No.1296024445そうだねx2
それこそ1番目立つのがモデリングなんだけどそれだけで成り立つものじゃないからな3DCG…
21925/03/26(水)15:08:23No.1296024704そうだねx2
>それこそ1番目立つのがモデリングなんだけどそれだけで成り立つものじゃないからな3DCG…
なんなら動かすモデルならモデリングが一番簡単まである
22025/03/26(水)15:08:24No.1296024707そうだねx1
アセットストアに変なの並ぶ事危惧してるなら今の時点で変なのだらけだし気にしなくていいよその辺は…
22125/03/26(水)15:08:35No.1296024764そうだねx4
全然違うくらいで文句言うなとか言うやつに仕事任せられないわ
22225/03/26(水)15:09:29No.1296024989+
>立体物って無許可で版権キャラ出すと爆速でぶん殴られる印象ある
無版権で売ったらだね
アマゾンとか犯罪上等のがゴロゴロいるから海賊版の無法地帯だけど…
22325/03/26(水)15:09:34No.1296025017+
>著作権侵害の改変モデルやらなんやらで埋め尽くされてると思う…
>アセットストアに変なの並ぶ事危惧してるなら今の時点で変なのだらけだし気にしなくていいよその辺は…
小物に使おうと思ったら元となった商品の型番が記載されてる3Dモデルいいよね…
22425/03/26(水)15:10:45No.1296025292そうだねx2
モデリングは楽しいし楽だから俺がやるからリトポとリギングとテクスチャ展開とか辛く地味な作業を全部AIがやってくれ
22525/03/26(水)15:10:49No.1296025306+
エラー吐いた部分をわかりやすく直してくれるAI下さい…
22625/03/26(水)15:10:53No.1296025324+
イラスト生成でもフィルター効果込みの一枚絵で出されると調整めんどくさいみたいにいきなり完成後のモデル出されても調整かなり難しいよね
22725/03/26(水)15:11:12No.1296025394+
元ネタと一致しなければ多分問題ないけど痕跡が残る可能性を考えたら怖くて使えないか
22825/03/26(水)15:11:15No.1296025408+
>この手の3dプリンタで作るフィギュアって自立できるの?
f202421.jpg
上の猫耳ロボはしっぽのせいで立たなかったけど普通の人型なら
22925/03/26(水)15:11:59No.1296025567+
自分をAIだと思い込んでいる異常者
23025/03/26(水)15:13:30No.1296025943+
>>この手の3dプリンタで作るフィギュアって自立できるの?
>f202421.jpg
>上の猫耳ロボはしっぽのせいで立たなかったけど普通の人型なら
造形はやっぱり問題ないけど層を積み重ねるから材質はいまだに課題なんだろうか
23125/03/26(水)15:13:35No.1296025965+
ワイヤーフレーム表示させたら凄いぐちゃぐちゃだったりしない?
23225/03/26(水)15:13:53No.1296026023そうだねx1
どうにかしてAIは使えないゴミということにしたいんだな…
そんなに怖いのか?
23325/03/26(水)15:14:07No.1296026075+
金曜日にお願いしても良い感じに仕上げてくれるAIが欲しい
月曜までで大丈夫だから…
23425/03/26(水)15:14:36No.1296026203そうだねx1
>どうにかしてAIは使えないゴミということにしたいんだな…
>そんなに怖いのか?
普通に使い道考えてるし使ってるってやつもここに結構いるだろう
23525/03/26(水)15:14:54No.1296026263そうだねx3
>どうにかしてAIは使えないゴミということにしたいんだな…
>そんなに怖いのか?
だったらAI通しただけでモーフィングもボーンも完璧な3Dモデルを作れるAIをお出ししてくださいよ
23625/03/26(水)15:15:00No.1296026292そうだねx1
>どうにかしてAIは使えないゴミということにしたいんだな…
>そんなに怖いのか?
露骨にイライラしてて笑うよね
23725/03/26(水)15:15:27No.1296026386そうだねx8
今からまたやろうとするのは厳しいって!
23825/03/26(水)15:17:22No.1296026814+
>造形はやっぱり問題ないけど層を積み重ねるから材質はいまだに課題なんだろうか
レジン使う光造形ならその辺フィギュアと変わらない細かい滑らかな出力できるよ
ぱっと見きれいでも積層あるから磨きいるけど
画像のモデル光造形で等出すとどうなるのかな
23925/03/26(水)15:18:13No.1296027022+
どうしてそんなにAIを叩きたいんだい?
24025/03/26(水)15:18:41No.1296027129+
AIにドールのパーツモデリングしてもらってそれ出してAIに服の型紙作ってもらってAIにフリル縫ってもらいたい…
24125/03/26(水)15:18:52No.1296027182+
>レジン使う光造形ならその辺フィギュアと変わらない細かい滑らかな出力できるよ
>ぱっと見きれいでも積層あるから磨きいるけど
>画像のモデル光造形で等出すとどうなるのかな
へーそういうのもあるのか
24225/03/26(水)15:18:56No.1296027199そうだねx5
>どうしてそんなにAIを叩きたいんだい?
煽りやりたいならモデリングやってみてからやってくれ
blenderならタダで使えるから
24325/03/26(水)15:19:51No.1296027393+
モデルから服の型紙つくれるAIないかな
24425/03/26(水)15:20:50No.1296027623+
プロンプトから素体に服着させてくれ
24525/03/26(水)15:21:01No.1296027662そうだねx6
>スレ画みたいな新しい技術に触れる人も好きだしこの技術の発展自体は歓迎してるけど
>これ仕事レベルで使えるって言われるとまだ疑問符が付くのと煽りやレスポンチしようとする人はどこに行っても嫌われるってだけの話だと思う
誰も叩いてなくてこれだと思うよ
24625/03/26(水)15:22:03No.1296027879+
と言うか使えるものがあるなら使うが3DCGだ
24725/03/26(水)15:23:48No.1296028287+
遠景プロップがめちゃくちゃ楽だわ
24825/03/26(水)15:24:52No.1296028498そうだねx3
なんて言うか主語がデカすぎ
24925/03/26(水)15:25:39No.1296028660+
別人…いや別カエルか
25025/03/26(水)15:26:53No.1296028883+
これ作る技術が金にならない環境でこれ叩き台にして改変する技術を持った人が育つかどうか
25125/03/26(水)15:27:31No.1296029010+
AIが肉体労働よりも知的な作業の方が代替できるのは3DCGでも同じだ
奴はモデリングはできてもウェイト塗りとリギングはやってくれない!!!
25225/03/26(水)15:27:35No.1296029019そうだねx3
生成AIの進化見てきたからわかるけど
程よくやりがいを感じる美味しい部分だけAIか担当して
1番面倒くさい部分だけ人間が担当する事になるよ
25325/03/26(水)15:28:00No.1296029098そうだねx1
(叩き台になってないってさっきから言ってるのにね)
25425/03/26(水)15:28:10No.1296029132+
というか使えるAIを求めてるのでむしろ知ってるのを紹介してくれよとなる
俺はモーションクリエイターだけど長いPV自主制作を作りたいから動画からモーションキャプチャ出来るAIツールを探してる
色々ありすぎてどれ使えばいいんだとなってる
25525/03/26(水)15:31:48No.1296029876+
>モデルから服の型紙つくれるAIないかな
AIじゃないけどモデル作ると型紙にできるのあるよ
25625/03/26(水)15:32:17No.1296029989+
>というか使えるAIを求めてるのでむしろ知ってるのを紹介してくれよとなる
>俺はモーションクリエイターだけど長いPV自主制作を作りたいから動画からモーションキャプチャ出来るAIツールを探してる
>色々ありすぎてどれ使えばいいんだとなってる
モーキャプは単眼かマルチかとか足の滑りの許容度とかでも変わってくる
25725/03/26(水)15:32:20No.1296030000+
いつも通りエロが絡めば異様に技術が進むよ
25825/03/26(水)15:33:58No.1296030333+
>モーキャプは単眼かマルチかとか足の滑りの許容度とかでも変わってくる
まあ単眼でなるべくなら足の滑りは無くはしたい
自分で調整は出来るから多少滑っててもいいけどド滑りはちょっとキツいかも
25925/03/26(水)15:34:42No.1296030475+
>どうしてそんなにAIを叩きたいんだい?
叩かれてるのはAIじゃなくて
一部の生成AIユーザーだけどね
26025/03/26(水)15:38:59No.1296031420+
>遠景プロップがめちゃくちゃ楽だわ
ぼかしとかも入るなら確かに良いかもね
26125/03/26(水)15:41:04No.1296031833+
何もかも違った
すっぱだかで取り込んで微調整とかそういう過程をタイムラプスで出してくれんか…
26225/03/26(水)15:42:19No.1296032105+
>生成AIの進化見てきたからわかるけど
>程よくやりがいを感じる美味しい部分だけAIか担当して
>1番面倒くさい部分だけ人間が担当する事になるよ
微調整が一番大事で一番地味で大変…
26325/03/26(水)15:42:24No.1296032127+
こんだけ変わってると既存の適当なキャラ取り込んでパチモンモデル作り放題ってこと?
26425/03/26(水)15:42:24No.1296032128+
>生成AIの進化見てきたからわかるけど
>程よくやりがいを感じる美味しい部分だけAIか担当して
>1番面倒くさい部分だけ人間が担当する事になるよ
料理運ぶネコロボがそんなんだわ…
運ぶ目立つ仕事はやるけど取る作業は人間に押し付けてるし下膳とテーブル拭きって汚い側の仕事も人間やるしかないし…
26525/03/26(水)15:43:08No.1296032287+
>>モーキャプは単眼かマルチかとか足の滑りの許容度とかでも変わってくる
>まあ単眼でなるべくなら足の滑りは無くはしたい
>自分で調整は出来るから多少滑っててもいいけどド滑りはちょっとキツいかも
単眼だと現状どこもド滑るけどとりあえず大手だしRokokoでも使ってみたら
その辺にある学生が作ったとかのはUI違うだけで大概どれも似たようなんっ論文実装にUI付けただけ
26625/03/26(水)15:45:01No.1296032663+
元の動画だともしかしたらここから変わるかも…って期待して画像検索かけたらカメラを動かしただけだった…
26725/03/26(水)15:47:10No.1296033087+
>単眼だと現状どこもド滑るけどとりあえず大手だしRokokoでも使ってみたら
>その辺にある学生が作ったとかのはUI違うだけで大概どれも似たようなんっ論文実装にUI付けただけ
ありがとう触ってみるよ
26825/03/26(水)15:47:53No.1296033227+
麺茹でるとこまではやってくれるけど具材の調理は人間がしなきゃいけない感じ
26925/03/26(水)15:50:04No.1296033676+
今いる従事者はともかくこれからの人がお前の仕事は手直しだけだよって言われたら来るのかなというのはある
27025/03/26(水)15:50:31No.1296033763+
>なんか病的に完全一致にこだわるの出てくるよね
情報のコントロール精度が大事だから当たり前だろ
カットが変わるたびに肌の色が白になったり黒になったりしたら使い物にならんわ
27125/03/26(水)15:51:22No.1296033917+
>今いる従事者はともかくこれからの人がお前の仕事は手直しだけだよって言われたら来るのかなというのはある
AIでやれば?って思う
27225/03/26(水)15:52:27No.1296034144そうだねx1
個人でジーコ作るのはかなり楽になると思う
fu4814126.jpg
27325/03/26(水)15:53:20No.1296034308+
もうサイゼにいかなくてもいいんですか
fu4814129.jpg
27425/03/26(水)15:53:34No.1296034357+
現状これってだけで進化のスピードが月どころか週単位だからヤバいんだよな
AIもこんなもんかで笑ってた半年後にはもうお気持ち表明するしかなくなってる
27525/03/26(水)15:54:57No.1296034589+
これとかすげえって思ったんだけどVtuberはママが誰かってのも大事だからそう簡単には絵描きと置き換わらないか
fu4814133.png
27625/03/26(水)15:55:00No.1296034599+
>個人でジーコ作るのはかなり楽になると思う
>fu4814126.jpg
これアニメーションポーズの幅狭くない?
もうちょっと幅広げて出せたりしないのか?
27725/03/26(水)15:55:32No.1296034703+
>麺茹でるとこまではやってくれるけど具材の調理は人間がしなきゃいけない感じ
絵にしてもそうなんだけどひな型があるだけで全然労働力が変わるのにポン出しで全部できないからダメ!って人は無産なんだろうかって思う
27825/03/26(水)15:55:53No.1296034773+
所謂AI系のツールをメディア系の仕事に使えるようにカスタマイズする仕事少しやってたけどあの辺の仕事って要求される精度がめちゃくちゃ高くて既存のモデルだと細かすぎて作者も気づいてないようなズレがどうしても問題になってきたりして結構大変だったよ
27925/03/26(水)15:58:47No.1296035359+
>所謂AI系のツールをメディア系の仕事に使えるようにカスタマイズする仕事少しやってたけどあの辺の仕事って要求される精度がめちゃくちゃ高くて既存のモデルだと細かすぎて作者も気づいてないようなズレがどうしても問題になってきたりして結構大変だったよ
まあ商品で出すってなると舐めたもんは出せなくなるしそれまでの積み重ねがあるからな…
28025/03/26(水)15:59:31No.1296035491そうだねx2
>>麺茹でるとこまではやってくれるけど具材の調理は人間がしなきゃいけない感じ
>絵にしてもそうなんだけどひな型があるだけで全然労働力が変わるのにポン出しで全部できないからダメ!って人は無産なんだろうかって思う
3Dの場合はポリゴン数の制限とかトポロジーの調整とかあるから雛形がダメダメなら最初から作った方がいいぞ
無産って変な造語使ってるから多分何もできない荒らしだろうけど
28125/03/26(水)15:59:33No.1296035496+
みんな進化が躓かない前提で話してるけど
ウィッチャーのところがIPリスクあるからAI研究してるが
新作では使わないって表明したな
28225/03/26(水)15:59:39No.1296035513そうだねx1
>絵にしてもそうなんだけどひな型があるだけで全然労働力が変わるのにポン出しで全部できないからダメ!って人は無産なんだろうかって思う
この程度だったら1から作ったほうがマシですが
無産はてめーだろ
28325/03/26(水)16:00:16No.1296035651そうだねx1
実証して世界変わった!ならいいけど変わるわってだけで終わってるのばかり…
28425/03/26(水)16:01:33No.1296035908+
それこそ上で全裸段階とか素体とかなんとか雛形から作れないか模索してるけどスレ画はもう作り込まれてそうだからこれ雛形としては厳しくねって話してるしね
28525/03/26(水)16:03:30No.1296036276+
これからどんどん良くなるって話ならわかるけど持ち上げてるやつめちゃくちゃ現状に満足してるから違和感がすごい
28625/03/26(水)16:03:50No.1296036355+
>みんな進化が躓かない前提で話してるけど
>ウィッチャーのところがIPリスクあるからAI研究してるが
>新作では使わないって表明したな
採用出来ればしたいだろうけどこれが結構あるよな大規模学習の弊害
28725/03/26(水)16:04:19No.1296036429+
スレ画1分でできるなら100体生成して選ぶだけだから
精度は試行回数でカバーできるんじゃね
生成速度こそAI最大の利点だし


fu4814133.png fu4814126.jpg 1742964442977.jpg fu4813917.jpg fu4814129.jpg