二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742728510207.jpg-(177057 B)
177057 B25/03/23(日)20:15:10No.1295199869+ 21:17頃消えます
意外と静かなロックの名盤ってあるよね
画像は最初驚いたけど好きなアルバム
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)20:16:11No.1295200455+
ライブだとこのアルバムの曲もちゃんとやかましいのいいよね
225/03/23(日)20:16:57No.1295200792+
頭の2曲だけは割とパンクっぽい
ジミージャズから急にあれ?ってなる
325/03/23(日)20:17:01No.1295200827+
それでライヴ盤聴いてハードなアレンジになってておお!ってなるんだ
ディープパープルも同じ傾向がある
425/03/23(日)20:17:38No.1295201178+
>ライブだとこのアルバムの曲もちゃんとやかましいのいいよね
同じこと書いてた…
525/03/23(日)20:17:50No.1295201280+
lost in supermarketのライブ版聞いてみたいけど見つからない
そもそもやってなかったのか?
625/03/23(日)20:19:11No.1295201972+
だいたいやかましいのはジョーのギター
スタジオ録音だとスレ画に限らず音絞られがち
725/03/23(日)20:22:04No.1295203426+
あとあと聴くとレゲエとかのほうがすきなんだな…となる
825/03/23(日)20:22:39No.1295203734+
俺は20年近く画像の人をジョー・ストラマーだと思い込んでいました
925/03/23(日)20:24:38No.1295204696そうだねx1
>俺は20年近く画像の人をジョー・ストラマーだと思い込んでいました
こっちも一番手前のイケメンにーちゃんがリーダーだと思われがち…
fu4803466.jpg
1025/03/23(日)20:26:23No.1295205516+
ジョーストラマーは男前よなぁ
1125/03/23(日)20:27:05No.1295205857+
>こっちも一番手前のイケメンにーちゃんがリーダーだと思われがち…
>fu4803466.jpg
キンクスともレコードの写真見せて「誰がリーダーだと思う?」ってのは当時のイギリス人絶対やったと思う
弟が美少年すぎる
1225/03/23(日)20:32:10No.1295208485+
>キンクスともレコードの写真見せて「誰がリーダーだと思う?」ってのは当時のイギリス人絶対やったと思う
>弟が美少年すぎる
village greenのジャケ好きすぎる
絶対的リーダーなのに華がなさすぎる…
fu4803495.jpg
1325/03/23(日)20:33:57No.1295209385+
ちゃんと似てるのに顔の作りにあんなに差が出るの遺伝子の不思議だよなデイヴィス兄弟
1425/03/23(日)20:34:58No.1295209844+
レイは性格が顔に出てる出すぎてる
1525/03/23(日)20:37:04No.1295210879+
デイブはレイより3歳くらい年下で結構若いのもある
You Really Got Meを弾いたときデイブはまだ17歳だったんだよ
それも1964年だ
1625/03/23(日)20:42:58No.1295214064+
(まったくライブで原形をとどめていないボブ・ディラン)
1725/03/23(日)20:43:04No.1295214145+
フライングVのデイブ持ち
1825/03/23(日)20:59:29No.1295221602+
パンクの代表格になってるけど全然パンクどまん中の曲調じゃないよね
ラテン趣味出てる感じの曲がすき
1925/03/23(日)21:01:23No.1295222457+
「いわゆるパンクっぽい曲調」はピストルズでもクラッシュでもなくダムドな気がする
2025/03/23(日)21:02:42No.1295223062+
>あとあと聴くとレゲエとかのほうがすきなんだな…となる
もともとイギリスの不良はジャマイカの音楽が好きで
モッズもフーとかの影響でロックと関連つけられたけど実際にはスカ好きの集団だったらしいな
2125/03/23(日)21:03:57No.1295223619+
パンクの枠に収まらない名盤すぎる
2225/03/23(日)21:04:08No.1295223699+
ときどきめっちゃモータウンやフィルスペクターな曲もある
2325/03/23(日)21:04:54No.1295224065+
スレ画はジャケットのせいでなんか面食らう
2425/03/23(日)21:05:53No.1295224548+
特別クラッシュ好きというわけでもないんだけどThe Guns of Brixtonがめちゃくちゃ好きなんだけど
この曲クラッシュ好きの間ではどんな扱いなの
2525/03/23(日)21:06:25No.1295224807+
ピストルズも録音状態すげーいいしけっこう緻密にオーバーダブを施してるからな
パンクならラフなサウンドだろって思って真似してみると中々あの音にならない
2625/03/23(日)21:07:11No.1295225189+
クラッシュはセカンドものびのびしてていいなあとおじさんになって思った
2725/03/23(日)21:08:06No.1295225666+
>特別クラッシュ好きというわけでもないんだけどThe Guns of Brixtonがめちゃくちゃ好きなんだけど
>この曲クラッシュ好きの間ではどんな扱いなの
ベーシストのポール・シムノンが作って歌った珍しい曲でファンには人気も高いと思うよ
ちなみに画像のアルバムでベースを叩き壊しているのもポール・シムノンだ
2825/03/23(日)21:09:38No.1295226425+
REMのAutomatic for the Peopleとかジャケットだけ見るとなんかトゲトゲしいよね
2925/03/23(日)21:11:57No.1295227556+
クラッシュのダブナンバーは名曲揃いなんだよな
3025/03/23(日)21:14:26No.1295228658+
中米の革命歌聞いたらまさしくゆるい音楽に乗せて政治的な歌詞が歌われるみたいなスタイルでこういうのが源流なのかな~と思った


1742728510207.jpg fu4803495.jpg fu4803466.jpg