二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742217025839.jpg-(7870 B)
7870 B25/03/17(月)22:10:25No.1293300214+ 23:29頃消えます
前回のあらすじ
14年前のHPパソコンにRTX3060tiを積んだけど動かなかった俺は、BIOS入れない業務用パソコンだと思ってたら、普通にBIOS入れる個人用パソコンだった
そんな俺に「」はDELLの目を向けていた――
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/17(月)22:14:40No.1293301947+
とりあえずセキュアブートはわからなかった
BIOSの中にUEFIって文字が見えたからUEFIじゃないからダメ説は薄いと思ったのでネット繋いでンビディアのドライバ落としてくる
225/03/17(月)22:29:48No.1293307915+
NVIDIAのグラボ差す前にドライバー入れる方法がわからないぞ…
325/03/17(月)22:30:08No.1293308039+
BIOSのアプデはしたのか?
425/03/17(月)22:31:28No.1293308567+
>NVIDIAのグラボ差す前にドライバー入れる方法がわからないぞ…
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/drivers/
手動検索で該当のグラボを選ぶんだよ!
RTX30シリーズのノートブックじゃない方だぞ
525/03/17(月)22:32:32No.1293308962+
買い替えろよもう
625/03/17(月)22:33:03No.1293309160+
>>NVIDIAのグラボ差す前にドライバー入れる方法がわからないぞ…
>https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/drivers/
>手動検索で該当のグラボを選ぶんだよ!
>RTX30シリーズのノートブックじゃない方だぞ
もちろんそれしたんだけどインストール後に「お前グラボささってねえから中止するぞ」って出てきたんだ
ファイル自体入ってるならグラボ差して起動したら適応されると思うが…いけてるのかな
725/03/17(月)22:33:16No.1293309267+
>BIOSのアプデはしたのか?
してないするか
825/03/17(月)22:34:08No.1293309594+
>買い替えろよもう
メイン機じゃないよ!親父がハードオフで買ってきたから今後検証機くらいには使えるかなって思って
925/03/17(月)22:35:05No.1293309969+
>もちろんそれしたんだけどインストール後に「お前グラボささってねえから中止するぞ」って出てきたんだ
>ファイル自体入ってるならグラボ差して起動したら適応されると思うが…いけてるのかな
あーそうなっちゃうのか…
1025/03/17(月)22:37:46No.1293310985+
sandyで果たして検証機になるかというと…
さっきのスレ途中まで見てたけどマザボの型番って出てたっけ?
1125/03/17(月)22:40:13No.1293311897+
>sandyで果たして検証機になるかというと…
>さっきのスレ途中まで見てたけどマザボの型番って出てたっけ?
マザーボードの型番ってどこみればいいんだ…
PCの型番はp6745jp
1225/03/17(月)22:42:11No.1293312591+
Windows上からマザーボードみてくる
やり方わすれたわ…
1325/03/17(月)22:42:17No.1293312629+
CPU-Zで見れる…はず
1425/03/17(月)22:44:24No.1293313511+
PEGATRON CORPORATION 2AB6 ver1.04
これかな
1525/03/17(月)22:46:03No.1293314217+
チップセットこれらしいけど、PCIeのスペックが足りていないんじゃない?
3060Tiって最大x4で動くものなの?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52807/intel-h67-express-chipset/specifications.html
1625/03/17(月)22:46:54No.1293314552+
https://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Hardware-and-Upgrade-Questions/Pegatron-Corporation-2ab6-Unlock-possible-OEM-lock/td-p/8815278
これかな…
1725/03/17(月)22:47:16No.1293314728+
>チップセットこれらしいけど、PCIeのスペックが足りていないんじゃない?
>3060Tiって最大x4で動くものなの?
>https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52807/intel-h67-express-chipset/specifications.html
スロット直接見たらPCIE*16って書いてある
1825/03/17(月)22:48:18No.1293315150+
>スロット直接見たらPCIE*16って書いてある
そうなんだ
じゃあ理屈の上では動きそうね
1925/03/17(月)22:48:40No.1293315295+
>https://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Hardware-and-Upgrade-Questions/Pegatron-Corporation-2ab6-Unlock-possible-OEM-lock/td-p/8815278
>これかな…
>Pegatron Corp. のマザーボードは主に組み立て済み PC で使用されているため、OEM ロックである可能性があります。
ぐえええ!!!
2025/03/17(月)22:48:54No.1293315406+
https://archive.org/details/gpu-fix-for-hp-ipisb-ch2-modified-bios-image
UEFIグラボ動かすためのHPマザボ用のMODあるってよ
2125/03/17(月)22:50:48No.1293316241+
>>スロット直接見たらPCIE*16って書いてある
>そうなんだ
>じゃあ理屈の上では動きそうね
認識して画面付いてHPのロゴ画面はいくからね
そこからWindows立ち上げが動かずにエラーのビープ音が鳴る
「」の情報だと
・マザーボードUEFIに対応してない問題(多分これじゃない)
・グラボのドライバが古い(ありそう)
・OEMロック(NEW!)
2225/03/17(月)22:51:41No.1293316600+
>https://archive.org/details/gpu-fix-for-hp-ipisb-ch2-modified-bios-image
>UEFIグラボ動かすためのHPマザボ用のMODあるってよ
やるか
2325/03/17(月)22:52:38No.1293316973+
>UEFIグラボ動かすためのHPマザボ用のMODあるってよ
そんなんあるんだ そこまでして古いPCに最新グラボのせたいか
2425/03/17(月)22:53:14No.1293317239そうだねx4
>>UEFIグラボ動かすためのHPマザボ用のMODあるってよ
>そんなんあるんだ そこまでして古いPCに最新グラボのせたいか
ここまでくるとロマンだから…
2525/03/17(月)22:54:16No.1293317631+
技術者は原因突き止めたら解決したくなるものだから…
2625/03/17(月)22:57:39No.1293318893+
しかしよくそんなピンポイントなMODあったな…少なくとも1650SやRX6800XTは動かせる報告があるな
2725/03/17(月)22:58:17No.1293319119+
こんなん絶対一人じゃ解決できないわ…
2825/03/17(月)22:59:02No.1293319389+
マザーボードの型番なんかわかったところで何ができるんだようんこちんこまんこって思ってたらすぐに解決出てきて「」すごい
2925/03/17(月)22:59:32No.1293319553そうだねx3
こういうナレッジはちゃんと個人ブログに書いておけよ
3025/03/17(月)23:00:05No.1293319739+
HPくんPCでなぜかグーグルドライブの共有ファイル開けなかったからUSBフラッシュドライブで移すという手間までかけさせやがって…
3125/03/17(月)23:01:18No.1293320204そうだねx1
すげえのは記事作って解決策まで導いてくれた先人たちだ
ぶっちゃけそのページは型番で調べたらすぐ出た
3225/03/17(月)23:01:54No.1293320436+
1000番代で動かねえのはなんでだよってなったろうな
出て数年だし
3325/03/17(月)23:02:57No.1293320800+
無事動いたら教えてくれよな!
3425/03/17(月)23:03:35No.1293321046+
sandyとHDDの組み合わせのPC触るの3年ぶりでイライラしてきた
3525/03/17(月)23:04:21No.1293321337+
>無事動いたら教えてくれよな!
覚えてたら明日スレ立てるね
3625/03/17(月)23:05:30No.1293321777+
ちょっとまってくれ
LAN差したからWindows10アップデートが勝手に当たりやがった!俺の戦いは長引きそうだ
3725/03/17(月)23:05:54No.1293321926+
>ちょっとまってくれ
>LAN差したからWindows10アップデートが勝手に当たりやがった!俺の戦いは長引きそうだ
クソワロタ
楽しんでるな
3825/03/17(月)23:06:50No.1293322298+
面白すぎる
3925/03/17(月)23:07:33No.1293322551+
どうなるかわからんがとりあえずWindows10先にアプデしとくわ…上の当てるのに先にディフェンダー切ってねってあったしセキュリティはあげときたい
4025/03/17(月)23:08:41No.1293322985+
>ちょっとまってくれ
>LAN差したからWindows10アップデートが勝手に当たりやがった!俺の戦いは長引きそうだ
長引くのはいいから面白おかしくまとめておくれ
4125/03/17(月)23:08:48No.1293323029+
ちなみに3060ti差すのに5mmほどケースにあたって入らなかったから電ノコでわざわざ切ったんだぜ
今日はもうつかれたよ
4225/03/17(月)23:09:00No.1293323114そうだねx1
こういうのは試行錯誤してる時が一番面白いんだよな…
俺もジャンルは違うけどゲーム用サーバー知識ゼロから立てるの楽しかった
4325/03/17(月)23:09:37No.1293323331+
>>ちょっとまってくれ
>>LAN差したからWindows10アップデートが勝手に当たりやがった!俺の戦いは長引きそうだ
>長引くのはいいから面白おかしくまとめておくれ
いやもうこの後はすんなり起動してハッピーエンドで終わるから
だが起動したとて
4425/03/17(月)23:10:16No.1293323558+
起動したとして3060tiと14年前のcpuって相性大丈夫なのか
4525/03/17(月)23:10:55No.1293323782+
>起動したとして3060tiと14年前のcpuって相性大丈夫なのか
重要なのは動くことだ
検証機としては不適格だと思うが
4625/03/17(月)23:12:20No.1293324273+
>起動したとして3060tiと14年前のcpuって相性大丈夫なのか
K付きモデルだが
https://youtu.be/5PQowAPiMOs?si=aPPCrdbAW1mcDdCp
4725/03/17(月)23:12:53No.1293324458そうだねx1
自作上級者が遊びでやるようなことをずぶの素人がやってしまってる
4825/03/17(月)23:12:59No.1293324504+
ケース切り刻んでる時点でもうこまけぇことはいいんだよ
4925/03/17(月)23:13:29No.1293324695+
Windows Updateで再起動したら動かなくなっちゃった…
5025/03/17(月)23:13:45No.1293324794+
USBささってたわ
5125/03/17(月)23:13:52No.1293324835+
>Windows Updateで再起動したら動かなくなっちゃった…
笑かすな
5225/03/17(月)23:14:37No.1293325110そうだねx2
なんで昔のパソコンくんはUSB差すだけでそっちから起動しようとするのん
5325/03/17(月)23:14:46No.1293325158+
面白そうなことやってんね
楽しそう
5425/03/17(月)23:14:57No.1293325228そうだねx3
>自作上級者が遊びでやるようなことをずぶの素人がやってしまってる
こうやって覚えていくからいいんだ
5525/03/17(月)23:15:26No.1293325396+
>自作上級者が遊びでやるようなことをずぶの素人がやってしまってる
はじめてつくったパソコンはPentiumⅢなんですけお!なめないでくだち!
5625/03/17(月)23:16:29No.1293325754+
>面白そうなことやってんね
>楽しそう
OEMってクソっすね
5725/03/17(月)23:17:51No.1293326244+
>>面白そうなことやってんね
>>楽しそう
>OEMってクソっすね
いい経験じゃないか業務用PCに自宅の余ったグラボ刺そうとして四苦八苦した時のこと思い出す
5825/03/17(月)23:18:35No.1293326491+
スレ落ちまで安定起動までもってけるのだろうか
5925/03/17(月)23:18:49No.1293326599そうだねx1
マザーがメーカー製謎マザーってだけで総力戦になるのいいよね…
6025/03/17(月)23:19:24No.1293326805+
>スレ落ちまで安定起動までもってけるのだろうか
まだWindowsディフェンダー切ってるとこ!
6125/03/17(月)23:20:25No.1293327163+
アホみたいなことやってんな!
6225/03/17(月)23:20:55No.1293327314+
保護切って落としたファイル開いて起動したらコマンドプロンプト動いて何かキー押してって出てきてすぐ終わったんだけど…
6325/03/17(月)23:20:56No.1293327323そうだねx1
>BIOS入れない業務用パソコン
呼称はともかくBIOSの無いPCなんて存在しないのよ
6425/03/17(月)23:21:02No.1293327353+
負けないこと!
6525/03/17(月)23:21:52No.1293327660そうだねx1
もしかして入(はい)れないなんじゃないか?
6625/03/17(月)23:21:58No.1293327694+
こんなこと何度も言われてるだろうけど
3060tiがもったいなくないか…?
6725/03/17(月)23:22:37No.1293327907+
使いもせず死蔵しとくよりマシだろ
6825/03/17(月)23:22:38No.1293327912+
14年前のcpuでwin10ってどうなの?
6925/03/17(月)23:23:28No.1293328207+
>14年前のcpuでwin10ってどうなの?
親父が無理やり入れた
多分アカウントもあやしいやつ
7025/03/17(月)23:24:26No.1293328567+
とりあえずやっぱ失敗したみたいだからコマンドプロンプトからやってみる
再起動したらMicrosoft365copilotとかいうのが動いたナニコレ
7125/03/17(月)23:24:37No.1293328627+
>もしかして入(はい)れないなんじゃないか?
どっちにしろそんな法人用PC存在しないよぉ!
7225/03/17(月)23:24:46No.1293328696+
>とりあえずやっぱ失敗したみたいだからコマンドプロンプトからやってみる
>再起動したらMicrosoft365copilotとかいうのが動いたナニコレ
見なかったことにしとけ!
7325/03/17(月)23:25:19No.1293328892+
>再起動したらMicrosoft365copilotとかいうのが動いたナニコレ
流行りのAIっすね最新じゃん
7425/03/17(月)23:25:34No.1293328982+
電源ボタンが押しやすすぎるところにあるせいか抜いたLAN差し直そうとしたら電源ボタン押してシャットダウンした!
7525/03/17(月)23:25:54No.1293329075+
おバカ!
7625/03/17(月)23:26:02No.1293329120+
おバカちゃん!
7725/03/17(月)23:26:30No.1293329269+
p6745jpでググってみてくれよ
まじで押しやすすぎるところにあるから
7825/03/17(月)23:27:10No.1293329531+
すげえなWIN11入ったじゃん
7925/03/17(月)23:27:10No.1293329535+
どうでもいいPCならこれ試してみて
8025/03/17(月)23:27:26No.1293329633+
ごめんURL貼り忘れた
https://gigazine.net/news/20250228-microsoft-copilot-windows-11-activate/


1742217025839.jpg