二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742639140416.jpg-(46830 B)
46830 B25/03/22(土)19:25:40No.1294824743そうだねx3 20:36頃消えます
雪辱の時来る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/22(土)19:29:12No.1294826219そうだねx8
かわいいムクドリ
225/03/22(土)19:31:32No.1294827095そうだねx14
いつ見てもかわいい
325/03/22(土)19:32:09No.1294827376+
ワハーッ
425/03/22(土)19:32:17No.1294827455+
我が息子が世界の空を支配するのだー!
525/03/22(土)19:32:39No.1294827591+
これがボーイングのF-47か…
625/03/22(土)19:33:00No.1294827743+
誘導員が笑い死にするからダメらしいな
725/03/22(土)19:35:02No.1294828546そうだねx2
空軍が進めてるNGADの研究成果そのまま反映させる形で開発しないと
ゼロからボエイングに開発させてたら就役までに30年掛かりそう
825/03/22(土)19:35:22No.1294828690+
頭から魚食いそう
925/03/22(土)19:35:46No.1294828846+
ボーイングの製品ってどれくらい信用できるんだろう
1025/03/22(土)19:36:17No.1294829073+
>ボーイングの製品ってどれくらい信用できるんだろう
本邦の主力戦闘機じゃん
1125/03/22(土)19:37:12No.1294829466そうだねx7
>本邦の主力戦闘機じゃん
マクドネル・ダグラス製じゃねーか!
1225/03/22(土)19:37:40No.1294829663+
イタレリがプラモ出してたんだね
1325/03/22(土)19:37:56No.1294829780そうだねx6
>>本邦の主力戦闘機じゃん
>マクドネル・ダグラス製じゃねーか!

ボーイングじゃん
1425/03/22(土)19:39:02No.1294830254そうだねx2
>>ボーイングの製品ってどれくらい信用できるんだろう
>本邦の主力戦闘機じゃん
F-15Jは今は亡きマクドネル・ダグラスと三菱重工との合の子みたいなもんだから…
ところでJSI担当しているボーイングさん…いつになったら具体的な進捗出してくれんの…?
1525/03/22(土)19:39:59No.1294830625そうだねx13
いやだってその信用できねぇ今のボーイングの軍用機開発の中枢旧マクドネル・ダグラスの奴らだよ
1625/03/22(土)19:40:29No.1294830840+
>ボーイングじゃん
知らないのかも知れないから教えてあげるけどF-15はマクドネル・ダグラスって会社が開発した戦闘機なんよ
1725/03/22(土)19:41:18No.1294831198そうだねx9
>>ボーイングじゃん
>知らないのかも知れないから教えてあげるけどF-15はマクドネル・ダグラスって会社が開発した戦闘機なんよ

だから現ボーイングでしょ?
吸収合併すると企業霧散して消滅する的な価値観の人?
1825/03/22(土)19:41:48No.1294831453そうだねx1
>いやだってその信用できねぇ今のボーイングの軍用機開発の中枢旧マクドネル・ダグラスの奴らだよ
旧MD社の残党が今でも残ってるわけないだろう
みずほ銀行でもあるまいに
1925/03/22(土)19:42:24No.1294831722+
>いやだってその信用できねぇ今のボーイングの軍用機開発の中枢旧マクドネル・ダグラスの奴らだよ
マクドネル・ダグラスの民間機部門のカス連中由来の悪しきしきたりが諸悪の根元ではあるけど…まさかあそこまでボーイングを腐らせるとは…
2025/03/22(土)19:42:27No.1294831739+
複数の会社で戦闘機の競作できるんだからすげえなアメリカ
2125/03/22(土)19:43:17No.1294832113+
>>>ボーイングの製品ってどれくらい信用できるんだろう
>>本邦の主力戦闘機じゃん
>F-15Jは今は亡きマクドネル・ダグラスと三菱重工との合の子みたいなもんだから…
>ところでJSI担当しているボーイングさん…いつになったら具体的な進捗出してくれんの…?
まだグダってたのかアレ
2225/03/22(土)19:43:42No.1294832272そうだねx9
>>いやだってその信用できねぇ今のボーイングの軍用機開発の中枢旧マクドネル・ダグラスの奴らだよ
>旧MD社の残党が今でも残ってるわけないだろう
>みずほ銀行でもあるまいに
ファントムワークスすら知らないやつがなにしに来てるんだここに…
2325/03/22(土)19:45:13No.1294832837+
>空軍が進めてるNGADの研究成果そのまま反映させる形で開発しないと
>ゼロからボエイングに開発させてたら就役までに30年掛かりそう
あの数年前に撮影されていた謎のNGAD技術試験機的なヤツの延長線上の機体になるんかな…
あの謎飛行機どこがプライム担当してるか分からんけどボーイング以外だったら絶対F-47ヤベえ事態になりそう
2425/03/22(土)19:45:14No.1294832849+
合併するごとに相手の事業所潰してたら何のための合併なんだよ
2525/03/22(土)19:45:31No.1294832969そうだねx4
軍需部門欲しくてマクドネル・ダグラス合併したのに追い出したら意味ないだろ…
2625/03/22(土)19:46:16No.1294833317そうだねx2
>マクドネル・ダグラスの民間機部門のカス連中由来の悪しきしきたりが諸悪の根元ではあるけど…まさかあそこまでボーイングを腐らせるとは…
いや今のボーイングの凋落は前社長のせいというか
典型的なコストカッターの外様社長で高給取りのエンジニア解雇すれば人件費削減できて業績アップする
って方針で熟練エンジニア殆ど解雇した結果なんで…
2725/03/22(土)19:46:24No.1294833380+
>軍需部門欲しくてマクドネル・ダグラス合併したのに追い出したら意味ないだろ…
(ついでについてきたマクドネル・ダグラス民間機部門)
2825/03/22(土)19:47:21No.1294833780そうだねx1
詳しくすらないどころか企業の仕組みについてすら知らないのにわざわざ疎い話題でまとめで知ったような知識で反論して何が楽しいんだろうか
2925/03/22(土)19:48:23No.1294834249+
>いや今のボーイングの凋落は前社長のせいというか
>典型的なコストカッターの外様社長で高給取りのエンジニア解雇すれば人件費削減できて業績アップする
>って方針で熟練エンジニア殆ど解雇した結果なんで…
MBA出身の帳簿パチパチ専門家で固められる上層部いいよね…よくねぇ…
3025/03/22(土)19:49:12No.1294834585そうだねx6
>いや今のボーイングの凋落は前社長のせいというか
>典型的なコストカッターの外様社長で高給取りのエンジニア解雇すれば人件費削減できて業績アップする
>って方針で熟練エンジニア殆ど解雇した結果なんで…
今は前前社長だよ
因みにこの前前社長は会社滅茶苦茶にした後に退職金60億円くらいもらって笑顔で去ってる
3125/03/22(土)19:50:34No.1294835216+
>典型的なコストカッターの外様社長で高給取りのエンジニア解雇すれば人件費削減できて業績アップする
そういう人どこかで見たような…
3225/03/22(土)19:51:47No.1294835808+
>そういう人どこかで見たような…
その人いまレバノンにいない?
3325/03/22(土)19:52:28No.1294836154+
本邦は今はBAEとレオナルドに夢中だから…
3425/03/22(土)19:52:48No.1294836319+
コストカッターなんて承知で雇われる恨まれ役だろ
3525/03/22(土)19:54:06No.1294836884そうだねx6
雇われCEOが株価のためだけのその場しのぎの切り売りしてゴミにして辞めてくなんてボーイングや日産に限ったじゃねえよ
3625/03/22(土)19:54:16No.1294836957そうだねx5
>本邦は今はBAEとレオナルドに夢中だから…
ボーイングと一緒にF-3開発にならなかった事だけは本当によかった…
3725/03/22(土)19:54:22No.1294836991+
>本邦は今はBAEとレオナルドに夢中だから…
そもそもNGADは外国に売らねぇって明言されてたから最初から選外だ
3825/03/22(土)19:54:38No.1294837106+
素晴らしいマクドネル・ダグラスを悪のボーイングが乗っ取ったのだ!的な歴史観の人がいる?
3925/03/22(土)19:55:28No.1294837472そうだねx1
>本邦は今はBAEとレオナルドに夢中だから…
そういえば前々から話があったイタリアのM346と日本とP-1のバーター取り引きが本格化しそうだね
イタリアは空軍でP-1運用するそうだが
4025/03/22(土)19:55:58No.1294837669+
F-22をF-15EXに機種変する沖縄
4125/03/22(土)19:56:51No.1294838114そうだねx2
>ボーイングと一緒にF-3開発にならなかった事だけは本当によかった…
技術も知見もないボーイングと組むくらいなら単独で開発するよ…
4225/03/22(土)19:57:10No.1294838246そうだねx1
>そういえば前々から話があったイタリアのM346と日本とP-1のバーター取り引きが本格化しそうだね
>イタリアは空軍でP-1運用するそうだが
T-4の後継にはぴったりな機種でありがたい…
T-7Aになりそうではないのはラッキー過ぎる…
4325/03/22(土)19:57:33No.1294838431そうだねx5
F35をトランプと共和党の暴走で信用出来ない機体扱いされて
各国との契約もキャンセルが出始めて次世代戦闘機からも弾き出されロッキード・マーティン可哀想すぎないか
4425/03/22(土)19:57:46No.1294838524そうだねx3
>>ボーイングと一緒にF-3開発にならなかった事だけは本当によかった…
>技術も知見もないボーイングと組むくらいなら単独で開発するよ…
ボーイング相手に技術も知見もないとか日本は言えないだろ…
4525/03/22(土)19:57:51No.1294838553そうだねx1
GCAPなんてそもそも別提案してきたのLMであってボーイング関係ないだろ
4625/03/22(土)19:57:53No.1294838573+
109はメッサーシュミットじゃなくてバイエリッシュ・フルークツォイクヴェルケですぅ!!!!っていうタイプのあれかもしれない
4725/03/22(土)19:58:02No.1294838640+
日英伊共同開発も当時の英国首相がボリス・ジョンソンじゃなかったら存在してない計画で
本来は日本単独で開発してる予定だったからなF-3
4825/03/22(土)19:58:45No.1294839007+
まじめに何でロッキードじゃないの?って思うのだけれど
4925/03/22(土)19:59:04No.1294839168そうだねx2
>ボーイング相手に技術も知見もないとか日本は言えないだろ…
いや…
次期戦闘機の開発計画立案時点で既に25年くらいステルス戦闘機技術の要素研究してましたね日本…
5025/03/22(土)19:59:06No.1294839190+
次期戦闘機は機体設計は三菱でアビオをBAEとレオナルドが担当するって十年前の自分に聞かせたらぶったまげそうだな
まあアビオも頑張って研究してから割と残念ではあるが
5125/03/22(土)20:00:14No.1294839662+
>まじめに何でロッキードじゃないの?って思うのだけれど
アメリカ政府による救済案であるという以外に意味はない
ロッキードは最低でもこの先50年はF-35系で飯食って行けるけどボーイングはマジ倒産寸前だし
5225/03/22(土)20:00:27No.1294839750+
えっF35ダメになったの?
5325/03/22(土)20:00:51No.1294839913そうだねx5
別にボーイング万歳する気も一切起きないがimgでここ最近執拗にボーイング叩きしてる奴らの知識レベルはこのスレでわかった
5425/03/22(土)20:01:01No.1294839971+
いい加減ボーイングに仕事をあげないと軍用機開発の技術継承が途絶える
5525/03/22(土)20:01:07No.1294840016+
なんか少し前に日本にF-22も売ろうかって話あったよな
5625/03/22(土)20:02:09No.1294840461そうだねx2
ステルス戦闘機に関しては目茶苦茶気合い入れて研究してたからイギリスとイタリア相手にかなり強気で立ち回れてるからな現状
5725/03/22(土)20:02:15No.1294840511+
>ボーイング相手に技術も知見もないとか日本は言えないだろ…
ボーイング発の完全新規開発戦闘機がここ20年内に無い時点でノウハウについては日本と変わらんと思う…
MDのスタッフも20年以上プロジェクト立ち上げに開きが出れば新規開発なんて難しいしX-32のコンセプトでミスりまくって落選した所だよ
5825/03/22(土)20:02:50No.1294840792+
ステーキ宮
5925/03/22(土)20:03:00No.1294840861そうだねx5
F-3なんてほぼ序盤も序盤に名前消えた計画でなんで叩かれてるんだボーイング…
6025/03/22(土)20:03:27No.1294841066+
>T-4の後継にはぴったりな機種でありがたい…
>T-7Aになりそうではないのはラッキー過ぎる…
次期練習機を日米共同開発するのはもう決まってるけどどうするんだろうね
アメリカとはコックピットのコンポーネントの共通化だけしてドンガラはM346とかそういう搦手?
6125/03/22(土)20:03:36No.1294841118そうだねx2
そもそも日本もステルス戦闘機についてはこれから実績作るところなんだから日本と比べてどうこう言える段階ではなくない?
6225/03/22(土)20:04:19No.1294841470+
>F-3なんてほぼ序盤も序盤に名前消えた計画でなんで叩かれてるんだボーイング…
自分の知ってることにしか話繋げられないタイプの人なんだろう
6325/03/22(土)20:04:44No.1294841643+
政治理由中止されただけでX-47飛ばして着艦試験までは行ってたのすら知らん奴がいそう
6425/03/22(土)20:04:55No.1294841725そうだねx2
西側見渡してもここ20年で新規戦闘機開発したのロッキードしかいねぇじゃん…
6525/03/22(土)20:06:00No.1294842155そうだねx1
>ステルス戦闘機に関しては目茶苦茶気合い入れて研究してたからイギリスとイタリア相手にかなり強気で立ち回れてるからな現状
気合い入れてというかF-2の時のアレで防衛省側が「F-2の後継機はアメリカが協力してくれんかもな…」
みたいな見識を持っててF-22をF-4EJ改の後継機に出来るってロッキードと米空軍が先走った事件で
それが確信に変わったって感じの流れだからな…
6625/03/22(土)20:06:17No.1294842275そうだねx2
2005年以降に新規開発された戦闘機なんてF-35とKF-21ぐらいしかなくね!?
6725/03/22(土)20:06:47No.1294842494+
F-47はあと4年以内に飛ばせるぜ!って言ってるけどホントかな…あと上でも出てるけど現状の米国兵器離れが加速するとやばいんじゃ…
6825/03/22(土)20:06:51No.1294842530+
インターンにプログラマーさせる企業なんて信じられるかよ!
6925/03/22(土)20:06:52No.1294842535そうだねx1
>政治理由中止されただけでX-47飛ばして着艦試験までは行ってたのすら知らん奴がいそう
というか今普通にスティングレイ飛んでおる
7025/03/22(土)20:07:05No.1294842637+
>西側見渡してもここ20年で新規戦闘機開発したのロッキードしかいねぇじゃん…
まだ試作機飛ばしてる段階だけどKF-21は入れてもいいんじゃないか
7125/03/22(土)20:07:15No.1294842693+
ボーイングが直近で機体側の設計したのってF15SEやスパホあたり?
7225/03/22(土)20:07:23No.1294842736そうだねx2
>政治理由中止されただけでX-47飛ばして着艦試験までは行ってたのすら知らん奴がいそう
ボーイング主題、ロッキード副題みたいなスレで突然ノースロップの機体を挙げる人来る
7325/03/22(土)20:07:25No.1294842749+
>2005年以降に新規開発された戦闘機なんてF-35とKF-21ぐらいしかなくね!?
F-35は新規じゃ無いかな
7425/03/22(土)20:07:37No.1294842821+
>2005年以降に新規開発された戦闘機なんてF-35とKF-21ぐらいしかなくね!?
カーンとガーヘル313
7525/03/22(土)20:07:57No.1294842966+
>まだ試作機飛ばしてる段階だけどKF-21は入れてもいいんじゃないか
あれは開発元のKAIがステルス機じゃないって言ってるだろ…
7625/03/22(土)20:08:15No.1294843117そうだねx1
(インドのテジャスの生産開始がいつだったか思い出している)
7725/03/22(土)20:08:23No.1294843192+
というかシンプルにボーイングは戦闘機以外も作りまくってるからな
KC-46はだいぶアレだけど
7825/03/22(土)20:08:50No.1294843391そうだねx1
>>まだ試作機飛ばしてる段階だけどKF-21は入れてもいいんじゃないか
>あれは開発元のKAIがステルス機じゃないって言ってるだろ…
新規開発された戦闘機って括りで話してるのにステルス機に限定されても…
7925/03/22(土)20:09:26No.1294843696+
>というかシンプルにボーイングは戦闘機以外も作りまくってるからな
>KC-46はだいぶアレだけど
B-52はいつまで作り続けりゃ良いんだろうか
8025/03/22(土)20:09:27No.1294843705そうだねx2
>F-47はあと4年以内に飛ばせるぜ!って言ってるけどホントかな…あと上でも出てるけど現状の米国兵器離れが加速するとやばいんじゃ…
絶対に実現不可能な計画だけど今の大統領の支持者には耳障りが良いこと言っておかないと…って案件だし
8125/03/22(土)20:09:28No.1294843712+
>F-15Jは今は亡きマクドネル・ダグラスと三菱重工との合の子みたいなもんだから…
やるか!10年遅れのハイマックス!!
8225/03/22(土)20:09:43No.1294843824+
P-8は周辺機器でごたついてるけど納入されてるし海外採用もされてるしな
8325/03/22(土)20:09:46No.1294843851+
>ボーイングが直近で機体側の設計したのってF15SEやスパホあたり?
完全新規ならMQ-25 スティングレイとX-37B
8425/03/22(土)20:10:18No.1294844092そうだねx4
マクドネル・ダグラス讃えてボーイングの軍用機部門叩く奴は精神が分裂しているとしか言いようがなさすぎる
8525/03/22(土)20:10:51No.1294844323+
>P-8は周辺機器でごたついてるけど納入されてるし海外採用もされてるしな
海自は自主開発でP-1にして本当に良かったな
8625/03/22(土)20:11:00No.1294844384+
>P-8は周辺機器でごたついてるけど納入されてるし海外採用もされてるしな
イギリス海軍が米本国でのP-8のトラブルで度々飛行停止にされて困ってるのウケる
ウケちゃ駄目だけどウケる
8725/03/22(土)20:11:33No.1294844597+
>F35をトランプと共和党の暴走で信用出来ない機体扱いされて
>各国との契約もキャンセルが出始めて次世代戦闘機からも弾き出されロッキード・マーティン可哀想すぎないか
そもそもロッキード君blok4の開発がすげー遅延してるのでそれどころの話でないのだ
8825/03/22(土)20:11:47No.1294844699+
>>P-8は周辺機器でごたついてるけど納入されてるし海外採用もされてるしな
>イギリス海軍が米本国でのP-8のトラブルで度々飛行停止にされて困ってるのウケる
>ウケちゃ駄目だけどウケる
F-15Aの構造欠陥でF-15Jが飛行停止食らったの知らないの?
8925/03/22(土)20:11:54No.1294844741そうだねx1
>>F-15Jは今は亡きマクドネル・ダグラスと三菱重工との合の子みたいなもんだから…
>やるか!10年遅れのハイマックス!!
30式装甲歩行戦闘車がすぐにできたらいいな
9025/03/22(土)20:11:56No.1294844761+
あとは第六世代をどんなコンセプトで作るかもう考えているんかね
9125/03/22(土)20:12:01No.1294844794そうだねx3
>絶対に実現不可能な計画だけど今の大統領の支持者には耳障りが良いこと言っておかないと…って案件だし
他の大統領令とかもそうだけどぶっちゃけ今だけの勢いだからな…
9225/03/22(土)20:12:04No.1294844827+
確かに次期戦闘機でシステムインテグレーションの手伝い頼みに行ったら
ブラックボックスつけるけどいい?もしくはそのお金でF-22改修するからそれ買って?
って言われたのがきっかけでGCAPに繋ったけどそれやったのLMだしな…
9325/03/22(土)20:12:07No.1294844839+
>マクドネル・ダグラス讃えてボーイングの軍用機部門叩く奴は精神が分裂しているとしか言いようがなさすぎる
なんで吸収された側が乗っ取ってるんだ…?
9425/03/22(土)20:12:42No.1294845069+
>30式装甲歩行戦闘車がすぐにできたらいいな
カテゴリが重戦闘ヘリじゃないと嫌だし…
9525/03/22(土)20:12:57No.1294845175+
まあ今年のシードラゴンはP-8が優勝したしそこまで悪いこともないだろ
優勝したの主催国の米国じゃなくてオーストラリアのP-8だけど…
9625/03/22(土)20:13:02No.1294845206そうだねx1
>>マクドネル・ダグラス讃えてボーイングの軍用機部門叩く奴は精神が分裂しているとしか言いようがなさすぎる
>なんで吸収された側が乗っ取ってるんだ…?
なぜならマクドネル・ダグラスが丸ごとボーイングの軍需部門として吸収されたからですかね…
9725/03/22(土)20:13:06No.1294845245そうだねx1
>>P-8は周辺機器でごたついてるけど納入されてるし海外採用もされてるしな
>イギリス海軍が米本国でのP-8のトラブルで度々飛行停止にされて困ってるのウケる
>ウケちゃ駄目だけどウケる
海自的には対潜網に穴を開けたく無いからわざわざ自国で自主開発した先駆性は高く評価されて良いよ
9825/03/22(土)20:13:11No.1294845278+
自衛隊も4機も持ってるしKC-46の評判悪いのが気になる
改善されたんかな
9925/03/22(土)20:13:16No.1294845305+
>F-15Aの構造欠陥でF-15Jが飛行停止食らったの知らないの?
飛行中にキャノピー吹っ飛んだ事件なんて知らないなー
10025/03/22(土)20:14:09No.1294845663+
スレッドを立てた人によって削除されました
>飛行中にキャノピー吹っ飛んだ事件なんて知らないなー
F2操縦席の「キャノピー」落下、パイロットの施錠が不十分だったか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211102-OYT1T50164/
10125/03/22(土)20:14:51No.1294845945そうだねx2
>F2操縦席の「キャノピー」落下、パイロットの施錠が不十分だったか
>https://www.yomiuri.co.jp/national/20211102-OYT1T50164/
(この人さっきから話題があっち行ったりこっち行ったりしてるけど何が言いたいんだろう…)
10225/03/22(土)20:15:28No.1294846197+
イタリア軍にP-1採用されたら対潜装備はイタリア製のを積むんだろうな多分
10325/03/22(土)20:15:39No.1294846287+
口を慎め
我が国が欲しがっているC17もマクドネル・ダグラス社製だぞ
10425/03/22(土)20:15:42No.1294846307そうだねx3
イーロンがXで「有人戦闘機とか金の無駄!!!!!!」って騒ぎ出した時全員があっ終わった…って思ってたからこれは逆転サヨナラホームランですよ正直
10525/03/22(土)20:15:52No.1294846388+
仮にF-3輸出なんてことになってもBAEとレオナルドがいるのは安心だな…もがみ型護衛艦といい本邦が兵器輸出国になる日が来るのだろうか…
10625/03/22(土)20:16:06No.1294846484+
そもそも低速巡航が重視される対潜哨戒機に高速巡航前提の民間機をベースに開発するのが割と無茶
10725/03/22(土)20:16:29No.1294846646そうだねx3
>口を慎め
>我が国が欲しがっているC17もマクドネル・ダグラス社製だぞ
レス乞食
10825/03/22(土)20:16:29No.1294846649+
>口を慎め
>我が国が欲しがっているC17もマクドネル・ダグラス社製だぞ
いやC-2とC-130で事足りてるので
10925/03/22(土)20:17:16No.1294847015+
>仮にF-3輸出なんてことになってもBAEとレオナルドがいるのは安心だな…もがみ型護衛艦といい本邦が兵器輸出国になる日が来るのだろうか…
エジプトが川崎と接触しててそうりゅう型を輸入するんじゃないかと言われてる
11025/03/22(土)20:17:19No.1294847040+
>イタリア軍にP-1採用されたら対潜装備はイタリア製のを積むんだろうな多分
P-8に比べて不具合少ないのも良い感じに売りやすいな
11125/03/22(土)20:17:21No.1294847055+
>改善されたんかな
されません悪化しました
先月生産中の複数の機体の桁材にクラックが発見されて原因の解明と全機の点検が終わるまで米軍は受領拒否
自衛隊機もいったん米軍に納品されて点検されてから受け渡しなので当然納期遅延、遅延損害金を請求される商社涙目
11225/03/22(土)20:17:46No.1294847233+
>そもそも低速巡航が重視される対潜哨戒機に高速巡航前提の民間機をベースに開発するのが割と無茶
それは元からコンセプトとして求めてない
低空哨戒はトライトンにさせる予定で
問題はトライトンがすげえ難航してるってだけで
11325/03/22(土)20:18:00No.1294847325+
>>F2操縦席の「キャノピー」落下、パイロットの施錠が不十分だったか
>>https://www.yomiuri.co.jp/national/20211102-OYT1T50164/
>(この人さっきから話題があっち行ったりこっち行ったりしてるけど何が言いたいんだろう…)
横からだが知らないって言ってソース出されたら何が言いたいの?ってあまりにもレスポンチバトルしぐさ過ぎんか
11425/03/22(土)20:18:22No.1294847476そうだねx2
>イーロンがXで「有人戦闘機とか金の無駄!!!!!!」って騒ぎ出した時全員があっ終わった…って思ってたからこれは逆転サヨナラホームランですよ正直
自動車屋&ロケット屋が軍事に口出すなやってアメリカ国内でも意見の大勢を占めてたし
特になんか事態が動くとは思ってなかったなあアレ
特に軍事に関してはアメリカは退役軍人会が強すぎる
11525/03/22(土)20:18:36No.1294847557+
>仮にF-3輸出なんてことになってもBAEとレオナルドがいるのは安心だな…もがみ型護衛艦といい本邦が兵器輸出国になる日が来るのだろうか…
もがあじは先進性もそうだけど米国製の装備そのまま使えますよ!ってのが売りだったのがここ最近の情勢で一気にひっくり返ったのがどうなるか…
11625/03/22(土)20:19:13No.1294847788+
F-15の後継機が必要なのは本邦だけじゃねえんだよ
11725/03/22(土)20:19:48No.1294848006そうだねx1
>横からだが知らないって言ってソース出されたら何が言いたいの?ってあまりにもレスポンチバトルしぐさ過ぎんか
横からだがF-15のキャノピーが外れたのアメリカでの出来事だろ
お前もレズチンポバトル体質過ぎだ
11825/03/22(土)20:20:13No.1294848168+
米国製の兵器っていつまで入手できるんだろうね
トランプの匙加減でコロコロ変わってしまいそうね
11925/03/22(土)20:20:21No.1294848215+
>横からだが知らないって言ってソース出されたら何が言いたいの?ってあまりにもレスポンチバトルしぐさ過ぎんか
知らないなーってのは知ってるのを冗談めかして言ってるだけでしょ
あとF-2とF-15は別の機体だよ
12025/03/22(土)20:20:33No.1294848299+
そもそも構造欠陥の話してたのに人為的ミスの例持ってこられてどうしろと
12125/03/22(土)20:20:44No.1294848373+
>F-15の後継機が必要なのは本邦だけじゃねえんだよ
F-3の制空仕様とか作れんじゃね
12225/03/22(土)20:20:45No.1294848379そうだねx1
>>>F2操縦席の「キャノピー」落下、パイロットの施錠が不十分だったか
>>>https://www.yomiuri.co.jp/national/20211102-OYT1T50164/
>>(この人さっきから話題があっち行ったりこっち行ったりしてるけど何が言いたいんだろう…)
>横からだが知らないって言ってソース出されたら何が言いたいの?ってあまりにもレスポンチバトルしぐさ過ぎんか
F-2ではなくF-15の話
知らんなー(知ってる)
12325/03/22(土)20:20:49No.1294848412+
>横からだがF-15のキャノピーが外れたのアメリカでの出来事だろ
F-15Aの飛行停止欠陥ってロンジロンのことだったんだけど
米空軍のF15戦闘機初期型の40%に欠陥が見つかる
https://www.afpbb.com/articles/-/2335231
12425/03/22(土)20:20:51No.1294848420そうだねx2
というかボーイング関係ないけど早くF-35Bよこせ
かがの準備終わってんだこっちは
12525/03/22(土)20:21:03No.1294848497+
トランプが大統領辞めた後にF47から名前が変わる可能性ある?
12625/03/22(土)20:21:42No.1294848754+
>>仮にF-3輸出なんてことになってもBAEとレオナルドがいるのは安心だな…もがみ型護衛艦といい本邦が兵器輸出国になる日が来るのだろうか…
>もがあじは先進性もそうだけど米国製の装備そのまま使えますよ!ってのが売りだったのがここ最近の情勢で一気にひっくり返ったのがどうなるか…
オーストラリア海軍は米海軍にベッタリな上に米軍需産業の豪州支社(開発拠点)いっぱいあるから
そのへんは心配しなくていいというか今更突然オーストラリア軍が自力で脱米兵器とか無理だよ
12725/03/22(土)20:21:55No.1294848839そうだねx1
>もがあじは先進性もそうだけど米国製の装備そのまま使えますよ!ってのが売りだったのがここ最近の情勢で一気にひっくり返ったのがどうなるか…
そもそもオーストラリア海軍がアメリカ海軍とべっとりなのでその辺は問題にならないというか
12825/03/22(土)20:21:57No.1294848851+
>>イーロンがXで「有人戦闘機とか金の無駄!!!!!!」って騒ぎ出した時全員があっ終わった…って思ってたからこれは逆転サヨナラホームランですよ正直
>自動車屋&ロケット屋が軍事に口出すなやってアメリカ国内でも意見の大勢を占めてたし
>特になんか事態が動くとは思ってなかったなあアレ
>特に軍事に関してはアメリカは退役軍人会が強すぎる
強かったら解雇されてないっしょ
12925/03/22(土)20:22:13No.1294848956+
>というかボーイング関係ないけど早くF-35Bよこせ
>かがの準備終わってんだこっちは
なんか新田原に米海兵隊機に来て貰って色々訓練してるしな
13025/03/22(土)20:22:42No.1294849170そうだねx2
>F-3の制空仕様とか作れんじゃね
そもそもF-3というかGCAPはエアドミナンス機だよ
13125/03/22(土)20:23:03No.1294849335+
はっきり言って日豪韓は脱アメリカとか無理なんすよ隣にEUある欧州各国とかカナダとは違って
13225/03/22(土)20:23:29No.1294849497そうだねx1
オーストラリアって一応26型フリゲート買ってなかったっけ
13325/03/22(土)20:23:45No.1294849610+
モノできてないのにF-47です製造決定って言われてもハァだし
もし完成したら名前変える余地はいくらでもありそう
13425/03/22(土)20:24:09No.1294849774+
>はっきり言って日豪韓は脱アメリカとか無理なんすよ隣にEUある欧州各国とかカナダとは違って
陸戦兵器は脱米してる装備多いけど
13525/03/22(土)20:24:36No.1294849939+
本当に横からかー?
13625/03/22(土)20:24:47No.1294850020+
オーストラリア海軍は基本的にアメリカとイギリスベッタリというか毎回迷走してどうしようもなくなったあたりで親分に泣きついてどうにかしてもらってるのだ…
潜水艦が目立ってるだけで水上艦艇の寿命もヤバいのだ…
13725/03/22(土)20:24:59No.1294850097+
>>はっきり言って日豪韓は脱アメリカとか無理なんすよ隣にEUある欧州各国とかカナダとは違って
>陸戦兵器は脱米してる装備多いけど
陸戦兵器に関してはオーストラリアでさえアメリカナイズされてないからな
13825/03/22(土)20:25:46No.1294850415+
陸戦兵器はなんならアメリカも完全自前じゃないし
ストライカーとかピラーニャじゃん
13925/03/22(土)20:26:02No.1294850529+
海自の脱アメリカとかなにをどうすればいいのかさえわからん
イージス捨てる?
14025/03/22(土)20:26:47No.1294850804+
>海自の脱アメリカとかなにをどうすればいいのかさえわからん
>イージス捨てる?
今アメリカと仲悪くないのになんで脱アメリカしなきゃいけないんだ…
14125/03/22(土)20:26:55No.1294850859+
>>F-3の制空仕様とか作れんじゃね
>そもそもF-3というかGCAPはエアドミナンス機だよ
ますます持って空自がF-47買う必要性低いな
14225/03/22(土)20:27:06No.1294850939+
>海自の脱アメリカとかなにをどうすればいいのかさえわからん
まずは横須賀と佐世保を奇襲攻撃する
14325/03/22(土)20:27:08No.1294850956+
>海自の脱アメリカとかなにをどうすればいいのかさえわからん
>イージス捨てる?
それ言ったら空自は総隊司令部がアメリカの基地にあるぞ
14425/03/22(土)20:27:11No.1294850976+
>オーストラリアって一応26型フリゲート買ってなかったっけ
買ってるけど兵装の多くはアメリカ製に積み替えてるよ
14525/03/22(土)20:27:23No.1294851050+
アンザック級まっこと古うなり申した
アデレード級はなんかチリでがんばっとる
14625/03/22(土)20:27:31No.1294851102+
>ますます持って空自がF-47買う必要性低いな
そもそもF-47は完成してもF-22同様に他の国に売らないと思う
14725/03/22(土)20:27:31No.1294851104そうだねx1
海自は電子戦装備もソナーも自前であるしイージスシステム以外言うほど依存してない
14825/03/22(土)20:27:57No.1294851283そうだねx2
>>ますます持って空自がF-47買う必要性低いな
>そもそもF-47は完成してもF-22同様に他の国に売らないと思う
せめてトランプくんの会見ぐらい聞いてやれよ
14925/03/22(土)20:28:04No.1294851347+
>>海自の脱アメリカとかなにをどうすればいいのかさえわからん
>>イージス捨てる?
>今アメリカと仲悪くないのになんで脱アメリカしなきゃいけないんだ…
単にアメリカ側で不具合起こすと運用停止になるリスクを解消したい
15025/03/22(土)20:28:09No.1294851387+
NGADは他国には売らないってスタンスじゃなかったっけ
15125/03/22(土)20:28:11No.1294851399+
元はアメリカリニンサンが新型は売らないって言ったからだし今更買いますとはならないよな…
15225/03/22(土)20:28:21No.1294851470+
>>ますます持って空自がF-47買う必要性低いな
>そもそもF-47は完成してもF-22同様に他の国に売らないと思う
ダウングレード版なら売ってやるぜって不動産屋は言ってる
15325/03/22(土)20:28:27No.1294851515+
>>オーストラリアって一応26型フリゲート買ってなかったっけ
>買ってるけど兵装の多くはアメリカ製に積み替えてるよ
それはそれで26型買う意味薄いことしてんな…
15425/03/22(土)20:28:38No.1294851591+
>オーストラリアって一応26型フリゲート買ってなかったっけ
調達数削減!!!
15525/03/22(土)20:29:00No.1294851738そうだねx2
>単にアメリカ側で不具合起こすと運用停止になるリスクを解消したい
それはマイナートラブル共有できるからプラスなんよ
15625/03/22(土)20:29:08No.1294851800+
そもそも米海軍の世界展開の中核を担ってる横須賀をアメリカが手放すわけがない
いかにアメリカ海軍といえども本国以外で艦隊を整備できる一大軍港は国外には横須賀しかないんだぞ
15725/03/22(土)20:29:09No.1294851802そうだねx1
>>>ますます持って空自がF-47買う必要性低いな
>>そもそもF-47は完成してもF-22同様に他の国に売らないと思う
>ダウングレード版なら売ってやるぜって不動産屋は言ってる
F-3で充分だと言うのか親切だな
15825/03/22(土)20:29:17No.1294851846+
>単にアメリカ側で不具合起こすと運用停止になるリスクを解消したい
日本製で不具合出たら運用停止するしかないのと変わらんだろそれ
15925/03/22(土)20:29:19No.1294851878+
次世代機の開発ならトライアルやらないの?
16025/03/22(土)20:29:51No.1294852104+
>次世代機の開発ならトライアルやらないの?
競合機があるならやるんじゃね
16125/03/22(土)20:29:51No.1294852108+
>次世代機の開発ならトライアルやらないの?
ロッキードの実証機と過去5年間飛ばしあってやってた
らしい
16225/03/22(土)20:29:54No.1294852129+
なんだかんだ各国絡みあってやってんだよな
分かってないのが親玉にいるだけで…
16325/03/22(土)20:30:06No.1294852199+
>それはそれで26型買う意味薄いことしてんな…
でも当のアメリカに26型相当の手ごろなフリゲートがないんすよ…
16425/03/22(土)20:30:07No.1294852207+
>>単にアメリカ側で不具合起こすと運用停止になるリスクを解消したい
>それはマイナートラブル共有できるからプラスなんよ
えっ!日本の対潜網に穴を開けて良いの?
16525/03/22(土)20:30:08No.1294852224+
というかNGADはあてに出来ないのを前提に色々進めて来たからな本邦
16625/03/22(土)20:30:52No.1294852506+
>えっ!日本の対潜網に穴を開けて良いの?
問題抱えたまま運用する訳にもいかんだろうに
16725/03/22(土)20:31:07No.1294852593+
いうて空自最強厨だし性能良かったらあれも欲しいっていうでしょ
3機種体制継続できるし
16825/03/22(土)20:31:12No.1294852632+
>えっ!日本の対潜網に穴を開けて良いの?
だから日本製なら飛行停止しないみたいな思想なんなんだよ
OH-1とかどんだけ地上待機してると思ってんだ
16925/03/22(土)20:31:34No.1294852775+
>えっ!日本の対潜網に穴を開けて良いの?
イージスシステムでどうして対潜網に穴が開くんだよ
17025/03/22(土)20:31:39No.1294852804そうだねx1
最後はBAE先生がなんだかんだでスケジュール通り形にしてくれるだろうからGCAPは心配していない
NGADがそれより先に形になるとは到底思えないし買えるとも思えない…
17125/03/22(土)20:31:47No.1294852873+
>>えっ!日本の対潜網に穴を開けて良いの?
>問題抱えたまま運用する訳にもいかんだろうに
ますますもってP-8導入しなかった海自大勝利なんぬ
17225/03/22(土)20:32:19No.1294853086+
哨戒機の話じゃねぇの?
17325/03/22(土)20:32:37No.1294853220そうだねx2
10パーセントダウングレードの意味がわからなすぎて悩む
17425/03/22(土)20:32:53No.1294853315+
>イージスシステムでどうして対潜網に穴が開くんだよ
対潜網に穴が開くとは思わないけどイージスシステムは統合戦闘システムなんで対空だけでなく対水上・対潜・対地も同時にやるんすよ
17525/03/22(土)20:32:56No.1294853342+
西側の皆さまことごとくGCAPの開発に金を出してくだされー!
17625/03/22(土)20:33:05No.1294853403+
>10パーセントダウングレードの意味がわからなすぎて悩む
割引品かな
17725/03/22(土)20:33:19No.1294853495+
何でF47のスレなのに脱線して変にこだわっているんだろうね
17825/03/22(土)20:33:21No.1294853506+
>OH-1とかどんだけ地上待機してると思ってんだ
O早く退役させたかったのか知らんけど不具合の改善予算が一切下りない不気味な放置プレイ食らったなOH-1
17925/03/22(土)20:33:38No.1294853603+
今のボーイングは戦闘機作れないからどうなるのか楽しみ
18025/03/22(土)20:33:59No.1294853756+
>10パーセントダウングレードの意味がわからなすぎて悩む
現代戦闘機ならソフトウェアに細工するだけで実現できそうではある
それ用の別エンジン開発は現実的じゃないし
18125/03/22(土)20:34:03No.1294853782+
>最後はBAE先生がなんだかんだでスケジュール通り形にしてくれるだろうからGCAPは心配していない
>NGADがそれより先に形になるとは到底思えないし買えるとも思えない…
むしろ機体の方向性決めるの本邦がやって本当にいいんですか先生方ってなる現状
18225/03/22(土)20:34:18No.1294853887そうだねx2
>10パーセントダウングレードの意味がわからなすぎて悩む
何を10%なのかわからないけど逆に普通に作るより難しい要求
18325/03/22(土)20:34:31No.1294853996+
>ますますもってP-8導入しなかった海自大勝利なんぬ
運用してる以上絶対にトラブルは起こるから⚪︎⚪︎は大丈夫みたいなのは無いよ…
18425/03/22(土)20:34:33No.1294854013+
>今のボーイングは戦闘機作れないからどうなるのか楽しみ
ボーイングで製造するけど設計と開発はロッキードっていうゲルググみたいな機体になる
18525/03/22(土)20:34:41No.1294854070+
米政府がお膳立てしたんだからボーイングはしっかり応えないとね
応えろよ
18625/03/22(土)20:34:49No.1294854120+
今のぐだぐだで予定通りにF-47作れるとは甘すぎないか?
18725/03/22(土)20:35:26No.1294854371+
>何を10%なのかわからないけど逆に普通に作るより難しい要求
一番簡単なのはリミッターかける事だな
18825/03/22(土)20:35:40No.1294854462+
>今のぐだぐだで予定通りにF-47作れるとは甘すぎないか?
上でも出てるけど大統領支持者へのアピールに過ぎないので…
18925/03/22(土)20:35:40No.1294854463+
F-42.3になる


1742639140416.jpg