キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/26(水)09:09:02No.1295949905そうだねx66貨物列車では? |
… | 225/03/26(水)09:09:18No.1295949944+もうやってるね |
… | 325/03/26(水)09:09:57No.1295950035+マジでこれくらい連結したトラックが普通に走ってるオーストラリア |
… | 425/03/26(水)09:11:32No.1295950258+>貨物列車では? |
… | 525/03/26(水)09:11:48No.1295950289そうだねx80>>貨物列車では? |
… | 625/03/26(水)09:13:01No.1295950461+こういう話なら既にJRが新幹線で輸送やる計画発表してて |
… | 725/03/26(水)09:13:39No.1295950564そうだねx1トラックである意味ないよね |
… | 825/03/26(水)09:15:33No.1295950825そうだねx5マジレスすると貨物列車は結局駅での積み下ろしやらなきゃいけないしそこから末端に届けるまでの別の移動手段が必要になってくるから… |
… | 925/03/26(水)09:16:21No.1295950932+トラックでやると走るのはともかくブレーキが超やばい |
… | 1025/03/26(水)09:17:37No.1295951137そうだねx1道路は金かからないのに線路だと金かかるのがダメ |
… | 1125/03/26(水)09:18:29No.1295951266そうだねx16>マジレスすると貨物列車は結局駅での積み下ろしやらなきゃいけないしそこから末端に届けるまでの別の移動手段が必要になってくるから… |
… | 1225/03/26(水)09:20:36No.1295951603+貨物列車は時間で出発しちゃうから限界まで詰め込めないし |
… | 1325/03/26(水)09:22:46No.1295951926+いっそトラックを列車に積むか |
… | 1425/03/26(水)09:25:11No.1295952340+鉄道で運んで終端はトラックにすればいいんじゃね? |
… | 1525/03/26(水)09:27:32No.1295952696+トラック積めるほど鉄道デカくなくない? |
… | 1625/03/26(水)09:29:00No.1295952942+大都市のターミナル無くしたから無理なんじゃない |
… | 1725/03/26(水)09:29:16No.1295952982+一番貨物列車欲しい夜の東海道線は既に限界まで本数詰め込まれてるからこれ以上増やせない |
… | 1825/03/26(水)09:33:21No.1295953593+>こういう話なら既にJRが新幹線で輸送やる計画発表してて |
… | 1925/03/26(水)09:34:28No.1295953776+>>マジレスすると貨物列車は結局駅での積み下ろしやらなきゃいけないしそこから末端に届けるまでの別の移動手段が必要になってくるから… |
… | 2025/03/26(水)09:34:59No.1295953863+>マジレスすると貨物列車は結局駅での積み下ろしやらなきゃいけないしそこから末端に届けるまでの別の移動手段が必要になってくるから… |
… | 2125/03/26(水)09:35:14No.1295953909+>マジレスすると貨物列車は結局駅での積み下ろしやらなきゃいけないしそこから末端に届けるまでの別の移動手段が必要になってくるから… |
… | 2225/03/26(水)09:35:51No.1295954003+リニア貨物車つくるか |
… | 2325/03/26(水)09:37:27No.1295954238+貨物輸送はまず大口で運ぶ前提が必要でね… |
… | 2425/03/26(水)09:38:51No.1295954478+>でも新幹線駅からトラックに積み替えてセンターに持って行って仕分けしてたら |
… | 2525/03/26(水)09:39:26No.1295954571+フェリーが有能すぎる |
… | 2625/03/26(水)09:43:48No.1295955270そうだねx4>つまり貨物駅に宅配便の地域センターが併設されてたら高効率ってことか |
… | 2725/03/26(水)09:46:16No.1295955698+東京駅とか中心部の駅に物流センターを隣接させたら最強じゃない? |
… | 2825/03/26(水)09:46:39No.1295955763そうだねx6>東京駅とか中心部の駅に物流センターを隣接させたら最強じゃない? |
… | 2925/03/26(水)09:46:57No.1295955810+汐留... |
… | 3025/03/26(水)09:47:14No.1295955859+梅田... |
… | 3125/03/26(水)09:47:47No.1295955961+貨物路線増やそうぜ! |
… | 3225/03/26(水)09:47:57No.1295955984そうだねx2その物流センターには輸送量に比例した作業スペースが必要なんだよ |
… | 3325/03/26(水)09:48:03No.1295955995+大体昭和に実際にやっていて採算取れず廃線になってるんじゃないかな… |
… | 3425/03/26(水)09:49:02No.1295956167+大型ドローンで無人輸送なんてのも一時期あちこちの企業がコンセプト発表してたけど |
… | 3525/03/26(水)09:50:14No.1295956360+ドローントラックの方がいいからな |
… | 3625/03/26(水)09:50:26No.1295956397+>築地... |
… | 3725/03/26(水)09:50:57No.1295956481+駅に工場作ろう |
… | 3825/03/26(水)09:51:48No.1295956628+>駅に工場作ろう |
… | 3925/03/26(水)09:52:15No.1295956711+超連結トラックはともかく高速に専用レールを通して |
… | 4025/03/26(水)09:54:31No.1295957105+昔は工場直通の引込線とかよくあったのに |
… | 4125/03/26(水)09:55:27No.1295957261+>昔は工場直通の引込線とかよくあったのに |
… | 4225/03/26(水)09:56:43No.1295957457+>>駅に工場作ろう |
… | 4325/03/26(水)09:57:06No.1295957514+>超連結トラックはともかく高速に専用レールを通して |
… | 4425/03/26(水)09:57:11No.1295957527そうだねx1>超連結トラックはともかく高速に専用レールを通して |
… | 4525/03/26(水)09:57:51No.1295957613+30年前くらいに試作車まで作ってそのまま立ち消えたよなこれ |
… | 4625/03/26(水)09:58:17No.1295957676+あと災害時に超弱い |
… | 4725/03/26(水)09:59:08No.1295957841+木が一本倒れただけで止まるからな… |
… | 4825/03/26(水)09:59:42No.1295957935+貨物駅… |
… | 4925/03/26(水)10:03:04No.1295958441+ほくほく線何故軽い電車しか走れない規格で作っちゃったし? |
… | 5025/03/26(水)10:04:55 ID:2K.D79jQNo.1295958733+>でも新幹線駅からトラックに積み替えてセンターに持って行って仕分けしてたら |
… | 5125/03/26(水)10:06:13No.1295958970+コンテナが自走すればダイヤの合間に挟めるんじゃね? |
… | 5225/03/26(水)10:06:41No.1295959047+>貨物路線増やそうぜ! |
… | 5325/03/26(水)10:09:13No.1295959483+駅作るコストを軽く見積すぎる… |
… | 5425/03/26(水)10:11:11No.1295959834+環境への負荷はそんなに重くないが他全てのコストがね… |
… | 5525/03/26(水)10:14:11No.1295960366+保線作業しなくていいなら |
… | 5625/03/26(水)10:14:19No.1295960399+大容量長距離ほど鉄道の方が優位に立つがそれをするには日本はあまりにも小さすぎる |
… | 5725/03/26(水)10:15:48No.1295960629+>保線作業しなくていいなら |
… | 5825/03/26(水)10:17:27No.1295960915+https://www.youtube.com/watch?v=WPEmBw7bLp8 |
… | 5925/03/26(水)10:18:32No.1295961098+物流コンテナ積める新幹線作るか… |
… | 6025/03/26(水)10:20:07No.1295961358+その地域の物流の大部分を担うターミナル作るとしたらとんでもなく広い敷地が必要になりそう |
… | 6125/03/26(水)10:20:34No.1295961426+地下に無人トラック専用路作ろうぜ! |
… | 6225/03/26(水)10:20:59No.1295961501+>>貨物路線増やそうぜ! |
… | 6325/03/26(水)10:21:29No.1295961595+>超連結トラックはともかく高速に専用レールを通して |
… | 6425/03/26(水)10:22:41No.1295961823+どんどん都市から追いやられる貨物線… |
… | 6525/03/26(水)10:23:11No.1295961914+>>>貨物路線増やそうぜ! |
… | 6625/03/26(水)10:23:36No.1295962008+>保線作業しなくていいなら |
… | 6725/03/26(水)10:23:56No.1295962056+書き込みをした人によって削除されました |
… | 6825/03/26(水)10:24:29No.1295962149+いっそもう地下に日本を縦断する大鉄道網作ろうぜ |
… | 6925/03/26(水)10:25:39No.1295962349+荷積みがボトルネックになるならレールも道路も走れる車両にすればいいってことじゃん! |
… | 7025/03/26(水)10:28:44No.1295962876+地震が多いのに線路って壊れないの? |
… | 7125/03/26(水)10:30:25No.1295963163+揺れと一緒に動くから真下で断層とかなければ点検してすぐ使えるよ |
… | 7225/03/26(水)10:38:01No.1295964352+どこでもドア作ればパーフェクトに解決じゃん |
… | 7325/03/26(水)10:38:13No.1295964395+運転じゃなくて整備の為に人を乗せよう |
… | 7425/03/26(水)10:38:48No.1295964478+>どこでもドア作ればパーフェクトに解決じゃん |
… | 7525/03/26(水)10:39:55No.1295964642そうだねx1>地震が多いのに線路って壊れないの? |
… | 7625/03/26(水)10:45:02No.1295965421+道路のメンテは国と地方とNEXCOがやってくれるから線路より安いし… |
… | 7725/03/26(水)10:48:23No.1295965989+こういうトラックって貨物駅からターミナル間を輸送するもんだからレールがないと走行できない形式にしたら本末転倒なのでは? |
… | 7825/03/26(水)10:49:32No.1295966156+桃太郎一両で何十両と引っ張ってるの見るとすごいわ… |
… | 7925/03/26(水)10:50:46No.1295966344+>鉄道レベルの繊細な保守が必要なくすのならガイドウェイバスのトラック版作ればいいんだろうが |
… | 8025/03/26(水)10:52:51No.1295966664+ペリカン便!なんか懐かしいなと思ったらもうないのか |
… | 8125/03/26(水)10:53:12No.1295966715+>>駅に工場作ろう |
… | 8225/03/26(水)10:54:11No.1295966867そうだねx3>道路のメンテは国と地方とNEXCOがやってくれるから線路より安いし… |
… | 8325/03/26(水)10:54:39No.1295966931+長距離走るのが問題なので長距離間移動は列車で各地に着いたらトラックで運搬するのが効率的なんだ |
… | 8425/03/26(水)10:54:45No.1295966943+>NEXCOはともかくなぜ国と地方が税金を投入して道路の整備をやってくれるかっていうとひとえに道路が特定の事業者だけが使うものではないからなんだよな… |
… | 8525/03/26(水)10:55:41No.1295967098+あも |
… | 8625/03/26(水)10:57:16No.1295967347+ついでに長距離移動出来る信号とかの無い車両専用道路も作ろう |
… | 8725/03/26(水)10:59:23No.1295967727+DMVトラック! |
… | 8825/03/26(水)11:01:01No.1295968007+https://www.nx-soken.co.jp/topics/2017_04_17_02 |
… | 8925/03/26(水)11:03:57No.1295968493+国鉄時代にストで予定通りに届かないことが多かったのとモータリゼーションでトラック輸送が主流になっちゃって今では全体の輸送に占める割合は数%とか |
… | 9025/03/26(水)11:04:04No.1295968507+正直なところラスト1マイルだけをトラックにして後鉄道でも良いようには思える |
… | 9125/03/26(水)11:06:10No.1295968862そうだねx1ここで出た案全部過去にやってたんだよな… |
… | 9225/03/26(水)11:07:06No.1295969008+>ここで出た案全部過去にやってたんだよな… |
… | 9325/03/26(水)11:07:42No.1295969122+トラックを電車に乗せる話もコンテナ単位で乗せかえて運ぶのはあるもんな… |
… | 9425/03/26(水)11:08:04No.1295969176そうだねx1>正直なところラスト1マイルだけをトラックにして後鉄道でも良いようには思える |
… | 9525/03/26(水)11:08:19No.1295969218そうだねx1宇部興産専用道路くらい徹底しないと連結トラックなんか取り回し大変になるだけやろ |
… | 9625/03/26(水)11:08:51No.1295969317+>ほくほく線何故軽い電車しか走れない規格で作っちゃったし? |
… | 9725/03/26(水)11:09:26No.1295969431+>正直なところラスト1マイルだけをトラックにして後鉄道でも良いようには思える |
… | 9825/03/26(水)11:09:59No.1295969511+>>正直なところラスト1マイルだけをトラックにして後鉄道でも良いようには思える |
… | 9925/03/26(水)11:10:17No.1295969555+>宇部興産専用道路くらい徹底しないと連結トラックなんか取り回し大変になるだけやろ |
… | 10025/03/26(水)11:10:58No.1295969695+地下に物流専用の道路通そうぜみたいな案もあったよね |
… | 10125/03/26(水)11:11:18No.1295969762+定期的な輸送ってなると人員輸送だけでいっぱいいっぱいなのに貨物用に使うのってなるし… |
… | 10225/03/26(水)11:12:31No.1295969977+>地下に物流専用の道路通そうぜみたいな案もあったよね |
… | 10325/03/26(水)11:19:05No.1295971170+>地震大国でやる事じゃねぇ… |
… | 10425/03/26(水)11:19:44No.1295971299+在来線も高速道路並みの線形の良さがあればなあ |
… | 10525/03/26(水)11:20:46No.1295971490+>>道路のメンテは国と地方とNEXCOがやってくれるから線路より安いし… |
… | 10625/03/26(水)11:21:31No.1295971626+>別に地下だからって特別地震に弱いわけではねぇよ… |
… | 10725/03/26(水)11:21:42No.1295971662+>その理屈だと線路だって不特定多数の乗客や荷主が利用するものなのだから税金で維持してもいいのにな |
… | 10825/03/26(水)11:22:36No.1295971816そうだねx1>>その理屈だと線路だって不特定多数の乗客や荷主が利用するものなのだから税金で維持してもいいのにな |
… | 10925/03/26(水)11:25:50No.1295972395+>トラック積めるほど鉄道デカくなくない? |
… | 11025/03/26(水)11:27:36No.1295972688+ただのトラックでも先頭だけ人が動かして後ろは自動運転で追尾すれば画像とほぼおなじになるぞ! |
… | 11125/03/26(水)11:27:47No.1295972718+列車に貨車をたくさん乗っけてついでに強盗対策に80cm砲乗っけよう |
… | 11225/03/26(水)11:28:51No.1295972911+ちなみにJR貨物は貨物駅から運ぶトラックドライバーが足りなくて地味にピンチです |
… | 11325/03/26(水)11:33:37No.1295973755+興味はあったけどJRコンテナはドライバーが手積み手降ろしって噂を聞いたから避けてる |
… | 11425/03/26(水)11:33:50No.1295973789+>その理屈だと線路だって不特定多数の乗客や荷主が利用するものなのだから税金で維持してもいいのにな |
… | 11525/03/26(水)11:35:58No.1295974124+>興味はあったけどJRコンテナはドライバーが手積み手降ろしって噂を聞いたから避けてる |
… | 11625/03/26(水)11:39:29No.1295974712+>興味はあったけどJRコンテナはドライバーが手積み手降ろしって噂を聞いたから避けてる |
… | 11725/03/26(水)11:40:02No.1295974795+いいアイディアじゃん |
… | 11825/03/26(水)11:40:45No.1295974931+>北海道辺りなら使えそうだね |
… | 11925/03/26(水)11:42:34No.1295975265+>>北海道辺りなら使えそうだね |
… | 12025/03/26(水)11:44:07No.1295975546+>地下に物流専用の道路通そうぜみたいな案もあったよね |
… | 12125/03/26(水)11:45:28No.1295975800+貨物量は30年間で減ってはいるんだけどセンターから商店間への輸送がメインだったのが通販の普及で戸口輸送増えた結果荷物は減ってるのに手間が増えてるみたいなのが10年以上続いてる感じ |
… | 12225/03/26(水)11:47:21No.1295976181+船用のコンテナそのまま運べるようにするやつ試験してたのは知ってるけど実用化できそうなんだろうか |
… | 12325/03/26(水)11:51:46No.1295977070+>>興味はあったけどJRコンテナはドライバーが手積み手降ろしって噂を聞いたから避けてる |
… | 12425/03/26(水)11:57:36No.1295978216+海コンはドライバーは手伝わないけどJRは別 |
… | 12525/03/26(水)11:59:18No.1295978558+そりゃドライバー足りなくなるわ… |
… | 12625/03/26(水)12:01:50No.1295979073+積み下ろしの専門の人夫を雇えば就職も増えてみんなにっこりなのでは? |
… | 12725/03/26(水)12:03:59No.1295979523+儲からないからJRがやりたくないってのが真実よ |
1742947669847.jpg fu4813207.jpeg