二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742143101951.mp4-(1686308 B)
1686308 B25/03/17(月)01:38:21No.1293070769そうだねx1 08:56頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/17(月)01:39:06No.1293070874そうだねx10
スポーティな視線を感じる
225/03/17(月)01:40:57No.1293071154そうだねx1
ニュッ
325/03/17(月)01:42:50No.1293071462+
Long long キャッツ!
425/03/17(月)01:45:32No.1293071864+
ちょっと嬉しそうなのが分かる
遊びなの理解してて賢い
525/03/17(月)01:46:18No.1293071957そうだねx9
おめめまんまるキャッツ!
625/03/17(月)01:47:59No.1293072173+
フクロウキャッツって知能はどれくらいなの?
725/03/17(月)01:53:34No.1293072954+
大型のインコやカラスに比べると猛禽類はそうでもないイメージ
825/03/17(月)01:56:39No.1293073352+
フクロウは夜目と身体能力の強化に全振りしてるので賢さはキャッツよりも下
925/03/17(月)01:57:40No.1293073471そうだねx4
>フクロウは夜目と身体能力の強化に全振りしてるので賢さはキャッツよりも下
キャッツ稀に良くバグるけど普通に人に買われるアニマルの中ではかなり賢い方なのでは…?
1025/03/17(月)02:06:25No.1293074587+
シロフクロウの丸さいいよね…
1125/03/17(月)02:11:45No.1293075193そうだねx3
>フクロウキャッツって知能はどれくらいなの?
フクロウは山猫と並んで知恵の象徴と呼ばれて森の賢者とも称される
がしかし実はあんまり頭は良くないらしい
1225/03/17(月)02:13:14No.1293075367そうだねx3
キャッツは自分の可愛さを利用するくらいには狡猾だからな…
1325/03/17(月)02:16:48No.1293075749そうだねx4
キャッツはペットの中では賢い方だとは思うけど
対抗馬のだけんが人類のパートナーレベルに賢いからあれに比べるとどうしても小動物としての賢さだな…ってなる
1425/03/17(月)02:16:49No.1293075751+
ぬめぬめ鳥
1525/03/17(月)02:19:15No.1293075989+
>脳の神経細胞の数を比較すると、犬の方が猫よりも多いことがわかっています。
>神経細胞は情報処理を担っているため、数が多いほど情報処理能力が高いと考えられています。
>脳化指数を調べたところ、犬は0.14、猫は0.15という数値でした。
>短期記憶(ワーキングメモリ)は、猫は約16時間もの記憶を保持できるとされていますが、
>犬は約5分と比較的短いと言われています。
犬猫は割といい勝負らしい
1625/03/17(月)02:20:36No.1293076125+
ふわふわな足かわいい
1725/03/17(月)03:09:27No.1293079777+
白ぬはかわいいなあ
1825/03/17(月)03:11:26No.1293079895そうだねx7
スッ
  スッ
1925/03/17(月)03:27:13No.1293080736+
イエネコは飼われる事(で繁殖する)に適応したから
可愛さ全振りみたいな話はどこまで本当なんだろう
2025/03/17(月)03:48:07No.1293081892+
つっても犬基準にしても幅広すぎてかなりピンキリだからなあ
犬の最高峰と他比べてもしゃーない
2125/03/17(月)03:49:40No.1293081953+
ヘドウィグ!ヘドウィグじゃないか!
2225/03/17(月)03:54:56No.1293082220+
というか鳥類の頭の良さと哺乳類の頭の良さはなんかジャンルが違うのを飼ってるとわかる
飛ぶ鳥なんて言ってしまえば身体使ってドローン飛ばす情報処理こなしてんだから頭悪かったらそんなん出来ないし
2325/03/17(月)03:55:37No.1293082243そうだねx9
>というか鳥類の頭の良さと哺乳類の頭の良さはなんかジャンルが違うのを飼ってるとわかる
人間とは違うOS積んでる感を感じる
2425/03/17(月)03:57:10No.1293082324+
猫と犬の賢さも違うしな…
犬がやってるいろんな仕事は猫には教え込めないし
2525/03/17(月)04:22:05No.1293083428+
このキャッツかわいすぎない…?
2625/03/17(月)04:22:25No.1293083443+
ぶっといヒリの脚は可愛いな…
2725/03/17(月)04:28:47No.1293083729+
やっぱ羽毛が可愛い要素だな
羽毛のない足は怖い
2825/03/17(月)04:40:11No.1293084163+
>羽毛のない足は怖い
胴体がシャープな形なら違和感ないんだけどふわふわボディにうおっ…ほっそ…鋭利…のギャップが強いんだろうね
2925/03/17(月)04:56:43No.1293084865+
>イエネコは飼われる事(で繁殖する)に適応したから
>可愛さ全振りみたいな話はどこまで本当なんだろう
ネコ自身がそうしたというより
ヒトが可愛い個体を好んで飼ったから結果としてそういう血が残ったというか
3025/03/17(月)05:19:11No.1293085617+
レインボーキャッツ!
3125/03/17(月)05:23:48No.1293085762+
>ヒトが可愛い個体を好んで飼ったから結果としてそういう血が残ったというか
大昔のエジプトですら飼われてるんだからもうそういう血筋だよね
3225/03/17(月)06:13:25No.1293087355+
ジャイアントなフクロウなら畳とかならむしって引きちぎれそう
3325/03/17(月)06:17:31No.1293087488そうだねx2
👀 🫱
川  川
🫱 👀
3425/03/17(月)07:22:59No.1293090422+
もふもふでかわいい
3525/03/17(月)08:11:20No.1293094747+
>>というか鳥類の頭の良さと哺乳類の頭の良さはなんかジャンルが違うのを飼ってるとわかる
>人間とは違うOS積んでる感を感じる
RISCとCISCみたいな
3625/03/17(月)08:14:27No.1293095165+
フクロウが求愛で羽根くれる仕草が好き
3725/03/17(月)08:18:11No.1293095687+
空間処理能力は滅茶苦茶高いだろうなヒリ


1742143101951.mp4