二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742951654733.jpg-(584750 B)
584750 B25/03/26(水)10:14:14No.1295960375+ 12:41頃消えます
江戸時代の平均身長ってこんな小さかったんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)10:20:06No.1295961356そうだねx8
江戸時代だけなんかグッと低い
225/03/26(水)10:25:20No.1295962301そうだねx28
肉を食え!
325/03/26(水)10:27:35No.1295962695+
室町時代末期から織豊期の戦国時代もこんな感じの背丈なんだっけ…
425/03/26(水)10:28:08No.1295962790+
肉食わなかったのがこの時期だっけ
525/03/26(水)10:31:37No.1295963347+
これより少し前の時代にあって180あったとされる千利休はなんなんだよ
625/03/26(水)10:34:35No.1295963813そうだねx56
>これより少し前の時代にあって180あったとされる千利休はなんなんだよ
平均は平均であってデカいやつはデカい
現代でも逆にホビット居るだろ
725/03/26(水)10:34:45No.1295963850+
内臓も肉食に寄せてない仕様だった
825/03/26(水)10:35:10No.1295963921+
肉食が禁忌になって背縮んだんだよな
925/03/26(水)10:39:16No.1295964553+
ということは利休は肉ばっかり食ってたのか
1025/03/26(水)10:40:19No.1295964704+
利休は魚屋のというか堺の豪商の息子
1125/03/26(水)10:41:05No.1295964834そうだねx1
歴史に名前が出てくるような奴らは基本栄養状態よくて平均よりデカかったり長生きしたりする
1225/03/26(水)10:41:07No.1295964842そうだねx7
現代で肉買えなくてふりかけの売り上げ増えてるってニュースあったけどそりゃ平均身長下がるよなぁ
1325/03/26(水)10:41:28No.1295964891+
前田利家も残ってる着物からして伝承通り180ある
高虎や清正も190あったと言われてるがこれはわからん
1425/03/26(水)10:43:44No.1295965205+
肉食してる武家がデカい
魚も鶏肉も食べてるはず
1525/03/26(水)10:47:17No.1295965807+
中韓が日本より平均身長高いのも全く同じ理由よね
1625/03/26(水)10:48:04No.1295965941そうだねx4
>中韓が日本より平均身長高いのも全く同じ理由よね
野球選手見てても大陸系はフレームから日本人よりデカイ気がする
1725/03/26(水)10:49:09No.1295966108そうだねx4
>内臓も肉食に寄せてない仕様だった
育種が進む前の植物性タンパク多めで食味良くない品種のお米もしょっちゅう食ってるのは都市住民と
総人口に占める割合が1割チョイの武士だけで労働強度の高い仕事してる殆どの人間は雑穀ばっか食ってたとか聞くと
内臓もそりゃ違うよな…ってなる
1825/03/26(水)10:51:41No.1295966488+
>野球選手見てても大陸系はフレームから日本人よりデカイ気がする
日本人が米食って増量するのに対してチキン食ってるからね
江戸時代は毎日米4合食って平均身長155cmだから何も成長してない
1925/03/26(水)10:53:43No.1295966802そうだねx2
甥っ子が双子だけど片方が偏食で決まったふりかけご飯しか食べないんたけど同じ双子なのに体格が一回り違う
将来絶対後悔するからちゃんと食べさせたほうが良いよと思うんだけど親は無関心
2025/03/26(水)10:58:36No.1295967572+
何なら縄文時代よりも平均身長低かったのが江戸時代
2125/03/26(水)10:59:47No.1295967798そうだねx7
>現代で肉買えなくてふりかけの売り上げ増えてるってニュースあったけどそりゃ平均身長下がるよなぁ
聞いて驚け
金あってもタンパク質不足してたのが日本人だ
2225/03/26(水)11:00:34No.1295967938+
いい加減米ばっか食うのやめろや
2325/03/26(水)11:02:45No.1295968289そうだねx15
>いい加減米ばっか食うのやめろや
うますぎる米が悪いとこもある
2425/03/26(水)11:03:44No.1295968457そうだねx1
中世ヨーロッパだって平均160くらいだよ
2525/03/26(水)11:04:21No.1295968550そうだねx1
>いい加減米ばっか食うのやめろや
だから減反政策で高度成長に合わせて農家そのものを減らす&世代交代難しくする国策したじゃん!
2625/03/26(水)11:04:22No.1295968551+
>甥っ子が双子だけど片方が偏食で決まったふりかけご飯しか食べないんたけど同じ双子なのに体格が一回り違う
>将来絶対後悔するからちゃんと食べさせたほうが良いよと思うんだけど親は無関心
無理に食べさせようとして余計食べなくなるよりはいいよ
2725/03/26(水)11:09:25No.1295969425そうだねx4
>中世ヨーロッパだって平均160くらいだよ
オランダがそんくらいだったのが今じゃ平均身長183なんだから
身長は遺伝が全てな訳ないよなあ
肉とチーズ食ってれば平均身長は上がるし米と豆ばかり食ってれば下がる単純な話
パスタばっか食ってるイタリアもヨーロッパの中じゃ低いよね
2825/03/26(水)11:10:18No.1295969563+
>金あってもタンパク質不足してたのが日本人だ
そもそもタンパク質が身長に影響するなんて微塵も思ってないんだろうな
2925/03/26(水)11:10:27No.1295969593+
ろしあじんはなんであんなでかくなったんです?
3025/03/26(水)11:11:05No.1295969719そうだねx5
>ろしあじんはなんであんなでかくなったんです?
寒い土地に住んでると巨大化するってキン肉マンで言ってた
3125/03/26(水)11:12:47No.1295970036そうだねx8
韓国と北朝鮮の体格差見れば栄養がどれだけ体格に影響するか分かるよね
3225/03/26(水)11:13:13No.1295970109+
利休は茶道の祖
つまりお茶のカフェインが影響してる
3325/03/26(水)11:13:42No.1295970202+
欧米も食がもろに影響してるから面白いね
歴史的に一時的に食糧事情悪化した英国とかロシアとか顕著
3425/03/26(水)11:14:39No.1295970391+
海外というか特にヨーロッパ行くと主食って概念がないから食の感覚が合わない
3525/03/26(水)11:15:29No.1295970548+
昔子は親の背を抜くのが当然と思ってたけど栄養状態の差考えたらそりゃそうだよなって
3625/03/26(水)11:15:46No.1295970585+
千利休は魚のおかげだろうな
平均身長が高いオランダ人も魚の影響って言われてるし
3725/03/26(水)11:16:31No.1295970716そうだねx3
>肉食してる武家がデカい
>魚も鶏肉も食べてるはず
江戸時代になると武家も草食化したのでチビ揃いになった
ただし薩摩人は豚美味えしてたので幕末や明治頃にしては割と身長あったりする
3825/03/26(水)11:16:32No.1295970717+
>>金あってもタンパク質不足してたのが日本人だ
>そもそもタンパク質が身長に影響するなんて微塵も思ってないんだろうな
米が食いてぇんだよぉ!
3925/03/26(水)11:18:23No.1295971050+
>昔子は親の背を抜くのが当然と思ってたけど栄養状態の差考えたらそりゃそうだよなって
親にとって子供に栄養ある食事与える以外の金の使い道ってなんなの?とは思う
タンパク質足りなければいくらでも栄養補助食品ある時代だし
単純に日本は栄養に関する知識が欠如してて米与えて満腹になってれば良いって考えになってると思う
4025/03/26(水)11:18:37No.1295971090+
幕末の有名な志士はみんな背が高くて威圧感あったっていうけど何人かは数値盛ってそうだな
4125/03/26(水)11:18:47No.1295971116+
>海外というか特にヨーロッパ行くと主食って概念がないから食の感覚が合わない
パン!
じゃがいも!
クスクス!好きなもん食べたらええ!
米だすとこも増えてきたけどこれも付け合せ感覚だな…
4225/03/26(水)11:18:55No.1295971140そうだねx1
西欧も昔の農民は平均身長160cmくらいで貴族は170cm超だったんでタンパク質摂取量が身長に影響与えるのは確か
4325/03/26(水)11:19:10No.1295971194+
鎌倉室町の公家の顎は細く武家は太いという遺骨調査結果がある
江戸時代になると武家の顎も細くなる
4425/03/26(水)11:19:25No.1295971241そうだねx3
>幕末の有名な志士はみんな背が高くて威圧感あったっていうけど何人かは数値盛ってそうだな
当時は剣術ブームで運動さかんになってたからそのまっただなかにいた人たちはでかかったかも知れない
4525/03/26(水)11:20:01No.1295971345+
今もう平均身長175くらいになりつつあるから
身長ってわりと数代で変化するんだな
4625/03/26(水)11:20:41No.1295971475+
>西欧も昔の農民は平均身長160cmくらいで貴族は170cm超だったんでタンパク質摂取量が身長に影響与えるのは確か
服を支給する都合があるから士官候補生の平均と一般兵士の平均がはっきりデータが残ってるのエグい
4725/03/26(水)11:20:41No.1295971476そうだねx1
>海外というか特にヨーロッパ行くと主食って概念がないから食の感覚が合わない
日本は少ないおかずで大量の米食う文化をやめるべきだと思う
おかけでチビなのに成人糖尿病患者大量にいるし
4825/03/26(水)11:21:27No.1295971617+
>単純に日本は栄養に関する知識が欠如してて米与えて満腹になってれば良いって考えになってると思う
男女で一日に必要なカロリー違うってことすら知らない人多いんだよな
4925/03/26(水)11:21:37No.1295971642+
肉も魚もチーズも高いから仕方ない
5025/03/26(水)11:21:44No.1295971669+
日本人の米への拘りはDNAレベルで刷り込まれてるから…
5125/03/26(水)11:21:47No.1295971680+
>服を支給する都合があるから士官候補生の平均と一般兵士の平均がはっきりデータが残ってるのエグい
別にエグくはないだろ
5225/03/26(水)11:22:08No.1295971744+
魚や鳥の肉は食ってたんだがなあ
5325/03/26(水)11:22:46No.1295971855そうだねx1
>肉も魚もチーズも高いから仕方ない
魚や肉より値上がりした米に飛びつく日本人はちょっとおかしいと思われる
5425/03/26(水)11:22:47No.1295971856+
武家は大柄なの多かったから単に栄養状態の悪さからくるもんだろうな
5525/03/26(水)11:22:48No.1295971861そうだねx3
>甥っ子が双子だけど片方が偏食で決まったふりかけご飯しか食べないんたけど同じ双子なのに体格が一回り違う
>将来絶対後悔するからちゃんと食べさせたほうが良いよと思うんだけど親は無関心
親がアホすぎて子供が気の毒すぎるわ
虐待の一種だな
5625/03/26(水)11:22:52No.1295971876そうだねx2
魚や鳥獣もかつては地域で食えるとこと食えないとこの格差はあったと思うぞ
5725/03/26(水)11:23:07No.1295971919+
米はお金と同じだったからな
税金も米払いだったし
5825/03/26(水)11:23:27No.1295971973+
俺は米が食いたい!
5925/03/26(水)11:23:28No.1295971976+
>武家は大柄なの多かったから単に栄養状態の悪さからくるもんだろうな
そうでもない
外れ値で大きいのはいるけど
6025/03/26(水)11:23:30No.1295971983そうだねx1
学のある志士はいいとこの生まれが多くて栄養状態もいい
6125/03/26(水)11:24:05No.1295972090そうだねx5
まさはるも経済も平均身長もぜんぶ米ってやつのしわざなんだ
土地の取り合い=米作れるとこの取り合いで
6225/03/26(水)11:24:41No.1295972191+
身長は遺伝が一番デカいから
肉と魚食えない小藪が190近い巨人だし
6325/03/26(水)11:24:42No.1295972194そうだねx8
>今もう平均身長175くらいになりつつあるから
>身長ってわりと数代で変化するんだな
ずっと170くらいで頭打ちだが…
6425/03/26(水)11:24:57No.1295972241+
ババアと武士で納豆汁取り合うコラみたいに大豆は良いし玄米との組み合わせは最高まである
白米くんさぁ
6525/03/26(水)11:25:49No.1295972393そうだねx4
>身長は遺伝が一番デカいから
>肉と魚食えない小藪が190近い巨人だし
サンプル一個でそれ言い張るの?
6625/03/26(水)11:25:54No.1295972405そうだねx2
昔よりも夜更かししやすい環境だし栄養どうにかしても寝なきゃ意味ないんだよね
6725/03/26(水)11:26:18No.1295972466+
>魚や鳥の肉は食ってたんだがなあ
どっちも地域によっては高級品だからね
6825/03/26(水)11:26:26 ID:RCAbV03gNo.1295972489+
>昔よりも夜更かししやすい環境だし栄養どうにかしても寝なきゃ意味ないんだよね
あとストレス
少なくともSNSは18禁にすべき
6925/03/26(水)11:26:46No.1295972549+
江戸わずらい
7025/03/26(水)11:26:50No.1295972560+
ご飯の代わりに豆腐を食べよう
7125/03/26(水)11:27:09No.1295972627そうだねx1
>今もう平均身長175くらいになりつつあるから
>身長ってわりと数代で変化するんだな
どこの国の話なんです…?
7225/03/26(水)11:27:24No.1295972658そうだねx2
>サンプル一個でそれ言い張るの?
そもそも身長は8割遺伝なので…
7325/03/26(水)11:27:32No.1295972674+
>昔よりも夜更かししやすい環境だし栄養どうにかしても寝なきゃ意味ないんだよね
埼玉女性の乳が小さいのは東京に遊びに行って帰って家に着く頃には夜更かしの時間だからとか…
7425/03/26(水)11:28:08 ID:RCAbV03gNo.1295972765+
無理やりにでも日本の平均身長上げたかったら子供から人権と親から親権を取り上げないと無理
まあこんなことやってるのって兵士育てるために健康を強制した国ぐらいだけど
7525/03/26(水)11:28:25No.1295972827+
>>肉も魚もチーズも高いから仕方ない
>魚や肉より値上がりした米に飛びつく日本人はちょっとおかしいと思われる
肉や魚よりも同じ金額分で比較すると現行の価格でも倍以上腹が膨れるからな
7625/03/26(水)11:28:45No.1295972891+
日本人から米取り上げたら内戦になるぞ
7725/03/26(水)11:28:47No.1295972895+
>>今もう平均身長175くらいになりつつあるから
>>身長ってわりと数代で変化するんだな
>ずっと170くらいで頭打ちだが…
数年前に平均身長の変遷見たら一時期172まで伸びたけどそれ以降は下がってとうとう170切ってた覚えがある
7825/03/26(水)11:28:53No.1295972916+
江戸時代生まれの夏目漱石は背が低くて明治育ちの弟子たちみんな背が高い
7925/03/26(水)11:28:59No.1295972939+
>肉と魚食えない小藪が190近い巨人だし
小籔は顎の発達見るに巨人症かマルファン症候群で成長ホルモンが異常に分泌された結果だと思う
8025/03/26(水)11:29:32No.1295973029+
地元の地引網が盛んな地域では力仕事&魚をモリモリ食べるせいなのか
スモトリがやたら輩出してたなあ
8125/03/26(水)11:29:41No.1295973056+
>>今もう平均身長175くらいになりつつあるから
>>身長ってわりと数代で変化するんだな
>ずっと170くらいで頭打ちだが…
中国から来てる「」なんでしょ
https://sekai-hub.com/posts/wpr-average-height-ranking-2024
8225/03/26(水)11:29:55No.1295973100そうだねx2
身長の話題になると平均身長上がってるマン絶対出るけど何を見て言ってるんだろうな
8325/03/26(水)11:30:12No.1295973154+
豚食ってた薩摩藩士は他地域より平均身長高かったらしいのでやっぱり成長期のたんぱく質大事
8425/03/26(水)11:30:13No.1295973158+
バランス良く食えって言われても肉の後米をかき込むのがやめられない
8525/03/26(水)11:30:20No.1295973180+
栄養の知識については他の国もやばいけどね
8625/03/26(水)11:30:25No.1295973204そうだねx2
玄米をやたら持ち上げる人いるけど白米と比べて水に漬けたり炊く時間が圧倒的に長くなるから人口密集地の江戸から白米を食べる風習が広がっていくのは仕方のない事だと思うぞ
8725/03/26(水)11:30:38No.1295973241そうだねx8
>甥っ子が双子だけど片方が偏食で決まったふりかけご飯しか食べないんたけど同じ双子なのに体格が一回り違う
>将来絶対後悔するからちゃんと食べさせたほうが良いよと思うんだけど親は無関心
言っても聞かないから諦めてんだろ
偏食の子はそのまま大人になる場合が多いし
8825/03/26(水)11:30:49No.1295973265+
>小籔は顎の発達見るに巨人症かマルファン症候群で成長ホルモンが異常に分泌された結果だと思う
ジャイアント馬場さんは脳腫瘍による成長ホルモン過多だったねえ
アンドレ・ザ・ジャイアントさんは手術を拒否してたのでずっと背が伸び続けてた
8925/03/26(水)11:31:08No.1295973322+
江戸時代の食生活みりゃそりゃねえ…
9025/03/26(水)11:31:11No.1295973333そうだねx1
>数年前に平均身長の変遷見たら一時期172まで伸びたけどそれ以降は下がってとうとう170切ってた覚えがある
高度成長期で一番豊かだった時代の子供が一番背が高くてそこから経済が悪くなるにつれて平均身長も下がってる
9125/03/26(水)11:32:10No.1295973511+
検索すればすぐ出てくることで平然と嘘つくのは精神疾患だろ
https://www.mext.go.jp/content/20250213-mxt_chousa01-000040132_1.pdf
9225/03/26(水)11:32:15No.1295973523+
偏食ってわがままみたいな扱いされるけど食中毒で絶滅するリスクを減らすための生存戦略を持った遺伝子のせいだろ
9325/03/26(水)11:32:33No.1295973566+
徳川綱吉こびと説なんてのもあったな
9425/03/26(水)11:32:35No.1295973571+
ブリテン島の馬の平均体高
ローマ~中世前期 135cm(草の他に豆類も食べてた)
ノルマン・コンクエスト~中世の終わり 125~130cm(ほぼ草食べてた)
近世初期 140cm(軍馬の飼料の半分が豆類などになった)
近世後期 160cm(新大陸産のトウモロコシが飼料として広まった)
品種改良もあるだろうけどタンパク質すごいね
9525/03/26(水)11:33:02No.1295973653そうだねx1
英国の貴族階級と労働者階級の対格差もえぐいよね
別の人種なのかと思ったって言われるぐらいに違う
9625/03/26(水)11:33:06No.1295973663+
>玄米をやたら持ち上げる人いるけど白米と比べて水に漬けたり炊く時間が圧倒的に長くなるから人口密集地の江戸から白米を食べる風習が広がっていくのは仕方のない事だと思うぞ
あと単純に雑味が強い
甘みの塊みたいな白米に味で勝つのは無理
9725/03/26(水)11:33:23No.1295973713そうだねx1
>前田利家も残ってる着物からして伝承通り180ある
>高虎や清正も190あったと言われてるがこれはわからん
真田さんちの兄上はいつも鴨居に頭ぶつけるくらいでかかった幸村はちっさかった
9825/03/26(水)11:34:07No.1295973832+
平均とか言ってるけどどうせ記録残ってるお侍さんしか参考にしてないんだろ
9925/03/26(水)11:34:25No.1295973879+
えっ!?玄米美味しいよな!?
10025/03/26(水)11:34:33No.1295973898そうだねx1
>玄米をやたら持ち上げる人いるけど白米と比べて水に漬けたり炊く時間が圧倒的に長くなるから人口密集地の江戸から白米を食べる風習が広がっていくのは仕方のない事だと思うぞ
興味本位で当時の品種の食った事あるけど単純にその頃の品種だと臭すぎて玄米じゃ不味すぎるからしゃーない
白米うめえええええ!白米うめえよおおお!ってなるのも仕方ないと思う
10125/03/26(水)11:34:34No.1295973900+
体格の上限値は遺伝で決まるけど実際にどこまで伸びるかは栄養状態や運動強度に左右されるって感じだろうか
10225/03/26(水)11:34:51No.1295973942+
鎌倉武士はパワー系の嫁さんが大人気だったりと
砲丸投げの室伏さんの父みたいな品種改良を一族総出で行ってたんだ
10325/03/26(水)11:34:54No.1295973950+
江戸時代の骨から測定してんだけど
10425/03/26(水)11:35:11No.1295973998+
>平均とか言ってるけどどうせ記録残ってるお侍さんしか参考にしてないんだろ
こういうデータ取るの記録じゃなくてだいたい骨じゃない?
10525/03/26(水)11:35:25No.1295974032+
>平均とか言ってるけどどうせ記録残ってるお侍さんしか参考にしてないんだろ
遺骨からの推測もあるとは思うけどサンプル数どんなもんなのかよくわからんよね
10625/03/26(水)11:35:37No.1295974073+
>検索すればすぐ出てくることで平然と嘘つくのは精神疾患だろ
>https://www.mext.go.jp/content/20250213-mxt_chousa01-000040132_1.pdf
しかし今の小学生ってホント近眼多いな…
10725/03/26(水)11:36:21No.1295974178+
そんな…マッチョな炭鉱夫とヒョロガリ貴族はフィクションだったんですか…!?
10825/03/26(水)11:36:22No.1295974181+
>平均とか言ってるけどどうせ記録残ってるお侍さんしか参考にしてないんだろ
江戸時代の遺骨(発掘された墓地)のデータが一番多いので
どうしても庶民の方に引っ張られてしまう平均の罠なんだ
10925/03/26(水)11:37:00No.1295974292+
>興味本位で当時の品種の食った事あるけど単純にその頃の品種だと臭すぎて玄米じゃ不味すぎるからしゃーない
それに米糠は酸化しやすいから当時の保存方法だとどうしてもね
11025/03/26(水)11:37:00No.1295974293+
>品種改良もあるだろうけどタンパク質すごいね
トウモロコシと豆ってそんなタンパク質含有量違うの?なんなら豆の方がタンパク質多いのかと思ってた
11125/03/26(水)11:37:05No.1295974311+
服のサイズMでもベルト必要なウエストなのに丈は裾上げシテもらってる
健康診断では痩せよりの普通体質なのに
11225/03/26(水)11:37:14No.1295974339+
身長は栄養が全てって俗説も
低身長からすれば諦めになるし
高身長からすればそれだけ遺伝子が優秀って事になるから広まりやすい
11325/03/26(水)11:37:26No.1295974365+
>>検索すればすぐ出てくることで平然と嘘つくのは精神疾患だろ
>>https://www.mext.go.jp/content/20250213-mxt_chousa01-000040132_1.pdf
>しかし今の小学生ってホント近眼多いな…
元々日本人は近眼率70%以上だから特に変わってないと思う
11425/03/26(水)11:37:59No.1295974455+
ロリ体型だらけってこと!?
そりゃお産が命がけになるわこんな体格
11525/03/26(水)11:38:06No.1295974475そうだねx1
https://honkawa2.sakura.ne.jp/2196.html
オランダじんでーっか…
日本アジア圏でもちーーさ…
11625/03/26(水)11:38:20No.1295974522そうだねx1
>身長は栄養が全てって俗説も
>低身長からすれば諦めになるし
>高身長からすればそれだけ遺伝子が優秀って事になるから広まりやすい
間違った遺伝が全て
11725/03/26(水)11:39:01 ID:RCAbV03gNo.1295974624そうだねx1
結局のところ
マウント取り
11825/03/26(水)11:39:09No.1295974649そうだねx2
たくさん食えるかは内臓の消化力という才能もあるのでなんとも
11925/03/26(水)11:39:10No.1295974652+
元々体格抜きにお産って命懸けなんだ
すごいぜ医療進歩!
12025/03/26(水)11:39:32No.1295974720そうだねx2
>結局のところ
>マウント取り
(背が低いんだな…)
12125/03/26(水)11:39:34No.1295974729+
栄養と睡眠だな
バスケ部の苦学生が21時には寝てる
12225/03/26(水)11:40:12No.1295974819+
日本人でも女性の場合普段からタンパク質不足した状態でダイエットするから悲惨な事になる
確かもうタイ人の方が背が高くなってベトナム人女性と一緒
12325/03/26(水)11:40:25 ID:RCAbV03gNo.1295974852そうだねx1
>たくさん食えるかは内臓の消化力という才能もあるのでなんとも
野球選手で体大きくするために無茶して食ってるって人いたな
引退したらそこそこ痩せたとか
12425/03/26(水)11:41:03No.1295974989+
わりと大豆まみれだったと思われるがまだタンパク質足りなかったか
12525/03/26(水)11:41:15No.1295975025+
>野球選手で体大きくするために無茶して食ってるって人いたな
メジャーで見た!
12625/03/26(水)11:42:09No.1295975178+
>わりと大豆まみれだったと思われるがまだタンパク質足りなかったか
肉の栄養がすごすぎる
12725/03/26(水)11:42:21No.1295975224+
坂本龍馬も金持ちの子だし栄養足りてなかったんでしょ
12825/03/26(水)11:43:12No.1295975381+
>わりと大豆まみれだったと思われるがまだタンパク質足りなかったか
単純に収量が少なくてどうしても一人当たりで食える量が少ないのもある
12925/03/26(水)11:43:14No.1295975385そうだねx1
>わりと大豆まみれだったと思われるがまだタンパク質足りなかったか
大豆よりとにかく米だった時代だ
他の時代は米以外も食ってる割合がそれなりにあったから江戸時代だけやけに低い
13025/03/26(水)11:43:15No.1295975389+
火吹き達磨はデコに栄養が行っていた…?
13125/03/26(水)11:43:43No.1295975468+
>わりと大豆まみれだったと思われるがまだタンパク質足りなかったか
魚食べたいけど迅速な運搬法&冷蔵技術がないからなかなか難しい…
13225/03/26(水)11:43:51No.1295975501+
>日本人でも女性の場合普段からタンパク質不足した状態でダイエットするから悲惨な事になる
>確かもうタイ人の方が背が高くなってベトナム人女性と一緒
そしてその栄養状態で子供を生むので日本人の赤ちゃんは人種で見てもめっちゃ小さく産まれる
平均身長163cmのベトナム人より小さく産まれる
https://www.ncchd.go.jp/press/2017/US.html
13325/03/26(水)11:44:25 ID:RCAbV03gNo.1295975598+
人種差別はアウトなのに顔や身長はセーフなの割と謎だな
13425/03/26(水)11:44:27No.1295975604+
ちっちゃい女性好き
13525/03/26(水)11:44:39No.1295975641+
肉は消化しやすいからエネルギー取られないってのもあるよね
草食は消化に費やすエネルギーがかなり多い
13625/03/26(水)11:44:58No.1295975704+
>坂本龍馬も金持ちの子だし栄養足りてなかったんでしょ
士格をお金で買った富商の家系なので栄養満点
姉もでかくてパワフルだ!
13725/03/26(水)11:45:14No.1295975754+
魚も食ってたと思うけど魚は肉より身長伸びにくかったりするの?
13825/03/26(水)11:45:34No.1295975820そうだねx2
>人種差別はアウトなのに顔や身長はセーフなの割と謎だな
健康にも関わるので定期的にデータはチェックしないとヨボヨボだらけになってしまうのだ
13925/03/26(水)11:45:45No.1295975864+
もしかして日本人の生態って面白いんじゃないか?
14025/03/26(水)11:45:59No.1295975910+
>魚も食ってたと思うけど魚は肉より身長伸びにくかったりするの?
単純に量が足りない
14125/03/26(水)11:46:12No.1295975955+
>魚も食ってたと思うけど魚は肉より身長伸びにくかったりするの?
肉も魚もだいたい同じくらい
魚のほうはカルシウムも摂取できるって利点もあるんだ
14225/03/26(水)11:46:30No.1295976011そうだねx1
うまいけど可食部は肉ほどいっぱいないからな魚
14325/03/26(水)11:46:40No.1295976040+
焼いた肉の栄養効率半端なくて猿からホモサピに進化するレベル
14425/03/26(水)11:47:10 ID:RCAbV03gNo.1295976138+
>うまいけど可食部は肉ほどいっぱいないからな魚
骨の処理がダルくて子供に不人気
フライにすると炭水化物と脂質が増える増える
14525/03/26(水)11:47:20No.1295976177+
>たくさん食えるかは内臓の消化力という才能もあるのでなんとも
食べても内臓が消化して栄養を吸収しなければ意味ないからな
胃袋大きくして1日4食くらい食べるアスリート
14625/03/26(水)11:47:26No.1295976200+
>もしかして日本人の生態って面白いんじゃないか?
英国なんかもそうだけどいわゆる諸島化による小型化が見られるの面白い
氷河期に渡ってきたマンモスなんかも小型化してアケボノゾウになってたりする
14725/03/26(水)11:47:30No.1295976224+
>焼いた肉の栄養効率半端なくて猿からホモサピに進化するレベル
モノリスが木の枝じゃなくて猿に焼き肉を与えていた…?
14825/03/26(水)11:47:32No.1295976230+
>もしかして日本人の生態って面白いんじゃないか?
戦士のランクが米で表されるのがファンタジーすぎる
14925/03/26(水)11:47:38No.1295976254+
白人がチビだったら世界の人種のヒエラルキーって全く違うものだったと思う
15025/03/26(水)11:47:44No.1295976277そうだねx1
平均身長が下がったのは運動不足と睡眠不足があるんじゃないかな
15125/03/26(水)11:47:44No.1295976279+
同じ士族でも上流は非肉食に付き合えたけど下流は肉食してたしそういうのも結構変わるよね
15225/03/26(水)11:47:48No.1295976286+
日本人はタンパク質摂取量が少しづつ減ってるんだよな
肉が高いから仕方ないけど
15325/03/26(水)11:47:56No.1295976314+
こっ…この近江牛は薬でござる!決して牛肉美味すぎだから食ってるわけではござらぬ!
15425/03/26(水)11:48:12No.1295976374+
そもそも獣肉中心じゃなくても魚食ってりゃ蛋白質アミノ酸カルシウムも足りるから安土桃山までは結構益荒男多いはず
米ばっか食う江戸時代に小さくなった
15525/03/26(水)11:48:46No.1295976474+
>>もしかして日本人の生態って面白いんじゃないか?
>英国なんかもそうだけどいわゆる諸島化による小型化が見られるの面白い
>氷河期に渡ってきたマンモスなんかも小型化してアケボノゾウになってたりする
台湾は韓国と身長大して変わらないしオーストラリア人はデカいし
15625/03/26(水)11:48:48 ID:RCAbV03gNo.1295976479そうだねx1
>平均身長が下がったのは運動不足と睡眠不足があるんじゃないかな
運動と睡眠のアドバンテージを感じられるのが20代後半なバグ
15725/03/26(水)11:49:06No.1295976546+
植物性タンパクじゃダメだったのかな
豆はあったんでしょ?
15825/03/26(水)11:49:11No.1295976560+
>うまいけど可食部は肉ほどいっぱいないからな魚
そのぶん数で量をカバーできる利点がある
肉は家畜産業が安定化しても価格の点でよほど裕福でないと毎日は摂取できないんだ
15925/03/26(水)11:49:21No.1295976577+
魚も一部の大都市とか沿岸部ならともかく大半の内陸の庶民が新鮮なものを毎食ってわけでもないだろうしなあ
16025/03/26(水)11:49:21No.1295976578そうだねx1
>>焼いた肉の栄養効率半端なくて猿からホモサピに進化するレベル
>モノリスが木の枝じゃなくて猿に焼き肉を与えていた…?
だから食べ終わった後の骨持ってうおおおーってやってたんだよ
16125/03/26(水)11:49:30 ID:RCAbV03gNo.1295976597+
>>>もしかして日本人の生態って面白いんじゃないか?
>>英国なんかもそうだけどいわゆる諸島化による小型化が見られるの面白い
>>氷河期に渡ってきたマンモスなんかも小型化してアケボノゾウになってたりする
>台湾は韓国と身長大して変わらないしオーストラリア人はデカいし
オーストラリアって白人は入植して1000年どころか500年もたってないし
原住民は殺しといたし
16225/03/26(水)11:49:31No.1295976603+
>肉が高いから仕方ないけど
え⋯?
16325/03/26(水)11:49:46No.1295976655+
まあ食糧難の時代来そうだし身体小さいほうがいいだろう
16425/03/26(水)11:49:54No.1295976694そうだねx2
>そもそも獣肉中心じゃなくても魚食ってりゃ蛋白質アミノ酸カルシウムも足りるから安土桃山までは結構益荒男多いはず
>米ばっか食う江戸時代に小さくなった
肉食の禁忌化は室町時代には始まってるから安土桃山時代も普通にチビばっかだぞ
16525/03/26(水)11:50:07No.1295976741+
肉より野菜のほうが高いだろ最近
16625/03/26(水)11:50:11No.1295976754+
>こっ…この近江牛は薬でござる!決して牛肉美味すぎだから食ってるわけではござらぬ!
いいよね薬食い
江戸時代あたりになるとみんなじわじわと肉の美味しさに気が付き始める
16725/03/26(水)11:50:35No.1295976833+
>植物性タンパクじゃダメだったのかな
>豆はあったんでしょ?
男なら納豆3パック相当でやっと1食分のタンパク質だぞ
16825/03/26(水)11:51:04No.1295976930+
>そもそも獣肉中心じゃなくても魚食ってりゃ蛋白質アミノ酸カルシウムも足りるから安土桃山までは結構益荒男多いはず
>米ばっか食う江戸時代に小さくなった
江戸時代の頃ばっか取り上げられるけどそれ以前だと160~165くらいが平均だった時代の方が長いんだよね
16925/03/26(水)11:51:18 ID:RCAbV03gNo.1295976978+
女の子には大豆製品沢山食わせろ
肉ほどキツくないしついでに胸デカくなる
17025/03/26(水)11:51:42No.1295977061+
>焼いた肉の栄養効率半端なくて猿からホモサピに進化するレベル
石器で大型肉食獣が食べ残した草食獣の骨を叩き割り
中の栄養たっぷりな髄を食べるようになった頃から脳の量量も一気に増大していくんだ
17125/03/26(水)11:51:43No.1295977064+
下戸やストレス的に胃腸が弱かったり内臓の消化力が低いから大食漢になりにくい民族
17225/03/26(水)11:52:03No.1295977128+
薬食いの記録は面白いよね
でも日常的に薬食いでバクバク肉食えてた人も滅多にいなかっただろうしなあ
17325/03/26(水)11:52:23No.1295977202+
>え⋯?
唐揚げブームが来たのもコスト出来るだけ削るには鶏肉しか無かったからなのだ
結局油や燃料費も高騰して関係なくきつくなったけど
17425/03/26(水)11:52:59No.1295977322そうだねx1
平均身長下がったら男からしたら舐められるしスポーツじゃ他国に敵わなくなるし異性獲得の面でも圧倒的に不利だが
女とっては庇護の対象になるし結婚も出来るし関係ないんだよな
社会問題ってのは女が騒がないと大きくならないからどれだけ日本人が弱くなっても取り沙汰される事は無い
17525/03/26(水)11:53:00No.1295977325そうだねx1
欧州の方も肉食ってる貴族と農民だと別の生き物ってぐらい体格違ったらしいからなあ
17625/03/26(水)11:53:17No.1295977378+
一般的には菜食のほうが高く付くぞ
17725/03/26(水)11:53:17No.1295977381+
>薬食いの記録は面白いよね
>でも日常的に薬食いでバクバク肉食えてた人も滅多にいなかっただろうしなあ
色街に繰り出す前にちょいと滋養をつけて行こうぜいって感じで
ももんじ屋に寄っていく感じよね
17825/03/26(水)11:53:23No.1295977404+
>下戸やストレス的に胃腸が弱かったり内臓の消化力が低いから大食漢になりにくい民族
今昔物語に太り過ぎを解消できないおっさんの話あったけど
そこでも食ってるものとして挙げられるのが山盛りの瓜だったりで
当時創作でも食いすぎで想像できるのがこういう代物しかなかったんだな
17925/03/26(水)11:53:31 ID:RCAbV03gNo.1295977428そうだねx2
>平均身長下がったら男からしたら舐められるしスポーツじゃ他国に敵わなくなるし異性獲得の面でも圧倒的に不利だが
>女とっては庇護の対象になるし結婚も出来るし関係ないんだよな
>社会問題ってのは女が騒がないと大きくならないからどれだけ日本人が弱くなっても取り沙汰される事は無い
なまじ日本では低身長女の人気あるだけに
18025/03/26(水)11:54:04No.1295977517+
>魚も食ってたと思うけど魚は肉より身長伸びにくかったりするの?
肉みたいに家畜化してたわけではないから供給も流通も貧弱で沿岸部くらいしか魚なんて食べてないよ
加工品になると高価だし
18125/03/26(水)11:54:06No.1295977521+
>薬食いの記録は面白いよね
>でも日常的に薬食いでバクバク肉食えてた人も滅多にいなかっただろうしなあ
流通手段も弱ければ保存もろくに効かないからなどうしても
仕留めた時に食べられるごちそう枠だよね
狩る暇があるかどうかも農民と支配者階級の大きな違いだろうな
18225/03/26(水)11:54:44No.1295977633そうだねx4
そもそも昔の一般人はタンパク質云々抜きで栄養不足がデフォ
18325/03/26(水)11:55:51 ID:RCAbV03gNo.1295977853+
>下戸やストレス的に胃腸が弱かったり内臓の消化力が低いから大食漢になりにくい民族
遺伝的に生きるの苦手民なのに平均寿命やたら長い謎
18425/03/26(水)11:55:56No.1295977864+
合法ロリ
18525/03/26(水)11:56:39No.1295977986+
江戸時代が体格貧相なのは単純に人口増えすぎて一人当たりの摂取カロリー減ったのと小氷河期で飢饉頻発してたからよ
記録に残るだけでも江戸時代の飢饉発生は200件超えててほぼ毎年どこかで食糧不足が起きてた
江戸市中の食文化だけ見て豊かな食文化とか勘違いしがちだけどこの国満足にご飯食べられるようになったのごく最近になってから
18625/03/26(水)11:56:43No.1295978005+
>そもそも昔の一般人はタンパク質云々抜きで栄養不足がデフォ
古代人の遺骨を調べると「飢餓線」っていう黒い模様が残ってたりする
冬~春先の時期はどうしても栄養不足になり死にかけるパターンがおすぎだったんだ
18725/03/26(水)11:57:01No.1295978075+
(また一橋さまが豚を食っているでござる…)
18825/03/26(水)11:57:03No.1295978084+
>遺伝的に生きるの苦手民なのに平均寿命やたら長い謎
保険制度整ってるからと思う
18925/03/26(水)11:57:15No.1295978148+
長年ヴィーガンやってたアンハサウェイがマット・デイモンに魚食わせられたら脳みそ再起動したってやつ好き
19025/03/26(水)11:57:19No.1295978160そうだねx2
>なまじ日本では低身長女の人気あるだけに
ソシャゲでも中韓で人気のはみんな身長高めなのに日本人向けのは160以下ばかりで納得する
19125/03/26(水)11:57:29No.1295978194+
同じ東アジアでも中国人や韓国人の方が背が高いのはモンゴルのおかげなんだろうか
19225/03/26(水)11:57:41No.1295978237+
>保険制度整ってるからと思う
それ以前から長寿の国だったろ
19325/03/26(水)11:57:45No.1295978251+
上級の武家でも子供は簡単に死ぬからねえ
19425/03/26(水)11:58:04No.1295978313+
人間の身体は環境に合わせて変化していく特性があるので
栄養が足りないと小型化し生存に有利な方向に進化していくんだ
19525/03/26(水)11:58:27No.1295978381+
>同じ東アジアでも中国人や韓国人の方が背が高いのはモンゴルのおかげなんだろうか
馬に乗るほうが背が高いって馬の負担すごそう
19625/03/26(水)11:58:45 ID:RCAbV03gNo.1295978448そうだねx1
>>なまじ日本では低身長女の人気あるだけに
>ソシャゲでも中韓で人気のはみんな身長高めなのに日本人向けのは160以下ばかりで納得する
中韓ソシャゲの女キャラの身長というか体格インフレしすぎてて女大谷みたいになってるのがちらほら
そんなの女子バスケかバレーぐらいでしか見たことねえよってなる
19725/03/26(水)11:58:58No.1295978494そうだねx1
>遺伝的に生きるの苦手民なのに平均寿命やたら長い謎
皆保険で好きなだけ病院にかかれるからだろ
風邪引いたら病院行くなんて日本人には当たり前だけどそんな気軽に病院使える国なんて世界中見渡してもほとんどないし
数百万円かかる手術しても実際の支払いは数万円で済むとかこの国の医療保障純粋に狂ってるよ
19825/03/26(水)11:59:17No.1295978553そうだねx3
最近身長減ってるのは食生活の変化なんだろうけど
食えないんじゃなくて食わないって進化してる感じあるよね⋯
19925/03/26(水)11:59:40No.1295978635+
>上級の武家でも子供は簡単に死ぬからねえ
流行り病でみんなコロっと死んじゃう
コレラになった時に砂糖水を飲ませてた武家の話あったねえ
20025/03/26(水)11:59:41No.1295978640+
>>遺伝的に生きるの苦手民なのに平均寿命やたら長い謎
>皆保険で好きなだけ病院にかかれるからだろ
>風邪引いたら病院行くなんて日本人には当たり前だけどそんな気軽に病院使える国なんて世界中見渡してもほとんどないし
>数百万円かかる手術しても実際の支払いは数万円で済むとかこの国の医療保障純粋に狂ってるよ
まあ毎月原チャリ買えるくらい給料から毟ってるおかげなんで
20125/03/26(水)12:00:11No.1295978756+
汚い水の代わり酒飲んでやり過ごしてた民族は胃腸鍛えられてそうだしなあ
肉食べるし狩りでも大陸の大型獣を相手にするから運動能力上がるし
20225/03/26(水)12:00:21No.1295978799+
>中韓ソシャゲの女キャラの身長というか体格インフレしすぎてて女大谷みたいになってるのがちらほら
>そんなの女子バスケかバレーぐらいでしか見たことねえよってなる
巨女は一般性癖!
20325/03/26(水)12:00:31No.1295978834+
>それ以前から長寿の国だったろ
平均寿命吐出してきたのって昭和以降からのはずだから昔から長寿の国ってイメージないな
資料あるなら教えてほしい
20425/03/26(水)12:00:37No.1295978852+
>最近身長減ってるのは食生活の変化なんだろうけど
>食えないんじゃなくて食わないって進化してる感じあるよね⋯
平均身長下がってるのがアジアで日本人だけなのがね
20525/03/26(水)12:01:17 ID:RCAbV03gNo.1295978986+
食うのがコスパもタイパも悪いってなんだよその思考って思ってたけど俺も最近あんまり食欲ないわ
20625/03/26(水)12:01:21No.1295978997そうだねx3
大正時代頃だと日本人の平均寿命40歳ちょいでこの100年で2倍とか増えてるから保険制度の充実や経済的な余裕の重要性がよくわかる
20725/03/26(水)12:01:47No.1295979065+
>最近身長減ってるのは食生活の変化なんだろうけど
>食えないんじゃなくて食わないって進化してる感じあるよね⋯
高度経済成長期の頃が一番肉類食ってた頃だけどその頃の伸び率すげえもんな
その後は横ばいで肉食やめようぜって主張してる人らが増えてきてからじわりじわりと下がってきた感じ
20825/03/26(水)12:02:10No.1295979136+
>コレラになった時に砂糖水を飲ませてた武家の話あったねえ
砂糖って今でこそ調味料だけど昔は薬としての扱いも多かったからな
まあ原理は単に栄養改善だけどそれだけ消化に悪いものばっかり食ってるってことだ
20925/03/26(水)12:02:12No.1295979148+
>最近身長減ってるのは食生活の変化なんだろうけど
>食えないんじゃなくて食わないって進化してる感じあるよね⋯
最近のは単に以前なら死んでた未熟児が保育器で存命できるようになったからよ
21025/03/26(水)12:02:15No.1295979155+
>女の子には大豆製品沢山食わせろ
>肉ほどキツくないしついでに胸デカくなる
大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝された物質がホルモンのような働きをするらしいので
大豆食いまくってどうにかなるかは本人の才能によるらしい
21125/03/26(水)12:02:20No.1295979185+
>汚い水の代わり酒飲んでやり過ごしてた民族は胃腸鍛えられてそうだしなあ
>肉食べるし狩りでも大陸の大型獣を相手にするから運動能力上がるし
遊牧民は水の代わりに馬乳酒飲んでたりするのでつよい
大陸浪人やっててモンゴルを放浪してた人がカルピスを日本で販売した話すき
21225/03/26(水)12:02:35No.1295979232そうだねx3
>大正時代頃だと日本人の平均寿命40歳ちょいでこの100年で2倍とか増えてるから保険制度の充実や経済的な余裕の重要性がよくわかる
七五三以内で亡くなるの多かったから平均にするとめっちゃ下がるよね
21325/03/26(水)12:02:53No.1295979286そうだねx1
>最近のは単に以前なら死んでた未熟児が保育器で存命できるようになったからよ
それだと他の先進国も下がるべきじゃない?
21425/03/26(水)12:03:08No.1295979342+
>>最近身長減ってるのは食生活の変化なんだろうけど
>>食えないんじゃなくて食わないって進化してる感じあるよね⋯
>平均身長下がってるのがアジアで日本人だけなのがね
他国が日本が伸びてた時期に差し掛かったズレじゃねえの
もちろん元々の食文化や生活様式もあるけど
21525/03/26(水)12:03:15No.1295979361+
女子バレーとかの背の高い女見るとちんこが勝手にいきり立つから本能だと思ってたけどただの性癖かもしれない
21625/03/26(水)12:03:20No.1295979386+
>大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝された物質がホルモンのような働きをするらしいので
>大豆食いまくってどうにかなるかは本人の才能によるらしい
あれかしらアフリカの部族でタロ芋しか食べてないのにムキムキの人たちみたいな
21725/03/26(水)12:03:50 ID:RCAbV03gNo.1295979486+
>>最近のは単に以前なら死んでた未熟児が保育器で存命できるようになったからよ
>それだと他の先進国も下がるべきじゃない?
その人結構ヤバめの人だから黙ってdelだ
21825/03/26(水)12:03:53No.1295979500+
給食で牛乳飲んでたけど学食になったら飲まなくなったし
栄養は義務づけないと身長下がるわ
21925/03/26(水)12:04:09No.1295979564+
>女子バレーとかの背の高い女見るとちんこが勝手にいきり立つ
日常生活難しいだろそれ…
22025/03/26(水)12:04:18No.1295979600+
>大正時代頃だと日本人の平均寿命40歳ちょいでこの100年で2倍とか増えてるから保険制度の充実や経済的な余裕の重要性がよくわかる
芥川龍之介が幼くして死んだ子供の話書いてるけど親が一生懸命看護しても本当にあっさり人が死ぬ時代ってのが痛いほど伝わってくるからなぁ
その中に書かれてる医者の対応も現代人から見ると信じられないくらい淡白で雑
22125/03/26(水)12:04:27No.1295979626そうだねx1
>七五三以内で亡くなるの多かったから平均にするとめっちゃ下がるよね
6つまでは神のうちだっけ
近代にいたるまで世界中どこでも乳幼児の死亡率が異常に高い
22225/03/26(水)12:04:29 ID:RCAbV03gNo.1295979635+
俺は別に身長高い女も身長低い女もどっちも好きだから身長高い女も身長低い女も俺のことは好きじゃないみたい
22325/03/26(水)12:04:44No.1295979693+
>最近のは単に以前なら死んでた未熟児が保育器で存命できるようになったからよ
関係ないけど今ってこんな小さい未熟児でも健やかに育つんだね⋯
https://news.livedoor.com/article/detail/28418281/
22425/03/26(水)12:05:39No.1295979891+
食生活で凄い変わるぽいね
ヨーロッパも一括りにしてるけど国別でみるとスペインは日本より1cm低いのは去年調べた時びっくりした
22525/03/26(水)12:06:01No.1295979988+
>女子バレーとかの背の高い女見るとちんこが勝手にいきり立つから本能だと思ってたけどただの性癖かもしれない
性癖って3~9歳くらいの環境によって大体決まるらしいから周りに大人ばっかいたとかじゃない
22625/03/26(水)12:06:27No.1295980066+
戦中戦後もちょっと酷かった
22725/03/26(水)12:06:29 ID:RCAbV03gNo.1295980076+
>食生活で凄い変わるぽいね
>ヨーロッパも一括りにしてるけど国別でみるとスペインは日本より1cm低いのは去年調べた時びっくりした
あつい
何せ熱いんで縮む
22825/03/26(水)12:06:30No.1295980078+
小さく産んで大きく育てるとか狂った育成法が流行ってたのも近年の身長低下の原因
産まれが未熟だとその子の生育に一生ハンデ付きまとう感覚が割と最近まで薄かった
22925/03/26(水)12:06:31No.1295980086+
そういやインドも少子化来てるらしいけど
そもそもみんなの寿命が伸びてるから人口増加が急速に低迷するにはまだかかるらしいな
23025/03/26(水)12:07:38No.1295980359+
>戦中戦後もちょっと酷かった
45年から55年の推移で平均寿命垂直に上がるレベルだからやっぱ戦争って碌なもんじゃないなって
23125/03/26(水)12:07:43No.1295980381+
>食生活で凄い変わるぽいね
>ヨーロッパも一括りにしてるけど国別でみるとスペインは日本より1cm低いのは去年調べた時びっくりした
スペインはカルタゴ・ローマ・ゴート・イスラムと
異民族に支配された歴史が激動すぎてほんとおつらいね…
23225/03/26(水)12:07:53No.1295980432+
>そういやインドも少子化来てるらしいけど
>そもそもみんなの寿命が伸びてるから人口増加が急速に低迷するにはまだかかるらしいな
減りだすの2050年以降って推測だけど
多分医療の進歩まだまだするだろうからもっと伸びるよね
23325/03/26(水)12:07:55No.1295980442+
ラテン系は貧乏になりがちなところもあるから…
23425/03/26(水)12:07:56No.1295980443そうだねx1
江戸時代っていいイメージあるけどマジで社会自体が栄養不良を推進してた限界都市でもあるからな
人口密集をあの時代やるとああにでもならないと立ち行かないともいえるが
23525/03/26(水)12:08:01No.1295980465+
どっかの国がアホほど平均身長高かったけど成長ホルモンぶち込みまくった牛の牛乳飲んでたからで成長ホルモン禁止になったら平均身長下がったって話聞いて結構適当なんだな人間の体…って思った
23625/03/26(水)12:08:17No.1295980530+
モンゴル人は羊肉と乳製品で出来てるからマジででかいよ
23725/03/26(水)12:08:28No.1295980571+
fu4813449.png
17歳男子の身長は特に伸びもせず縮みもせずに見えるけどな…
日本人成人男性平均とかなら高齢化が進んで年取って背の縮んだ老人の割合が増えたとかはあるのか
23825/03/26(水)12:08:43No.1295980636そうだねx1
アメリカ人も大恐慌時代に幼少期を送った世代は
みんな平均身長が低すぎてほんとかわいそうだったりする
23925/03/26(水)12:09:09No.1295980768そうだねx1
>モンゴル人は羊肉と乳製品で出来てるからマジででかいよ
デカいし骨太よね
なんていうか骨格が違う
24025/03/26(水)12:09:21No.1295980817+
>江戸時代っていいイメージあるけどマジで社会自体が栄養不良を推進してた限界都市でもあるからな
いいですよね昔でも輸送船でいっぱいの浦賀水道
24125/03/26(水)12:09:49No.1295980922+
>ラテン系は貧乏になりがちなところもあるから…
カトリック系は子沢山で貧乏になりがち
24225/03/26(水)12:09:58No.1295980970+
>江戸時代っていいイメージあるけどマジで社会自体が栄養不良を推進してた限界都市でもあるからな
>人口密集をあの時代やるとああにでもならないと立ち行かないともいえるが
近世化した時期ってだけでいい印象はないわ別に
24325/03/26(水)12:10:11No.1295981026+
>モンゴル人は羊肉と乳製品で出来てるからマジででかいよ
ヨーロッパもそうだけど家畜と乳ってパッケージが強すぎる
管理も比較的しやすいし
24425/03/26(水)12:10:18No.1295981050そうだねx6
〇〇人はいい体格してるよね(有名アスリートと芸能人を思い浮かべながら)みたいな感じで語ってない?
24525/03/26(水)12:10:22No.1295981063+
ククク…モンゴル人はスキタイ人と漢人の血が混ざった最強体格だァ
24625/03/26(水)12:10:40No.1295981145そうだねx1
当たり前だけど人間骨と筋肉が育てばデカくなるので骨と筋肉の材料になる乳製品と肉を取りまくってる奴らは体格が良い
24725/03/26(水)12:10:47No.1295981174そうだねx1
>甥っ子が双子だけど片方が偏食で決まったふりかけご飯しか食べないんたけど同じ双子なのに体格が一回り違う
>将来絶対後悔するからちゃんと食べさせたほうが良いよと思うんだけど親は無関心
もう戸愚呂兄弟めざしてみようぜ!
24825/03/26(水)12:10:53No.1295981203+
>どっかの国がアホほど平均身長高かったけど成長ホルモンぶち込みまくった牛の牛乳飲んでたからで成長ホルモン禁止になったら平均身長下がったって話聞いて結構適当なんだな人間の体…って思った
子供の時に一定量の成長ホルモン接種させれば平均3㎝全世界のすべての人間の身長をほぼノーリスクで上げられるという論文もあるくらいだからな
健康問題殆どないというか足りない側の病気が致命的だからワクチンみたいに世界的にやるべきと主張してるくらい
24925/03/26(水)12:10:57No.1295981225+
>江戸時代っていいイメージあるけどマジで社会自体が栄養不良を推進してた限界都市でもあるからな
>人口密集をあの時代やるとああにでもならないと立ち行かないともいえるが
浮世絵見ると冬になると今の東京のど真ん中に数十cmレベルで雪積もってるからクソ寒かったんだろうなぁって
そして雪が降ると裸足で外に出て雪遊びするのが江戸っ子の嗜み
草履や草鞋など粋ではない
25025/03/26(水)12:10:58No.1295981235+
魚食える漁師とかはどうだったんだ?
25125/03/26(水)12:11:11No.1295981284そうだねx4
>17歳男子の身長は特に伸びもせず縮みもせずに見えるけどな…
>日本人成人男性平均とかなら高齢化が進んで年取って背の縮んだ老人の割合が増えたとかはあるのか
日本が日本がしつこいの十中八九衰退ポルノしたいだけのおじさんだから相手しなくていいと思う
25225/03/26(水)12:11:18No.1295981315+
>〇〇人はいい体格してるよね(有名アスリートと芸能人を思い浮かべながら)みたいな感じで語ってない?
電車とかで見る外国人は日本サイズに窮屈そうにしてるな
25325/03/26(水)12:11:23 ID:RCAbV03gNo.1295981342+
国がいい体格やいい健康状態を奨励するのはいいことなのか悪いことなのか
25425/03/26(水)12:11:43No.1295981425+
当時の旅行記の木と紙でできた小屋に小人たちがあわだしく出入りしている様子に異世界を感じた描写好き
25525/03/26(水)12:11:54No.1295981474そうだねx2
>国がいい体格やいい健康状態を奨励するのはいいことなのか悪いことなのか
飢えるよりかは良いことだろ
25625/03/26(水)12:12:11No.1295981545そうだねx1
肉どころか
小氷期(プチ氷河期で寒い)なので農産にも向かい風だったのだ
25725/03/26(水)12:12:21No.1295981595+
>国がいい体格やいい健康状態を奨励するのはいいことなのか悪いことなのか
戦争になったときに兵士の身体がでかいほうがいいに決まってるし国が奨励するのは間違ってないだろう
25825/03/26(水)12:12:28No.1295981622+
>〇〇人はいい体格してるよね(有名アスリートと芸能人を思い浮かべながら)みたいな感じで語ってない?
世界の骨格平均値並べると日本人ゴツいな…ってなるもんな
栄養状態が露骨にそのままでる
見た目は筋肉量がそのままでる
25925/03/26(水)12:12:34No.1295981644+
アウシュビッツから生存したユダヤ人の子供チビデブ多すぎ問題も慢性的な栄養失調が起きると子供が小さくなる上にこの環境は脂肪を溜め込むのが有利…!って遺伝子が判断してデブスイッチオンにするかららしいな
26025/03/26(水)12:12:55No.1295981739+
>ヨーロッパもそうだけど家畜と乳ってパッケージが強すぎる
>管理も比較的しやすいし
わけわかんねえ動物由来の伝染病もだいたい経験済みだから病気にも強い
26125/03/26(水)12:13:05No.1295981786そうだねx2
>国がいい体格やいい健康状態を奨励するのはいいことなのか悪いことなのか
飢餓を奨励するのはやばい国だけだから
26225/03/26(水)12:13:06No.1295981789+
>魚食える漁師とかはどうだったんだ?
とった分のかなりの量は税として納めないといけなかったりでそんなに余裕はない
漁村の娘がお座敷に上がって初めて魚食べたなんて噺があるくらい
26325/03/26(水)12:13:51No.1295981987そうだねx1
フランスは水質の問題あるから水代わりにワイン飲む胃腸力 
26425/03/26(水)12:14:07No.1295982079+
日本人も大半の成人男性は電車やスタジアムの座席狭くねと感じてるというか窮屈にしてると思うの
平成途中までの設計な感じの座席間隔だと
26525/03/26(水)12:14:20 ID:RCAbV03gNo.1295982132+
子供の頃から学校給食等で牛乳飲んでも特に効果ありませんは酷いと思う
26625/03/26(水)12:14:37No.1295982231+
飢餓推奨ってもう絶滅作戦だろそれ
26725/03/26(水)12:14:48 ID:RCAbV03gNo.1295982281+
>日本人も大半の成人男性は電車やスタジアムの座席狭くねと感じてるというか窮屈にしてると思うの
>平成途中までの設計な感じの座席間隔だと
ぶっちゃけ体格もあるが人口密度的なところもある
26825/03/26(水)12:15:10No.1295982395+
肉肉って言われるけど法律上は鎌倉時代から肉食禁止じゃなかったっけ?
漢方薬という体で食えたけど
26925/03/26(水)12:15:10No.1295982396+
>子供の頃から学校給食等で牛乳飲んでも特に効果ありませんは酷いと思う
骨は強くなるから…
27025/03/26(水)12:15:19 ID:RCAbV03gNo.1295982456+
>飢餓推奨ってもう絶滅作戦だろそれ
でもメディアは奨励してるよ?
27125/03/26(水)12:15:42No.1295982573+
まずい頭が栄養失調の「」がきた
27225/03/26(水)12:15:47No.1295982597+
利休は魚パクパク食える環境で180cmになったんだし飯は大事
27325/03/26(水)12:15:49No.1295982608+
>日本人も大半の成人男性は電車やスタジアムの座席狭くねと感じてるというか窮屈にしてると思うの
>平成途中までの設計な感じの座席間隔だと
昔の劇場とか行くとびっくりするくらいせっま!ってなる
27425/03/26(水)12:16:12No.1295982715+
>日本人も大半の成人男性は電車やスタジアムの座席狭くねと感じてるというか窮屈にしてると思うの
>平成途中までの設計な感じの座席間隔だと
古い建物入ると天井や扉が低くてものすごい圧迫感ある
27525/03/26(水)12:16:14No.1295982723そうだねx1
日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
27625/03/26(水)12:16:42No.1295982850+
牛乳で腹緩くなったりアレルギー克服しないと栄養採るの難しい
27725/03/26(水)12:17:09No.1295983003+
江戸時代もデカいやつは240cmとかあったんだしまあデカい奴はデカいよ
27825/03/26(水)12:17:13No.1295983023そうだねx1
>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
ちゃんとした筋肉ある方が動作素早いなんて当たり前なのになんで創作から何からそんなイメージが蔓延ってたのか
27925/03/26(水)12:17:24 ID:RCAbV03gNo.1295983073+
>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
結局パワーあるやつ集めて育ててパワー勝負っていうのはまあ正解なんだけど面白くはない
28025/03/26(水)12:17:25No.1295983077+
良く寝てしっかりタンパク質摂取してよく運動しても身長が伸びるかはまた別という
28125/03/26(水)12:17:42No.1295983154+
>肉肉って言われるけど法律上は鎌倉時代から肉食禁止じゃなかったっけ?
>漢方薬という体で食えたけど
少なくとも武家は普通に肉食してたし公家もこっそりやってたらしい
28225/03/26(水)12:17:43No.1295983158+
>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
関節の可動域邪魔しなければ筋肉モリモリの方が素早いからな
28325/03/26(水)12:17:58No.1295983255+
スピードは結局筋力だしな…
むしろ安定感とか必要な競技だとアジア人有利な感じ
28425/03/26(水)12:18:06No.1295983287+
>子供の頃から学校給食等で牛乳飲んでも特に効果ありませんは酷いと思う
あれ安価で手軽な水分とカロリーが摂取できるからって導入されたもんだし何らかの効果がどうこうってもんではないはずなんだけどな
28525/03/26(水)12:18:08No.1295983292+
>結局パワーあるやつ集めて育ててパワー勝負っていうのはまあ正解なんだけど面白くはない
いいですよね
セーム・シュルト最強時代のK1
28625/03/26(水)12:18:12No.1295983315+
>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
迷信というより体格小さい奴がアジリティで勝負は普通のベクトルでないの?
28725/03/26(水)12:18:39No.1295983448+
>ちゃんとした筋肉ある方が動作素早いなんて当たり前なのになんで創作から何からそんなイメージが蔓延ってたのか
ドラゴボとか?
28825/03/26(水)12:18:52No.1295983521+
>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
小ささより体幹じゃねえかな
昔の人下半身鍛えてて重心低かったから小さい割に戦争で強かった
28925/03/26(水)12:19:00No.1295983554そうだねx1
スポーツが相撲とか武道中心だとね
29025/03/26(水)12:19:07 ID:RCAbV03gNo.1295983589+
>>日本人は小さい…だから小回りスピード勝負だ!(別にスピードも速くない)みたいな迷信がスポーツ界に蔓延してた時期あったよね
>迷信というより体格小さい奴がアジリティで勝負は普通のベクトルでないの?
そのアジリティがないのが問題って話では
29125/03/26(水)12:19:15No.1295983636+
>迷信というより体格小さい奴がアジリティで勝負は普通のベクトルでないの?
それは正しい
日本人に向いてるかどうかは別
29225/03/26(水)12:19:26No.1295983711+
>>肉肉って言われるけど法律上は鎌倉時代から肉食禁止じゃなかったっけ?
>>漢方薬という体で食えたけど
>少なくとも武家は普通に肉食してたし公家もこっそりやってたらしい
そもそも家畜はダメよってもんだから狩猟で取ったのならいいよみたいな感じのもんだったから
狩猟特権あった公家や武家はそりゃ普通に食うよねって
29325/03/26(水)12:19:40No.1295983778+
筋トレも子供の内からやると身長伸びるし
ウェイトトレーニングはスポーツにとってまあ滅茶苦茶重要だよな…
29425/03/26(水)12:20:13No.1295983931+
日本で食料に不自由しなかった土地ってないの?
29525/03/26(水)12:20:13No.1295983933+
ドラゴンボールもトランクスみたいに必要以上に膨れ上がった筋肉の時は遅くなってるけどそれ以外はみんな筋肉かなりついてるからな
29625/03/26(水)12:20:18No.1295983971+
パワーだと一切勝ち目ないけどスピードなら差が比較的マシだから戦うならそこだな…
というただの状況判断と古来より続く創作物のスピードキャラがマッチョを圧倒ネタがまじっただけだとおもうぜ
29725/03/26(水)12:20:19No.1295983973そうだねx2
一定のスペックを確保した上でのスピード勝負はありだろうイチローも細く見えるけど180あって筋肉質だ
29825/03/26(水)12:20:20 ID:RCAbV03gNo.1295983983+
つっても現状の日本なんだかんだスポーツ強いほうだし最初から体格あってないから参入不可とかやったら韓国の学生スポーツの二の舞な気がする
29925/03/26(水)12:20:23No.1295984001+
その辺に関してはその体格で出来る最大限の体幹や筋力はつけた上でスピードや敏捷性にかけるしかないって話なのに
なんかスピード万能論で筋力やフィジカルをおざなりにってレスポンチしたい人がずっとそれで話を擦り続けてるというか
30025/03/26(水)12:20:40No.1295984096+
>日本で食料に不自由しなかった土地ってないの?
全世界的に見てもそんなにあるだろうか…?
30125/03/26(水)12:20:48No.1295984153+
>筋トレも子供の内からやると身長伸びるし
>ウェイトトレーニングはスポーツにとってまあ滅茶苦茶重要だよな…
実は大人も筋トレでちょっと伸びるぞ
30225/03/26(水)12:20:58No.1295984206+
>日本で食料に不自由しなかった土地ってないの?
土地はないけど身分ならあると思うよ
30325/03/26(水)12:20:58 ID:RCAbV03gNo.1295984211+
ぶっちゃけ儒教もだけど仏教がだいぶ日本人の成長を抑制してる感じがする
30425/03/26(水)12:21:03No.1295984225+
未だにチビがデカいのを倒すのがカッコいいみたいなのは確かにあるな
30525/03/26(水)12:21:11No.1295984261+
格ゲーだと女性キャラはスピード系にされがち
実際は男とは比較にならないくらい動作が遅い
30625/03/26(水)12:21:28 ID:RCAbV03gNo.1295984361+
>>日本で食料に不自由しなかった土地ってないの?
>全世界的に見てもそんなにあるだろうか…?
結局
化学肥料が神
30725/03/26(水)12:21:44No.1295984446+
>未だにチビがデカいのを倒すのがカッコいいみたいなのは確かにあるな
そりゃまぁメッシとか見てたら
30825/03/26(水)12:21:56No.1295984510+
>筋トレも子供の内からやると身長伸びるし
>ウェイトトレーニングはスポーツにとってまあ滅茶苦茶重要だよな…
子供のころから筋トレやスポーツすると身長伸びない!
といわれてたのは30年くらい前だろうか
今は子供のころから運動しただけで成長に問題出るほど栄養状態が悪い人間いねえもんな
30925/03/26(水)12:21:58No.1295984527+
魚食ってりゃ飢えることなさそうだけど
31025/03/26(水)12:22:21No.1295984657+
NBAでシャックが太り過ぎて筋肉やパワー重視と本人は言ってたけど明らかにスピードクイックネス落ちてた
31125/03/26(水)12:22:38No.1295984742+
>未だにチビがデカいのを倒すのがカッコいいみたいなのは確かにあるな
柔道って重量級になればなるほど予算が減るって聞いて駄目だった
そら強くならんわ…
31225/03/26(水)12:22:40No.1295984755+
モニター越しだとそうでもないけど生のアスリートマジででかくて威圧感あるよね…
31325/03/26(水)12:22:58No.1295984862+
ウェイトトレーニングも筋肉もそこまで万能でもないというか何も考えずにあちこち増やしてたら
普通にその競技のトレーニングしてる人より運動能力のパフォーマンス落ちたりするかんな
31425/03/26(水)12:23:00No.1295984872+
>つっても現状の日本なんだかんだスポーツ強いほうだし最初から体格あってないから参入不可とかやったら韓国の学生スポーツの二の舞な気がする
栄養状態も体格も世界で見ると上の方だからなそもそも
もっと上の一部を見てるだけで
31525/03/26(水)12:23:00No.1295984879そうだねx1
>NBAでシャックが太り過ぎて筋肉やパワー重視と本人は言ってたけど明らかにスピードクイックネス落ちてた
結局本人に合ったウエイトってあるからつければつけるほどいいってもんでもない
31625/03/26(水)12:23:06No.1295984908+
>未だにチビがデカいのを倒すのがカッコいいみたいなのは確かにあるな
そりゃデカいのがチビに勝っても当然だろとしかならないからな
31725/03/26(水)12:23:12No.1295984937+
オレがチビなのは筋トレしまくったせいじゃないんだ
31825/03/26(水)12:23:12No.1295984940+
>狩猟特権あった公家や武家はそりゃ普通に食うよねって
将軍の食卓にも肉あるしな
31925/03/26(水)12:23:44No.1295985105+
>>未だにチビがデカいのを倒すのがカッコいいみたいなのは確かにあるな
>そりゃデカいのがチビに勝っても当然だろとしかならないからな
いや格闘技の最上位層はデカイのがデカイのと戦うじゃん
32025/03/26(水)12:23:56No.1295985172+
斎藤道三の息子と嫁さんがやたらでかい身長なのは知ってる
32125/03/26(水)12:24:02No.1295985210+
>柔道って重量級になればなるほど予算が減るって聞いて駄目だった
>そら強くならんわ…
ボクシングや空手見ても重量級って普通に突っ立って殴り合うシーン多くて見ててつまんない…
32225/03/26(水)12:24:30No.1295985372+
>普通にその競技のトレーニングしてる人より運動能力のパフォーマンス落ちたりするかんな
それはウエイトばっかして競技のトレーニング減った影響では?
32325/03/26(水)12:24:36No.1295985402+
食うものないのによく滅びないもんだ
32425/03/26(水)12:24:43 ID:RCAbV03gNo.1295985444+
野球においてはイチローの成功より清原と松坂がミスったのがインパクトあったんだと思う
とはいえ日本においてまだ筋トレがそこまでちゃんと知見があったわけではないからなぁ
32525/03/26(水)12:25:01No.1295985533+
肉が全面的に禁止とかマタギは絶滅してる
32625/03/26(水)12:25:28No.1295985683+
肉ダメとか言っておきながら多分普通に食ってると思う
32725/03/26(水)12:25:48No.1295985793+
>肉が全面的に禁止とかマタギは絶滅してる
安定供給されて流通まで構築されてるかどうかの話なのでミクロレベルでどうのこうのではない
32825/03/26(水)12:26:02No.1295985873+
>ID:RCAbV03g
32925/03/26(水)12:26:06No.1295985897+
江戸時代暗黒時代説って未だに信じられてるのは怖いな
33025/03/26(水)12:26:42No.1295986087+
>肉ダメとか言っておきながら多分普通に食ってると思う
兎は鳥だからオッケー!
33125/03/26(水)12:26:43No.1295986091+
>モニター越しだとそうでもないけど生のアスリートマジででかくて威圧感あるよね…
お相撲さんなんか小兵とか言われてる人でも分厚いからな…
33225/03/26(水)12:26:48No.1295986114+
酒ダメ肉ダメとかいいながら坊さん普通に飲み食いしてたし一般では普通に食べてたんじゃないの
33325/03/26(水)12:26:52No.1295986130+
>江戸時代暗黒時代説って未だに信じられてるのは怖いな
正解はGHQが来るまで基本暗黒時代だからな
33425/03/26(水)12:27:01No.1295986194+
>肉ダメとか言っておきながら多分普通に食ってると思う
兎はセーフとかやってたしな
33525/03/26(水)12:27:03No.1295986201そうだねx1
いつの時代も女はレイプされる
33625/03/26(水)12:27:04No.1295986210+
>食うものないのによく滅びないもんだ
人間に限らず食う物の量に合わせて増えたり減ったりするから適正な数まで落ち込んで安定する
そこに氷河期の周期が重なったりすると滅んだりもする
33725/03/26(水)12:27:10No.1295986248+
本人の体質的にどうしようもないからグルテンフリーするしかなかったのに
彼の今の好成績はグルテンフリーな食事にある!とか言い出す人もいたし案外適当だ
33825/03/26(水)12:27:27No.1295986351+
>酒ダメ肉ダメとかいいながら坊さん普通に飲み食いしてたし一般では普通に食べてたんじゃないの
坊さんは社会的にそれなりに上層だし一般の民衆がコンスタントに食えてたかはかなり怪しい
33925/03/26(水)12:27:29No.1295986359そうだねx4
>いつの時代も女はレイプされる
レイプされるのは女だけの特権じゃないぜ!
34025/03/26(水)12:28:26No.1295986647+
書き込みをした人によって削除されました
34125/03/26(水)12:28:47No.1295986758そうだねx2
建前とは別に肉を食ってたのと実際に肉を食えるような生活環境かは全く別問題として考えんといかんからな
本当は食ってたんだろと言われても物理的にムリなら結局食えん
34225/03/26(水)12:29:05No.1295986849+
やはりプロテインしか勝たんのか
34325/03/26(水)12:29:10No.1295986877+
今の供給網発達しすぎてアホみたいに安い肉というわけにはいかんだろうしない
34425/03/26(水)12:29:19No.1295986922+
白米ウマすぎ問題
34525/03/26(水)12:29:56No.1295987124+
>やはりプロテインしか勝たんのか
めちゃんこ肝臓に悪いらしいね
34625/03/26(水)12:31:02No.1295987491そうだねx1
>めちゃんこ肝臓に悪いらしいね
とりすぎは何でも悪いんだからタンパク質に限らないよ
34725/03/26(水)12:31:06No.1295987511+
>肉ダメとか言っておきながら多分普通に食ってると思う
食うけど基本畜産ないし狩猟で捕れる分がどれだけ行き渡るかというと…
34825/03/26(水)12:31:09No.1295987527+
タンパク質ばっか言われてるけど油脂も極端に足りねえとホルモンとか作れんかったりクソ効率悪い合成しないといけないからやっぱ成長に悪影響だぞ
34925/03/26(水)12:31:27No.1295987630+
大豆も食いすぎると体調悪くするの確認されてるからな
35025/03/26(水)12:31:36No.1295987683+
極端に低くなければ一般人は高身長になる必要もないし白米食ってればいいんじゃない
170あればいいよね
35125/03/26(水)12:32:08No.1295987834+
>>やはりプロテインしか勝たんのか
>めちゃんこ肝臓に悪いらしいね
あまりにも高たんぱくすぎて内臓への負担がデカい
やっぱり野菜や穀物なんかもバランスよく摂った方がいいんだ
35225/03/26(水)12:32:19No.1295987923+
>柔道って重量級になればなるほど予算が減るって聞いて駄目だった
>そら強くならんわ…
無差別級は盛り上がると思うんだけどなあ
日本人が勝てれば
35325/03/26(水)12:32:25No.1295987969+
成功者を参考にするんなら子供をプロ野球選手にしたかったら岩手の米と肉食わせてたらいいんでない
35425/03/26(水)12:33:07No.1295988194+
>成功者を参考にするんなら子供をプロ野球選手にしたかったら岩手の米と肉食わせてたらいいんでない
大谷一個はサンプルにするには弱すぎだろ
大阪とかのほうが平均値高いんじゃね
35525/03/26(水)12:33:43No.1295988387+
>食うけど基本畜産ないし狩猟で捕れる分がどれだけ行き渡るかというと…
南米アルゼンチンもスペイン人が置いていった牛がパンパ平原を地平線まで埋め尽くしていたんだけど
大型冷凍船が発明されるまで食肉として輸出できず持て余しちゃってたみたいね
35625/03/26(水)12:33:49No.1295988424+
俺はもう穀物の奴隷でいい
ご飯とパンウマすぎ
35725/03/26(水)12:33:52No.1295988443+
日本人の理想体型は赤星憲広だった…?
35825/03/26(水)12:33:53No.1295988446+
>大豆も食いすぎると体調悪くするの確認されてるからな
イソフラボンが男性には毒なのかと思ったら単純に食物繊維多いから腹壊すって話だった
35925/03/26(水)12:33:58No.1295988477+
>大谷一個はサンプルにするには弱すぎだろ
>大阪とかのほうが平均値高いんじゃね
佐々木の方じゃない?
36025/03/26(水)12:34:09No.1295988531+
井上康生や鈴木桂治の無差別級は盛り上がった気がするけど予算はどうだったろう
36125/03/26(水)12:34:21No.1295988587+
>無差別級は盛り上がると思うんだけどなあ
>日本人が勝てれば
力士でも出場させるかってなる
36225/03/26(水)12:34:49No.1295988744+
武道でなんでもあり&でかけりゃいいだろはK-1がすでに通った道だからやめろ
36325/03/26(水)12:35:27No.1295988941+
>武道でなんでもあり&でかけりゃいいだろはK-1がすでに通った道だからやめろ
立ち技と総合じゃ全然別だぞ
36425/03/26(水)12:35:57No.1295989101+
日本のヘビー級出てこいって佐竹雅昭が言った時に総合盛り上がってたかな
36525/03/26(水)12:36:08No.1295989162+
篠原井上鈴木辺りの頃に盛り上がってたかというと井上がこれこそが日本柔道だと少し取り上げ多かったぐらいというか
結局スポーツの場合人気は魅せる事が出来るかだと思うよ
36625/03/26(水)12:36:35No.1295989317+
>立ち技と総合じゃ全然別だぞ
>武道でなんでもあり&でかけりゃいいだろはDynamiteがすでに通った道だからやめろ
36725/03/26(水)12:37:01No.1295989448+
>めちゃんこ肝臓に悪いらしいね
これもほぼ嘘だな
喰い過ぎで太ったら肝臓に悪いとか腎臓病だと身体に悪いとかの拡大解釈が極まったガセ情報
36825/03/26(水)12:37:02No.1295989454+
死んだ爺さんが戦前の生まれだけど兄妹全員180前後あったな
36925/03/26(水)12:37:29No.1295989593+
私はですね身長とかどうでもいいんですよ
国によって間違いなくデカパイ立国がある訳でその平均値を上げる関連を知りたいのです
37025/03/26(水)12:37:48No.1295989691+
わりと肉食ってる江戸末期なら平均身長高くなってそうだけど豚肉大好き豚一様こと慶喜くんはあんま大きくない
37125/03/26(水)12:37:52No.1295989707+
全盛期のジャイアント馬場くらいデカくて強くて見てて楽しいが揃ってたら話は別だろうけど
37225/03/26(水)12:37:59No.1295989739+
>>めちゃんこ肝臓に悪いらしいね
>これもほぼ嘘だな
>喰い過ぎで太ったら肝臓に悪いとか腎臓病だと身体に悪いとかの拡大解釈が極まったガセ情報
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nhkjournal/iry20231011.html
俺はお前よりNHKを信じるね


fu4813449.png 1742951654733.jpg