二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742864364253.jpg-(36679 B)
36679 B25/03/25(火)09:59:24No.1295655019そうだねx8 12:39頃消えます
刺身茶漬けが憧れだったんだけど実際食べてみたら普通にお刺身でごはん食べた方がうまくねってなった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/25(火)10:02:36No.1295655475そうだねx1
古い刺身だとそうなる
225/03/25(火)10:03:07No.1295655554+
写真で見るとなんかおいしそう感あるけど
刺身に熱い汁かけたら刺身じゃなくなる気がする
325/03/25(火)10:03:25No.1295655595そうだねx19
ヅケだと結構合う
425/03/25(火)10:03:57No.1295655689+
熱入るからね
525/03/25(火)10:08:09No.1295656349+
ヅケは下味になるのがいいのかな
そのままだと味付けしてない半生の魚になるからうん…って感じになるよね
625/03/25(火)10:08:46No.1295656455+
アツアツだと火が通り過ぎるから温めの出汁かご飯だけに注いで食べながら調整するといい
725/03/25(火)10:10:58No.1295656829+
まぁお前もう帰れってメニューだからな
825/03/25(火)10:15:27No.1295657565+
冷たいお茶とか水で鯛茶漬けにするとすごく美味しいよ
925/03/25(火)10:15:31No.1295657571そうだねx6
鯛や河豚みたいな加熱した方が味が出る魚でやんないと厳しい
1025/03/25(火)10:17:25No.1295657847そうだねx1
>写真で見るとなんかおいしそう感あるけど
>刺身に熱い汁かけたら刺身じゃなくなる気がする
火が通るのは表面だけで中は生のままよ
たたきみたいなもん
1125/03/25(火)10:18:15No.1295657961+
出し汁じゃなくてお茶かけたんじゃない?
1225/03/25(火)10:18:44No.1295658060+
ぬるくなって生臭さ際立って不味そう
1325/03/25(火)10:19:57No.1295658243+
最後に出汁をかけてーは刺し身とご飯で食べるぶんが減るじゃんって損した気分になるからやったことがない
1425/03/25(火)10:20:16No.1295658286+
だし汁でやるとちゃんと美味しいよお茶漬けの元とかお茶でやると…まあ人を選ぶかなって感じ
1525/03/25(火)10:22:42No.1295658678+
所詮盛り合わせで残ったやつでやるもんだし…
1625/03/25(火)10:23:02No.1295658733+
鮭が最強すぎる
1725/03/25(火)10:25:09No.1295659049そうだねx5
出汁で鯛でやるのが美味い
コツは熱湯じゃなく60度くらいのお湯でやること
1825/03/25(火)10:32:57No.1295660221+
冷やしでいいんじゃないか
1925/03/25(火)10:34:01No.1295660395+
こち亀で見た鯛茶漬けが美味そうで試してみたけどイマイチだった
出汁でやるのがいいと思う
2025/03/25(火)10:34:48No.1295660520+
鯛茶漬けは店で食うのが一番だよ
素人は失敗するからやめたほうがいい
2125/03/25(火)10:36:35No.1295660801+
ぶり湯引きしてから出汁茶にしてもいいかも
2225/03/25(火)10:37:30No.1295660931+
鯛茶漬けマジ憧れる
2325/03/25(火)10:37:37No.1295660947+
海鮮丼作る時も炊きたてご飯に乗せただけで刺身の表面生焼けになっちゃうもんな
2425/03/25(火)10:38:05No.1295661016+
>鯛茶漬けマジ憧れる
美味しいし贅沢してる感は強いけど普通に海鮮丼とかブリ丼にしたほうが満足度は高いと思う
2525/03/25(火)10:40:55No.1295661462+
鯛って骨がなきゃもっと出回るのかな
あんなに美味いのに…
2625/03/25(火)10:41:03No.1295661482そうだねx7
>美味しいし贅沢してる感は強いけど普通に海鮮丼とかブリ丼にしたほうが満足度は高いと思う
その時の気分や個人の好みでしかなさすぎる話だな
2725/03/25(火)10:43:38No.1295661875+
なんなら冷茶でもいいぞ
おーいお茶がオススメ
2825/03/25(火)10:45:35No.1295662187そうだねx1
前の日に食べきれなかった刺し身とかを漬けておいて
朝食に食べると結構良い
2925/03/25(火)10:47:23No.1295662499そうだねx1
宇和島鯛めし方式が美味い
3025/03/25(火)10:59:17No.1295664401+
カツオの茶漬け好き
3125/03/25(火)11:01:30No.1295664751+
下味つけてない刺身乗せた上出汁でもないお湯かけたらそりゃなんかぬるくなった刺身乗せご飯にしかならないぞ
3225/03/25(火)11:02:10No.1295664847そうだねx2
余った刺身漬けにしてゴマ振って翌朝お茶漬けにする
3325/03/25(火)11:03:49No.1295665111+
3000円くらいする鯛茶漬け食べたら衝撃的すぎてしばらくお茶漬けしか食べられなくなった
3425/03/25(火)11:11:23No.1295666298+
生すぎない半生くらいの食うとちょっとびっくりするくらい美味しい熱の入り加減の時があるんだけどそのタイミングで食えるの1~2切れくらいだ
3525/03/25(火)11:12:53No.1295666551+
刺し身でご飯食うほうが好きだけど茶漬けもサラサラ食えるからそっちの気分もよくある
3625/03/25(火)11:17:37No.1295667370+
ぶりしゃぶなら多分望んだ食感があるはず
3725/03/25(火)11:23:23No.1295668409+
冷えたり固まった飯を残り物でかきこむのが原点なのでまだまだ進化の過渡期よ
3825/03/25(火)11:33:50No.1295670254+
残りもんとか捨て柵でやるもんであってメインじゃなくね?
3925/03/25(火)11:33:52No.1295670258+
こめらく好き
4025/03/25(火)11:37:14No.1295670849+
鯛茶漬けとかタイに求めてた要素がなんかその辺の魚と同じになってしまって悲しくなる
4125/03/25(火)11:44:37No.1295672103+
>残りもんとか捨て柵でやるもんであってメインじゃなくね?
鯛茶漬けとか普通に店で出してるものじゃ
4225/03/25(火)11:45:31No.1295672253+
鯵はまご茶漬けが一番美味い
4325/03/25(火)11:46:38No.1295672441+
上等な肉を使ったハンバーグがあるのと同じよ
4425/03/25(火)11:49:46No.1295672996+
美味いけど何かもったいない感あるよね
4525/03/25(火)11:50:56No.1295673213+
大手町に鯛茶漬けおかわり無料の店があったな
4625/03/25(火)11:53:22No.1295673656+
出汁茶漬けって茶要素0だよな
4725/03/25(火)11:53:36No.1295673705+
だし茶漬けにするんだよ
4825/03/25(火)11:53:52No.1295673761+
>鯛茶漬けとかタイに求めてた要素がなんかその辺の魚と同じになってしまって悲しくなる
鯛に何求めてるんだ!?
4925/03/25(火)11:54:36 ID:2aL9lL0INo.1295673902+
刺身で白飯を…?
5025/03/25(火)11:55:18No.1295674020+
カツオが安いしヅケにしてお湯かけると出汁がめちゃくちゃ出るし最強だなって思ってる
繊細な味好む人にとっちゃ大味だろうけどそのわかりやすさがたまらない
5125/03/25(火)11:55:27No.1295674045+
香りも楽しむ料理だから鯛以外でやっても生臭みが主張してきて不味いだけだぞ
5225/03/25(火)11:55:36No.1295674082+
まあ美味いっちゃ上手いけど焼き魚で茶漬けにした方が美味いんだよな…
5325/03/25(火)11:56:23No.1295674244+
>刺身で白飯を…?
酒飲み目線で同じように思ってたけど
刺身定食食ってみるとうまいんだよね…
5425/03/25(火)11:57:57No.1295674547+
まず刺身は余らない!
5525/03/25(火)11:58:49No.1295674721+
>まず刺身は余らない!
我慢して余らせんだよ
5625/03/25(火)11:59:51No.1295674948+
刺身で白飯食えない人のための救済措置だもんな…
5725/03/25(火)12:00:40No.1295675141+
個人的には刺身よりこっちの方が好きかな
赤身ではやらないけど
5825/03/25(火)12:01:43No.1295675344+
>まあ美味いっちゃ上手いけど焼き魚で茶漬けにした方が美味いんだよな…
鮭とかは絶対に焼いた方が美味いと思う
鯛はどうだろう生煮えくらいのが美味い気がする
5925/03/25(火)12:11:31No.1295677580+
半生になるのが好きだな
大抵ヅケでやるけど
6025/03/25(火)12:13:45No.1295678186+
なか卯の漬けブリ丼ゆず出汁セットを特盛りにして半分ぐらい食べてからだし茶漬けにすると美味いよ
6125/03/25(火)12:14:28No.1295678400+
安いホテルのバイキングとかで出されてる刺身は茶漬けにした方が美味しい
6225/03/25(火)12:20:40No.1295680213+
昆布とツユで鯛を一晩漬けて寝かせる
朝にゴキゲンな鯛茶だ
6325/03/25(火)12:21:18No.1295680415+
熱い出汁より冷やし出汁で夏に食うほうが美味そう
6425/03/25(火)12:22:40No.1295680833+
こち亀の鯛茶やろうと思ってたの思い出した
6525/03/25(火)12:32:20No.1295683725+
鯛茶漬けが有名だけどもっとお茶漬けに合う魚があるんじゃないかと思わなくはない
6625/03/25(火)12:33:36No.1295684099+
>鯛茶漬けが有名だけどもっとお茶漬けに合う魚があるんじゃないかと思わなくはない
仕事柄魚大量に貰うけど匂いが強くなければ大体いける気はする
6725/03/25(火)12:33:44No.1295684153+
基本的にお茶漬けは生魚が乗ってないほうがうまいんだ


1742864364253.jpg