二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742708697033.jpg-(229692 B)
229692 B25/03/23(日)14:44:57No.1295092250+ 16:30頃消えます
原作の方のWizardryやったことないんだけど面白い?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)14:46:28No.1295092609+
どゆこと?
225/03/23(日)14:49:46No.1295093515そうだねx2
>どゆこと?
ああいやDaphneの方しか知らないので…
325/03/23(日)14:52:47No.1295094319+
今やると大分人を選ぶ
425/03/23(日)14:54:08No.1295094699そうだねx8
リセット無しだと理不尽クソゲーだしリセット有りでも延々レベル上げと宝箱ガチャするゲームになる
525/03/23(日)14:54:23No.1295094778+
スレ画は偽りの代償がいい感じに入門向けシナリオなので悪くはない
5つの試練の方にはカスみたいなシナリオもあるが
625/03/23(日)14:55:16No.1295095023そうだねx8
現代のゲームから消えたのも納得な要素に耐えられるかどうか
725/03/23(日)14:59:00No.1295096051そうだねx3
初代リメイク版ですら合う人合わない人分かれるぜ
825/03/23(日)15:02:15No.1295096875そうだねx4
俺延々レベル上げして宝箱漁り続けるの大好き!
でも大好きじゃない人は辛いかもしれない
925/03/23(日)15:04:36No.1295097527+
ダフネ少し触ったけど目押しがつらい俺は反射神経の衰えたおっさん…
1025/03/23(日)15:06:42No.1295098132+
戦君侍盗司魔が最強?
1125/03/23(日)15:08:16No.1295098557そうだねx1
転職させてすべての呪文使えるようになった戦士系職が最強
1225/03/23(日)15:09:05No.1295098756そうだねx1
呪文も罠解除も手入力するやつ?
1325/03/23(日)15:10:03No.1295099035そうだねx3
>ダフネ少し触ったけど目押しがつらい俺は反射神経の衰えたおっさん…
初代には目押しは無いぜ
1425/03/23(日)15:11:16No.1295099355+
経験値とレベルの比率考えると最終的には上級職の方が弱くなるやつ
1525/03/23(日)15:11:57No.1295099565+
>転職させてすべての呪文使えるようになった戦士系職が最強
魔法使いの性格を中立にしたら侍にするしかないという…
1625/03/23(日)15:13:09No.1295099872+
ユーザーシナリオのおかげで無限に遊べる
1725/03/23(日)15:13:37No.1295099999+
3DダンジョンRPGのテイストの中で何処が刺さってるのか人にもよるので
古典に触るくらいのつもりで遊んだら意外とハマったってパターンもある
1825/03/23(日)15:14:38No.1295100247+
リセット有りならコンパクトにコマンドRPGのハクスラ体験できるからやってみていいと思うよ
無しならやっぱり諸々しんどくなると思う
1925/03/23(日)15:16:57No.1295100928+
奇襲からの開幕ブレスは無慈悲すぎるからやめろ
2025/03/23(日)15:18:50No.1295101564+
ワープからの暗黒地帯からの全滅で一回心折れた
2125/03/23(日)15:19:58No.1295101900そうだねx3
個人的にはリセなしのプレイをおすすめしたい
とくに最序盤の一戦闘ごとにへとへとになって街へ戻るようなかけだし冒険者感はリセありだと薄れてしまうから
2225/03/23(日)15:20:02No.1295101913+
キャラ作成一発振り&リセット禁止で遊んでた
三歩進んで五歩下がる展開がたまらなく好き
2325/03/23(日)15:21:08No.1295102211そうだねx3
>個人的にはリセなしのプレイをおすすめしたい
>とくに最序盤の一戦闘ごとにへとへとになって街へ戻るようなかけだし冒険者感はリセありだと薄れてしまうから
昔頑張ったけどエナジードレインで心折れた
2425/03/23(日)15:23:24No.1295102901そうだねx1
大昔はマッピングも自分でエンピツと方眼紙だったなあ
2525/03/23(日)15:25:57No.1295103646そうだねx1
>とくに最序盤の一戦闘ごとにへとへとになって街へ戻るようなかけだし冒険者感はリセありだと薄れてしまうから
戦闘するたびにパーティーが壊滅して生き残りが一人しかいないなんて事もザラで
それで生き残った奴をかき集めてまたダンジョンに入って一戦闘して帰ってきてを繰り返して
最終的に少しレベル上がった奴らでパーティー編成するんだよなたまんねえよな
2625/03/23(日)15:28:22No.1295104385そうだねx2
現代だと何故かイカれたマゾ向けゲーム扱いされたりもする
♯4の事ならわかるけどさ
2725/03/23(日)15:29:40No.1295104768+
>現代だと何故かイカれたマゾ向けゲーム扱いされたりもする
>♯4の事ならわかるけどさ
スレ画も一部おかしい
2825/03/23(日)15:30:57No.1295105175そうだねx2
リセ封印してもマーフィー期間増えるだけだからなぁと思わなくもない
ボーナス吟味なしはちょいちょいやる
2925/03/23(日)15:31:06No.1295105237+
FC時代の愛好家からすると楽しいテンポがひたすら良くて楽しい 楽しい
でもリセットなし縛りはかなりマゾいからちょっと考えた方がいい
ものによっては敵は大して強くなくても宝箱の罠で死亡回数数十回とかいくのもあるし
3025/03/23(日)15:32:04No.1295105528+
世界樹好きならwizも素質ある可能性が高いんじゃないの知らんけど
3125/03/23(日)15:33:01No.1295105785+
いきなりおそいかかってきた
ラダルトラダルト死亡死亡ラダルト死亡死亡死亡
3225/03/23(日)15:33:07No.1295105806+
>リセ封印してもマーフィー期間増えるだけだからなぁと思わなくもない
#3でリセット禁止はすごく辛かった
3325/03/23(日)15:33:14No.1295105831+
スレ画DLCの戦闘の監獄がすげー好きで冒険者6人ボーナスポイント10以下で突入させて
ノーリセットでクリアするの何回かやったけどやっぱりサイオニックやアルケミストとか
6以降の追加種族・クラスがないとどうにもPT編成が毎回同じになりがちで寂しい…
3425/03/23(日)15:33:30No.1295105925+
>現代だと何故かイカれたマゾ向けゲーム扱いされたりもする
ファミコン版の頃からそんな扱いだったような…
3525/03/23(日)15:34:56No.1295106382+
>>リセ封印してもマーフィー期間増えるだけだからなぁと思わなくもない
>#3でリセット禁止はすごく辛かった
称号コンプで#2の上位職キャラ移動すると地獄を見る
なので下級職にしてからシナリオ移動する
3625/03/23(日)15:35:40No.1295106634+
書き込みをした人によって削除されました
3725/03/23(日)15:36:27No.1295106895+
PS版リルガミンサーガは#2を#1キャラ転生なしでやると
非常に長い時間地下一階でレベリングせざるを得なかったなあ…
最初から用意されているメイジのLvが10ぐらいしかないから13まで上げないとどうにもならん
3825/03/23(日)15:37:24No.1295107194+
やってみろとしか言えないけどアレンジされたフォロワーの優しさも感じる
3925/03/23(日)15:37:27No.1295107209そうだねx2
Wiz配信は優しいヒント投げつつもおおっとテレポーターで全滅期待してる邪悪な冒険者ばっかで笑う
4025/03/23(日)15:38:18No.1295107466+
アクション要素無しのハクスラ
4125/03/23(日)15:39:03No.1295107719+
特性値下がり続けるとちょっと辛い
4225/03/23(日)15:39:07No.1295107742+
許せなかった
FC1にACバグがあったなんて…!
4325/03/23(日)15:39:44No.1295107934+
>FC1にACバグがあったなんて…!
マジで長年誰も気付かないの吹く
4425/03/23(日)15:40:30No.1295108179+
ファミコン版3つとスーファミ版5はマジでよく出来てて面白い
各種リメイクなりリファインはそれなり
4525/03/23(日)15:40:32No.1295108200+
>特性値下がり続けるとちょっと辛い
それもう年齢が…
4625/03/23(日)15:40:33No.1295108202+
>許せなかった
>FC1にACバグがあったなんて…!
氷の鎖帷子みたいな耐性装備は機能するんだよな
属性周りもバグでおかしくなってるけど
4725/03/23(日)15:41:24No.1295108452+
最近昔のWizを解析したサイトみたけど
内部的な動作もTRPGのダイスロールに倣ってるんだな
4825/03/23(日)15:42:38No.1295108812+
>ファミコン版3つとスーファミ版5はマジでよく出来てて面白い
まずそれらの作品はリセットからのプレイ再開が爆速だからな…PS版になると一気に大惨事になる
4925/03/23(日)15:43:20No.1295109014そうだねx1
マップの手書きとかシュートで迷子とか死んだときのリスクとかこのゲームでしか得られない栄養がある気がする
5025/03/23(日)15:43:47No.1295109138+
>>現代だと何故かイカれたマゾ向けゲーム扱いされたりもする
>ファミコン版の頃からそんな扱いだったような…
PC版からのマニアがグレーターデーモン増殖とか普通に話してたしな
ドラクエキッズからしたらスライムと戦っていちいち街戻るの!?って感じだし
5125/03/23(日)15:44:45No.1295109408+
GBC版をやりなさい
5225/03/23(日)15:44:56No.1295109459+
DQFFの感覚になれてると作りたてのキャラのHPが2とかで驚く
5325/03/23(日)15:45:00No.1295109478+
95%レジストのモンティノ通すの気持ちよすぎだろ
5425/03/23(日)15:45:05No.1295109509+
エルフの魔法使い HPが低く終わっている
5525/03/23(日)15:45:05No.1295109512+
>最近昔のWizを解析したサイトみたけど
>内部的な動作もTRPGのダイスロールに倣ってるんだな
TRPGをPCでやれないかで生まれたのがWizだからそりゃそうなるでしょ
元になったTRPGは今もうないらしいけど
5625/03/23(日)15:45:52No.1295109767+
>まずそれらの作品はリセットからのプレイ再開が爆速だからな…PS版になると一気に大惨事になる
スーファミフォーマットでダウンロードの1-3かなんかあったけどグラフィックも5にやや見劣りしたしレスポンスもファミコンより劣ってたんだよなー
PCに近いPCエンジン版なんてのもあったけど
5725/03/23(日)15:46:10No.1295109863+
>エルフの魔法使い HPが低く終わっている
外伝2くらいまでドワーフゲー
5825/03/23(日)15:47:06No.1295110138+
>元になったTRPGは今もうないらしいけど
ちょっと待てよ!
いやクラシックD&Dってどうなってんの
5925/03/23(日)15:47:25No.1295110239+
ハリトとかのダメージがモロ1dxの数値してなかったっけ
説明書で読んだか攻略本由来だか覚えがないが
6025/03/23(日)15:47:44No.1295110335そうだねx1
>>エルフの魔法使い HPが低く終わっている
>外伝2くらいまでドワーフゲー
生命力と素早さをある程度確保できるノームを魔法使いにするのオススメ
外伝3以降はうn
6125/03/23(日)15:48:28No.1295110573そうだねx1
個人的にGBのウィザードリィは難易度バランスとかいい感じで楽しかったし遊びやすかった記憶はある
wiz初心者のガキがプレーしてもクリア出来た
6225/03/23(日)15:48:38No.1295110616そうだねx1
>>元になったTRPGは今もうないらしいけど
>ちょっと待てよ!
>いやクラシックD&Dってどうなってんの
TSRが潰れたのもう30年近く前だぞ
今のはMtGの会社が好き勝手やってるやつだぞ
6325/03/23(日)15:49:42No.1295110946+
>エルフの魔法使い HPが低く終わっている
知恵と信仰の恩恵が無さすぎるから効率だけで言うとドワーフとノームだけでいいってなる
6425/03/23(日)15:50:31No.1295111173+
人間の信仰低いのすき
6525/03/23(日)15:50:49No.1295111263+
ディンギルあたりでいきなりSFになった記憶
6625/03/23(日)15:50:54No.1295111283+
初代もバランスいいよ言われがちだけど
バランスいいの4階ぐらいまでだよね
6725/03/23(日)15:51:30No.1295111464+
>ディンギルあたりでいきなりSFになった記憶
6からSFだから…
6825/03/23(日)15:52:20No.1295111678+
>いやクラシックD&Dってどうなってんの
Basic D&Dならもうないんじゃなかったか
WotCに版権写ったときに統合されたとかで
6925/03/23(日)15:52:58No.1295111875+
ベーシックD&D要素やAD&D要素はあるけど案外同じというわけでもなく
7025/03/23(日)15:53:04No.1295111891+
ぶっちゃけ安いインディーゲーくらいの気持ちでやるゲームではある
7125/03/23(日)15:54:45No.1295112380+
外伝は2や3でインフレがえらいことになった問題はある
基本はそのままでマスターレベル以降も遊ぶ要素あるとそりゃそうなるよなって
7225/03/23(日)15:55:40No.1295112648+
何かこう…ちょっと複雑でスリルのあるピクロス解いてる感じの作業感
7325/03/23(日)15:56:02No.1295112762+
>知恵と信仰の恩恵が無さすぎるから効率だけで言うとドワーフとノームだけでいいってなる
幸運高いからシーフはホビットでいてもいい
外伝2の強装備で1番強いと思われるエルフメイジ専用の木霊の弓も
アイテムとして使ってマウジウツするなら誰でもいいからな…
7425/03/23(日)15:56:51No.1295112983そうだねx1
>外伝は2や3でインフレがえらいことになった問題はある
>基本はそのままでマスターレベル以降も遊ぶ要素あるとそりゃそうなるよなって
本家も6で大きくシステムが変わってるしな…
7525/03/23(日)15:56:52No.1295112988+
>外伝は2や3でインフレがえらいことになった問題はある
>基本はそのままでマスターレベル以降も遊ぶ要素あるとそりゃそうなるよなって
2はまだいい方で3がヤバい
最終的にレベル100越える
7625/03/23(日)15:58:15No.1295113387+
>エルフの魔法使い HPが低く終わっている
最新のダフネでも変わらねえぜ!
ボス相手だと一発で蒸発する
7725/03/23(日)15:59:37No.1295113781+
>GBC版をやりなさい
LRボタンがないせいでUIがちょっとだるい!!
それ以外は本当に良いんだけどさ…村正イベコンプキャラを#3にコンバートすると
最序盤にKODガントレット手に入るからレベリング不要でクリア後ダンジョン直行可能とか
7825/03/23(日)15:59:51No.1295113823+
ニンテンドウパワー版SFC#1#2#3が名作…入手難度高すぎる
7925/03/23(日)16:00:01No.1295113870+
敵のHPが4桁とか行くのに攻撃呪文が旧仕様じゃついていけなくなるの当然だろ!?てなってくんだよね
ドラクエなんかでもぶつかった問題
8025/03/23(日)16:00:40No.1295114070+
GB版の開発はリソースなくてバタバタしてたらしいな
https://www.4gamer.net/games/570/G057016/20210513135/
8125/03/23(日)16:00:49No.1295114122+
初代のリメイクもうちょっと安くならないかな…
色々追加要素有るとは思うけどWiz1本として買うにはちょっと高い
8225/03/23(日)16:01:04No.1295114184そうだねx1
WS版見たことない
8325/03/23(日)16:01:37No.1295114358+
>GB版の開発はリソースなくてバタバタしてたらしいな
外伝34でリルガミンレイプしたアガンが時代は流れて今日本でスレ画とかWizの命脈保たせてる重要人物なの因果な話だな
8425/03/23(日)16:01:58No.1295114456+
LV1の新キャラパーティをLV2にするまでの手探りが一番楽しいかもしれない
8525/03/23(日)16:02:19No.1295114552+
攻撃回数がどんどん伸びていってHPもたくさんあって急に罠で石化とかしたりしない戦士が好き
8625/03/23(日)16:03:17No.1295114790+
俺はベニ松ファンだからコミカライズノベライズと外伝2までで止まってる
8725/03/23(日)16:03:32No.1295114860そうだねx2
外伝4はちょっと謎解きむずくて鉄格子こじ開けて突破したら最後にルービックキューブが解らなくて詰む
8825/03/23(日)16:04:35No.1295115174そうだねx2
シナリオ4も超高難易度扱いされてるけどニューエイジオブリルガミンのアレンジ版はヒントも増えたしブラックボックスの仕様変更で程よくマイルドになってて遊びやすい
8925/03/23(日)16:06:01No.1295115595+
>俺はベニ松ファンだからコミカライズノベライズと外伝2までで止まってる
外伝4もベニ松さんやってなかったっけか
9025/03/23(日)16:06:48No.1295115801+
シナリオ4は別にRPGじゃなくてアドベンチャーみたいなもんだしなあ
9125/03/23(日)16:07:01No.1295115866+
wiz7も手探りで世界を冒険している感があって面白いんだがなあ…
9225/03/23(日)16:08:00No.1295116123+
>シナリオ4も超高難易度扱いされてるけどニューエイジオブリルガミンのアレンジ版はヒントも増えたしブラックボックスの仕様変更で程よくマイルドになってて遊びやすい
わかる
ソフトークオールスターズに勝てた時は無茶苦茶嬉しかった
クラシック版はグレーターデーモン増殖してマダルト連打してくれる祈るしかなかったから
9325/03/23(日)16:09:02No.1295116400+
>クラシック版はグレーターデーモン増殖してマダルト連打してくれる祈るしかなかったから
クラシック版はリセットしてから再開するとそれまでの道のりの冒険者全復活とかもあったような記憶がうっすらある
9425/03/23(日)16:09:33No.1295116552そうだねx1
気になったけどストレス要素多そう
9525/03/23(日)16:10:50No.1295116904+
>攻撃回数がどんどん伸びていってHPもたくさんあって急に罠で石化とかしたりしない戦士が好き
基本的に全員転職させるプレイスタイルだけど打撃が安定するからドワーフ戦士1人は転職させずに使ってたなぁ
9625/03/23(日)16:12:32No.1295117377+
#1とかむしろ近年のゲームより断然短くてむしろストレスないかもしれんし…
最新のリメイク版はテンポが良くないとは聞いたけど
9725/03/23(日)16:18:31No.1295119046+
画像のやつは旧作リスペクトしてるように見えて能力値がインフレ前提っぽい設定なのが気になる
9825/03/23(日)16:20:54No.1295119705+
としあきは「」をこうげき
6かいヒット
「」はどくになった
「」はまひした
「」はいしになった
「」はくびをはねられた
9925/03/23(日)16:23:26No.1295120356+
カスタムポートレートでガワ変えるのは大事
10025/03/23(日)16:23:48No.1295120444そうだねx1
>カスタムポートレートでガワ変えるのは大事
最初?にこれやりだしたエルミはアホほどハマったな…
10125/03/23(日)16:24:04No.1295120512+
>GBC版をやりなさい
久々にやろうと思ったらアドバンスが壊れててプレイできなかった…GBCのソフト遊ぶのって今敷居高いよね…
10225/03/23(日)16:24:05No.1295120520+
ダフネのキャラ名でシナリオ#1からプレイしてみるか…
10325/03/23(日)16:26:08No.1295121102+
実際ガワがとっつきやすくなれば触ってみようかって人はまあまあいると思う
10425/03/23(日)16:27:19No.1295121416+
初期のならだいぶ短いからとっつきやすいとは思うけれど


1742708697033.jpg