二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742221866418.jpg-(7870 B)
7870 B25/03/17(月)23:31:06No.1293330853+ 01:25頃消えます
前回のあらすじ
14年前のHPパソコンにRTX3060tiを積んだけど動かなかった俺は「」と昔の変態によって
https://archive.org/details/gpu-fix-for-hp-ipisb-ch2-modified-bios-image
で解決することが判明した
はたしてコマンドプロンプトからexeを実行できるのか…!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/17(月)23:31:41No.1293331066+
頑張れ頑張れ
日をまたぐまでついてやる
225/03/17(月)23:32:15No.1293331237そうだねx4
やっぱり次スレ立ったか
しかし俺はもうおねむだから後は頑張ってくれ…
325/03/17(月)23:32:56No.1293331460+
とりあえずできたけど待ってね
425/03/17(月)23:33:21No.1293331597+
意外と世の中には出来ない事をどうにかして足跡残してる人多いんだな…
525/03/17(月)23:33:32No.1293331640+
リング先しっかり読めば分かりそうな気がするけど済まない俺も寝る
625/03/17(月)23:34:10No.1293331837+
f200541.jpg
画像縮小わすれたすまん
……で?
725/03/17(月)23:34:56No.1293332081+
システムに対して正しくないBIOSです
????
825/03/17(月)23:35:50No.1293332369そうだねx2
正しくないBIOSって正しくないBIOSってことだよな?
925/03/17(月)23:36:02No.1293332450+
さっきのスレの落ち際のレスだったからこっちにも貼っておくね
気が向いたら試してみてくれ
https://gigazine.net/news/20250228-microsoft-copilot-windows-11-activate/
1025/03/17(月)23:36:54No.1293332729+
それで再起動するとどうなる?
1125/03/17(月)23:37:46No.1293333014+
>それで再起動するとどうなる?
どう見ても失敗してるが…やってみるか
1225/03/17(月)23:38:44No.1293333329+
先に言っておくとマザーボードは2AB6でIPISB-CHのダウンロードしたから間違ってないぞ!
1325/03/17(月)23:39:21No.1293333538+
>>それで再起動するとどうなる?
>どう見ても失敗してるが…やってみるか
普通にWindows起動したけど…ん…
1425/03/17(月)23:39:59No.1293333747+
書き変えたって表示じゃないなどう見ても…
1525/03/17(月)23:40:44No.1293333948+
ここ全部読み飛ばしてたわ

独自に変更したイメージを作成する場合は、添付の AMIBCP 4.53 または 4.55 を使用してください。
HP サポート サイトからダウンロードしたイメージは必ず変更してください (WinRAR または 7-zip を使用して sp*.exe パッケージを解凍してください)

ツリーには「詳細」カテゴリが2つあります。2つ目を展開して、ここをクリックします。
「PCI サブシステム設定」(これは実際には別のサブフォルダーなので、クリックするだけです。展開された [+] 記号をクリックしても、展開はされますが、ツリー項目にフォーカス/選択が置かれるわけではないため)
ここでリストを見つけます(ウィンドウの右半分)
「(0569) PCI ROM 優先度」
そしてその値を設定する
「EFI互換」より
「レガシーROM」へ
フェイルセーフ列と最適列の両方。
1625/03/17(月)23:41:06No.1293334057そうだねx6
>ここ全部読み飛ばしてたわ
おバカ!
1725/03/17(月)23:41:46No.1293334265+
>>ここ全部読み飛ばしてたわ
>おバカ!
でも一行目から理解できないんだが
1825/03/17(月)23:43:20No.1293334758+
ひんと

⚠️WARNING: Flashing on Windows 11 may NOT work. Please, use Windows 10 or older instead.
1925/03/17(月)23:44:09No.1293334995+
あはーん?
もしかして俺FIXだけダウンロードしてた
2025/03/17(月)23:44:14No.1293335019そうだねx4
もはやとんでもなくニッチなことやってることしかわからねえ…
2125/03/17(月)23:45:11No.1293335288+
>もはやとんでもなくニッチなことやってることしかわからねえ…
本体ダウンロードせず修正パッチだけダウンロードして動かねえ!←今ここ
2225/03/17(月)23:45:34No.1293335429+
https://konpeto.blog.jp/archives/31443104.html
これか?
2325/03/17(月)23:49:32No.1293336707+
俺こんなのやったことない…しらない…
2425/03/17(月)23:49:35No.1293336728+
大昔にそういう系統のツール使ったわ…ってのが出てきた
2525/03/17(月)23:50:27No.1293337036+
なんか本体っぽいのDLしたけど結局FIXだぞ…?単体DLで間違ってなかったのでは…?
2625/03/17(月)23:50:47No.1293337155+
これやってもあと半年くらいしか安全にネットに繋げないのか
2725/03/17(月)23:51:01No.1293337224+
>俺こんなのやったことない…しらない…
どのファイルダウンロードしてパッチ当てればいいのかわからないの!
2825/03/17(月)23:52:36No.1293337683+
現物が無いから自分で検証出来ないのがもどかしい
中古で探してこいってのはナシだぜ
2925/03/17(月)23:54:03No.1293338120+
んー?やっぱ最初に単体DLしたファイルで間違ってないみたいだぞ…
やっぱ一行目から全部無視したのが原因か
でも一行目から理解できないぞ
3025/03/17(月)23:54:47No.1293338333+
disabling Windows Defender or other protections before flashing.
やった?
3125/03/17(月)23:55:57No.1293338685そうだねx2
普通にcmdからbiosにパッチ当てるだけだろ?
3225/03/17(月)23:55:58No.1293338692+
AMDBCPでググると色々出てくるな…
3325/03/17(月)23:57:44No.1293339155そうだねx1
めんどくせえからフォルダ構成含めてスクショ撮って上げろ
3425/03/17(月)23:58:04No.1293339249+
>普通にcmdからbiosにパッチ当てるだけだろ?
だよね
[NOTICE]
の部分すればいいだけだよね?
3525/03/17(月)23:58:42No.1293339421+
とりあえず行ったことを箇条書きにして書いてくれ
「」はエスパーじゃないんだ
3625/03/17(月)23:59:18No.1293339595そうだねx3
以前のスレ見てないから分からないけど何故知識もないのにこんなことを?
3725/03/17(月)23:59:41No.1293339709そうだねx8
スイカ割り見てる感覚
3825/03/17(月)23:59:51No.1293339749+
>とりあえず行ったことを箇条書きにして書いてくれ
>「」はエスパーじゃないんだ
IPISB-CHのファイル落としてコマンドプロンプトを管理者実行して↓
f200541.jpg
3925/03/18(火)00:00:59No.1293340112そうだねx6
本当に行き詰まるまでは楽しいんだよなこういうの
4025/03/18(火)00:02:32No.1293340580+
>以前のスレ見てないから分からないけど何故知識もないのにこんなことを?
ファイル落として実行するだけなんだけどBIOS違うぞって出てきて???ってなってる
4125/03/18(火)00:03:35No.1293340916+
プログラムが違うって結果吐いてるなら違うんだろ
4225/03/18(火)00:04:24No.1293341200+
>プログラムが違うって結果吐いてるなら違うんだろ
じゃあもう無理だよ…うんこちんちん
4325/03/18(火)00:04:40No.1293341275+
なんか色々やってる人の動画とかは見てると楽しいよね
スパコンの部品として使われるようなCPUどこからか入手してきてPCで使えるようにするのとか面白かった
4425/03/18(火)00:04:53No.1293341343+
Googleドライブのアーカイブのやつから試してみたら?
4525/03/18(火)00:07:25No.1293342176+
>Googleドライブのアーカイブのやつから試してみたら?
まあやってみる

今のBIOSのバージョンって関係ないよね?書いてないよね?
4625/03/18(火)00:08:24No.1293342473+
In case you'd like to make your own modified image, please use attached AMIBCP 4.53 or 4.55.
4725/03/18(火)00:09:50No.1293342915+
>In case you'd like to make your own modified image, please use attached AMIBCP 4.53 or 4.55.
これがそうなの?
4825/03/18(火)00:11:01No.1293343292そうだねx3
それはamibcpのverはこれ使えよって指示だけどこれすら読めてないなら無理
4925/03/18(火)00:12:23No.1293343746そうだねx1
ぶっちゃけハードオフで売ってる自作PCの中古買った方が楽な気がするよ…
5025/03/18(火)00:14:40No.1293344456+
>それはamibcpのverはこれ使えよって指示だけどこれすら読めてないなら無理
なんか勘違いしてない?
5125/03/18(火)00:17:40No.1293345367+
>Googleドライブのアーカイブのやつから試してみたら?
ダメだった
5225/03/18(火)00:17:50No.1293345434+
化石CPU使ってるとボトルネックになってゲームなんもできないし新しいの買えば…?
5325/03/18(火)00:19:27No.1293345934そうだねx1
>それはamibcpのverはこれ使えよって指示だけどこれすら読めてないなら無理
独自のイメージ作るにはこれ使えって話で関係なくない?
5425/03/18(火)00:19:29No.1293345948+
画面が読めないならスマホのレンズ翻訳でも使ったらいいんでは
5525/03/18(火)00:19:48No.1293346055+
AMIBCPがBIOS弄るツールみたいだしマザーボード上のBIOSの形式が古すぎて変更できないのでは
5625/03/18(火)00:20:16No.1293346203+
なんでそんなライト兄弟の飛行機に無理やりジェットエンジン搭載するようなことを…?
5725/03/18(火)00:20:38No.1293346313+
>AMIBCPがBIOS弄るツールみたいだしマザーボード上のBIOSの形式が古すぎて変更できないのでは
配布されてるファイルからいじるならそれ使ってねって意味じゃないのか?
5825/03/18(火)00:21:55No.1293346737+
マザーボードが古すぎてosが対応してないとかもあるかもしれん
わからん
5925/03/18(火)00:24:17No.1293347479+
みんな聞いてくれ
Windows Updateで再起動した時にWindowsディフェンダーがオンになってた
てへぺろ
6025/03/18(火)00:25:07No.1293347732そうだねx3
解散
6125/03/18(火)00:25:31No.1293347862+
pciのスロットに認識できないもんが刺さってるぞテメーって意味に見える3060tiが新しすぎてマザーボードにとって未知すぎるあまりにオリジナルの電子部品をつけるならbios弄れよな!ってなってるのでは
6225/03/18(火)00:25:44No.1293347936+
でもやっぱシステムとBIOSちげーぞって出てきた
やっぱそもそもファイルちげーぞで弾かれてるんだよな…
6325/03/18(火)00:26:22No.1293348156+
Defenderでそんなことが起こるのか…
6425/03/18(火)00:26:51No.1293348291+
なんか楽しそうな事してんな
全て終わったらネットのどこかに書き残しておいて欲しい
6525/03/18(火)00:26:57No.1293348325+
>pciのスロットに認識できないもんが刺さってるぞテメーって意味に見える3060tiが新しすぎてマザーボードにとって未知すぎるあまりにオリジナルの電子部品をつけるならbios弄れよな!ってなってるのでは
今その最新グラボに対応するためのBIOSのイメージをダウンロードして当てようとしてるんだけどBIOSとファイルが違うぞって言われるんだよね
じゃあもう無理じゃん!
6625/03/18(火)00:28:12No.1293348694+
公式のBIOS片っ端から集めるか!!
6725/03/18(火)00:28:37No.1293348827+
落としたファイルはIPISB-CHでマザーは2AB6だからファイルは合ってるはずなんだが
6825/03/18(火)00:29:03No.1293348941+
本当にあってるか指差し確認だぞ
6925/03/18(火)00:29:30No.1293349045+
別のファイルも試してみよう
7025/03/18(火)00:30:45No.1293349385+
>本当にあってるか指差し確認だぞ
f200541.jpg
7125/03/18(火)00:31:26No.1293349565+
>別のファイルも試してみよう
逆にそれで当たっちゃったら怖いやつ
7225/03/18(火)00:31:39No.1293349625+
そのBIOSの更新に使うツールがAMIBCPでそいつのバージョンも新しすぎるとうまくいかないとかでは?
7325/03/18(火)00:33:04No.1293349991+
>そのBIOSの更新に使うツールがAMIBCPでそいつのバージョンも新しすぎるとうまくいかないとかでは?
コマンドプロンプトから実行よ
7425/03/18(火)00:33:38No.1293350132+
PCのコードネーム本当に合ってる?
7525/03/18(火)00:34:52No.1293350419+
コマンドプロンプトから実行するのもツールやプログラムの実行だろう
コマンドプロンプトそのものには処理する性能ないからだいたいコマンドやツールが付属しててそれを実行してるし…
7625/03/18(火)00:37:37No.1293351103+
>コマンドプロンプトから実行するのもツールやプログラムの実行だろう
>コマンドプロンプトそのものには処理する性能ないからだいたいコマンドやツールが付属しててそれを実行してるし…
天才かよ…
7725/03/18(火)00:38:21No.1293351288+
めちゃくちゃ楽しそうなことやってるけど平日の夜にやんなや!
明日休みならつきっきりでやるのに
7825/03/18(火)00:38:46No.1293351400そうだねx2
>14年前
Win10のサポート終了するから投げ捨てよう
7925/03/18(火)00:39:20No.1293351548+
一応そこまで詳しくないけど昔からPC触ってるおっさんだから症状もやりたいことも分かる
その上で言うけどもう本体買い換えようよ…
8025/03/18(火)00:40:51No.1293351925+
ねえねえ聞いて動いたの
readmeファイルちゃんと読んだらね普通にbatファイルダブルクリックで起動してねって書いてあったの
えへへ
8125/03/18(火)00:41:36No.1293352074+
初歩的なとこでつまずいてるよくあるやつだねえ
化石を延命させる意義はわからんがおめ
8225/03/18(火)00:42:20No.1293352278+
去年の夏場に仕事で同じようなクレーム頂いたの思い出したわ…
8325/03/18(火)00:43:53No.1293352597そうだねx3
>ねえねえ聞いて動いたの
>readmeファイルちゃんと読んだらね普通にbatファイルダブルクリックで起動してねって書いてあったの
>えへへ
てめぇ
8425/03/18(火)00:44:22No.1293352711そうだねx2
>>ねえねえ聞いて動いたの
>>readmeファイルちゃんと読んだらね普通にbatファイルダブルクリックで起動してねって書いてあったの
>>えへへ
>てめぇ
いやあ拡張子非表示がデフォなのが悪いっすよね
8525/03/18(火)00:45:13No.1293352905+
新しいものと古いのを組み合わせようとするとよくあることだ
8625/03/18(火)00:46:51No.1293353296+
>一応そこまで詳しくないけど昔からPC触ってるおっさんだから症状もやりたいことも分かる
>その上で言うけどもう本体買い換えようよ…
メインPCは別にもうある!
なんで古いマザーボードにグラボ差したら動かないんだろうねえという謎を聞きたかっただけなのに「」に解決策を提示されたから……!!
8725/03/18(火)00:47:21No.1293353402+
ごめん前スレ見てないんだけど
ビデオカード買って取り付けたけど動かない!
理由はHPデスクトップのマザーがUEFI非対応で新し目のビデオカードに非対応だから
そんでそれを動かすためにBIOSにパッチ当てて焼くなり何なりしてビデオカード側に「UEFIで動いてるよ!」って嘘ついて騙そうとしてるってこと?
8825/03/18(火)00:47:23No.1293353412+
再起動したら動かない!USBからブート!(2回目
8925/03/18(火)00:49:35No.1293353888+
1回動いたのに再起動したら動かなくなるのあるあるだわ
9025/03/18(火)00:50:25No.1293354092+
ページの解説読む限りではUEFI黎明期でUEFIだけで動かそうとしてておかしくなってるっぽい
UEFIで動いてるって騙すというよりUEFIだけで動かすなBIOSと併用しろってしてるみたい
9125/03/18(火)00:51:05No.1293354251+
14年前のHP懐かしいな…
i3-2100だったかの本体30000円くらいでモニタも付いてるやつ使ってたわ…
9225/03/18(火)00:51:33No.1293354359+
>PC を再起動すると、「BIOS 設定がデフォルトにリセットされました」というメッセージが表示されます。
これ見なかったんだけど…成功してるのか…?
9325/03/18(火)00:51:41No.1293354393+
推奨されない環境だと自動で保存する機能が変なところに値を書き込んじゃってバグったりするよね
9425/03/18(火)00:52:22No.1293354550+
>これ見なかったんだけど…成功してるのか…?
HDDなら見えるけどSSDだとちょっぱやで切り替わっちゃってんじゃね
9525/03/18(火)00:53:37No.1293354846+
>>これ見なかったんだけど…成功してるのか…?
>HDDなら見えるけどSSDだとちょっぱやで切り替わっちゃってんじゃね
HDDだがいもげ見てた…
9625/03/18(火)00:55:43No.1293355312そうだねx1
BIOSのverが1.04が1.75になってたからあたってるっぽい
まだこれから電源とグラボつける作業があるからお知らせはまた今度ね!
9725/03/18(火)00:56:43No.1293355529+
メインPCあるのにそいつをどうするつもりなんだ…
9825/03/18(火)00:58:57No.1293355974+
>メインPCあるのにそいつをどうするつもりなんだ…
どうしよう…
9925/03/18(火)01:02:29No.1293356733+
>BIOSのverが1.04が1.75になってたからあたってるっぽい
おめでとう
10025/03/18(火)01:04:09No.1293357031+
れあどめは最初に読まないと駄目だな!
10125/03/18(火)01:04:54No.1293357169+
PCって時代を遡ると途端に難しくなるよね…
今も全部理解してるわけじゃないけどインターネット上に何かしらの情報はある
10225/03/18(火)01:07:59No.1293357734そうだねx2
f200552.jpg
ギチギチまんこ見て…
10325/03/18(火)01:11:39No.1293358341+
ちなみに蓋は閉まらないし閉めたら窒息するよ!
10425/03/18(火)01:18:56No.1293359570+
解決してねぇじゃねーか
10525/03/18(火)01:20:00No.1293359745+
>PCって時代を遡ると途端に難しくなるよね…
>今も全部理解してるわけじゃないけどインターネット上に何かしらの情報はある
それがね…個人のウェブサイト提供企業がサービス終了しまくって貴重なデータが見つからなくなってる…
先日どうしてもTX-97XとA7V8Xの情報欲しくて調べたんだけど昔見たはずの情報がなかなかでなくて泣いた
10625/03/18(火)01:20:30No.1293359814+
>f200552.jpg
>ギチギチまんこ見て…
クーラーマスターのロゴ久しぶりに見たわ
10725/03/18(火)01:23:12No.1293360222+
>解決してねぇじゃねーか
これ解決するとなるとめちゃくちゃサイドの蓋切らないとだし…


1742221866418.jpg