二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742745258012.jpg-(32173 B)
32173 B25/03/24(月)00:54:18No.1295307763+ 07:27頃消えます
プロペラ機に乗ったことないんだけど
ジェット機と比べると乗り心地はどんな感じなんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/24(月)00:56:09No.1295308270+
1回だけ代替機で乗ったけど小さいせいかすごいゆれた
225/03/24(月)00:59:45No.1295309114+
7人乗りの飛行機はなんか外が高い感じがして怖いよ
325/03/24(月)01:01:08No.1295309419+
7人乗りとかどれくらいの距離飛ぶのか知らないけど燃料代ペイできるくらいお値段高かったりするの?
425/03/24(月)01:01:47No.1295309575+
基本長距離フェリーよりは高いくらいの値付けのはず
525/03/24(月)01:03:28No.1295309972+
>7人乗りの飛行機はなんか外が高い感じがして怖いよ
プライベートジャットに乗せてもらったのか
お金持ちの友達が居るんだな
625/03/24(月)01:04:03No.1295310104+
隠岐に行く時に乗った気がする
違いとかよくわかんない…
725/03/24(月)01:05:49No.1295310502そうだねx6
>>7人乗りの飛行機はなんか外が高い感じがして怖いよ
>プライベートジャットに乗せてもらったのか
>お金持ちの友達が居るんだな
調布飛行場から伊豆諸島に行く飛行機は7人乗りとかだよ二、三十年前に一回調布の市街地に落ちてたりする
825/03/24(月)01:13:34No.1295312250+
プロペラのはYS-11とC130しか乗ったことないけど
ジェットとの違いとか感じなかったな
925/03/24(月)01:15:01No.1295312578+
昔ドルニエ乗ったけど
ほぼ覚えてない…
1025/03/24(月)01:15:27No.1295312655そうだねx12
>プロペラのはYS-11とC130しか乗ったことないけど
>ジェットとの違いとか感じなかったな
失礼ですがご職業は自衛隊かなにかで?
1125/03/24(月)01:15:32No.1295312668そうだねx1
日本で軽飛行機以外でレシプロ機に乗れるとこってあるんだろうか
民間も自衛隊もターボプロップだし
1225/03/24(月)01:17:50No.1295313193+
離島便はプロペラ機が多いよ
かっこいいぜ
1325/03/24(月)01:18:48No.1295313410そうだねx2
ボンバルディアなら普通に乗れるけどな
1425/03/24(月)01:19:34No.1295313589+
>日本で軽飛行機以外でレシプロ機に乗れるとこってあるんだろうか
双発レシプロはあちこちにあるな
専ら訓練用とかだけど
1525/03/24(月)01:19:58No.1295313668そうだねx1
>昔ドルニエ乗ったけど
>ほぼ覚えてない…
国防軍か親衛隊の出身だとしたらふたば最長老かもな
1625/03/24(月)01:20:21No.1295313763そうだねx1
体重聞かれてそれで座る席決められたりするよ
1725/03/24(月)01:20:22No.1295313771+
>日本で軽飛行機以外でレシプロ機に乗れるとこってあるんだろうか
モーターグライダーは結構あるよ!
おおよそ軽飛行機
そうだねx1
1825/03/24(月)01:20:59No.1295313892+
>>昔ドルニエ乗ったけど
>>ほぼ覚えてない…
>国防軍か親衛隊の出身だとしたらふたば最長老かもな
ちがうよ!!平成生まれだよ!!
奄美⇔喜界島がドルニエだったんだよ!
1925/03/24(月)01:22:31No.1295314245+
新中央航空のドルニエもターボプロップだったっけ?
2025/03/24(月)01:22:45No.1295314303そうだねx10
>>日本で軽飛行機以外でレシプロ機に乗れるとこってあるんだろうか
>モーターグライダーは結構あるよ!
「軽飛行機以外」で軽飛行機よりライトウェイトな機体が出てくるとは思わないじゃん?
2125/03/24(月)01:25:05No.1295314823+
操縦輪握ったことあるのはレシプロだけだけど
しっかりプロペラ後流やら反トルクやら教科書通りの影響出てて面白かった
2225/03/24(月)01:26:52No.1295315210+
YS、C130、P3C、ATRと思い出すと色々乗ってたけどターボプロップであんまり特徴感じなかった
2325/03/24(月)01:28:59No.1295315646+
プロペラの音(回転数)が変わってないのにぐぐーっと加速するのがとても楽しい
2425/03/24(月)01:29:13No.1295315695そうだねx1
自衛隊「」がどんどん出てくる
まあ話題上そうなりやすいのは仕方がない気もする
2525/03/24(月)01:32:38No.1295316374+
もう亡くなっちゃったけど知り合いがよくP-3Cの整備の話とかしてくれて面白かったな
2625/03/24(月)01:33:17No.1295316511+
>プロペラの音(回転数)が変わってないのにぐぐーっと加速するのがとても楽しい
熟練者になるとプロペラピッチとかも気にし出す
2725/03/24(月)01:34:51No.1295316798+
離島便とか地方便の飛行機はプロペラ機が多いよね
2825/03/24(月)01:40:31No.1295317749+
https://www.youtube.com/watch?v=1BMNaXc1rL8
いいですよねプロップファン
実物見たことないけども
2925/03/24(月)01:41:15No.1295317856+
>いいですよねプロップファン
>実物見たことないけども
クッソうるさいらしいぞ
3025/03/24(月)01:43:53No.1295318322+
オフシーズン国内出張はプロペラ機結構多い
狭いし揺れるから嫌なんだよな…
3125/03/24(月)01:45:42No.1295318615そうだねx2
ブレードの円周方向の座席になるとちょっとだけ嫌な気分になる
ジュラルミンの薄皮越しにめっちゃ高速回転している…
3225/03/24(月)01:46:10No.1295318704+
プロペラ機だからじゃないかもしれんけど椅子が簡素でびびった
3325/03/24(月)01:50:44No.1295319419+
fu4805256.webp
胴体方向に飛んだらまぁ刺さるか…
3425/03/24(月)01:53:41No.1295319860+
昔は高知大阪間がプロペラ機だったような気がするから多分乗ったことあるな
3525/03/24(月)01:55:06No.1295320051+
>昔は高知大阪間がプロペラ機だったような気がするから多分乗ったことあるな
去年大阪愛媛がプロペラ機だったから多分今もそうよ
3625/03/24(月)01:56:07No.1295320200+
たまにはSAABとか乗りたい!
けど就航路線に用事があんまりない!
3725/03/24(月)01:59:40No.1295320746+
と思って改めて調べたらSAABは国内の民間路線は全部運用終了してた
あれ!?
3825/03/24(月)02:52:26No.1295326009+
昔乗ったけどプロペラ回るのが飛行機って感じで楽しかった
3925/03/24(月)02:56:28No.1295326300+
ドルニエは伊豆大島行きとかでまだ出てた筈
4025/03/24(月)02:57:23No.1295326351+
>7人乗りの飛行機はなんか外が高い感じがして怖いよ
当たり前だけどそれくらいのサイズの飛行機と
40人以上乗れるターボプロップじゃ同じプロペラ機でも全然別物だよね・・・
4125/03/24(月)03:19:42No.1295327764+
US-2乗って離着水含めて体験してみたいなって思ってる
4225/03/24(月)04:10:47No.1295330205+
>ブレードの円周方向の座席になるとちょっとだけ嫌な気分になる
>ジュラルミンの薄皮越しにめっちゃ高速回転している…
窓越しにプロペラや降着装着の動き見るの楽しいんだけど怖いのもちょっとわかる
4325/03/24(月)04:48:49No.1295331304+
地方の空港で飛行機の離発着を見て
滑走路をジェット機の半分ぐらいの距離で離陸するの見て吹いた
4425/03/24(月)04:52:33No.1295331409+
>US-2乗って離着水含めて体験してみたいなって思ってる
デカいのもあるんだろうけど不気味なくらいゆーっくり飛ぶ
ぜひ搭乗して体験したい
4525/03/24(月)05:15:27No.1295332066+
>fu4805256.webp
>胴体方向に飛んだらまぁ刺さるか…
現代もプロペラって木で出来てるの!?
4625/03/24(月)05:55:34No.1295333234+
>プロペラのはYS-11とC130しか乗ったことないけど
>ジェットとの違いとか感じなかったな
そりゃまあターボプロップってジェットエンジンにプロペラ付けたやつだし
4725/03/24(月)06:11:15No.1295333715+
スレ画は煩いしシート硬いけど慣れたら寝れる
4825/03/24(月)06:12:06No.1295333751+
ただもう日本の空を飛んでない国産機
4925/03/24(月)06:14:07No.1295333815+
大きい機体はドスンだけど
ダッシュ9とかはフワッて着陸する感じ
5025/03/24(月)06:34:27No.1295334558そうだねx1
>>fu4805256.webp
>>胴体方向に飛んだらまぁ刺さるか…
>現代もプロペラって木で出来てるの!?
複合素材だよ
ぶっ壊れた時の繊維の飛び散り具合で木製とよく勘違いされる


1742745258012.jpg fu4805256.webp