二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742923488450.jpg-(1562587 B)
1562587 B25/03/26(水)02:24:48No.1295921497そうだねx43 09:21頃消えます
これ見て真っ先に思い浮かんだのが新約聖書と旧約聖書だった⋯
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/26(水)02:25:37No.1295921565そうだねx14
荒れたら何なの
225/03/26(水)02:25:52No.1295921599そうだねx19
あれは政治だから荒れるだろ
325/03/26(水)02:26:30No.1295921655そうだねx5
グノーシスってスレ画だよね実際
425/03/26(水)02:26:36No.1295921671+
免罪符を売るとか許せませんわ
525/03/26(水)02:27:29No.1295921750そうだねx24
ふたばと壺じゃん
625/03/26(水)02:27:51No.1295921786+
>荒れたら何なの
弾圧される⋯?
725/03/26(水)02:27:55No.1295921795そうだねx62
>荒れたら何なの
戦争
825/03/26(水)02:27:58No.1295921809そうだねx22
キリスト教もイスラム教も仏教もみんなコレ
925/03/26(水)02:30:21No.1295922029そうだねx12
>ふたばと壺じゃん
高尚な生まれたばかりの掲示板です
1025/03/26(水)02:30:39No.1295922058そうだねx1
ガンダム
1125/03/26(水)02:31:55No.1295922185そうだねx8
mayとimg
1225/03/26(水)02:32:11No.1295922220そうだねx6
当然反対もあって古くからあるジャンルが新しいジャンルをバカにすることもある
1325/03/26(水)02:32:49No.1295922272そうだねx14
>当然反対もあって古くからあるジャンルが新しいジャンルをバカにすることもある
というかキリスト刺されたのってそれだろ
1425/03/26(水)02:34:05No.1295922402+
>mayとimg
datじゃないのか
1525/03/26(水)02:39:26No.1295922804+
>ガンダム
どれとどれだよ
1625/03/26(水)02:47:40No.1295923374そうだねx1
>>ガンダム
>どれとどれだよ
旧シャアと新シャア
1725/03/26(水)02:49:52No.1295923517+
組織がメインの作品で独立組織がだいたい陥るやつ
1825/03/26(水)02:50:27No.1295923562そうだねx12
同人誌に対するZINEを揶揄した漫画かと思った
1925/03/26(水)02:50:53No.1295923586そうだねx16
>>ふたばと壺じゃん
>高尚な生まれたばかりの掲示板です
これは潰れる
2025/03/26(水)03:06:05No.1295924513+
色々学習してから始めてる分後発の方がいいものが出来るはずなんだけどね
なんだけどねえ…
2125/03/26(水)03:09:27No.1295924691そうだねx3
キリストが刺されたっていう表現は語弊があるだろ
2225/03/26(水)03:16:39No.1295925077そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
いかにも女さんて感じのスレ画
歴史的に仕方ないんだけどめちゃくちゃゾーニングするよねあいつら
2325/03/26(水)03:18:16No.1295925156そうだねx29
>いかにも女さんて感じのスレ画
>歴史的に仕方ないんだけどめちゃくちゃゾーニングするよねあいつら
ガチ女憎マンまだ生き残ってたんか
収容所に連れて行け
2425/03/26(水)03:18:58No.1295925190そうだねx1
ジャンルに高低も無いだろ
2525/03/26(水)03:23:11No.1295925408そうだねx10
>同人誌に対するZINEを揶揄した漫画かと思った
それは同人誌へのイメージを貶めたオタクくんが悪い
2625/03/26(水)03:23:29No.1295925426+
>>ガンダム
>どれとどれだよ
TV版Zと劇場版Z
2725/03/26(水)03:25:29No.1295925531+
キリスト教はこれやったせいで外典とか区分けして弾圧せざる得なかったからクソ
2825/03/26(水)03:29:09No.1295925701+
じゃあアナルイスラム教って燃えてるの・・・?
ユダヤ教に泥塗ったキリスト教に泥塗ったイスラム教だよね
高尚だよね
2925/03/26(水)03:30:18No.1295925757そうだねx23
そらアナルイスラム教は燃えるんじゃねえかな…
3025/03/26(水)03:32:51No.1295925866+
キリストが刺されたのって解釈違いが原因だったのか
3125/03/26(水)03:34:26No.1295925913+
アヌス原理主義派はアナル派を異端と認定したぞ
3225/03/26(水)03:36:48No.1295925995+
>>mayとimg
>datじゃないのか
novは亡くなったからね
3325/03/26(水)03:46:36No.1295926324+
>mayとimg
東方教徒がイスラム原理主義者らしいな
3425/03/26(水)03:58:35No.1295926716+
割と解釈違いで刺されてねえかなキリストは
3525/03/26(水)04:01:35No.1295926829+
イエスはお友達以外にも教えただけだよ
3625/03/26(水)04:06:11No.1295927002+
あのチャラい新ジャンルとは違う高尚なジャンルなので一緒にしないでほしい。
3725/03/26(水)04:12:59No.1295927207+
まるで日蓮がめちゃくちゃ厄介な荒らしみたいじゃん
3825/03/26(水)04:15:10No.1295927275+
バットマン
3925/03/26(水)04:28:33No.1295927681+
>割と解釈違いで刺されてねえかなキリストは
でも刺したら目が治るんだぜ?
4025/03/26(水)04:50:25No.1295928274そうだねx1
最近BL同人誌がこんな感じになってるのXで見たわ
同人誌って言わないでなんかBL専門の単語作ってた
4125/03/26(水)04:54:52No.1295928405そうだねx6
あの富と名声稼げるシステム俺のものにならねえかなー
って奪いたい人らがやるもんだからな
4225/03/26(水)04:55:45No.1295928432+
>>割と解釈違いで刺されてねえかなキリストは
>でも刺したら目が治るんだぜ?
なんか治る血が噴き出してるおっさんは刺されたところ治らないんだよな…
4325/03/26(水)04:58:32No.1295928528+
>あの富と名声稼げるシステム俺のものにならねえかなー
>って奪いたい人らがやるもんだからな
他にも大元が大きくなり過ぎて当初の目的と目指してるのが変わっちまった!みたいになった人らが離反して立ち上げたとかもある
4425/03/26(水)05:09:26No.1295928864そうだねx6
>最近BL同人誌がこんな感じになってるのXで見たわ
>同人誌って言わないでなんかBL専門の単語作ってた
要領を得ないわ
4525/03/26(水)05:10:50No.1295928911+
キリスト教は内部でも何度も起こってるから…
典型的なのが宗教改革だけどプロテスタントも形骸化してきて敬虔主義プロテスタントとかが生まれてるし…
というかイエス自身生涯ユダヤ教徒で本人はユダヤ教改革するつもりだったし……
4625/03/26(水)05:11:39No.1295928942+
こういう事が起こらないように自分を最後の預言者ということにすれば良いのでは…!?
4725/03/26(水)05:18:07No.1295929136+
多分宗教戦争の話
4825/03/26(水)05:19:09No.1295929161+
むかーし1chてのがあってな
4925/03/26(水)05:20:09No.1295929189+
書き込みをした人によって削除されました
5025/03/26(水)05:20:27No.1295929200+
新ジャンルとして独立するのはジャンルその物は今も好きだけど
旧ジャンルの方針や変化の流れに不満や疑問を感じた一定数が出てきてたって事でもあるからな
独立した以上、同じジャンルを好んでいるけどウチとあっちは違うって事をアピールするのは自然な事ではある
5125/03/26(水)05:22:21No.1295929248+
でもスカトロと食糞とかどっちかというと非食糞のスカトロ好きなやつが検索避けのために別ジャンルにしたがってるようなのを見る気がする。
5225/03/26(水)05:27:03No.1295929387+
独立してる段階でもう内部で相当荒れてた状態だったりする
5325/03/26(水)05:31:00No.1295929501+
古典宗教も元はカルトの分派だよなとか言い出すと素朴な精霊信仰ぐらいしか残らんよな
5425/03/26(水)05:33:39No.1295929588+
これ日蓮正宗…
5525/03/26(水)05:34:17No.1295929608そうだねx2
うちは新規だし不祥事も起こしてないですよ!はよくあるセールストーク
5625/03/26(水)05:35:15No.1295929639+
>>同人誌に対するZINEを揶揄した漫画かと思った
>それは同人誌へのイメージを貶めたオタクくんが悪い
昔は同人=なんか教科書に載ってる文豪が作ってた奴って認識だったな
5725/03/26(水)05:37:58No.1295929720そうだねx5
高尚じゃねぇよfateなんてエロゲだよ
5825/03/26(水)05:53:29No.1295930201そうだねx2
違うと言いつつ大して変わらないから優れている事にしないと人を引っ張れない…
5925/03/26(水)05:56:00No.1295930295そうだねx2
fate(カプ厨)とFGO(ハーレム厨)じゃん
6025/03/26(水)05:57:37No.1295930364+
元のやつにうんざりした人たちが移住するけどなんも変わんねえじゃねえかってキレるパターン
6125/03/26(水)06:03:07No.1295930574そうだねx1
>fate(カプ厨)とFGO(ハーレム厨)じゃん
よく言われてるけどfgoも主人公以外のカップリング多いよ
ただファンの人数が増え過ぎたせいで「私!主人公以外がもてはやされてるの嫌い!!!」って奴の声が聞こえやすいだけであって
同人誌も割合的に「ぐだ×〇〇」が多いが「ジクアス」や「カドアナ」とか普通に存在してる
そんな腐るレスするぐらいならそんな同人誌買って「他カプ」を応援しろ
6225/03/26(水)06:03:24No.1295930588そうだねx2
>fate(カプ厨)とFGO(ハーレム厨)じゃん
カッコ内逆じゃない?と思ったけど作品跨いで固定主人公ハーレムはfgoになるのか
6325/03/26(水)06:05:29No.1295930660+
fu4812855.jpg
むかしのムスリム視点だとこう
6425/03/26(水)06:07:40No.1295930745+
fateは単純に主人公が士郎だったから(士郎が竿役が嫌だな~)な人達が主人公以外の竿役で同人誌描いてただけだよ
根本は変わらないよ
6525/03/26(水)06:09:01No.1295930788+
>fu4812855.jpg
このルールって結局は衣食住を縛る事で自由を破壊する洗脳だよな
6625/03/26(水)06:12:02No.1295930896そうだねx5
同担禁止って「私が先に好きになったんだからあんたは好きになっちゃだめ!」っていう小学生のいじめの延長だし
6725/03/26(水)06:15:20No.1295931025そうだねx1
>このルールって結局は衣食住を縛る事で自由を破壊する洗脳だよな
ユダヤ教の戒律は生活に余裕ある金持ちしか守れないやつなんで
それを批判してどうにか変えようとしたのがイエス
6825/03/26(水)06:32:27No.1295931870+
分裂できる人外キャラの分体が独自の自我を持って対立する展開いいよねってスレじゃなかった
6925/03/26(水)06:42:12No.1295932360+
>このルールって結局は衣食住を縛る事で自由を破壊する洗脳だよな
そのルールの大元は発祥した土地の風土や気温の関係で食ったり住むと命に係わるような問題を
民衆に伝え易いルールとして是正しようとした関係だったりするから
7025/03/26(水)06:47:07No.1295932643+
多分この絵最近話題のZINEと同人誌論争が元なんだろうけどZINEの方が先に生まれて同人誌側がZINEにお前同人誌だろ!?って言ってんだよな…
7125/03/26(水)07:00:54No.1295933433そうだねx6
ZINEは説明しようとしゃしゃり出てきた人がふわふわした認識で同人誌馬鹿にしてたからああなった
7225/03/26(水)07:02:10No.1295933533+
最低だなコミックZIN
7325/03/26(水)07:05:32No.1295933774+
>アヌス原理主義派はアナル派を異端と認定したぞ
おまえら全員一緒に異端でいいわ
7425/03/26(水)07:10:34No.1295934167+
>そのルールの大元は発祥した土地の風土や気温の関係で食ったり住むと命に係わるような問題を
>民衆に伝え易いルールとして是正しようとした関係だったりするから
ルールを私腹の為に悪用する輩が悪いよ~
7525/03/26(水)07:10:39No.1295934174+
島風と島風君
7625/03/26(水)07:11:56No.1295934281+
>そのルールの大元は発祥した土地の風土や気温の関係で食ったり住むと命に係わるような問題を
時代に合わせてアップデートできないようにしたのが失敗
7725/03/26(水)07:14:39No.1295934502そうだねx6
>多分この絵最近話題のZINEと同人誌論争が元なんだろうけどZINEの方が先に生まれて同人誌側がZINEにお前同人誌だろ!?って言ってんだよな…
ファンジンならともかくZINEって単語や概念は新しく付け足したもんじゃねーか!
7825/03/26(水)07:14:55No.1295934530+
ZINEは昔からあります…
7925/03/26(水)07:15:54No.1295934635そうだねx1
シャニマス
8025/03/26(水)07:16:08No.1295934665+
>時代に合わせてアップデートできないようにしたのが失敗
その時代のアプデ実装が数百年単位の期間だからね
代々そのルールに従って成長したリ成立してた民衆や文化は早々変われないという…
8125/03/26(水)07:16:29No.1295934697+
https://ja.wikipedia.org/wiki/ZINE
むしろZINEって昔からある概念でそこからファンジンが派生して同人誌が生まれたわけだから普通にZINEのが先なんだけどね
8225/03/26(水)07:17:57No.1295934827そうだねx1
雑に同人誌とZINEを比較した奴が悪いとはいえオタク達がZINEに対して同人誌のくせにおしゃれぶろうとしやがって!オタク文化を侵略しようとしてんだろ!?って陰謀論が即座にはやるのだいぶヤバい
8325/03/26(水)07:18:49No.1295934903そうだねx4
ZINEに関しては日本では少なくとも20年は定着している文化に対して
2日前にNHKが取り上げた事で始めて知った人間が「よく分からんけどそれって同人でしょ?なんで同人って言わないんだ?そんなに同人を名乗るのが嫌なのか?」って絡んでる構図だから
文化へのリスペクトに欠けてるのは……
8425/03/26(水)07:19:29No.1295934963+
特定の趣味嗜好で出版社とか商業ルートで自費制作した本なんて時代地域関わらずどこにでもあっただろ
今更何で名前分けなんてしてんの
8525/03/26(水)07:21:04No.1295935110+
今更ZINE知ってキレてるのはオタク側なんすよ
8625/03/26(水)07:21:13No.1295935124+
会場限定コピー本ってZINEだったのか
いや面倒だわ一括りで同人でいいだろ
8725/03/26(水)07:22:39No.1295935241そうだねx4
ZINEを流行らせたいのは悪質な自費出版会社に違いない!!!!みたいな陰謀論がぽこじゃが沸いて最終的に同人誌は自由!だから凄い!ZINEはクソ!になってんのだいぶキてるね
8825/03/26(水)07:23:40No.1295935339+
imgで漫画やアニメのやり取りを改変して言い合うのを定型と呼んで遊んでたらXで広められたとかでいきなり外部から大勢の人間がやってきて
「なあそれって『語録』だよな?なんで『定型』なんて言ってるんだ?『語録』と分ける必要あるのか?」とか絡まれてるようなもん
8925/03/26(水)07:24:20No.1295935407+
>その時代のアプデ実装が数百年単位の期間だからね
>代々そのルールに従って成長したリ成立してた民衆や文化は早々変われないという…
今の国家の法律自体もルールのアプデってのは難しいから
宗教ならなおさらね
9025/03/26(水)07:24:31No.1295935422そうだねx1
ZINEを特集したNHKもまさかオタクがこんな意味不明にキレるとまでは思わなかっただろうな…
9125/03/26(水)07:25:14No.1295935485+
だいたいシャニマス
9225/03/26(水)07:25:22No.1295935504+
>https://ja.wikipedia.org/wiki/ZINE
>むしろZINEって昔からある概念でそこからファンジンが派生して同人誌が生まれたわけだから普通にZINEのが先なんだけどね
このページを見る限りではジンのルーツは古いけどジンって言葉自体はファンジンって単語やマガジンが略されて生まれたものじゃん
そういう意味だと日本の同人誌だって1873年からそういう概念はあったんじゃないか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C
9325/03/26(水)07:26:15No.1295935588+
本人たちがZINEって言って昔から出してるんだからほっとけよ…起源主張すんなよ…
9425/03/26(水)07:27:25No.1295935709+
ZINEとかいう誰も知らない概念を作り上げて金儲けする邪悪なコンサルタントがNHKのバックにいるらしいな
9525/03/26(水)07:27:36No.1295935722+
>特定の趣味嗜好で出版社とか商業ルートで自費制作した本なんて時代地域関わらずどこにでもあっただろ
江戸時代は出版流通を通すと幕府の検閲が入ってしまうので
石田三成を評価してる本は個人で作る写本でしか流通してないな
9625/03/26(水)07:28:26No.1295935798そうだねx2
>ZINEを特集したNHKもまさかオタクがこんな意味不明にキレるとまでは思わなかっただろうな…
こういうレスをする奴に限って率先して荒らすんだよな…
9725/03/26(水)07:28:36No.1295935812そうだねx1
別に同人とZINEで古さ勝負をして勝った方の名前を採用しようってやってるわけじゃなく
古くからそういう名前で定着している文化を3日前のNHKの特集で初めて知ったような人間が勝手に自分らの文化を盗用したものだと勘違いして突っかかってるのが問題なんだよ
9825/03/26(水)07:30:27No.1295936019そうだねx1
ZINEはそもそもZINE単体で歴史研究されて同人誌とは別の生息圏と歴史を辿るジャンルなんだけどそれを「そんなものは存在しないし聞いたことないしスカしてないで同人誌って言え」って言うのは普通に歴史修正じゃねえかな
9925/03/26(水)07:30:54No.1295936061+
>古くからそういう名前で定着している文化を3日前のNHKの特集で初めて知ったような人間が勝手に自分らの文化を盗用したものだと勘違いして突っかかってる
ZINE絡みの揉め事に関してスレ画みたいに総括するのって実は無茶苦茶失礼なのでは?
10025/03/26(水)07:30:55No.1295936062+
同人誌自体文芸とか評論書とかそういうのずっと同人誌って言葉で出してるサークルはそれこそコミケにも昔からいたのに1990~くらいからのオタクバッシングで二次創作のエロ本みたいなイメージ植えつけたのってマスコミだろ
10125/03/26(水)07:33:10No.1295936286そうだねx3
そもそもそれ言うたら同人誌って文芸や俳句集なのをオタク漫画のイメージに塗り潰したのはどうなん?ってなるしな…
10225/03/26(水)07:34:11No.1295936389+
エロ同人誌自体今はオリジナルの方がメインストリームになってきてるしな
10325/03/26(水)07:34:29No.1295936424+
同人誌なんてエロしかないジャンルと違って高尚なものなんだとか言い出すのがいなければ平和だったよ
つまり人間は愚か
10425/03/26(水)07:34:46No.1295936448そうだねx4
まぁ正直なとこZINEも同人誌もやってること同じよとは思う
10525/03/26(水)07:34:50No.1295936455+
>ZINE絡みの揉め事に関してスレ画みたいに総括するのって実は無茶苦茶失礼なのでは
まあZINE出してる声でかい奴が同人誌とは違う!みたいなこと言い始めたせいでよりオタクがヒートアップしたのもあるけどにしても最初オタクがZINEって同人誌だよな!?って殴ってきたからはい…
10625/03/26(水)07:35:00No.1295936480そうだねx1
ZINEの歴史を考えると「なんで同人と分ける必要があるんだ?」じゃなくて「なんで今更同人と一つにまとめる必要があるんだ?」って話なんだけど
自分が知らなかった文化を「自分が知らないって事は良く知らん連中が新しく考えた文化に違いない」と思って突っかかった無知で傲慢な奴が多すぎたせいでこんなことが起こってしまった
10725/03/26(水)07:36:22No.1295936618+
ZINEも同人誌も本質的には似たようなもんじゃん!まではまあわかるけどお前同人誌だろ?気取りやがって!サブカルはいつもオタクをバカにして…!!みたいなガチ憎になるのはちょっと
10825/03/26(水)07:36:31No.1295936633+
>同人誌なんてエロしかないジャンルと違って高尚なものなんだとか言い出すのがいなければ平和だったよ
>つまり人間は愚か
NHKが「今ZINEが注目されてます!」って特集しただけで「メディアやサブカル連中が同人をオタクから取り上げる文化盗用か?」と絡んで来てるから
もう初手から平和とは程遠い剣呑な空気なんだよ……
10925/03/26(水)07:36:34No.1295936638そうだねx2
オタクの被害妄想で片付けるのは簡単だけどあちこちから殴られてきたのも確かだから過剰反応と笑うのもなあとは思う
11025/03/26(水)07:37:54No.1295936771そうだねx1
そもそもNHKが自分達はZINE出してますって人を特集したのに対してインターネットのオタクが同人誌と同じだろ!気取るな!っていきなりキレてるからヤバい
11125/03/26(水)07:38:52No.1295936867+
なんというかオタク文化を攻撃してるから敵!!!!敵!!!!みたいなノリキツい
11225/03/26(水)07:39:48No.1295936976そうだねx3
これに関しては今更ZINEを知って使い始めた方も元は文芸や俳句もそうだって同人誌に対する理解が少なくて
同人誌をずっと使ってた側もZINEに対する知識が全然無くて双方レッテルで叩いてるって言う双方の思慮の浅さを感じる騒動だと思う
11325/03/26(水)07:39:55No.1295936985+
>そもそもNHKが自分達はZINE出してますって人を特集したのに対してインターネットのオタクが同人誌と同じだろ!気取るな!っていきなりキレてるからヤバい
こっちも声のデカいアホが吹き上がってただけではある
反AIだのアンチフェミでいつもキレてる類
11425/03/26(水)07:40:00No.1295936998そうだねx2
しかもZINEは同人誌と違って不自由!みたいな雑語りネガキャンまで初めてるし…
11525/03/26(水)07:40:07No.1295937011+
だ…大乗仏教…
11625/03/26(水)07:40:53No.1295937084+
ZINEって別に新しい文化でもないからそこらへんもズレてる
11725/03/26(水)07:41:05No.1295937092そうだねx2
自称チョットワカルマンがしゃしゃり出て「ZINEは二次創作系の同人と違ってクリエイティビティな精神で~」とかいかにもオタクが嫌うサブカルかぶれの"敵"な言動したせいで騒ぎがデカくなったけど
それを加味にしてもZINEサイドが同人に対して無礼を働いた以上にZINEに対して同人サイドが無礼を働いてるからな……
11825/03/26(水)07:41:27No.1295937138+
アレフ
11925/03/26(水)07:42:25No.1295937244+
いんさつかいしゃ?が作り上げた造語なんですけおお!!!!
オタク文化への侵略を許すな!!!!
12025/03/26(水)07:42:36No.1295937266そうだねx9
>そもそもNHKが自分達はZINE出してますって人を特集したのに対してインターネットのオタクが同人誌と同じだろ!気取るな!っていきなりキレてるからヤバい
でお前はオタクがキレてる!と各所で喚き荒らしているという事ですね
12125/03/26(水)07:42:41No.1295937279そうだねx2
どっちもどっち……
12225/03/26(水)07:43:22No.1295937343そうだねx2
「3月24日にテレビでやってるの見たので初めて知ったけど」くらいの認識のやつが自分の文化にあれこれ口出してくるの
オタクが逆にやられたら死ぬほどブチギレて煽りちらしてたよな
12325/03/26(水)07:44:02No.1295937411+
女装のために服持ってった人達はだいたい元の作品ボロクソに貶してマウントとってる偏見があるけどアレな人が目立ってるだけだと思いたい
12425/03/26(水)07:44:13No.1295937431+
DD論にするには殴りかかってきたオタク側が攻撃的すぎる
NHKのリプ欄やべえよ
https://x.com/nhk_ohayou/status/1903761418123690338?s=46
12525/03/26(水)07:44:36No.1295937468+
スンニ派とシーア派
12625/03/26(水)07:44:53No.1295937506そうだねx1
オタ叩きの道具にしかされてないのも可哀想
12725/03/26(水)07:45:19No.1295937560+
新ジャンルとして独立します←違う
あの旧いものとは違う高尚なジャンルで一緒にしないで欲しい←違う
だからZINE絡みの騒動を総括するのに当たってスレ画は何もかも間違ってるんだけどこのままこんな感じの認識が定着しそうで怖い
12825/03/26(水)07:46:08No.1295937651+
>だ…大乗仏教…
他所の子を小乗仏教と呼んでバカにしてたけど
上座部仏教と訂正されちゃったねー
12925/03/26(水)07:46:21No.1295937685そうだねx2
それこそヒの炎上もNHKで報道された段階ではそこまでじゃなかったのに馬鹿がZINEは同人誌と違って高尚なものなんだ~みたいな論調で引用したから燃えた流れみたいだし
13025/03/26(水)07:46:24No.1295937694+
反論がDIYだとか単に同人誌をバカにするものなのはよくなかったけど自分が出してるZINEがNHKに特集されたー!と思ってたらインターネットのオタク達からお前はZINEじゃなくて同人誌な!!!とズケズケと認定されてバカにされて陰謀論まで生まれたら反論したくなるわ
13125/03/26(水)07:47:01No.1295937772そうだねx1
案の定戦争してる
13225/03/26(水)07:47:53No.1295937856+
朝ZINE特集が放送されて夜には陰謀論が生まれたスピード感
13325/03/26(水)07:49:36No.1295938068そうだねx4
>それこそヒの炎上もNHKで報道された段階ではそこまでじゃなかったのに馬鹿がZINEは同人誌と違って高尚なものなんだ~みたいな論調で引用したから燃えた流れみたいだし
馬鹿な奴なそんな引用されてリプ欄燃やされたNHKとばっちりじゃねえか!
13425/03/26(水)07:51:30No.1295938321+
「ZINEは同人をオシャレにしたいサブカル野郎の文化盗用だ」ってかっかしてる奴はまだ可愛げがあるけど
「ほっほっほ同人のオタク臭さを厭う小童の気持ちは分かるが、親に後ろ足で砂をかけるのはいかんのう」とか何もかも間違ってる上から目線の奴が一番キツい
13525/03/26(水)07:51:42No.1295938346+
>自称チョットワカルマンがしゃしゃり出て「ZINEは二次創作系の同人と違ってクリエイティビティな精神で~」とかいかにもオタクが嫌うサブカルかぶれの"敵"な言動したせいで騒ぎがデカくなったけど
オタク側が変にキレてるのはあるけどコレ自体はあったのが面倒
13625/03/26(水)07:52:15No.1295938429そうだねx6
どうせ来週になったらみんな忘れてる
13725/03/26(水)07:53:24No.1295938570+
>それこそヒの炎上もNHKで報道された段階ではそこまでじゃなかった
馬鹿が言う前から「ZINEなんてジャンルは存在しないし これ言ってる奴は同人文化を簒奪しようとしてるか印刷会社が自費出版詐欺をしようとしてる」みたいな論調がだいぶ占めていて馬鹿が出たから「ほらきた!やっぱり俺らは正しかった!」ってヒートアップし始めたんだ
13825/03/26(水)07:54:33No.1295938713+
どこにでもいるバカをやたらフィーチャーしてこいつがZINE側の総意!って認定してるのもな
13925/03/26(水)07:54:52No.1295938751+
ZINEてさっぱり知らなかったけど古い意味の同人誌の事じゃないの
14025/03/26(水)07:55:22No.1295938809+
スレ画みたいな雑な総括が後世に残るんだろうな…
14125/03/26(水)07:55:33No.1295938829+
fu4812930.jpg
14225/03/26(水)07:55:33No.1295938831+
ムジーナと現場猫
14325/03/26(水)07:55:47No.1295938853+
>>それこそヒの炎上もNHKで報道された段階ではそこまでじゃなかった
>馬鹿が言う前から「ZINEなんてジャンルは存在しないし これ言ってる奴は同人文化を簒奪しようとしてるか印刷会社が自費出版詐欺をしようとしてる」みたいな論調がだいぶ占めていて馬鹿が出たから「ほらきた!やっぱり俺らは正しかった!」ってヒートアップし始めたんだ
その段階だとファンジンにも触れて解説してる人の呟きも広まってて納得してる人もいたのに火に油注いだからこうなったように見えるが…
14425/03/26(水)07:56:10No.1295938905+
>ZINEてさっぱり知らなかったけど古い意味の同人誌の事じゃないの
調べたけどマジでそれにしか思えなかった…
14525/03/26(水)07:56:30No.1295938943+
バカ自体はいるんだけど最初オタクがなんかキレ始めたからな…
14625/03/26(水)07:57:00No.1295939008+
客観的に見てZINEと同人誌があまりにも同じでこの2つを分けるはっきりとしたポイントが無いから起きた悲劇
14725/03/26(水)07:57:09No.1295939034+
これで派閥同士の叩きあいになるだけならいいけど
関係してる人達を叩き合う状況になるとマジで害悪しかない
14825/03/26(水)07:57:48No.1295939120そうだねx1
形態に関して思想に関しても具体的に解説されても「……で結局何が同人と違うんだ?」ってなるくらい似通った性質の文化だけど
そういう文化が存在するって事は一昨日NHKで取り上げられた事で初めてオタク界隈に知られたくらいにはオタク文化圏から遠い文化ってのがややこしい
14925/03/26(水)07:58:46No.1295939262+
俺みたいな門外漢でもちょっと調べたらZINEって昔からあるし別の文化圏なんだなってなるのになんで検索すらしないんだ…
15025/03/26(水)07:58:55No.1295939284+
聞いた当初は何で今更タイムスリップ医療漫画の話題が…?ってなった
15125/03/26(水)07:59:15No.1295939324+
ZINEを叩き棒にした奴が居たからZINEも叩かれ始めたって流れだからZINE側は完全にとばっちり受けてる
15225/03/26(水)07:59:31No.1295939356そうだねx1
>自称チョットワカルマンがしゃしゃり出て「ZINEは二次創作系の同人と違ってクリエイティビティな精神で~」とかいかにもオタクが嫌うサブカルかぶれの"敵"な言動したせいで騒ぎがデカくなったけど
>それを加味にしてもZINEサイドが同人に対して無礼を働いた以上にZINEに対して同人サイドが無礼を働いてるからな……
これに関しても同人誌は二次創作以外にもあるのに「二次創作系の同人と違って」って部分を同人誌全てが二次創作系みたいに言ってる奴が「同人と違って」みたいな論調で話すからややこしくなるんだ
15325/03/26(水)07:59:31No.1295939357そうだねx3
好きにすれば良いけど
新たなムーブメントですよ!って感じに出てもやってる事に目新しいものはないから結局同人と呼ばれることに帰結しそうな気もする
15425/03/26(水)07:59:44No.1295939398+
目を覚ませ 僕らのオタク文化がサブカルに侵略されてるぞ
15525/03/26(水)08:00:37No.1295939518+
>好きにすれば良いけど
>新たなムーブメントですよ!って感じに出てもやってる事に目新しいものはないから結局同人と呼ばれることに帰結しそうな気もする
そもそも文学フリマとかZINEが最近盛んなのは事実なんでややこしい
15625/03/26(水)08:01:32No.1295939643+
というかZINE 歴史で調べたら論文まで読めるようなジャンルじゃん…ってなる
15725/03/26(水)08:02:12No.1295939747+
ZINE側に同人誌文化を見下した反応したやつがいるのが悪い論になると
同人誌文化側でZINEを見下した反応してるやつがその何百倍もいるからな……
15825/03/26(水)08:02:35No.1295939791+
>というかZINE 歴史で調べたら論文まで読めるようなジャンルじゃん…ってなる
同人誌って言葉もそうだから余りにも意味が似通っててややこしいんだ
15925/03/26(水)08:03:07No.1295939860そうだねx2
ここでもあるだろ他人へのヘイトを混ぜる奴がややこしくするの
16025/03/26(水)08:04:03No.1295940006+
ZINEと同人の比較よりも爆速で自分が知らないジャンルへの根拠なき同類後輩認定からの陰謀論が生まれてスレ画みたいな誤解と悪意の絵まで描かれるノリに引いたよ
16125/03/26(水)08:04:04No.1295940009+
NHKが謝罪したりZINEサイドの活動を萎縮させたりしたらオタクにとって致命的な恥の歴史になるから
ゴチャゴチャ言ってるオタクが普通にZINEは昔からある文化って気づいてフェードアウトしてくれることを祈るしかない
16225/03/26(水)08:04:54No.1295940111そうだねx2
逆説的にZINEと同人誌が今までちゃんと棲み分けされていたってことにもなる
16325/03/26(水)08:04:59No.1295940126そうだねx2
>オタクの被害妄想で片付けるのは簡単だけどあちこちから殴られてきたのも確かだから過剰反応と笑うのもなあとは思う
その殴ってきた人はZINEを今楽しんでる人なんですか?
八つ当たりで大暴れして更に疎まれるパターン入ってませんか?
16425/03/26(水)08:05:37No.1295940219+
憎しみは本人にリプライして
16525/03/26(水)08:06:11No.1295940320+
We
Are
Right
16625/03/26(水)08:06:39No.1295940403そうだねx2
ここからさらに発展して「アメリカには同人誌を作る文化が無いから日本の同人文化を妬んでZINEと呼び簒奪しようとした!」というファンジンの由来も知らないような人によるナショナリズムと結びついた陰謀論も生まれて熟成のスピードが速すぎる…
16725/03/26(水)08:07:16No.1295940513そうだねx1
コミティアとかで同人誌売ってる側がいやZINEって単語昔からあったよな…ってなってるから今叩いてる自称オタクがどこの誰なのかは気になる
16825/03/26(水)08:08:31No.1295940687+
>ナショナリズムと結びついた陰謀論も生まれて熟成のスピードが速すぎる…
Qアノンがローカライズされて日本スゴイと合体した神真都Qになったみたいな…
16925/03/26(水)08:10:40No.1295941013そうだねx2
ZINEなんて気取った名前だね
今からお前は同ZINE誌だよ!
17025/03/26(水)08:11:19No.1295941107+
怖いな
17125/03/26(水)08:11:27No.1295941134そうだねx4
>逆説的にZINEと同人誌が今までちゃんと棲み分けされていたってことにもなる
そういう安易な総評をすると逆に今度は同人誌の文芸や論評や論文を出してきた部分も無かったことかのように見えるからややこしいし燃えるんだろう
17225/03/26(水)08:11:29No.1295941141+
>コミティアとかで同人誌売ってる側がいやZINEって単語昔からあったよな…ってなってるから今叩いてる自称オタクがどこの誰なのかは気になる
ただのネットに長く漬かってるだけの人
17325/03/26(水)08:12:09No.1295941267そうだねx1
二つのジャンルのいっちょ噛み同士で戦争してるんだ…
17425/03/26(水)08:12:22No.1295941298+
>逆説的にZINEと同人誌が今までちゃんと棲み分けされていたってことにもなる
まぁどっちでもいいよって人が多くて特に棲み分けとか意識してなくて今までそれで問題なかったけど今更揉めんの?!って感じな気はする
17525/03/26(水)08:13:36No.1295941474そうだねx1
>>逆説的にZINEと同人誌が今までちゃんと棲み分けされていたってことにもなる
>そういう安易な総評をすると逆に今度は同人誌の文芸や論評や論文を出してきた部分も無かったことかのように見えるからややこしいし燃えるんだろう
全文被害妄想に見えるんだけどなんでZINEあると同人誌が無かったことになるの?
17625/03/26(水)08:13:39No.1295941481そうだねx1
結局NHKの紹介の仕方が悪かった
になりそうな感じだな
ZINEが同人誌に影響するほど流行るかというと現状まるで感じないし
17725/03/26(水)08:14:07No.1295941570そうだねx3
ことの発端の認知がズレてる人たちが吹き上がってるのがまさに宗教戦争
17825/03/26(水)08:14:30No.1295941632そうだねx1
>俺みたいな門外漢でもちょっと調べたらZINEって昔からあるし別の文化圏なんだなってなるのになんで検索すらしないんだ…
そこそこ影響のあるインフルエンサーが調べずに勝手に陰謀と決めつけて拡散するのいいよね…
17925/03/26(水)08:14:45No.1295941669+
ZINEが本当にファンジン由来の古語なら
それはそれでSFオタクの手垢ベタベタのナード用語になるけど
ZINE推しの人達はそれで良いんか?
18025/03/26(水)08:14:45No.1295941672そうだねx1
>ZINEが同人誌に影響するほど流行るかというと現状まるで感じないし
ここがあるからそもそも対立軸にしたらオタク叩きの棒としても弱いのはかなりある
18125/03/26(水)08:15:24No.1295941764+
別にZINEは同人誌の気取った別名ではないだろ
18225/03/26(水)08:16:03No.1295941873+
>ZINEが本当にファンジン由来の古語なら
>それはそれでSFオタクの手垢ベタベタのナード用語になるけど
>ZINE推しの人達はそれで良いんか?
なんで悪いと思うのかわからないんだけど…
18325/03/26(水)08:16:10No.1295941893そうだねx2
>ZINE推しの人達はそれで良いんか?
紹介してる人ら別にオタクと対峙する気ないと思うよ
18425/03/26(水)08:16:15No.1295941908+
>目を覚ませ 僕らのオタク文化がサブカルに侵略されてるぞ
オタクとサブカルってどっちが先にあったんだ?
18525/03/26(水)08:16:21No.1295941921そうだねx1
昔から細々やってるZINEに対してお前らも同人誌だから軍門に下れ!と強い立場からリンチしてるようなもんだから陰湿
18625/03/26(水)08:16:38No.1295941978そうだねx3
>そういう安易な総評をすると逆に今度は同人誌の文芸や論評や論文を出してきた部分も無かったことかのように見えるからややこしいし燃えるんだろう
無理矢理燃やそうとしてるだけかなと…
18725/03/26(水)08:16:44No.1295941997+
>ここがあるからそもそも対立軸にしたらオタク叩きの棒としても弱いのはかなりある
大半のオタクにとってZINEとかどうでもいいからな…
なんかオタクの活動界隈と別レイヤーでやるらしいし…
18825/03/26(水)08:16:44No.1295941999+
正直別称くらいに思ってた
18925/03/26(水)08:16:49No.1295942020そうだねx3
>ZINEが本当にファンジン由来の古語なら
>それはそれでSFオタクの手垢ベタベタのナード用語になるけど
>ZINE推しの人達はそれで良いんか?
だからそういう「ナード用語と切り離したオシャレな呼び方にしたいんだろ?」ってのがオタクが勝手に見出した悪意なんだって
19025/03/26(水)08:17:17No.1295942094+
>ZINE推しの人達はそれで良いんか?
意識高めなものだと思ってる人もいないわけではないだろうけどあくまでも少数で大多数はどうでもいいと思ってるタイプじゃないか
19125/03/26(水)08:17:30No.1295942143そうだねx3
>ことの発端の認知がズレてる人たちが吹き上がってるのがまさに宗教戦争
ユダヤとキリストとイスラムみたいだな
19225/03/26(水)08:17:33No.1295942151そうだねx2
まず令和でいまだにサブカルとか言ってるの大体中高年では?
19325/03/26(水)08:17:59No.1295942226そうだねx1
たい焼きと今川焼は同じ材料だから今川焼に統一しろよな!みたいな乱暴さ無粋さを感じたよこの件は
19425/03/26(水)08:18:45No.1295942360そうだねx1
>まず令和でいまだにサブカルとか言ってるの大体中高年では?
20代どころか下手したら今の30代以下ですらメインとかサブとかの区別なんて気にしてないからな…
19525/03/26(水)08:18:46No.1295942366そうだねx2
ZINE出してる側からしたらお前ら俺たちをバカにして見下してるからZINEって言うんだろ?って難癖つけられても知らんし…としかならんよ
19625/03/26(水)08:20:06No.1295942570そうだねx1
>20代どころか下手したら今の30代以下ですらメインとかサブとかの区別なんて気にしてないからな…
昔のアニメ漫画はサブと言い張ってた時代の名残を感じるフレーズになりつつある
19725/03/26(水)08:20:45No.1295942679そうだねx1
なんというか
被害者しぐさが思ったより下手くそやねキミ
19825/03/26(水)08:20:48No.1295942688+
「この前テレビで特集してたので初めて知ったけどお前達がやってる俳句や短歌とやらって要するにうちのPoemの事だろ?なんでPoemだと言わない?西洋文化を蔑視しているのか?Poemから分化した俳句や短歌はPoemに対してリスペクトを持つべきじゃないのか?」
っていきなりガイジンに突っかかられてるような構図だからな……
19925/03/26(水)08:21:00No.1295942731+
サブカルって言葉を使うのは単にちょうどいい枠組みだからであって
サブとかメインとか考えたことないです…
20025/03/26(水)08:21:23No.1295942796+
>たい焼きと今川焼は同じ材料だから今川焼に統一しろよな!みたいな乱暴さ無粋さを感じたよこの件は
どっちかというと御座候は今川焼だろ!今川焼に統一しろよな!に近いかも
20125/03/26(水)08:23:07No.1295943037+
>サブカルって言葉を使うのは単にちょうどいい枠組みだからであって
>サブとかメインとか考えたことないです…
使ってる人でも大抵はちょうどよくひとまとめに指すための用語って認識で
サブカルという一単語だよね扱いとしては
20225/03/26(水)08:23:33No.1295943103+
>「この前テレビで特集してたので初めて知ったけどお前達がやってる俳句や短歌とやらって要するにうちのPoemの事だろ?なんでPoemだと言わない?西洋文化を蔑視しているのか?Poemから分化した俳句や短歌はPoemに対してリスペクトを持つべきじゃないのか?」
>っていきなりガイジンに突っかかられてるような構図だからな……
実際にはガイジンのフリしたただ俳句を叩きたいだけの奴が叩いてきてるんだがな…
20325/03/26(水)08:23:37No.1295943111+
>昔のアニメ漫画はサブと言い張ってた時代の名残を感じるフレーズになりつつある
サブっていうからにはメインがあるはずなんだけど今のご時世多様化してメインとか言われてもな感が凄い
作られた当時は作ったおじさんおばさんは区別ついてたんだろうか
20425/03/26(水)08:23:53No.1295943149+
fu4812985.jpg
20525/03/26(水)08:25:06No.1295943323+
>まず令和でいまだにサブカルとか言ってるの大体中高年では?
令和人類はサブカルにあたる概念を何と読んでるの
20625/03/26(水)08:25:10No.1295943338+
同"人"誌のジンだろ?気取ってんじゃねぇよ!
昨日今日急に生えてきた概念のくせに!みたいな雑なレッテル貼りとイメージで叩いてるからなぁコレ
まぁ俺も調べるまで知らんかったが
20725/03/26(水)08:25:27No.1295943385そうだねx1
>サブっていうからにはメインがあるはずなんだけど今のご時世多様化してメインとか言われてもな感が凄い
>作られた当時は作ったおじさんおばさんは区別ついてたんだろうか
大昔から定義がふわっとしたままなんとなく定着したのかしてないのかよくわからん単語でしかないから…
20825/03/26(水)08:25:35No.1295943401そうだねx2
>fu4812985.jpg
オタクが勝手に吹き上がってるのをその人のせいにするのはかなり無理筋だと思うよ
調べずに暴言吐いてるわけだから
20925/03/26(水)08:27:09No.1295943651+
テレビで紹介されないと単語を認識できないくらいには遠くで同人誌とよく似た文化が昔から細々育ってたのを無理にお前も同人誌だろとまとめようとするの乱暴だと思うんだよな
てかオタクなら部外者から見たら同じだけど本人たちの意識としては違うグループ分けにもっと感覚鋭くてもよくね
21025/03/26(水)08:27:39No.1295943743+
>令和人類はサブカルにあたる概念を何と読んでるの
だからサブとかいう概念自体がもう薄いのよ
まず昭和~平成人類のサブカルに当たる概念を説明したほうがいいと思う
そうしたら今とのズレが少しはわかるかもしれない
21125/03/26(水)08:28:13No.1295943838+
というか一人の頭おかしい人でイメージ決めるのはおかしいっていうシンプルな話じゃい
同人作家が一人「ゲームは実況だけ見てエロ同人描いて金稼ぐのが普通」とか言ったところで
同人作家が全員こういうクズなんだ!みたいな反応しないだろ
21225/03/26(水)08:28:24No.1295943865+
ちょっと検索してミル貝見れば即これ突っ込むとオタクの恥だなと気づいてフェードアウトするような話題なのに
自称チョットワカルマンがあまりにもおあつらえ向きにオシャレ気取りのいけ好かないサブカル野郎でオタクくんの被害者意識をくすぐったから
21325/03/26(水)08:29:24No.1295944022そうだねx1
>テレビで紹介されないと単語を認識できないくらいには遠くで同人誌とよく似た文化が昔から細々育ってたのを無理にお前も同人誌だろとまとめようとするの乱暴だと思うんだよな
でも要は同人誌なんだよなこれ…
出自は違うしそこを軽視はできんけど
21425/03/26(水)08:29:26No.1295944032そうだねx1
>チョットワカルマン
未だにこういうノリなのがかなりおじいちゃん
21525/03/26(水)08:29:38No.1295944065そうだねx1
>テレビで紹介されないと単語を認識できないくらいには遠くで同人誌とよく似た文化が昔から細々育ってたのを無理にお前も同人誌だろとまとめようとするの乱暴だと思うんだよな
>てかオタクなら部外者から見たら同じだけど本人たちの意識としては違うグループ分けにもっと感覚鋭くてもよくね
ただそういう厳密なグループ分けみたいな感じで分けようとすると逆に同人誌って名前で一次創作や文芸を出して来た人の事も後からZINEってグループに組み込まれる事になるからややこしいんだ
21625/03/26(水)08:30:08No.1295944140+
意識が高いやつは本来の意味の同人誌を出して本来の言葉の同人誌を名乗る
21725/03/26(水)08:30:31No.1295944192そうだねx1
>未だにこういうノリなのがかなりおじいちゃん
いまだにサブカルどうこう言ってるのもそうなんだけどオタクを煽るにしろノリや単語が古いと冷めるんだよな…
21825/03/26(水)08:30:37No.1295944207+
>ただそういう厳密なグループ分けみたいな感じで分けようとすると逆に同人誌って名前で一次創作や文芸を出して来た人の事も後からZINEってグループに組み込まれる事になるからややこしいんだ
そんなグループ分けなんてなんか迷惑かかんの?
21925/03/26(水)08:31:09No.1295944283+
>昔のアニメ漫画はサブと言い張ってた時代の名残を感じるフレーズになりつつある
サブカルからオタクという言葉ができて分化してまたオタクからサブカルが分化したイメージある
22025/03/26(水)08:31:55No.1295944394そうだねx1
フェミやら何やらなどでオタクカルチャーを守れ的なあったまり方してる奴が自己正当化に使う「先に殴ったのはそっちだから」論にしようとすると
今回の件に関してはどうあがいても先に殴ったのはオタクサイドになってしまう
22125/03/26(水)08:31:56No.1295944395+
>でも要は同人誌なんだよなこれ…
この反応が無粋なんだって
ええやんいきなり名乗りだした変なものじゃなくて
何十年もやられてきたことなんだしふーんそんなのあるんだで流しゃあいいのに
22225/03/26(水)08:32:36No.1295944481そうだねx3
多分怒ってる人らは
同人誌をアニメ・ゲーム限定のものって思ってる人なんやな
そう思ってないとサブカルやら文化侵略やらの言葉は出てこんよ
22325/03/26(水)08:33:16No.1295944591+
>>ただそういう厳密なグループ分けみたいな感じで分けようとすると逆に同人誌って名前で一次創作や文芸を出して来た人の事も後からZINEってグループに組み込まれる事になるからややこしいんだ
>そんなグループ分けなんてなんか迷惑かかんの?
違うグループ分けにもっと感覚鋭くてもよくね
って話に対してじゃあ後からお前らはZINEな!って元から同人誌で文芸とか出してた人たちを組み込むのはそれこそ乱暴だろうって話
22425/03/26(水)08:33:43No.1295944644そうだねx2
>この反応が無粋なんだって
>ええやんいきなり名乗りだした変なものじゃなくて
>何十年もやられてきたことなんだしふーんそんなのあるんだで流しゃあいいのに
どうして1行目だけ抜くの…
2行目まで読めばふーんそんなのあるんだってなってるのはわかるだろうに…
22525/03/26(水)08:33:49No.1295944663+
>いまだにサブカルどうこう言ってるのもそうなんだけどオタクを煽るにしろノリや単語が古いと冷めるんだよな…
オタクカルチャーがどうたら言ってとにかくひとまとめにしようとするあたりもそうなんだけど
こんなところでわざわざ対立煽りやる人ってとにかく実年齢なりセンスなりが古いから…
22625/03/26(水)08:34:36No.1295944783+
ZINEやってる人も「ZINEと同人の何が違うって……?うーんそんなの考えた事もないし深堀りして考えると多分そんなに違わないんじゃないかなあ……」って感じのノリだけど
一昨日ZINEの概念を初めて知ったみたいな人間が「それって同人だろ?同人と分ける必要ないから統合しろよ」って突っかかるのは明らかに失礼だよな
22725/03/26(水)08:34:42No.1295944799+
仮に同人誌が低俗だから切り分けたいんだろ!って邪推が事実だとしても
そりゃ切り分けたいだろうよと思うくらいには低俗な言葉になっちゃったからな同人誌
22825/03/26(水)08:35:00No.1295944847+
オタクの世界で起源を主張するって言動が印象的にちょっと
22925/03/26(水)08:35:02No.1295944853+
>って話に対してじゃあ後からお前らはZINEな!って元から同人誌で文芸とか出してた人たちを組み込むのはそれこそ乱暴だろうって話
で実際その組み込もうとしてる人はいんの?
俺たちの文化が奪われるって勝手にヒステリー起こしてるだけに見えるんだけど
23025/03/26(水)08:35:06No.1295944867+
>違うグループ分けにもっと感覚鋭くてもよくね
>って話に対してじゃあ後からお前らはZINEな!って元から同人誌で文芸とか出してた人たちを組み込むのはそれこそ乱暴だろうって話
別にどうでもいい…呼び方なんていつも時代と共に変わるし…
23125/03/26(水)08:36:20No.1295945053+
>ただそういう厳密なグループ分けみたいな感じで分けようとすると逆に同人誌って名前で一次創作や文芸を出して来た人の事も後からZINEってグループに組み込まれる事になるからややこしいんだ
このZINEってグループに組み込まれてしまうって危機感がまずわからない
23225/03/26(水)08:36:21No.1295945056そうだねx1
>こんなところでわざわざ対立煽りやる人ってとにかく実年齢なりセンスなりが古いから…
けど古いって言われると途端にサブカルとか言わなくなったのはかなり繊細で弱さを感じさせて好き
23325/03/26(水)08:36:37No.1295945095そうだねx1
でも正直同人誌=アニメのエロ本みたいなイメージの人結構多そうなイメージある
数的にエロが一番多いわけじゃないんだけど目立ちやすいやつらだし…
23425/03/26(水)08:37:24No.1295945198そうだねx5
>テレビで紹介されないと単語を認識できないくらいには遠くで同人誌とよく似た文化が昔から細々育ってたのを無理にお前も同人誌だろとまとめようとするの乱暴だと思うんだよな
>てかオタクなら部外者から見たら同じだけど本人たちの意識としては違うグループ分けにもっと感覚鋭くてもよくね
正直なところお前が言うところのオタクとやらを叩きたいだけなんだなって話にしか見えない
23525/03/26(水)08:37:38No.1295945221+
コミケには評論島がある!とはいうが基本殆ど買われないですからね
コミティアも同人誌って言葉を使わないくらいには分けてるし
23625/03/26(水)08:38:05No.1295945293+
昔芸術って言葉が生まれた時に芸術なんてカテゴリは乱暴だ!って人居なかったしな…
23725/03/26(水)08:39:21No.1295945484+
自分で売った喧嘩すら被害者面するのはちょっとみっともなさすぎる……
23825/03/26(水)08:39:25No.1295945494+
ペルソナシリーズじゃん
具体的には異聞罪罰とそれ以降
23925/03/26(水)08:39:31No.1295945516そうだねx3
>正直なところお前が言うところのオタクとやらを叩きたいだけなんだなって話にしか見えない
ハッキリ言ってやるなよ
いきなりフェミがどうたらとか言い出すあったまってる人まで出てきてて露骨過ぎたから仕方ないけと
24025/03/26(水)08:39:57No.1295945579そうだねx4
だってどっちも趣味人が同好の士と共有するために発行する冊子なんだから
「ああいわゆる同人誌」までは正常な反応と思うんよ
なんか怒ったりカテゴリが侵食だの言い出すのはわからん…
24125/03/26(水)08:40:01No.1295945593そうだねx4
>コミケには評論島がある!とはいうが基本殆ど買われないですからね
>コミティアも同人誌って言葉を使わないくらいには分けてるし
コミティア自体は自主制作漫画誌展示即売会って名前を使ってるけどそこに行く人達は同人誌って言葉を使ってただろ
24225/03/26(水)08:40:11No.1295945623そうだねx2
起源の話すると同人誌にオタクの二次創作本って印象が付いたのがまず大元の同人誌の意味のっとってるよね
24325/03/26(水)08:40:28No.1295945672そうだねx2
NHK側に謝罪しろ!とまで言う奴いて何を謝ればいいんだよ
24425/03/26(水)08:40:52No.1295945735そうだねx1
>いきなりフェミがどうたらとか言い出すあったまってる人まで出てきてて露骨過ぎたから仕方ないけと
普段からオタクにやいのやいの言われて本当にイライラしてるんだなあの界隈…ってなるよね
単語の出し方がド下手である
24525/03/26(水)08:43:26No.1295946158そうだねx2
>普段からオタクにやいのやいの言われて本当にイライラしてるんだなあの界隈…ってなるよね
>単語の出し方がド下手である
もう少し動線を引いてから臭い単語出してほしいよね
24625/03/26(水)08:43:51No.1295946225そうだねx1
ほら謎のあの界隈とか持ち出して嫌いなもの全部一つの団体にしようとする陰謀論者まで来ちゃったし…
24725/03/26(水)08:45:47No.1295946547+
シャニマスはアイマスじゃないので。
24825/03/26(水)08:46:16No.1295946630そうだねx2
自費出版の大枠内で必死に高低付けてどうすんだ…
24925/03/26(水)08:46:22No.1295946648そうだねx2
対立煽りでオタク叩きが出来ると思ったら上手くいかなかったぜ!って感じのスレになったな
25025/03/26(水)08:46:28No.1295946668+
オタクってもしかして横文字に弱いんか?
25125/03/26(水)08:46:32No.1295946684そうだねx4
形態としては似通ってる部分もあるけどZINEは出自や背景が異なる文化圏に属してるので同人誌として出してるなら同人誌として扱うしZINEとして出してるならZINEとして扱うか…くらいには思う
25225/03/26(水)08:47:14No.1295946779そうだねx2
その界隈における同人誌の方言ですとでも言っとけばよかったのに
25325/03/26(水)08:47:31No.1295946820そうだねx2
>>ただそういう厳密なグループ分けみたいな感じで分けようとすると逆に同人誌って名前で一次創作や文芸を出して来た人の事も後からZINEってグループに組み込まれる事になるからややこしいんだ
>このZINEってグループに組み込まれてしまうって危機感がまずわからない
そこ分からないのなら感覚の鋭さとか言うのおかしいだろ
25425/03/26(水)08:48:13No.1295946916そうだねx4
>対立煽りでオタク叩きが出来ると思ったら上手くいかなかったぜ!って感じのスレになったな
オタク全体をひとまとめにしようとする雑さいきなりフェミとか言い出す臭さ
ひとえに対立煽りすら下手と言うことに尽き申す
25525/03/26(水)08:48:57No.1295947024+
>オタクってもしかして横文字に弱いんか?
まぁイメージ的に汚さは色々極まってる感はあるが
そういうのを払しょくした健全なイメージを求めてZINEなのかな
25625/03/26(水)08:49:16No.1295947064+
ぷよぷよのちぎり
25725/03/26(水)08:49:17No.1295947066+
>>ZINE推しの人達はそれで良いんか?
>なんで悪いと思うのかわからないんだけど…
ZINやってる人じゃなくてZIN推しやってる人って
> 吉本たいまつ 🌈️🦀️ @taimatsu_torch 2025-03-24 15:53:26
> ではZINEと同人誌はどこが違うのでしょう。村上潔はZINEについて、「社会的マイノリティが自分の存在を示すためのメディア」「基本的に反資本主義・反権威主義を内包している」「ZINEは本質的に政治的メディア」と述べています。(6/15)
> 吉本たいまつ 🌈️🦀️ @taimatsu_torch 2025-03-24 15:53:26
> 確かにZINEにはそうした「政治性を重視する」背景があります。ただすべてのZINEが政治的主張をしているわけではありません。「好き、楽しい」をベースとする同人誌とは、背景とする「心意気」が違う、といった感じかなー、と思います。(7/15)
こういう感じの人だからだけど……
25825/03/26(水)08:50:00No.1295947149そうだねx1
>オタク全体をひとまとめにしようとする雑さいきなりフェミとか言い出す臭さ
>ひとえに対立煽りすら下手と言うことに尽き申す
なんかその単語出したらもう煽りたいだけやんみたいなのあるよね
25925/03/26(水)08:50:15No.1295947181そうだねx4
>そういうのを払しょくした健全なイメージを求めてZINEなのかな
だからそういうオタク臭さを脱臭したくて新しく作った文化じゃなく昔からあった文化だって散々レスされてるの見えないのか?
26025/03/26(水)08:50:18No.1295947188+
たかだか一人の意見をその界隈の意見にするなよ
暇空茜をオタクの代表にするぞ
26125/03/26(水)08:51:18No.1295947308+
ZINEって同人誌じゃね?何が違うの?
26225/03/26(水)08:51:38No.1295947367+
個人の意見を界隈の総意みたいに言うと「ZINEはオタク文化を簒奪したい中韓の陰謀」というオタクがオタク界隈の代表になってしまう……
26325/03/26(水)08:51:46No.1295947389+
>その界隈における同人誌の方言ですとでも言っとけばよかったのに
これが分かりやすくて良いな
26425/03/26(水)08:51:46No.1295947391+
包含関係になると荒れる
26525/03/26(水)08:51:54No.1295947411そうだねx3
>オタクってもしかして横文字に弱いんか?
>対立煽りでオタク叩きが出来ると思ったら上手くいかなかったぜ!って感じのレス来たな
26625/03/26(水)08:52:03No.1295947428そうだねx1
>>このZINEってグループに組み込まれてしまうって危機感がまずわからない
>そこ分からないのなら感覚の鋭さとか言うのおかしいだろ
単語の繊細な意味の違いとは全然別の話じゃん
同人誌の文芸方面はZINEの呼び方されるべきだみたいなこと言ってる人煽り屋にすら見かけないんだけど
26725/03/26(水)08:52:14No.1295947453+
料理ZINEや無線ZINEが政治メディア…?心意気…?
26825/03/26(水)08:52:36No.1295947508そうだねx2
>包含関係の話に無理矢理持ち込んで荒らす
26925/03/26(水)08:54:50No.1295947847そうだねx3
平日の朝からここまで対立煽りとオタク叩きがへたくそな人を見ると優しい気持ちになる
27025/03/26(水)08:56:01No.1295948029+
同人誌でもZINEでもそこまで躍起になってカテゴライズせんでも…みたいな気持ちはある
まぁこういうこと言うとどっち側からも叩かれるんだろうが
27125/03/26(水)08:58:00No.1295948340+
チョットワカルさんが精神性の話をしたことと
NHKがきれいな言葉を使って文化侵食してるって怒ってるオタクがいるのは別軸の問題だからな…
この人のせいで荒れたは本当に無理がある
27225/03/26(水)08:58:19No.1295948385+
>同人誌でもZINEでもそこまで躍起になってカテゴライズせんでも…みたいな気持ちはある
新しい物好きにはいいかも
27325/03/26(水)08:58:31No.1295948411+
>同人誌でもZINEでもそこまで躍起になってカテゴライズせんでも…みたいな気持ちはある
>まぁこういうこと言うとどっち側からも叩かれるんだろうが
この手の話題が流行ったときは徹底的に無視するに限る
どうせ焚き付けてる連中もすぐに飽きる
27425/03/26(水)08:58:36No.1295948425+
>同人誌でもZINEでもそこまで躍起になってカテゴライズせんでも…みたいな気持ちはある
>まぁこういうこと言うとどっち側からも叩かれるんだろうが
端から見たら経緯は違えど出力されたものはそっくりでそれを区別するの難しいからな
27525/03/26(水)08:58:42No.1295948433そうだねx2
>>同人誌でもZINEでもそこまで躍起になってカテゴライズせんでも…みたいな気持ちはある
>新しい物好きにはいいかも
ジンは別に新しくねぇ…
27625/03/26(水)08:59:08No.1295948525+
エロゲとジーコみたいなもんだろ
27725/03/26(水)08:59:57No.1295948650+
毛色が違うなら別カテの名前付けた方がイベントかもやりやすいよな
コミケの規模なら気にしなくていいけど小規模でやるなら考えないと
27825/03/26(水)08:59:58No.1295948656+
>それは同人誌へのイメージを貶めたオタクくんが悪い
バカにされたとキレてたけど同人誌=エロい本みたいな風潮作ったのはオタク側だしなぁ…ってなるあの騒ぎ
27925/03/26(水)09:00:35No.1295948729そうだねx1
新しいかどうかじゃなく目的にために既存の物を再発掘しただけでは
28025/03/26(水)09:01:02No.1295948797そうだねx4
>バカにされたとキレてたけど同人誌=エロい本みたいな風潮作ったのはオタク側だしなぁ…ってなるあの騒ぎ
>対立煽りでオタク叩きが出来ると思ったら上手くいかなかったぜ!って感じのレス来たな
28125/03/26(水)09:01:56No.1295948933そうだねx2
いきなり引き合いに出されてお前らとは違うとか言われたらムッと来るのは分かるけどね
28225/03/26(水)09:02:07No.1295948962そうだねx4
NHKもZINEが盛り上がってますよ!って特集したら「オタクの同人文化を盗用してるのか?」とか突っかかられるとは思わなかっただろう……
28325/03/26(水)09:02:13No.1295948975+
>ZINEを流行らせたいのは悪質な自費出版会社に違いない!!!!みたいな陰謀論がぽこじゃが沸いて最終的に同人誌は自由!だから凄い!ZINEはクソ!になってんのだいぶキてるね
自分たちの文化を高尚なものだと扱いすぎる
28425/03/26(水)09:02:24No.1295948995+
>いきなり引き合いに出されて
うん
>お前らとは違う
言ってない
28525/03/26(水)09:02:31No.1295949010+
>新しいかどうかじゃなく目的にために既存の物を再発掘しただけでは
1998年にタモリ倶楽部で特集されたくらいにはずーっと連綿とやられてたらしいですよジン
28625/03/26(水)09:02:58No.1295949079+
知らんけどその呼び方は昔からあったの?
だったら全面的にオタクがアホだけど
28725/03/26(水)09:03:31No.1295949156+
>知らんけどその呼び方は昔からあったの?
>だったら全面的にオタクがアホだけど
オタクが全面的にアホの事案です
28825/03/26(水)09:03:43No.1295949187+
ZINEとかもう90年台から言われてるし同人誌と重複する概念なのに新しい物みたいに言ってる人がいてびっくりしたよ今回…
28925/03/26(水)09:04:08No.1295949242そうだねx1
流石に赤字になったからとはいえ
最後に一人で頑張りすぎである
29025/03/26(水)09:04:24No.1295949278+
>知らんけどその呼び方は昔からあったの?
>だったら全面的にオタクがアホだけど
ZINEは1930年代のアメリカのfanzineが源流で日本でも1960年代から活動が見られて特に1980年代辺りで盛んだった文化だよ
29125/03/26(水)09:05:07No.1295949371+
オタクを馬鹿にしたいの全開にしてるけどオタク側でファンジン呼びしてた時代もあっただろうに
29225/03/26(水)09:05:09No.1295949373+
>ZINEとかもう90年台から言われてるし同人誌と重複する概念なのに新しい物みたいに言ってる人がいてびっくりしたよ今回…
しかもちょっと検索すればわかるような話なんで
調べもしないで怒ってる人がいることが可視化されてる
29325/03/26(水)09:05:12No.1295949383+
>>お前らとは違う
>言ってない
個人的に言ってた人自体はいるけどNHKは多分言ってない
29425/03/26(水)09:05:29No.1295949431そうだねx3
>>知らんけどその呼び方は昔からあったの?
>>だったら全面的にオタクがアホだけど
>オタクが全面的にアホの事案です
>対立煽りでオタク叩きが出来ると思ったら上手くいかなかったぜ!って感じのレス来たな
29525/03/26(水)09:05:29No.1295949433そうだねx6
>流石に赤字になったからとはいえ
>最後に一人で頑張りすぎである
しょうがねえだろ
露骨に対立煽りに失敗したんだからとにかくオタクはアホ!オタクが全て悪い!とか言わなきゃムカつくもん!ってなってんだから
29625/03/26(水)09:06:43No.1295949590そうだねx2
それだけ無知自慢してたらそりゃこんな場所ですらオタクにすらなれない無能の事案だよ
29725/03/26(水)09:07:20No.1295949675+
>露骨に対立煽りに失敗したんだからとにかくオタクはアホ!オタクが全て悪い!とか言わなきゃムカつくもん!ってなってんだから
ヒでやれすぎる
やったら叩かれるからこんなとこでやってんのか
かわいそ
29825/03/26(水)09:07:46No.1295949729+
⭕️飯盒炊飯❌️飯盒水産みたいな正しい知識を持っている人間が誤った認識の多数派の暴力にねじ伏せられる構図は見てて胸糞が悪くなるから
ZINEは同人文化からオタク臭さを脱臭するために新造された概念とかいう認識が定着しないことを祈る
29925/03/26(水)09:10:25No.1295950106そうだねx4
>やったら叩かれるからこんなとこでやってんのか
わざわざヒの話持ち出して来てここでオタクウザいとか言ってるやつ
ほぼ確実にsnsでの発言権がない人だからね
30025/03/26(水)09:10:44No.1295950142+
独立というか隔離
30125/03/26(水)09:14:34No.1295950687+
あとはもう最後にレスする最後っ屁くらいしか出来なさそうかな…
30225/03/26(水)09:16:22No.1295950935+
新しい言葉じゃなかったのね
知らなかった
30325/03/26(水)09:16:49 ID:Rz9Tq77wNo.1295951007+
なかったことにされるミニコミの悲しい今…
30425/03/26(水)09:17:57No.1295951195+
>なかったことにされるミニコミの悲しい今…
そんなんあったね懐かしいねで終わらせない人が増えちゃった今
認識されないほうがむしろ幸せなんじゃないか


1742923488450.jpg fu4812930.jpg fu4812855.jpg fu4812985.jpg