二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742322774094.jpg-(5863 B)
5863 B25/03/19(水)03:32:54No.1293668164+ 09:59頃消えます
スーファーファミコンのソフトって何が好きだった?
スーファミの話に話になったんだけど思ったよりソフトが出てこなかったんだよね
ドラクエ563とかやった覚えがある…あとぷよぷよとか…マリオRPGとかスーパーマリオワールドとか
あとヨッシーアイランドとか…がんばれゴエモン34とか、ボンバーマン12345とか…
並べると結構やってるじゃんって思うんだけどすんごい偏ってんだよね
人に聞くとすごく色々やっててゲームでさえ冒険してなかったんだなって思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/19(水)03:35:08No.1293668284そうだねx32
いうてソフト高かったからね
225/03/19(水)03:35:18No.1293668296そうだねx2
偏る言っても大体続きモノってそのままやらない?
そんなもんじゃないの?
325/03/19(水)03:35:43No.1293668318そうだねx6
SFCのソフトは一本一万前後だから冒険できなくても仕方ないよ
いくらバブル期つっても家庭によるし
425/03/19(水)03:36:45No.1293668368そうだねx6
俺も結構偏ってたよ
幅が出るのって友達がなんか持っててそれ遊んだりとかでもないと広がらなかった
525/03/19(水)03:37:33No.1293668395+
ワゴンとか中古とかだなこづかいで買えた範囲は…
625/03/19(水)03:37:46No.1293668407+
今考えるとタクティクスオウガに手を出したのは冒険だったな…
725/03/19(水)03:37:50No.1293668411+
>俺も結構偏ってたよ
>幅が出るのって友達がなんか持っててそれ遊んだりとかでもないと広がらなかった
あーそうだった
結構やってたよなって思ってたけど
友達のうちに遊びに行ったとき遊ばせてもらったりしてたな…
遊ばなくても後ろで観てるのが結構楽しかった
825/03/19(水)03:37:56No.1293668414そうだねx1
当時でもずっとFFやってるやつと
ずっとドラクエやってるやつ除いた話の方が聞きたいのは分かる
925/03/19(水)03:38:01No.1293668419+
定価に近い値段で買うのは絶対発売日にやりたいやつに限ってたな
後はいい感じに値下がりした中古とか友達との貸し借りでなんとかしてた
1025/03/19(水)03:38:10No.1293668422+
FCでロックマン好きだった癖に見た目変わったってだけで
ロックマンXを敬遠したままやらなかった当時の俺の心境がわからん…
1125/03/19(水)03:38:12No.1293668424そうだねx4
あの頃やろうと思えば出来たのに冒険できなかったな~て後悔できるくらいの財力があった子供だったとしたらそれが羨ましい
1225/03/19(水)03:38:18No.1293668427+
マジで高かったね
末期とか新品で買えなかった
1325/03/19(水)03:38:30No.1293668434+
三国志2~4、信長の野望武将風雲録
1425/03/19(水)03:39:14No.1293668472+
新桃太郎伝説にはまってた
1525/03/19(水)03:39:21No.1293668476+
>あの頃やろうと思えば出来たのに冒険できなかったな~て後悔できるくらいの財力があった子供だったとしたらそれが羨ましい
いやそういうわけじゃないんだけど、今思えばかなり恵まれてたとは思うが
それはそれとして思い返すと同じようなゲームばっかりじゃねえかコイツって思う
1625/03/19(水)03:39:34No.1293668488そうだねx1
>今考えるとタクティクスオウガに手を出したのは冒険だったな…
でもオウガバトル楽しかったし
雑誌の載ってる画像がめっちゃいい感じだったから
すげえ期待してたぜ
1725/03/19(水)03:39:43No.1293668500+
ロックマンやカービィ幼い感じしてやってなかった
俺が幼かった…
1825/03/19(水)03:39:49No.1293668504+
スーパーメトロイドと中古屋でクソ安かったロマサガ1とかに助けられた子供も多かったと思う
1925/03/19(水)03:40:08No.1293668519そうだねx1
末期の末期は逆に安かったぞサターンプレステに押されて
2025/03/19(水)03:40:53No.1293668555+
>FCでロックマン好きだった癖に見た目変わったってだけで
>ロックマンXを敬遠したままやらなかった当時の俺の心境がわからん…
アクション増えたりでなんか難しそう感とかハードめな作風になったのがなんか嫌だったんじゃないか?
2125/03/19(水)03:40:57No.1293668557+
スーマリとかスーパードンキーコングとかスーパーワギャンランドとかとにかくアクションものが好きだった
2225/03/19(水)03:41:33No.1293668588+
シムシティとかザ・グレイトバトルとかスーパードッジボールとかスーパーバトルサッカーとかジーコとか
2325/03/19(水)03:41:33No.1293668589+
スーパードンキーコングはすげえよくできてるなと子供心に思った覚えがある
画面あんなきれいなのにゲームが軽快で処理落ちとかあった記憶がない
2425/03/19(水)03:41:59No.1293668610+
FF6が出た時にうっかりシャドウランを買ったために発売日にやれなかったな
クラスの男子は皆FFの話をするので遊べる頃にはネタバレ食らいまくった後だったぜ
まあシャドウランは面白かったが
2525/03/19(水)03:42:00No.1293668612そうだねx1
なんか抱き合わせがどうとかの事情はわからんがなんか誰の家でも持ってたアクトレイザー
2625/03/19(水)03:42:04No.1293668616+
>当時でもずっとFFやってるやつと
>ずっとドラクエやってるやつ除いた話の方が聞きたいのは分かる
ドラクエとFFは中古がすぐ安くなるからどっちもやってたな…
定価で親に買ってもらったのドラクエ5くらいかも
2725/03/19(水)03:42:35No.1293668634そうだねx1
わんぱくこぞうっていう中古ゲーム屋で500円~1000円くらいの中古ゲームを買ってた
2825/03/19(水)03:42:49No.1293668646そうだねx3
ガンハザードとかロマサガ3とか完全に時期外しててめっちゃ安く買えて良かった…
2925/03/19(水)03:44:56No.1293668733+
そんな中でもジーコサッカーは正月に230円で買えたんです
3025/03/19(水)03:45:18No.1293668748+
>>今考えるとタクティクスオウガに手を出したのは冒険だったな…
>でもオウガバトル楽しかったし
>雑誌の載ってる画像がめっちゃいい感じだったから
>すげえ期待してたぜ
実はVジャンプの連載に惹かれて買ったんだぜ
伝説のオウガバトルやった事ないのに
3125/03/19(水)03:45:26No.1293668754+
オラの周りだとスーパーヴァリス持ってる子が多かっただよ
なんで…?
3225/03/19(水)03:45:57No.1293668771+
メタルマックス2を何度もクリアしては最初からやってたな
地道な作業を飛ばして逃げとタダで拾う物だけで進めちゃうのが肌に合ってた
3325/03/19(水)03:46:18No.1293668781+
当時から格ゲーばっか買ってた
ネオジオのは子供心になんか違うなと思ったがまあ遊んだ(餓狼1以外)
個人的に一番気に入ったのはモータルコンバットで1と2が割と出来が良かった
後々日本で出てないシリーズも輸入して買うようになったのはモータルくらいかな
最悪だったのはライズオブザロボットと3次元格闘ボールズだった
3425/03/19(水)03:46:36No.1293668798そうだねx4
>オラの周りだとスーパーヴァリス持ってる子が多かっただよ
>なんで…?
みんなえろだったからでしょうね
3525/03/19(水)03:48:23No.1293668862+
友達の親御さんがパチンコの景品で取ってきたリターンオブダブルドラゴンとか2人プレイ超楽しかった
スーパー人生ゲームは2人ともなんとも言えない空気になってた
3625/03/19(水)03:48:24No.1293668863そうだねx2
ソフト高いからこれなら絶対面白いだろってものしか買えないのはわかる
3725/03/19(水)03:48:29No.1293668866+
PSとか持ってなかったから次世代のRPG羨ましいなあと思いながら手を出したのがテイルズだった
面白かった
3825/03/19(水)03:49:04 ID:Oi5Bn8tINo.1293668884+
親の持ってたツインビーのアクションゲームずっとやってたな
ツインビーが元はシューティングだと知ったのは随分後だった
3925/03/19(水)03:49:14No.1293668890+
スト2やファイナルファイトが真っ先に出るものかと
4025/03/19(水)03:51:11No.1293668964+
世代じゃないからわからんけどスイッチオンラインはカービィSDXばっか遊んでる
4125/03/19(水)03:51:25No.1293668972そうだねx2
>ソフト高いからこれなら絶対面白いだろってものしか買えないのはわかる
新品なんてめったに買わずほとんど中古ソフト買ってたから大丈夫
4225/03/19(水)03:51:26No.1293668973+
スト2は当時一番仲良かった子が持ってたんだけど
いつものように遊びに行くと普段見ない子まで遊びに来てたから
めっちゃ人気あるんだなぁと思ったな
4325/03/19(水)03:52:24No.1293669005+
ボンバーマンずっとやってたな
2から5まで全部持ってた
4425/03/19(水)03:53:18No.1293669032+
>ボンバーマンずっとやってたな
>2から5まで全部持ってた
1は…?
4525/03/19(水)03:54:43No.1293669078そうだねx3
今更だけどスーファーファミコンってなんだよ…
4625/03/19(水)03:55:05No.1293669087+
思い出すソフトが半熟英雄とFF5とロマサガ1と2なのでスクウェアの子だったな俺
4725/03/19(水)03:56:30No.1293669139+
>思い出すソフトが半熟英雄とFF5とロマサガ1と2なのでスクウェアの子だったな俺
聖剣伝説は…?
4825/03/19(水)03:59:21No.1293669224+
FE紋章を発売日に近所のスーパーに買いに行ったら
おもちゃ売り場のおばちゃんにアンタもこれを買いにきたのかい!今日はよく売れるねえ!
って言われたのがなんかすごく記憶にこびりついてる
4925/03/19(水)03:59:34No.1293669230そうだねx1
一番遊んだのはたぶんドカポン321
兄弟でシナリオモード何周もしてた
5025/03/19(水)04:00:16No.1293669253そうだねx1
ストⅡとマリオカートでずーっと対戦してた
5125/03/19(水)04:00:41No.1293669267+
>聖剣伝説は…?
2やってたけど何度も最初から遊ぶとか稼ぎをやり込むとかもしなかったから記憶が薄かった
武器パワーが敵の宝箱が落ちるとかもネットの時代になるまで知らなかったくらいだし
5225/03/19(水)04:00:47No.1293669269+
ちょっと裕福な家庭の友達がけっこう冒険家で自分じゃ絶対買わないなーってソフトやらせてもらって助かったな
5325/03/19(水)04:00:57No.1293669275+
やれる時間が短いからRPGやらなかったな
ロックマンXとかやってた
5425/03/19(水)04:01:28No.1293669293+
最初にプレイしたロックマンが&フォルテだったから前のロックマンの等身になかなか慣れなかったな
あとフォルテの機動力も無印シリーズだとオンリーワンだったと思う
5525/03/19(水)04:01:53No.1293669302そうだねx2
つべでレトロゲーのチャンネルよく見てるけど
こんな知らないSFCのソフトいっぱあったんだなってなる…
5625/03/19(水)04:02:27No.1293669320+
>世代じゃないからわからんけどスイッチオンラインはカービィSDXばっか遊んでる
スパデラはどの世代にも通じるソフトだと思う
5725/03/19(水)04:03:35No.1293669358+
聖剣2楽しかったけど苦労してボスを倒した後に出れなくなったり
結構バグに苦しめられた記憶がある
5825/03/19(水)04:03:53No.1293669370+
>やれる時間が短いからRPGやらなかったな
>ロックマンXとかやってた
我が家は遊べる時間が長いからって理由でRPG多めだった気がする
言うてアクションゲーも何周もしてたけど
5925/03/19(水)04:04:46No.1293669401+
アクションのボタン押した時のレスポンスでどのくらいが気持ち良い感じかみたいなノウハウは
どのメーカーもSFC時代の頃には完成されてた感じする
6025/03/19(水)04:04:54No.1293669408+
>今更だけどスーファーファミコンってなんだよ…
クククク…スーパーニンテンドーエンターテインメントシステムは新チップ・カセット・高音質…そして高画質映像出力が含まれている完全機だァ
6125/03/19(水)04:05:02No.1293669410そうだねx1
す~ぱ~ぷよぷよ通Remixだけ狂ったレベルで遊びまくったな…
6225/03/19(水)04:05:45No.1293669438+
中々ソフト買って貰えなかったから
中古で買った真女神転生1とパイロットウィングスを腐る程やってた
6325/03/19(水)04:06:43No.1293669472+
そうだ俺ボンバーマンとかビーダマンとか多かったなやってるの
ボンバーマンのパズルものとビーダマンは割と憶えてる
6425/03/19(水)04:07:11No.1293669490そうだねx1
ジェリーボーイとか貸してくれた色々持ってた友達には感謝しかない
6525/03/19(水)04:07:57No.1293669520そうだねx1
ウィザードリィ5の敵のグラフィックがかなり綺麗だったな
6625/03/19(水)04:08:16No.1293669535+
クラス中がドラクエ6やってる中1人だけテイルズオブファンタジアやってた友達のU君は先見の明が間違いなくあった
6725/03/19(水)04:08:34No.1293669550+
テイルズオブファンタジアのダオス城の雑魚敵にボコボコにされてまくって以来放置してる
今ならクリアできるかな…?
6825/03/19(水)04:08:53No.1293669558+
ドラクエはリメイク含めて色々遊んだがFFはやったことがない
6925/03/19(水)04:10:48No.1293669620+
>アクションのボタン押した時のレスポンスでどのくらいが気持ち良い感じかみたいなノウハウは
>どのメーカーもSFC時代の頃には完成されてた感じする
SFC悪魔城ドラキュラの操作性に脳を焼かれてしまったシリーズファンは多い
7025/03/19(水)04:13:31No.1293669726そうだねx3
当時聖剣2を3人で遊べる環境にあったのは幸運だったと言える
7125/03/19(水)04:14:01No.1293669739+
コナミだとグラディウス3はやりまくったな
最初にパワーアップの選択ができるのが好きだった
7225/03/19(水)04:20:10No.1293669951+
親父がパチンコで勝つと微妙なゲームをいつも貰ってきてくれた
ダイナウォーズ タルるートくん スーパーチャイニーズ
この辺は微妙だったのに むしろ微妙すぎて好きだったのかもしれん
7325/03/19(水)04:20:32No.1293669968+
>ウィザードリィ5の敵のグラフィックがかなり綺麗だったな
ズンチャッチャの盗賊がどうしても見つからなくて
最終的に攻略本買ったわ金時計の素材
7425/03/19(水)04:22:20No.1293670014+
SFC版龍虎の拳はゲームとしての出来はネオジオ版より上だと思う
7525/03/19(水)04:23:00No.1293670027+
バハムートラグーンを俺しか持ってなくて誇らしいような寂しいようなそんな感じだった
7625/03/19(水)04:23:32No.1293670046+
>ウィザードリィ5の敵のグラフィックがかなり綺麗だったな
ブラウン管を限りなく活かしてたと思う
7725/03/19(水)04:23:32No.1293670047そうだねx1
>タルるートくん
これ借りてやったことあるけどなんか雰囲気好きだったな
タコ焼き食べる感じも気持ちよかった
7825/03/19(水)04:24:06No.1293670070+
FEトラキアを兄弟でうんうん唸りながら遊んでた
エンゲージで久しぶりに兄弟でFEトークしたよ
7925/03/19(水)04:24:22No.1293670074+
>親父がパチンコで勝つと微妙なゲームをいつも貰ってきてくれた
>ダイナウォーズ タルるートくん スーパーチャイニーズ
>この辺は微妙だったのに むしろ微妙すぎて好きだったのかもしれん
スーチャイ変なゲームだったがなんか楽しかったな
8025/03/19(水)04:26:11No.1293670141+
学校帰りに近所のゴミ捨て場に5本くらいカセットが捨ててあって狂喜して持ち帰った記憶
8125/03/19(水)04:26:18No.1293670144+
タルるートくんはFC時代から何作か出てるから
ゲームも結構ウケてたと思われる
8225/03/19(水)04:26:32No.1293670153+
>つべでレトロゲーのチャンネルよく見てるけど
>こんな知らないSFCのソフトいっぱあったんだなってなる…
プレステの方は国内発売ソフトコンプした狂人がつべで94~02年分までのゲームカタログ動画投稿してたな…
どのハードも知らんソフトがどんどんでてくる
8325/03/19(水)04:26:43No.1293670162+
タルるートのゲームは結構面白いの多いよね
8425/03/19(水)04:26:57No.1293670168+
>スーチャイ変なゲームだったがなんか楽しかったな
よくわからんけど動かしてて楽しいタイプよね
クソゲー寄りだけど操作レスポンスは悪くなかった
8525/03/19(水)04:26:57No.1293670169+
ストーリーが消えた代わりに1人用モードがトーナメントや総当たり戦あって充実してるので幽遊白書特別篇は今でも遊べる
fu4783360.jpg
8625/03/19(水)04:27:51No.1293670198+
らんまの格ゲーはワンボタンで簡単必殺できるからオススメですよ
8725/03/19(水)04:28:31No.1293670218+
なんでスーパードンキーコングシリーズってグラフィックもサウンドもあんなに大迫力なのお出ししたんだろ
8825/03/19(水)04:28:45No.1293670229そうだねx2
ゲーム開発の規模が肥大化し始める頃だから
ファミコンで活躍していたメーカーがスーファミでぱっとしなくなって
64世代では見る影もないってヒットメーカーがちらほらあるんだよな
8925/03/19(水)04:28:55No.1293670232+
ファミコンのたるるーとで数分間画面放置したらいよなちゃんの水着が脱げる裏技とかあったな
9025/03/19(水)04:29:28No.1293670251+
超武闘伝2はめっちゃ遊んだ
あとSO1とか好きだったがパージ神殿深層部で2回データ消えて折れた
9125/03/19(水)04:29:41No.1293670254+
他のスーファミ格ゲーと比べると
やっぱりスト2ターボの完成度は異常過ぎる
9225/03/19(水)04:29:57No.1293670262+
0% 0% 0%
9325/03/19(水)04:30:29No.1293670277+
>ファミコンで活躍していたメーカーがスーファミでぱっとしなくなって
カルチャーブレーン…
テクノスジャパン…
9425/03/19(水)04:31:18No.1293670301+
ファミコンまではアイデア勝負でなんとかなった感ある
9525/03/19(水)04:32:28No.1293670326+
F-ZEROめっちゃやりこんだなあ
ミュートシティ1を2分切るまで走り込んだわ
9625/03/19(水)04:32:30No.1293670327そうだねx1
>他のスーファミ格ゲーと比べると
>やっぱりスト2ターボの完成度は異常過ぎる
コマンド入力も容易に入って爽快感が違う
竜虎と餓狼全然必殺技でねえ!
9725/03/19(水)04:33:39No.1293670350+
>竜虎と餓狼全然必殺技でねえ!
餓狼1とかパワーウェイブしか出せなくてそのパワーウェイブすら安定して出せなかったな…
9825/03/19(水)04:34:52No.1293670376+
>0% 0% 0%
また遊べるというかSwitchオンラインでも再現できるって再現性のあるプログラムだったのかってなるなった
9925/03/19(水)04:35:44No.1293670387そうだねx2
牙狼2のパワーゲイザーとかBとXの同時押しとかで出せるかボケ!!ってなった記憶
10025/03/19(水)04:36:16No.1293670402そうだねx2
えっちな裏技っていうと桃鉄の温泉をルーペとかあったね
10125/03/19(水)04:36:32No.1293670413+
親戚の子と数カ月単位でカセット貸し借りしてたなぁ
10225/03/19(水)04:38:11No.1293670462+
雑誌の袋とじでパスワード公開してーとかあったよね5656
10325/03/19(水)04:38:38No.1293670470+
>えっちな裏技っていうと桃鉄の温泉をルーペとかあったね
桃太郎伝説はまんこー!みたいな卑猥な文字の花火は作っても伏せ字にされて上げられてたな
10425/03/19(水)04:40:34No.1293670527+
この頃の裏技というかコマンドはまだ体が覚えてる
10525/03/19(水)04:42:45No.1293670582+
一回クリアしたゲームはすぐに飽きるタイプだったけど
ドカポンだけはずっと繰り返し遊べた
今考えるとローグライクだなあれ
10625/03/19(水)04:44:10No.1293670623+
もしsteamみたいにプレイ時間見れたならうちのスーファミはWiz6が1位ダンジョンマスターが2位FF6が3位とかだと思う
10725/03/19(水)04:45:29No.1293670656+
>この頃の裏技というかコマンドはまだ体が覚えてる
セレクト押しながらXXYBA
10825/03/19(水)04:48:50No.1293670749+
ファイプロのカセットを事前にみんなで回してエディットレスラー作って
集まってバトルロイヤルした記憶がある
みんな札束ばらまいたりピースしたりのアピールでゲラゲラ笑ってる中
毒霧からのカカト落としで気絶させるクソキャラで暴れた
10925/03/19(水)04:51:43No.1293670837+
あの当時って有名じゃないソフト買う動機はファミコンショップにある試遊台とかでプレイしないとなかなかね
あの光景もPS2までだったなあ
11025/03/19(水)04:55:28No.1293670955+
LRLRLLRRA
11125/03/19(水)04:56:08No.1293670978+
>LRLRLLRRA
レインボーロード?
11225/03/19(水)05:00:37No.1293671129+
>LRLRLLRRA
トールギスにカーソルを合わせる?
11325/03/19(水)05:01:29No.1293671152+
いただきストリート2よくやったんぬ
11425/03/19(水)05:05:11No.1293671277+
当時遊んでたのはマリコレとFF5とマザー2とらんま1/2爆裂乱闘編とスト2ターボとダビスタ3だった
あとは友達や親戚の家でマリカーやドラクエ3やFF6やアレサを遊んだり
11525/03/19(水)05:05:27No.1293671286+
ソロで遊ぶ用のソフトが多かったというかあんまり友達の家でも一緒にスーファミやった記憶ないや
スト2とかはあったけどそもそも持ってる人が少なかった
11625/03/19(水)05:06:42No.1293671324+
>>LRLRLLRRA
>レインボーロード?
こっち
11725/03/19(水)05:08:22No.1293671372+
>スト2とかはあったけどそもそも持ってる人が少なかった
逆にスト2とかマリカーはみんな持ってたし俺も持ってたけど人に勝てなくてやらなくなった
11825/03/19(水)05:10:38No.1293671444そうだねx2
夏休みに友達の家に集まってFF4攻略してた
防衛システム戦で小学生の頭に倒す順番があるなんて存在しないから何とかギリギリまで削って3体同時にメテオで倒そうと言う事になった
何度も何度も全滅リトライして成功した時は歓声が挙がった
次の日セーブデータが消えた
11925/03/19(水)05:15:30No.1293671592+
スト2ターボの技スイッチの裏技とか最近知ったゾ…
fu4783380.jpg
メガドラ版のダッシュplusだとコマンド入れずにできるヤツ
12025/03/19(水)05:19:45No.1293671724+
スマッシュTVを友達とアホみたいにやってたな
12125/03/19(水)05:21:05No.1293671766+
>スト2ターボの技スイッチの裏技とか最近知ったゾ…
>fu4783380.jpg
攻略本に書いてあって知った気がするな…
12225/03/19(水)05:21:19No.1293671773+
あの発売時期にライブアライブ買った過去の自分は褒めてやりたい
12325/03/19(水)05:26:22No.1293671914+
まあ2980円から980円のワゴンセール品とかよくあったし本数自体は結構遊んでたな
12425/03/19(水)05:34:04No.1293672126+
>スト2ターボの技スイッチの裏技とか最近知ったゾ…
>fu4783380.jpg
>メガドラ版のダッシュplusだとコマンド入れずにできるヤツ
大技林で見た
12525/03/19(水)05:34:33No.1293672141+
アクションはなんであれゲームやってる感を味わえたけど一方でRPGにはなかなか手が出なかった
12625/03/19(水)05:36:05No.1293672191+
スーファミで一番面白いゲームはスーパーファミリーテニスだと思ってる
12725/03/19(水)05:42:41No.1293672379+
電気屋がすぐ近所にあって安い中古やワゴンを買えたのは幸いだったと思う
一番やったのは不思議のダンジョンかMADARA2
12825/03/19(水)05:43:12No.1293672394+
WWF好きだから出てた2作は買ったけどなんかグラフィックがショボくて…自分を騙し騙しやってた
12925/03/19(水)05:48:53No.1293672567+
wizardry外伝4(説明書なし)買ったら終盤の謎解きに詰まって
攻略本四方八方探しても見つからなくて詰まったのは今でも憎い
13025/03/19(水)05:50:35No.1293672629+
SFCあるあるでRPGばっかりやってたなあ
13125/03/19(水)05:53:02No.1293672692+
>wizardry外伝4(説明書なし)買ったら終盤の謎解きに詰まって
>攻略本四方八方探しても見つからなくて詰まったのは今でも憎い
あれはクリアしても外伝3の前日譚なせいで絶対バッドエンドになるのもきつい
13225/03/19(水)05:56:02No.1293672789+
タートルズのベルスクとか乱馬の格ゲーとか
13325/03/19(水)05:58:14No.1293672865そうだねx1
SDガンダムの宇宙世紀再現の二人でできるアクションゲームは結局クリアできなかったな
13425/03/19(水)05:58:22No.1293672871+
>SFCあるあるでRPGばっかりやってたなあ
そしてツクールにも手を出す
13525/03/19(水)05:58:49No.1293672885+
>あれはクリアしても外伝3の前日譚なせいで絶対バッドエンドになるのもきつい
おまけにラスボスは弱い割に経験値効率最上位だから倒した後は報告せずに
何度も倒し続けるようにしないとクリア後ダンジョンで苦労するというのも…
13625/03/19(水)06:09:34No.1293673252+
今のケムコは関連会社が名前引き継いでるんだっけな…
13725/03/19(水)06:26:44No.1293673963+
キャラゲーいっぱいあったなそういや
13825/03/19(水)06:31:57No.1293674226+
デザエモンやってたよ
13925/03/19(水)06:38:51No.1293674532+
近くのスーパーのゲーム展示が超魔界村とサンドラの冒険でね
母ちゃんあれ買ってー→2面で投げるを2回繰り返した結果新品でねだったゲームは買ってもらえなくなりました…
DQFFは買ってきてくれたけど
14025/03/19(水)06:44:52No.1293674846+
マダラのRPGがなんか面白かった
14125/03/19(水)06:44:53No.1293674847+
ガンハザード、ポップルメイル、アクトレイザー、ガイア幻想紀
アクションばっかりやってる
14225/03/19(水)06:45:15No.1293674871そうだねx2
>DQFFは買ってきてくれたけど
優しい母ちゃんじゃないか親孝行しろよ
14325/03/19(水)06:48:46No.1293675057+
名前忘れたけどなんか潜水艦で戦うやつで結構遊んだ記憶ある
14425/03/19(水)06:50:54No.1293675174+
DQFFとかのメジャー除けば遊びまくったのはバトルドッジボールかな
パスワードで滅茶苦茶できるのが楽しかった
14525/03/19(水)06:54:34No.1293675393そうだねx1
>近くのスーパーのゲーム展示が超魔界村とサンドラの冒険でね
>母ちゃんあれ買ってー→2面で投げるを2回繰り返した結果新品でねだったゲームは買ってもらえなくなりました…
お前は悪くないよ……
14625/03/19(水)06:54:40No.1293675404+
SFCのキャラゲーは基本出来良かった気がする…少なくとも俺が遊んでた範囲では
14725/03/19(水)06:56:01No.1293675480+
よく忍者もののゲームを買う友達が持っていた伊忍道のパッケージが妙に記憶に残っている
14825/03/19(水)07:06:18No.1293676185+
首都高バトル1と2をひたすらにやってた
パーティゲームはボンバーマン4ぐらい
14925/03/19(水)07:06:35No.1293676202+
映画好きでもホラー好きでもない弟がクロックタワーを発売日に欲しいからカンパしてって言ってきたのは見る目があるやつだったな…
15025/03/19(水)07:10:45No.1293676526そうだねx1
リジョイスっていうアレサシリーズの外伝があったんだけど
作中に出てくるアクセサリ自作するくらいに好きだった
15125/03/19(水)07:21:13No.1293677412+
クロノトリガーにハマった後似たようなワクワクを体験したくて
買ったのはトレジャーハンターGだった
15225/03/19(水)07:21:51No.1293677463+
>おまけにラスボスは弱い割に経験値効率最上位だから倒した後は報告せずに
>何度も倒し続けるようにしないとクリア後ダンジョンで苦労するというのも…
wiz5をベースにwiz6をあわせた感じでゲームシステム自体は楽しいからシナリオ面がもったいないのよね
15325/03/19(水)07:27:32No.1293677952+
聖剣3が俺の青春なんだ
いろんな必殺技と魔法見るためにずっと周回してたんだ
15425/03/19(水)07:27:34No.1293677953+
1番やったのはシレンかドラクエ5かなぁ
15525/03/19(水)07:28:46No.1293678078+
ヤマダ電機で売れ残り1000円くらいで買った熱血大陸バーニングヒーローズをかなりやり込んだ
15625/03/19(水)07:31:23No.1293678346+
一番やり込んだのはゼル伝トライフォースとFF6とマリオワールドとワギャンランドだったな
15725/03/19(水)07:31:47No.1293678389+
サンサーラナーガ2の世界観に超はまってノートにセリフ集とか作ったわ
15825/03/19(水)07:32:56No.1293678496+
SDガンダム円卓の騎士が欲しくて買おうとしたら店員のお兄さんに「これ難しいよ?」って言われた思い出
構わず買って結局投げたのだが10年後にネットで攻略見ながらクリアした
15925/03/19(水)07:34:46No.1293678682+
パチンコゲーの多さにビビる
周りで持ってるやつ一人もいなかったけど需要あったのかな
16025/03/19(水)07:35:28No.1293678747+
ゼルダや聖剣でアクションRPGに脳を焼かれて以来
それ系ばっかり求めてたな
16125/03/19(水)07:35:43No.1293678768+
ブレスオブファイア挙がってないの悲しい
いうて自分もSFCだったら2しかやってないんだけど
16225/03/19(水)07:36:03No.1293678808+
かーちゃんとパネルでポンやってたな…
16325/03/19(水)07:39:55No.1293679223+
>パチンコゲーの多さにビビる
>周りで持ってるやつ一人もいなかったけど需要あったのかな
うちのとーちゃんがやってたよ…
なんてタイトルか覚えてないけどパチンコパート以外はRPG風味で横から見てる分には面白そうに見えたな
16425/03/19(水)07:43:10No.1293679539+
パチ夫くんは一大シリーズだったからな…
16525/03/19(水)07:43:36No.1293679587+
>パチンコゲーの多さにビビる
>周りで持ってるやつ一人もいなかったけど需要あったのかな
今もスマホで出続けてるし
それが出るまでずっとCSで出続けてるから需要あるんだろうね
16625/03/19(水)07:45:44No.1293679815+
最初にやったゲームがSDK3だったな…
16725/03/19(水)07:48:32No.1293680134+
パネポンはむっ!てなった勢いだけで買ったけど安くて面白い良い物だった…
16825/03/19(水)07:48:38No.1293680149+
お小遣い貯めて買ったスーパービックリマンがクソゲーだったくやしみ
16925/03/19(水)07:50:11No.1293680341+
家になぜか美食戦隊薔薇野郎あったけどどういう経緯で買ったのか全く覚えてない
17025/03/19(水)07:57:19No.1293681189+
ファミコンに比べると高かったけど近所だと予約すると結構な割引されたりしたな
17125/03/19(水)07:58:56No.1293681371+
ゼロヨンチャンプで車の名前を覚えたようなもんだ
17225/03/19(水)07:59:52No.1293681460+
思い出のゲームが殆ど借りたやつだ…
17325/03/19(水)08:01:10No.1293681623+
>思い出のゲームが殆ど借りたやつだ…
ちゃんと返した?
17425/03/19(水)08:03:13No.1293681859+
自分でお小遣い貯めて買ったロックマンX2が思い出深い…
毎日風呂掃除50円でよく頑張ったよ俺
17525/03/19(水)08:06:36No.1293682289+
スト2で同キャラ同色対戦というファミマガに載った裏技を試して出来なかった事今でも忘れんぞ!
17625/03/19(水)08:09:51No.1293682725+
ブレスオブファイアは1をエンカウント完全回避アイテム使って
今思うと勿体無い遊び方してたな
17725/03/19(水)08:22:59No.1293684548+
スパドン2欲しかったんだけど買ってもらえなくて
攻略本を買って読むって訳がわからない事してた
17825/03/19(水)08:23:57No.1293684684+
FF5とMOTHER2は味が出なくなるまでやり込んだと思ったら令和になって知らなかった事がまだ出てきた…
17925/03/19(水)08:27:28No.1293685201そうだねx5
>攻略本を買って読むって訳がわからない事してた
それはよくあるだろ
攻略本だけ買って思いを馳せるのは
18025/03/19(水)08:27:53No.1293685267+
アックマン好きだったな
18125/03/19(水)08:30:16No.1293685610+
MOTHER2持ってなかったのに攻略本は死ぬほど読んだなあ…
18225/03/19(水)08:30:20No.1293685619+
マルチタップ買ってボンバーマン4人対戦楽しかったな…
18325/03/19(水)08:30:43No.1293685665+
一時期はブックオフで昔のゲームの攻略本買って読み漁る遊びしてたな
18425/03/19(水)08:31:02No.1293685704+
ツインビーレインボーベルアドベンチャーが音楽も絵も綺麗で今でも好き
システムは結構無茶してるんだけど反応良くて面白いんだわ
18525/03/19(水)08:33:06No.1293685984+
がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス
18625/03/19(水)08:34:15No.1293686169そうだねx1
攻略本は読むだけでワクワクしてたからな…
18725/03/19(水)08:37:44No.1293686708+
メトロイドをロックマンXぽいじゃん!って買ってすぐ積んだ思い出
18825/03/19(水)08:39:14No.1293686931そうだねx1
RPGツクール…
18925/03/19(水)08:39:54No.1293687022+
カオスシードとかのややマイナーなソフトハウスのゲームにはまりがちだった
19025/03/19(水)08:40:53No.1293687171+
重装機兵ヴァルケン!!
19125/03/19(水)08:41:31No.1293687269+
>攻略本は読むだけでワクワクしてたからな…
テリーの上下巻は余りにも満足度が高い
19225/03/19(水)08:42:14No.1293687383+
ミスティックアーク好きだったな
仲間が喋らないのが逆に想像力掻き立てられた
19325/03/19(水)08:52:56No.1293689156+
マリオワールドやシムシティの攻略本は読み物として普通に面白い
元全日本バレー選手のヨシオ…お前の事は忘れない…
19425/03/19(水)09:01:51No.1293690595+
ガンハザードはめちゃくちゃハマった
19525/03/19(水)09:11:15No.1293691861+
殆どお下がりで新しく買ってもらう事ほとんど無かったから棚や箱いっぱいにソフト持ってる子が羨ましかったなあ
19625/03/19(水)09:12:19No.1293692004+
家に色々あったな…多分父親のもんだったんだろうけど
クロノトリガーやロマサガ2,3でよく遊んでた気がする
バハムートラグーンも良いゲームだったな
19725/03/19(水)09:13:13No.1293692118+
ビッグタイトルのRPGは少し待てばすげえ値下がりするからそれを待ってた記憶ある
19825/03/19(水)09:13:48No.1293692208+
定価で買ったのはマリオコレクションだけだった
19925/03/19(水)09:14:56No.1293692400+
>家に色々あったな…多分父親のもんだったんだろうけど
>クロノトリガーやロマサガ2,3でよく遊んでた気がする
>バハムートラグーンも良いゲームだったな
こういうクラスメートの輪に入らず俺はちげーぜ!って顔してる奴らもフロントミッションの話していて
孤独にあの世で詫び続けていた俺…
20025/03/19(水)09:20:14No.1293693238+
>こういうクラスメートの輪に入らず俺はちげーぜ!って顔してる奴らもフロントミッションの話していて
>孤独にあの世で詫び続けていた俺…
俺はちげーぜ!って顔してんのお前じゃねーか
20125/03/19(水)09:22:04No.1293693503+
>俺はちげーぜ!って顔してんのお前じゃねーか
大抵ちげーぜ!が二段階発生していたんだ
20225/03/19(水)09:31:48No.1293695028+
何が好きだった?
で当時を思い出したら好きなゲームだらけで書ききれねえことに気付いた
20325/03/19(水)09:32:09No.1293695069+
実機で遊んだこと無いけどVCで買ったファミコンウォーズが良かった
20425/03/19(水)09:33:10No.1293695222+
SDガンダムGNEXT
ストーリーも全部やったしソロ対戦もやったし観戦モードで色々研究もした
20525/03/19(水)09:34:13No.1293695398+
クラス内の派閥とか超懐かしいな
PSの話になっちゃうけど周りがサガフロ派の中自分だけFFT派で孤立してたわ


fu4783380.jpg 1742322774094.jpg fu4783360.jpg