二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742734158871.jpg-(77041 B)
77041 B25/03/23(日)21:49:18No.1295243439+ 23:08頃消えます
3部の戦闘バランスが大雑把なところあるせいでスタンドバトルβテスト環境とかたまに言われるの好き
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)21:50:46No.1295244005そうだねx68
はじめてきいた
225/03/23(日)21:51:50No.1295244415+
>はじめてきいた
自分は見た事あるんだ信じてくれ
325/03/23(日)21:55:27No.1295245889そうだねx12
その表現は初めて聞いたがその通りだと思う
特に3部序盤はジャンプ的なバトル漫画の表現を試してるような匂いは感じる
425/03/23(日)22:01:03No.1295248171+
スタンド見えない人達からしたらただのパイロキネシスやサイコキネシス
525/03/23(日)22:02:01No.1295248508+
どうでもいいけどスタープラチナとシルバーチャリオッツがあまりにも脳筋すぎる
625/03/23(日)22:04:44No.1295249584+
βとは言うがむしろ全世界レベルの戦闘向けスタンドの祭典という事でいっきなりワールドシリーズ感ともいえない?
725/03/23(日)22:07:03No.1295250590そうだねx4
スタンドが実はめっちゃ小さくなれるって仕様辺りは終盤まで残ってたらDIOのザ・ワールドが急に現れるのはなぜかって考察の邪魔になってたかもしれない
825/03/23(日)22:11:23No.1295252386+
スタープラチナは4部で下方修正喰らったのか…
925/03/23(日)22:13:58No.1295253347そうだねx3
花京院のあまりにも手馴れた遠距離隠密範囲制圧と並べて火力をショットガンで補うビルド
こいつパソコンとかで同ジャンルやり込んでただろ
1025/03/23(日)22:14:43No.1295253610+
3部は吸血鬼側のパワーに下方修正かかってた気がする
1125/03/23(日)22:15:20No.1295253844そうだねx7
スタープラチナの指が伸びる不具合を修正しました
1225/03/23(日)22:16:27No.1295254245+
できると思ったらできるからスタンドとはこういうものだという認識が固まったらその枠内の機能に収まるのだろう
1325/03/23(日)22:18:54No.1295255153+
正義は3部じゃなきゃ出せない性能してたと思う
1425/03/23(日)22:20:34No.1295255772+
>正義は3部じゃなきゃ出せない性能してたと思う
スタンドで吸い込むってなんだよ!
全部吸い込んだらOKなのかよ!って他の部読んでから読むとなりそう
1525/03/23(日)22:21:02No.1295255936+
アヴとエンヤ婆が「スタンドは世界に22体で大アルカナが被りなく1枚ずつ回る」って理解してるのも奇妙だ
どっちもなんらかの魔術的手段で別個にシステム把握してんだろうけど
1625/03/23(日)22:21:08No.1295255982+
DIOが時止めしながら目からビームする奴使ってきたらヤバかっただろうな…って思う
1725/03/23(日)22:21:12No.1295256001+
>花京院のあまりにも手馴れた遠距離隠密範囲制圧と並べて火力をショットガンで補うビルド
ハイエロファントグリーンは遠距離型に見せかけて
細い紐状で繋がってる近距離パワー型なのかなアレ
1825/03/23(日)22:21:51No.1295256248+
真面目にぶっ壊れスタンドもいいところだったのでは?と思うタワーオブグレイ
なんで飛行機の中なんて密閉空間で戦っちゃったの
1925/03/23(日)22:22:02No.1295256320そうだねx5
タロットカードとエジプト9栄神はいい
クリームってなんだよ
2025/03/23(日)22:22:36No.1295256541そうだねx4
うおおおこのままだと引きちぎれる!とか焦りつつも
わりと結構な重量支えるハイエロ
2125/03/23(日)22:23:02No.1295256693+
花京院は人質戦法なんて取らずに遠距離からスプラッシュしてたら多分勝ててたくらいには無法だと思う
2225/03/23(日)22:23:22No.1295256812そうだねx1
昔能力バトルの先駆けみたいに言われてた気もするけど
その割に作中代表格のスタプラがゴリ押ししかしてねえ
2325/03/23(日)22:24:16No.1295257137+
後に開示される情報合わせるとケニーやヴァニラは弓矢産の上澄みを置いてたんだろうな感はある
2425/03/23(日)22:24:56No.1295257412+
7,8みたいなルールの押し付け的なスタンドも一応出て来るしな
2525/03/23(日)22:25:32No.1295257689+
>クリームってなんだよ
ネタ切れ
クリームって名前すら後付けだよね
2625/03/23(日)22:26:06No.1295257913そうだねx2
>真面目にぶっ壊れスタンドもいいところだったのでは?と思うタワーオブグレイ
>なんで飛行機の中なんて密閉空間で戦っちゃったの
射程距離が短くて狭い空間で紛れて使うしか無理だった
…というわけでは全く無いんだよね射程距離Aだし
2725/03/23(日)22:27:27No.1295258471+
書き込みをした人によって削除されました
2825/03/23(日)22:27:51No.1295258630+
ハーミットパープルは波紋の達人が持ってる上に念写能力があるから脅威! のはずなんだけど
活躍の機会が少なかったうえにアニメだとカメラ壊さないと念写できないコスパの悪さはずっと変わってない事になった…
2925/03/23(日)22:28:14No.1295258772そうだねx4
>昔能力バトルの先駆けみたいに言われてた気もするけど
>その割に作中代表格のスタプラがゴリ押ししかしてねえ
ハイプリエステス全部砕いたは理不尽すぎる
3025/03/23(日)22:28:35No.1295258897+
指伸ばすの4部6部でも使えてたら多分もっと楽に勝ててそうな気がする承太郎
3125/03/23(日)22:29:16No.1295259153+
あんまやらなかったけどとりあえずその辺のもの投げつけるだけで大抵の相手に承太郎勝てるよね
3225/03/23(日)22:29:30No.1295259235+
遠距離からただスプラッシュしても目が良いスタプラには弾かれるだろうけど
結界からのはディオですら時止めで対処したからきついだろうな
っていうかなんだよ半径20m360°エメラルドスプラッシュって射程も量もおかしいだろ
3325/03/23(日)22:29:42No.1295259309そうだねx1
ポルナレフの能力は刀身飛ばし~みたいにネタにされるけど三部前半ってビジョン=戦闘能力みたいなスタンドたくさん居るしその中では刀持ってるチャリオッツはむしろ素直に戦闘特化だよね
なんならスタプラ自身も最後の最後まで能力なし(サイコキネシス)だし
3425/03/23(日)22:31:44No.1295260108+
4部は敵がデフレしてるって声も当時あったらしいけど
承太郎が一応理由付けがある下方修正喰らってるだけで嫌らしさと瞬間火力だけでいえば4部の方がインフレしてる気はする
3525/03/23(日)22:31:47No.1295260118そうだねx1
3部のシンプル且つパワフルなスタンドも他の部の複雑な能力のスタンドも
>指伸ばすの4部6部でも使えてたら多分もっと楽に勝ててそうな気がする承太郎
プッチ神父の2手遅れたシーンも間に合ったかも
3625/03/23(日)22:32:19No.1295260342+
2部の方が大雑把だろ
3725/03/23(日)22:33:00No.1295260605+
千切れて喜ぶってなんだよ…
3825/03/23(日)22:33:28No.1295260793+
あんま戦闘回数多くないけどマジ赤強すぎる
殺る気ならCFH撃ちまくるだけで大抵の奴には勝てそうだし
3925/03/23(日)22:34:07No.1295261020そうだねx1
4部デフレっていうか日常からの以降だから人殺しでもないと
戦闘モードのトップギアに入るの遅くて当たり前なんだよね
しげちーとか吉良にほぼ勝ってたけどボコらないから爆破されたし
4025/03/23(日)22:34:17No.1295261109+
DIOのナイフ投げみたいに時止めベアリング弾やったら強い気がするけど
そこまでする気はなかったのかな
4125/03/23(日)22:34:36No.1295261249+
ルールはいまだにインフレしてるから…
4225/03/23(日)22:34:41No.1295261296+
>千切れて喜ぶってなんだよ…
アドリブのマイクパフォーマンスだろうけど初期スタプラの例もあるので
制御離すと固有自我持ってて実際サドな可能性はある
4325/03/23(日)22:35:27No.1295261576+
>2部の方が大雑把だろ
柱の男強すぎて波紋の戦い方が多様化してるから一部が基礎編で二部が応用編ってイメージ
4425/03/23(日)22:37:19No.1295262405+
>DIOのナイフ投げみたいに時止めベアリング弾やったら強い気がするけど
>そこまでする気はなかったのかな
(技を借りるぜDIO…)とか思う承太郎見たいと言えば見たいが…
4525/03/23(日)22:37:31No.1295262482+
パープルヘイズもだけどほっとくと勝手に動くやついるしね
花京院もハイエロファンに関しては自分と同一ってよりは
「こいつ」とか自分と切り離された奇妙な存在って認識だったっぽいよね
4625/03/23(日)22:38:26No.1295262880+
チベット式波紋は本来の仙術に近しいもので(だからパワーはあくまで人間並だったり戦闘以外の超常現象が多かったり)
ローマ式波紋は柱の男襲来を経て戦闘に特化させた進化を遂げたのではないか?なんて妄想はしてる
4725/03/23(日)22:39:48No.1295263409+
最終盤までステゴロだけで食ってたスタプラがクレイジーダイヤモンドにガードをこじ開けられてたのはちょっとショックだった
4825/03/23(日)22:39:56No.1295263461そうだねx2
最初に禁止級のクソ強いのとクソ雑魚のを同時に出しちゃって酷い格差が生まれたり
その後のバランス調整で強いけどデメリット持ちや効果が回りくどくて分かりにくかったりするのが出たりと
ちょっとTCGの歴史みたいと思っちゃうことがある
4925/03/23(日)22:40:06No.1295263531+
そういやトンペティは予知出来たりしてたな
ジョセフのハーミットも能力的に結構先祖帰りなのかも
5025/03/23(日)22:40:37No.1295263761+
>クソ雑魚
エボニーデビルさん!
5125/03/23(日)22:40:46No.1295263838そうだねx1
能力バトルの基盤模索中だからルールを飛び越えることがよくあるイメージ
5225/03/23(日)22:40:57No.1295263900そうだねx1
>最初に禁止級のクソ強いのとクソ雑魚のを同時に出しちゃって酷い格差が生まれたり
>その後のバランス調整で強いけどデメリット持ちや効果が回りくどくて分かりにくかったりするのが出たりと
>ちょっとTCGの歴史みたいと思っちゃうことがある
6部あたりはコントロールデッキの時代だったな…
5325/03/23(日)22:41:33No.1295264141+
パワーのインフレをリセットしてルールの複雑性のインフレへって表現を見た時はなるほどと思った
5425/03/23(日)22:42:09No.1295264386+
これ勝てるの?感が一番強かったのは2部だった
3部は無敵のスタープラチナが何とかしてくれるから安心して見れる
というかDIO戦で当然のように飛ぶ(多分スタプラのパンチやキック移動)けど4部6部であれ使えてたら良かったな…
5525/03/23(日)22:42:57No.1295264694+
タロットの残りは世界だけなのに新たな9人の刺客!?とか言ってたけどスタンド使いの数決まってんのかよと思った
5625/03/23(日)22:43:26No.1295264868+
波紋も普通の人間より長期間若さを保てるっていう副作用?もあるけどさすがに吸血鬼なみとはいかないあたり破壊の力ではない設定含めてバランス調整されてる感じはする
5725/03/23(日)22:43:28No.1295264883+
エボニーデビルは殺し方がまわりくどいだけで
カミソリで人間スパスパ切ったり手鋸だけでベッド解体したり
パワーはだいぶやばいから不意打ちでさっさと殺せば勝てるんだろうな
5825/03/23(日)22:43:40No.1295264955+
三部はシンプルなパワーの強さ
四部はハマればえぐい強さ
五部は凶悪な能力の強さ
六部は…
5925/03/23(日)22:43:40No.1295264957+
4部もジャンケン小僧の時に飛んだり重ちー追いかけるのにスタンド使って引っ張り合ったりしてたし…
6025/03/23(日)22:44:46No.1295265361+
射程距離の概念が未だにふわふわしてると思う
6125/03/23(日)22:44:58No.1295265447+
>エボニーデビルは殺し方がまわりくどいだけで
>カミソリで人間スパスパ切ったり手鋸だけでベッド解体したり
>パワーはだいぶやばいから不意打ちでさっさと殺せば勝てるんだろうな
でもあれだけの傷負ってようやくあれぐらいのパワーなんだよな
恨むの下手じゃない?
6225/03/23(日)22:45:47No.1295265790+
なんか荒木先生の興味次第な所あるからバージョンみたいな見方はしっくりこない
6325/03/23(日)22:45:51No.1295265812+
スタンドのステータスは成長性もよく分からん
戦いの途中で強くなったり姿自体変わるやつはいるけど
6425/03/23(日)22:46:04No.1295265897+
ステータスだけ見るとスタプラ超えしてるキッス
あんまり戦うタイミングがなかった…
6525/03/23(日)22:46:13No.1295265953そうだねx1
>>クソ雑魚
>エボニーデビルさん!
デメリット重いのに攻撃力大した事ないってTCG黎明期だと時々見かけるやつ
6625/03/23(日)22:46:14No.1295265956そうだねx1
>昔能力バトルの先駆けみたいに言われてた気もするけど
>その割に作中代表格のスタプラがゴリ押ししかしてねえ
先駆けってことはまだまだ荒削りな時期でもあるから...
まあそれ抜きにしてもスタプラのパワープレイはものすごいものがあるけど
6725/03/23(日)22:46:16No.1295265977+
>六部は…
環境ごと変えちまうタイプかなぁ
数キロの天候操ったり宇宙から隕石落としたり世界規模とか全宇宙規模とか…
6825/03/23(日)22:47:21No.1295266376+
破壊力がただのパンチなのか能力込みなのか微妙なとこある
6925/03/23(日)22:47:24No.1295266397+
エンプレスも普通に攻撃力あるスタンドと戦ったら雑魚だと思う
成長するまで戦えない状態で敵に密着し続けるとか弱点丸出し…
7025/03/23(日)22:47:30No.1295266434+
バステト女神とか回りくどい上に戦闘できるスタンドビジョンが無いとか3部で異質というか6部以降みたいな雰囲気が凄い
7125/03/23(日)22:47:40No.1295266505+
>エボニーデビルは殺し方がまわりくどいだけで
>カミソリで人間スパスパ切ったり手鋸だけでベッド解体したり
>パワーはだいぶやばいから不意打ちでさっさと殺せば勝てるんだろうな
問題はその程度のパワーはリスクなしに使えてついでに固有能力もある奴がなんぼでもいることだな
7225/03/23(日)22:47:42No.1295266521+
急に指が伸びてムーン刺し身にしたりジャスティスの頭吸い込んだりエンプレスの歯を全部へし折るのがダメだって言うんですか
7325/03/23(日)22:47:44No.1295266532+
正面戦闘に関してはクソ強いから敵が基本的にうまいこと戦えないようにしてくるって手口だった
7425/03/23(日)22:48:19No.1295266763+
>破壊力がただのパンチなのか能力込みなのか微妙なとこある
そもそも荒木はステータスはお遊び要素だからそんな厳密に考えなくていいよみたいな事言ってたはず…
7525/03/23(日)22:48:56No.1295267021+
エンプレスの強味は変装出来るところだろうか
背中とかにつけられたら多分バレなさそう
7625/03/23(日)22:48:57No.1295267028+
>3部は吸血鬼側のパワーに下方修正かかってた気がする
体割れただけで死ぬんだぜ
7725/03/23(日)22:49:00No.1295267046+
何もなくても理不尽に恨めるメンタルじゃないとエボニーデビルはカスだよ
7825/03/23(日)22:49:30No.1295267211+
>何もなくても理不尽に恨めるメンタルじゃないとエボニーデビルはカスだよ
おのれポルナレフ…
7925/03/23(日)22:49:32No.1295267222+
承太郎のゴリ押しが通じなくなってるから4部のスタンドが弱いと感じたことはないな
8025/03/23(日)22:49:45No.1295267304+
ジャスティスの倒し方それでいいの!?
8125/03/23(日)22:49:49No.1295267335+
ハイプリエステスは本当にごり押しすぎる
すりつぶされてもオラオラで復帰はズルい
8225/03/23(日)22:50:09No.1295267458+
DIOは死にかけのまま100年海底で寝てて本調子になるの遅かったから
8325/03/23(日)22:50:15No.1295267485+
マジシャンズレッドとかストレングスとかペット・ショップで破壊力Bだからな…
あんま深く考えない方がいいのかも
8425/03/23(日)22:50:29No.1295267576+
サンとデス13はどの部だろうが強敵だと思う
サンはエアロスミスなら楽勝かな?
8525/03/23(日)22:50:56No.1295267749そうだねx3
波紋と吸血鬼の戦いからよくバトルシステム一新する気になったな
8625/03/23(日)22:50:59No.1295267767+
特殊能力無しだけどめっちゃ高性能ってのは変な能力持ちよりも断然羨ましい
8725/03/23(日)22:51:04No.1295267809+
サンは冷房の利いた屋内に無力だ…
8825/03/23(日)22:51:51No.1295268125+
>ハイプリエステスは本当にごり押しすぎる
>すりつぶされてもオラオラで復帰はズルい
普通に潰れて酸素ボンベ爆発してたり掘る前に死んでない?感あるところからオラオラ…なのがゴリ押し度すごい
8925/03/23(日)22:51:58No.1295268167+
>サンは冷房の利いた屋内に無力だ…
めちゃくちゃ近付く必要あるけどラクダ殺せるレーザー撃てるよ
9025/03/23(日)22:52:31No.1295268408+
コメディリリーフみたいな顔してだいぶ強いなポルナレフ
9125/03/23(日)22:52:39No.1295268457+
ハングドマンはまあまあややこしい能力してると思う
9225/03/23(日)22:52:58No.1295268581+
オエコモバで破壊力Bは嘘だろ!?ってなるよな
破壊しか出来ねぇ凶悪さのくせして
9325/03/23(日)22:53:00No.1295268593そうだねx1
>特殊能力無しだけどめっちゃ高性能ってのは変な能力持ちよりも断然羨ましい
そういうタイプだと思っていたスタープラチナにしっかりと特殊能力ついてきた…
9425/03/23(日)22:53:11No.1295268664+
>めちゃくちゃ近付く必要あるけどラクダ殺せるレーザー撃てるよ
ビルとかに入っちゃったらちょっとどうしようもない
9525/03/23(日)22:53:28No.1295268791そうだねx1
>波紋と吸血鬼の戦いからよくバトルシステム一新する気になったな
波紋戦士の悲願達成しちゃったからな
9625/03/23(日)22:53:49No.1295268922+
>これ勝てるの?感が一番強かったのは2部だった
勝ったのは勝ったし楽しかったけど
そんな勝利方法いいのか?って気持ちは少しある
9725/03/23(日)22:53:54No.1295268954+
>ちょっとTCGの歴史みたいと思っちゃうことがある
これは他のバトル漫画でもたまに思うことがある
この能力とこの能力の組み合わせ強すぎないか?ってなったりこの能力持ってるやつに対抗策なくない?ってなったりする
9825/03/23(日)22:54:32No.1295269218+
チャリオッツは一応鎧パージとか剣針飛ばしあるけどほぼシンプルな能力だけで戦いきったよな
9925/03/23(日)22:55:12No.1295269449そうだねx1
勝率高いんだよなスターフィンガー…
10025/03/23(日)22:55:36No.1295269582+
5部くらいから設定がごちゃごちゃし過ぎてついてけなかったな
10125/03/23(日)22:55:42No.1295269619+
ダービー兄は今基準でも本人が強くないと意味ないスタンドの極地だよなって
10225/03/23(日)22:55:58No.1295269701そうだねx2
>波紋と吸血鬼の戦いからよくバトルシステム一新する気になったな
もう古いからな…
fu4804397.jpg
10325/03/23(日)22:56:38No.1295269916+
戦闘力のインフレを回避できたと思ったら能力のインフレに陥った
10425/03/23(日)22:57:07No.1295270062+
3部は神話みたいなもんですとは作者の弁だったか
10525/03/23(日)22:57:27No.1295270195+
時が止まった状態で財布の留め具か何かと学ランのボタンを利用して磁力で指が動いたように見せるとか初見だとうおすげえ!ってなるけど見返すと磁力強すぎるし磁力ってスタンドパワーより上なのか…ってなってフフッってなっちゃう
10625/03/23(日)22:57:45No.1295270295+
>>波紋と吸血鬼の戦いからよくバトルシステム一新する気になったな
>もう古いからな…
>fu4804397.jpg
ただ従来にはない概念が出てくると拒否反応起こす読者もいるだろうからそういう意味でスタンドはよくやったよ
10725/03/23(日)22:57:48No.1295270309+
イエローテンパランスも後の部基準でもかなり強敵な気がする
10825/03/23(日)22:57:48No.1295270310そうだねx1
エボニーデビルをTCG初期のやたらデメリット重い割に対して強くない準バニラって例えてるのは見たことある
10925/03/23(日)22:57:51No.1295270330+
>コメディリリーフみたいな顔してだいぶ強いなポルナレフ
10年間対スタンド使いを想定して修行した経験値だけなら最強クラスだぞ
11025/03/23(日)22:58:26No.1295270488+
ホイールオブフォーチュンも敵の能力への対応何も出来てないまま
皆の目の前で燃やされたはずが穴掘って埋まってたで乗り切ってそのまま勝利だし
若さって強い
11125/03/23(日)22:59:02No.1295270676+
六部までは割とどこも3部と拮抗するスペックあると思う
七部以降は世界観全体にナーフかかってクソ雑魚スタンドが増えた
そもそも近距離パワー型がいない
11225/03/23(日)22:59:12No.1295270728そうだねx1
「もう古い」と言った担当は結果的には慧眼だったことになるのか
11325/03/23(日)22:59:13No.1295270731+
スタンドってアバターが味方以上に敵キャラの個性づけにうまいこと作用してると思った
11425/03/23(日)22:59:21No.1295270777+
アヌビス神が今見ても特殊な部類だったけど剣飛ばすやつは避けられない上に刺さったら即死だろあれ
11525/03/23(日)22:59:30No.1295270833+
確かに終盤DIOに死んだフリする為にスタンドを体の中に入れて心臓止めてそこから心臓マッサージして復帰して…は初期特有の描写な気がする
11625/03/23(日)22:59:32No.1295270839+
荒事にスタンド使ってる5部のギャングたちとかもいるけど
まともにスタンドの戦闘訓練を長年積んでるやつって珍しいよねポルナレフ
11725/03/23(日)23:00:43No.1295271224+
一呼吸で解決するのは人性能すぎて今見ると笑う
スタンドバトルじゃなく無双系の格闘マンガだろ
11825/03/23(日)23:00:49No.1295271260+
承太郎だからゴリ押せたけど射程7mであんだけ巨大で強大なビジョン使えて射程数kmで潜水艦に穴開けれるハイプリエステスって地味にスペックおかしいよな
11925/03/23(日)23:01:22No.1295271418そうだねx2
>承太郎だからゴリ押せたけど
3部の7割はこれ
12025/03/23(日)23:01:49No.1295271545+
>確かに終盤DIOに死んだフリする為にスタンドを体の中に入れて心臓止めてそこから心臓マッサージして復帰して…は初期特有の描写な気がする
スタンドっていつの間にか物すり抜けられなくなってるよね
みんなすり抜けられたらダイバーダウンの強み無いし
12125/03/23(日)23:02:23No.1295271692そうだねx1
三部のスタプラ戦闘は基本パワー推しとはいえ逆転時には一応裏をかく(パワー溢れる)機転的なのは配置されてる気もする
ハイプリエステスにあったかは思い出せない
12225/03/23(日)23:03:33No.1295272031+
>「もう古い」と言った担当は結果的には慧眼だったことになるのか
もし三部も波紋で吸血鬼と戦ってたらネタ切れでそのまま終わって今は知る人ぞ知る昔の漫画扱いだったと思う
12325/03/23(日)23:04:54No.1295272454+
無理すればスタンド小さく出来ます!はそんなのありかよってなる


1742734158871.jpg fu4804397.jpg