メートルと合わせて表記するのを法律で義務化して欲しいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
小説とか読むときにほんとうに困る
… | 125/03/24(月)10:33:00No.1295363484そうだねx58こいつどうやって1mを示すんだ? |
… | 225/03/24(月)10:34:50No.1295363793そうだねx13教えるの下手そう |
… | 325/03/24(月)10:42:19No.1295364872そうだねx3そういやメートルってどうやって無から作り出すのか知らない |
… | 425/03/24(月)10:44:10No.1295365160そうだねx36また昔の人にマウント取ってる… |
… | 525/03/24(月)10:44:19No.1295365178そうだねx15>そういやメートルってどうやって無から作り出すのか知らない |
… | 625/03/24(月)10:44:51No.1295365255そうだねx25一般普及してる単一規格を無視して勝手にマイナー規格をおしつけるクソボケは殺せ |
… | 725/03/24(月)10:45:41No.1295365376そうだねx8今の一尺を基準にして規格作れ |
… | 825/03/24(月)10:45:57No.1295365425+長さの単位をヤードポンドに変えるので勉強しなさい |
… | 925/03/24(月)10:46:46No.1295365542そうだねx15だいたいって何だよって言ってるけどこいつも1メートル=だいたい3.3尺としか言えないよね |
… | 1025/03/24(月)10:47:48No.1295365697そうだねx1>こいつどうやって1mを示すんだ? |
… | 1125/03/24(月)10:47:53No.1295365711そうだねx35原器にはまるで触れないくせに現地人を馬鹿にする最悪な主人公… |
… | 1225/03/24(月)10:48:46No.1295365833そうだねx16一尺と一間さえきっちり定義したらみんなそのまま使えるようになるのに… |
… | 1325/03/24(月)10:50:18No.1295366070+単位揃えるだけで十分だろ |
… | 1425/03/24(月)10:50:30No.1295366108そうだねx1角度を今から作れるとしたら1周を何度にするのが一番使い勝手よくなるのだろうか? |
… | 1525/03/24(月)10:52:33No.1295366440そうだねx12昔の人を必要以上に馬鹿にするこういう描写苦手 |
… | 1625/03/24(月)10:53:17No.1295366556そうだねx1お前が使いにくいだけなんだからお前が合わせろよ |
… | 1725/03/24(月)10:54:39No.1295366759そうだねx2>角度を今から作れるとしたら1周を何度にするのが一番使い勝手よくなるのだろうか? |
… | 1825/03/24(月)10:54:48No.1295366798+>こいつどうやって1mを示すんだ? |
… | 1925/03/24(月)10:57:08No.1295367192そうだねx19>>こいつどうやって1mを示すんだ? |
… | 2025/03/24(月)10:57:15No.1295367213+たとえ主張が合理的であっても実効力も無いのに強行すると死が見えるのでおすすめはしません |
… | 2125/03/24(月)10:58:49No.1295367445そうだねx3>角度を今から作れるとしたら1周を何度にするのが一番使い勝手よくなるのだろうか? |
… | 2225/03/24(月)10:59:46No.1295367609+一間って畳の長辺くらいだし畳6つの長屋一部屋10棟で一町みたいな考え方だと理に適ってる |
… | 2325/03/24(月)11:00:04No.1295367656+>砲撃に重要な角度はともかくメートル法を押し付ける意味がないようだが… |
… | 2425/03/24(月)11:00:33No.1295367754+角度は実用なら今の360°で十分だし学術的ならラジアンでいい |
… | 2525/03/24(月)11:01:12No.1295367865+そもそも本当に突き詰めた効率の話としては10進数のメートルってむしろ工業規格としては使いやすい部類のやつじゃないっていうか… |
… | 2625/03/24(月)11:01:33No.1295367922+まずこの時代に尺の原器が無いから… |
… | 2725/03/24(月)11:02:18No.1295368030+直角とかは感覚で理解してたろうけど多分言語化はされてないんかな |
… | 2825/03/24(月)11:02:31No.1295368068そうだねx7おっぱいデッケェ~ |
… | 2925/03/24(月)11:03:02No.1295368133+角度を理解してないとそもそも城とか建てられないと思うが… |
… | 3025/03/24(月)11:04:00No.1295368282そうだねx9変に理屈で説明するより定規を配ってこれを使えとでも言ったほうがなんぼかマシだろ |
… | 3125/03/24(月)11:04:01No.1295368290+>360自体が7以外の1~10の整数の公倍数であるすげえ使い易い数字なんだ |
… | 3225/03/24(月)11:05:02No.1295368464そうだねx3この頃は傾きは勾配(タンジェント)で扱ってたから角度が無いは本当 |
… | 3325/03/24(月)11:06:08No.1295368641+度量衡どうすんだ? |
… | 3425/03/24(月)11:06:22No.1295368681そうだねx2短期的には現場が大混乱するのはいいんだろうか… |
… | 3525/03/24(月)11:06:52No.1295368759+>変に理屈で説明するより定規を配ってこれを使えとでも言ったほうがなんぼかマシだろ |
… | 3625/03/24(月)11:07:14No.1295368813+>度量衡どうすんだ? |
… | 3725/03/24(月)11:07:20No.1295368830そうだねx1講習受けても結局使い慣れたやり方でやるパターンじゃん… |
… | 3825/03/24(月)11:07:20No.1295368832そうだねx2>角度は実用なら今の360°で十分だし学術的ならラジアンでいい |
… | 3925/03/24(月)11:08:58No.1295369098+>短期的には現場が大混乱するのはいいんだろうか… |
… | 4025/03/24(月)11:09:41No.1295369230+>短期的には現場が大混乱するのはいいんだろうか… |
… | 4125/03/24(月)11:11:14No.1295369481そうだねx1原器作って寸法統一するまでならギリギリ合理性があるのにいきなりメートルとか言い出すせいで壮絶な無能が際立つ |
… | 4225/03/24(月)11:11:28No.1295369514そうだねx16昔の人だって知識がないだけで頭が悪いワケじゃないよな… |
… | 4325/03/24(月)11:14:17No.1295369964+このレベルの砲術あるなら精密射撃諦めて数用意した方がよくなーい? |
… | 4425/03/24(月)11:15:07No.1295370101そうだねx7>昔の人を必要以上に馬鹿にするこういう描写苦手 |
… | 4525/03/24(月)11:15:45No.1295370213そうだねx1>299,792,458分の1秒を測ってその間に光がどのくらい進むか調べたら1メートルになる |
… | 4625/03/24(月)11:16:17No.1295370310そうだねx12バカにするっつーより自分本位すぎるんだよね |
… | 4725/03/24(月)11:16:36No.1295370360+一間の長さは室町時代の最初と最後ですらバラバラだから |
… | 4825/03/24(月)11:16:55No.1295370424そうだねx19>>昔の人を必要以上に馬鹿にするこういう描写苦手 |
… | 4925/03/24(月)11:17:44No.1295370552+各地でバラバラになってる単位を統一するのと |
… | 5025/03/24(月)11:17:47No.1295370562+俺の体重と身長を基準とした単位に変えろって言いだした |
… | 5125/03/24(月)11:18:05No.1295370620+まずメートル原器作って普及させて…尺貫法でいいな! |
… | 5225/03/24(月)11:18:43No.1295370727+アラビア数字…は良いとして人の身体を元にした一尺って単位を3.3倍しても結構ブレるのでは? |
… | 5325/03/24(月)11:18:55No.1295370761+後でメートル移行しやすいように |
… | 5425/03/24(月)11:18:58No.1295370768そうだねx5>また昔の人にマウント取ってる… |
… | 5525/03/24(月)11:19:02No.1295370781+>読まなくていい |
… | 5625/03/24(月)11:19:09No.1295370799そうだねx2>一間の長さは室町時代の最初と最後ですらバラバラだから |
… | 5725/03/24(月)11:19:10No.1295370804そうだねx3画像のは現代人転生じゃなくて |
… | 5825/03/24(月)11:20:18No.1295370976+昔って角度無かったんだ… |
… | 5925/03/24(月)11:20:36No.1295371023そうだねx5プロレスやってるだけなのにガチ憎おじさん漏れてくるの怖いんだよ |
… | 6025/03/24(月)11:20:51No.1295371058そうだねx2>この頃は傾きは勾配(タンジェント)で扱ってたから角度が無いは本当 |
… | 6125/03/24(月)11:21:32No.1295371172+>各地でバラバラになってる単位を統一するのと |
… | 6225/03/24(月)11:21:34No.1295371181そうだねx2fu4805840.jpg |
… | 6325/03/24(月)11:21:45No.1295371217+未来技術使う割に妙に泥臭いことやっててそこが引っかかって全然ハマれなかったやつだ |
… | 6425/03/24(月)11:22:41No.1295371381+坂道とか今でも勾配で書いてるよね |
… | 6525/03/24(月)11:22:44No.1295371393+1畳とかいう詐欺単位 |
… | 6625/03/24(月)11:22:46No.1295371399+俺もこういう立場になって硬貨をオネアミスの翼みたいにしたい |
… | 6725/03/24(月)11:22:50No.1295371410+咄嗟の計算は別単位でやって仕様書見て頭抱えるのあるある |
… | 6825/03/24(月)11:22:52No.1295371414そうだねx9>画像のは現代人転生じゃなくて |
… | 6925/03/24(月)11:23:02No.1295371437+>SF宇宙世代でロボや宇宙船補助付きなんで許して欲しい |
… | 7025/03/24(月)11:23:21No.1295371486そうだねx1>統一するときにどこに合わせたで揉めるから新しい単位にする方がいいと思う |
… | 7125/03/24(月)11:23:55No.1295371584+宇宙まで出てる割に異文化に理解ないんだな… |
… | 7225/03/24(月)11:24:36No.1295371690+>未来技術使う割に妙に泥臭いことやっててそこが引っかかって全然ハマれなかったやつだ |
… | 7325/03/24(月)11:26:23No.1295371977+>画像のは現代人転生じゃなくて |
… | 7425/03/24(月)11:27:06No.1295372091+貼られてるページでも言われてるからアレだけど教えるにしても主人公?の言い方がな… |
… | 7525/03/24(月)11:28:35No.1295372347+>SF宇宙世代でロボや宇宙船補助付きなんで許して欲しい |
… | 7625/03/24(月)11:28:38No.1295372356そうだねx3>一般普及してる単一規格を無視して勝手にマイナー規格をおしつけるクソボケは殺せ |
… | 7725/03/24(月)11:28:39No.1295372358そうだねx1大昔の権力者になったら自分の足のサイズや体格を基準とした規格にして定着させたい |
… | 7825/03/24(月)11:28:52No.1295372389+>メートルと合わせて表記するのを法律で義務化して欲しい |
… | 7925/03/24(月)11:29:15No.1295372434+>大昔の権力者になったら自分の足のサイズや体格を基準とした規格にして定着させたい |
… | 8025/03/24(月)11:29:17No.1295372438そうだねx1>>画像のは現代人転生じゃなくて |
… | 8125/03/24(月)11:29:26No.1295372468+>貼られてるページでも言われてるからアレだけど教えるにしても主人公?の言い方がな… |
… | 8225/03/24(月)11:29:46No.1295372520そうだねx1>大昔の権力者になったら自分の足のサイズや体格を基準とした規格にして定着させたい |
… | 8325/03/24(月)11:30:09No.1295372590+人は宇宙を駆け巡るようになってもメートル法から逃れられなかったか… |
… | 8425/03/24(月)11:30:58No.1295372714+メートルが便利なのはあくまで共通規格として世界一普及してるからであってぇ… |
… | 8525/03/24(月)11:31:16No.1295372764+>そういう設定だとこの行為はなんらかの時間犯罪みたいなのにならんのか |
… | 8625/03/24(月)11:31:17No.1295372769+1話読む限り3人+1体が頭がかなりゆるいので深く考えないほうがいいと思う |
… | 8725/03/24(月)11:31:29No.1295372801そうだねx3>だからダメだって1.8メートルくらいの奥さんから突っ込まれてるだろ |
… | 8825/03/24(月)11:31:34No.1295372811+>タイムスリップ?宇宙にこういうショボい星があった感じ? |
… | 8925/03/24(月)11:31:47No.1295372853そうだねx5一尺の長さが地方によって違うと言っておいて1メートルを3.3尺で説明しても意味無くない? |
… | 9025/03/24(月)11:33:29No.1295373153そうだねx4メートル普及させるよりこいつが尺とか覚えたほうが効率いいよ |
… | 9125/03/24(月)11:33:36No.1295373173そうだねx1imgもmayも廃止! |
… | 9225/03/24(月)11:33:42No.1295373192そうだねx3これやるのはせめて国内統一したあとじゃないと無理っすね |
… | 9325/03/24(月)11:34:24No.1295373328+>一尺の長さが地方によって違うと言っておいて1メートルを3.3尺で説明しても意味無くない? |
… | 9425/03/24(月)11:34:32No.1295373349そうだねx2尺原器を作ろう |
… | 9525/03/24(月)11:36:04No.1295373649そうだねx1クソみてーな畳や坪って規格がいつまで残ったと思ってるんだこの男は |
… | 9625/03/24(月)11:36:10No.1295373672そうだねx4>>一尺の長さが地方によって違うと言っておいて1メートルを3.3尺で説明しても意味無くない? |
… | 9725/03/24(月)11:36:11No.1295373677+メートル原器は!? |
… | 9825/03/24(月)11:36:35No.1295373743+自分たち以外が人に教える時のことを考えていない傲慢さを感じる |
… | 9925/03/24(月)11:36:42No.1295373773+これの基準なんなんだよって疑問に完全に答えるフィートは正しい! |
… | 10025/03/24(月)11:37:01No.1295373840そうだねx4メートルの概念取り込むんならまず正確な測定機を開発しないと…これだと自分が分かりにくいから世界が合わせろってワガママじゃん |
… | 10125/03/24(月)11:37:25No.1295373898+これまでで一番ひどくないか |
… | 10225/03/24(月)11:37:58No.1295374010+いまメートル再定義するなら正確に光速の1/300,000,000m/sとかになるのかな |
… | 10325/03/24(月)11:38:01No.1295374018そうだねx1メートルにわざわざ直さずに尺原器作れって意見はそのとおりだと思う |
… | 10425/03/24(月)11:38:23No.1295374088そうだねx5全国的に統一するならともかく結局こいつらのいる地域だけでしか使われてない謎の単位ができただけでは? |
… | 10525/03/24(月)11:39:25No.1295374269+>これの基準なんなんだよって疑問に完全に答えるフィートは正しい! |
… | 10625/03/24(月)11:40:32No.1295374466+そこで普及してる単位があるのに自分がそれに合わせようとしないのヤーポン並みに悪辣だろ |
… | 10725/03/24(月)11:40:42No.1295374509そうだねx6おおかたヤード・ポンド法あたりをネタに作ったんだろうけどあれだって原器がない時代の共通認識として生まれたものであってそれ自体は馬鹿にしたものではないんだよな…今も標準規格として使ってるのが問題ってだけで |
… | 10825/03/24(月)11:40:43No.1295374515+温度は水が基準だからわかりやすいな |
… | 10925/03/24(月)11:41:21No.1295374651+長さの単位はそのまま面積や体積の単位にも関係してくるので |
… | 11025/03/24(月)11:41:30No.1295374681+>一尺の長さが統一されてないだろ… |
… | 11125/03/24(月)11:42:04No.1295374785+ゴルフも今からヤード廃止してメートルにしなさい |
… | 11225/03/24(月)11:42:08No.1295374799+同じサイズだとしてもバスト3尺3寸より100cmの方が興奮しない? |
… | 11325/03/24(月)11:42:12No.1295374813+皆の基準無視して俺に解りやすいを優先し押し付けようとする |
… | 11425/03/24(月)11:42:22No.1295374849+やっぱり豊臣秀吉太閤って偉大だわ |
… | 11525/03/24(月)11:42:42No.1295374914+メートルとヤード使ってるとこ滅ぼして寸尺法をグローバルスタンダードにしようぜ |
… | 11625/03/24(月)11:43:01No.1295374977そうだねx2ざっくり共通観念としての長さが欲しい時には便利だからな身体尺 |
… | 11725/03/24(月)11:43:21No.1295375031+>一尺の長さが統一されてないだろ… |
… | 11825/03/24(月)11:43:27No.1295375049+後のことを何も考えていない… |
… | 11925/03/24(月)11:44:08No.1295375177+こういう人が歳食うと |
… | 12025/03/24(月)11:44:08No.1295375178そうだねx2>そのせいで他の地域を占領したときに問題が起きるから |
… | 12125/03/24(月)11:44:43No.1295375278+>メートルの概念取り込むんならまず正確な測定機を開発しないと… |
… | 12225/03/24(月)11:45:11No.1295375368+1メートルの基準ってどうやって作るの? |
… | 12325/03/24(月)11:45:14No.1295375374+>小規模な工場付きの未来の宇宙船を持ってるんでそこら辺は問題ないです |
… | 12425/03/24(月)11:45:23No.1295375401そうだねx7現代知識を持ちこむ話は多いけどそれを偉そうに言う主人公はやっぱり不快だな |
… | 12525/03/24(月)11:45:32No.1295375429+豊臣秀吉は太閤検地の際に地域ごとによる単位のばらつきを解消する為にまず一尺の基準となる物差しや一升の基準となる枡のの大きさを統一したという |
… | 12625/03/24(月)11:45:58No.1295375515+人を落として死ぬ高さを1メートルと規定します |
… | 12725/03/24(月)11:46:22No.1295375592+>豊臣秀吉は太閤検地の際に地域ごとによる単位のばらつきを解消する為にまず一尺の基準となる物差しや一升の基準となる枡のの大きさを統一したという |
… | 12825/03/24(月)11:46:24No.1295375598+>小規模な工場付きの未来の宇宙船を持ってるんでそこら辺は問題ないです |
… | 12925/03/24(月)11:46:31No.1295375614そうだねx4地域毎の一尺が違うのなら「1メートルは3.3尺です」って言うの余計に混乱の元では…? |
… | 13025/03/24(月)11:46:44No.1295375652+1mの定規渡してこれが1mですじゃダメ? |
… | 13125/03/24(月)11:46:46No.1295375659そうだねx1>>豊臣秀吉は太閤検地の際に地域ごとによる単位のばらつきを解消する為にまず一尺の基準となる物差しや一升の基準となる枡のの大きさを統一したという |
… | 13225/03/24(月)11:46:49No.1295375669そうだねx6メートルを使いたいということだけが先行していて変える理由が薄い |
… | 13325/03/24(月)11:47:09No.1295375733+>その宇宙船のCPUは尺貫法の計算できないくらい低スペックなんだな |
… | 13425/03/24(月)11:47:12No.1295375741そうだねx5設定したところでそれに沿った計器を普及させないとダメだし |
… | 13525/03/24(月)11:47:23No.1295375773+天下取ればできるんだからとりあえず天下取れ |
… | 13625/03/24(月)11:47:23No.1295375777そうだねx1更に皆さんには日本語ではなく英語を覚えてもらいます |
… | 13725/03/24(月)11:48:06No.1295375910+ものさし作ってこれくらいが1メートルな |
… | 13825/03/24(月)11:48:08No.1295375925+ヤード・ポンド法ネタみたいなことやりたいんだろうなと察せられるけど |
… | 13925/03/24(月)11:48:18No.1295375962+>それやるなら尺に沿った計器作ってあげた方が皆ハッピーでは |
… | 14025/03/24(月)11:48:23No.1295375978そうだねx1車輪の規格統一した始皇帝えらい |
… | 14125/03/24(月)11:48:24No.1295375980+>>そのせいで他の地域を占領したときに問題が起きるから |
… | 14225/03/24(月)11:48:30No.1295376011+>更に皆さんには日本語ではなく英語を覚えてもらいます |
… | 14325/03/24(月)11:48:41No.1295376049+>地域毎の一尺が違うのなら「1メートルは3.3尺です」って言うの余計に混乱の元では…? |
… | 14425/03/24(月)11:48:48No.1295376067+尺貫の方が家作る時楽だよ |
… | 14525/03/24(月)11:48:50No.1295376076+>現代知識を持ちこむ話は多いけどそれを偉そうに言う主人公はやっぱり不快だな |
… | 14625/03/24(月)11:49:00No.1295376111そうだねx3ヤーポンが問題なのはメートルと混在してることであって単体で統一されてるならどんな単位だろうが問題は起こらんのよな |
… | 14725/03/24(月)11:49:03No.1295376118+>それやるなら尺に沿った計器作ってあげた方が皆ハッピーでは |
… | 14825/03/24(月)11:49:10No.1295376138+>なんでメートルがバラバラになるんだよ頭おかしいのか |
… | 14925/03/24(月)11:49:16No.1295376150そうだねx63.3尺で覚えさせたらメートルにする意味なくね |
… | 15025/03/24(月)11:49:21No.1295376162+1間1町1里の位は使いにくそうだけど |
… | 15125/03/24(月)11:49:21No.1295376165そうだねx6>>>そのせいで他の地域を占領したときに問題が起きるから |
… | 15225/03/24(月)11:49:27No.1295376179そうだねx9作者でもいるのかってくらい無茶な擁護レスが付いてるの笑う |
… | 15325/03/24(月)11:49:56No.1295376268+>メートルを使いたいということだけが先行していて変える理由が薄い |
… | 15425/03/24(月)11:50:22No.1295376375+教えるのが下手…! |
… | 15525/03/24(月)11:50:29No.1295376406+>地域ごとに尺の長さが違うっつってるだろ |
… | 15625/03/24(月)11:50:32No.1295376420+>>>>そのせいで他の地域を占領したときに問題が起きるから |
… | 15725/03/24(月)11:50:38No.1295376435そうだねx5やってることはアメリカで経営学学んだボンボンが現場知らないで会社をめちゃくちゃにするのと何も変わらんよねこれ |
… | 15825/03/24(月)11:51:02No.1295376508+この不快さならざまあされるんだろう? |
… | 15925/03/24(月)11:51:09No.1295376541そうだねx1こいつら全員バカだから俺が導いてやらないと |
… | 16025/03/24(月)11:51:12No.1295376552そうだねx4>地域ごとに尺の長さが違うっつってるだろ |
… | 16125/03/24(月)11:51:31No.1295376619+>3.3尺で覚えさせたらメートルにする意味なくね |
… | 16225/03/24(月)11:51:41No.1295376656そうだねx3>作者でもいるのかってくらい無茶な擁護レスが付いてるの笑う |
… | 16325/03/24(月)11:51:49No.1295376680+>>地域ごとに尺の長さが違うっつってるだろ |
… | 16425/03/24(月)11:52:02No.1295376724そうだねx1尺貫法みりゃわかるけど繰り上がり単位こうだからだいたい10進数だぞ? |
… | 16525/03/24(月)11:52:10No.1295376756+現代知識どころか未来のSFガジェットバンバン出てくるからそれ使うために教えてるだけだよ |
… | 16625/03/24(月)11:52:20No.1295376801+>設定したところでそれに沿った計器を普及させないとダメだし |
… | 16725/03/24(月)11:53:00No.1295376922+信長のシェフってそこら辺バランス感覚上手かったな |
… | 16825/03/24(月)11:53:01No.1295376929+地域Aの3.3尺(0.3023*3m)と地域Bの3.3尺(0.3036*3)が出てくるって説明しないとわからないのか? |
… | 16925/03/24(月)11:53:10No.1295376963+自分が頭いいつもりあるなら現地人に合わせてあげりゃあいいのに |
… | 17025/03/24(月)11:53:22No.1295377000+>メートルをだいたい3.3尺って定義してる時点で結局地域ごとにメートルのながさ変わるだけの話じゃん |
… | 17125/03/24(月)11:53:30No.1295377022+主人公が知識無双するために色々やってくれるけど |
… | 17225/03/24(月)11:53:30No.1295377024そうだねx11メートル3.3尺で覚えさせるなら最初から3.3尺って言えばいいじゃん |
… | 17325/03/24(月)11:53:34No.1295377039そうだねx4>>>>(地域で長さがバラバラになるメートル) |
… | 17425/03/24(月)11:54:11No.1295377164+いずれはやるとしてもこれは今やっとる場合なんだろうか… |
… | 17525/03/24(月)11:54:25No.1295377208そうだねx2だからまずは尺の長さを全国で統一させろ |
… | 17625/03/24(月)11:54:31No.1295377223+まず正確なメートル尺を量産して普及させるのが先だろ |
… | 17725/03/24(月)11:54:32No.1295377224そうだねx3結局メートルに帰る際にまず尺を統一してからその統一した尺の単位をメートルに帰るって段階を踏む必要があるから |
… | 17825/03/24(月)11:54:38No.1295377253+>山砲扱う人が直近で必要で観測や計算や既にある弾道表を使わせるために少数の工兵を作っただけだから… |
… | 17925/03/24(月)11:54:41No.1295377263+こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 18025/03/24(月)11:54:46No.1295377283そうだねx1>現代知識どころか未来のSFガジェットバンバン出てくるからそれ使うために教えてるだけだよ |
… | 18125/03/24(月)11:54:50No.1295377295+戦がどうとか言ってるしメートル表記の兵器使わせる為の前振りじゃないの? |
… | 18225/03/24(月)11:54:55No.1295377311+>で1m=3.3尺で教えてるけど地域ごとに尺の長さが違うんならメートルの長さもばらばらになるだろ |
… | 18325/03/24(月)11:54:56No.1295377317+>子午線距離をすべて正確に測ることは難しいので、ダンケルク~バルセロナ間を測定して算出し、その結果をもとに1mの基準器となるメートル原器が作られました。 |
… | 18425/03/24(月)11:54:58No.1295377323+尺が統一されたのも明治期なのか… |
… | 18525/03/24(月)11:55:14No.1295377377+>いずれはやるとしてもこれは今やっとる場合なんだろうか… |
… | 18625/03/24(月)11:55:29No.1295377427+>1メートル3.3尺で覚えさせるなら最初から3.3尺って言えばいいじゃん |
… | 18725/03/24(月)11:55:33No.1295377442+尺が場所によって長さが違うのに同じ名前を使うのはまずいからメートルに統一はまあ正しい気がする |
… | 18825/03/24(月)11:55:33No.1295377443そうだねx8>こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 18925/03/24(月)11:55:36No.1295377450+>こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 19025/03/24(月)11:55:38No.1295377458+それこそ帝が布告するくらいじゃないと誰も使わんのでは |
… | 19125/03/24(月)11:55:52No.1295377517そうだねx4>こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 19225/03/24(月)11:55:59No.1295377535そうだねx2>こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 19325/03/24(月)11:56:09No.1295377565そうだねx5>>で1m=3.3尺で教えてるけど地域ごとに尺の長さが違うんならメートルの長さもばらばらになるだろ |
… | 19425/03/24(月)11:56:10No.1295377574+これであとあと1尺の長さの違い統一しなかったことによる問題でも起きるなら話は別だが… |
… | 19525/03/24(月)11:56:34No.1295377652+>自分が否定されると憎んでる!とかレッテル貼りして優越感の幻想追い始めるの惨めって感じ |
… | 19625/03/24(月)11:56:37No.1295377664+>別にこいつらが統一とかしてるわけじゃないみたいだし |
… | 19725/03/24(月)11:56:41No.1295377681+>こんなんでガチで憎みはじめる奴が出てるのはなんで? |
… | 19825/03/24(月)11:56:42No.1295377683そうだねx1メートル原器作って各地に配ってこれに合わせて定規を作れ!にすればよくね |
… | 19925/03/24(月)11:56:46No.1295377695+>そいつらに計算機持たせればいいんじゃない |
… | 20025/03/24(月)11:56:55No.1295377728そうだねx4>もう既に道具っつーか兵器があるからそれ使うために最優先 |
… | 20125/03/24(月)11:57:12No.1295377777+>現代知識どころか未来のSFガジェットバンバン出てくるからそれ使うために教えてるだけだよ |
… | 20225/03/24(月)11:57:13No.1295377779+スタートレックでもよく描かれるこんな感じの文明汚染 |
… | 20325/03/24(月)11:57:14No.1295377786+うろおぼえでも気持ちよくなってもらうためにあえて深堀りしないテクニックかもしれない |
… | 20425/03/24(月)11:57:22No.1295377817+ヤードポンド法は滅びるべきおじさん「メートル法以外滅べ」 |
… | 20525/03/24(月)11:57:25No.1295377822+なろう世界レベルの知能の人っているもんなんだな… |
… | 20625/03/24(月)11:57:32No.1295377849+>メートル原器作って各地に配ってこれに合わせて定規を作れ!にすればよくね |
… | 20725/03/24(月)11:58:01No.1295377932+>メートル原器作って各地に配ってこれに合わせて定規を作れ!にすればよくね |
… | 20825/03/24(月)11:58:06No.1295377948そうだねx2メートル→尺への変換をプログラムに数行書き足すだけで終わるのに数十年それで生活してた現地民の脳みそを置き換える手間を実行しようとするな |
… | 20925/03/24(月)11:58:21No.1295377996そうだねx1>なろう世界レベルの知能の人っているもんなんだな… |
… | 21025/03/24(月)11:58:23No.1295378003+3.3尺ってざっくりした教え方でセンチ単位での誤差出ないのかな |
… | 21125/03/24(月)11:58:45No.1295378080+全国に広めるって一番難しい部分は |
… | 21225/03/24(月)11:59:05No.1295378144そうだねx2>3.3尺ってざっくりした教え方でセンチ単位での誤差出ないのかな |
… | 21325/03/24(月)11:59:08No.1295378151そうだねx2>>メートル原器作って各地に配ってこれに合わせて定規を作れ!にすればよくね |
… | 21425/03/24(月)11:59:18No.1295378186+>>なろう世界レベルの知能の人っているもんなんだな… |
… | 21525/03/24(月)11:59:18No.1295378189+>電子機器は時代が飛びすぎるから隠してるから… |
… | 21625/03/24(月)11:59:45No.1295378295+>3.3尺ってざっくりした教え方でセンチ単位での誤差出ないのかな |
… | 21725/03/24(月)11:59:48No.1295378316そうだねx3>複製の過程でどうせブレる |
… | 21825/03/24(月)11:59:49No.1295378322+この国の神はキリストに変えるので |
… | 21925/03/24(月)11:59:57No.1295378349+同じ名前で長さが違うは対応できないんじゃないかなあ… |
… | 22025/03/24(月)12:00:08No.1295378401そうだねx1>複製の過程でどうせブレる |
… | 22125/03/24(月)12:00:18No.1295378440+>3.3尺ってざっくりした教え方でセンチ単位での誤差出ないのかな |
… | 22225/03/24(月)12:00:22No.1295378453+>これからSFガジェットバンバン使わせるんじゃなかったん? |
… | 22325/03/24(月)12:00:22No.1295378455そうだねx2読者がわかりにくいだろって言うなら欄外なり単行本巻末なりにでもわかりやすさのために単位は現代のものを使ってますって注釈いれとけばいいしな… |
… | 22425/03/24(月)12:00:41No.1295378520+>これからSFガジェットバンバン使わせるんじゃなかったん? |
… | 22525/03/24(月)12:00:49No.1295378546+この時代小数点あるの? |
… | 22625/03/24(月)12:01:04No.1295378596そうだねx2正確なメートル定規の生産と普及をさせないと尺で測定してメートルに直すという手間を増やすだけなんだよな |
… | 22725/03/24(月)12:02:03No.1295378800+>正確なメートル定規の生産と普及をさせないと尺で測定してメートルに直すという手間を増やすだけなんだよな |
… | 22825/03/24(月)12:02:05No.1295378803そうだねx1>どうせブレるとか言い出したらもうどのみち統一無理じゃね |
… | 22925/03/24(月)12:02:29No.1295378895+日本中に正確な単位の升を配ったぞ! |
… | 23025/03/24(月)12:03:35No.1295379128+こんなので突っ込んでたら対物ライフルで狙撃してるところ見たらたぶん死ぬぜ |
… | 23125/03/24(月)12:03:38No.1295379138そうだねx1ちょっと考えれば山のように出てくるツッコミどころへのフォローもないのはまあその程度の作品ということで |
… | 23225/03/24(月)12:03:48No.1295379176+むしろどの時代の人でも海外からすげー強い兵器が手に入るってなるなら意欲的に取り入れようとするんじゃねぇかなぁ |
… | 23325/03/24(月)12:04:07No.1295379241+そもそもこのツンツン頭の目的は何なんだよ |
… | 23425/03/24(月)12:04:17No.1295379283+現代の物理学者がこの手の長さや時間の単位決めるとしたらどうするの? |
… | 23525/03/24(月)12:04:30No.1295379333そうだねx1>読者がわかりにくいだろって言うなら欄外なり単行本巻末なりにでもわかりやすさのために単位は現代のものを使ってますって注釈いれとけばいいしな… |
… | 23625/03/24(月)12:04:36No.1295379353そうだねx1これも10進数なんだよな |
… | 23725/03/24(月)12:05:17No.1295379518+>同じ名前で長さが違うは対応できないんじゃないかなあ… |
… | 23825/03/24(月)12:05:52No.1295379643+今日から鍛冶屋は刀廃業して銃作らせるのかな |
… | 23925/03/24(月)12:05:57No.1295379667+各地での製造を禁止させて指定された工場だけの特権化しよう |
… | 24025/03/24(月)12:06:30No.1295379797+>これも10進数なんだよな |
… | 24125/03/24(月)12:06:39No.1295379837そうだねx1>むしろどの時代の人でも海外からすげー強い兵器が手に入るってなるなら意欲的に取り入れようとするんじゃねぇかなぁ |
… | 24225/03/24(月)12:06:53No.1295379879+>ちょっと考えれば山のように出てくるツッコミどころへのフォローもないのはまあその程度の作品ということで |
… | 24325/03/24(月)12:07:17No.1295379974+現地の人たちからしたら面と向かってお前ら遅れてると言われるとその通りでもまずイラッと来そうな |
… | 24425/03/24(月)12:07:18No.1295379984そうだねx6>反論できないけど俺の勝ち!って言いたいわけねw |
… | 24525/03/24(月)12:07:24No.1295380001+>合は米で使ってたけど一升瓶は10合で一斗缶は10升だったのか |
… | 24625/03/24(月)12:07:39No.1295380054+>>むしろどの時代の人でも海外からすげー強い兵器が手に入るってなるなら意欲的に取り入れようとするんじゃねぇかなぁ |
… | 24725/03/24(月)12:07:52No.1295380103+>今でも酒は合使うだろ特に日本酒は |
… | 24825/03/24(月)12:08:11No.1295380188そうだねx4>>今でも酒は合使うだろ特に日本酒は |
… | 24925/03/24(月)12:08:14No.1295380201+>>むしろどの時代の人でも海外からすげー強い兵器が手に入るってなるなら意欲的に取り入れようとするんじゃねぇかなぁ |
… | 25025/03/24(月)12:08:25No.1295380243+>ヤーポンと違って普通に便利なんだ尺貫法 |
… | 25125/03/24(月)12:08:40No.1295380309+波風立てずに生きようぜが当初の目標で |
… | 25225/03/24(月)12:09:02No.1295380391そうだねx2>反論できないけど俺の勝ち!って言いたいわけねw |
… | 25325/03/24(月)12:09:13No.1295380436+現代知識無双ってまだあるんだな |
… | 25425/03/24(月)12:09:50No.1295380595そうだねx3>じゃあ何で日本でメートル法が採用されてるんだろ |
… | 25525/03/24(月)12:10:06No.1295380664そうだねx1混ぜっ返したい欲が見えるレスだと反応しづらい |
… | 25625/03/24(月)12:10:57No.1295380873そうだねx1尺貫法廃止は戦前だろ |
… | 25725/03/24(月)12:11:07No.1295380918そうだねx1>混ぜっ返したい欲が見えるレスだと反応しづらい |
… | 25825/03/24(月)12:11:15No.1295380950+>現代の物理学者がこの手の長さや時間の単位決めるとしたらどうするの? |
… | 25925/03/24(月)12:11:26No.1295381017そうだねx1>好き勝手やりてぇ~になったから基本思考が暴君なんすよこいつ |
… | 26025/03/24(月)12:11:33No.1295381048そうだねx1ママはメートルを悪魔と呼んだ |
… | 26125/03/24(月)12:12:03No.1295381192そうだねx4>299,792,458分の1秒を測ってその間に光がどのくらい進むか調べたら1メートルになる |
… | 26225/03/24(月)12:13:00No.1295381457そうだねx3>>じゃあ何で日本でメートル法が採用されてるんだろ |
… | 26325/03/24(月)12:14:21No.1295381862そうだねx2現実はどうやって尺を統一させたかというと天下統一した |
… | 26425/03/24(月)12:14:42No.1295381944そうだねx1>尺貫法廃止は戦前だろ |
… | 26525/03/24(月)12:15:04No.1295382050+10進数だっけ?一間六尺とかじゃなかったっけと思ったら尺から丈と間に分かれるのね… |
… | 26625/03/24(月)12:15:45No.1295382249そうだねx1メートルと尺両方書いてある定規普通にその辺のホムセンに売ってるよね |
… | 26725/03/24(月)12:15:55No.1295382294+>>尺貫法廃止は戦前だろ |
… | 26825/03/24(月)12:17:03No.1295382615+こういう漫画に違わず相変わらずnovがまた変なの拾ってるな… |
… | 26925/03/24(月)12:17:18No.1295382689+真珠の重さの単位が匁なんだっけ |
… | 27025/03/24(月)12:17:30No.1295382747+尺貫法廃止ったって生活に密着してるものはだいたいそれ以前の単位で残ったからな |
… | 27125/03/24(月)12:18:16No.1295382968+単位統一なんて誰でもやりたいからな |
… | 27225/03/24(月)12:18:19No.1295382981+自国で完結するくらい国力があるならアメリカみたいにヤーポン使い続けりゃいい |
… | 27325/03/24(月)12:18:24No.1295382996+>じゃあ何で日本でメートル法が採用されてるんだろ |
… | 27425/03/24(月)12:18:46No.1295383098+この手の話は世の中批判するにも知識がちゃんと備わっているの大事だな |
… | 27525/03/24(月)12:18:59No.1295383162+>ろくでもないやつだな… |
… | 27625/03/24(月)12:19:14No.1295383221+三国志の頃の記述とかそれまで想定されてた単位自体が間違ってて平均身長が190cmになったりしてたらしいな |
… | 27725/03/24(月)12:19:53No.1295383414+秀吉って国内通貨も作り始めた人らしいしすごいのか |
… | 27825/03/24(月)12:20:05No.1295383473+>真珠の重さの単位が匁なんだっけ |
… | 27925/03/24(月)12:20:16No.1295383525+水1kgが計れればメートル方定義する自体はそこまで難しくないけど異世界とか過去で1kgってどうやって測るんだ? |
… | 28025/03/24(月)12:20:20No.1295383554+近代の工業に関連する単位系は大体大戦前後に兵器と一緒に流れてきてると言ってもいいくらいあのへんの時代の影響がでかい |
… | 28125/03/24(月)12:20:29No.1295383592+尺をしっかり数値化するだけでいんじゃね |
… | 28225/03/24(月)12:21:42No.1295383955+>三国志の頃の記述とかそれまで想定されてた単位自体が間違ってて平均身長が190cmになったりしてたらしいな |
… | 28325/03/24(月)12:22:09No.1295384114+>この手の話は世の中批判するにも知識がちゃんと備わっているの大事だな |
… | 28425/03/24(月)12:22:30No.1295384234+部屋の広さの何畳なんて単位21世紀初頭まで普通に使ってたしなあ… |
… | 28525/03/24(月)12:22:53No.1295384344+一番普及してる単位を強制するのが一番いいんだろうが |
… | 28625/03/24(月)12:23:06No.1295384423+今何畳って使わなくなったの? |
… | 28725/03/24(月)12:24:12No.1295384763+>尺をしっかり数値化するだけでいんじゃね |
… | 28825/03/24(月)12:24:17No.1295384787+>今何畳って使わなくなったの? |
… | 28925/03/24(月)12:24:17No.1295384789そうだねx1>今何畳って使わなくなったの? |
… | 29025/03/24(月)12:24:29No.1295384859+>今何畳って使わなくなったの? |
… | 29125/03/24(月)12:25:24No.1295385158そうだねx1明治政府が尺貫法廃止してメートルグラムを強く押して押し通したのは開国と平和な時代だったから出来たんで戦争中に出来るかクソッタレ!! |
… | 29225/03/24(月)12:25:25No.1295385168+>水1kgが計れればメートル方定義する自体はそこまで難しくないけど異世界とか過去で1kgってどうやって測るんだ? |
… | 29325/03/24(月)12:25:45No.1295385255+畳は数値小さいなら1畳が手を畳んで寝転んだ大きさ2畳が手を広げて寝た大きさでイメージしやすい |
… | 29425/03/24(月)12:25:50No.1295385269+間尺寸と名前が変わるのはクソ単位だとは思うけどそれ以外は別に良くね? |
… | 29525/03/24(月)12:26:14No.1295385390+そもそもヤードポンド法はクソ!って技術系の人が言ってるのはメートル法が基本の現代日本だと混在して邪魔だからってだけだからな |
… | 29625/03/24(月)12:26:17No.1295385416+賃貸サイトの広さが平米になってしばらくたつけど |
… | 29725/03/24(月)12:26:23No.1295385437+昨今で単位の統一に思い当たるものが無いや |
… | 29825/03/24(月)12:27:01No.1295385662+>そもそもヤードポンド法はクソ!って技術系の人が言ってるのはメートル法が基本の現代日本だと混在して邪魔だからってだけだからな |
… | 29925/03/24(月)12:27:02No.1295385667+家の広さで税を取ってたからお上の都合で畳の大きさも変わったんだろう |
… | 30025/03/24(月)12:27:04No.1295385688+>昨今で単位の統一に思い当たるものが無いや |
… | 30125/03/24(月)12:27:11No.1295385730+方言も不便なんだよな |
… | 30225/03/24(月)12:28:01No.1295386006+メートル理解が絶対必要なんですって理由付けて切り替えるならまだしも |
… | 30325/03/24(月)12:28:09No.1295386049そうだねx1>消しちゃおう |
… | 30425/03/24(月)12:28:12No.1295386066+比較的最近に単位系切り替えたのだと気圧のミリバールからヘクトパスカルとか? |
… | 30525/03/24(月)12:28:16No.1295386103そうだねx1各地の尺をちゃんと原器作って統一の方がだいぶマシだなで終わっちまう |
… | 30625/03/24(月)12:28:31No.1295386187+一坪とかも分かりにくいよな |
… | 30725/03/24(月)12:28:36No.1295386218+マイルは2000歩だからわかりやすい |
… | 30825/03/24(月)12:28:47No.1295386268+自国通貨の統一が崩壊して中国の銭を輸入して使ってたから |
… | 30925/03/24(月)12:28:49No.1295386280+>メートル理解が絶対必要なんですって理由付けて切り替えるならまだしも |
… | 31025/03/24(月)12:28:52No.1295386301+このツンツン頭が分かりづらいからで変えさせようとしてるだけにしか見えんのがな |
… | 31125/03/24(月)12:29:00No.1295386348+>スレ画みたいに尺はクソ!メートル最高!なノリで押し付けられてもね |
… | 31225/03/24(月)12:29:13No.1295386425そうだねx2>あと金の単位も円だけでいい銭はいらん |
… | 31325/03/24(月)12:29:23No.1295386476+>現代の物理学者がこの手の長さや時間の単位決めるとしたらどうするの? |
… | 31425/03/24(月)12:29:48No.1295386622+>一坪とかも分かりにくいよな |
… | 31525/03/24(月)12:29:54No.1295386658+>方言も不便なんだよな |
… | 31625/03/24(月)12:29:55No.1295386668+>おおかたヤード・ポンド法あたりをネタに作ったんだろうけどあれだって原器がない時代の共通認識として生まれたものであってそれ自体は馬鹿にしたものではないんだよな…今も標準規格として使ってるのが問題ってだけで |
… | 31725/03/24(月)12:30:58No.1295387038そうだねx1ちなみに既に廃止されてるメートル原器だけど調べてみたら製作時点で誤差大きかったのがわかってる |
… | 31825/03/24(月)12:30:58No.1295387042+日本人にとって一畳が感覚としてわかりやすいようにヤーポン使ってる人たちにはアレが感覚としてわかりやすい単位だからな |
… | 31925/03/24(月)12:31:00No.1295387057+俺のチンチンの長さを1おぺにすとしてそれで統一しよう |
… | 32025/03/24(月)12:31:27No.1295387213+でも日本人もジュールじゃなくてカロリー使い続けてるし… |
… | 32125/03/24(月)12:32:08No.1295387441+東京ドームの何倍とかいう野球興味ない人間にはよくわからんたとえいらない |
… | 32225/03/24(月)12:32:11No.1295387461+>1おぺにすは0.5尺ほどです |
… | 32325/03/24(月)12:32:26No.1295387558+砲撃の世界だとだいたい1ポンド=人をひとり殺せるくらいの強さだから凄い使い勝手がいいんだよ |
… | 32425/03/24(月)12:32:34No.1295387599+>でも日本人もジュールじゃなくてカロリー使い続けてるし… |
… | 32525/03/24(月)12:32:36No.1295387610+>日本人にとって一畳が感覚としてわかりやすいようにヤーポン使ってる人たちにはアレが感覚としてわかりやすい単位だからな |
… | 32625/03/24(月)12:32:46No.1295387654+アメリカの車動画とか見てたら輸入車の積載量kg表記でどのくらいかわかんねー言ってたからマジでヤーポンしか使ってないのな |
… | 32725/03/24(月)12:32:55No.1295387720+まあ合理的でも上から頭ごなしに消しちゃおう改めちゃおうするのが一番揉めるやつなのは古今東西変わらんから…せめて言葉は選ぼうね! |
… | 32825/03/24(月)12:33:15No.1295387840+>東京ドームの何倍とかいう野球興味ない人間にはよくわからんたとえいらない |
… | 32925/03/24(月)12:33:33No.1295387945+>まあ合理的でも上から頭ごなしに消しちゃおう改めちゃおうするのが一番揉めるやつなのは古今東西変わらんから…せめて言葉は選ぼうね! |
… | 33025/03/24(月)12:33:34No.1295387951+>俺のチンチンの長さを1おぺにすとしてそれで統一しよう |
… | 33125/03/24(月)12:33:57No.1295388076+アメリカだけ華氏とかマイナー単位が残り続ける謎 |
… | 33225/03/24(月)12:34:14No.1295388178+>間尺寸と名前が変わるのはクソ単位だとは思うけどそれ以外は別に良くね? |
… | 33325/03/24(月)12:34:23No.1295388223+おちんちん原器を各家庭に配ろう |
… | 33425/03/24(月)12:35:03No.1295388457+>アメリカだけ華氏とかマイナー単位が残り続ける謎 |
… | 33525/03/24(月)12:35:03No.1295388459そうだねx1>まあ合理的でも上から頭ごなしに消しちゃおう改めちゃおうするのが一番揉めるやつなのは古今東西変わらんから…せめて言葉は選ぼうね! |
… | 33625/03/24(月)12:35:44No.1295388704そうだねx1>アメリカだけ華氏とかマイナー単位が残り続ける謎 |
… | 33725/03/24(月)12:35:47No.1295388724+>>間尺寸と名前が変わるのはクソ単位だとは思うけどそれ以外は別に良くね? |
… | 33825/03/24(月)12:37:31No.1295389304+>キロは1000倍だしセンチは100分の1倍って意味だから単位としてはメートルだけなのよ |
… | 33925/03/24(月)12:37:49No.1295389388+セルシウスも基準としては正直ガバガバだぞ |
… | 34025/03/24(月)12:37:57No.1295389442+勉強しろとか言うけどそんなもん急場で戦に活かせるわけないやん |
… | 34125/03/24(月)12:38:05No.1295389481そうだねx2>キロは1000倍だしセンチは100分の1倍って意味だから単位としてはメートルだけなのよ |
… | 34225/03/24(月)12:38:35No.1295389640+関東関西で1畳が異なるのはいかん |
… | 34325/03/24(月)12:39:26No.1295389910+>温度の単位ならケルビンが一番明確 |
… | 34425/03/24(月)12:40:12No.1295390173+>セルシウスも基準としては正直ガバガバだぞ |
… | 34525/03/24(月)12:41:29No.1295390571+こんな寝ぼけたこと言い出すやつ居たら斬られてるだろあの時代 |
… | 34625/03/24(月)12:41:31No.1295390592+10進法ならなんでもいいです |
… | 34725/03/24(月)12:42:17No.1295390827+これおかしいだろって言うだけでおかしくないって言い張るのが湧いてくる方がおかしい |
… | 34825/03/24(月)12:42:19No.1295390834+なんで10進法じゃないの?といいつつ角度の単位は10進法を使わないやつ |
… | 34925/03/24(月)12:42:27No.1295390882+外国ってわかりやすい入ってきたところがあるならあ説明楽だけどないなら大変 |
… | 35025/03/24(月)12:42:55No.1295391027+>なんで10進法じゃないの?といいつつ角度の単位は10進法を使わないやつ |
… | 35125/03/24(月)12:43:45No.1295391303+角度で10進法…? |
… | 35225/03/24(月)12:43:45No.1295391305+>なんで10進法じゃないの?といいつつ角度の単位は10進法を使わないやつ |
fu4805793.jpeg 1742779368155.jpg fu4805840.jpg