二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742862473806.jpg-(895249 B)
895249 B25/03/25(火)09:27:53No.1295650093+ 12:20頃消えます
将門の反乱が成功してたらどうなってたんだろう
戦国時代はネタにされても将門イフってあんまり見ないよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)09:31:56No.1295650757+
勝ち目あったの?
225/03/25(火)09:33:38No.1295651026+
天皇制がグダグダになってもう少し早く戦国時代になっていたと考えられる
325/03/25(火)09:47:05No.1295653056+
>勝ち目あったの?
IFフィクションで良いならオカルトパワーがいい感じに作用すればいいし
425/03/25(火)09:54:05No.1295654210+
平将門は有名だけど規模でいうと藤原純友の方がやばかったとか
525/03/25(火)09:55:02No.1295654356そうだねx4
どちらかというと死後強まる念として有名になった
625/03/25(火)09:55:26No.1295654419+
>>勝ち目あったの?
>IFフィクションで良いならオカルトパワーがいい感じに作用すればいいし
南無八幡大菩薩!
725/03/25(火)10:12:06No.1295656999+
勝ったところで地方分権化大名化が早まるだけだと思う
825/03/25(火)10:15:38No.1295657587+
藤原秀郷と小野好古がやたら強い!
925/03/25(火)10:22:02No.1295658565そうだねx2
乱の前の時点でだいたいの武門の人間と将門自身も藤原秀郷のファンだからな…
1025/03/25(火)10:23:48No.1295658841+
あちらこちらの兵士源氏その他武士層が我も我もと続くだけでは
1125/03/25(火)10:30:49No.1295659873+
鎌倉幕府的なものが早いうちにできるとか?
1225/03/25(火)10:40:35No.1295661416+
興世王って通説よりずっと本流に近い血統だったんじゃねって説昔からあるよね
こいつが乱を起こしたって事のヤバさの糊塗に将門が盛られたんじゃないの
1325/03/25(火)10:43:01No.1295661779+
>藤原純友の方がやばかったとか
大宰府とか鋳造所とか国の要所を襲撃してるからな
1425/03/25(火)10:46:16No.1295662297+
なんとなく流れで名乗った感じだけどこれ以降も天皇に成り変わるぜー!完全に独立するぜー!って奴があんま出てこないの不思議
1525/03/25(火)10:49:48No.1295662928+
地元の親戚トラブルの流れでお役所襲撃するハメになっただけだからな将門の方は…
1625/03/25(火)10:51:49No.1295663247+
>乱の前の時点でだいたいの武門の人間と将門自身も藤原秀郷のファンだからな…
秀郷公が話しに来たらファンボーイになっちゃうのいいよね
1725/03/25(火)10:52:43No.1295663389+
>なんとなく流れで名乗った感じだけどこれ以降も天皇に成り変わるぜー!完全に独立するぜー!って奴があんま出てこないの不思議
平家も源氏も天皇の血統が根拠だし
1825/03/25(火)10:53:11No.1295663467+
数カ国の国府抑えて除目までしてたのに秀郷にあっさりやられたのはなんでなのかな
1925/03/25(火)10:59:38No.1295664453+
>IFフィクションで良いならオカルトパワーがいい感じに作用すればいいし
どっちかというと画の人は死んでからスタンドパワー出るタイプ
2025/03/25(火)11:02:32No.1295664906+
関東八ヶ国に守と介を置いてるのは関東全域が将門の勢力下にあったってことじゃ無いのかな
2125/03/25(火)11:07:01No.1295665613+
>>藤原純友の方がやばかったとか
>大宰府とか鋳造所とか国の要所を襲撃してるからな
それも数年間な
2225/03/25(火)11:08:35No.1295665877+
>藤原秀郷と小野好古がやたら強い!
藤原秀郷なんて気に入らないから国司焼こうぜ!とかやってるのに誰も捕まえられないから野放しなんだぜ
良く将門にぶつけようと思ったな!
2325/03/25(火)11:11:08No.1295666269+
東国の国力と京からの距離を考えると独立勢力やむなしだったのかな…ってのちの武家政権踏まえると思っちゃうよね
因果が逆なんだろうけど
2425/03/25(火)11:13:28No.1295666665+
>なんとなく流れで名乗った感じだけどこれ以降も天皇に成り変わるぜー!完全に独立するぜー!って奴があんま出てこないの不思議
国家を支配する理由として神の血を引く(とされる)天皇家に成り代わるには新しい神様でも出てこないと
そのへんの庶民まで納得させるのがなかなか難しいのと
天皇から統治の委任を受けるって形式のほうがずっと楽なのの合せ技なんだろうなと
なんか天皇自身が俺が俺がって出てこない限り
2525/03/25(火)11:13:30No.1295666671+
>数カ国の国府抑えて除目までしてたのに秀郷にあっさりやられたのはなんでなのかな
藤原秀郷がアホみたいに強い
2625/03/25(火)11:15:26No.1295666994+
将門だって強いだろ
親戚いっぱい殺してるし
2725/03/25(火)11:17:38No.1295667376そうだねx2
>秀郷公が話しに来たらファンボーイになっちゃうのいいよね
秀郷さんが来ましたよ!って言われた将門くんが食ってた飯服にこぼしてニコニコの笑顔で門まで走って出迎えたら
「大将の器に非ず」って言われて帰られちゃうの悲しい
2825/03/25(火)11:20:51No.1295667951+
後の坂東武者達が夢や野望を仮託していったのが大事なわけで首謀者の人そこまで考えてなかったと思うよ案件ではあると思う
2925/03/25(火)11:27:12No.1295669071+
秀郷自体犯罪者だから味方になってくれると思ったんだろうな
3025/03/25(火)11:40:18No.1295671363+
>国家を支配する理由として神の血を引く(とされる)天皇家に成り代わるには新しい神様でも出てこないと
平安貴族の氏族はほぼ全員神の血を引いてるぞ
藤原氏なんかも天児屋命を祖神にしてるし
3125/03/25(火)11:46:10No.1295672364+
天皇って存在が長く続きすぎて民衆にも浸透してたのはひっくり返しにくかったろうし
そもそもそういうの知らねー!って成り代わるパターンで多い異民族らしい異民族も島国だったのもあってろくにいなかったしなあ…
3225/03/25(火)12:09:46No.1295677098+
他所からやってきた民族ならともかく日本人がなんかよくわかんないけど天子様って偉いんでしょって秩序ひっくり返して構築し直すのは無駄が多い
3325/03/25(火)12:10:48No.1295677382+
純友も鎮圧に長くかかっただけでボコられ続けてるだけだし…
この時代に中央に勝てる軍兵集める能力は地方に無かった
3425/03/25(火)12:11:39No.1295677611+
今の韓国と北朝鮮みたいになるんじゃないか?
3525/03/25(火)12:15:50No.1295678785+
でかい国司みたいな感じにしかならないんじゃね
それはそれとして頼朝が流される先が変わって鎌倉幕府成立しなさそう


1742862473806.jpg