二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742700063863.jpg-(189898 B)
189898 B25/03/23(日)12:21:03No.1295050627そうだねx5 14:01頃消えます
サッカーの市場価値って何なの?
年俸とは違うのは分かるんだけどそれが何のことを言ってるのか分からない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/23(日)12:21:39No.1295050815そうだねx20
俺たちは雰囲気で市場価値を語っている…
225/03/23(日)12:22:30No.1295051069+
移籍金じゃなかった?
325/03/23(日)12:23:02No.1295051222そうだねx25
誰もその値段で買わない値札に意味はあるのか
425/03/23(日)12:23:45No.1295051425そうだねx3
サッカー選手って年俸低いよなあ
久保が低いなんかと思ったら最高給取りのオヤルサバルで6億だし
525/03/23(日)12:24:45No.1295051704+
経済効果レベルの眉唾な話
625/03/23(日)12:25:04No.1295051818+
年俸の他に出場給とか勝利給も貰えるよ
クラブによるけど
725/03/23(日)12:25:16No.1295051870+
>サッカー選手って年俸低いよなあ
>久保が低いなんかと思ったら最高給取りのオヤルサバルで6億だし
オイルマネー入ったら高いよ
825/03/23(日)12:25:54No.1295052051+
堂安でもっていうかブンデスでも年俸そんなもんなのか
925/03/23(日)12:26:54No.1295052352+
逆に大谷の市場価値ってどれぐらいになるんだろう
1025/03/23(日)12:27:34No.1295052558+
>堂安でもっていうかブンデスでも年俸そんなもんなのか
ブンデスは健全経営謳ってるから割と安いよ
1125/03/23(日)12:28:11No.1295052730+
ここに載ってない千賀や菊池が20億ぐらい貰ってるのエグいよね
1225/03/23(日)12:29:04No.1295052983そうだねx13
年俸がやたらちっちゃく表示されてるの詐欺師の手法だろ…
1325/03/23(日)12:29:39No.1295053179+
>逆に大谷の市場価値ってどれぐらいになるんだろう
年俸プラスアルブァ
1425/03/23(日)12:29:43No.1295053196+
>サッカー選手って年俸低いよなあ
>久保が低いなんかと思ったら最高給取りのオヤルサバルで6億だし
世界的な超スターに一極集中って感じ
ハーランドとかでもそこまででもないし
1525/03/23(日)12:29:47No.1295053219+
バイエルンの主力になれば年俸2000万ユーロくらいになるけどそうでもなければブンデスは安い
ムシアラですら契約更新するまでかなり安かった
1625/03/23(日)12:30:16No.1295053370+
>バイエルンの主力になれば年俸2000万ユーロくらいになるけどそうでもなければブンデスは安い
>ムシアラですら契約更新するまでかなり安かった
逆にバイエルンの主力ですら2000万ユーロなのか
1725/03/23(日)12:31:05No.1295053620そうだねx1
MLBっていうかアメスポの年俸がたけえ
なんだあの国
1825/03/23(日)12:31:28No.1295053739+
プレミアの得点王だったソンフンミンが1200万ユーロで18億ぐらい
1925/03/23(日)12:32:27No.1295054035+
>ここに載ってない千賀や菊池が20億ぐらい貰ってるのエグいよね
菊池は年俸32億だよ
2025/03/23(日)12:33:00No.1295054200そうだねx2
>>ここに載ってない千賀や菊池が20億ぐらい貰ってるのエグいよね
>菊池は年俸32億だよ
アメスポヤバすぎ
2125/03/23(日)12:37:19No.1295055570+
じゃあMLS行った吉田年俸いくらだって見てみたら
80万ドル(約1億2000万円)でした。しかし、チームの戦力均等化を図るため、サラリーキャップ制度によって減俸されました。
って悲しいこと書かれてた
2225/03/23(日)12:37:49No.1295055725そうだねx3
こうなんか市場価値とか経済効果とかサッカーってふわふわな言葉多くない?
2325/03/23(日)12:38:22No.1295055911そうだねx2
>じゃあMLS行った吉田年俸いくらだって見てみたら
>80万ドル(約1億2000万円)でした。しかし、チームの戦力均等化を図るため、サラリーキャップ制度によって減俸されました。
>って悲しいこと書かれてた
しかもこれ優勝したんだよな…
2425/03/23(日)12:38:50No.1295056057+
オイルマネーが絡まなければどれだけ活躍しても年俸で出せるのは40億くらいでしょ
オイルの本場でやってるクリロナは300億貰ってるけど
2525/03/23(日)12:38:52No.1295056070+
>MLBっていうかアメスポの年俸がたけえ
>なんだあの国
MLBですら2番目でNBAはさらに高いという
2625/03/23(日)12:39:42No.1295056361+
>オイルマネーが絡まなければどれだけ活躍しても年俸で出せるのは40億くらいでしょ
>オイルの本場でやってるクリロナは300億貰ってるけど
オイルマネーは年金か何か?
2725/03/23(日)12:40:12No.1295056493+
オイル強すぎる
ナーフされねえのかこいつ
2825/03/23(日)12:40:16No.1295056517+
三笘に70億出すかって言われたら出さんよな
2925/03/23(日)12:41:09No.1295056806+
>オイル強すぎる
>ナーフされねえのかこいつ
核融合発電の実現とEV車の普及でナーフされると思う
3025/03/23(日)12:41:37No.1295056943そうだねx4
オイルマネーはすげーって感じ全く湧かないんだよなぁ
キャリア捨てて石油王のペットになってるだけだし
クリロナよりメッシよ
3125/03/23(日)12:41:40No.1295056958+
マックス契約だのスーパーマックス契約だのNBAの契約は良く分かんない
3225/03/23(日)12:42:10No.1295057101+
>キャリア捨てて石油王のペットになってるだけだし
実際バリバリの選手は幾ら貰えてもほぼ断ってるね
3325/03/23(日)12:43:30No.1295057549+
バスケはチームからの給与以外でもシューズの契約とか売上がヤバい
3425/03/23(日)12:43:52No.1295057671+
NBAは単純に選手の数が少ないから年俸がヤバいことになる
3525/03/23(日)12:44:24No.1295057836+
>しかもこれ優勝したんだよな…
優勝したのにガッツリ下げられたの!?
3625/03/23(日)12:44:26No.1295057848+
>バスケはチームからの給与以外でもシューズの契約とか売上がヤバい
ゴルフとかベニス選手もそういうのあるよね…
3725/03/23(日)12:45:08No.1295058094そうだねx7
…普通に年俸で語れば良くない?
3825/03/23(日)12:45:39No.1295058292そうだねx2
今の年俸はこれだけしかないけど市場に出せば価値はこれくらいあるはずだから
大谷山本に匹敵するはずなんだ!とか書いてて恥ずかしくないんか
3925/03/23(日)12:45:49No.1295058344そうだねx1
年俸と市場価値と経済効果を一緒に並べるな
4025/03/23(日)12:47:34No.1295058866そうだねx2
>年俸と市場価値と経済効果を一緒に並べるな
純粋に年俸張りだしたらなんかしょぼく見えちゃうし…
4125/03/23(日)12:47:48No.1295058931+
とりあえずポスティング移籍金も並べれば良いのに
4225/03/23(日)12:48:27No.1295059126+
経済効果は日本のどっかの大学教授が勝手に言ってるだけじゃないのか
4325/03/23(日)12:49:34No.1295059456+
市場価値って単純に言えば強奪価格でいいのか?
4425/03/23(日)12:49:39No.1295059486+
無理に野球と並べる必要ないのにね
4525/03/23(日)12:50:35No.1295059745+
超一流の舞台で長く活躍して晩年にオイルマネー貰うくらいいいじゃん
4625/03/23(日)12:51:11No.1295059936+
現場は試合数増やし過ぎというけど年俸や移籍金の高騰で仕事増やさないとやっていけないのがサッカー界の喫緊の話題
上で出てるバイエルンも年俸20億クラスが10人くらいいて選手整理しろと言われてる
4725/03/23(日)12:51:32No.1295060033そうだねx1
NBAのスターはシューズ以外でもアクセサリーとかそれこそタイツとかまで契約ガッチガチってイメージ
4825/03/23(日)12:52:16No.1295060264そうだねx1
結局収益化が上手なアメリカが絡まないと上がらないって事
日本は特にブランド化や収益化が一番苦手分野
4925/03/23(日)12:53:58No.1295060806そうだねx7
ガチで並べるとこうなって夢も希望もないぞ
1位 三笘薫(ブライトン)7.5億円
2位 南野拓実(モナコ)7億円
3位 冨安健洋(アーセナル)4.85億円
4位 鎌田大地(ラツィオ)4.7億円
5位 久保建英(レアルソシエダ)2.8億円

1位 大谷翔平(ドジャース)105億円
2位 山本由伸(ドジャース)40億円
3位 鈴木誠也(カブス)30億円
4位 吉田正尚(レッドソックス)27億円
5位 ダルビッシュ有(パドレス)22.5億円
というか100人以上海外にいてNPBより上はたった2人 久保でNPB比24位
1位 村上宗隆(ヤクルト) 6億円
2位 近藤健介(ソフトバンク) 5.5億円
5025/03/23(日)12:54:52No.1295061055+
>ガチで並べるとこうなって夢も希望もないぞ
>1位 三笘薫(ブライトン)7.5億円
>2位 南野拓実(モナコ)7億円
>3位 冨安健洋(アーセナル)4.85億円
>4位 鎌田大地(ラツィオ)4.7億円
>5位 久保建英(レアルソシエダ)2.8億円
三笘は分かるけど南野もそんな貰ってんの!?
5125/03/23(日)12:55:35No.1295061299+
>久保でNPB比24位
3億以上が20人もいるのかよ今のNPB…
5225/03/23(日)12:55:44No.1295061355そうだねx2
結局市場価値ってなんなんだ?
5325/03/23(日)12:56:01No.1295061453+
NBAの八村がチーム4~5番目で1700万$、約25億円NBA内で100番目くらいだってさ
欧州とか市場の大きさとかベンチに座れる数とか試合数とかハードさ考慮するとサッカーちょっと安くなるのはしゃーないだろう
5425/03/23(日)12:56:25No.1295061572+
>結局市場価値ってなんなんだ?
なんかこう今契約解除させて取ろうとしたらこれだけかかるかも…みたいなふわふわっとした数字
5525/03/23(日)12:56:42No.1295061647+
>核融合発電の実現とEV車の普及でナーフされると思う
そう言われて50年は経っている気もする…
5625/03/23(日)12:57:02No.1295061740+
>結局収益化が上手なアメリカが絡まないと上がらないって事
>日本は特にブランド化や収益化が一番苦手分野
いや日本は欧州と比べたらまだうまいだろ
ブランドビジネスめちゃくちゃ多いし
5725/03/23(日)12:57:12No.1295061801+
南野はモナコだから
税金ほぼないだろうから手取だと一番貰ってると思う
5825/03/23(日)12:57:24No.1295061867そうだねx2
まあアメスポの金の動き方がすごいことに異論はないので
5925/03/23(日)12:57:55No.1295062027+
まだ強豪と言われてたマンUにいた時の香川が推定6億
6025/03/23(日)12:57:57No.1295062035+
というかオイルマネーは有り余る金で世界中に投資してその利益だけで莫大だから石油弱体化してももうそこまで致命的でもない
6125/03/23(日)12:59:21No.1295062464+
>まだ強豪と言われてたマンUにいた時の香川が推定6億
藤浪ですら6億ぐらい貰ってなかったっけ?
6225/03/23(日)13:00:49No.1295062925+
同リーグの金満クラブに今と同じ待遇でいれたらこの価値になるのに!だから
真面目に考えたら悲しくなるよ
6325/03/23(日)13:01:06No.1295063030+
ブラジルの少年たちはサッカーボールじゃなくてスマホ握り始めたらしい
6425/03/23(日)13:01:35No.1295063169+
>同リーグの金満クラブに今と同じ待遇でいれたらこの価値になるのに!だから
>真面目に考えたら悲しくなるよ
それが通るならなんでもありじゃん…
6525/03/23(日)13:02:08No.1295063332+
年に数億貰ってるんなら夢も希望もないってことないんじゃないの
6625/03/23(日)13:02:16No.1295063368そうだねx1
むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
6725/03/23(日)13:03:01No.1295063607そうだねx1
>年に数億貰ってるんなら夢も希望もないってことないんじゃないの
大谷すごい
6825/03/23(日)13:03:02No.1295063608+
>むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
たまにクラブが赤字になって破綻するけど
6925/03/23(日)13:03:42No.1295063804そうだねx3
>むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
割とヤバい
7025/03/23(日)13:04:22No.1295064016+
>むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
ビジネスとして上手くいってるから払えるって事だな
大谷はMLBやドジャースに入る経済効果が予測よりも大きすぎて今の年俸でも安すぎるとか言われ始めた
7125/03/23(日)13:04:54No.1295064156+
エムバペはパリにいた頃は年俸100億以上あってマドリーでは50億以下くらい
手取りの年収の話になるとまた色々変わってくるが
7225/03/23(日)13:05:09No.1295064228+
>むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
サッカー年俸支払われない問題とか起きたり破綻とかかなりヤバいというかオイルマネーがなければヤバかった
7325/03/23(日)13:05:15No.1295064253+
俺がサッカー選手の年俸だと思ってたものは市場価値だったのか
年俸ひっく…
7425/03/23(日)13:05:41No.1295064384+
>ビジネスとして上手くいってるから払えるって事だな
>大谷はMLBやドジャースに入る経済効果が予測よりも大きすぎて今の年俸でも安すぎるとか言われ始めた
入団前は内外から滅茶苦茶ゴチャゴチャ言われてたのに…
7525/03/23(日)13:05:50No.1295064422そうだねx2
数字バトルでは数字が絶対なんだよ
7625/03/23(日)13:05:57No.1295064452そうだねx1
MLBはMLBでインフレしすぎって内部から声あがるくらいだし極端すぎる
7725/03/23(日)13:06:12No.1295064513+
アメスポなのにMLSはそんな貰えないんだな
7825/03/23(日)13:06:53No.1295064697+
>MLBはMLBでインフレしすぎって内部から声あがるくらいだし極端すぎる
むしろMLBはあれでNBAやNFLと比べて儲けを選手に還元してないって叩かれたんだぞ
7925/03/23(日)13:07:15No.1295064805+
>南野はモナコだから
>税金ほぼないだろうから手取だと一番貰ってると思う
税金日本に納めないんだ
8025/03/23(日)13:07:38No.1295064927そうだねx2
>数字バトルでは数字が絶対なんだよ
何を煽りたいか分からんが無理やり年俸と市場価値を比べる必要はなかったのでは?
8125/03/23(日)13:07:53No.1295065016+
>>むしろそんな年俸釣り上げてよく破綻しないな
>ビジネスとして上手くいってるから払えるって事だな
>大谷はMLBやドジャースに入る経済効果が予測よりも大きすぎて今の年俸でも安すぎるとか言われ始めた
NBAのステフィンカリーとかも時期のせいかやっす…って契約とか聞くしインフレや高騰考慮しないと当時のMAX契約!とかも陳腐化しちゃうの怖いね
大谷の今後とかも結構怪しいよね
8225/03/23(日)13:09:16No.1295065429+
ヨーロッパの方はチケット代がっつり上げたり金払ってくれるDAZNと独占契約したりでなんとか維持してるけど
地元の選手もいない地元でも高すぎて応援に行けない地元テレビ局でも流せないものに地元チームとしての愛着を続けられるのか?ってのは最近の問題になってる
8325/03/23(日)13:09:44No.1295065558+
>大谷の今後とかも結構怪しいよね
大谷は既にソトに年俸ぶち抜かれたよ
8425/03/23(日)13:10:30No.1295065810そうだねx3
>>数字バトルでは数字が絶対なんだよ
>何を煽りたいか分からんが無理やり年俸と市場価値を比べる必要はなかったのでは?
テレビが悪いよテレビが
8525/03/23(日)13:10:39No.1295065848そうだねx1
>>数字バトルでは数字が絶対なんだよ
>何を煽りたいか分からんが無理やり年俸と市場価値を比べる必要はなかったのでは?
数字がでかい方が強いぞ以外の意味はないです(*´∀`*)
8625/03/23(日)13:10:58No.1295065943+
市場価値基本的に選手に入らないから夢も希望もない話だ
8725/03/23(日)13:11:06No.1295065978+
どうでいいけど海外スポーツ見ると年俸相場は上がるのが当たり前の精神があって日本と感覚が違うなってなる
8825/03/23(日)13:11:17No.1295066030+
日本だけの狭い視点じゃなく世界で見てもこれだからな
だからみなオイルマネーに流れる
8925/03/23(日)13:11:39No.1295066125+
野球が高すぎるのでは
9025/03/23(日)13:11:53No.1295066186+
試合数の差が三倍以上あるんだからどうやっても稼げる額には限界あるし
9125/03/23(日)13:14:11No.1295066882+
サッカーの方でいいから転職したい
9225/03/23(日)13:14:47No.1295067071+
よく見たら年俸が小さく書かれててダメだった
9325/03/23(日)13:15:02No.1295067150+
ショウヘイオオタニの市場価値はいくらなの?
9425/03/23(日)13:15:17No.1295067207+
何を煽りたいのか分からん
数字バトル?の話するなら野球は長期契約と後払いで額面の金額は嘘みたいなもんだし
サッカーはサッカーで上はオイルマネーで別に正しくもないけど
9525/03/23(日)13:15:50No.1295067388+
>いや日本は欧州と比べたらまだうまいだろ
>ブランドビジネスめちゃくちゃ多いし
企業じゃなくてコンテンツ方面かな
お寿司とかもかなり稼げたろうに野放しで広めてしまって……
9625/03/23(日)13:17:16No.1295067801そうだねx1
関連商品で動くお金の額とかでもなく本当に適当な数字なの…?
9725/03/23(日)13:18:33No.1295068164+
ちゃんとプロなのに厳しい給料なJ2J3の選手可哀想
9825/03/23(日)13:18:35No.1295068173+
アラブの大富豪のペットになって観客いねえスタジアムでダラダラ球蹴りするのがキャリアハイのスポーツ
9925/03/23(日)13:19:29No.1295068467そうだねx1
>アラブの大富豪のペットになって観客いねえスタジアムでダラダラ球蹴りするのがキャリアハイのスポーツ
ペットになりたいにゃー
10025/03/23(日)13:21:16No.1295068995そうだねx4
>数字バトル?の話するなら野球は長期契約と後払いで額面の金額は嘘みたいなもんだし
初めて聞く理論だ
10125/03/23(日)13:21:46No.1295069123+
>数字バトル?の話するなら野球は長期契約と後払いで額面の金額は嘘みたいなもんだし
煽る意味なしでよく分からんのだけどなんで長期契約だと嘘ってなるの?
額面に絞る理由もわからんし
10225/03/23(日)13:22:23No.1295069311+
>>数字バトル?の話するなら野球は長期契約と後払いで額面の金額は嘘みたいなもんだし
>初めて聞く理論だ
なんならサッカーは給料未払いとかしょっちゅうなのに
10325/03/23(日)13:22:26No.1295069321+
ソトとか後払いもないしな
10425/03/23(日)13:23:20No.1295069565そうだねx2
というか10年単位の長期契約結べるのってむしろ給与面では大きな利点じゃないのか?
10525/03/23(日)13:23:47No.1295069712+
>ちゃんとプロなのに厳しい給料なJ2J3の選手可哀想
J3ってサッカー一本で飯食えるの?
10625/03/23(日)13:25:48No.1295070331+
>>数字バトル?の話するなら野球は長期契約と後払いで額面の金額は嘘みたいなもんだし
>煽る意味なしでよく分からんのだけどなんで長期契約だと嘘ってなるの?
>額面に絞る理由もわからんし
‌超‌一‌流‌の‌舞‌台‌で‌長‌く‌活‌躍‌し‌て‌晩‌年‌に‌オ‌イ‌ル‌マ‌ネ‌ー‌貰‌う‌く‌ら‌い‌い‌い‌じ‌ゃ‌ん‌
10725/03/23(日)13:26:32No.1295070567+
>というか10年単位の長期契約結べるのってむしろ給与面では大きな利点じゃないのか?
当然貧乏球団は死ぬし贅沢税回避したいだけだろって問題になってるぞ
自分達さえよければいいを真顔でやる奴があるか
10825/03/23(日)13:26:39No.1295070610+
海外リーグいった選手は悠々自適の引退生活かと思ったらそこまで貯蓄できてなさそうな…
10925/03/23(日)13:27:10No.1295070735+
チェルシーがアメスポ式の長期契約やりまくってるけどそのうち大変なことになりそう
11025/03/23(日)13:27:48No.1295070911+
>>というか10年単位の長期契約結べるのってむしろ給与面では大きな利点じゃないのか?
>当然貧乏球団は死ぬし贅沢税回避したいだけだろって問題になってるぞ
>自分達さえよければいいを真顔でやる奴があるか
金額は別に嘘にはならなくない?
11125/03/23(日)13:28:09No.1295071021+
>J3ってサッカー一本で飯食えるの?
ほとんど居酒屋とかジムでバイトしてるってテレビで見た
11225/03/23(日)13:28:19No.1295071064+
佐々木朗希やっす
買おうかな
11325/03/23(日)13:28:33No.1295071113+
サッカーはクラブ間で発生する移籍金がでかいからな
選手に払える分が控えめになっちゃう
11425/03/23(日)13:28:35No.1295071127+
後払いは大谷の契約が特殊すぎてどう数字バトルに適用させたものか
11525/03/23(日)13:28:40No.1295071152+
>>ちゃんとプロなのに厳しい給料なJ2J3の選手可哀想
>J3ってサッカー一本で飯食えるの?
零細企業勤みたいなもんだろう
11625/03/23(日)13:28:43No.1295071168+
>海外リーグいった選手は悠々自適の引退生活かと思ったらそこまで貯蓄できてなさそうな…
中東だとそもそも国外に持ち出せないとこもある
あと代理人がクソだと普通に「金はあるけどお前に払う金はない」される
11725/03/23(日)13:28:51No.1295071204そうだねx1
そもそもサッカーって1チーム単位で年に何試合ぐらいしてるの
野球より少ない?
11825/03/23(日)13:30:14No.1295071574+
>そもそもサッカーって1チーム単位で年に何試合ぐらいしてるの
>野球より少ない?
週1か多くて週2
11925/03/23(日)13:31:00No.1295071804+
>>>ちゃんとプロなのに厳しい給料なJ2J3の選手可哀想
>>J3ってサッカー一本で飯食えるの?
>零細企業勤みたいなもんだろう
来年からA契約3人以上が20人になるからスタメン級ならそうなる
でもJ3で通用する選手ならアマ契約のままだと普通に上位クラブに抜かれるよ
12025/03/23(日)13:31:13No.1295071871そうだねx2
>>というか10年単位の長期契約結べるのってむしろ給与面では大きな利点じゃないのか?
>当然貧乏球団は死ぬし贅沢税回避したいだけだろって問題になってるぞ
>自分達さえよければいいを真顔でやる奴があるか
多分ほんとに頭が悪いんだと思うけど選手個人の貰える金額と何も関係ないじゃん、
12125/03/23(日)13:31:52No.1295072085+
週1で2時間走り回るより週5で40時間以上働いてる方が強い
12225/03/23(日)13:32:08No.1295072165そうだねx1
悔しすぎて長期契約は嘘とかいうあまりにも意味不明な理論を作ってしまう
12325/03/23(日)13:32:50No.1295072344+
強い所が金持ってるのはサッカーも一緒なんでただの言いがかりすぎる…
12425/03/23(日)13:33:02No.1295072412+
>>というか10年単位の長期契約結べるのってむしろ給与面では大きな利点じゃないのか?
>当然貧乏球団は死ぬし贅沢税回避したいだけだろって問題になってるぞ
>自分達さえよければいいを真顔でやる奴があるか
制限すらないサッカーと比べて煽るの流石にバカすぎん?
というか死なないし
12525/03/23(日)13:34:03No.1295072717+
>強い所が金持ってるのはサッカーも一緒なんでただの言いがかりすぎる…
というかドラフトも贅沢税がそもそもないサッカーが野球が格差社会で貧乏球団のこと考えてない!!って煽るの流石に頭悪すぎてヤバいんだよね
12625/03/23(日)13:34:31No.1295072825+
なんでMLBにサラリーキャップと贅沢税って制度があるか調べてからレスしろよ……
バカばっかりなのかここは
12725/03/23(日)13:34:52No.1295072924+
週5放送と週1放送じゃそりゃスポンサー料金も全然違うだろうから仕方ない
競技の性質の問題だからどうしようもない
12825/03/23(日)13:35:00No.1295072956+
>MLBっていうかアメスポの年俸がたけえ
>なんだあの国
それはそれとして放映権は下げろ
12925/03/23(日)13:35:19No.1295073051+
サッカーのほうが金でやりたい放題できるイメージあるけど実際どうなの
13025/03/23(日)13:36:23No.1295073342+
サッカーは競争が激しすぎる割にアメリカスポーツに比べると年棒が少なすぎるとは思う
競技人口多くて人気も高くて金も相応に動くけどメインの欧州が貧乏気味なのが効いてるんだろうか
13125/03/23(日)13:36:48No.1295073451+
貧乏球団っつっても分配金で毎年何十億円ってもらってんだぞ
なのにろくな補強しないんだからそっちはそっちでズルだよ
なんだったら昨オフも放映権収入が減少した球団に1500万ドル配ってたくらいだ
13225/03/23(日)13:36:52No.1295073477+
スポーツのトップ選手は数千人ほどだが同じぐらいの年収を得ているマイクロソフトの社員は1万人を超える
13325/03/23(日)13:36:59No.1295073520+
そらスポーツ応援して無い奴に人権なんて無い国だから当然としか
大学スポーツ(特にアメフトやバスケ)のHCなんて政治家並みの扱いらしいしな
13425/03/23(日)13:37:02No.1295073535+
>サッカーのほうが金でやりたい放題できるイメージあるけど実際どうなの
やりたい放題できるよ?
というかやりたい放題してナンボの世界
13525/03/23(日)13:37:33No.1295073650+
>関連商品で動くお金の額とかでもなく本当に適当な数字なの…?
違約金のことでしょ
今のクラブとの契約を解除させて強奪するにはこのくらいの額必要ですよって言う相場
スター選手になると100億とかザラに飛び交う
13625/03/23(日)13:37:43No.1295073706+
>なんでMLBにサラリーキャップと贅沢税って制度があるか調べてからレスしろよ……
>バカばっかりなのかここは
あるから相当サッカーよりマシなんだよな
13725/03/23(日)13:38:08No.1295073819+
そこいらの人並みサラリーマン程度のお賃金しか貰えてなくて将来不安定で大成しないのが8~9割の日本国内スポーツやってる人大変よね
だいたい社会経験もなく運動運動しかなかったのが契約更新されなかったらフィジカルだけは立派な学の無い無職が野に解き放たれるんだから大変よね
13825/03/23(日)13:38:53No.1295074052そうだねx1
二言目には無駄に口汚いこと言わないといけない呪いにでもかかってんのか
13925/03/23(日)13:38:56No.1295074059+
大谷は経済効果でいうと冗談抜きで兆行きそう
14025/03/23(日)13:39:13No.1295074135+
野球と違ってサッカーは金持ちリーグが複数ある分選択肢が多いのはデカいね
サウジで年金生活してるクリロナ然り
野球もドバイリーグが成功すりゃあな
14125/03/23(日)13:39:19No.1295074165+
>大谷は経済効果でいうと冗談抜きで兆行きそう
すごい
14225/03/23(日)13:39:59No.1295074366+
いつのまにかimgもなんJの植民地になってた
14325/03/23(日)13:40:51No.1295074619+
強けりゃ国内でもそこそこもらえるサッカーでJ3とか下の方はバイトしなきゃ食っていけないってのも贅沢な話だよね
マイナースポーツはそもそも国内じゃ収入にもならん競技もあるのに
14425/03/23(日)13:41:17No.1295074755+
>大谷は経済効果でいうと冗談抜きで兆行きそう
メジャー全体でようやく1兆6000億くらいなのに大谷一人で超える訳ねーだろ…
14525/03/23(日)13:41:22No.1295074777+
大谷さんでサッカーをバカにしてる人多いから
14625/03/23(日)13:43:20No.1295075333+
>大谷さんでサッカーをバカにしてる人多いから
悔しそう
14725/03/23(日)13:44:50No.1295075772そうだねx1
>大谷さんでサッカーをバカにしてる人多いから
そういうカスは野球を棍棒にしてるだけのフレイザードさんなので……
14825/03/23(日)13:46:24No.1295076214+
>サッカーのほうが金でやりたい放題できるイメージあるけど実際どうなの
やりたい放題した結果ボロボロになりだしてるけど
14925/03/23(日)13:47:20No.1295076487+
悔しすぎてどう数字バトルに適用させたものか
零細企業勤みたいなもんだろう
15025/03/23(日)13:48:54No.1295076959+
>野球と違ってサッカーは金持ちリーグが複数ある分選択肢が多いのはデカいね
>サウジで年金生活してるクリロナ然り
>野球もドバイリーグが成功すりゃあな
複数って中東以外あるの?
15125/03/23(日)13:49:24No.1295077109+
流石に長期年俸は嘘は苦しすぎだろ…
15225/03/23(日)13:50:35No.1295077463+
保有権無いサッカーの方が年俸高くなりそうなもんだけどな
15325/03/23(日)13:51:24No.1295077682そうだねx1
>なんでMLBにサラリーキャップと贅沢税って制度があるか調べてからレスしろよ……
>バカばっかりなのかここは
サラリーキャップは無いだろ
15425/03/23(日)13:52:30No.1295077996+
ゴルフのが儲るしな
15525/03/23(日)13:52:37No.1295078036+
ググったらMLBにはサラリーキャップは無いってさ
15625/03/23(日)13:52:44No.1295078079+
景気がいいかどうかの話で何か不思議があるのかな
15725/03/23(日)13:53:21No.1295078239+
なんでサッカーファンは市場価値と年俸比べてんの?
真面目すぎん?
15825/03/23(日)13:54:20No.1295078536+
>ゴルフのが儲るしな
ゴルフってそんな儲かるの?
15925/03/23(日)13:54:50No.1295078673+
…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
16025/03/23(日)13:56:13No.1295079091+
>…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
だから移籍金だって
16125/03/23(日)13:56:52No.1295079278+
>>…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
>だから移籍金だって
移籍してなくない?
16225/03/23(日)13:57:24No.1295079432+
>>…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
>だから移籍金だって

なんで移籍してないのに移籍金が?
16325/03/23(日)13:58:23No.1295079720+
サッカーにおける市場価値は要するにチーム間で移籍するにあたっての対価だから
MLBの場合は概ねトレードバリューが相当する
大谷の場合は本人の傑出期待値と残りの契約の合算になるだろうからWAR時価+残り9年分6.3億ドル
ってとこじゃねえかな
16425/03/23(日)13:58:35No.1295079774+
>>>…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
>>だから移籍金だって
>移籍してなくない?
ショウヘイオオタニの市場価値はいくらなの?
16525/03/23(日)13:58:36No.1295079779+
>…で結局サッカー選手の市場価値ってなんなんだ?
こいつにはこれくらいの価値がある!っていう根拠のない妄想
16625/03/23(日)13:59:59No.1295080166+
メジャーの移籍はほぼ全てがプロスペクトによるトレードで金銭での大型トレードはまず発生しないからサッカーにおける移籍金に類するものがあんまないね


1742700063863.jpg