さっきまで立ってたアタリスレが面白かったからこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
コンピュータゲームが産まれてからファミコンのブームに至るまでの歴史を詳細に調べてみるよ
AI使いながら独り言形式で進めるので多分間違ったことをめちゃめちゃ書きます
変な事言ってたらつっこんでほしいです
… | 125/03/23(日)09:59:18 ID:A.xTGbyYNo.1295015282+現時点での時代の認識は以下 |
… | 225/03/23(日)10:00:49 ID:A.xTGbyYNo.1295015621+どうやらPONよりもっと前にケンブリッジ大学でOXOってゲームが出されたらしい |
… | 325/03/23(日)10:02:45 ID:A.xTGbyYNo.1295016087+OXOは1952年なのに対して |
… | 425/03/23(日)10:04:26 ID:A.xTGbyYNo.1295016489+1950年より前にコンピュータをゲームに使おうとしてた働きはなかったのか?という点については |
… | 525/03/23(日)10:05:54 ID:A.xTGbyYNo.1295016801+Turochampよりも前となるとプログラム可能な汎用計算機の進化の歴史があるだけであり |
… | 625/03/23(日)10:07:17 ID:A.xTGbyYNo.1295017145+ということで「コンピュータでゲームを試みる」という文化の始まりはどうやらTurochampが起源と言えそう |
… | 725/03/23(日)10:08:45 ID:A.xTGbyYNo.1295017471+これは1940~1950年ごろに開発されていた |
… | 825/03/23(日)10:10:47 ID:A.xTGbyYNo.1295017920+これらの点を踏まえると、以下のようになります。 |
… | 925/03/23(日)10:14:38 ID:A.xTGbyYNo.1295018867+年表をアップデート |
… | 1025/03/23(日)10:15:42 ID:A.xTGbyYNo.1295019134+OXOが世界初のビデオゲームと記載されているが、ニムロッド以前の物とは何が違っていた? |
… | 1125/03/23(日)10:18:21 ID:A.xTGbyYNo.1295019863+コンピュータゲーム黎明期(1940年代~1950年代) |
… | 1225/03/23(日)10:18:43 ID:A.xTGbyYNo.1295019964+アーケードゲームの誕生(1970年代) |
… | 1325/03/23(日)10:18:53 ID:A.xTGbyYNo.1295019993+家庭用ゲーム機の登場(1970年代後半~1980年代前半) |
… | 1425/03/23(日)10:19:05 ID:A.xTGbyYNo.1295020040+ファミコンの登場とゲームブーム(1980年代) |
… | 1525/03/23(日)10:19:09No.1295020059そうだねx9スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 1625/03/23(日)10:21:51 ID:A.xTGbyYNo.1295020739+1952年から1971年の間に時代が空いてしまっている理由は |
… | 1725/03/23(日)10:24:40 ID:A.xTGbyYNo.1295021437+カテゴリをタイトルでまとめると以下の通りになる |
… | 1825/03/23(日)10:27:46 ID:A.xTGbyYNo.1295022185+歴史のターニングポイントに絞って年表を整理したら? |
… | 1925/03/23(日)10:29:44 ID:A.xTGbyYNo.1295022631+アーケードゲームの歴史と家庭用ゲーム誕生の時期が若干被って歴史がまとめづらいな |
… | 2025/03/23(日)10:31:49No.1295023095そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2125/03/23(日)10:32:55 ID:A.xTGbyYNo.1295023341+コンピュータ誕生からファミコン誕生までの時代の移り変わりは解ったのでファミコンが何故ヒットに至ったのかを深掘りしたい |
… | 2225/03/23(日)10:35:39 ID:A.xTGbyYNo.1295023994+ファミコンはアタリ2600の成功と失敗から多くを学んで計画的にリリースされている |
… | 2325/03/23(日)10:37:12 ID:A.xTGbyYNo.1295024355+まず最初にCPUについて |
… | 2425/03/23(日)10:38:35 ID:A.xTGbyYNo.1295024670+6507は6502よりもさらに低コストで製造することができたが |
… | 2525/03/23(日)10:40:43 ID:A.xTGbyYNo.1295025231+ファミコンのCPU、リコーRP2A03の先進性を端的にまとめると、以下の点が挙げられます。 |
… | 2625/03/23(日)10:41:45 ID:A.xTGbyYNo.1295025477+簡単に言うと10進数の計算は要らん処理だからオミットして |
… | 2725/03/23(日)10:44:37 ID:A.xTGbyYNo.1295026151+カスタムCPU以外でファミコンで革新的だった機能は |
… | 2825/03/23(日)10:45:14No.1295026290そうだねx3スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2925/03/23(日)10:45:36No.1295026381そうだねx3スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3025/03/23(日)10:45:38No.1295026388そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3125/03/23(日)10:46:06 ID:A.xTGbyYNo.1295026497+ハードウェアスクロール機能はファミコンのPPUと呼ばれる画像処理専用のチップによって制御されている |
… | 3225/03/23(日)10:46:57No.1295026706そうだねx1というかツッコミ欲しいならヒでやればあほみたいに付くしゲームの歴史とか動画なり本なり検索したらすぐ出るからAIの嘘込みで個人がまとめる意味ほぼ無いよ |
… | 3325/03/23(日)10:47:00No.1295026718そうだねx7ひたすら単語の羅列をブワーッと貼られても困惑しかねえよ |
… | 3425/03/23(日)10:47:30No.1295026850+まとめ用? |
… | 3525/03/23(日)10:48:13No.1295027035そうだねx2ここはお前の日記帳 |
… | 3625/03/23(日)10:48:15No.1295027042+どういう反応が欲しかったの? |
… | 3725/03/23(日)10:49:12 ID:A.xTGbyYNo.1295027266そうだねx1すごいなmayの方とは反応がまるでちがう |
… | 3825/03/23(日)10:50:36No.1295027619そうだねx8マルチポストしてんのか |
… | 3925/03/23(日)10:54:20No.1295028523そうだねx9mayに帰ってくださいお願いします |
… | 4025/03/23(日)10:56:56No.1295029122+まだゲームの歴史の方がマシ |
… | 4125/03/23(日)11:02:01No.1295030360そうだねx4血が出てないからダメ |
… | 4225/03/23(日)11:27:08No.1295036499+自分のメモ帳にでも書いてろよ |
… | 4325/03/23(日)11:30:55No.1295037423+早く続きレスしろよ |
… | 4425/03/23(日)11:32:03No.1295037734+批判された程度で止まるならその程度だろ |
… | 4525/03/23(日)11:34:10No.1295038270+このスレコピペしてAIに投げたら「」に負けずに説明を続けてくれたよ |
… | 4625/03/23(日)11:34:31No.1295038362+まずどれがスレ「」のレスなんだよ! |
… | 4725/03/23(日)11:35:36No.1295038624そうだねx6>まずどれがスレ「」のレスなんだよ! |
… | 4825/03/23(日)11:36:20No.1295038840そうだねx1変な事言ってたら突っ込んで欲しいって言ってるのに |
… | 4925/03/23(日)11:38:47No.1295039482+コンピュータゲームの歴史長すぎるからスレ内で完結するならもっと大雑把にした方がいいし |
… | 5025/03/23(日)11:40:48No.1295039978+つまらないやつが面白い人のマネをしてみて大失敗したスレ |
… | 5125/03/23(日)11:42:18No.1295040333+さっき立ってたアタリスレってのは気になる |
… | 5225/03/23(日)11:50:12No.1295042234+こいつの説明聞くよりgrokに聞いた方が早い |