二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742355732859.jpg-(235886 B)
235886 B25/03/19(水)12:42:12No.1293733489そうだねx6 15:13頃消えます
戦国ブルーシート花見!!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/19(水)12:45:45No.1293734494そうだねx40
花見にブルーシートというのは逆に日本の解像度高いな…
225/03/19(水)12:47:57No.1293735127そうだねx18
紺染でもない鮮やかな青布ってその時点で超貴重なんじゃないですかね
325/03/19(水)12:48:54No.1293735400+
せめて茣蓙とか…
それもあったのか俺は知らんけども
425/03/19(水)12:52:35No.1293736376そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
こっちはもういいの?
https://img.2chan.net/b/res/1293715330.htm
525/03/19(水)12:53:04No.1293736501そうだねx13
青い布雑に扱ってる時点でまず当時の染色価値からすると論外
青ではなくしっかり濃い色の藍染めだったとしても安い布ではないので敷物には普通しないと思う
625/03/19(水)12:53:55No.1293736743そうだねx37
いや戦国時代にブルーシートがあるわけないだろ
ブルーシートだこれ!
725/03/19(水)12:56:07No.1293737309そうだねx5
無かった事の証明は難しいからな…
825/03/19(水)12:56:50No.1293737480そうだねx7
虎ローブも付けるぜ!
925/03/19(水)12:57:03No.1293737547+
戦国虹色ビニールシートまでの解像度はなかったか
1025/03/19(水)12:58:19No.1293737908そうだねx3
言われてみればこの時代の花見ってどういうものだったのかイメージわかないな…
1125/03/19(水)12:59:51No.1293738314そうだねx17
>言われてみればこの時代の花見ってどういうものだったのかイメージわかないな…
間違いなく青い布を敷いてはいなかったと言い切れる
これは史料的な根拠もある
1225/03/19(水)13:00:12No.1293738395+
>言われてみればこの時代の花見ってどういうものだったのかイメージわかないな…
ござとか敷いてたんじゃないかな
1325/03/19(水)13:00:21No.1293738424+
歴史の空白にブルーシートを敷く
1425/03/19(水)13:00:29No.1293738455そうだねx11
そもそもが現代で言う鮮やかな青色って当時だと宝石とかの色で
染色で作れる色じゃないんじゃないかな
石砕いてつくった絵具とかならいけるだろうけど
1525/03/19(水)13:01:04No.1293738607そうだねx4
お市と弥助のロマンスがあるって聞いて
あーもう歴オタ味方につけるのムリですわってなった
1625/03/19(水)13:01:29No.1293738698そうだねx9
全てのゲーム内描写が完全に当時の姿と当時起こった出来事を再現していると豪語したゲームの姿か?これが…
1725/03/19(水)13:02:11No.1293738846そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
1825/03/19(水)13:02:26No.1293738898そうだねx5
もうバカゲーにカテゴリ分けしていいんじゃないか
1925/03/19(水)13:02:55No.1293739006そうだねx17
>>お市と弥助のロマンスがあるって聞いて
>>あーもう歴オタ味方につけるのムリですわってなった
>お市って信長の正室だろ!?
ノブの妹じゃ⋯?
2025/03/19(水)13:03:22No.1293739113そうだねx11
やめなよUBI!
史実でつながりのない史実人物同士をカップリングさせるのは世界あらゆる場所で恥ずかしいことなんだよ!
2125/03/19(水)13:03:25No.1293739128そうだねx9
>お市って信長の正室だろ!?
近親相姦はいかんぞ
2225/03/19(水)13:03:38No.1293739181そうだねx3
>もうバカゲーにカテゴリ分けしていいんじゃないか
同日発売の弥助に勝てないだろ
2325/03/19(水)13:03:44No.1293739207そうだねx7
>>お市と弥助のロマンスがあるって聞いて
>>あーもう歴オタ味方につけるのムリですわってなった
>お市って信長の正室だろ!?
これにそうだね2付いてて笑ってる
2425/03/19(水)13:03:59No.1293739269そうだねx6
個人への誹謗中傷やめてくだち!!!
って方向に舵切ったからもう無罪で逃げ切る気満々だろ
2525/03/19(水)13:04:00No.1293739276そうだねx8
架空のレス引用して無理矢理擁護の流れ作ろうとしててだめだった
2625/03/19(水)13:04:45No.1293739431そうだねx5
正座というのは元々は青座と書き
貴重な青い敷物の上に多くの人間が効率よく座るための作法であったことは知っているな?
2725/03/19(水)13:05:04No.1293739504そうだねx8
>No.1293739006
>No.1293739128
>No.1293739207
急に引用先の存在しないレスが連続して投稿される…?妙だな…
2825/03/19(水)13:05:32No.1293739602そうだねx4
>架空のレス引用して無理矢理擁護の流れ作ろうとしててだめだった
恥の上塗り
2925/03/19(水)13:06:15No.1293739779そうだねx3
>正座というのは元々は青座と書き
>貴重な青い敷物の上に多くの人間が効率よく座るための作法であったことは知っているな?

3025/03/19(水)13:06:30No.1293739844そうだねx8
>>No.1293739006
>>No.1293739128
>>No.1293739207
>急に引用先の存在しないレスが連続して投稿される…?妙だな…
書いたやつが消したんだよ
3125/03/19(水)13:06:50No.1293739918そうだねx10
>恥の上塗り
UBIへの的確な悪口やめろ
3225/03/19(水)13:07:36No.1293740077そうだねx4
お客様の多いスレだな⋯
3325/03/19(水)13:07:43No.1293740104そうだねx9
>書いたやつが消したんだよ
いや…
3425/03/19(水)13:08:37No.1293740303そうだねx6
Fateですら史実で関係のない人物同士を恋愛関係にすることはほとんどないのに
3525/03/19(水)13:08:42No.1293740319そうだねx5
恥さらしたからって存在しないレス引用してる!って幾らなんでも無茶だよ…
3625/03/19(水)13:08:53No.1293740360そうだねx4
>書き込みをした人によって削除されました
削除されたレスがあるのってこうやって残るんだよお客様…
3725/03/19(水)13:09:19No.1293740470そうだねx8
お客様判定が雑すぎる!
3825/03/19(水)13:09:31No.1293740511そうだねx6
>削除されたレスがあるのってこうやって残るんだよお客様…
それは削除されたレスがあるってだけなのでは…
3925/03/19(水)13:10:23No.1293740676そうだねx2
歴史修正ってこの無様晒したお客様UBIと同じかよ…
4025/03/19(水)13:11:19No.1293740900+
>歴史修正ってこの無様晒したお客様UBIと同じかよ…
「」ひとりと同レベルか…
4125/03/19(水)13:11:32No.1293740943+
なんでこう面白いネタがどんどん出て来るのか
4225/03/19(水)13:12:12No.1293741116そうだねx2
ええ…
①お市の方と弥助の不倫ネタ
②①にお市って信長の妹だろ?!ってレス
③②に対してツッコミ3件
④②を書いたやつが消した
⑤③が引用元なしで残った
でしょ⋯?
4325/03/19(水)13:13:21No.1293741357そうだねx4
意図的に探さなくてもいくらでもおかしいところが出てくるおもしれーゲーム
4425/03/19(水)13:13:29No.1293741386そうだねx4
>②①にお市って信長の妹だろ?!ってレス
合ってる!
4525/03/19(水)13:13:30No.1293741388そうだねx7
>②①にお市って信長の妹だろ?!ってレス
そんなレスじゃなかったよ
>ノブの妹じゃ⋯?
このレスをノブの妹j…?ってミスタイプしてた内容で即消しされてた
4625/03/19(水)13:13:32No.1293741396+
>恥さらしたからって存在しないレス引用してる!って幾らなんでも無茶だよ…悪あがきしてるの本人か第三者かdelして確かめてみるか
4725/03/19(水)13:14:05No.1293741508+
どんだけ近親相姦にしちゃったの恥ずかしかったんだよ自演してそうだね盛るほどだったのか?
4825/03/19(水)13:14:21No.1293741568+
>ええ…
>①お市の方と弥助の不倫ネタ
>②①にお市って信長の妹だろ?!ってレス
>③②に対してツッコミ3件
>④②を書いたやつが消した
>⑤③が引用元なしで残った
>でしょ⋯?
②が間違い
②①にお市って信長の妻だろ?!ってレス
4925/03/19(水)13:14:32No.1293741608そうだねx1
>ええ…
>①お市の方と弥助の不倫ネタ
>②①にお市って信長の正室だろ?!ってレス
>③②に対してツッコミ3件
>④②を書いたやつが消した
>⑤③が引用元なしで残った
>でしょ⋯?
こう
5025/03/19(水)13:15:03No.1293741743そうだねx3
>②①にお市って信長の妻だろ?!ってレス
>②①にお市って信長の正室だろ?!ってレス
どっちだよ
5125/03/19(水)13:15:12No.1293741776そうだねx6
>>②①にお市って信長の妹だろ?!ってレス
>そんなレスじゃなかったよ
>>ノブの妹じゃ⋯?
>このレスをノブの妹j…?ってミスタイプしてた内容で即消しされてた
やっぱり急に謎引用始めて即消ししてたよね
5225/03/19(水)13:15:24No.1293741828そうだねx1
今からでもスシ食ってニンポでWasshoiなゲームにしようぜ
5325/03/19(水)13:15:45No.1293741915そうだねx3
戦国時代にまだ染物技術なんてなかったのに…
5425/03/19(水)13:15:58No.1293741970そうだねx5
自分の恥をなかったことにしようとするな
UBI以下だぞ
5525/03/19(水)13:16:45No.1293742118+
>今からでもスシ食ってニンポでWasshoiなゲームにしようぜ
ニンポではないジツだ
5625/03/19(水)13:16:58No.1293742163そうだねx5
>自分の恥をなかったことにしようとするな
>UBI以下だぞ
UBIは弥助を黒人なのに侍で信長の直属みたいな扱いにするもっとやべー連中だから…
5725/03/19(水)13:17:28No.1293742271そうだねx2
お市を信長の正室と思い込んでた間違いを素直に認めることも出来ず歴史修正しようと必死な頭UBIの「」…
5825/03/19(水)13:17:51No.1293742360そうだねx2
>UBIは弥助を黒人なのに侍で信長の直属みたいな扱いにするもっとやべー連中だから…
お市をノブの正室にしてたらその方が話題に上がると思う
5925/03/19(水)13:18:07No.1293742421そうだねx4
>UBIは弥助を黒人なのに侍で信長の直属みたいな扱いにするもっとやべー連中だから…
ホントただの荷物持ち以上の奴隷ではなかったっぽいのよね弥助
6025/03/19(水)13:18:18No.1293742454+
最初で大チョンボしたからまとめ動画にしにくくなったね
6125/03/19(水)13:18:28No.1293742484そうだねx2
ブルーシート…?どこだよって思ったらマジで後ろでブルーシート敷いてて笑った
いやブルーシートを歴史物で出すのは無理だろ!?
6225/03/19(水)13:18:41No.1293742529そうだねx3
>お市をノブの正室にしてたらその方が話題に上がると思う
それは間違えた「」に言ってやれよUBI擁護マン
6325/03/19(水)13:19:01No.1293742606そうだねx1
これギャグで作ってるんだとしたら相当すごいぞ
6425/03/19(水)13:19:34No.1293742726+
>いやブルーシートを歴史物で出すのは無理だろ!?
ブルーシートは日本では古来より伝わる伝統なんだぞ
6525/03/19(水)13:19:37No.1293742736そうだねx3
頭UBIな「」が馬鹿にされてるだけでUBIを擁護してるレス何処…?
6625/03/19(水)13:19:40No.1293742752そうだねx5
戦国時代なのにまだ技術のない染物出してんじゃないよ!
6725/03/19(水)13:19:41No.1293742757そうだねx2
>それは間違えた「」に言ってやれよUBI擁護マン
擁護マン!?
擁護しないよどっちもアホだよ
6825/03/19(水)13:20:04No.1293742834そうだねx1
史実ものは脚色や解釈を挟んでも最後には史実との整合性を取るのが醍醐味だからな⋯
弥助でそれやるのがムリすぎるんよな⋯
6925/03/19(水)13:20:24No.1293742922+
>間違いなく青い布を敷いてはいなかったと言い切れる
>これは史料的な根拠もある
根拠まだ?
7025/03/19(水)13:21:23No.1293743120そうだねx6
>根拠まだ?
>そもそもが現代で言う鮮やかな青色って当時だと宝石とかの色で
>染色で作れる色じゃないんじゃないかな
>石砕いてつくった絵具とかならいけるだろうけど
>戦国時代にまだ染物技術なんてなかったのに…
>戦国時代なのにまだ技術のない染物出してんじゃないよ!
7125/03/19(水)13:21:45No.1293743191そうだねx3
史実がどうのこうの言ってなきゃギャグで済んだのにマジで…
7225/03/19(水)13:21:49No.1293743213そうだねx1
>無かった事の証明は難しいからな…
悪魔の証明かよ…
7325/03/19(水)13:22:46No.1293743392そうだねx5
>史実がどうのこうの言ってなきゃギャグで済んだのにマジで…
今回やるストーリーが全部本当に史実で起きた真実で今までの通説は全て間違いですってドヤ顔宣言した以上もう逃れられないゾ❤
7425/03/19(水)13:23:01No.1293743432そうだねx1
染物が云々以前にブルーシートを使ってるのはおかしいだろ!
7525/03/19(水)13:23:09No.1293743461そうだねx1
まあ現代じゃみんなブルーシート敷いてるからそういう伝統なのだろうかってなるのもわか…いや無理あるわ
7625/03/19(水)13:23:13No.1293743475そうだねx1
>史実がどうのこうの言ってなきゃギャグで済んだのにマジで…
UBIブラジルの路線だったらなぁ
7725/03/19(水)13:23:45No.1293743599そうだねx1
>染物が云々以前にブルーシートを使ってるのはおかしいだろ!
まだ材質わからんから
だから色からツッコむ
7825/03/19(水)13:23:49No.1293743612+
挨拶もごっあんですて言ってそう
7925/03/19(水)13:23:51No.1293743622+
戦国時代なんだから普通に染めた布でしょ
8025/03/19(水)13:23:58No.1293743649+
史実の行間を読んだ結果
8125/03/19(水)13:24:16No.1293743712+
何これAI画像?
8225/03/19(水)13:24:33No.1293743777そうだねx4
>まだ材質わからんから
UBIだから間違ってるのが確定してるじゃん
完全にブルーシートとしてやってるよこれ
テカリもそう書かれてるし
8325/03/19(水)13:24:43No.1293743810そうだねx5
戦国時代でも花見の時にブルーシート使ってたって発想は常識的な感覚持ってたら出てこないから素直にすごいと思う
8425/03/19(水)13:25:02No.1293743859+
hanami japanでググったらブルーシートの写真たくさんヒットするから外人ならそういうもんだと思っても仕方ないか…
8525/03/19(水)13:25:08No.1293743884+
作中内ゲームの日本ではこうなってるってだけじゃん
8625/03/19(水)13:25:26No.1293743941+
藍染めとかで良い感じに染めたのかもしれないし…
8725/03/19(水)13:25:27No.1293743945そうだねx1
野点の資料とかあっただろうに
8825/03/19(水)13:25:34No.1293743978そうだねx4
早く死ねーーーーーーー!!!!!UBIーーーーーーーーーー!!!!!!
8925/03/19(水)13:26:07No.1293744080そうだねx5
>藍染めとかで良い感じに染めたのかもしれないし…
藍染めでこうならないしそもそも戦国時代なんで染物技術がまだ殆どありません
9025/03/19(水)13:26:11No.1293744101そうだねx1
ファミ通のインタビューで史実に忠実だと自信満々だったスタッフはどこに行ったんだよ
9125/03/19(水)13:26:23No.1293744137+
明らかに場所取りのためにしかれてるブルーシートもあって笑う
解像度はむしろ高いけどちゃんとやれ
9225/03/19(水)13:26:47No.1293744219+
ブルーシートを知らずに伝統的な物だと考えた説
単に特に考えず現代花見参考にして書いただけかもしれないが
9325/03/19(水)13:27:05No.1293744280+
>明らかに場所取りのためにしかれてるブルーシートもあって笑う
>解像度はむしろ高いけどちゃんとやれ
それは現代日本の解像度なんよ
9425/03/19(水)13:27:12No.1293744309そうだねx1
力強い完全史実・フィクションゼロ宣言は一体なんだったんだ…
9525/03/19(水)13:28:00No.1293744461+
>戦国時代でも花見の時にブルーシート使ってたって発想は常識的な感覚持ってたら出てこないから素直にすごいと思う
決して褒め言葉では無いけど凄い
9625/03/19(水)13:28:07No.1293744489+
>hanami japanでググったらブルーシートの写真たくさんヒットするから外人ならそういうもんだと思っても仕方ないか…
歴史的根拠どこ行ったんだ
9725/03/19(水)13:28:38No.1293744595+
逆に発売が楽しみになってきた
買わないけど
9825/03/19(水)13:29:00No.1293744671そうだねx2
>藍染めでこうならないしそもそも戦国時代なんで染物技術がまだ殆どありません
そもそもこんな綺麗に染めるのが時代的に無理だからやっぱブルーシートという結論にしかならないんだよな…
9925/03/19(水)13:29:00No.1293744672+
いや普通にブルーゴザだろ
10025/03/19(水)13:30:14No.1293744926+
雑に雑を重ねてる印象だけど他のシリーズの時はどんな雑さだったんだ?
10125/03/19(水)13:30:15No.1293744929+
8番出口っていう間違い探しゲームのあとに
八号弥助のゲームが出るの運命感じちゃうわ
10225/03/19(水)13:30:21No.1293744954+
戦国時代からブルーシートは敷物として使われていた事実から目を背けるな
10325/03/19(水)13:30:30No.1293744982+
当時ブルーシートがなかったことを証明しなければ言いがかりだよ
10425/03/19(水)13:30:53No.1293745052そうだねx1
関係ないけど緋毛氈って漢字じゃ絶対書けないのに名前は知ってるんだなって
10525/03/19(水)13:31:01No.1293745083そうだねx1
現代から戦国時代に干渉する時空犯罪者を弥助が成敗するストーリーなんだろ
10625/03/19(水)13:31:08No.1293745113そうだねx2
桜の花見が庶民に広がったのは秀吉が醍醐の花見っていう大々的な催しをしてからだから
弥助の時代にはまだそういう文化自体がないな
10725/03/19(水)13:31:17No.1293745138+
>雑に雑を重ねてる印象だけど他のシリーズの時はどんな雑さだったんだ?
こういう例もある!って出てくるダメの例がほぼ同じものだから
逆に言えばそこ以外はよく出来てたってことでしょ
10825/03/19(水)13:31:36No.1293745192そうだねx1
戦国までは花見といえば梅
10925/03/19(水)13:32:03No.1293745281+
>力強い完全史実・フィクションゼロ宣言は一体なんだったんだ…
余計なこと言わなきゃ良かったのにとしか
11025/03/19(水)13:32:33No.1293745375そうだねx4
ていうかそもそも戦国時代の文化だと敷くのはゴザで布は敷かないだろ
色とか抜きで完全に歴史公証間違えてる
11125/03/19(水)13:33:25No.1293745534+
>桜の花見が庶民に広がったのは秀吉が醍醐の花見っていう大々的な催しをしてからだから
>弥助の時代にはまだそういう文化自体がないな
まぁスレ画の状況を見るに流石に庶民がやってる花見ではないと思う
11225/03/19(水)13:33:30No.1293745551+
>>hanami japanでググったらブルーシートの写真たくさんヒットするから外人ならそういうもんだと思っても仕方ないか…
>歴史的根拠どこ行ったんだ
日本人は中世から成長してないから現代の日本文化は戦国時代と同じものが残っていはずだ
11325/03/19(水)13:33:33No.1293745561そうだねx2
日本どころか当時は世界のどこにもこんな鮮やかなブルーの染め物なかったのでは?
その上で色味が完全にブルーシートだからブルーシートだこれ!と言うしかない
11425/03/19(水)13:33:37No.1293745581+
ここで言うことじゃないかもしれないけど現代の花見で使われるブルーシートも正直どうかと思う
全然が情緒ない
11525/03/19(水)13:33:50No.1293745619+
ここまで来ると逆に面白いだろ
11625/03/19(水)13:34:15No.1293745711+
ギリシャとかエジプトも当事者から見たらこんなんだったのかも
11725/03/19(水)13:34:28No.1293745749+
>戦国までは花見といえば梅
秀吉の醍醐の桜って創作だったの!?
11825/03/19(水)13:35:18No.1293745904+
>>戦国までは花見といえば梅
>秀吉の醍醐の桜って創作だったの!?
秀吉が観桜会やったのがはじまりとされたりする
11925/03/19(水)13:35:18No.1293745906+
日本人で監修してる人がいるって言うけど 絶対嘘だよな
12025/03/19(水)13:35:32No.1293745937+
真ん中のデカい箱はどうやって持って来たんだ?
12125/03/19(水)13:35:45No.1293745976+
>日本どころか当時は世界のどこにもこんな鮮やかなブルーの染め物なかったのでは?
>その上で色味が完全にブルーシートだからブルーシートだこれ!と言うしかない
でもほらジャパンブルーって言うし…
12225/03/19(水)13:35:53No.1293746001+
>日本人で監修してる人がいるって言うけど 絶対嘘だよな
ザパニーズの可能性高い
12325/03/19(水)13:35:53No.1293746005そうだねx1
やっぱり足軽が戦国場所取りで戦国携帯ゲームやってたのかな
12425/03/19(水)13:36:01No.1293746037そうだねx2
>ていうかそもそも戦国時代の文化だと敷くのはゴザで布は敷かないだろ
ゴザですら高級品なので藁むしろとかだろうね
12525/03/19(水)13:36:04No.1293746046そうだねx1
>ここで言うことじゃないかもしれないけど現代の花見で使われるブルーシートも正直どうかと思う
>全然が情緒ない
ブルーシートじゃないビニールシートもあるけどやっぱりブルーシートには勝てねぇんだ
12625/03/19(水)13:36:18No.1293746087+
>力強い完全史実・フィクションゼロ宣言は一体なんだったんだ…
誰が見てもわかるトンチキ日本描写をガン盛りしていけばその宣言もギャグに変えられる
12725/03/19(水)13:37:08No.1293746276そうだねx2
>ていうかそもそも戦国時代の文化だと敷くのはゴザで布は敷かないだろ
>色とか抜きで完全に歴史公証間違えてる
日本人なら秒でわかる間違いを堂々とやらかしてるんだからやる気のなさが伝わってくる
12825/03/19(水)13:37:44No.1293746395そうだねx1
>誰が見てもわかるトンチキ日本描写をガン盛りしていけばその宣言もギャグに変えられる
徹頭徹尾トンチキな昭和米国物語はギャク通り越してシュールなのは好き
12925/03/19(水)13:38:08No.1293746471+
今上天皇がお市の方の子孫なんだね⋯わーお
13025/03/19(水)13:38:10No.1293746478そうだねx1
>秀吉の醍醐の桜って創作だったの!?
珍しかったから逸話でる
13125/03/19(水)13:38:13No.1293746494+
ブルーシートもござみたいなものだから…
13225/03/19(水)13:39:15No.1293746671そうだねx1
>徹頭徹尾トンチキな昭和米国物語はギャク通り越してシュールなのは好き
トンチキだけどレトロヒューチャーとしての昭和感は国外の人が作ったとは思えない再現度だぞあれ
比べるのも失礼
13325/03/19(水)13:39:30No.1293746724そうだねx2
少なくとも江戸時代なら浮世絵で花見なんていくらでも残ってるのに
なんで現代の花見を参考資料にするんだ…
13425/03/19(水)13:39:39No.1293746751そうだねx1
>ていうかそもそも戦国時代の文化だと敷くのはゴザで布は敷かないだろ
>色とか抜きで完全に歴史公証間違えてる
https://www.rekishijin.com/36022
江戸時代だと既に赤く染めた布敷いて座ってる様に描かれてるけどシャドウズの戦国時代終わり際くらいだとどうなんだろうね
ござや藁敷いて花見してる絵が見当たらなかったので知ってる「」いたら教えて欲しい
13525/03/19(水)13:39:53No.1293746795+
>秀吉の醍醐の桜って創作だったの!?
>桜の花見が庶民に広がったのは秀吉が醍醐の花見っていう大々的な催しをしてからだから
>弥助の時代にはまだそういう文化自体がないな
13625/03/19(水)13:39:57No.1293746803+
湖南で売ってるよ
13725/03/19(水)13:40:29No.1293746889そうだねx4
>https://www.rekishijin.com/36022
>江戸時代だと既に赤く染めた布敷いて座ってる様に描かれてるけどシャドウズの戦国時代終わり際くらいだとどうなんだろうね
>ござや藁敷いて花見してる絵が見当たらなかったので知ってる「」いたら教えて欲しい
浮世絵って当時の架空創作に過ぎなんだけどそれをソースに史実語ろうとするのアホなの?
13825/03/19(水)13:40:47No.1293746928そうだねx1
>日本人なら秒でわかる間違いを堂々とやらかしてるんだからやる気のなさが伝わってくる
UBIってなんかもう伝統的に日本というかアジア文化全般の描写かなりいい加減なんだよな
13925/03/19(水)13:40:49No.1293746933+
彌助主役日本舞台程度ならこれでもトンチキジャパンで済むんだけど
歴史考証しました史実!されるとあ”?とはなるな
14025/03/19(水)13:41:25No.1293747037+
>まぁスレ画の状況を見るに流石に庶民がやってる花見ではないと思う
じゃあ座ってる奴らが身分高そうかと言うとそうでもない
14125/03/19(水)13:41:28No.1293747048そうだねx2
江戸時代も布を敷いて花見はしなかっただろうね
14225/03/19(水)13:42:10No.1293747188+
>浮世絵って当時の架空創作に過ぎなんだけどそれをソースに史実語ろうとするのアホなの?
当時存在しない赤い布を想像して描いた…ってコト!?
14325/03/19(水)13:42:28No.1293747243そうだねx1
昭和米国物語はドリルのモチーフが80年代じゃない事に対して
若い子にも作らせるから最近のモチーフが混じる事はある
ドリルは漢のロマンで天を突き破るのだから時代だって突き破るってちゃんと説明してるし…
14425/03/19(水)13:42:40No.1293747294そうだねx1
適当描写なら適当描写ですって言えばいいんだけなんだけどね
ツシマ真似たかったんだろうね
14525/03/19(水)13:42:51No.1293747329そうだねx3
>UBIってなんかもう伝統的に日本というかアジア文化全般の描写かなりいい加減なんだよな
筋金入りの左翼企業だからなぁ…日本人女性の描写もアジア人差別満載よ
fu4784378.jpg
14625/03/19(水)13:43:26No.1293747435+
>当時存在しない赤い布を想像して描いた…ってコト!?
それがどうしたの
14725/03/19(水)13:43:32No.1293747459+
日本の時代劇もお歯黒とかしてないし…
14825/03/19(水)13:43:35No.1293747467+
アサシン クリード シャドウズ(原作P.H.チャダ著『FAR EAST OF EDEN』)
って書いておけばうるさ型のゲーマーも黙ったのに…
14925/03/19(水)13:43:54No.1293747516+
当時を見てきてブルーシート確認してた可能性もあるし…
15025/03/19(水)13:43:57No.1293747527そうだねx1
今上天皇を黒人の子孫ってことにしようとするなよぅ
豊臣完子がチリチリヘアだったら笑うぜ~
15125/03/19(水)13:44:10No.1293747563そうだねx1
>昭和米国物語はドリルのモチーフが80年代じゃない事に対して
>若い子にも作らせるから最近のモチーフが混じる事はある
>ドリルは漢のロマンで天を突き破るのだから時代だって突き破るってちゃんと説明してるし…
そもそもあれ西暦だと1991年以降なのよね
15225/03/19(水)13:44:12No.1293747566+
日本の中世以来の伝統である満開の桜を眺めるhanamiにはその始まりよりブルーシートが共にあった事実は日本通の諸兄はよくご存じであろう
15325/03/19(水)13:44:13No.1293747579そうだねx1
ブルーシートは流石に時代考証云々以前なので
おそらくこれはサイバーパンク世界の中のアトラクションかなんか
15425/03/19(水)13:44:24No.1293747607+
千利休もブルーシートを愛したからな
15525/03/19(水)13:44:28No.1293747621+
>日本の時代劇もお歯黒とかしてないし…
意図的に省略してるのと根本的に間違えてるのは同じではない
15625/03/19(水)13:44:46No.1293747690そうだねx1
>日本の時代劇もお歯黒とかしてないし…
流石に時代劇殴ろうとするのは無理がある
時代劇は何でもありが特徴のジャンルで大河ドラマと話違うんだぞ
15725/03/19(水)13:45:18No.1293747792+
ギャグでやってないなら逆にすげぇよってなるレベルでこんなバカなこと意図しないでできるのすげぇよ
15825/03/19(水)13:45:25No.1293747815+
>ブルーシートは流石に時代考証云々以前なので
>おそらくこれはサイバーパンク世界の中のアトラクションかなんか
実際アサクリシリーズはたまにこれやるからな
15925/03/19(水)13:45:26No.1293747818+
>ドリルは漢のロマンで天を突き破るのだから時代だって突き破るってちゃんと説明してるし…
グレンラガンに脳焼かれてる人多くない?
16025/03/19(水)13:45:34No.1293747854そうだねx2
>筋金入りの左翼企業だからなぁ…日本人女性の描写もアジア人差別満載よ
>fu4784378.jpg
反ルッキズム丸出しなのがあまりにもキツすぎる…
16125/03/19(水)13:45:39No.1293747871+
なんか洋ゲーの中国とか日本とかのアジアの雰囲気がなんか混ざってる描写ってよくある表現として分かってて使ってたんじゃなくて本当に区別がついてないというか興味がないんだろうな
16225/03/19(水)13:45:57No.1293747917+
普通に「花見 歴史」とかで検索すると出てくる画像じゃクリーム色の何か(むしろ?)を敷いてるのがほとんどで
毛氈だの畳だの敷いてるのは座ってる人も高級な着物着てるようで庶民ではない感じ
16325/03/19(水)13:46:11No.1293747961そうだねx4
>ID:DaYysGQE
>ギャグでやってないなら逆にすげぇよってなるレベルでこんなバカなこと意図しないでできるのすげぇよ
こいつはid出した状態でわざと逆張り擁護する印象操作擁護目的の荒らしなのでdel
16425/03/19(水)13:46:50No.1293748081そうだねx1
>実際アサクリシリーズはたまにこれやるからな
バーカ
16525/03/19(水)13:47:18No.1293748157+
時代劇はエンタメでフィクションであって史実を謳ってないんですよ…!
16625/03/19(水)13:47:24No.1293748173+
鍋直置き釣りがね無し囲炉裏とかもそうだけど
ほんのちょっとでも調べたら…なんならググったら出てくるだろってレベルのことができてないのはなんなんだろうねマジで
16725/03/19(水)13:47:25No.1293748178そうだねx3
>普通に「花見 歴史」とかで検索すると出てくる画像じゃクリーム色の何か(むしろ?)を敷いてるのがほとんどで
>毛氈だの畳だの敷いてるのは座ってる人も高級な着物着てるようで庶民ではない感じ
スレ画のは坊主とかいるし完全に庶民も庶民だよね…
16825/03/19(水)13:47:58No.1293748288そうだねx1
>時代劇はエンタメでフィクションであって史実を謳ってないんですよ…!
UBIくんは史実に忠実って謳ってるけど
16925/03/19(水)13:48:02No.1293748300そうだねx2
>普通に「花見 歴史」とかで検索すると出てくる画像じゃクリーム色の何か(むしろ?)を敷いてるのがほとんどで
それはただのござを簡略化して表現したやつなんですよ
17025/03/19(水)13:48:30No.1293748382+
農水省は昔から花見は桜と書いてるな
古文の授業とかで言う文化のメインストリームは確かに梅だけど
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/2303/spe15_02.html
17125/03/19(水)13:48:35No.1293748405そうだねx1
>ドリルは漢のロマンで天を突き破るのだから時代だって突き破るってちゃんと説明してるし…
本当に外国の人が作ったのってくらい理解が深いな…
17225/03/19(水)13:48:57No.1293748461+
当時布作れねーだろ
17325/03/19(水)13:49:40No.1293748583そうだねx1
>農水省は昔から花見は桜と書いてるな
>古文の授業とかで言う文化のメインストリームは確かに梅だけど
>https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/2303/spe15_02.html
農水省が汚染されてるだけだと思う
17425/03/19(水)13:49:48No.1293748609そうだねx2
>当時布作れねーだろ
だがブルーシートは作れる!
17525/03/19(水)13:50:56No.1293748810+
>農水省が汚染されてるだけだと思う
何もんだよ農水省を汚染する存在…
17625/03/19(水)13:51:24No.1293748878そうだねx1
ブルーシートが当時弥助とともに南蛮から来たものだということは知ってるな?
17725/03/19(水)13:51:26No.1293748886そうだねx2
>何もんだよ農水省を汚染する存在…
そういうのは他所でやって
17825/03/19(水)13:51:50No.1293748962+
桜の花見が庶民に広まるのはソメイヨシノが全国に植林されるようになったからってのもあるし
ヤマザクラなんかは大木でもなければ山の斜面に点在するように咲いてるので花見にはあまり向いてなかった
17925/03/19(水)13:52:01No.1293749001+
>農水省は昔から花見は桜と書いてるな
>古文の授業とかで言う文化のメインストリームは確かに梅だけど
>https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/2303/spe15_02.html
奈良時代のメインが梅で貴族は平安時代から桜の花見も始めてる
庶民に広がったのは江戸に入ってから
18025/03/19(水)13:52:03No.1293749012そうだねx1
そりゃ本来ならゲームに歴史的な忠実性とか正しさなんて求めないけど
それを言い出したのはUBI本人だからな
言ってるのにバカゲー超えるレベルでできてないのはもう論外だろ
18125/03/19(水)13:52:17No.1293749049そうだねx1
日本史フィクションですので色々足りない所もあるし仮想で埋めてるけど
そういう部分も是非楽しんでいってね!って言うだけで色んなマイナス部分がプラスに変えれたはずなのにどうして
18225/03/19(水)13:53:02No.1293749166そうだねx3
>日本史フィクションですので色々足りない所もあるし仮想で埋めてるけど
>そういう部分も是非楽しんでいってね!って言うだけで色んなマイナス部分がプラスに変えれたはずなのにどうして
なにもかも全部史実そのままだからって言っちゃったから
18325/03/19(水)13:53:07No.1293749178そうだねx1
無駄に金かけた弥助シュミレーター
18425/03/19(水)13:53:34No.1293749265そうだねx1
>日本史フィクションですので色々足りない所もあるし仮想で埋めてるけど
>そういう部分も是非楽しんでいってね!って言うだけで色んなマイナス部分がプラスに変えれたはずなのにどうして
それで言い逃れるにしても問題なのは想像で埋めるにしてもググるだけで即わかるようなことすらできてないことだ
18525/03/19(水)13:54:15No.1293749382+
>日本史フィクションですので色々足りない所もあるし仮想で埋めてるけど
>そういう部分も是非楽しんでいってね!って言うだけで色んなマイナス部分がプラスに変えれたはずなのにどうして
どっちにしろ無許可で画像使ったりしてたのはアウト過ぎる…
18625/03/19(水)13:54:37No.1293749443そうだねx2
>それで言い逃れるにしても問題なのは想像で埋めるにしてもググるだけで即わかるようなことすらできてないことだ
まだ花見に藁敷いてた時代でブルーシート敷きだすのなんの公証もしてない証左すぎて逆に怖いよ
18725/03/19(水)13:54:42No.1293749462そうだねx3
顧客が本当に求めていたもの
>弥助シュミレーター
18825/03/19(水)13:55:09No.1293749518そうだねx3
黒人がね…
18925/03/19(水)13:55:49No.1293749614そうだねx1
>>それで言い逃れるにしても問題なのは想像で埋めるにしてもググるだけで即わかるようなことすらできてないことだ
>まだ花見に藁敷いてた時代でブルーシート敷きだすのなんの公証もしてない証左すぎて逆に怖いよ
個人的になまだブルーシートの方がググっても出てこない分「可能性がないとはいいきれない」って言えると思うけど
釣りがね無しの鍋直置き囲炉裏はガチでなんも調べてないんだなこいつら…ってなった
19025/03/19(水)13:57:11No.1293749836+
>釣りがね無しの鍋直置き囲炉裏はガチでなんも調べてないんだなこいつら…ってなった
いなかの民俗資料館に行くといくらでも見られるんだが
いかんせんマイナーすぎて誰も来ないのである!
19125/03/19(水)13:57:12No.1293749840そうだねx1
>個人的になまだブルーシートの方がググっても出てこない分「可能性がないとはいいきれない」って言えると思うけど
石油製品の概念すらない時代に存在の可能性考えるの無理筋すぎるだろ
19225/03/19(水)13:57:31No.1293749897そうだねx2
>釣りがね無しの鍋直置き囲炉裏はガチでなんも調べてないんだなこいつら…ってなった
釣り鐘なしで鍋を直置きすることは絶対にないのにね…
こういう所がプレイヤーの不快感に直結するのに
19325/03/19(水)13:58:16No.1293750011+
と言っても食べる時まで釣りがねに吊るしっぱなしにはしないけどね
単純に危ない食べにくいから
19425/03/19(水)13:58:17No.1293750014+
>>実際アサクリシリーズはたまにこれやるからな
>バーカ
仮想空間のシミュレータで実際アトラクション化もされてる設定だったりするから
その中で商業主義に走ってる表現として本来公証的に正しくないものをハッタリとして置いたりって描写がある
19525/03/19(水)13:59:32No.1293750218そうだねx3
>仮想空間のシミュレータで実際アトラクション化もされてる設定だったりするから
>その中で商業主義に走ってる表現として本来公証的に正しくないものをハッタリとして置いたりって描写がある
そこまで言い訳しないとゲーム作れないならゲーム作りなんてやめちまえ
19625/03/19(水)13:59:56No.1293750290そうだねx3
>と言っても食べる時まで釣りがねに吊るしっぱなしにはしないけどね
>単純に危ない食べにくいから
うんだから釣りがねあったら別に使ってない時鍋下に置いてるのはおかしくないよ?
でもそもそも釣りがね自体がないからそれ以前の問題だよ
19725/03/19(水)14:00:54No.1293750450+
魚のついてる自在鉤のイメージはまんが日本昔話で植え付けられてるのであって
現物見たことある日本人も今じゃあんまりいないんじゃねえかなとは思う
釣らなくても置ける五徳はあったが直置きは西洋でだってやらんだろうし
19825/03/19(水)14:03:27No.1293750908+
しかしなんでこんな程度の話題もimgって隔離するの?
19925/03/19(水)14:04:36No.1293751104そうだねx2
そもそも戦国時代に平民の家に灯明皿は無い
そんな描写をしてる時点で史実を一部でも扱うゲームとして失格そのもの
20025/03/19(水)14:05:13No.1293751204そうだねx3
>しかしなんでこんな程度の話題もimgって隔離するの?
許せなかった…
アサクリで戦国時代にブルーシートが登場することを笑われたのが…!
20125/03/19(水)14:05:55No.1293751323+
困った時の丸太とダクトテープとブルーシート
20225/03/19(水)14:06:00No.1293751331+
戦国時代にブルーシートなんて便利なものがあったらめちゃくちゃ使われてそう
20325/03/19(水)14:07:31No.1293751617そうだねx1
単発ウンコじゃんやっぱり印象操作のために立てたスレかよ
20425/03/19(水)14:07:46No.1293751657そうだねx2
>そこまで言い訳しないとゲーム作れないならゲーム作りなんてやめちまえ
というかその手の言い訳ってむしろ丁寧にやってる証拠だったんだけどね
時代を考えるとありえないけどあった方が盛り上がるからあえてそうするねってことで
ただ今回のは絶対史実に忠実!って謳った上でこういう凡ミスするんだからやっぱ雑だよねって話
20525/03/19(水)14:08:41No.1293751814+
じゃあ次は囲炉裏で
20625/03/19(水)14:20:51No.1293753852+
>こういう所が粘着の不快感に直結するのに
20725/03/19(水)14:22:19No.1293754131+
>>こういう所が粘着の不快感に直結するのに
最低だなブルーシート粘着
20825/03/19(水)14:44:33No.1293757942+
>>ドリルは漢のロマンで天を突き破るのだから時代だって突き破るってちゃんと説明してるし…
>本当に外国の人が作ったのってくらい理解が深いな…
ガキのころ一生日本アニメ見て育ったそうで
20925/03/19(水)15:08:59No.1293762527+
BUXAMAなシンゴの壁打ちスレ


fu4784378.jpg 1742355732859.jpg