二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742826710142.jpg-(12537 B)
12537 B25/03/24(月)23:31:50No.1295581614そうだねx7 01:28頃消えます
もう年度末だけどウチの仕事場の24年度の年間休日数が100日を切ってたのを最近知った
うんち
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/24(月)23:32:07No.1295581709そうだねx4
ちんちん
225/03/24(月)23:33:05No.1295582060+
職種は?
325/03/24(月)23:34:40No.1295582564そうだねx37
そんな職場の存続に協力してるのか?
社会悪だろお前
425/03/24(月)23:35:08No.1295582732+
6勤のお盆1日年末年始4日休業だとそんな感じだと思う
525/03/24(月)23:35:51No.1295582966+
まんこですか
625/03/24(月)23:36:21No.1295583120+
労基に年間休日予定を提出しないっけ?
ダメなら労基から勧告来るでしょ
725/03/24(月)23:36:37No.1295583199+
まだうんちレベルなら大丈夫だな!
825/03/24(月)23:37:00No.1295583338+
相応に給料が出てるなら許容できるはず
925/03/24(月)23:39:27No.1295584180そうだねx1
>職種は?
航空貨物業
100日切ったといったけど25年度から休日数は増えるらしいよ
信用は出来ないけどね!
>まんこですか
仕事量がキャパオーバーすぎてクソゲーって毎度思っちゃう
1025/03/24(月)23:39:30No.1295584200そうだねx6
国は最低限4週で4回休めば大丈夫って言ってるよ
1125/03/24(月)23:42:45No.1295585295+
給料か休みか残業が少ないか仕事がアホみたいに楽か
この中のどれか二つでもあれば耐えられる
1225/03/24(月)23:44:00No.1295585698+
グラハンは一回滅んだ方がいいぞ
1325/03/24(月)23:49:50No.1295587488そうだねx7
週休二日制(完全週休二日制ではない)
1425/03/24(月)23:56:26No.1295589552+
分刻み働く職業ほどまんこ
1525/03/24(月)23:57:21No.1295589814+
おぉ~
1625/03/24(月)23:57:48No.1295589937+
うちも100切ってたな
そもそも土曜が休日じゃない日があるうんこ零細だけど
1725/03/24(月)23:58:47No.1295590186そうだねx14
>完全週休二日制(完全週休二日制ではない)
1825/03/25(火)00:00:43No.1295590699そうだねx1
4回目の転職で初めて120だ
生活にゆとりがすごい
1925/03/25(火)00:01:09No.1295590855そうだねx1
なぁにきっちり土日休みなら100日切る
祝日関係無しの土日休みで正月足してギリギリ100日だ
2025/03/25(火)00:03:51No.1295591653+
100日切りから全然別の業界転職して今113日くらいになってるけどこんなに休んで良いのだろうか…?って気持ちになる
それはそれとして休日はありがたく休ませてもらうが
2125/03/25(火)00:04:54No.1295591966+
今年度は70日くらいだった
おぉ~
2225/03/25(火)00:05:43No.1295592177+
年間休日124日のところに転職したらただでさえ十分な休日を貰えてると満足しているのに
ある日年休取得のお願いなんてメールが流れてきてちびっちまったよ
2325/03/25(火)00:05:54No.1295592240そうだねx1
年休日96日のところから125日のとこに転職したけど
前の会社は出勤多いわりに仕事楽だったなと思うようになった
2425/03/25(火)00:06:52No.1295592495そうだねx5
>ある日年休取得のお願いなんてメールが流れてきてちびっちまったよ
お願い(さっさと消化しろお前)
2525/03/25(火)00:08:31No.1295592972そうだねx3
有給取ってもその分仕事が減るわけじゃねえからな…
うちは一斉取得日があるおかげで最低限は取得で来てるけど
2625/03/25(火)00:08:57No.1295593109そうだねx1
最初から残業や土曜日前提でだらだらやってる方が楽だったりするからな
2725/03/25(火)00:09:37No.1295593284そうだねx2
imgやる余裕があるのなら大丈夫そうだな
2825/03/25(火)00:11:41No.1295593905そうだねx1
>最初から残業や土曜日前提でだらだらやってる方が楽だったりするからな
土曜は毎度仕事ほぼ無かったからほぼネットサーフィンしてたしお咎めも無かったわ
でも仕事無いんだから帰らせて欲しかった…
2925/03/25(火)00:21:19No.1295596597+
仕事量調節できる仕事のほうがいいですよ
3025/03/25(火)00:21:51No.1295596746そうだねx1
>有給取ってもその分仕事が減るわけじゃねえからな…
結局休んだ分は別の日頑張んなきゃいけないからな…
3125/03/25(火)00:22:16No.1295596859そうだねx2
>航空貨物業
その辺のカスみたいな倉庫よりは上澄みだろ
3225/03/25(火)00:25:18No.1295597677+
正月休みやら夏休みやらゴールデンウィークで休める仕事だと大体年間120くらいないとどっかで土曜も出てるんだよな…
3325/03/25(火)00:26:56No.1295598140+
>正月休みやら夏休みやらゴールデンウィークで休める仕事だと大体年間120くらいないとどっかで土曜も出てるんだよな…
祝日月曜日が通常出勤日になってるだけだぞ
3425/03/25(火)00:26:56No.1295598142+
>>航空貨物業
>その辺のカスみたいな倉庫よりは上澄みだろ
おまんこよんだまんこ?
3525/03/25(火)00:27:42No.1295598359そうだねx1
今まで月1回土曜出勤があった弊社もそろそろ社員確保で尻に火がついたのか来年から完全週休二日になって年間126日休みになった
賃金ももっと増やせ
3625/03/25(火)00:28:26No.1295598556+
ああああああまんこまんこまんこまんこ
3725/03/25(火)00:30:01No.1295599041+
おれはまんこ
ぐれーとまんこ
3825/03/25(火)00:31:27No.1295599476+
スレぬとは違う会社と思うけど航空貨物の人なんか当たりキツいんだよな
こっちにキツく当たっても仕事楽になったり不具合解消しないのに何なんだろ辛いのかな
3925/03/25(火)00:33:45No.1295600165+
初めて年間休日120日の会社で働くんだけどほんとかー?ってずっと思っちゃう
前の職場年間休日90日とかだったし夢かと思う
4025/03/25(火)00:35:00No.1295600474+
今の会社前に比べて休み多くて仕事量も少ないけど利益率は倍どころか三倍近いんだよな・・・
いったいどういうからくりなんだ・・・
4125/03/25(火)00:35:14No.1295600531そうだねx4
文句言うくせに転職するでも環境を変えようと動くわけでもなく
ただそんなゴミみてえな会社存続させてる人ってブラック経営者から見たら笑えそうだよな
4225/03/25(火)00:36:15No.1295600809+
>初めて年間休日120日の会社で働くんだけどほんとかー?ってずっと思っちゃう
>前の職場年間休日90日とかだったし夢かと思う
うそだよ
60日くらいが標準で少なくて45日多くて90日って感じだよ
4325/03/25(火)00:37:22No.1295601090+
>文句言うくせに転職するでも環境を変えようと動くわけでもなく
>ただそんなゴミみてえな会社存続させてる人ってブラック経営者から見たら笑えそうだよな
笑えないまんこ
その程度の質の職員だから職員の能力に文句言ってるまんこよ
4425/03/25(火)00:37:29No.1295601117+
>今の会社前に比べて休み多くて仕事量も少ないけど利益率は倍どころか三倍近いんだよな・・・
>いったいどういうからくりなんだ・・・
取るべき物をきちんと取ってるだけでも大分変わるぜ!
その辺なあなあにしてるとどんどん自分の首が真綿で絞まっていく
4525/03/25(火)00:37:41No.1295601162+
航空機の燃料給油に1年いたけど残業代でないわ上司は仕事下に押し付けてボートレースしてるわでまんこ過ぎて新入社員全く定着しないの無理ないなと思った
旅客機が小型化して回数飛ばすようになったせいで儲けは変わらないのにひたすら忙しくなって環境悪くなったとは聞いた
4625/03/25(火)00:38:04No.1295601268+
大昔10時間労働させてて会社の規定になかった
土曜日出勤毎週やってた弊社は労基に2回警告されてるぜ!
耐えられなかった先輩が告発してちょい良くなったちょいね
今は健全だけど信用されてないからたまに労基から破ってないかの確認の電話が来る
4725/03/25(火)00:39:09No.1295601556+
年間休日92日のとこ務めてるけど8時間勤務のうち4時間遊んで手取り27だから多分一生ここいるわ
4825/03/25(火)00:39:14No.1295601582+
何もしてないのに寝てたら膝がガクンってなるまんこ
寝てても起きちゃうまんこぉ~
4925/03/25(火)00:39:27No.1295601642+
>年間休日92日のとこ務めてるけど8時間勤務のうち4時間遊んで手取り27だから多分一生ここいるわ
こういうのもあるからな…
5025/03/25(火)00:39:52No.1295601747+
>年間休日92日のとこ務めてるけど8時間勤務のうち4時間遊んで手取り27だから多分一生ここいるわ
この遊んでるってのがどのレベルで遊んでるかによるだろ
5125/03/25(火)00:40:11No.1295601811+
>文句言うくせに転職するでも環境を変えようと動くわけでもなく
>ただそんなゴミみてえな会社存続させてる人ってブラック経営者から見たら笑えそうだよな
4月から転職だよ
5225/03/25(火)00:41:10No.1295602057+
>この遊んでるってのがどのレベルで遊んでるかによるだろ
仕事が2時間仕事4時間待機2時間仕事で待機時出動が年2ぐらいなんで仕事場にPS5持ち込んでずっとゲームやってる
勤務時間フルに使ってメタファークリアしたわ(96時間)
5325/03/25(火)00:41:11No.1295602064+
そんだけ休み少ないならさぞ給料はいいんだろうな…
5425/03/25(火)00:41:44No.1295602199+
>航空機の燃料給油に1年いたけど残業代でないわ上司は仕事下に押し付けてボートレースしてるわでまんこ過ぎて新入社員全く定着しないの無理ないなと思った
>旅客機が小型化して回数飛ばすようになったせいで儲けは変わらないのにひたすら忙しくなって環境悪くなったとは聞いた
航空のルールがアメリカ優遇というかテロ対策で規則規則規則だよ んでさらに規則が増え続けるからもううんこだよ
5525/03/25(火)00:41:53No.1295602235そうだねx6
>仕事が2時間仕事4時間待機2時間仕事で待機時出動が年2ぐらいなんで仕事場にPS5持ち込んでずっとゲームやってる
>勤務時間フルに使ってメタファークリアしたわ(96時間)
思ったよりちゃんと遊んでたな…
5625/03/25(火)00:42:33No.1295602390+
>年間休日92日のとこ務めてるけど8時間勤務のうち4時間遊んで手取り27だから多分一生ここいるわ
羨ましいな
こっちは同じ日数で業務パツパツで残業ありの休日でも仕事のことはずっと考えてねって姿勢で低賃金だからまぁ定着しないし俺も逃げる
5725/03/25(火)00:42:38No.1295602406+
>仕事が2時間仕事4時間待機2時間仕事で待機時出動が年2ぐらいなんで仕事場にPS5持ち込んでずっとゲームやってる
逆に完全に自由よりもちゃんと時間を遊びに使えそうだ
5825/03/25(火)00:42:48No.1295602444+
人間は月100時間ちょいの残業と週4日中4日の休暇があれば耐えられるって設計なんぬ
猫ならもう少し頑張れるはずなんか
5925/03/25(火)00:43:00No.1295602489+
航空機の整備って高給かと思ったら安いらしいな
だから事故るんだろ
6025/03/25(火)00:43:33No.1295602596+
>こういうのもあるからな…
つーてもちゃんとした休みじゃないと出かけられもしないしなあ
6125/03/25(火)00:43:34No.1295602601+
前にも見た気がするぞお前
6225/03/25(火)00:44:30No.1295602798+
ちなみにその4時間で居眠りしたら一発懲戒なんで(出動は全てを投げ捨ててでないとダメなので)
これで寝て首になったやつが3人いる
バカだなーって思うわ
6325/03/25(火)00:44:54No.1295602879そうだねx1
連休シーズンに楽しそうに飛行機から降りてくるお客さん見てると心がくしゃくしゃになる
6425/03/25(火)00:45:25No.1295602997+
>ちなみにその4時間で居眠りしたら一発懲戒なんで(出動は全てを投げ捨ててでないとダメなので)
>これで寝て首になったやつが3人いる
>バカだなーって思うわ
まあ待機4時間で手取り27ってことは総支給38ぐらいだろうしそれなら一発懲戒だろなー
6525/03/25(火)00:46:27No.1295603236+
ゲームは懲戒食らわないのか…
6625/03/25(火)00:47:44No.1295603517+
>ゲームは懲戒食らわないのか…
待機に求められてるのがアラームなって4分以内にライトバン乗って集合でそれ以外は要求されない
いつからそうなったかは知らん
6725/03/25(火)00:48:08No.1295603613+
>>職種は?
>航空貨物業
>100日切ったといったけど25年度から休日数は増えるらしいよ
>信用は出来ないけどね!
>>まんこですか
>仕事量がキャパオーバーすぎてクソゲーって毎度思っちゃう
大変なのに給料安いってどんどんやめて人がいないってニュースで見たな
6825/03/25(火)00:49:07No.1295603846+
別のグラハンの作り話なんぬ
社長が連れてきたベトナム人達がまんこなんぬ
壁に落書きしたり暇潰しでパソコンや器材を破壊するんぬ
まんこまんこ
6925/03/25(火)00:49:19No.1295603891+
これは裏技なんだけど勤務形態を09:00~18:00と21:00~06:00の二つに分けとけば09:00~09:00の勤務が09:00~18:00+3hと21:00~06:00+3hになるんだよね
これの凄いところは+25%が合計で6hだけになるから残業代も残業時間も抑えられるんだ
まじふざけんなよ…
7025/03/25(火)00:49:22No.1295603900+
働き方改革の結果給料は減ったし仕事は増えた
なんだよ時間外手当はつけるな救急患者は全部取れって
7125/03/25(火)00:49:59No.1295604044+
うちは小売だけど5年ぐらい前からちゃんと長期期間連休が出るようになったので定着率が目に見えて上がった
問題は正月休みの一番最後組が3月2日から連休な所
7225/03/25(火)00:50:19No.1295604119そうだねx2
そんなブラックな職場で働いてる方にも責任あるよ
7325/03/25(火)00:50:24No.1295604128+
>うちは小売だけど5年ぐらい前からちゃんと長期期間連休が出るようになったので定着率が目に見えて上がった
>問題は正月休みの一番最後組が3月2日から連休な所
まあ出るだけマシってことで…
7425/03/25(火)00:50:27No.1295604139+
こないだの祝日の振り替えで今週末3連休です
あれれ週明け6連勤だぞあれれ4勤のやつもいるな?
もう会社がなにしたいのかまんこまんこーーーーー給料ケチりたいんじゃねえのかよまーんこ
7525/03/25(火)00:50:34No.1295604168+
>働き方改革の結果給料は減ったし仕事は増えた
>なんだよ時間外手当はつけるな救急患者は全部取れって
お疲れ様です…
7625/03/25(火)00:50:37No.1295604177そうだねx2
>働き方改革の結果給料は減ったし仕事は増えた
>なんだよ時間外手当はつけるな救急患者は全部取れって
本当にお疲れ様です
7725/03/25(火)00:51:27No.1295604380+
>これは裏技なんだけど勤務形態を09:00~18:00と21:00~06:00の二つに分けとけば09:00~09:00の勤務が09:00~18:00+3hと21:00~06:00+3hになるんだよね
普通に違法
7825/03/25(火)00:51:53No.1295604468+
航空のグランドは給料安い上に激務なのに加えて訓練期間やたら長いのかもう色々限界きてる
7925/03/25(火)00:51:59No.1295604487+
今年度は色々吹っ切れて有給の年次支給22日フルで使い切った
8025/03/25(火)00:52:02No.1295604501+
>>働き方改革の結果給料は減ったし仕事は増えた
>>なんだよ時間外手当はつけるな救急患者は全部取れって
>お疲れ様です…
愚痴ってごめん
でも医者の仕事なんて自分の時間削ってお給料貰ってるから今の働き方改革って悪でしかないんだよね
8125/03/25(火)00:52:10No.1295604538+
>そんなブラックな職場で働いてる方にも責任あるよ
マジで俺の代わりはいくらでも…をどんどんしたほうがいいよね
どうせ何も変わらない
8225/03/25(火)00:52:31No.1295604623+
祝日休みじゃないと何の日とか気にしなくなるから季節感ぼやけてくるよね
8325/03/25(火)00:53:11No.1295604759+
>祝日休みじゃないと何の日とか気にしなくなるから季節感ぼやけてくるよね
大丈夫祝日休みでもだんだんわかんなくなってくるから
8425/03/25(火)00:53:17No.1295604771+
>普通に違法
違法だと思いたいのは分かるが36協定の残業時間数に抵触しない限り合法なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
8525/03/25(火)00:53:23No.1295604797+
ガラガラの道を通って出勤
事務職は休み
なにやってんだろとたまにおもう
8625/03/25(火)00:53:39No.1295604855そうだねx1
>今年度は色々吹っ切れて有給の年次支給22日フルで使い切った
ゆうきゅうを…つかいきる…??????
8725/03/25(火)00:54:27No.1295605027そうだねx1
>違法だと思いたいのは分かるが36協定の残業時間数に抵触しない限り合法なんだ
>悔しいだろうが仕方ないんだ
フレックスじゃない限り開始日付ベースで8時間以上働いたら時間外だよ…
8825/03/25(火)00:54:31No.1295605051+
>祝日休みじゃないと何の日とか気にしなくなるから季節感ぼやけてくるよね
4勤2休と4勤1休繰り返す交替勤務すると曜日感覚もゴミになるよ
8925/03/25(火)00:55:08No.1295605186+
労働基準法入れてないからセーフ
9025/03/25(火)00:55:40No.1295605312+
>ゆうきゅうを…つかいきる…??????
まあそれでも使い切ったのは23年度の繰り越し分だから4月になると44日のフルチャージになるんですけどね…
9125/03/25(火)00:55:41No.1295605315+
シフトがギリギリもギリなのだけど軍師気取りの部門長が応援にも来やがらないので
いっそ有給がっつり使って穴あけたろかと思うんだけど時期ずらす権利を会社が持ってんだよね…?
9225/03/25(火)00:57:00No.1295605612そうだねx1
ブラックで働くのが悪いとは言ってもそれが前提でインフラまわしてるから利用者がいる限り生け贄は必要なんだよな…
9325/03/25(火)00:57:04No.1295605635+
>シフトがギリギリもギリなのだけど軍師気取りの部門長が応援にも来やがらないので
>いっそ有給がっつり使って穴あけたろかと思うんだけど時期ずらす権利を会社が持ってんだよね…?
左様
よっぽどの時だけって条件はあるがそんなん誰も基準知らんので実質好きにずらせる
9425/03/25(火)00:57:32No.1295605743+
>よっぽどの時だけって条件はあるがそんなん誰も基準知らんので実質好きにずらせる


9525/03/25(火)00:57:36No.1295605760+
>いっそ有給がっつり使って穴あけたろかと思うんだけど時期ずらす権利を会社が持ってんだよね…?
繁忙期みたいな休まれたらどうにもなんねぇって場合じゃないとだめってルールはある
まぁそんなもん守られてることそうそう無いけど
9625/03/25(火)00:58:09No.1295605872+
>ブラックで働くのが悪いとは言ってもそれが前提でインフラまわしてるから利用者がいる限り生け贄は必要なんだよな…
この生贄の選別こそ学歴なんだわな
9725/03/25(火)00:58:24No.1295605927+
有給の時季変更権は出てこないと業務が成り立たないレベルの重たい理由ないと行使できない
事実上名ばかりの権利だぞ
9825/03/25(火)00:58:58No.1295606042+
>フレックスじゃない限り開始日付ベースで8時間以上働いたら時間外だよ…
ククク…こいつは驚いた
労働基準法35条1項
最低でも週1回は休日としなければならないと
労働基準法35条2項
月4日の休日があれば1項は適用されないと
労働基準法37条1項
1日に8時間、1週間で40時間以上の勤務は2割5分増しのクソコンボを知らない労働者が居たとはね…
9925/03/25(火)00:59:24No.1295606130+
時季変更権は繁忙期でもだめ
どうでも良い理由で申請蹴られた時に訴えたら基本勝てるやつ
10025/03/25(火)01:00:41No.1295606401+
むしろこっち有利なのかな…まあどうせキレたら代行挟んで飛ぶし限界手前にいっちょやってやっかな
ありがまんこ
10125/03/25(火)01:01:10No.1295606490そうだねx1
>ククク…こいつは驚いた
いやだからさ
普通に開始日ベースで連続した勤務とみなされるんだよ
だから8h超えた分は割増払わないとダメ
あと変形労働制でも均して一週40h以内じゃないとダメだかんな
10225/03/25(火)01:02:33No.1295606778+
ブラック企業で働いてるのも悪に加担してるのと一緒だよ
会社を愛してるなら止めないけど辞めたほうがいいよ
10325/03/25(火)01:04:12No.1295607086+
>そんな職場の存続に協力してるのか?
>社会悪だろお前
奴隷のようにこき使われ社会悪だと罵られ散々だな
10425/03/25(火)01:04:57No.1295607258+
>ククク…こいつは驚いた
>労働基準法35条1項
>最低でも週1回は休日としなければならないと
>労働基準法35条2項
>月4日の休日があれば1項は適用されないと
>労働基準法37条1項
>1日に8時間、1週間で40時間以上の勤務は2割5分増しのクソコンボを知らない労働者が居たとはね…
騙されてるから労基に持ち込め
10525/03/25(火)01:06:44No.1295607620+
>ククク…こいつは驚いた
ミスターサタンの真似してないで労基にこれいいんですか?って聞いて来い無知なイナカ者
10625/03/25(火)01:08:09No.1295607903+
年末年始に本社休みにするから有給強制消化なやめてほしい
10725/03/25(火)01:08:16No.1295607934+
労基法上の一日は勤務開始から勤務終了までで
勤務を開始した日付のものとして通算されるってことは覚えておいて
10825/03/25(火)01:09:25No.1295608162+
>これは裏技なんだけど勤務形態を09:00~18:00と21:00~06:00の二つに分けとけば09:00~09:00の勤務が09:00~18:00+3hと21:00~06:00+3hになるんだよね
退勤挟んでないなら24時間労働になるけど一回タイムカード切らされてんのこれ?
10925/03/25(火)01:09:34No.1295608197+
誰か矢面に立って道理を説いてくれるなら任せたいところではあるが…
11025/03/25(火)01:09:42No.1295608227+
無職で労働の義務果たしてない社会悪よりはいいと思う
11125/03/25(火)01:11:27No.1295608577そうだねx1
>退勤挟んでないなら24時間労働になるけど一回タイムカード切らされてんのこれ?
切らされてても制度上勤務を分けててもどっちも労基は許しちゃくれないだろう
11225/03/25(火)01:12:37No.1295608809+
何なら複数の会社掛け持ちしてても労働時間は通算しなきゃならんからな
11325/03/25(火)01:14:26No.1295609182そうだねx2
たかだか社員1人有給取っただけで追い詰められる会社が悪いの精神でキッチリ有給使う
11425/03/25(火)01:22:05No.1295610548+
>たかだか社員1人有給取っただけで追い詰められる会社が悪いの精神でキッチリ有給使う
なら会社はお前の昇進と昇給を止めるだけだな
11525/03/25(火)01:25:04No.1295611037そうだねx1
なら他行くだけだな
11625/03/25(火)01:25:58No.1295611206+
うちで通用しなかったらどこに行ったってダメだよ!


1742826710142.jpg