二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742870921856.jpg-(45208 B)
45208 B25/03/25(火)11:48:41No.1295672817そうだねx17 13:47頃消えます
弊社の最短退職記録3日のレコードが書き換えられて6時間となりました
弊社はどうなるのでしょうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)11:49:13No.1295672909そうだねx53
おお
225/03/25(火)11:49:33No.1295672959そうだねx10
光の速さ
325/03/25(火)11:52:00No.1295673400+
マイナスを目指せ
425/03/25(火)11:52:01No.1295673405そうだねx49
そこまで来ると人材にも難があるんだろうけどそんな人材まで雇用せざるを得ない御社は詰んでると思われます
525/03/25(火)11:55:37No.1295674084+
貴社はどんな業務をやられてるんですかね
625/03/25(火)11:55:57No.1295674153そうだねx4
どんな業種なんです?
725/03/25(火)11:57:49No.1295674528+
弊社は平均で2年ですね
俺も辞める
825/03/25(火)11:58:39No.1295674683そうだねx2
そもそも来ないが現れるまではセーフ
925/03/25(火)11:59:09No.1295674801そうだねx3
判断が早い!👺
1025/03/25(火)11:59:29No.1295674872+
中途?
1125/03/25(火)11:59:44No.1295674929そうだねx56
6時間で損切りできる度胸…投資家向きだな
1225/03/25(火)12:00:20No.1295675058そうだねx32
採用のために使った時間の方が長いまである
1325/03/25(火)12:00:35No.1295675129+
教える前で助かる
1425/03/25(火)12:00:55No.1295675197+
6時間ってまだ業務やってなくない?
人事で書類やらパソコンやらやってすぐくらいじゃない?
1525/03/25(火)12:02:14No.1295675451そうだねx2
初日で辞めるはその職場が合わないと考えたんだろうから普通にあるんじゃない?
少し経ってから辞める方がヤバそう
1625/03/25(火)12:03:39No.1295675740そうだねx29
社内で罵声が聞こえてきたとかかな…
1725/03/25(火)12:03:57No.1295675791そうだねx7
1ヶ月くらい経って親会社の社長が事務所来て
先輩社員に昭和のパワハラムーブかましてたの見て辞める決意したの思い出す
1825/03/25(火)12:04:38No.1295675944そうだねx1
ぱっと見でこりゃダメだってなったんだろうから
仕事内容がよほどアレなのか居る人間が見るからにやばいのか
1925/03/25(火)12:06:12No.1295676257そうだねx9
そこまで即決できるなら内定蹴ればよかったのに
と思うが上で出てるような実際の職場の雰囲気がめちゃくちゃ悪かったとかなら仕方ないか…
2025/03/25(火)12:06:40No.1295676378+
花束あげたか?
2125/03/25(火)12:07:29No.1295676569そうだねx2
代わりの効かない人材なんて殆どいないし作ってはいけない…
2225/03/25(火)12:09:52No.1295677127そうだねx29
>そこまで即決できるなら内定蹴ればよかったのに
>と思うが上で出てるような実際の職場の雰囲気がめちゃくちゃ悪かったとかなら仕方ないか…
外面だけよく見せる技術だけ優れてる会社はザラにあるからな…
2325/03/25(火)12:10:36No.1295677325+
最終面接の時とかオフィス見学とかしないのかな…
そこでなんとなく雰囲気分かるくない?
2425/03/25(火)12:11:57No.1295677693+
前職は出社初日の朝にすいませんやっぱ辞めますって電話してきたのがいた
2525/03/25(火)12:13:07No.1295678002そうだねx11
実質2日はあったけど6時間は本当に何があったんだ
2625/03/25(火)12:13:27No.1295678092+
うちもその日の午後に辞めたヤツはいる
それもヤバイが危機感なしに笑い話になってる弊社にもそこそこに危機感持ってる
2725/03/25(火)12:14:47No.1295678494+
>採用のために使った時間の方が長いまである
事務手続きとか考えるとふざけんなよ…ってなる
2825/03/25(火)12:16:26No.1295678959そうだねx24
>うちもその日の午後に辞めたヤツはいる
>それもヤバイが危機感なしに笑い話になってる弊社にもそこそこに危機感持ってる
それで危機感がそこそこ止まりのお前も大概やばいよ
2925/03/25(火)12:16:32No.1295678981+
その日に辞めるって人事の対応が悪かったとかかな…
3025/03/25(火)12:16:38No.1295679010+
流石に6時間はないな
8時間ちゃん仕事して退勤時に明日から来ませんはいた
3125/03/25(火)12:17:13No.1295679182+
パートなら初日の午後に辞めた人が最短
新卒採用してないせいか正社員でそういう人はいないな
3225/03/25(火)12:18:01No.1295679445+
初日辞めるってその事履歴書に書きたくないからすごく勇気のいる行動だと思う
凄い人材だと思う
3325/03/25(火)12:18:11No.1295679490+
>マイナスを目指せ
内定受諾からの入社直前退社?
3425/03/25(火)12:18:32No.1295679600+
そろそろ職場の安全性が失われるから次を探すよ
3525/03/25(火)12:19:15No.1295679796+
>初日辞めるってその事履歴書に書きたくないからすごく勇気のいる行動だと思う
>凄い人材だと思う
中途なら別に書かなきゃいいし…新卒はまあうn
3625/03/25(火)12:19:28No.1295679862+
うちは午前中終わったら消えたのがいたから4時間だぜ
3725/03/25(火)12:19:35No.1295679905+
前の会社は初日に現場連れてってちょっと体験させてあげたら次の日来なくなる人は割といた
3825/03/25(火)12:19:46No.1295679962+
この時期に新卒は無かろう
3925/03/25(火)12:19:56No.1295680013+
勤務地の立地を見て無理です帰りますって子はマイナスでいい?
4025/03/25(火)12:20:02No.1295680043そうだねx1
この会社は絶対にダメだ1日でも長くいることは確実に人生においての損失だと判断されたということ…
4125/03/25(火)12:20:39No.1295680210+
>前の会社は初日に現場連れてってちょっと体験させてあげたら次の日来なくなる人は割といた
何をやらせたんです…?
4225/03/25(火)12:21:18No.1295680417+
退職を受理したほうもほうだよ
説明会前の資料に挟まってるんじゃないかってくらい用意がいい
4325/03/25(火)12:21:52No.1295680580+
中途人材って全然来ないよな…
人来るだけでもマシか?いや初日に辞められたらダメか…
4425/03/25(火)12:22:42No.1295680843+
内定から入社までのギリギリの時間にいい条件のところに受かったんじゃないか?
4525/03/25(火)12:22:55No.1295680906+
同期の女が3時間で辞めたよ俺は
もう20年も前の話だが
4625/03/25(火)12:23:28No.1295681079+
「今日からのうちの新人ですー今後ともよろしくお願いしますー」
って挨拶した出入りの業者さんにその二日後電話して
「いままでお一人の部署でしたけど今年は新人さん入られて良かったですねえ」
「昨日辞めました」
てのはあった
4725/03/25(火)12:23:34No.1295681121+
むしろ最短六時間とかなら人が多すぎる大企業のほうがあり得そう
平均ははい
4825/03/25(火)12:23:37No.1295681143+
入社翌日が弊社最速レコードだが世の中は広い
4925/03/25(火)12:24:07No.1295681257+
6時間後に「辞めます」って宣言してズラかったか退職代行から電話があっただけで事務手続きは済んでないだろ?
5025/03/25(火)12:24:54No.1295681481+
ヤバい職場がどんどん出てくる
5125/03/25(火)12:25:00No.1295681518そうだねx3
>この会社は絶対にダメだ1日でも長くいることは確実に人生においての損失だと判断されたということ…
懸命な判断だな
できる事なら入社前に判断できればなお良かったが難しいよな
5225/03/25(火)12:25:36No.1295681699+
初日に何も連絡なく止めた奴がいたな…
まぁ車に撥ねられたからだったけど…
5325/03/25(火)12:25:58No.1295681807+
6時間…!?
5425/03/25(火)12:26:16No.1295681914+
>この会社は絶対にダメだ1日でも長くいることは確実に人生においての損失だと判断されたということ…
ゲーム会社だが「思ったよりオタクっぽかったので」という理由で即日辞めた奴がいた
5525/03/25(火)12:26:43No.1295682048+
>ヤバい職場がどんどん出てくる
「」は比較的社会の下側に広く分布してるので当然下側の会社に勤めてる「」も多いのである
5625/03/25(火)12:26:59No.1295682110+
バイトならまあそんなもん
5725/03/25(火)12:26:59No.1295682114+
嘱託さんだと当日来なくて辞めますがあった
在職0秒
5825/03/25(火)12:27:15No.1295682196そうだねx8
>初日に何も連絡なく止めた奴がいたな…
>まぁ車に撥ねられたからだったけど…
辞めたって次元の話かなぁそれ!?
5925/03/25(火)12:27:18No.1295682213+
使えなくて部署を転々とたらい回しにされて最後は退職代行で辞めていったヤツなんてかわいいもんだったんだな…
6025/03/25(火)12:27:58No.1295682412+
>ゲーム会社だが「思ったよりオタクっぽかったので」という理由で即日辞めた奴がいた
もっとキラキラしてる職場を想像されていたんだろうか…?
6125/03/25(火)12:28:21No.1295682517+
バイトなら午前中で辞めたのは見たことあるけど正社員はなかなかだな
6225/03/25(火)12:29:16No.1295682783+
うちの最短はマイナス1日かな
明日からよろしくお願いしますって挨拶にきてそれっきり来なかった
6325/03/25(火)12:30:08No.1295683052そうだねx3
俺一時期人事やってた
内定電話で伝えたその晩にお断りの連絡きたのトラウマ
6425/03/25(火)12:30:20No.1295683113+
6時間は昼休みなかったとかオフィスにうんこ落ちてたとかじゃないと…
6525/03/25(火)12:30:47No.1295683254+
>もっとキラキラしてる職場を想像されていたんだろうか…?
NEW GAME観てゲーム会社来るんじゃねえ!
6625/03/25(火)12:31:19No.1295683409+
失業保険とか何かのために形だけ就職したとかかな…
6725/03/25(火)12:31:19No.1295683410+
ここでロスカット!
6825/03/25(火)12:32:39No.1295683824+
そんな奴のために離職書類作ったりしなきゃならんの
続けてたら性格悪くなりそうだな
6925/03/25(火)12:32:46No.1295683858そうだねx11
>退職を受理したほうもほうだよ
>説明会前の資料に挟まってるんじゃないかってくらい用意がいい
不受理という選択肢はないんだ
7025/03/25(火)12:33:05No.1295683949+
でもこのタイミングで入社損切りできないとだらだら20年勤めるだけのおっさんに成り下がるぞ俺みたいに
7125/03/25(火)12:33:09No.1295683981そうだねx4
弊社は契約社員をケチって正社員登用しなかったら
契約更新しないで辞められました
実力ある人たちだったのにカスや
7225/03/25(火)12:33:16No.1295684013+
>中途人材って全然来ないよな…
>人来るだけでもマシか?いや初日に辞められたらダメか…
来ないと言ってる企業はそもそも求人票の時点で応募者から👎されてるのザラだしな
7325/03/25(火)12:33:42No.1295684138+
初日だと社保とか年金手続きも終わってないからむしろ楽
入社してないことにできるし
7425/03/25(火)12:34:06No.1295684268+
>俺一時期人事やってた
>内定電話で伝えたその晩にお断りの連絡きたのトラウマ
お前人を見る目無いなとかチクチク言われちゃうの?
7525/03/25(火)12:34:24No.1295684334そうだねx1
某携帯会社の技術派遣だけどおれももう無理そう
立場もないし給与も安くて責任だけ重い
何よりプロパーのプレッシャーがすごい
7625/03/25(火)12:34:35No.1295684386そうだねx6
>弊社は契約社員をケチって正社員登用しなかったら
>契約更新しないで辞められました
>実力ある人たちだったのにカスや
契約側から切られるのはよっぽどでは…
7725/03/25(火)12:34:51No.1295684455+
>お前人を見る目無いなとかチクチク言われちゃうの?
部署内ではそんな事ないけど配属予定先からはうんこちんこまんこされた
7825/03/25(火)12:34:52No.1295684460そうだねx5
>俺一時期人事やってた
>内定電話で伝えたその晩にお断りの連絡きたのトラウマ
そういうのはまぁ他社も受けててもっといいとこ受かってそっち行っただけだろうし…
社内見てあっ駄目だここって即消えされる方が苦しい
7925/03/25(火)12:34:52No.1295684466+
>そんな奴のために離職書類作ったりしなきゃならんの
>続けてたら性格悪くなりそうだな
まともな会社なら何で離脱者出たかを分析して定着に向けた改善に繋げるんだが圧倒的多数の企業はそんなことしない
8025/03/25(火)12:34:56No.1295684482+
管理側が即辞めてくのいいよね
8125/03/25(火)12:34:56No.1295684484+
>でもこのタイミングで入社損切りできないとだらだら20年勤めるだけのおっさんに成り下がるぞ俺みたいに
継続できるだけすごいよ
俺は3年続いた試しがない
8225/03/25(火)12:35:09No.1295684546そうだねx4
6時間で決断させた要因は何だったんだろうな
そこまでの決断力がある人材なら既に見えている情報で内定蹴るとかするだろうに
そうしなかったって事はその6時間で判断されたんだ
めっちゃ気になる
8325/03/25(火)12:35:43No.1295684722そうだねx5
契約社員が辞めるのはいい事だろ
安くコキ使うなんてなんもいいこと無いからな
8425/03/25(火)12:35:52No.1295684758そうだねx1
>>中途人材って全然来ないよな…
>>人来るだけでもマシか?いや初日に辞められたらダメか…
>来ないと言ってる企業はそもそも求人票の時点で応募者から👎されてるのザラだしな
カスみたいな求人票いくらでもあるからな…
8525/03/25(火)12:35:55No.1295684778そうだねx2
年度末なのでリストラシーズンだもんな
8625/03/25(火)12:36:28No.1295684943+
>俺一時期人事やってた
>内定電話で伝えたその晩にお断りの連絡きたのトラウマ
内定なんて別の所も受けたら条件悪いところは蹴るでしょ
会社側だって雇用契約前に一方的に切るんだから
8725/03/25(火)12:36:29No.1295684950+
>中途人材って全然来ないよな…
氷河期人材を拾ってやれよ
俺は運よく仕事が続いてるけどもう俺たちの世代を新しく採ろうって会社は無いんだ
8825/03/25(火)12:36:39No.1295685000+
人事が悪いだろ
ヤバい人材だと思ってても取るノルマ課されてるなら社長が悪い
8925/03/25(火)12:36:42No.1295685017+
>まともな会社なら何で離脱者出たかを分析して定着に向けた改善に繋げるんだが圧倒的多数の企業はそんなことしない
企業としてはそうだろうけど担当者はそんな崇高な意思持ってねえんじゃねーかな
9025/03/25(火)12:37:11No.1295685170そうだねx1
氷河期って若くても40代でしょ?そりゃとらないよ…
9125/03/25(火)12:37:17No.1295685192+
初日に親が辞表持って来た弊社は0秒で記録申請していいですか?
9225/03/25(火)12:37:18No.1295685194+
>契約社員が辞めるのはいい事だろ
>安くコキ使うなんてなんもいいこと無いからな
早く正社員にしてあげてほしかった
本当に有用な人もいたのに
9325/03/25(火)12:37:37No.1295685298+
弊社は正社員登用予定の派遣を受け入れてるが登用にいたった実績はないぜ
全て派遣社員から断られている
おまえらのエントリーを待ってるぜ
9425/03/25(火)12:37:43No.1295685330そうだねx3
>>でもこのタイミングで入社損切りできないとだらだら20年勤めるだけのおっさんに成り下がるぞ俺みたいに
俺もダラダラ続けただけのおっさんだけどその間当たり前だけど収入の心配をしなくて済んだってのは大きいと思うよ
堂々と表を歩けるとか、例え聞かれる機会なんて無くても仕事聞かれて回答に困らないってのはでかい
9525/03/25(火)12:37:57No.1295685410+
楽しみですね4/1採用の子
9625/03/25(火)12:38:02No.1295685438+
4社ぐらい内定お断りの電話したけどこっちも胃がきつかったのでメールでお断りさせてほしいって思った
9725/03/25(火)12:38:32No.1295685583+
>おまえらのエントリーを待ってるぜ
業務内容を簡単に説明してくれ
体動かすかデスクワークかだけでも
9825/03/25(火)12:38:37No.1295685617+
人事って失敗したらなんかペナルティあるの?
代わりはいくらでもいるの精神でまた取ればいいやって気分じゃないのか
9925/03/25(火)12:39:13No.1295685794+
>>おまえらのエントリーを待ってるぜ
>業務内容を簡単に説明してくれ
>体動かすかデスクワークかだけでも
両方です
様々な経験を積む事が可能です
10025/03/25(火)12:39:13No.1295685795そうだねx7
いざ会社の中入ってみたら休憩室もないとか飯食うスペースがぎゅうぎゅうとか一生しゃべってるババアの機嫌損ねるとやばいとか外から見たらなかなかわからん厚生福祉のひどさはある
10125/03/25(火)12:39:26No.1295685858+
>>まともな会社なら何で離脱者出たかを分析して定着に向けた改善に繋げるんだが圧倒的多数の企業はそんなことしない
>企業としてはそうだろうけど担当者はそんな崇高な意思持ってねえんじゃねーかな
まともな企業は担当者に任せず業務として分析の場を設けるんじゃないかな…
10225/03/25(火)12:39:38No.1295685924+
>4社ぐらい内定お断りの電話したけどこっちも胃がきつかったのでメールでお断りさせてほしいって思った
俺は新卒で受けた会社全てからお断りされたからこういう経験無いんだよな
まさか1社も受からないとはね
10325/03/25(火)12:39:41No.1295685938+
>人事って失敗したらなんかペナルティあるの?
>代わりはいくらでもいるの精神でまた取ればいいやって気分じゃないのか
仕事なんだから査定には響くよ
10425/03/25(火)12:39:58No.1295686023そうだねx6
>>>おまえらのエントリーを待ってるぜ
>>業務内容を簡単に説明してくれ
>>体動かすかデスクワークかだけでも
>両方です
>様々な経験を積む事が可能です
🖕
10525/03/25(火)12:40:08No.1295686083そうだねx4
>両方です
>様々な経験を積む事が可能です
大変恐縮ですが内定を辞退させて頂きたく存じます
10625/03/25(火)12:40:15No.1295686112+
一応人事部の査定って誰がやってんだ?
10725/03/25(火)12:40:39No.1295686217+
>>前の会社は初日に現場連れてってちょっと体験させてあげたら次の日来なくなる人は割といた
>何をやらせたんです…?
建設の体験を…
10825/03/25(火)12:40:52No.1295686301+
時代もあるんじゃなーい?
滅ぶべきは滅ばないと新しいものも生まれないんっスよ
10925/03/25(火)12:41:02No.1295686361そうだねx3
中途欲しいよなぁ…
弊社は開発の上流工程ができる人材が圧倒的に足りてない…
年齢は問わないから募集してるけど集まらないね…
そんなに役職持ちは嫌か!
11025/03/25(火)12:41:14No.1295686435そうだねx3
>両方です
>様々な経験を積む事が可能です
消えろ
ぶっとばされんうちにな
11125/03/25(火)12:41:23No.1295686481+
派遣先の飲み会の幹事やらせるのだけはやめて欲しかった面倒くさいのは分かるけどさ…
11225/03/25(火)12:41:23No.1295686485+
単純に転職が面倒くせえ…
11325/03/25(火)12:41:32No.1295686532+
スメハラとかシャレにならないぐらい影響あるのに上司はタバコと花粉症で鼻が死んでて気づかないとか…
11425/03/25(火)12:42:12No.1295686735+
>>>前の会社は初日に現場連れてってちょっと体験させてあげたら次の日来なくなる人は割といた
>>何をやらせたんです…?
>建設の体験を…
残ってくれた人を大事にしようね…
11525/03/25(火)12:42:13No.1295686736+
入社6日目の先輩の同行で警察がきた
我ながらよく辞めなかったと思う
一緒の年に入った新卒中途はその年にみんな消えた
11625/03/25(火)12:42:24No.1295686789そうだねx2
職務自体はホワイト極まりないんだけど人間がブラック濃縮されてたりする
11725/03/25(火)12:42:42No.1295686856そうだねx1
>派遣先の飲み会の幹事やらせるのだけはやめて欲しかった面倒くさいのは分かるけどさ…
本当にカスだなそれ…
11825/03/25(火)12:42:48No.1295686877そうだねx1
俺が1か月で退職を申し出た時は会社の中に上司じゃなくて明らかなボスがいて
ボスがタバコ吸いに行くとみんなで喫煙室に行ってっていう空気で
別に声かけられるわけでもないから眺めてたら「『』君は仲良くなりたくないの?」って説教されて自分が悪かったんだなって思って辞めた
11925/03/25(火)12:42:55No.1295686919+
ほら日本じんって上が無能だからーって言い訳が好きだから…
12025/03/25(火)12:42:56No.1295686921+
もう経験ある人材はいないんじゃないだろうかもう未経験の人材しかないんじゃないか
12125/03/25(火)12:43:25No.1295687071+
ホワイト業務で明るい職場に初出勤したら
会社に泊まってる先輩が会議室で寝てたとかなら仕方ない
12225/03/25(火)12:43:27No.1295687081そうだねx1
>人事って失敗したらなんかペナルティあるの?
>代わりはいくらでもいるの精神でまた取ればいいやって気分じゃないのか
採用活動も金掛かってて短期離職者出すとそうした金ドブに捨てたのと同じだから部署的にもペナルティはそりゃあるよ
12325/03/25(火)12:43:31No.1295687105+
職務ホワイトだと人間ブラックになって人間ホワイトだと職務ブラックになる気がする
12425/03/25(火)12:44:01No.1295687246+
>職務自体はホワイト極まりないんだけど人間がブラック濃縮されてたりする
上に虐められたから私も下を虐めるみたいなカスの連鎖起こってるのいいよねよくない
12525/03/25(火)12:44:25No.1295687374そうだねx2
>弊社は開発の上流工程ができる人材が圧倒的に足りてない…
>年齢は問わないから募集してるけど集まらないね…
必要なスキルを持っている人材に選ばれない募集条件なだけだろ
弊社もそうだ
経験不問で簿記二級程度の会計知識があれば未経験で大丈夫ですって募集してるけどちらほら応募はあるものの面接段階で向こうからお断りされる
12625/03/25(火)12:44:33No.1295687417+
まともな会社に転職して入って気づいたんだけど、3日で足場登らせてたのやっぱおかしな会社だったんだなって前の会社
12725/03/25(火)12:45:16No.1295687626+
弊社では4時間と言うのがありました
午後から出社して社内研修をした翌日に辞めていました
12825/03/25(火)12:45:31No.1295687699そうだねx1
>4社ぐらい内定お断りの電話したけどこっちも胃がきつかったのでメールでお断りさせてほしいって思った
メールだろうがやってくれるだけでも印象良い企業側になる今のご時世クソ過ぎる
サイレントお祈りみたいなカスムーブする企業多すぎ
12925/03/25(火)12:46:23No.1295687950そうだねx3
正直に何させたいか言ったほうが諦め付くと思うよお互いに
13025/03/25(火)12:46:33No.1295687991+
余程の特殊技能とか士業でも無ければ職場なんて人間が全てだからな
うちも「働きやすい職場を心がけて積極的に声掛けしていきましょう」ってアナウンスされてるけど俺が新人の時に一度もそういう言葉をかけてもらった事はない
周囲が声をかけた優秀な人材は他社に転職して俺みたいなのばかり残ったので人材は本当にゴミの濃縮
13125/03/25(火)12:46:34No.1295687996+
一度も出社せずに辞めた場合はタイマーストップいつになる?
13225/03/25(火)12:46:48 ID:Ca5ck1eINo.1295688087+
派遣社員なのに週に1日は必ず体調不漁で休むし遅刻しまくる40歳オッサンいるんだが
彼生活苦しいからって彼にも事情があるんだよで残業許す係長がマジで頭おかしい思ってる
13325/03/25(火)12:47:03No.1295688152+
自分も吸わないのに喫煙所行ってたら咳が止まらなくなったな
行かなくなって10年ぐらい経つけどようやく出なくなってきた
13425/03/25(火)12:47:37No.1295688341そうだねx3
>一度も出社せずに辞めた場合はタイマーストップいつになる?
そもそもタイマースタートされてないのでは?
13525/03/25(火)12:47:50No.1295688418そうだねx3
>必要なスキルを持っている人材に選ばれない募集条件なだけだろ
>弊社もそうだ
弊社が欲しいスキル持ち人材は他社さんも欲しいんだ
13625/03/25(火)12:47:59No.1295688460+
前職で朝礼やって体操やって初めての仕事!って所で熱中症で消滅した人が最速だな
その日は34度くらいあったしまあしょうがないが…
13725/03/25(火)12:48:15No.1295688547+
履歴書の経歴に載ったぞおめー!
13825/03/25(火)12:48:32No.1295688615+
タイムカード押すなりして出勤しないとタイマー開始にならなくない?
13925/03/25(火)12:49:00No.1295688770+
他部署にまともそうなおっちゃんが入ってきたと思ったらそこのクソバカ連中が総出で外見弄りまくって次の日には辞めてた…
14025/03/25(火)12:49:09No.1295688810そうだねx1
>派遣社員なのに週に1日は必ず体調不漁で休むし遅刻しまくる40歳オッサンいるんだが
>彼生活苦しいからって彼にも事情があるんだよで残業許す係長がマジで頭おかしい思ってる
多分病歴とか家族のこととか聞いてる上で同情してると思うが他に示しはつかんね
14125/03/25(火)12:49:32No.1295688937そうだねx2
>彼生活苦しいからって彼にも事情があるんだよで残業許す係長がマジで頭おかしい思ってる
貴様の気持ちもわからんではないが係長に人事権は無いし係長は自分の部下の成果もメンタルも管理しなきゃいけないんだ
言ってどうにかなる事ならもう言ってるだろうし「辞めさせました」とか係長のできる選択じゃないしお互いにストレスを最低限に調整している以上はその中で最大限働いてもらうだけなんだ
14225/03/25(火)12:49:37No.1295688959+
新人のフォローは業績にならんのでな
会社って数字しか見ないから
14325/03/25(火)12:49:37No.1295688961そうだねx3
人事は飛ぶやつが悪いって言うけど経験上9割は飛ばれる会社側が悪い…
14425/03/25(火)12:50:30 ID:Ca5ck1eINo.1295689217+
入社式の休憩時間中に抜け出して未成年なのに煙草吹かしてた2人組が最短だったなあ
注意した社長に報告した総務の人間にこんなことでチクるとか辞めるわで2時間くらいだったかどういう育ちしたらこんな我が儘なモンスター生まれるんだろと義務教育の敗北感じた
14525/03/25(火)12:50:31No.1295689221+
弊社の最短は入社前日に入社前の手続きと配属現場の顔見せをしてその日の夜に電話で辞めたいとかかってきたのでこれはマイナスの記録にしていいですか?
14625/03/25(火)12:50:32No.1295689224+
今年度は初日の入社式だけ来て辞めた人とゴールデンウィーク明けに辞めた人がいな
まあまあ豊作ってところか
今から来年度が楽しみだ
14725/03/25(火)12:51:03No.1295689384+
やばい新人と職場がどんどん出てくる
14825/03/25(火)12:51:18No.1295689457+
前職がブラックの代わりにぬるめの仕事だったから転職先がかっちりしてて不安になる
14925/03/25(火)12:51:24No.1295689484+
>新人のフォローは業績にならんのでな
>会社って数字しか見ないから
いや…新人離職率として数字にも出るな…
15025/03/25(火)12:51:30No.1295689515+
>人事は飛ぶやつが悪いって言うけど経験上9割は飛ばれる会社側が悪い…
まぁ自分が悪かったですとはいう必要はないからな
15125/03/25(火)12:51:38No.1295689560+
S級のバックラーはいないのか
15225/03/25(火)12:51:42No.1295689577+
送別会やった?
15325/03/25(火)12:51:52No.1295689627そうだねx5
>注意した社長に報告した総務の人間にこんなことでチクるとか辞めるわで2時間くらいだったかどういう育ちしたらこんな我が儘なモンスター生まれるんだろと義務教育の敗北感じた
そっこうで辞めてくれてよかったな
15425/03/25(火)12:51:55No.1295689641そうだねx1
人育成したらすげー評価されない?
15525/03/25(火)12:52:31No.1295689806そうだねx1
>注意した社長に報告した総務の人間にこんなことでチクるとか辞めるわで2時間くらいだったかどういう育ちしたらこんな我が儘なモンスター生まれるんだろと義務教育の敗北感じた
そういう人材の中で上澄みを掬うタイプの採用だろうからしょうがないだろ
そういうガキはたくさんいる
15625/03/25(火)12:52:37No.1295689845そうだねx1
>人育成したらすげー評価されない?
弊社では評価されない項目ですので
15725/03/25(火)12:52:51No.1295689919そうだねx2
>人育成したらすげー評価されない?
多分それは滅茶苦茶まともな会社だ
誇っていいぞ
15825/03/25(火)12:53:19No.1295690063+
休憩行ったきり制服着たままバックレとかはいたな
15925/03/25(火)12:53:29No.1295690121+
新人教育を疎かにするタイプの会社は少なくない数あるので評価されない会社はされないだろ
16025/03/25(火)12:54:37No.1295690454+
新人研修のない会社とかなに考えてんだろう
16125/03/25(火)12:54:50No.1295690505+
教育しても評価も何もされずじゃあ次って3人くらい運ばれて来る事は多い
即座に辞めた
16225/03/25(火)12:55:21No.1295690666+
人事が困るだけだしすぐ辞めてくれたほうが現場的には助かる
16325/03/25(火)12:55:29No.1295690702+
6時間は早いなと思ったらが俺も駐車場警備の社員になった時は初日それぐらいで早上がりして翌日退職の電話いれてたわ
16425/03/25(火)12:55:32No.1295690718+
>新人研修のない会社とかなに考えてんだろう
うちはOJT主体に切り替えたな
16525/03/25(火)12:55:38No.1295690745+
スキルはあるが
もう年齢がな…
一人育つのに30年だったかな
16625/03/25(火)12:55:48 ID:Ca5ck1eINo.1295690807+
運送会社だけど制服が欲しくて数日でバックレかますやついるっぽいんだよね
16725/03/25(火)12:55:48No.1295690809+
初日昼飯奢ったる!って言われて先輩に外に連れ出されて
雪で滑った軽に道に突っ込まれて先輩もろとも休職になったことならある
その後2人で辞めて別な会社就職した
16825/03/25(火)12:55:49No.1295690812+
いきなり現場に放り込むと辞めちゃうので弊社は全部署合同の新人研修期間を3か月設けて今更辞められない空気にしてから各部署に送り出す戦略にしてから離職率下がったよ
16925/03/25(火)12:55:51No.1295690822+
>新人研修のない会社とかなに考えてんだろう
現場主義が行き過ぎてるか研修に割くリソースを無駄と考えてるか
17025/03/25(火)12:55:55No.1295690839+
弊社は開発はすげーホワイトだけど営業が猛烈ブラックだから
よく営業が1週間以内に消えたりする
営業さん可哀想だなって思いながら仕事してる
17125/03/25(火)12:56:29No.1295691024そうだねx2
>運送会社だけど制服が欲しくて数日でバックレかますやついるっぽいんだよね
そいつ危険人物では?
17225/03/25(火)12:56:39No.1295691070+
>運送会社だけど制服が欲しくて数日でバックレかますやついるっぽいんだよね
辞めるにしても制服は返す義務があるだろ
17325/03/25(火)12:56:47No.1295691100+
>弊社は開発はすげーホワイトだけど営業が猛烈ブラックだから
>よく営業が1週間以内に消えたりする
>営業さん可哀想だなって思いながら仕事してる
そこの上長がクソなのかな?
17425/03/25(火)12:56:59No.1295691155+
>スキルはあるが
>もう年齢がな…
>一人育つのに30年だったかな
一人前の基準高すぎだろ
17525/03/25(火)12:57:04No.1295691183+
闇バイトの亜種かなんかじゃねえか
17625/03/25(火)12:57:07No.1295691196+
>>ゲーム会社だが「思ったよりオタクっぽかったので」という理由で即日辞めた奴がいた
>もっとキラキラしてる職場を想像されていたんだろうか…?
ヤリ部屋みたいなとこだと思ってたのかも
17725/03/25(火)12:57:20No.1295691278+
新人研修って今更ですが何を指すんでしょうか
その会社のルールやお仕事全体説明程度で終わっても研修?
17825/03/25(火)12:57:32No.1295691332+
介護の仕事初めて当日辞めた「」いたな…
排泄関連が本当に無理だったとか
17925/03/25(火)12:57:33No.1295691338+
入ったらモチベーションアップのクソポスター貼ってあったから止めたってのは見たなあ
18025/03/25(火)12:57:45No.1295691406+
>いきなり現場に放り込むと辞めちゃうので弊社は全部署合同の新人研修期間を3か月設けて今更辞められない空気にしてから各部署に送り出す戦略にしてから離職率下がったよ
多分それは三カ月みっちり研修させてるからじゃないか?
18125/03/25(火)12:58:03No.1295691505+
>うちはOJT主体に切り替えたな
うちはそれで行き詰ってマニュアル+研修動画体制に切り替えた
OJT主体だとその時その時の業務の経験しか得られずに、後から延々と「こういう場合はこうでこういうケースはこうで」みたいな後出し講習みたいな事になってうんざりされて辞めていく人多かった
18225/03/25(火)12:58:20No.1295691598そうだねx1
>入ったらモチベーションアップのクソポスター貼ってあったから止めたってのは見たなあ
それはナイス判断すぎる
あれ貼ってる所にまともな所ない
18325/03/25(火)12:58:26No.1295691623+
研修担当がハラスメント気質のカスで新人全く居着かないんたけどなんでそいつに担当させてるのか不思議でならない
18425/03/25(火)12:59:09No.1295691827+
>新人研修って今更ですが何を指すんでしょうか
>その会社のルールやお仕事全体説明程度で終わっても研修?
部署に配属される前に教わる時間はすべて研修だと思う
18525/03/25(火)12:59:29No.1295691907+
従業員の紹介とはいえ基礎的な資格も持ってなくて業界未経験の俺を採用するのはそこまで人手に困ってるのか御社……ってびっくりした
18625/03/25(火)12:59:49No.1295692005そうだねx1
辞めるのの大多数が人間関係だと言う
18725/03/25(火)12:59:53No.1295692027そうだねx1
>研修担当がハラスメント気質のカスで新人全く居着かないんたけどなんでそいつに担当させてるのか不思議でならない
多分上の人たち担当者の気質認識してないからさっさと伝えたほうがいいよ
18825/03/25(火)13:00:00 ID:Ca5ck1eINo.1295692046+
新入社員研修見たらGWに富士山登りに行くだとか尾瀬にハイキングで親睦をみたいな内容で目眩がしたことある
18925/03/25(火)13:00:27No.1295692162+
弊社は社員紹介制度あって半年働いたら一番近いボーナスの時に追加で40万貰えるんだけど
1回辞めたやつを再度社員紹介制度使ってお金貰おうとしてた奴いたな…
勿論再就職できても貰えるわけないいんだけどね…
19025/03/25(火)13:00:28No.1295692170+
>研修担当がハラスメント気質のカスで新人全く居着かないんたけどなんでそいつに担当させてるのか不思議でならない
多分1人か2人かは育成に成功してる
ハラスメントに耐えたやつ大体優秀だからその研修担当が評価されてしまっている可能性がある
19125/03/25(火)13:00:30No.1295692179+
>新入社員研修見たらGWに富士山登りに行くだとか尾瀬にハイキングで親睦をみたいな内容で目眩がしたことある
パワハラ実施研修でもやってんのか
19225/03/25(火)13:01:02No.1295692309+
新人側の「」はいないのか
19325/03/25(火)13:01:30No.1295692454そうだねx2
>新人側の「」はいないのか
ランチタイムにこんなスレを見てる新人はイヤすぎる…
19425/03/25(火)13:01:46No.1295692524+
新人教育訓練の計画と記録等々をきっちり要求する業界にいる
世界レベルで決まってるぐらいだし
欧州アメリカ日本の査察官がちゃんと確認する
つまり…
新人教育なんてまともにやらねーんだな世界中
あとは軍隊系組織ぐらいか
19525/03/25(火)13:01:48No.1295692536+
俺のところはオリエンテーションの初日に1時間で思ってたものと違うで逃げた人がいる
19625/03/25(火)13:02:27No.1295692712+
採用まではその会社の人間って人事の人しか見ないもんな
19725/03/25(火)13:03:10No.1295692874+
やばいところは人事からしてヤバい
19825/03/25(火)13:03:25No.1295692929+
判断が早いのはいい事だ
社会人一年目で無職になるっていう覚悟でやるんだからそれは尊重すべき
19925/03/25(火)13:03:32 ID:Ca5ck1eINo.1295692959+
人事の人を見る目は曇ってる思いますよ俺は
なんでこんなヤバいやつを?となるね
20025/03/25(火)13:03:48No.1295693011+
今にして思えば新卒の時に当たったカス教育担当殴ってもよかったな
20125/03/25(火)13:03:56No.1295693049+
研修旅行で美容師系の研修とかち合ったことあるけど
外で大人数に大声出させて近所迷惑でめたくそ怒られてた
つくづく根性系の研修ってアホだなって思った
20225/03/25(火)13:04:17No.1295693138+
「」のところの人事担当はできるおじさんタイプとえっちなお姉さんタイプのどっち?
20325/03/25(火)13:04:44No.1295693234+
なんで美容師が大声を…?
20425/03/25(火)13:04:53No.1295693282+
>なんでこんなヤバいやつを?となるね
上澄みがそいつだったんだろ
他はもっとやばかった
20525/03/25(火)13:05:29No.1295693421+
どこで暴れてきた?
20625/03/25(火)13:05:56No.1295693508+
教育担当も数年目の新人みたいなのがやるから舐められないように強気で行こうって思ったりもするもんだろ
教育担当はベテランにやらせるべきだよ
20725/03/25(火)13:05:59 ID:Ca5ck1eINo.1295693530+
入社式終わったら沖縄の合宿施設でゴールデンウィーク始まるまで研修とか羨ましいな思ってるよ
俺の時はいきなり現場でなんで知らねえんだよなんでわかんねえだよと怒鳴る頭おかしい爺とペア組まされたのに
20825/03/25(火)13:06:21No.1295693629+
いわゆる大企業のグループ会社で社名にもでかいところの名前ついてるのに実態は零細みたいな感じだから新卒入ってきても消えていってしまう
20925/03/25(火)13:06:24No.1295693639+
>なんで美容師が大声を…?
なんでだろね本当……
なんか変な研修コンサルでも掴まされたんかね
21025/03/25(火)13:06:27No.1295693650+
半日でやめたか…
会社説明受けて辞めた子がいたなあ
あれは1時間ぐらい?
21125/03/25(火)13:07:01No.1295693774+
うーわこの会社タバコ吸えねえのかよで即辞めるやつとうーわ喫煙者しかいねえのかこの職場で即やめるやつ両方と
禁煙念押しされてるのにトイレで吸ってたのバレて消えたやつを見たことあるから
タバコはマジで社会分断に一役買ってる
21225/03/25(火)13:07:04No.1295693792+
うちの会社は副社長が新人にしつこくワクチンの危険性について説いた結果辞めてしまった
役員誰も止める気がないし言ってもきかないからどうすりゃいいんだ…
21325/03/25(火)13:07:11No.1295693815+
今まで見た最短記録は朝礼終わったら帰った奴
今思うと社訓唱和と職場の教養輪読がアウトか
21425/03/25(火)13:07:18No.1295693845そうだねx1
>教育担当も数年目の新人みたいなのがやるから舐められないように強気で行こうって思ったりもするもんだろ
>教育担当はベテランにやらせるべきだよ
うちは現場のベテランを新人教育に当ててる
現場離れたい人っているもの
21525/03/25(火)13:07:32No.1295693910そうだねx1
>うちの会社は副社長が新人にしつこくワクチンの危険性について説いた結果辞めてしまった
>役員誰も止める気がないし言ってもきかないからどうすりゃいいんだ…
もうその泥舟から降りた方が早いのでは‥
21625/03/25(火)13:07:33No.1295693913そうだねx1
ベテランは主力だからその人を教育に回すっていうのは全体的に見ればよろしくないので…
21725/03/25(火)13:07:36No.1295693922そうだねx1
>入社式終わったら沖縄の合宿施設でゴールデンウィーク始まるまで研修とか羨ましいな思ってるよ
>俺の時はいきなり現場でなんで知らねえんだよなんでわかんねえだよと怒鳴る頭おかしい爺とペア組まされたのに
人間が余ってた時代とは違う
今同じ事やったら誰も募集に応じないし続かないのわかってるからどこも色んな条件良くしてる
だからって新人の初任給がなんで今の俺より10万たけぇんだよ!!!!!!!!くそがあああ
21825/03/25(火)13:07:58No.1295694028+
>今まで見た最短記録は朝礼終わったら帰った奴
>今思うと社訓唱和と職場の教養輪読がアウトか
声にしてる時点でアウト…ってこと?
21925/03/25(火)13:08:19No.1295694109+
結構いるよね入った日の昼休み頃から失踪して帰ってこないバイト
22025/03/25(火)13:08:24No.1295694130+
>教育担当も数年目の新人みたいなのがやるから舐められないように強気で行こうって思ったりもするもんだろ
>教育担当はベテランにやらせるべきだよ
ベテランでも教えるの上手い奴ときっちり選定しないとどの道同じである
あと終わったら後の新人からのフィードバックも大事
22125/03/25(火)13:08:52No.1295694232+
少子化で人手不足のご時世に辞めても変わりはいるからは時代遅れすぎる…
22225/03/25(火)13:09:10No.1295694295+
安全義務違反してるようなのは長くいると心身が危ないからなあ
22325/03/25(火)13:09:26No.1295694349+
>ベテランは主力だからその人を教育に回すっていうのは全体的に見ればよろしくないので…
そうだが、今の時代一番重要なのが新人育成って事になってきてるとも思うぞ
22425/03/25(火)13:09:38No.1295694394+
6時間辞めはなんらかの怪異がいるフロアで働いてるとかだろ…
22525/03/25(火)13:09:49No.1295694434そうだねx1
>従業員の紹介とはいえ基礎的な資格も持ってなくて業界未経験の俺を採用するのはそこまで人手に困ってるのか御社……ってびっくりした
そいつのポジションによるけどまぁまぁでかいだろこれ
下手にガチャ引くより長くは続くはずだし必然的に紹介したやつなりにフォローいれるから会社からしたらレア演出くらいの期待値はあるぞそれ
22625/03/25(火)13:09:50No.1295694437+
ここのレコード報告見てるとうちももっと効率化と加速させないとって気にさせられる
22725/03/25(火)13:09:54No.1295694446+
管理職人材が30代に足りてなさすぎる
22825/03/25(火)13:10:12No.1295694532+
>ベテランは主力だからその人を教育に回すっていうのは全体的に見ればよろしくないので…
全体の益を見てどうするかなのよ
昭和で言う会社のためにってやつ
22925/03/25(火)13:10:17No.1295694546+
>今思うと社訓唱和と職場の教養輪読がアウトか
社訓唱和は弊社もやってる
慣れたら何とも思わんけど新人がみたら「うわ…」ってなるともおもう
23025/03/25(火)13:10:57No.1295694699+
工場だと初日は簡単な作業を一日とかになるから辞めるのもしゃあないとは思った
俺はこれで給料貰えんのかよ~と思ったが
23125/03/25(火)13:11:17No.1295694765そうだねx1
>管理職人材が30代に足りてなさすぎる
40代もいねえしやべえよな今
2030はゆとり教育で50は詰め込み教育だぜ?
考え方真逆だもの
23225/03/25(火)13:11:17No.1295694768+
辞めるのと関係ないけど従業員向けのご意見箱で再三お祓いして!ってご意見出てる…
なんかいるの…?
23325/03/25(火)13:11:20No.1295694784+
属人化はよくないとか言いつつ明らかに猛者でしかできない前提の属人化前提で職務組むバカ
23425/03/25(火)13:11:35No.1295694846+
>>ベテランは主力だからその人を教育に回すっていうのは全体的に見ればよろしくないので…
>そうだが、今の時代一番重要なのが新人育成って事になってきてるとも思うぞ
主力が足りないから新人育成してるわけで新人育成してて主力足りなくなってるから新人育成してるんだが俺もトリコ???
23525/03/25(火)13:11:50No.1295694892そうだねx1
>うちの会社は副社長が新人にしつこくワクチンの危険性について説いた結果辞めてしまった
>役員誰も止める気がないし言ってもきかないからどうすりゃいいんだ…
反ワク思想はともかく業務時間か新人の業務外時間使ってやってるのをコンプラ的にアウトできないのは会社としてカスすぎる
23625/03/25(火)13:11:54No.1295694909そうだねx2
>管理職人材が30代に足りてなさすぎる
管理職に旨味無さすぎ
40代管理職いなさすぎ
50代管理職無能すぎ
もうやりたくなさすぎ
23725/03/25(火)13:12:09No.1295694973+
>少子化で人手不足のご時世に辞めても変わりはいるからは時代遅れすぎる…
人手不足なら工程見直しからの各種自動化による省力化しかもう道はないのに舵取り変えれない企業多過ぎ
23825/03/25(火)13:12:11No.1295694985+
>人間が余ってた時代とは違う
>今同じ事やったら誰も募集に応じないし続かないのわかってるからどこも色んな条件良くしてる
>だからって新人の初任給がなんで今の俺より10万たけぇんだよ!!!!!!!!くそがあああ
新人の初任給の割を食う既存社員本当にいるんだな…
転職サイト見てみてもいいんじゃない?
23925/03/25(火)13:12:17No.1295695006+
おぉ~
24025/03/25(火)13:12:20No.1295695022+
簡単なことだけやってると不安になる人も多いから…
24125/03/25(火)13:12:26No.1295695050+
管理職
雑用係です
24225/03/25(火)13:12:27No.1295695057+
>>今思うと社訓唱和と職場の教養輪読がアウトか
>社訓唱和は弊社もやってる
>慣れたら何とも思わんけど新人がみたら「うわ…」ってなるともおもう
タイパ考える時代だもの
24325/03/25(火)13:12:49No.1295695152そうだねx1
この手の新人育成の話は業種や職種によってもどうあるべきか違うので
全部いっしょくたに話しても意味がないと思うわ
24425/03/25(火)13:13:03No.1295695199そうだねx1
人件費何十万ぐらい節約して何十万で解決できない問題生み出すのははっきり言って算数できないアホのやる事だと思う
24525/03/25(火)13:13:28No.1295695303+
新人側だけどリモート主体だからどう働くのか想像つかなすぎて不安だ
24625/03/25(火)13:13:30No.1295695307+
詰め込み型教育の人間はとっととゆとり教育を知るか後進に道を譲ってどうぞ
まじに
24725/03/25(火)13:13:35No.1295695320+
>>ベテランは主力だからその人を教育に回すっていうのは全体的に見ればよろしくないので…
>全体の益を見てどうするかなのよ
>昭和で言う会社のためにってやつ
ベテランの1人2人を教育に回したくらいで全体的によろしく無くなるような組織がよろしく無いのだ
24825/03/25(火)13:13:53No.1295695405+
えっこれ給料出ないんですか?案件があるとZ世代はすぐ消えるぞ
24925/03/25(火)13:13:58No.1295695429+
自社に入社し直したほうが給料上がるとかアホみたいな話も聞こえてくるからなんかもう相当ややこしい事になってるな
25025/03/25(火)13:14:19No.1295695511+
慣れたらどうとでも思わんとは言うがその慣れるまでの精神的負担を考えるとやめよ…ってなるのも分からんではない
25125/03/25(火)13:14:32No.1295695569+
>詰め込み型教育の人間はとっととゆとり教育を知るか後進に道を譲ってどうぞ
>まじに
仕事できるならそれでいいけど
25225/03/25(火)13:14:39No.1295695592+
>新人側だけどリモート主体だからどう働くのか想像つかなすぎて不安だ
4月入社の人だろうか…
25325/03/25(火)13:14:50No.1295695628+
新人の頃教育係というか上長が有能な人だったから感謝してる
25425/03/25(火)13:14:59No.1295695662+
>人件費何十万ぐらい節約して何十万で解決できない問題生み出すのははっきり言って算数できないアホのやる事だと思う
ISOの登録料ペイできんのかね?
やめたほうが楽なんじゃね?とか思うこの頃
25525/03/25(火)13:15:37No.1295695801+
新人の初任給だけ異様に高いのはもうこうしないとヤバいってレッドアラートだからさっさと逃げたほうがいいのでは…
25625/03/25(火)13:15:45No.1295695829+
あまり強い言葉を使うな…
弱く見えるぞ
25725/03/25(火)13:16:46No.1295696070+
>ベテランの1人2人を教育に回したくらいで全体的によろしく無くなるような組織がよろしく無いのだ
それはそう
25825/03/25(火)13:16:54No.1295696095+
>新人の初任給だけ異様に高いのはもうこうしないとヤバいってレッドアラートだからさっさと逃げたほうがいいのでは…
これやると将来的に給料あがらない新人が逃げ出す地獄のカーニバルの幕開けにしか見えないよな
25925/03/25(火)13:16:59No.1295696107+
>4月入社の人だろうか…
4月入社マンです
資格とかはちゃんと取ってきたしリモートで学業過ごしてきたから慣れてはいるけど仕事まで行くと上手くやれるかがわからなすぎる…
26025/03/25(火)13:17:03No.1295696125+
俺はバイト出勤初日に寝坊して怖くてそのままぶっちしたので結構自信ある
26125/03/25(火)13:17:07No.1295696137+
なんか最近海外から異様に優秀な新人がガンガン入ってきてビビる
日本語ペラペラだし
26225/03/25(火)13:17:46No.1295696288+
>>4月入社の人だろうか…
>4月入社マンです
>資格とかはちゃんと取ってきたしリモートで学業過ごしてきたから慣れてはいるけど仕事まで行くと上手くやれるかがわからなすぎる…
先輩に話しかける時は「押忍」を忘れるなよ
26325/03/25(火)13:18:00No.1295696345+
>>4月入社の人だろうか…
>4月入社マンです
>資格とかはちゃんと取ってきたしリモートで学業過ごしてきたから慣れてはいるけど仕事まで行くと上手くやれるかがわからなすぎる…
リモートだろうと物理出社だろうととりあえず分からないことを聞ければ上手くいく
26425/03/25(火)13:20:03No.1295696790+
中国人韓国人とか本国の苛烈な競争から逃げ出したけどこっちから見たらクソ優秀な人居るよね
26525/03/25(火)13:20:09No.1295696812+
>新人側だけどリモート主体だからどう働くのか想像つかなすぎて不安だ
新人からそれは大変だな
一般常識はChatGPTに聞けば大丈夫だから自分の考えを文字に起こして聞くのを怠らずやってくしかない
26625/03/25(火)13:20:11No.1295696817+
>>>4月入社の人だろうか…
>>4月入社マンです
>>資格とかはちゃんと取ってきたしリモートで学業過ごしてきたから慣れてはいるけど仕事まで行くと上手くやれるかがわからなすぎる…
>先輩に話しかける時は「押忍」を忘れるなよ
うす
26725/03/25(火)13:20:41No.1295696916そうだねx1
>中国人韓国人とか本国の苛烈な競争から逃げ出したけどこっちから見たらクソ優秀な人居るよね
競争しないと優秀な人は育たねえ…
26825/03/25(火)13:21:24No.1295697070+
分かんないことあった時には聞くを徹底しとけば大丈夫よ
26925/03/25(火)13:21:39No.1295697133+
これ続けるの無理だわ…って所は1日で辞めた
ただどっちみち残らんならさっさと辞めても変わらんと辞められまくった経験もあるから思う
27025/03/25(火)13:21:43No.1295697148そうだねx2
日本の教育レベルの低下が~とかじゃなくてあっちがちょっと引くほど苛烈過ぎるところはあると思う中国韓国人材
27125/03/25(火)13:21:52No.1295697183+
一気に短縮したな
新しいチャートでも見つかった?
27225/03/25(火)13:21:58No.1295697205+
>分かんないことあった時には聞くを徹底しとけば大丈夫よ
先輩はAIより優秀なんすか?
27325/03/25(火)13:22:49No.1295697380+
>新人からそれは大変だな
今の所一番不安なのはアドリブで考えること多そうな言葉使いとメール・電話関連です
殆ど縁がないまま終わったから最低限のですますと一部くらいしかわからないまま過ごしてる
27425/03/25(火)13:22:55No.1295697404+
中国は週6日 9時~21時が標準的な労働スタイルだからな…
あっちでやってられんわってなってこっち来た人でも強い人は多い
モラル的なアレ…人による いい人ならいい
27525/03/25(火)13:23:09No.1295697454そうだねx1
>>4月入社の人だろうか…
>4月入社マンです
>資格とかはちゃんと取ってきたしリモートで学業過ごしてきたから慣れてはいるけど仕事まで行くと上手くやれるかがわからなすぎる…
とりあえずなんとかして気軽に業務の相談できる人を探すんだ
それだけで働くのが数段楽になる
27625/03/25(火)13:23:35No.1295697550そうだねx1
>>この会社は絶対にダメだ1日でも長くいることは確実に人生においての損失だと判断されたということ…
>懸命な判断だな
>できる事なら入社前に判断できればなお良かったが難しいよな
それは実際の仕事内容が書いてある事も言ってる事も全然違う事あるから仕方ない
27725/03/25(火)13:24:03No.1295697640+
>日本の教育レベルの低下が~とかじゃなくてあっちがちょっと引くほど苛烈過ぎるところはあると思う中国韓国人材
最高レベルの大学出ても働き口がないのはバランス狂ってるのを感じる
27825/03/25(火)13:24:05No.1295697648+
>日本の教育レベルの低下が~とかじゃなくてあっちがちょっと引くほど苛烈過ぎるところはあると思う中国韓国人材
移民に仕事奪われるってこれかぁ
確かに中韓の競争から日本語まで学んで抜け出してきたヤツと比べられたくねえな
27925/03/25(火)13:24:09No.1295697672+
>中国は週6日 9時~21時が標準的な労働スタイルだからな…
996だっけ699だっけ
マジで今の中国の労働形態は狂ってる
28025/03/25(火)13:24:34No.1295697793+
業務を属人化せず標準化できてて偉い!
28125/03/25(火)13:24:54No.1295697859そうだねx3
新卒の苦労とか慣れない環境への心理的負担が殆どだから頼れる人居たら大体なんとかなるよね
業務内容の難しさとかあんまり関係ない
28225/03/25(火)13:24:57No.1295697871+
韓国とか大学で英語と日本語デフォでやる感じだしずるい
おかしい日本も英語はデフォでやる筈なのに
28325/03/25(火)13:25:53No.1295698083+
>移民に仕事奪われるってこれかぁ
>確かに中韓の競争から日本語まで学んで抜け出してきたヤツと比べられたくねえな
良し悪しはともあれ確実に仕事は奪われていくと思う
彼ら本来の意味でのエリートすぎる
28425/03/25(火)13:25:59No.1295698115そうだねx1
なんか事務所の明かりが常に何個か欠落してて空気がよどんで偉い人の怒号が飛ぶところってあるよね…
足踏みいれただけでやばいって五感で感じ取れちゃうところ…
28525/03/25(火)13:26:16No.1295698177+
新入社員じゃなくて3年目でだけど異動したタイミングで強制テレワーク始まって辛かったな
なんもわからないとサボることも出来ねぇ
28625/03/25(火)13:26:20No.1295698194+
>韓国とか大学で英語と日本語デフォでやる感じだしずるい
日本が嫌いなのかそうでもないのかよくわからんな相変わらず…
28725/03/25(火)13:26:35No.1295698266+
初日におまえに仕事を教えたくないって言われてそろそろ試用期間終わるが転職活動はすでにしているよ
28825/03/25(火)13:26:52No.1295698325+
研修中に失踪した人は知ってるけど世の中広いんだな…おぉ~ちんぽ
28925/03/25(火)13:26:56No.1295698336+
>それは実際の仕事内容が書いてある事も言ってる事も全然違う事あるから仕方ない
何なら待遇とかも違う場合もあるぞ
契約書ではこうなってるけど実際は求人票通りだからと言いくるめて判を押させる会社もあるぞ
29025/03/25(火)13:27:57No.1295698561+
>韓国とか大学で英語と日本語デフォでやる感じだしずるい
>おかしい日本も英語はデフォでやる筈なのに
明治の偉人が頑張って日本語で学問出来るようにしちゃったからね…
29125/03/25(火)13:27:59No.1295698567+
>>新人からそれは大変だな
>今の所一番不安なのはアドリブで考えること多そうな言葉使いとメール・電話関連です
>殆ど縁がないまま終わったから最低限のですますと一部くらいしかわからないまま過ごしてる
ChatGPTにこういう意図のメール書きたいんだけどって相談してけばいい
営業なら先輩に会社の様式とか聞いとくんだぞ
29225/03/25(火)13:28:07No.1295698602+
>何なら待遇とかも違う場合もあるぞ
>契約書ではこうなってるけど実際は求人票通りだからと言いくるめて判を押させる会社もあるぞ
もしもしお役所さん?
29325/03/25(火)13:28:33No.1295698693+
日本は日本で能力よりノリとか雰囲気で人選ぶからそりゃ外国人枠で取った人間に負けるのは当然…
29425/03/25(火)13:29:09No.1295698830そうだねx3
新人なんて毎日来て挨拶してくりゃそれだけで御の字だからそれでいいよ…
29525/03/25(火)13:30:01No.1295699030+
>>韓国とか大学で英語と日本語デフォでやる感じだしずるい
>日本が嫌いなのかそうでもないのかよくわからんな相変わらず…
嫌いだからこそ知識を得て喧嘩売りに行くんだ
29625/03/25(火)13:30:05No.1295699048+
>韓国とか大学で英語と日本語デフォでやる感じだしずるい
>おかしい日本も英語はデフォでやる筈なのに
試験英語が外国で通用する英語だと思うなよ!
29725/03/25(火)13:30:19No.1295699099+
俺が知ってる最速のやつだとアパレルに務めた従姉即日辞めてた
29825/03/25(火)13:30:23No.1295699118+
>新人なんて毎日来て挨拶してくりゃそれだけで御の字だからそれでいいよ…
ウチなんて大抵即戦力扱いだぜ
残る訳ねえだろ馬鹿!
29925/03/25(火)13:31:03No.1295699260+
>新人なんて毎日来て挨拶してくりゃそれだけで御の字だからそれでいいよ…
挨拶する新人なんてレアすぎるぜ…
30025/03/25(火)13:31:55No.1295699448+
挨拶だけして仕事はしないぜ
30125/03/25(火)13:32:34No.1295699578+
コード書いてる時は挨拶返さなくても許して欲しい
30225/03/25(火)13:32:42No.1295699599そうだねx2
>新人なんて毎日来て挨拶してくりゃそれだけで御の字だからそれでいいよ…
まともな会社ならこれから戦力に育てていくんだから新人が戦力になれるかどうかなんて気にする必要はないんだよな…
いやまあ最低限学ぶ意欲は必要ではあるんだけどさ
30325/03/25(火)13:33:03No.1295699686+
うちに中途で入ってきた何もせず悪臭だけ振りまくおじさんと新人さん交換してほしい…
文字が書けてPC操作出来たらそれで十分だから…
30425/03/25(火)13:33:15No.1295699727+
>>新人なんて毎日来て挨拶してくりゃそれだけで御の字だからそれでいいよ…
>挨拶する新人なんてレアすぎるぜ…
「」さんPC睨んでて怖いし…挨拶をしてもこっちを見ずに面倒臭そうに返事をするし…
30525/03/25(火)13:33:36No.1295699801+
勉強は苦手だけど学ぶ気概はありますという心構えだ
……本当に大丈夫かなあ!?
30625/03/25(火)13:34:11No.1295699918+
医療系でうちはどう考えても楽な方だと思うけど
リアリティショックでやめちゃう新卒の子はいる
よそはもっときついよマジで…と思うが止められない
30725/03/25(火)13:34:33No.1295700005+
低学歴になんて発達障害に比べれば些事だから
30825/03/25(火)13:34:59No.1295700095そうだねx3
>「」さんPC睨んでて怖いし…挨拶をしてもこっちを見ずに面倒臭そうに返事をするし…
駄目なんだけど働いてたら気持ちも分かる奴…
まぁ流石に最初だけはフレンドリーに接するようにしてるが
30925/03/25(火)13:34:59No.1295700096+
>勉強は苦手だけど学ぶ気概はありますという心構えだ
>……本当に大丈夫かなあ!?
勉強が苦手=分からない所はすぐ質問する
採用!
31025/03/25(火)13:35:20No.1295700173+
30歳中途あいさつは欠かしません
31125/03/25(火)13:35:46No.1295700271そうだねx4
弊社を1日で辞めた子は「人間の働く職場ではない」と一言残していかれました
酷いや
31225/03/25(火)13:35:47No.1295700272そうだねx5
>30歳中途あいさつは欠かしません
えらすぎる
31325/03/25(火)13:35:56No.1295700301+
弊社は年間休日130日超えで有給もしっかり取れる
残業は月~20時間程度で給料は月28万くらい
人が来ない
31425/03/25(火)13:36:30No.1295700442+
挨拶するときに名前も呼ぶと好感度アップだぞ
31525/03/25(火)13:36:42No.1295700487+
契約社員から今年の4月で正社員採用されるけど採用後は夏にボーナス貰って消える予定だな
今時毎日10分~20分とはいえサビ残して当たり前みたいな意識なの終わってる
31625/03/25(火)13:37:00No.1295700556そうだねx2
>弊社を1日で辞めた子は「人間の働く職場ではない」と一言残していかれました
>酷いや
大抵向こうが正しい奴…
31725/03/25(火)13:37:16No.1295700608そうだねx1
>弊社を1日で辞めた子は「人間の働く職場ではない」と一言残していかれました
>酷いや
恐らくだけど多分その一日で辞めた子の言葉の方が正しいんだろうな絶対…
31825/03/25(火)13:37:20No.1295700624+
>挨拶するときに名前も呼ぶと好感度アップだぞ
「」先輩にセクハラされました!辞めます!!!!
31925/03/25(火)13:37:24No.1295700637+
>挨拶するときに名前も呼ぶと好感度アップだぞ
youtubeのモテるようになる動画参考になる
32025/03/25(火)13:37:48No.1295700741そうだねx1
>弊社を1日で辞めた子は「人間の働く職場ではない」と一言残していかれました
>酷いや
酷いところは悪環境に適応した人間だけが残ってるスラムみたいなもんだからな…
32125/03/25(火)13:39:13No.1295701072そうだねx3
ドブ川のような場所でも適応できる人間がいるだけで大体の人間はドブ川一日も浸かってたら死ぬからね…
32225/03/25(火)13:41:09No.1295701554+
タバコ隠れて吸ってボヤ起こしたり
共用部に吸い殻捨てて問題起こしたり
当欠1ヶ月に平均3回とかしない人材なら誰でもいいよ
32325/03/25(火)13:42:52No.1295701920+
バイトが3時間でバックれたのを見たことはあったが退社はまだないな
32425/03/25(火)13:43:05No.1295701971そうだねx1
新しく入った会社ってどこまで挨拶したらいいかわからないんだよね
32525/03/25(火)13:43:39No.1295702078+
なぜか鬱病の子を雇って初出勤の昼休憩中に居なくなったのが最短記録


1742870921856.jpg