二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742369112548.webp-(368280 B)
368280 B25/03/19(水)16:25:12No.1293777155+ 18:41頃消えます
米海軍で昔使われてたデニムのスモック
資料が全然残ってなくて何の為の服かよく分かってない
あと希少すぎてなんかすごい値段になってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/19(水)17:03:34No.1293784379そうだねx1
それは今いいから
225/03/19(水)17:07:18No.1293785048+
弾薬を装填するときか、救難活動するときか、化学薬品を扱うときに使っていたと思われるやつ
使い捨てで減ったと考えると一番最後だと思われる
325/03/19(水)17:07:42No.1293785115+
スモッグって幼稚園でお遊戯的なときに着る服だよね
425/03/19(水)17:08:20No.1293785242そうだねx27
>スモッグって幼稚園でお遊戯的なときに着る服だよね
随分環境破壊の進んだ幼稚園だな
525/03/19(水)17:08:51No.1293785335+
庭作業とかの汚れ仕事のときに着るヤッケみたいなもん
625/03/19(水)17:10:22No.1293785659+
ジーンズは海軍だったか
セーラー用かな
725/03/19(水)17:11:56No.1293785974そうだねx1
防水性0だろうし謎のアイテムだな本当
825/03/19(水)17:12:48No.1293786132+
防寒でもなさそうだしなあ
925/03/19(水)17:13:13No.1293786215+
スモックとスモッグ間違えておられる?
1025/03/19(水)17:14:57No.1293786561+
防寒用?
1125/03/19(水)17:15:09No.1293786597+
デッキスモック→ガンナースモック
UKとUSA
1225/03/19(水)17:15:46No.1293786705+
ハイブランドが作ってそうな変わった感じ
1325/03/19(水)17:15:59No.1293786746+
https://vintage-mushroom.net/?pid=156344728
襟周りのとにかく有毒ガス防ぎてえって作りからして当初は除染用の服だったのかなって思う
それが後に他でも作業着として使われたのかなって
どっちにしろ使い捨てなのでほとんど残ってない
1425/03/19(水)17:16:13No.1293786783+
フードの構造が防風か防汚感はあるな
1525/03/19(水)17:16:24No.1293786815+
俺昔の米軍人の亡霊だけど
これはカレーうどんの時に使ってたよ
1625/03/19(水)17:16:48No.1293786898+
色はODとデニム
その後は白が太平洋戦争時に使われた
1725/03/19(水)17:17:42No.1293787088+
こういうの難しいよな
たまに全然軍関係ない代物だったりすることもあるし逆にマジで予算や文書は無いけどとりあえず作ってみたみたいなもんであることもあるし…
現行品でも限定的な派遣で部隊の一つがノリで作ったけど結局ゴミになっちゃったみたいなものが出回ってマニアが混乱したり
使用例写真とかも無いのか
1825/03/19(水)17:17:48No.1293787108+
>ハイブランドが作ってそうな変わった感じ
実際にアノラックとスモックは
LLビーンに取り入れられたからハイブランドではなく
アウトドアブランドね
1925/03/19(水)17:19:24No.1293787433+
fu4784923.webp
砲撃手が着てた写真が残ってるのでガンナースモックとよく呼ばれる
2025/03/19(水)17:20:30No.1293787629そうだねx1
コットンだし耐火にも意味あるか
2125/03/19(水)17:23:35No.1293788246+
エプロンより汚れないしツナギより着やすいから絵を描くときとか便利
2225/03/19(水)17:24:59No.1293788542そうだねx1
>fu4784923.webp
>砲撃手が着てた写真が残ってるのでガンナースモックとよく呼ばれる
排煙とか粉塵予防の羽織物なんかな
2325/03/19(水)17:25:16No.1293788603+
>fu4784923.webp
この写真で下に履いてるオーバーオールもデニム生地だとクソ高い
他の生地だと数万円くらいになる
https://capri-kyoto.ocnk.net/product/4959
2425/03/19(水)17:27:12No.1293788973+
レア古着の世界はよう分からん…
自分の手元に迎えられる数も多くないだろうプレミアム価格だからみんな座学の知識をもりもり蓄えてるのは分かるが…
2525/03/19(水)17:31:16No.1293789828+
名作とされる古着ほどサンプリングされまくってるし弾数も限られてるしどっかのブランドが知名度高めるほどオリジナルの価値も上がっていく
2625/03/19(水)17:31:23No.1293789851+
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1125593117
カヌー部隊なんてあったんだ…って思ったやつ
2725/03/19(水)17:33:14No.1293790231+
おっさんより細い女の子のほうが似合いそう
2825/03/19(水)17:34:06No.1293790406+
激レア激ヤバ即ゲット品はどういうルートで入手してくるんだろ…普通に企業秘密か…
2925/03/19(水)17:34:41No.1293790529+
デニムって大戦中にこんなん軍で使うのかいう話だな
甲板の掃除用かこれ
3025/03/19(水)17:35:01No.1293790592+
>https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1125593117
>カヌー部隊なんてあったんだ…って思ったやつ
イギリスの特殊部隊として有名なSASの海軍版やね
カヌー部隊ではない
3125/03/19(水)17:39:05No.1293791463+
まぁSBS(の前身)には確かにカヌー装備はあったが…
3225/03/19(水)17:42:13No.1293792084+
油絵の画家が着てたりするなスモック
3325/03/19(水)17:42:14No.1293792089+
これはレプリカ出てないの?
3425/03/19(水)17:42:23No.1293792127+
さすがに古着屋がジャパニーズビンテージとか言って古い自衛隊のデッドストックとか売ってるのは無茶があるって思った
3525/03/19(水)17:43:22No.1293792336+
デザイン普通にオシャレだから再現品あったら欲しいな…
3625/03/19(水)17:44:07No.1293792505+
>スモッグって幼稚園でお遊戯的なときに着る服だよね
身体に纏い付く汚染された空気を服に見立てるとは
ポエット!
3725/03/19(水)17:44:13No.1293792525そうだねx2
fu4784963.jpg
こういうミルスペックあれば色々分かるんだけど
使い捨て前提の作業着だからそもそも付いてないのか
3825/03/19(水)17:44:19No.1293792554+
>これはレプリカ出てないの?
デニムはレプリカいっぱいだよ
生産してるからね生地が
3925/03/19(水)17:44:26No.1293792585+
>これはレプリカ出てないの?
山ほど出てる
4025/03/19(水)17:52:37No.1293794448そうだねx1
>デザイン普通にオシャレだから再現品あったら欲しいな…
デザイン人気あるからレプリカたくさん出てるよ
https://www.mil-mil.net/docs/buzz/jacket/br11703/br11703.html
https://therealmccoys.jp/products/mj24107/141-ind
4125/03/19(水)17:56:33No.1293795400+
これ使い捨てなんか…
勿体なく思うのは現代だからなんだろうな
4225/03/19(水)17:59:38No.1293796159+
使い捨てになる程の環境下で使う物だからなんじゃないか?
4325/03/19(水)17:59:45No.1293796201+
スモックって言うのか
雨ガッパみたいな別のやつなかったっけ
4425/03/19(水)18:03:36No.1293797172+
アノラック
4525/03/19(水)18:05:10No.1293797579+
書き込みをした人によって削除されました
4625/03/19(水)18:05:26No.1293797649+
>スモックって言うのか
>雨ガッパみたいな別のやつなかったっけ
アノラック?
まあ今はどっちもほぼ同じ意味で使われてるけど
4725/03/19(水)18:05:29No.1293797668+
ファッション誌読むと
軍装品のテストサンプルらしいがよくわかんね…ってレア品持ってる人お出しされて感心する
4825/03/19(水)18:05:41No.1293797710+
布はよくわからん!
4925/03/19(水)18:08:03No.1293798334+
>ファッション誌読むと
>軍装品のテストサンプルらしいがよくわかんね…ってレア品持ってる人お出しされて感心する
ミリタリーは奥が深すぎる
5025/03/19(水)18:10:44No.1293799016+
雨には弱そうだな
5125/03/19(水)18:11:22No.1293799193+
>>スモッグって幼稚園でお遊戯的なときに着る服だよね
>随分環境破壊の進んだ幼稚園だな
バルンガとかヘドラが通ってそう
5225/03/19(水)18:12:40No.1293799553+
>コットンだし耐火にも意味あるか
耐火というか火の粉避けくらいの代物じゃない?
5325/03/19(水)18:13:11No.1293799677+
軍のテストサンプル品はホントよく分からない
自衛隊ですら幾つもあるし
5425/03/19(水)18:17:17No.1293800784+
ポンチョと認識してたよ
5525/03/19(水)18:17:54No.1293800956+
>fu4784923.webp
>砲撃手が着てた写真が残ってるのでガンナースモックとよく呼ばれる
あー火花の熱を抑えるためとか?
5625/03/19(水)18:19:01No.1293801279+
試着するとwwwwwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。襟高すぎ
ってなる
5725/03/19(水)18:24:40No.1293802875+
ヘルメット被るためにB-15のボア切り欠いたいわゆるMODが存在するけど
あれもテストサンプルだっけ…?
5825/03/19(水)18:27:00No.1293803528+
>fu4784963.jpg
>こういうミルスペックあれば色々分かるんだけど
>使い捨て前提の作業着だからそもそも付いてないのか
そもそも米海軍ものは陸軍ものと違ってこういう詳しいタグ付いてなくて
サイズとコントラクトナンバーくらいしか書いてない簡単なタグが殆どだったと思う…理由は謎
5925/03/19(水)18:33:10No.1293805305+
かわいい
ショタに着せたい
6025/03/19(水)18:34:19No.1293805638+
>そもそも米海軍ものは陸軍ものと違ってこういう詳しいタグ付いてなくて
M-65だとDSA表記の有無だなんてこまかい部分で年代見分けたりできるのになあ…


fu4784963.jpg 1742369112548.webp fu4784923.webp