二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742909259742.jpg-(27856 B)
27856 B25/03/25(火)22:27:39 ID:csAgIulYNo.1295855685そうだねx5 23:46頃消えます
最近流行っている邦楽のヒットソングの歌詞について思うんだけど
AdoとかYOASOBIとか米津玄師とかミセスとかそういうあたり
あれらは軒並み歌詞がそれっぽいエモい言葉を並べて繋げているだけでよく見たら全て意味不明であり深みが全くないと感じる
例えばヨルシカの「ただ君に晴れ」という曲のあるフレーズを見て欲しい
『追いつけないまま大人になって/君のポケットに花が咲く』
『口に出せないまま坂を上った/僕らの影に夜が咲いていく』
どういう意味?
何か深いことを言っているようで実際にはペラい
今の時代に普遍的に好まれそうな浅い言葉を並べているだけ
何も示唆的な洞察はないし他にない独自の感性・息を呑むような歌詞世界はない
ただ「それっぽいだけ」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)22:27:50 ID:csAgIulYNo.1295855737そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
俺は若者の範疇だけど例えば井上陽水や吉田拓郎・松任谷由美や中島みゆき・槇原敬之といった往年のアーティスト
今の時代だけではなく昔から愛されてきた国民的邦楽アーティストたちの歌詞に比べて圧倒的に浅いと思う
中学生の黒歴史ノート見てるみたいな痛さがある
まあこう言うとこのレスも十分中学生レベルで見てて痛いとか思われるだろうが俺はアーティストではないからそれは論点のすり替えでしかない
とにかく俺は彼らの中から令和の次の時代も聞かれ続けるような国民的アーティスト・本物の何かを伝える歌手はでないように思う
彼らは所詮今持て囃されているだけの時代の徒花にすぎないと感じる
これは俺の錯覚ではなく直接的な意味や物語性よりも今の時代はより感情的な余韻・共感・情緒的な共鳴みたいなものに重きを置いているゆえの弊害だと思う
そしてそういうのはクソだと思う
225/03/25(火)22:28:36No.1295855984そうだねx23
スレッドを立てた人によって削除されました
要約するとdelが欲しいって事でいいのかな
325/03/25(火)22:28:37No.1295855987そうだねx15
今T.M.Revolutionの事馬鹿にした?
425/03/25(火)22:28:39No.1295856003そうだねx19
長い
525/03/25(火)22:29:30No.1295856291そうだねx48
若いのに老害
625/03/25(火)22:30:00No.1295856466そうだねx8
よく聞くと意味分かんねえ歌詞あるよねわかる
725/03/25(火)22:31:16No.1295856906そうだねx16
>俺は若者の範疇だけど
何歳?
825/03/25(火)22:31:30No.1295856984そうだねx3
YOASOBIは原作小説そのまんまの歌詞だろ
925/03/25(火)22:31:39 ID:csAgIulYNo.1295857032+
ただ例外として吉田拓郎の流星とかスピッツのほぼ全ての曲とかは俺もどういう意味だろうと思いながら聞き続けてる
ただなんか独自の価値観や世界をすごく感じるからこれらは今のそういう上に挙がったアーティストたちとはやっぱり決定的に質が違うと思う
1025/03/25(火)22:32:33No.1295857352そうだねx6
スピッツの曲の意味がわからない人
馬鹿です
1125/03/25(火)22:32:56No.1295857475そうだねx8
YOASOBIはめっちゃ歌詞メロディライン共にわかりやすいだろ
1225/03/25(火)22:33:13No.1295857577そうだねx17
YOASOBIはただの内容の羅列で歌詞としてはつまんねぇ…ってなる事ならままある
勇者とか本当にそんな感じ
1325/03/25(火)22:33:44No.1295857765そうだねx10
>中学生の黒歴史ノート見てるみたいな痛さがある
あまり自分を卑下しないで
1425/03/25(火)22:33:52No.1295857815そうだねx3
散文詩って知ってる?
1525/03/25(火)22:33:52No.1295857816そうだねx1
好みの問題?
1625/03/25(火)22:34:04No.1295857883そうだねx13
>YOASOBIはただの内容の羅列で歌詞としてはつまんねぇ…ってなる事ならままある
>勇者とか本当にそんな感じ
こんなスレに乗っかるの恥ずかしいからやめた方がいいよ
1725/03/25(火)22:34:14No.1295857946そうだねx2
プロテストソングならともかく
ほとんどの場合において歌詞なんてメロディとリズムのおまけだろ
1825/03/25(火)22:34:28No.1295858013そうだねx8
米津玄師より凄い曲作れるんならデビューした方がいいよ
1925/03/25(火)22:34:36No.1295858060そうだねx7
なんでそこにAdo入れてんの
作詞してる人一杯いるじゃん
2025/03/25(火)22:34:50No.1295858148そうだねx1
アニメやドラマのタイアップならそうなるわなとしか
2125/03/25(火)22:35:06No.1295858245そうだねx1
歌詞よりメロディーがよかったらなんでもよくね?よっぽどひどい歌詞がのっかってなければ
2225/03/25(火)22:35:15No.1295858308そうだねx1
ヨルシカは意味ない歌詞の曲は確かにあってただ君に晴れはまあそう
メッセージがある曲もある
2325/03/25(火)22:35:26No.1295858375そうだねx1
>プロテストソングならともかく
>ほとんどの場合において歌詞なんてメロディとリズムのおまけだろ
ここが分からない人
老人です
2425/03/25(火)22:35:29No.1295858392そうだねx1
歌詞の意味が分からないずとまよでも聞いておくと良い
2525/03/25(火)22:35:31No.1295858405+
ブランキージェットシティとかミッシェルガンエレファント聴いたら気絶しそうなやつだな
2625/03/25(火)22:36:00No.1295858569+
歌詞わからない批判は正鵠を射てる場合と(教養がないんだな…)ってなる場合があるから
俺はスレ「」の主張にはうんうんわかるわからないよねって相槌打ってあげることしかできないよ
2725/03/25(火)22:36:05No.1295858605+
坂道系とか好きそう
2825/03/25(火)22:36:32No.1295858752そうだねx1
ノンケ憎しのゲイの劣情歌詞はちょっと…
2925/03/25(火)22:36:33No.1295858753そうだねx3
そういうことは実は結構前から言われているのでTwitterで喋るといいと思う
3025/03/25(火)22:37:04No.1295858895そうだねx1
嫌いを共有するときにはもう少し上手にスレ立てようね…
3125/03/25(火)22:37:16No.1295858967+
>こんなスレに乗っかるの恥ずかしいからやめた方がいいよ
中身のないエモと真逆ってことだろう
スレ「」は馬鹿だと言われているんだ
3225/03/25(火)22:37:20No.1295858981+
>歌詞の意味が分からないずとまよでも聞いておくと良い
そうなんスけど…違くて…
すごく迂遠だし文字をそのまま起こさずあえて文字化けや当て字にしてるけど言いたいことは通ってて…
3325/03/25(火)22:37:34No.1295859072+
井上秋緒の主題歌歌詞仕事が本当に大体スレ文なんだけどどれも完全にいい仕事なんだよな
3425/03/25(火)22:38:10No.1295859289そうだねx14
普通に昔のヒットソングだって歌詞だけ見たらなんだこれみたいなのいっぱいあると思うけど
3525/03/25(火)22:38:35No.1295859411そうだねx1
ヨルシカはアルバム二作で物語作ったりしてて面白いよ
3625/03/25(火)22:38:44No.1295859455+
やっぱり中身のない邦楽と違って洋楽は最高だよなー
なんて書いてるか分かんないけど
3725/03/25(火)22:38:46No.1295859465+
昔の歌手も意味わかんない歌詞書くだろ
槇原敬之の軒下のモンスターとか意味わかんねえじゃん
3825/03/25(火)22:38:46No.1295859467そうだねx13
どこかから頑張ってコピペしてきたの?
3925/03/25(火)22:38:52No.1295859506+
>普通に昔のヒットソングだって歌詞だけ見たらなんだこれみたいなのいっぱいあると思うけど
なんか面白いだけのフレーズでヒットした曲楽しいよね
4025/03/25(火)22:38:57No.1295859525+
なんか解釈の余地多めの回りくどい歌詞がすげえ人気だなあというのは思う
ほんとにみんな意味わかって聞いてんのかな?
でもシンプルで切れ味鋭いみたいな歌詞はもう全然ウケないよね
4125/03/25(火)22:39:03No.1295859565+
まずは20年くらい前の椎名林檎に文句言ってきてくれ
4225/03/25(火)22:39:17 ID:csAgIulYNo.1295859646+
冷たい水の中を震えながら登っていけとか夢中で転がりやっと見つけたものに心をなじられちまったとか今の若いアーティストにかけるやつ一人もいないだろ
4325/03/25(火)22:39:18No.1295859650+
>やっぱり中身のない邦楽と違って洋楽は最高だよなー
洋楽はホント聴かなくなっちまったな…
4425/03/25(火)22:39:19No.1295859665+
チ。のEDすごく好き
歌詞も歌も
4525/03/25(火)22:39:42No.1295859776そうだねx3
歌詞も曲もボカロからの流れがこんなに支配的になるとは思ってなかった
4625/03/25(火)22:40:03No.1295859894+
ミセスとかシンプルで分かりやすすぎないか?
4725/03/25(火)22:40:59No.1295860232+
老害エミュ上手いね
すごい!
4825/03/25(火)22:41:08No.1295860280そうだねx9
>昔の歌手も意味わかんない歌詞書くだろ
そうだね
>槇原敬之の軒下のモンスターとか意味わかんねえじゃん
なんでよりによって引き合いに出すのがそれなんだよ!超有名なカミングアウトの曲じゃねえか!
4925/03/25(火)22:41:21No.1295860345+
生まれたばかりの赤ん坊は欲の塊
叱られそうな説ね
とか超好きなんだけど同時にむしろ今っぽい感じもする
5025/03/25(火)22:41:39No.1295860447そうだねx3
多分本人たちもいろいろ思うところや考えがあるはずだからインタビューやライナーノーツとかをもっと調べて来てくれたら楽しいと思う
5125/03/25(火)22:41:43No.1295860487そうだねx1
言葉遊びとコトバのリズム重視な所はあると思うけどね
5225/03/25(火)22:41:45 ID:csAgIulYNo.1295860501そうだねx1
元を辿ればエイベックス系とかビーイング系とジャニーズと2000年代入ってからの秋元康と畑亜貴がかなり悪さをしたと思う
5325/03/25(火)22:42:23No.1295860707+
>なんか解釈の余地多めの回りくどい歌詞がすげえ人気だなあというのは思う
万人が(これ私のことだ…)って思えるようにあえてふわっとさせてんだよ
よくなにかを求めたりなにかを探したりしてるだろ
5425/03/25(火)22:42:24No.1295860712+
スレ「」は普段から自分の意見を全力で相手に投げつけるような話し方してるんだろうか
5525/03/25(火)22:42:46No.1295860845+
玄師は作中の用語に触れずに作品を表現するのめちゃくちゃ上手いじゃん
5625/03/25(火)22:42:47No.1295860855そうだねx10
>俺は若者の範疇だけど例えば井上陽水や吉田拓郎・松任谷由美や中島みゆき・槇原敬之といった往年のアーティスト
風あざみって何?
5725/03/25(火)22:42:48No.1295860857+
スピッツに下手な整合性見つめて聞いてるやつすげぇな
いい意味ではない
5825/03/25(火)22:42:57No.1295860914+
古い曲が好きなやつ同級生にいたしまあ良さもわからなくもない
多分そいつもそういう感じのことを思ってただろう
5925/03/25(火)22:43:06No.1295860966そうだねx2
そんなことより最近の曲は歌詞詰め過ぎで忙しない
6025/03/25(火)22:43:13No.1295860996+
曲が良ければ歌詞なんてそこまで重要じゃないし
6125/03/25(火)22:43:19No.1295861034そうだねx10
井上陽水の歌詞って意味わかんない典型じゃないか?
夢花火とか風アザミってなんだよ
6225/03/25(火)22:43:44No.1295861164そうだねx1
時代の流れの中で相対性理論に影響力があったことにしたい
6325/03/25(火)22:43:56No.1295861244そうだねx1
>冷たい水の中を震えながら登っていけとか夢中で転がりやっと見つけたものに心をなじられちまったとか今の若いアーティストにかけるやつ一人もいないだろ
同時代でもおらん例を持ち出されましても
6425/03/25(火)22:44:53No.1295861609そうだねx9
>スピッツに下手な整合性見つめて聞いてるやつすげぇな
>いい意味ではない
ルーララー宇宙の風に乗るってどういうことだよって思ってる
6525/03/25(火)22:44:56No.1295861623+
むしろ婉曲表現に終始するってものすごく日本人ぽいよなあと思うんだよね
戦中軍歌の影響とか戦後アメリカの影響とかでやたらズバッと直接的に言う文化が
やたら邦楽のなかで地位占める時代が続いたわけだけど
本来は何か一言を発する前に分厚い壁を作っておきたくなるのが日本人性だと思う
6625/03/25(火)22:45:12No.1295861715そうだねx2
>井上陽水の歌詞って意味わかんない典型じゃないか?
氷の世界大好き
6725/03/25(火)22:45:13No.1295861727そうだねx2
酔ってんの?
6825/03/25(火)22:45:41No.1295861883そうだねx1
>そんなことより最近の曲は歌詞詰め過ぎで忙しない
人が歌えるテンポじゃねえ!
6925/03/25(火)22:45:53No.1295861942そうだねx3
若いんだしそういうのでいいじゃいのおっさんにわからん若い人の世界よ
ただここ何年かで一番言葉選びで震えたのが千本桜
聴いてられない寒気で震えた
7025/03/25(火)22:45:54No.1295861952+
「最近はやりの曲のここが良くない」みたいなのは老人が言うと現代の感性に追いつけなくなったんだな…って言われて終わりなのでむしろ若い人にしか言えないワードではあると思う
7125/03/25(火)22:46:13No.1295862056+
びっくりするくらい読む気になれない文章
バカは説明が下手の典型
7225/03/25(火)22:46:14No.1295862057そうだねx3
>YOASOBIはただの内容の羅列で歌詞としてはつまんねぇ…ってなる事ならままある
>勇者とか本当にそんな感じ
これ言うやつマジで勇者しか挙げねえよな
明らかに勇者は意図してそういう歌詞にしてんのに
7325/03/25(火)22:46:31No.1295862150+
>中学生の黒歴史ノート見てるみたいな痛さがある
こやつV系最盛期を知らぬ若者か?
7425/03/25(火)22:46:32No.1295862159+
>>そんなことより最近の曲は歌詞詰め過ぎで忙しない
>人が歌えるテンポじゃねえ!
歌えると
異様に
気持ち
いい
7525/03/25(火)22:46:50No.1295862255そうだねx1
米津玄師は作詞が上手い歌手の代表みたいな人じゃない?
7625/03/25(火)22:47:08No.1295862359そうだねx5
お前のせいでお前が推すアーティストのこと嫌いになりそう
7725/03/25(火)22:47:20No.1295862427+
>>中学生の黒歴史ノート見てるみたいな痛さがある
>こやつV系最盛期を知らぬ若者か?
V系あんま関係ないと思うよ
7825/03/25(火)22:47:21No.1295862431+
千本桜きしょいよね…
あれをカラオケで歌えるやつどんな神経してんだマジで
7925/03/25(火)22:47:30No.1295862486+
わかるお富さんとかマジで物語の内容の羅列だけだよな
8025/03/25(火)22:47:37No.1295862521+
別に今でも好みに合うような歌詞つけてる人やその上げてる人達の曲にあるんじゃないの?単純に探してないだけでは?
8125/03/25(火)22:47:38No.1295862526そうだねx6
睡蓮の花のように 朝日に向け今日も歌う
睡蓮の花のように この思い水面に光る
花びらが流した涙 貴方は笑えていますか?
上がりまくる季節が来た
ヤバくなれるのは誰?
8225/03/25(火)22:47:47No.1295862565+
ダンダダンのエンディング歌おうとして息絶えるおじさん
8325/03/25(火)22:48:00No.1295862651そうだねx11
他人の歌詞にごちゃごちゃ言ってる暇あったら自分の文章を推敲したらどうだろうか
という感想しか出ない
8425/03/25(火)22:48:17No.1295862753+
ミッシェルとかもそうだったけど
意味というかそういうボーカル言う名のあくまでもバンドの楽器の1パートとして
耳障りの良い音を出すことに専念してるんじゃない
8525/03/25(火)22:48:35No.1295862872そうだねx3
吉田拓郎の流星の歌詞意味わからんとか言ってる時点でもうまったく食い合わん
8625/03/25(火)22:48:56No.1295862972そうだねx11
あえてスレ「」の論調に乗ってあげるなら歌詞が直接的か暗喩的かみたいな話を世代論に持ってくのは無理筋だよ
昔のヒットソングにも今のヒットソングにも歌詞のコンテクストにはブレ幅があるだけ
若いんならもっといっぱい色んな曲聞きな明らかに語り口が老害っぽいけど
8725/03/25(火)22:48:56No.1295862974+
つまりみんなオルタナなんだよな
8825/03/25(火)22:49:01No.1295863007+
>睡蓮の花のように 朝日に向け今日も歌う
>睡蓮の花のように この思い水面に光る
>花びらが流した涙 貴方は笑えていますか?
>上がりまくる季節が来た
>ヤバくなれるのは誰?
俺!?
8925/03/25(火)22:49:04No.1295863028+
米津やYOASOBIはめちゃくちゃ言いたいこと分かるよ
分からないのはユニゾン
9025/03/25(火)22:49:06No.1295863039そうだねx1
現代ってゼロ年代よりは歌詞を見ながら曲聞く機会自体は増えてる気はする
9125/03/25(火)22:49:19No.1295863091+
>「最近はやりの曲のここが良くない」みたいなのは老人が言うと現代の感性に追いつけなくなったんだな…って言われて終わりなのでむしろ若い人にしか言えないワードではあると思う
現代の感性に追いつけなくなって終わった老人がそんな頭回るわけないだろ
9225/03/25(火)22:49:28No.1295863131そうだねx5
俺はアーティストではないって予防線を引いてるところ
プライド高そうなのが透けてていいと思う
9325/03/25(火)22:49:39No.1295863192そうだねx1
>吉田拓郎の流星の歌詞意味わからんとか言ってる時点でもうまったく食い合わん
それは君がレスをちゃんと読めてないだけだな
9425/03/25(火)22:49:51No.1295863263そうだねx2
スピッツのおっぱいはおっぱい讃歌だよ!
9525/03/25(火)22:50:00No.1295863316+
昔のアニソンと最近のアニソンの話が最近あったけど
そもそも昔の流行歌って基本的に歌詞がふわっとしてるよね
9625/03/25(火)22:50:06No.1295863355そうだねx1
だからと言って全員アマザラシみたいなメッセージの強さで歌われても胸焼けするだろ
9725/03/25(火)22:50:15No.1295863405そうだねx2
トイレの神様とか好きそう
9825/03/25(火)22:50:22No.1295863440そうだねx15
>>睡蓮の花のように 朝日に向け今日も歌う
>>睡蓮の花のように この思い水面に光る
>>花びらが流した涙 貴方は笑えていますか?
>>上がりまくる季節が来た
>>ヤバくなれるのは誰?
>俺!?
俺‼️
俺俺俺俺‼️
Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree~~~~‼️‼️レゲエ🇯🇲💃🙌🏻砂浜🌺🌺🏖🏖🌴🌞Big Wave🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊💥💥💥
9925/03/25(火)22:50:55No.1295863658そうだねx1
セーラー服を 脱がさないで
スカートまでまくれちゃうでしょ
セーラー服を 脱がさないで
胸のリボン ほどかないでね
男の子はその時 どうなるの?
興味津々 しちゃうのよ
Ah 不思議ね
デートに誘われて
バージンじゃ つまらない
パパやママは知らないの 明日の外泊
ちょっぴり恐いけど
バージンじゃ つまらない
おばんになっちゃう その前に

このくらい直球なのがいい
10025/03/25(火)22:51:14No.1295863762+
>米津やYOASOBIはめちゃくちゃ言いたいこと分かるよ
>分からないのはユニゾン
理解できれば君は田淵になれる
10125/03/25(火)22:51:17No.1295863786+
この瞳 この指先が
月と地球を結ぶのだ
ああ エレクトロンの花開く

なぁこの歌詞どう思う?
10225/03/25(火)22:51:22No.1295863810そうだねx2
スマホで手軽にMVと歌詞見ながら曲聴けて感想の共有もできるから考察ありきの歌詞や早すぎるテンポも受け入れられやすいんじゃない
今のアーティストはクソ!というより音楽を聴く環境の変化な気がする
10325/03/25(火)22:51:34No.1295863870+
>現代ってゼロ年代よりは歌詞を見ながら曲聞く機会自体は増えてる気はする
実際リリックMVとかでしっかり歌詞明記してくれるからな…
歌ってほしいという面も大きいんだろうけど
2000年代とかだと歌詞とか詳しく知らずにこの曲いいね~が割と多かったな…まぁメロディとかそういうので好むのもいいとは思う
10425/03/25(火)22:51:35No.1295863888+
>セーラー服を 脱がさないで
>このくらい直球なのがいい
意味不明なうえに下品みたいなことを言われて当時のPTAで死ぬほど嫌われていたのは聞いたことがある
10525/03/25(火)22:51:43No.1295863944+
何で当時スピッツばかりあんなにやり玉に挙げられたんだろう…
10625/03/25(火)22:51:47No.1295863959+
ずっとBUMP聴いてろ
若者にもウケてるって知ってる
10725/03/25(火)22:51:47No.1295863961+
>あえてスレ「」の論調に乗ってあげるなら歌詞が直接的か暗喩的かみたいな話を世代論に持ってくのは無理筋だよ
>昔のヒットソングにも今のヒットソングにも歌詞のコンテクストにはブレ幅があるだけ
スレ「」じゃないけど明らかに傾向あるからその言い分こそ無理筋だなあって思うがなあ
10825/03/25(火)22:51:48No.1295863977+
初期のOGRE YOU ASSHOLEぐらい全く意味のないフワフワした歌詞いいよね
10925/03/25(火)22:51:50No.1295863984+
>>吉田拓郎の流星の歌詞意味わからんとか言ってる時点でもうまったく食い合わん
>それは君がレスをちゃんと読めてないだけだな
歌詞の意味はわからないけど漠然と聞ける例として流星とかスピッツを挙げてるって事じゃないの?まったくわからん
11025/03/25(火)22:52:07No.1295864096+
「往年のアーティスト」として挙げる例と「最近のヒットソング」の間に半世紀近く空いてるのはどうなん
もっと00年代の曲をどっちサイドで捉えてるか教えてよ
11125/03/25(火)22:52:10No.1295864124+
何かすぐ断頭台とか使っちゃう
11225/03/25(火)22:52:49No.1295864345+
>だからと言って全員アマザラシみたいなメッセージの強さで歌われても胸焼けするだろ
スレ文の話で引き合いに出すレベルの売れ方ではない気がする
11325/03/25(火)22:52:51No.1295864357+
当時の人間じゃないからさよなら人類が大ヒットした理由がわかってないのが俺
あんだけ歌詞が意味不明でも当てられるってことなんだろうけど
11425/03/25(火)22:53:16No.1295864506+
最近の流行りと言われても曲さえ良ければ歌詞なんて何でも良いのはむしろ昔の人達が証明してるしな…
当時も似たようなこと言う人いたんだろうな…
11525/03/25(火)22:53:19No.1295864524+
>スマホで手軽にMVと歌詞見ながら曲聴けて感想の共有もできるから考察ありきの歌詞や早すぎるテンポも受け入れられやすいんじゃない
>今のアーティストはクソ!というより音楽を聴く環境の変化な気がする
あーそれはめっちゃありそう
昔って音楽って自分一人の知識で聞くもんだったもんなぁ
11625/03/25(火)22:53:47No.1295864686+
>当時の人間じゃないからさよなら人類が大ヒットした理由がわかってないのが俺
当時もなんだあの歌詞って思われてたから安心してほしい
11725/03/25(火)22:53:53No.1295864721そうだねx4
何か色々と言っても往年の歌手だったり曲でも歌詞がふわっふわなのあったよね?で終わりじゃない?
11825/03/25(火)22:54:08No.1295864813+
>何かすぐ断頭台とか使っちゃう
誰!?
11925/03/25(火)22:54:08No.1295864814+
自転車連呼の歌の出番か
12025/03/25(火)22:54:09No.1295864815そうだねx6
曲の流行で時代を語るなら歌詞よりもむしろコードとかイントロの大胆なカットとかそっち方面のが時代性出ない?
特に配信全盛になってから顕著だけど今のヒットソングなんていきなりVoやキャッチーなメロディから始まるのばっかだし
12125/03/25(火)22:54:15No.1295864850+
映画でボヘミアンラプソディ聴いたおじさんが似たようなこと言ってたな
12225/03/25(火)22:54:21No.1295864890そうだねx2
>当時の人間じゃないからさよなら人類が大ヒットした理由がわかってないのが俺
>あんだけ歌詞が意味不明でも当てられるってことなんだろうけど
ピテカントロプスになりたい人が多かったんだろう
12325/03/25(火)22:54:22No.1295864892+
>最近の流行りと言われても曲さえ良ければ歌詞なんて何でも良いのはむしろ昔の人達が証明してるしな…
>当時も似たようなこと言う人いたんだろうな…
30年前の小室ブームとか40年前のアイドルブームとかその手の人で溢れてそうなのは分かる
12425/03/25(火)22:54:59No.1295865111+
v系の人達はいつも丘に行ってるイメージ
12525/03/25(火)22:55:22No.1295865245そうだねx7
最近の曲が合わなくて昔の曲が好きってなら昔の曲聴いて生きればええのよ
そうしてる人もたくさんいるさ
12625/03/25(火)22:55:29No.1295865288+
サブスクで聞ききれない数の曲が聴き放題になったから
今は最初の3秒で興味引けない曲は次に飛ばされて聞いてもらえないからな
12725/03/25(火)22:55:38No.1295865350そうだねx1
>当時の人間じゃないからさよなら人類が大ヒットした理由がわかってないのが俺
>あんだけ歌詞が意味不明でも当てられるってことなんだろうけど
あれこそまさに時代感だよ
まだバブル崩壊の痛みが実感できてない時期だったから
人間は汚いとか自然破壊ばっかするカスだみたいな空気の充満がすごかったの
たまが歌わなくても誰かああいうの歌ってヒットさせてたと思う
12825/03/25(火)22:55:38No.1295865352+
大きな力で空に浮かべたら宇宙の風に乗るんや
12925/03/25(火)22:55:46No.1295865399そうだねx1
歌詞の研究って多分テキストマイニングとかそういうのでいろいろやってる人大勢いそうだから暇な時にサイニーとか見るといいんじゃないか
13025/03/25(火)22:55:53No.1295865445そうだねx2
音楽なんて好きなもん聴いとけよ…
13125/03/25(火)22:56:03No.1295865515そうだねx8
>例えばヨルシカの「ただ君に晴れ」という曲のあるフレーズを見て欲しい
これで歌詞みてみたんだけどまさに引用してる
>『追いつけないまま大人になって/君のポケットに花が咲く』
>『口に出せないまま坂を上った/僕らの影に夜が咲いていく』
以外は全体的に意味とテーマは普通に分かる歌詞じゃない?すごい恣意的にその部分だけ抜き出してない?
言ってしまえばふとしたきっかけで昔の夏のことを思い出しましたその時いた人のことを思い出しました情景が浮かんできますって話で
引用の部分も大人になった今現在についての対比的な暗さの部分沈んだ大人の気分ってことで十分に分かる範疇じゃないか
13225/03/25(火)22:56:24No.1295865638+
はいよろこんでとかめっちゃストレートな歌詞だと思うけどなあ
13325/03/25(火)22:56:25No.1295865646+
ヨルシカのコンポーザーのn-bunaは文学に精通していて尾崎放哉の句だったり宮沢賢治の作品から引用してるんで
最近の流行り云々の例にするには的外れじゃない?
13425/03/25(火)22:56:31No.1295865685+
>>例えばヨルシカの「ただ君に晴れ」という曲のあるフレーズを見て欲しい
>これで歌詞みてみたんだけどまさに引用してる
>>『追いつけないまま大人になって/君のポケットに花が咲く』
>>『口に出せないまま坂を上った/僕らの影に夜が咲いていく』
>以外は全体的に意味とテーマは普通に分かる歌詞じゃない?すごい恣意的にその部分だけ抜き出してない?
>言ってしまえばふとしたきっかけで昔の夏のことを思い出しましたその時いた人のことを思い出しました情景が浮かんできますって話で
>引用の部分も大人になった今現在についての対比的な暗さの部分沈んだ大人の気分ってことで十分に分かる範疇じゃないか
黙れ
13525/03/25(火)22:56:48No.1295865788+
>曲の流行で時代を語るなら歌詞よりもむしろコードとかイントロの大胆なカットとかそっち方面のが時代性出ない?
>特に配信全盛になってから顕著だけど今のヒットソングなんていきなりVoやキャッチーなメロディから始まるのばっかだし
そりゃ歌詞しか語れそうなものがないからああなってるわけで
歌詞を語れてるかはううん
13625/03/25(火)22:56:57No.1295865834そうだねx2
>ヨルシカのコンポーザーのn-bunaは文学に精通していて尾崎放哉の句だったり宮沢賢治の作品から引用してるんで
>最近の流行り云々の例にするには的外れじゃない?
知らん
ヨルシカ嫌いなんじゃ俺は
13725/03/25(火)22:57:29No.1295866039+
スピッツにはぬくもりティがあるから
13825/03/25(火)22:57:30No.1295866046そうだねx6
ID出てないし誰だよテメーは
13925/03/25(火)22:57:47No.1295866151+
好きバレしてもシェアしたい 脳内でリピってるラブソング
君と
「ねぇ、ちゃんと目見て?」
あふれだす あふれだす
見つめ合えばドキドキが
祝福の鐘のように Ding Dong ハピネスじゃん!
24時間経ってもずっと消えないストーリーだよ
君だけのあしあと 尊くて心でスクショした

ここまで若者感出そうとしてると逆に面白いなってなった好きなアイドルのやつ
14025/03/25(火)22:57:48No.1295866167そうだねx7
昔の感性についていけず馬鹿にする若者と今の感性についていけず馬鹿にする老人
違う感性を尊重できない同類同士仲良くしろ
14125/03/25(火)22:57:51No.1295866185+
フリーレンはヨルシカの方良かったじゃん
イントロが好きで毎回飛ばさず聴いてた
14225/03/25(火)22:58:10No.1295866288+
なんなら好きなもんもっと発信しな
俺も最近赤いスイートピーとかクールだと思った
14325/03/25(火)22:58:13No.1295866299+
>ヨルシカのコンポーザーのn-bunaは文学に精通していて尾崎放哉の句だったり宮沢賢治の作品から引用してるんで
>最近の流行り云々の例にするには的外れじゃない?
その事実自体は流行りど真ん中だよ
意図は汲む
14425/03/25(火)22:58:18No.1295866326+
>ID出てないし誰だよテメーは
気に入らない奴のなりすましじゃないかな…
14525/03/25(火)22:58:23No.1295866354+
ヨルソビのなにがいいかわからん
14625/03/25(火)22:58:34No.1295866417+
黙れ!?!?!?!?
14725/03/25(火)22:58:46No.1295866481そうだねx2
ちょっと「」ちゃんに聞いてほしいんだけどさ
最近香取慎吾のCircus Funkってアルバムをサブスクで見つけたの
そしたら一曲目が俺のめっちゃ好きなビートボクサーとのfeat.曲だったんだけどその曲がfeat.してるアーティストのリスペクトめっちゃしててさ
まず香取慎吾がSHOW-GO知ってたのもびっくりしたしこういう曲を共作とはいえ作れるんだって感動しちゃった
ただの繊細なアイドルってだけじゃなかったんだね香取慎吾
めっちゃセンスあるじゃんって
14825/03/25(火)22:59:00No.1295866555そうだねx6
そもそもよォ
ヨルシカとかYOASOBIとか米津とかAdoとかサンプリング対象がオタクよりすぎるだろ
14925/03/25(火)22:59:03No.1295866577+
スピッツのコスモスとか病を患っていた人の束縛から解けてしまった安堵感からより自分を追い詰めて後追い自殺しかける歌だと思って聴いてた…
15025/03/25(火)22:59:14No.1295866654+
いるよねラジオで流れる最近の曲が嫌いなおじさんおばさん
15125/03/25(火)22:59:34No.1295866774そうだねx1
>そもそもよォ
>ヨルシカとかYOASOBIとか米津とかAdoとかサンプリング対象がオタクよりすぎるだろ
オタクに寄らないと日中韓共作のKPOPとかになって歌詞どころじゃなくなるのはなんとなく分かる
15225/03/25(火)22:59:58No.1295866898そうだねx1
YOASOBIの勇者とかアホみたいに分かりやすくて嫌になる
15325/03/25(火)23:00:17No.1295867010そうだねx4
>オタクに寄らないと日中韓共作のKPOPとかになって歌詞どころじゃなくなるのはなんとなく分かる
いやKPOPとオタクソング以外でも売れてるのなんていくらでもあるんで…
15425/03/25(火)23:00:50No.1295867225+
>YOASOBIの勇者とかアホみたいに分かりやすくて嫌になる
物語を歌にするってコンセプトのユニットの曲なんだからそりゃそうだろ…
15525/03/25(火)23:00:51No.1295867234+
タイアップ曲だから仕方ねえんだ勇者は
15625/03/25(火)23:01:28No.1295867484+
赤猫とかやらされてるのは多少可哀想だと思う
15725/03/25(火)23:02:00No.1295867735+
歌詞に小難しい漢字の単語が使ってあったり歌い方がやたらがなってたりすると安易だ…って思っちゃう…
15825/03/25(火)23:02:00No.1295867738+
かわいいだけじゃだめですか?ってのが人気なんだろって歌詞検索したら思ったよりすごかった
15925/03/25(火)23:02:05No.1295867766そうだねx3
分かりやすく作ってる曲に分かりやすくて嫌になるってアホなのか?
16025/03/25(火)23:02:13No.1295867835そうだねx2
>赤猫とかやらされてるのは多少可哀想だと思う
明らかにファンの犯行じゃねーか!
16125/03/25(火)23:03:22No.1295868352+
俺も秋元康は嫌い
誰が書いたか伏せられてても秋元康だって解る自信があるくらい全部嫌いです!
美空ひばりの代表曲が秋元康なの納得してません!!
畑亜貴は大好き
16225/03/25(火)23:03:26No.1295868382そうだねx1
批判や分析もいいけど気になるなら自分で産み出せばいんじゃね
16325/03/25(火)23:04:00No.1295868644+
いやまあ……そういう層のシンガーだろ美空ひばりは……
16425/03/25(火)23:04:11No.1295868721+
スピッツみたいなタイプ意外といないよね最近は
16525/03/25(火)23:04:43No.1295868943そうだねx3
https://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2024/
そもそも「今どきのヒットソング」てどこを根拠に語ればいいの?と思って
オリコンの年間ランキングでも覗いてみたけど全然知らんアイドルソングとかもいっぱいあって
俺が普段オタクソングしか聞いてないことを再確認したわ
16625/03/25(火)23:04:49No.1295868971+
意味不明だけど深みしかない平沢進良いよね
16725/03/25(火)23:05:04No.1295869081+
翼広げて夢を諦めず手を離さないで桜舞い散ってたり紋切り型すぎなければまぁ
16825/03/25(火)23:05:13No.1295869168+
昭和生まれを装った平成10年代生まれがはてなブログで書いてそうな文章だな
16925/03/25(火)23:05:28No.1295869288+
歌番組見ると表題曲みたいなのはまだ大体秋元康の名前付いてるけど実際どんぐらいやってるんだろうな
17025/03/25(火)23:05:56No.1295869463+
>歌詞に小難しい漢字の単語が使ってあったり歌い方がやたらがなってたりすると安易だ…って思っちゃう…
ちょっと違うんだけど古語文語を使ってるんだけど意味とか使い方間違ってると気になっちゃう
暮れなずむって暮れそうで暮れないって意味だけどこれ暮れた意味で使ってない…??みたいな
あと関係ないんだけどボカロ系の曲やたら息について言及しすぎじゃない?息を吸ってとか息をしやすいとか息がつまるとか息がしにくいとか喘息かよ
17125/03/25(火)23:06:05No.1295869518+
>https://www.oricon.co.jp/rank/js/y/2024/
>そもそも「今どきのヒットソング」てどこを根拠に語ればいいの?と思って
まぁ…良くも悪くも紅白なんじゃないですか?
17225/03/25(火)23:06:05No.1295869520そうだねx1
昭和平成からずっとそんな感じじゃねえか
大体解読するとエロだったりする
17325/03/25(火)23:06:10No.1295869569+
こんなに良い古い曲があります!ってプレゼンしたらいい
今の時代普通にウケるもんもあると思う
17425/03/25(火)23:06:31No.1295869704+
>昭和生まれを装った平成10年代生まれがはてなブログで書いてそうな文章だな
この誰も言ってくれなかったから自分で言うしかなかった感!
17525/03/25(火)23:06:35No.1295869732+
Adoちゃんがプロデュースしてるアイドルグループがまさにそうだな…て感じ
サブカル層に売れるためだけの音楽
https://youtu.be/wRQ7TpV0JSA?si=MDF_ZHbBH4GkS7LP
17625/03/25(火)23:06:37No.1295869743+
まあ日本語をロックに乗せること自体が無理なワケだけどさ
でもサザンの実力は認めざるを得ないよね
17725/03/25(火)23:07:14No.1295869979+
>あと関係ないんだけどボカロ系の曲やたら息について言及しすぎじゃない?息を吸ってとか息をしやすいとか息がつまるとか息がしにくいとか喘息かよ
ボカロ系の曲聞いて頻度に気になるのは息より希死念慮テーマ多すぎじゃね?って方面かな…
17825/03/25(火)23:07:25No.1295870043+
>でもサザンの実力は認めざるを得ないよね
そこも若者のアホな歌きつい言われてた奴らじゃねぇか!
17925/03/25(火)23:07:35No.1295870105+
井上陽水なんて歌詞の意味を問われて
「僕の歌詞の意味が分かるようではまだまだだね」と答える男だぞ
18025/03/25(火)23:08:00No.1295870266+
>スピッツみたいなタイプ意外といないよね最近は
海外だけどフランクオーシャンで俺は感じたな…異論は正直認める…
18125/03/25(火)23:08:07No.1295870302+
ビートボックスってサブカルになる?
18225/03/25(火)23:08:38No.1295870468+
>>でもサザンの実力は認めざるを得ないよね
>そこも若者のアホな歌きつい言われてた奴らじゃねぇか!
最近の若者はけしからんおじさん「最近の若者はけしからん」
18325/03/25(火)23:09:02No.1295870673+
商業としてやる以上は売れなきゃただの自己満足のオナニーだからな
どんなシンガーやバンドグループだってぶつかる問題だ
18425/03/25(火)23:09:08No.1295870708+
> そもそも「今どきのヒットソング」てどこを根拠に語ればいいの?
ラジオ局のJFL系列のHOT100でいいんじゃないか
18525/03/25(火)23:09:23No.1295870840+
具体的なシチュエーションになるほど同じ体験をした人が減るからな
18625/03/25(火)23:09:39No.1295870944そうだねx1
今のヒットソング=TikTokで流行ってる音楽
18725/03/25(火)23:09:49No.1295871028+
時代を超えて残るってのがもう呪いでしかないことに気づいてくれ
18825/03/25(火)23:09:49No.1295871030+
井上陽水なんて歌詞に意味が無い人の筆頭だろ
なんせ親友のタモリがそう言ってる
18925/03/25(火)23:09:50No.1295871034+
しょうもなさなんかで言えば最近の曲なんかより炭坑節みたいな邦楽の歌詞はおおよそ虚無だよ
ラジオの音質がカス過ぎて雰囲気しか聞き取れてなかったんじゃないかな
19025/03/25(火)23:09:55No.1295871066+
>まあ日本語をロックに乗せること自体が無理なワケだけどさ
>でもサザンの実力は認めざるを得ないよね
まぁ本場のロックも俺が英語わかんねーからワオ!超Cool!ってなってるだけで
歌詞見たらなんだこの中学生の作文はよって内容のもんも結構あるしな…
19125/03/25(火)23:09:57No.1295871095+
>サブカル層に売れるためだけの音楽
>https://youtu.be/wRQ7TpV0JSA?si=MDF_ZHbBH4GkS7LP
いま初めて聴いたけど良い得て妙だな…
実際俺のサブカル好きの部分はちょっと反応して悔しい
19225/03/25(火)23:10:06No.1295871161そうだねx1
これ私のことだ…がネットで揶揄されすぎていて本当に求められているのか分からなくなる
19325/03/25(火)23:10:19No.1295871290そうだねx3
この話題勝手に日本語作ってなんかいいな…って思わせる井上陽水が禁止カードすぎる
19425/03/25(火)23:10:24No.1295871326+
>ボカロ系の曲聞いて頻度に気になるのは息より希死念慮テーマ多すぎじゃね?って方面かな…
ボカロ好きな子といえばスーサイドと精神疾患だよね
19525/03/25(火)23:11:22No.1295871772+
(お父さんは心配性ネタで書き込んだら真面目に返されたぞ…)
19625/03/25(火)23:11:26No.1295871808+
よいえて妙はつらいな…
19725/03/25(火)23:11:52No.1295871969+
老害って言葉が浮かんだ
19825/03/25(火)23:11:58No.1295872025そうだねx2
>この話題勝手に日本語作ってなんかいいな…って思わせる井上陽水が禁止カードすぎる
単語と単語を組み合わせてなんか意味ないけど意味ありげな美しい単語作るのは正しく芸術って気もしてくるな…
19925/03/25(火)23:12:02No.1295872055+
>(お父さんは心配性ネタで書き込んだら真面目に返されたぞ…)
年寄り「」…!
20025/03/25(火)23:12:09No.1295872106+
>よいえて妙はつらいな…
良い得て秒って書きたかったのかも
20125/03/25(火)23:12:17No.1295872171+
>よいえて妙はつらいな…
俺のMS-IMEがなんか変…
20225/03/25(火)23:12:21No.1295872200+
曲とボーカルメインで聞いてるから歌詞ってあんま気にしたことないな
意味とかも考えないことが多い
20325/03/25(火)23:12:29No.1295872255そうだねx1
風あざみってなんだよ…
20425/03/25(火)23:12:40No.1295872339+
直訳ロックブームで洋楽もこんな内容なの!?演奏は超かっこいいけど!
てなった
20525/03/25(火)23:12:57No.1295872463そうだねx3
でもさ
どの音楽も今は野獣先輩に負けてるっていう事実があるんだよね
終わりだよ
20625/03/25(火)23:13:46No.1295872940+
>>ボカロ系の曲聞いて頻度に気になるのは息より希死念慮テーマ多すぎじゃね?って方面かな…
>ボカロ好きな子といえばスーサイドと精神疾患だよね
メイン層が若い女子だから不安定な時期の子に刺さる歌詞とMVが多いんだろう
探せばもっと前向きな歌詞の曲も結構ある まぁあんま伸びないがな
20725/03/25(火)23:14:06No.1295873113+
ジャンルがちげえだろうがよお
AVと音楽の売り上げ比較する意味ねえだろ!
20825/03/25(火)23:15:03No.1295873522+
逆にその時何を思っただのつらつらそのまま歌いすぎと思うことあるし意味深な方が受け手が勝手に解釈してくれる
20925/03/25(火)23:15:18No.1295873613+
嵐吹くこの街がお前を抱く
21025/03/25(火)23:15:36No.1295873740+
暁の車ぐらいいい歌詞にしてくれ
21125/03/25(火)23:15:49No.1295873832+
>ジャンルがちげえだろうがよお
>AVと音楽の売り上げ比較する意味ねえだろ!
TiktokでバズってるのAI音楽の話だよ
21225/03/25(火)23:15:52No.1295873853+
曲先で歌詞後から書いても井上陽水くらいユーモアがあったら聞けるんだよ
フォーク等歌詞先で書いてメロディがほぼないようなのや
ラップ等トラックが先にあり歌詞後で書いて押韻とかゴロばっか考えて辞書引きながら書いたようなの歌詞はスカスカに感じやすい
21325/03/25(火)23:16:23No.1295874060+
知恵袋か?
21425/03/25(火)23:16:35No.1295874134+
井上陽水の夢の中へって歌詞を真面目に受けとるとどういう事だよ…ってなる
21525/03/25(火)23:16:43No.1295874195そうだねx1
ヤフコメもびっくりのジジイの巣だな…
21625/03/25(火)23:17:00No.1295874306+
>宵かがりってなんだよ…
21725/03/25(火)23:17:03No.1295874323+
歌詞に拘るなら俺は抄語をオススメしたいな
21825/03/25(火)23:17:11No.1295874368+
アジアの純心の時は絶対キマってる
21925/03/25(火)23:17:23No.1295874443+
トライアングラーって曲
めちゃくちゃ曲がいいのに歌詞がしょうもなくてびっくりした
22025/03/25(火)23:17:34No.1295874516そうだねx3
>ガリレオって誰だよ…
22125/03/25(火)23:18:08No.1295874748+
あなたはもう忘れたかしら
赤い石鹸かたかた冷えて
22225/03/25(火)23:18:14No.1295874796+
>曲先で歌詞後から書いても井上陽水くらいユーモアがあったら聞けるんだよ
>フォーク等歌詞先で書いてメロディがほぼないようなのや
>ラップ等トラックが先にあり歌詞後で書いて押韻とかゴロばっか考えて辞書引きながら書いたようなの歌詞はスカスカに感じやすい
あんまその話と関係ないけど分業で歌詞先って意味わかんねえどうやってんのってなる
出来上がった歌詞見て曲作れるってのも当然すごいけど
下敷きになるメロディもリズムもない状態で歌詞作れんのも異常に思える
22325/03/25(火)23:18:14No.1295874800+
靴のことだけ歌ってる曲
22425/03/25(火)23:18:17No.1295874814そうだねx3
>すここい歌ってなんだよ…
22525/03/25(火)23:18:17No.1295874817+
ボカロの歌詞は年代とジャンルで特定のキーワードやフレーズや単語に注目していくと何か移り変わりとか影響関係とか探れそうで面白い気がする
言ってて思ったけど多分もうこれで論文書いてるやつはいるだろうな…
22625/03/25(火)23:18:21No.1295874845そうだねx1
>アジアの純心の時は絶対キマってる
キマってない事がねえよ!?
22725/03/25(火)23:18:51No.1295875018+
>キマってない事がねえよ!?
うーわ…
22825/03/25(火)23:19:04No.1295875110+
AIが内容あって語呂良い歌詞を大量に作れる事は否めない
22925/03/25(火)23:20:22No.1295875573+
>下敷きになるメロディもリズムもない状態で歌詞作れんのも異常に思える
これは普通に詩じゃないのか
23025/03/25(火)23:20:54No.1295875816+
わんわんふぉーふぁいぶわんふぉー
23125/03/25(火)23:20:56No.1295875833+
バク売れした人たちじゃないけどきのこ帝国の歌詞と雰囲気好きだったなぁ
23225/03/25(火)23:21:07No.1295875901+
最近歌詞で一番共感したのは空腹と俺
23325/03/25(火)23:21:21No.1295875984+
最近の◯◯はってやつ
大体言ってる奴の世代にもぶっ刺さる説
23425/03/25(火)23:21:44No.1295876146+
私はカブトムシってなんだろう…
23525/03/25(火)23:21:46No.1295876158+
チューリップとかあんだけ鬼ヒットしたわりにだいぶ形而上的な歌詞だと思う
23625/03/25(火)23:22:10No.1295876301+
女が好きな歌はイケメンにやり捨てられた私可愛そうぴえんみたいなのしかないからな
23725/03/25(火)23:22:22No.1295876373+
>バク売れした人たちじゃないけどきのこ帝国の歌詞と雰囲気好きだったなぁ
このレベルで話すとあらゆる時代であらゆる反証が可能になるんだ
分かるけどね…
23825/03/25(火)23:22:58No.1295876584+
>最近の◯◯はってやつ
>大体言ってる奴の世代にもぶっ刺さる説
それとそんな感じでスレ立てるのは反論されても無視して自分の意見だけ垂れ流す説
23925/03/25(火)23:23:31No.1295876810+
まあ歌詞が詩の一種ってのはある
時々全詞集って形で歌詞集だけ本にしてるのあるよね
24025/03/25(火)23:23:44No.1295876899+
>チューリップとかあんだけ鬼ヒットしたわりにだいぶ形而上的な歌詞だと思う
チューリップが咲いててきれいだなってだけの歌詞だよね
24125/03/25(火)23:23:58No.1295876983+
>私はカブトムシってなんだろう…
aikoは作詞した当時カブトムシが樹液を吸うって知らなかったんだぞ
チョウとかハチみたいに花に集まると思ってたんだ
24225/03/25(火)23:24:01No.1295877011+
歌詞の意味はさして重要じゃないとはいえインストより何でもいいから肉声ある方が遥かに曲として売れやすくなるのが不思議だ
24325/03/25(火)23:24:18No.1295877119+
幸せなら態度で示そうよ
24425/03/25(火)23:24:38No.1295877247+
>チューリップが咲いててきれいだなってだけの歌詞だよね
そっちじゃねえよ!
24525/03/25(火)23:24:52No.1295877329+
どうでもいいけどただ君に晴れって7年前の曲なんだよな
7年前を最近って捉えてるやつに若さを感じねえ~
24625/03/25(火)23:25:49No.1295877681そうだねx3
>>私はカブトムシってなんだろう…
>aikoは作詞した当時カブトムシが樹液を吸うって知らなかったんだぞ
>チョウとかハチみたいに花に集まると思ってたんだ
かわいい
24725/03/25(火)23:25:54No.1295877713そうだねx1
ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
あの漫画に出てくる音楽全部なにがいいのかわかんねえんだ助けて
24825/03/25(火)23:25:54No.1295877715+
財津がボーカルの…
24925/03/25(火)23:26:22No.1295877892+
俺は沖縄人じゃないし行ったこともないけど島人ぬ宝聴いて沖縄に思いを馳せてるよ
25025/03/25(火)23:27:02No.1295878110+
>ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
>あの漫画に出てくる音楽全部なにがいいのかわかんねえんだ助けて
邦ロックに興味が持てないなら仕方ない
25125/03/25(火)23:27:33No.1295878293+
おじじのスレだ
25225/03/25(火)23:27:46No.1295878364+
>ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
>あの漫画に出てくる音楽全部なにがいいのかわかんねえんだ助けて
わはは
まあ漫画なんてそんなもんだ
25325/03/25(火)23:28:40No.1295878686+
カラオケのために最近の曲色々聞いて練習するようになったけどやっぱり売れる曲は売れるだけのものはあると気付いたよ
25425/03/25(火)23:28:59No.1295878803+
>邦ロックに興味が持てないなら仕方ない
ブルハとか聖飢魔Ⅱとかブランキーとかは好きだよ
25525/03/25(火)23:29:33No.1295879011+
極論だけど歌詞なんかどうでもいいよ
洋楽も歌詞を理解して聴いてるわけじゃないからね
音響的に気持ちよければそれでいい
25625/03/25(火)23:29:33No.1295879016+
Mrs.GreenAppleとか皆おんなじやんって思ってたけど技術がめちゃくちゃしっかりしてるので結構好きになった
25725/03/25(火)23:29:46No.1295879105+
好きな歌詞の話したくないくらい嫌いな歌詞ばっかだよ
外国語の曲は歌詞がわからないから好き
25825/03/25(火)23:31:30No.1295879805+
>カラオケのために最近の曲色々聞いて練習するようになったけどやっぱり売れる曲は売れるだけのものはあると気付いたよ
ネット配信になってからはちょっとでも飽きを感じたら次々と再生されちゃうからわざと違和感残したメロディにしたりコロコロ転調したりする
25925/03/25(火)23:31:36No.1295879849そうだねx1
>好きな歌詞の話したくないくらい嫌いな歌詞ばっかだよ
>外国語の曲は歌詞がわからないから好き
それはもうインスト聞けよ…
26025/03/25(火)23:31:54No.1295879956+
あんま歌詞って聞かないなそういえば
でも甲本は好き…
26125/03/25(火)23:32:53No.1295880349+
バーデヤー
デレレレ
26225/03/25(火)23:32:59No.1295880392そうだねx1
インストいいよね
歌唱を入れるな
26325/03/25(火)23:33:25No.1295880541+
歌詞は基本的にあんま意識しないんだけど断片的な単語だけとか一瞬のフレーズだけ印象に残るとかはあるくらいの塩梅
26425/03/25(火)23:33:28No.1295880562そうだねx1
>好きな歌詞の話したくないくらい嫌いな歌詞ばっかだよ
>外国語の曲は歌詞がわからないから好き
Doraemoooooooon!!!!好き
26525/03/25(火)23:33:32No.1295880590+
>ブルハとか聖飢魔Ⅱとかブランキーとかは好きだよ
リンダリンダはやってなかったっけ
あとまあ現代の高校生軽音部の話だし
26625/03/25(火)23:33:35No.1295880606そうだねx1
>Mrs.GreenAppleとか皆おんなじやんって思ってたけど技術がめちゃくちゃしっかりしてるので結構好きになった
今の人らはめちゃくちゃ楽器上手いよね
下手さも味わいみたいにいってた俺の世代はそういうの素直に恥ずべき部分だと思ってる
26725/03/25(火)23:34:29No.1295880918そうだねx3
>ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
>あの漫画に出てくる音楽全部なにがいいのかわかんねえんだ助けて
助かりたいと思ってないのに助けてとか言うな
26825/03/25(火)23:34:33No.1295880941そうだねx1
AKBが天下取ってた時期がガチの暗黒期だと思ってるから色々出てきた今はめっちゃ楽しいよ俺
26925/03/25(火)23:34:58No.1295881104+
>>好きな歌詞の話したくないくらい嫌いな歌詞ばっかだよ
>>外国語の曲は歌詞がわからないから好き
>それはもうインスト聞けよ…
歌詞のない曲は流行らないからだめ
27025/03/25(火)23:35:03No.1295881131+
バズれるメロディーを偶然引けて調子乗ってるだけでアーティストの地頭なんてそんなもんなのだ
27125/03/25(火)23:35:19No.1295881239+
>バーデヤー
>デレレレ
なんか意味あると思ったら単にどっこいしょみたいなそれ自体に意味がないかけ声って
27225/03/25(火)23:35:34No.1295881311+
地頭()
27325/03/25(火)23:36:07No.1295881544+
>AKBが天下取ってた時期がガチの暗黒期だと思ってるから色々出てきた今はめっちゃ楽しいよ俺
暗黒期だいぶ長かったな…
27425/03/25(火)23:36:08No.1295881549+
>>ブルハとか聖飢魔Ⅱとかブランキーとかは好きだよ
>リンダリンダはやってなかったっけ
>あとまあ現代の高校生軽音部の話だし
現代の割に古い曲めっちゃやってるねって話題になって
教本として流通するにはバブルの残滓がないと無理…ってかなしい結論が出たりしたな
27525/03/25(火)23:36:26No.1295881653+
>外国語の曲は歌詞がわからないから好き
ちょっとこの感覚わかる
27625/03/25(火)23:36:37No.1295881729+
>バズれるメロディーを偶然引けて調子乗ってるだけでアーティストの地頭なんてそんなもんなのだ
小西康陽がそれに近いね
27725/03/25(火)23:36:42No.1295881756+
英語歌詞も聞きすぎてなんか理解ってきたからだめ
ブルーノマーズがためだからapt.がだめ
27825/03/25(火)23:36:45No.1295881775+
>ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
知らなったけど割と面白いなこの漫画!
27925/03/25(火)23:37:06No.1295881898+
Ⅳ-Ⅴ-Ⅲ-Ⅵm
Ⅳ△7-Ⅲ7-Ⅵ7-Ⅰ7
Ⅰ-Ⅲ7‐Ⅵm~
これだいたい好き
28025/03/25(火)23:37:23No.1295882015+
まとめて扱われがちなヨアソビとヨルシカとズトマヨでも歌詞の傾向は大分違うと思う
28125/03/25(火)23:37:38No.1295882095+
>バズれるメロディーを偶然引けて調子乗ってるだけでアーティストの地頭なんてそんなもんなのだ
これご自身の地頭とやらは棚に置いてるの好き
28225/03/25(火)23:37:59No.1295882205+
米津ミセスYOASOBIは曲の良し悪しよりも作曲ペースの早さが一番凄い
恐らくタイアップする側にとっても好都合なんだと思う
28325/03/25(火)23:38:10No.1295882277+
夜系全部カタカナで書かれるとえもいえぬ気持ち悪さがやばい
ヨルシカ以外
28425/03/25(火)23:38:37No.1295882448+
>歌詞のない曲は流行らないからだめ
流行り廃りで聴く音楽決めてんじゃねえよカス
28525/03/25(火)23:39:08No.1295882630+
米津はここ最近のPVで一周回ってなんか好きになったな
28625/03/25(火)23:39:17No.1295882688+
>まとめて扱われがちなヨアソビとヨルシカとズトマヨでも歌詞の傾向は大分違うと思う
全く違うわ
単にオッさんがビジュアルだけ見て先入観でまとめてるだけだ
28725/03/25(火)23:40:17No.1295883102+
>ふつうの軽音部って漫画が大好きなんだが
>あの漫画に出てくる音楽全部なにがいいのかわかんねえんだ助けて
バンドものだと梅澤せんせーのBOYみたいな吹き出しに音符重ねとけ!とかBECKみたいな擬音だけ書いとけ!みたいな演出になるけど
軽音部マンガだと歌詞出してストーリーに合った曲出せるぶん基本コピーバンドだから借りモノであんまカッコよさ感じねえな…ってなる
けいおんちゃんとか原作ではライブシーン省略されてるけどアニメでは逆に盛りまくれるみたいな例外もあるけど
28825/03/25(火)23:40:24No.1295883148+
アーティストの地頭、荘園制敷いてそう
28925/03/25(火)23:40:52No.1295883292そうだねx1
>>まとめて扱われがちなヨアソビとヨルシカとズトマヨでも歌詞の傾向は大分違うと思う
>全く違うわ
>単にオッさんがビジュアルだけ見て先入観でまとめてるだけだ
いえ「夜」だけです
ビジュアルなんて知らんだろおっさん
29025/03/25(火)23:40:57No.1295883329+
最近の曲はクソみたいなやつばかりって毎年誰かが言ってる
29125/03/25(火)23:41:05No.1295883386+
「」さんがゲーム機のこと全部ピコピコっていう日が来るとは思わんかったわ
それぐらい雑な括り
29225/03/25(火)23:41:07No.1295883403+
>単にオッさんがビジュアルだけ見て先入観でまとめてるだけだ
ビジュアルを見て同じ括りにしてたら心配になるレベルで違うよ
文字だけ見てならわかるけど
29325/03/25(火)23:41:08No.1295883413+
ふつうの軽音部はメタラーと洋楽かぶれを意図的に描いてないのが正解
29425/03/25(火)23:41:27No.1295883548+
>米津はここ最近のPVで一周回ってなんか好きになったな
06Sとか行ってた身からしたらスケートのやつは日本人が作ったドラムンベースの中では圧倒的に最高峰だと思うよ
29525/03/25(火)23:41:43No.1295883662+
>最近の曲はクソみたいなやつばかりって毎年誰かが言ってる
音楽以外でも決まり文句だぜ!
29625/03/25(火)23:41:52No.1295883736+
昔はどうこうとかの事抜きにしても今はそれこそつべの公式チャンネルなりサブスクで色んなの手軽に聴けるのでかいわ
流行り廃りとか傾向あるにしても自分で探そうと思えばいくらでも探せて聴けるんだし
何ならライブ映像だって見れるし
29725/03/25(火)23:43:09No.1295884225+
>>>まとめて扱われがちなヨアソビとヨルシカとズトマヨでも歌詞の傾向は大分違うと思う
>>全く違うわ
>>単にオッさんがビジュアルだけ見て先入観でまとめてるだけだ
>いえ「夜」だけです
>ビジュアルなんて知らんだろおっさん
ドームもカウントダウンも行ってるが?
29825/03/25(火)23:43:15No.1295884269+
vaundyとか藤井風のセンスは「歌詞ある」寄りだからじいさんばあさんにも聴かれてるよな
29925/03/25(火)23:44:48No.1295884876+
スピッツはいつまで続けてくれるんだろう
もう年だよなあ
30025/03/25(火)23:44:56No.1295884937+
昭和に流行って今でも聞かれてる歌よく聞くと洋楽のメロディに日本語の歌詞つけただけなのいいよね
30125/03/25(火)23:45:17No.1295885076+
原作見てそのまま歌にするのをやめろ
30225/03/25(火)23:45:25No.1295885125+
>君のポケットに花が咲く
だれも突っ込みいれてないけどここ「夜が咲く」なんだよね
別に批評するのはいいけど間違って論うの滅茶苦茶嫌い
30325/03/25(火)23:45:36No.1295885185+
米津のスケートの曲は最初の5秒くらい一瞬東方と錯覚する
30425/03/25(火)23:45:43No.1295885213そうだねx1
fu4812205.jpeg


fu4812205.jpeg 1742909259742.jpg