二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742881236016.jpg-(226853 B)
226853 B25/03/25(火)14:40:36No.1295714213そうだねx5 17:03頃消えます
数年ぶりにプラモ組み立てた
めちゃくちゃ楽しく一時間半くらいでとりあえず形を作れた
あと3つこのシリーズ積んでるから次はヤスリかけたりしたいと思う
色の濃い部分が白くなっちゃうのはなるたけ二度切りしたりして避けたかったけどケロロニッパー一本じゃ難しいね
写真の気遣いの足りなさは許してほしい一度水の激落ちくんで拭くくらいすればよかった
fu4810053.jpg
fu4810055.jpg
fu4810056.jpg
fu4810058.jpg
fu4810061.jpg
ただの絵日記になってしまった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)14:41:24No.1295714376そうだねx15
楽しそうでなにより
225/03/25(火)14:41:37No.1295714428+
ポーズはなにも見ないでなんとなくつけただけだから補助なしで直立してることに喜んでいる
なんなんだろうねこのポーズ…
325/03/25(火)14:41:56No.1295714502+
よく出来てるな
425/03/25(火)14:44:03No.1295714951+
キットとケロロニッパーが優秀!
400~800の紙ヤスリがけとかつやけし塗装したらもっとかっこいいんだろうな…って思いながらそんな体力気力はなかった
525/03/25(火)14:45:51No.1295715371+
すぐみでいいのよ 手を加えてつや消しプレミアムトップコート吹くだけでなんかいい感じになるぞ
625/03/25(火)14:47:53No.1295715824そうだねx1
白化したところは爪でこすればいい
多分だけど腰が前後逆だな…
725/03/25(火)14:48:22No.1295715917+
いつかやりたいことリストとしては
・つや消しか半光沢のトップコートスプレーを吹いてみる
・トップコートを吹く前にふき取るタイプの墨入れ塗料を塗ってみる
・ちょっとトンガリをつけたいところをヤスリで調整してみる
・封印してあるお安いエアブラシキットを解禁してメタリックびかびか塗装!
などがある
825/03/25(火)14:53:33No.1295717002+
スミ入れは専用の買ったり塗料薄めたり色々やったが
Mrウェザリング流して拭き取りきれなかったら
「これはウェザリング!」で済ますのが一番楽
925/03/25(火)14:54:17No.1295717141+
俺も最近30mm買って、」「にケロロニッパー勧められて買って、買ったんだけど
切ったら白くなってすぎょく目立つって聞いてヤスリ買おうと思ったけど
冷静に考えたらヤスリかけたら余計白くならない?
1025/03/25(火)14:54:24No.1295717173そうだねx1
30msとのミキシングなんかもいいぞ これは今やろうとしてるぼっちちゃん装甲化計画
fu4810103.jpg
1125/03/25(火)14:55:48No.1295717469+
>俺も最近30mm買って、」「にケロロニッパー勧められて買って、買ったんだけど
>切ったら白くなってすぎょく目立つって聞いてヤスリ買おうと思ったけど
>冷静に考えたらヤスリかけたら余計白くならない?
ヤスリかけは塗装前提なところあると聞いた 爪で擦ったりデザインナイフでバリ取ったりすればええよ まあまずは1つ組み立ててみなされ
1225/03/25(火)14:55:50No.1295717476+
>fu4810103.jpg
盛るのか?
1325/03/25(火)14:56:18No.1295717565そうだねx1
>fu4810103.jpg
琵琶もってる!!
1425/03/25(火)14:56:59No.1295717724+
>冷静に考えたらヤスリかけたら余計白くならない?
なのでより目の細かい紙ヤスリ(耐水ペーパー)で磨く
ひたすら磨く
1525/03/25(火)14:57:55No.1295717943+
>なのでより目の細かい紙ヤスリ(耐水ペーパー)で磨く
>ひたすら磨く
600番でかんたんフィニッシュ! 400番かけて600番かけて800番かけてじっくりフィニッシュ!
1500番までやるとすごい輝くときいた
1625/03/25(火)14:59:12No.1295718213+
非塗装ならガラスヤスリでゲートだけ削るといいぞ
テカテカになるからテカ過ぎたらメラミンスポンジでこすって周りと慣らしてね
1725/03/25(火)14:59:36No.1295718298+
ヤスリがけが面倒ならデザインナイフでうすーくうすーく丁寧に削ぐといい
お金に余裕があるなら薄刃ニッパー買ってきて普通のニッパーでパーツ切り出した後に薄刃ニッパーで二度切りするのもいい
1825/03/25(火)15:00:04No.1295718398+
>>fu4810103.jpg
>盛るのか?
理想なだけでパテでモル技術は無いペコ…
1925/03/25(火)15:01:00No.1295718592+
ヤスリかけるのすごく大変じゃない?
2025/03/25(火)15:01:02No.1295718599+
成形色のままテカらしたくて20000までかけたことあるけど
おとなしくクリアー吹いた方がテカった
2125/03/25(火)15:01:14No.1295718635+
>理想なだけでパテでモル技術は無いペコ…
ヨドバシみてたけど30MSにはおっぱい強化パーツやまほどあるようにみえるが
すけべやろう!
2225/03/25(火)15:01:26No.1295718674+
>非塗装ならガラスヤスリでゲートだけ削るといいぞ
百均でネイル用のガラスヤスリ売ってるぞ
お化粧コーナーにあるぞ
>テカテカになるからテカ過ぎたらメラミンスポンジでこすって周りと慣らしてね
メラミンスポンジも百均で売ってるぞ
お掃除コーナーにあるぞ
2325/03/25(火)15:02:22No.1295718857そうだねx1
ヤスリで白くなったところ修正するのは一番手間のかかるやり方だぞ
2425/03/25(火)15:03:03No.1295718979+
>ヨドバシみてたけど30MSにはおっぱい強化パーツやまほどあるようにみえるが
ボディのサイズや形状が違うとパイだけ好き勝手に交換できるわけではないので…
ドスケベ目的ならコトブキヤよコトブキヤ
2525/03/25(火)15:03:26No.1295719070そうだねx2
>ヤスリかけるのすごく大変じゃない?
すごく大変だよ
2625/03/25(火)15:06:15No.1295719652+
製作工程で一番時間かかるからなやすりがけ
パーツ数クソ増えた現代でも合わせ目処理しないでいいキットが増えて
作成時間はむしろ短縮されているという
2725/03/25(火)15:06:37No.1295719749+
やっぱりたいへんか…デザインナイフで肉を切り飛ばしたことあるからデザインナイフ使いたくねえずら…
2825/03/25(火)15:07:44No.1295719997+
カッターがだめなら片刃の薄刃ニッパーしかないな…
2925/03/25(火)15:09:26No.1295720361そうだねx2
塗るのは好きな色にできるとかリアルな色にできるとかだけじゃなくて
ヤスリ跡ごまかせるというのも非常に大きい理由なんだ
3025/03/25(火)15:11:11No.1295720793+
ガラスヤスリは突出したとこしか削れないから
ほぼゲートしか削れないので超簡単ですぜ
3125/03/25(火)15:11:52No.1295720981+
fu4810142.jpg
ンモーまだ昼下がりだってのに
3225/03/25(火)15:12:24No.1295721134+
>fu4810103.jpg
サウンドブースター背負わせるのいいねぇ…
3325/03/25(火)15:13:39No.1295721419+
刃を当てる角度さえ気にすれば削り落とすこともなくなる
たまに油断するとめっちゃ抉る
3425/03/25(火)15:14:16No.1295721556+
まずはガラスヤスリ探してみるわ
3525/03/25(火)15:14:44No.1295721658そうだねx2
30MMならKPSでプラ柔らかいし白化したゲート跡は爪で擦ればだいたい消えるよ
3625/03/25(火)15:14:58No.1295721704+
見えなきゃいいやでほどほどで誤魔化すと言う手もある
とくに最近は組んだ時目立たない位置にゲート配置してくれてるしね
3725/03/25(火)15:15:33No.1295721822+
>>fu4810103.jpg
>サウンドブースター背負わせるのいいねぇ…
尚実際のサイズ感はこうなのだ
fu4810158.jpg
3825/03/25(火)15:18:39No.1295722503+
デザインナイフは滑っても先に指同士がぶつかって止まるような持ち方で削れば怖くないよ
3925/03/25(火)15:19:03No.1295722605+
>>理想なだけでパテでモル技術は無いペコ…
>ヨドバシみてたけど30MSにはおっぱい強化パーツやまほどあるようにみえるが
>すけべやろう!
そもそも使うポディパーツセットに大きい胸パーツ付いてたわ そっち使うペコ
4025/03/25(火)15:19:34No.1295722719そうだねx1
>デザインナイフは滑っても先に指同士がぶつかって止まるような持ち方で削れば怖くないよ
とまらないんだなあこれが シュピッ
4125/03/25(火)15:20:45No.1295723006そうだねx2
今宵もデザインナイフが血に飢えておるわ
4225/03/25(火)15:21:46No.1295723241+
多少の傷なら絆創膏貼ればいいんだけど指先に絆創膏貼ると手先の感覚狂ってゴリラしやすくなるんだよなあしたバギィ
4325/03/25(火)15:24:40No.1295723921+
キレアジがいいせいか怪我してもしばらく痛くないんだよな…
4425/03/25(火)15:27:39No.1295724593+
マジスクの切っ先が欠けてるから怪我防止になるっていうの
「そんなに違うか?」って思ったけどマジで欠けてる分ギリギリで助かった体験して感心した
4525/03/25(火)15:31:07No.1295725397+
カッターナイフ型のに変えたら事故が無くなった
4625/03/25(火)15:33:55No.1295726020+
不器用はなんとでもなるけどゴリラすると駄目になることはままあるね模型関連は…
4725/03/25(火)15:36:52No.1295726622+
万力で締めないとハマらないほどキツいパーツもままあるから
ゴリラパワーも時には禁じられていない力なんだ
4825/03/25(火)15:38:24No.1295726949+
そこまでするなら穴か棒かをナイフで削るな俺は あんまり硬いと動かすとモゲる可能性あるし
4925/03/25(火)15:42:03No.1295727778+
マジスク売ってたから買っちった
5025/03/25(火)15:58:23No.1295730986+
>マジスク売ってたから買っちった
なんだかんだで作業が手軽になるアイテムだからいいよね
筋彫りも一応できるけどこれは素直にタガネとか用意した方が楽
なんでもいいから直線引きたいとかならアリ
5125/03/25(火)16:18:56No.1295734899+
こいつ補助無しで逆立ち出来るよ
5225/03/25(火)16:36:57No.1295738454+
ゲート処理めんどい
何とかならないの?
5325/03/25(火)16:39:37No.1295738987+
それが無いとパーツ形成出来ないので仕方ないのだ… 無心で処理するのだ
5425/03/25(火)16:48:08No.1295740808+
アンダーゲートじゃなく内側ゲートってできないのかな
5525/03/25(火)16:51:19No.1295741572+
>アンダーゲートじゃなく内側ゲートってできないのかな
金型の仕組み的に無理じゃねえかな


fu4810058.jpg fu4810053.jpg 1742881236016.jpg fu4810103.jpg fu4810158.jpg fu4810061.jpg fu4810142.jpg fu4810056.jpg fu4810055.jpg