二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742608237349.jpg-(571756 B)
571756 B25/03/22(土)10:50:37No.1294673532+ 12:47頃消えます
何もない県はる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/22(土)10:52:35No.1294673954そうだねx2
鈴鹿サーキットがある
225/03/22(土)10:52:42 ID:.I9mwILsNo.1294673980そうだねx5
伊勢がある
325/03/22(土)10:53:40No.1294674184+
下のほういらんよね
425/03/22(土)10:53:41No.1294674193そうだねx14
南側はマジでなんもない
525/03/22(土)10:53:47No.1294674212+
牛がいる
625/03/22(土)10:53:59No.1294674252そうだねx12
伊勢があるだけで和歌山には勝てる
725/03/22(土)10:54:36No.1294674389そうだねx3
サンゴッドV
825/03/22(土)10:54:46No.1294674418+
真珠の産地
925/03/22(土)10:55:26No.1294674564+
南半分和歌山に譲渡すべき
1025/03/22(土)10:56:25No.1294674789+
南に比べたら忍者が住んでるところは都会
1125/03/22(土)10:56:28No.1294674800+
伊勢神宮すら知らんのか
1225/03/22(土)10:57:20No.1294675003+
キオクシアの工場がある
1325/03/22(土)10:57:35No.1294675063+
伊勢とぜんそくだけで成り立つ
1425/03/22(土)10:57:58No.1294675142そうだねx1
パンティみたいな形してんな
1525/03/22(土)10:58:25No.1294675240そうだねx1
南のほうは日本最古の神社があって伊勢神宮とセットシナジーあるから
1625/03/22(土)10:58:32No.1294675274そうだねx1
>南半分和歌山に譲渡すべき
欲しがるかなあ
1725/03/22(土)10:58:32No.1294675278+
スペイン村!
1825/03/22(土)11:00:02No.1294675653+
譲るなら奈良だろ
海なし県を卒業できる
1925/03/22(土)11:00:08No.1294675678そうだねx2
紀伊半島の南ってよく分からん
雨と森があるイメージ
2025/03/22(土)11:00:48No.1294675826+
伊勢うどんだっけか
2125/03/22(土)11:01:10No.1294675900そうだねx1
>伊勢うどんだっけか
コシがない奴
2225/03/22(土)11:01:10No.1294675902+
今度出る風雨来記5の舞台じゃん
2325/03/22(土)11:01:38No.1294675993+
母親の実家が熊野で子供の頃はよく行ったけどマジ何もないよ
ジャスコしか行くとこなかった
2425/03/22(土)11:02:12No.1294676102+
>紀伊半島の南ってよく分からん
白浜とパンダの国
2525/03/22(土)11:02:18No.1294676119そうだねx7
県の知名度と比べたら内容は豪華な方だと思う
2625/03/22(土)11:03:11No.1294676322+
元々南半分の部分は紀伊国で今の和歌山と一緒だったのに
どうして分けられて三重に入れられたのだろう
2725/03/22(土)11:03:12No.1294676329そうだねx1
伊勢神宮と鈴鹿サーキットは三重に行かないと無いじゃない…
あと四日市の石油基地が無いと東海や関西と長野が困る
2825/03/22(土)11:03:37No.1294676417+
熊野の世界遺産ってギリギリこっち?
2925/03/22(土)11:04:17No.1294676557+
ナガシマスパーランドがある
3025/03/22(土)11:04:50No.1294676668そうだねx3
ここにきてスペイン村の戦闘力がちょっと上がる
3125/03/22(土)11:05:18No.1294676774+
なんなら三重県より四日市鈴鹿伊勢の方が有名だと思う
四日市は負のイメージだけど…
3225/03/22(土)11:06:19No.1294677012+
伊勢志摩辺りでだいぶ南にいるイメージだけど実際には真ん中くらいなんだよな…
3325/03/22(土)11:06:20No.1294677017+
ちょっとまってくれ熊野って三重県だったの?
普通に和歌山だと思ってた…
3425/03/22(土)11:06:31No.1294677055+
埼玉の方の川越市民だから前にこの辺行った時こっちにも川越あるって初めて知った
みえ川越って…ププ
3525/03/22(土)11:07:30No.1294677263+
伊賀以外の山岳地帯が虚無すぎるだろ
3625/03/22(土)11:09:26No.1294677719+
熊野市は三重県だけど世界遺産としての熊野古道は三重と和歌山に跨がってて
熊野三山と呼ばれる神社三社はどれも和歌山にあるというややこしいことになっている
3725/03/22(土)11:09:33No.1294677750+
赤福…
3825/03/22(土)11:09:39No.1294677759そうだねx1
伊賀者は南の山にいると思わせてめっちゃ上の方
3925/03/22(土)11:11:05No.1294678120+
工業地帯も仕事もあるし由緒正しい観光地もある
4025/03/22(土)11:12:18No.1294678446そうだねx1
>赤福…
名古屋や大阪でも買えるだろ
4125/03/22(土)11:12:43No.1294678557+
志摩もサミットあったな
4225/03/22(土)11:13:12No.1294678660+
赤福はもう名古屋名物だからな…
4325/03/22(土)11:14:17No.1294678915そうだねx2
>>赤福…
>名古屋や大阪でも買えるだろ
赤福は血液として近鉄の届く駅に行き届いている
4425/03/22(土)11:15:50No.1294679342+
Googleマップとか航空写真で見ると無人だと思ってる地域も意外と人住んでたりするんだよな
それはそうとして無人の地域が広大なのは否めない
4525/03/22(土)11:16:32No.1294679515そうだねx4
>赤福はもう名古屋名物だからな…
近鉄の大きい駅ならどこにでもあるだろ…
4625/03/22(土)11:17:46No.1294679842+
秘境6割
4725/03/22(土)11:18:17No.1294679976そうだねx1
名古屋で売れすぎるから偽装やっちゃったのが赤福
4825/03/22(土)11:19:27No.1294680281+
主要産業地の四日市や歴史的にも格のある伊勢とかではなく県庁所在地になってる津って何か凄いの?
4925/03/22(土)11:19:34No.1294680318+
│…工場
┼…観光
│…??
5025/03/22(土)11:19:39No.1294680336+
真ん中くらいの位置だしわりと行きやすいという錯覚に惑わされた者は志摩で1泊する
5125/03/22(土)11:20:13No.1294680475+
>伊賀者は南の山にいると思わせてめっちゃ上の方
甲賀も伊賀も滋賀県だからな
5225/03/22(土)11:20:15No.1294680488そうだねx3
>主要産業地の四日市や歴史的にも格のある伊勢とかではなく県庁所在地になってる津って何か凄いの?
駅の看板が遠くから見ると?に見えるぞ
5325/03/22(土)11:20:25No.1294680522+
>伊勢とぜんそくだけで成り立つ
社会科の教科書の印象は大体そんな感じ
あと尾鷲の雨量?
5425/03/22(土)11:20:57No.1294680668+
>主要産業地の四日市や歴史的にも格のある伊勢とかではなく県庁所在地になってる津って何か凄いの?
まあ実際四日市のほうが栄えてる気がする
5525/03/22(土)11:21:24No.1294680789+
観光で行った時に国道368で死ぬかと思った
噂に聞く酷道ってこういう所かーってなった
5625/03/22(土)11:22:01No.1294680936+
>熊野市は三重県だけど世界遺産としての熊野古道は三重と和歌山に跨がってて
コッチは仏教の密教的要素
>熊野三山と呼ばれる神社三社はどれも和歌山にあるというややこしいことになっている
神社さんはコッチな感じ
5725/03/22(土)11:22:28No.1294681038+
>主要産業地の四日市や歴史的にも格のある伊勢とかではなく県庁所在地になってる津って何か凄いの?
梨が美味しいよ
5825/03/22(土)11:22:46No.1294681108+
四日市が県庁所在地になるとあまりにも名古屋に寄りすぎてるし県南からもかなり遠くなっちゃうから…
バランスとって津になったんだろう…たぶん
5925/03/22(土)11:23:56No.1294681390+
津は免許センターしかないよ
6025/03/22(土)11:24:30No.1294681527+
県庁真ん中にしたはいいけど結局南の方は遠すぎて免許とか地元の警察署で発行するんだよな…
6125/03/22(土)11:25:06No.1294681676そうだねx2
賢島がほんとうに島だって最近ようやく知った
6225/03/22(土)11:25:08No.1294681685+
>四日市が県庁所在地になるとあまりにも名古屋に寄りすぎてるし県南からもかなり遠くなっちゃうから…
>バランスとって津になったんだろう…たぶん
千葉や横浜なんて東京にめっちゃ近いし…
6325/03/22(土)11:26:59No.1294682131+
>>伊勢とぜんそくだけで成り立つ
>社会科の教科書の印象は大体そんな感じ
>あと尾鷲の雨量?
リアス式海岸とか…
6425/03/22(土)11:29:24No.1294682762+
この前四日市の看護大行ったよ
キオクシアの工場でかいね
6525/03/22(土)11:30:10No.1294682943+
伊勢行くと赤福の広告がどこにでもあって笑っちゃうんだよね
6625/03/22(土)11:30:25No.1294683005そうだねx1
北は東海
南は関西色が強いと思う
6725/03/22(土)11:31:03No.1294683172+
>伊勢行くと赤福の広告がどこにでもあって笑っちゃうんだよね
AKAFUKU IS WATCHING YOU
6825/03/22(土)11:32:20No.1294683535そうだねx1
津過ぎるとどん兵衛の味も東から西バージョンに変わるからな…
6925/03/22(土)11:32:35No.1294683599+
サーキットで走らせるのかたまに珍妙な車を見かける地元
ぺたんこなスーパーカーもちらほらと
7025/03/22(土)11:32:51No.1294683673+
>四日市が県庁所在地になるとあまりにも名古屋に寄りすぎてるし県南からもかなり遠くなっちゃうから…
>バランスとって津になったんだろう…たぶん
実際そう理由で津が県庁所在地だよ
四日市だと免許更新で南勢の方々が確実に一泊しないと無理だった
津だと辛うじて日帰りできる
7125/03/22(土)11:33:02No.1294683713+
木曽三川渡って三重に入ると途端に関西イントネーションになるのはちょっと驚いた
7225/03/22(土)11:33:17No.1294683769そうだねx1
>南側はマジでなんもない
世界遺産あるのに?
7325/03/22(土)11:33:25No.1294683796そうだねx1
>伊勢行くと赤福の広告がどこにでもあって笑っちゃうんだよね
お伊勢さん参りが縁起良くなる行事でもあるから土産も美味しいヤツが良いじゃん
7425/03/22(土)11:34:20No.1294684015そうだねx1
三重でなにもない言ってるのは地方の市程度で田舎田舎と言ってる奴らと同レベル
7525/03/22(土)11:34:54No.1294684185+
>熊野の世界遺産ってギリギリこっち?
fu4796760.jpg
熊野古道は見る人しだい
7625/03/22(土)11:35:59No.1294684446+
三重で何もないとか言ったら岐阜やら和歌山あたりがキレるぞ
7725/03/22(土)11:36:10No.1294684495+
俺が住んでるよ
よろしくね
7825/03/22(土)11:37:07No.1294684739そうだねx1
>俺が住んでるよ
>よろしくね
近々越してくるから
よろしくね
7925/03/22(土)11:38:27No.1294685061そうだねx1
三重には「」がいるよ
8025/03/22(土)11:39:33No.1294685322+
松阪牛もいるぞ
まつさ…まっつぁかぎゅ…まっつぁかうし…
8125/03/22(土)11:41:24No.1294685807+
三重県は何気に最低賃金全国10位なのでそこいらの木っ端都道府県では全く相手にならないぞ
8225/03/22(土)11:42:18No.1294686042そうだねx2
釣りが好きなら磯がある…とも言えるね
8325/03/22(土)11:43:31No.1294686342+
輪中の
くらし
8425/03/22(土)11:44:45No.1294686661+
あじへい、真珠養殖発祥、林産業、とりめし、トンテキ、
とり焼き肉、23号バイパス、御在所ロープウェイ、
ルーブル彫刻美術館、ぎゅーとらコロッケ、ぱんじゅう、
お茶葉、多様な餅饅頭おかきせんべい、中央構造線

あるやろ
8525/03/22(土)11:44:47No.1294686673+
>三重県は何気に最低賃金全国10位なのでそこいらの木っ端都道府県では全く相手にならないぞ
ふさわしい金額にしちゃったら名古屋に全部吸われるだろうからか
8625/03/22(土)11:45:15No.1294686798そうだねx4
工場ならたくさんあるからまあ金は持ってる方だろうなと思う
8725/03/22(土)11:45:49No.1294686932+
結局近畿地方なの?
それとも中部地方なの?
8825/03/22(土)11:47:26No.1294687289+
海岸沿いだけじゃなく山の中もでかい工場結構あるよね…
8925/03/22(土)11:49:48No.1294687868そうだねx2
>ここにきてスペイン村の戦闘力がちょっと上がる
こんなスレにまでにじ豚来るのか…
というか三重と言えばういママなのに誰も書き込まないあたり全部自演なのか
あるいは誰かが名前出したら即猫背連呼する魂胆だったのか
9025/03/22(土)11:51:35No.1294688308+
Hey三重にニンジャはいますか?
9125/03/22(土)11:54:21No.1294688996+
いなべはレース誘致やってるけど第二の鈴鹿になりたいのかな…頑張ってほしい
9225/03/22(土)11:55:02No.1294689163+
赤赤赤赤赤
福福福福福
9325/03/22(土)11:56:42No.1294689615+
伊勢忍者キングダムも安土城もあるよ
9425/03/22(土)11:57:23No.1294689790+
名張市だけど言うほど三重県民は名古屋に出るか?と思うわ
9525/03/22(土)12:00:22No.1294690566そうだねx1
>名張市だけど言うほど三重県民は名古屋に出るか?と思うわ
名張はそりゃそうだろ中川乗り換えが面倒すぎるし特急でも時間がかかりすぎるわ…
急行1本で寝てりゃ1時間で着く大阪のが万倍行きやすい
9625/03/22(土)12:01:29No.1294690878+
和歌山と三重の南って人居るの?
なんか四国や北海道より試される大地感あるけど
9725/03/22(土)12:01:37No.1294690913+
大阪からも名古屋からも遠い県南民はどうしたらいいんですか?
9825/03/22(土)12:03:15No.1294691333そうだねx1
名古屋は結局地味に遠いからあんまり行かなくなっちゃう枠
9925/03/22(土)12:03:51No.1294691514+
あらためて見ると日本の陸地
山ばっか!
10025/03/22(土)12:04:34No.1294691724そうだねx2
>名張市だけど言うほど三重県民は名古屋に出るか?と思うわ
名張なんて大阪圏だろ
名古屋いくのは桑名や四日市あたりの人
10125/03/22(土)12:07:25No.1294692530そうだねx1
>>三重県は何気に最低賃金全国10位なのでそこいらの木っ端都道府県では全く相手にならないぞ
>ふさわしい金額にしちゃったら名古屋に全部吸われるだろうからか
単純に工場が多くて強い
10225/03/22(土)12:09:17No.1294693001そうだねx2
>単純に工場が多くて強い
四日市に集中的に固まってる
…というわけでもなく23号沿いに工場多いし山沿いにも広い土地にデカい工場帯割とたくさんあるんよね
10325/03/22(土)12:10:50No.1294693475+
今アツい半導体の工場あるしな三重
昔ナイテックで働いてたけど
凄い羽振良かった
10425/03/22(土)12:13:53No.1294694320+
近鉄王国とか言われるけど南部は手付かずなんだよな
10525/03/22(土)12:19:42No.1294695946+
三重県民
餅好き過ぎ
10625/03/22(土)12:20:23No.1294696154+
>近鉄王国とか言われるけど南部は手付かずなんだよな
南部開発する利点がない…
10725/03/22(土)12:21:30No.1294696498+
>近鉄王国とか言われるけど南部は手付かずなんだよな
10825/03/22(土)12:21:43No.1294696558+
>三重県民
>餅好き過ぎ
藤堂高虎の文句言ってくれ
10925/03/22(土)12:22:12No.1294696694+
>…
近鉄ない代わりに道路網の中心地だからええやろ君のところ
11025/03/22(土)12:23:06No.1294696972+
近鉄に乗って伊勢志摩へ行こう!の通り
大阪から人間を呼ぶための路線だから南部は未開発なんじゃない?
11125/03/22(土)12:23:19No.1294697032+
>三重県民
>餅好き過ぎ
伊勢に徒歩で行く人らのエネルギー源であって現地人はあまり…
11225/03/22(土)12:23:49No.1294697153+
伊勢うどんも実質モチ
11325/03/22(土)12:25:06No.1294697513+
ナガシマと鈴鹿サーキットと鳥羽水と伊勢神宮(おかげ横丁)と志摩スペイン村が近くに集まってたら全国区の観光券も狙えた
下手な県と県より遠い
11425/03/22(土)12:27:11No.1294698123そうだねx1
雨だけが有名な尾鷲
11525/03/22(土)12:27:12No.1294698126+
新幹線が伊勢まできて山超えて伊賀通って大阪に繋がっていればワンチャンあった位の距離感
11625/03/22(土)12:27:39No.1294698242+
>ナガシマと鈴鹿サーキットと鳥羽水と伊勢神宮(おかげ横丁)と志摩スペイン村が近くに集まってたら全国区の観光券も狙えた
>下手な県と県より遠い
前者2つが伊勢志摩にあったら流石に死んでただろうからそれはないな
11725/03/22(土)12:30:13No.1294698921+
伊良湖半島から伊勢神宮って近いけど
歴史的に関係が深かったりするのかね
11825/03/22(土)12:34:28No.1294700152+
昔R1を水口から関まで歩いて鈴鹿峠超えたけどほんと何もないよね
11925/03/22(土)12:34:29No.1294700158+
>新幹線が伊勢まできて山超えて伊賀通って大阪に繋がっていればワンチャンあった位の距離感
リニア!リニア!
12025/03/22(土)12:35:18No.1294700375+
>昔R1を水口から関まで歩いて鈴鹿峠超えたけどほんと何もないよね
びっくり屋があるだろ
12125/03/22(土)12:35:25No.1294700411+
>昔R1を水口から関まで歩いて鈴鹿峠超えたけどほんと何もないよね
すげぇ気合!!
12225/03/22(土)12:36:13No.1294700671+
>リニア!リニア!
何十年後になるんだよそのころの日本に延長するような元気が残ってるのか?
12325/03/22(土)12:36:47No.1294700828+
ナガシマと鈴鹿サーキットとスペイン村が近くにあったら客を食い合うだけじやゃねえかな…
12425/03/22(土)12:37:59No.1294701157+
>昔R1を水口から関まで歩いて鈴鹿峠超えたけどほんと何もないよね
峠道だからな…途中にあるランドマークっぽいのは田村神社くらいか
12525/03/22(土)12:38:18No.1294701268+
>すげぇ気合!!
江戸時代なら普通だったし
12625/03/22(土)12:39:32No.1294701603+
>びっくり屋があるだろ
バーベキュー鈴鹿峠もあるな
がっつりジビエが食えるとこだ
12725/03/22(土)12:39:54No.1294701707+
県の最南端から川越えて新宮まで行けば熊野三山とか徐福伝説とかあるんだから
そこまで開発して……


fu4796760.jpg 1742608237349.jpg