現代のあれこれは一旦置いておくとしてロシア史って日本で人気なさすきじゃない?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/16(日)11:58:26No.1292778976+そうかな?イェルマークとか好きだけど |
… | 225/03/16(日)11:59:15No.1292779204そうだねx1ロシア文学は好き |
… | 325/03/16(日)11:59:31No.1292779286そうだねx1ロシア革命とかが典型的だけど領土広すぎて関わる国が多くなるからややこしいねん! |
… | 425/03/16(日)11:59:47No.1292779373+ロシア自体がマニア人気しかないし |
… | 525/03/16(日)12:00:12No.1292779478そうだねx1399%ヨーロッパ史の一部 |
… | 625/03/16(日)12:00:41No.1292779591+固有名詞が分かりにくくて無理 |
… | 725/03/16(日)12:04:47No.1292780738そうだねx13血生臭すぎ |
… | 825/03/16(日)12:05:03No.1292780813+思ったより東方拡大の遅いロシア |
… | 925/03/16(日)12:05:10No.1292780847そうだねx3>99%ヨーロッパ史の一部 |
… | 1025/03/16(日)12:05:47No.1292781014+アジア系の血が濃いレーニン |
… | 1125/03/16(日)12:05:52No.1292781033+タタールのくびきは聞いたことある |
… | 1225/03/16(日)12:05:59No.1292781084+日本基準だとアジアでもあるからめんどくさいよね |
… | 1325/03/16(日)12:06:53No.1292781353+ロシア文学ってとりあえず最後はどうしようもねえから祈っとけってオチになりがちだろ |
… | 1425/03/16(日)12:07:13No.1292781463そうだねx1エカテリーナピョートルアレクサンドルくらいの時代は煌びやかだからまだイメージあるだろ |
… | 1525/03/16(日)12:07:49No.1292781640+>タタールのくびきは聞いたことある |
… | 1625/03/16(日)12:09:50No.1292782237+第二外国語でロシア語とったけど難しすぎて鼻血が止まらないような感じだったからな… |
… | 1725/03/16(日)12:10:51No.1292782568+ソ連文学もいいぞ |
… | 1825/03/16(日)12:11:03No.1292782616そうだねx2スレ画の版図のイメージって精々19世紀くらいからだからまた話違ってこない? |
… | 1925/03/16(日)12:11:27No.1292782731そうだねx16とりあえず祈って終わりはロシア人の人生諦観っぷりが骨の髄まで染みてるのを感じる |
… | 2025/03/16(日)12:12:33No.1292783033+>とりあえず祈って終わりはロシア人の人生諦観っぷりが骨の髄まで染みてるのを感じる |
… | 2125/03/16(日)12:12:48No.1292783115そうだねx1>>タタールのくびきは聞いたことある |
… | 2225/03/16(日)12:12:59No.1292783183そうだねx5現代史になるけどソ連崩壊→経済危機→プーチン政権だからロシア人民主主義の恩恵に預かるタイミングがほぼねえな…ってなる |
… | 2325/03/16(日)12:13:19No.1292783285そうだねx8>日本基準だとアジアでもあるからめんどくさいよね |
… | 2425/03/16(日)12:13:25No.1292783310+キエフより東にはモンゴル来るまでは |
… | 2525/03/16(日)12:13:36No.1292783361+ビッグネームの露文は読んでてどれも忍耐強さの表れと敬虔さを感じる |
… | 2625/03/16(日)12:13:40No.1292783376そうだねx1イメージキャラというかゆるキャラみたいな感じで置かれてるレーニンくんがなんか面白い |
… | 2725/03/16(日)12:14:01No.1292783480そうだねx3東側の領土が滅茶苦茶新顔というか伝統的なロシアと関係薄すぎという事で考えると |
… | 2825/03/16(日)12:14:33No.1292783659+ロマノフ朝の何にでも逆行する反動主義良いよね… |
… | 2925/03/16(日)12:14:54No.1292783758+>スレ画の版図のイメージって精々19世紀くらいからだからまた話違ってこない? |
… | 3025/03/16(日)12:15:34No.1292783968そうだねx3>とりあえず祈って終わりはロシア人の人生諦観っぷりが骨の髄まで染みてるのを感じる |
… | 3125/03/16(日)12:16:18No.1292784195そうだねx1fu4771862.jpg |
… | 3225/03/16(日)12:16:56No.1292784389そうだねx1どうしてアラスカ売っちゃったんですか…どうして… |
… | 3325/03/16(日)12:17:24No.1292784534+タタールのくじびきいいよね… |
… | 3425/03/16(日)12:18:39No.1292784906+なんかこのハリウッドの映画やたら終末感強くて主人公自害するなーって思ったら大体監督がロシア人 |
… | 3525/03/16(日)12:18:43No.1292784930+ゴルバチョフの国家機密漏洩罪好き |
… | 3625/03/16(日)12:19:03No.1292785034+超絶マイナーになるけどモンゴル以前のルーシ諸国乱立時代いいよね…リューリクの子孫がバラバラに国家作ってるあたり |
… | 3725/03/16(日)12:19:19No.1292785118+極東のサハ共和国が面積の2割を占めて人口密度は0.3人/km2だそうな |
… | 3825/03/16(日)12:19:34No.1292785199+なんなら今でもカスピ海以東のロシアのことウラジオストクとか以外何も知らん… |
… | 3925/03/16(日)12:19:39No.1292785222+ロシアと中国って近縁とかですらない人種的にすらかけ離れた全く別の民族の広大な地域をずっと併合したままで |
… | 4025/03/16(日)12:20:07No.1292785386+不思議ですねあんなに強大に見えたモンゴルが雑魚キャラに見える |
… | 4125/03/16(日)12:20:45No.1292785610+中華の方は人種同化政策やってるけどロシアの極東とか中央アジアの方は搾取だけして雑に放置してるイメージ |
… | 4225/03/16(日)12:21:18No.1292785799+黒黄白のロシア帝国旗いいよね |
… | 4325/03/16(日)12:21:21No.1292785818そうだねx4ヨーロッパから常に「でもお前昔俺たち虐めてたモンゴルの精神的後継じゃん 擦り寄ってくんな」と扱われてるコンプレックスを凄い感じる |
… | 4425/03/16(日)12:22:19No.1292786106+サハに限らずロシアの連邦を構成してる各共和国地味過ぎて全く印象にないんだよな |
… | 4525/03/16(日)12:23:13No.1292786398+中央アジアの騎馬民族には近代になるまで |
… | 4625/03/16(日)12:23:17No.1292786418+ソ連崩壊の時に極東の方は独立の話が起こらなかったんだろうか |
… | 4725/03/16(日)12:23:21No.1292786447+今のウクライナあたりまでは攻めいられるけどそれ以上は旨味ないから止めとくかーされてるイメージがある |
… | 4825/03/16(日)12:23:30No.1292786486+なんでこんな海ねえんだよ |
… | 4925/03/16(日)12:23:32No.1292786492+なんかいつの時代も悪役やってんな |
… | 5025/03/16(日)12:24:07No.1292786672+近代しかわからん… |
… | 5125/03/16(日)12:24:12No.1292786701+じゃあイギリス史の話でもするか? |
… | 5225/03/16(日)12:24:37No.1292786827+>じゃあイギリス史の話でもするか? |
… | 5325/03/16(日)12:24:43No.1292786859+>ゴルバチョフの国家機密漏洩罪好き |
… | 5425/03/16(日)12:24:46No.1292786875+>今のウクライナあたりまでは攻めいられるけどそれ以上は旨味ないから止めとくかーされてるイメージがある |
… | 5525/03/16(日)12:25:38No.1292787131そうだねx1>ソ連崩壊の時に極東の方は独立の話が起こらなかったんだろうか |
… | 5625/03/16(日)12:25:47No.1292787169そうだねx4>>ゴルバチョフの国家機密漏洩罪好き |
… | 5725/03/16(日)12:25:49No.1292787176+ロシア見てると国って思ったより中身スカスカでも成り立つんだな…ってなる |
… | 5825/03/16(日)12:25:54No.1292787200そうだねx5>ソ連崩壊の時に極東の方は独立の話が起こらなかったんだろうか |
… | 5925/03/16(日)12:25:56No.1292787208そうだねx3>ソ連崩壊の時に極東の方は独立の話が起こらなかったんだろうか |
… | 6025/03/16(日)12:26:02No.1292787239そうだねx1ロシアの偉人とか不死身のおぺにすの人しかしらないし… |
… | 6125/03/16(日)12:26:04No.1292787243+タタールの軛は知ってる |
… | 6225/03/16(日)12:26:39No.1292787423+ルーシ時代はバルト海と黒海を結ぶタテの地域だったのにモンゴル来てからユーラシアの東西を結ぶヨコの帝国になったのモンゴルの影響強すぎる |
… | 6325/03/16(日)12:26:43No.1292787443そうだねx1>>ゴルバチョフの国家機密漏洩罪好き |
… | 6425/03/16(日)12:26:44No.1292787450+帝政時代から民衆の不満が高まると |
… | 6525/03/16(日)12:26:52No.1292787485+タタールの軛はどうして教科書に載ってたんだろうな… |
… | 6625/03/16(日)12:27:26No.1292787673+ロシアの鉄道の話なんかも面白いけど |
… | 6725/03/16(日)12:27:54No.1292787831+イヴァン雷帝とかなんか偉人もクソコテ多いイメージある |
… | 6825/03/16(日)12:28:24No.1292788004+>忘れがちだがソ連は共和国の連邦であり元々構成共和国だったものがあれを機に独立しただけなんだ |
… | 6925/03/16(日)12:29:24No.1292788334そうだねx1>ロシアの鉄道の話なんかも面白いけど |
… | 7025/03/16(日)12:29:25No.1292788340+偽ドミトリー良いよね…なんか4世までいる… |
… | 7125/03/16(日)12:30:19No.1292788618+昔は構成してる共和国もそれぞれ大統領名乗ってた気がするけどそれだめ~って言われてからいよいよ構成国家あじがない |
… | 7225/03/16(日)12:30:27No.1292788652+ソ連は加盟国が居なくなっただけで今も名乗ろうと思えば名乗れると聞いた |
… | 7325/03/16(日)12:30:43No.1292788731+ディプロマシープレイすると分かるロシアの厄介さ |
… | 7425/03/16(日)12:30:46No.1292788739+>イヴァン雷帝とかなんか偉人もクソコテ多いイメージある |
… | 7525/03/16(日)12:31:33No.1292788999+>ソ連は加盟国が居なくなっただけで今も名乗ろうと思えば名乗れると聞いた |
… | 7625/03/16(日)12:31:40No.1292789043+>ソ連は加盟国が居なくなっただけで今も名乗ろうと思えば名乗れると聞いた |
… | 7725/03/16(日)12:31:46No.1292789081そうだねx4ロシアが今でも強権やり続けてるのって国民性のせいというのは副次的な理由であって |
… | 7825/03/16(日)12:32:17No.1292789264+>根本的には国の構造が帝国(同化しきれない複数の民族とその領地を抱えてる国)なので自由化すると分解しかねないって意識があるからなんじゃ |
… | 7925/03/16(日)12:32:35No.1292789371+今からソ連を名乗れば安全保障理事会からロシアを蹴りだせる…? |
… | 8025/03/16(日)12:32:49No.1292789453+「」の大好きなおぺにすテーブルもあるだろ |
… | 8125/03/16(日)12:32:50No.1292789457+>元々構成共和国 |
… | 8225/03/16(日)12:33:30No.1292789696+https://www.youtube.com/watch?v=blbgGDolM04 |
… | 8325/03/16(日)12:33:49No.1292789798+>今からソ連を名乗れば安全保障理事会からロシアを蹴りだせる…? |
… | 8425/03/16(日)12:33:59No.1292789855+ウラル以東は搾取構造じゃないと怪しいよね… |
… | 8525/03/16(日)12:33:59No.1292789856+革命で逃げてきた白ロシア人が日本に文化的な影響を与えてるくらいは知ってる |
… | 8625/03/16(日)12:34:26No.1292789992そうだねx1創作で弱いロシア人が出てこないから弱いのは表に出てくる前に死ぬんだろうなというイメージがある |
… | 8725/03/16(日)12:34:57No.1292790172+始祖リューリクがノルマン系のヴァイキング由来だからロシアの正式な統治者はリューリクが元生まれたスウェーデン!とか言ってるスウェーデン民族主義者が居るとか |
… | 8825/03/16(日)12:35:13No.1292790256+>創作で弱いロシア人が出てこないから弱いのは表に出てくる前に死ぬんだろうなというイメージがある |
… | 8925/03/16(日)12:35:43No.1292790433+そういや刃牙のジャック・ハンマーをロシア人だと勘違いしてた時期があった |
… | 9025/03/16(日)12:35:44No.1292790442+そもそも日本もその理屈で他国侵略したし国内もメディア弾圧したし |
… | 9125/03/16(日)12:36:21No.1292790642+>始祖リューリクがノルマン系のヴァイキング由来だからロシアの正式な統治者はリューリクが元生まれたスウェーデン!とか言ってるスウェーデン民族主義者が居るとか |
… | 9225/03/16(日)12:36:45No.1292790771そうだねx3ウラル以東が何かの間違いでナショナリズム拗らせて独立したとしてしょっぼいスカスカの国が中国と国境での係争を引き継いでしまうだけなので得が無さすぎる |
… | 9325/03/16(日)12:37:41No.1292791081そうだねx1>ウラル以東が何かの間違いでナショナリズム拗らせて独立したとしてしょっぼいスカスカの国が中国と国境での係争を引き継いでしまうだけなので得が無さすぎる |
… | 9425/03/16(日)12:38:12No.1292791238そうだねx3連邦っていうけど自治権が弱すぎて連邦感はあまりない |
… | 9525/03/16(日)12:38:28No.1292791310そうだねx12歴史上例を見ないレベルの平和裏な大国の解体を成し遂げたんだからもっと評価されていいくらいだよゴルバチョフ |
… | 9625/03/16(日)12:38:44No.1292791400+>>始祖リューリクがノルマン系のヴァイキング由来だからロシアの正式な統治者はリューリクが元生まれたスウェーデン!とか言ってるスウェーデン民族主義者が居るとか |
… | 9725/03/16(日)12:38:57No.1292791477+>イヴァンはリューリク朝だよ |
… | 9825/03/16(日)12:39:08No.1292791530+連邦ごとへの帰属意識とかあんのかな |
… | 9925/03/16(日)12:39:16No.1292791560+アラスカってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 10025/03/16(日)12:39:27No.1292791619そうだねx1チェーホフの小説はロシアの都市と地方の対立構造がよく書かれるけど |
… | 10125/03/16(日)12:39:56No.1292791792+実際民主化ロシアがこけたのはゴルバチョフの責任かね |
… | 10225/03/16(日)12:39:58No.1292791802そうだねx3>北海道ってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 10325/03/16(日)12:40:01No.1292791814+今日のウクライナ侵攻でロシア軍のあくらつさを語るのにソ連軍引き合いに出されてもいやそれ…ってなるよね |
… | 10425/03/16(日)12:40:28No.1292791971+>アラスカってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 10525/03/16(日)12:40:47No.1292792084+どこまでがロシア史なのかもややこしい |
… | 10625/03/16(日)12:41:33No.1292792335そうだねx3「ロシアと中国は今でも帝国をやってる」というのは昔は何かよく分からんけど嫌いな人の煽りとか好戦的な事の言い換えとかそういうのかと思ってたが |
… | 10725/03/16(日)12:41:42No.1292792388そうだねx514年ほど前にロシアに滞在してたことがある |
… | 10825/03/16(日)12:41:46No.1292792413+スターリン死後にマレンコフの集団指導体制が成功してマレンコフ体制が存続したイフ! |
… | 10925/03/16(日)12:41:55No.1292792474そうだねx2歴代指導者が割と有名なだけ他のヨーロッパより人気な方だと思う |
… | 11025/03/16(日)12:42:20No.1292792603そうだねx3何度か壊滅的にボコられてきたので大国の割に被害者意識が異様に強いと聞いた |
… | 11125/03/16(日)12:42:21No.1292792606+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 11225/03/16(日)12:42:24No.1292792628+>どこまでがロシア史なのかもややこしい |
… | 11325/03/16(日)12:42:52No.1292792793+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 11425/03/16(日)12:43:14No.1292792930+>14年ほど前にロシアに滞在してたことがある |
… | 11525/03/16(日)12:43:15No.1292792932+>歴代指導者が割と有名なだけ他のヨーロッパより人気な方だと思う |
… | 11625/03/16(日)12:43:25No.1292792998+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 11725/03/16(日)12:43:59No.1292793167そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 11825/03/16(日)12:44:50No.1292793443+モンゴルやらポーランドやらドイツやら異様に強い連中ばっかり殴ってくるんだもんなロシア |
… | 11925/03/16(日)12:45:48No.1292793772そうだねx1仲悪い欧州各国や日中韓でさえ地域意識みたいなのは最低限あるけど狭間のロシアはそういうのから外れてるコンプレックスというか被害者意識みたいなのは伝わってくる… |
… | 12025/03/16(日)12:46:19No.1292793934+ナポレオンを倒したのが世界を変えたし悪い方にも良い方にも向かった |
… | 12125/03/16(日)12:46:36No.1292794015+大昔からずっとヨーロッパの仲間入りをしたいのにさせてもらえない田舎者って感じはする |
… | 12225/03/16(日)12:46:45No.1292794068+>アラスカってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 12325/03/16(日)12:47:06No.1292794181+>歴代指導者が割と有名なだけ他のヨーロッパより人気な方だと思う |
… | 12425/03/16(日)12:47:52No.1292794414そうだねx2>モンゴルやらポーランドやらドイツやら異様に強い連中ばっかり殴ってくるんだもんなロシア |
… | 12525/03/16(日)12:47:54No.1292794432+死ななくても寒くて陰鬱過ぎて気が狂うんじゃないかと感じる |
… | 12625/03/16(日)12:47:56No.1292794449+>歴代指導者が割と有名なだけ他のヨーロッパより人気な方だと思う |
… | 12725/03/16(日)12:47:58No.1292794455+むしろなんでアメリカなんだ…? |
… | 12825/03/16(日)12:48:06No.1292794505そうだねx4>アラスカってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 12925/03/16(日)12:49:26No.1292794957+>死ななくても寒くて陰鬱過ぎて気が狂うんじゃないかと感じる |
… | 13025/03/16(日)12:49:37No.1292795019+泥と森って感じ |
… | 13125/03/16(日)12:49:44No.1292795055そうだねx2>むしろなんでアメリカなんだ…? |
… | 13225/03/16(日)12:50:25No.1292795276+山脈だの海だの物理的な障壁の区切りあるとだいぶわかりやすい… |
… | 13325/03/16(日)12:50:28No.1292795294そうだねx4>>アラスカってワシのじゃないか?って言ってる国 |
… | 13425/03/16(日)12:50:38No.1292795346そうだねx1貴族階級はフランス語をみんな話してて |
… | 13525/03/16(日)12:50:49No.1292795409+ロシア文学やレーピンの絵画をみるかぎり平民や奴隷の待遇が昔から最悪だった印象がある |
… | 13625/03/16(日)12:51:02No.1292795463そうだねx1アラスカ売りつけた頃のアメリカってまだ大国感そこまでない田舎の国家でその頃の覇権国はイギリスだし… |
… | 13725/03/16(日)12:51:20No.1292795557+>大昔からずっとヨーロッパの仲間入りをしたいのにさせてもらえない田舎者って感じはする |
… | 13825/03/16(日)12:51:57No.1292795748そうだねx5>正直欧州側が邪悪すぎてロシアが被害者なのはまぎれもない事実ではある |
… | 13925/03/16(日)12:52:08No.1292795793そうだねx1>具体的にはカナダ方面から英国に突かれたらなんも出来ないってのが誰の目から見ても明らかなので |
… | 14025/03/16(日)12:52:14No.1292795828+クソ寒いやばい地域だからリーダーには切り捨て御免の決断力が求められるとは聞く |
… | 14125/03/16(日)12:53:45No.1292796388+>ウクライナ侵攻も本人達は西の蛮族が怖すぎるのでモスクワまでの距離を伸ばしたいだけなんですと思ってそう |
… | 14225/03/16(日)12:54:13No.1292796574+>>正直欧州側が邪悪すぎてロシアが被害者なのはまぎれもない事実ではある |
… | 14325/03/16(日)12:54:29No.1292796659+昔のフランス料理はテーブルにドンと全部の料理ならべて豪勢に見せるスタイルでロシアもそれを真似て冷めたメシ食べてたけど |
… | 14425/03/16(日)12:54:44No.1292796755+現在よりソ連末期の方が生活は厳しかったとかだっけ |
… | 14525/03/16(日)12:55:00No.1292796851+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 14625/03/16(日)12:55:11No.1292796911+>フランスは逆に一品ずつ出すロシア式のほうが温かくて美味しいじゃんって始めたあたり文化の中心のほうが柔軟なもんだよなぁとなる |
… | 14725/03/16(日)12:55:15No.1292796949+>ナショナリズムの勃興とそれによる帝国の解体の歴史を知ると国家の民族構成と構造の話だと分かるしなんなら向こうのインテリは普通に自覚してたりするんだよな |
… | 14825/03/16(日)12:55:26No.1292797048+>>大昔からずっとヨーロッパの仲間入りをしたいのにさせてもらえない田舎者って感じはする |
… | 14925/03/16(日)12:55:31No.1292797079+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 15025/03/16(日)12:55:32No.1292797081+ロシアって何であんなところに住みだしたの? |
… | 15125/03/16(日)12:55:40No.1292797143+良いですよねフランス資本に頼り切りの産業革命 |
… | 15225/03/16(日)12:56:05No.1292797293+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 15325/03/16(日)12:56:35No.1292797445+>ロシアって何であんなところに住みだしたの? |
… | 15425/03/16(日)12:57:17No.1292797665+>思ってそうってか昔っからずっとそうでしょ |
… | 15525/03/16(日)12:57:21No.1292797688そうだねx1>ロシアって何であんなところに住みだしたの? |
… | 15625/03/16(日)12:57:53No.1292797898+>良いですよねフランス資本に頼り切りの産業革命 |
… | 15725/03/16(日)12:58:19No.1292798034そうだねx1>買ったアメリカも買った当時はこんなところ買ってんじゃねぇ!って国民から突き上げられてたんだよね |
… | 15825/03/16(日)12:58:46No.1292798185+>貴族階級はフランス語をみんな話してて |
… | 15925/03/16(日)12:58:47No.1292798189そうだねx1>>思ってそうってか昔っからずっとそうでしょ |
… | 16025/03/16(日)12:58:59No.1292798242そうだねx1>ロシア系以外のナショナリズムは一度自由にしてしまうと元には戻らないパンドラの箱みたいな扱いなのかな |
… | 16125/03/16(日)12:59:24No.1292798370そうだねx1>>買ったアメリカも買った当時はこんなところ買ってんじゃねぇ!って国民から突き上げられてたんだよね |
… | 16225/03/16(日)13:00:29No.1292798727+エカテリーナ女帝強すぎない? |
… | 16325/03/16(日)13:01:04No.1292798924そうだねx5いつの時代でも諦観に満ちた文化は独特で好き |
… | 16425/03/16(日)13:01:09No.1292798956+>WW1前のドイツ帝国なんかも西欧にはない軍国主義的な国家アイデンティティ!みたいなのを標榜してたし |
… | 16525/03/16(日)13:01:21No.1292799028そうだねx1まぁ当時のアメリカなんて「でかくて広い田舎なんか足りてんだよ!!!」だろうし |
… | 16625/03/16(日)13:01:49No.1292799168そうだねx2>ロシアって何であんなところに住みだしたの? |
… | 16725/03/16(日)13:02:38No.1292799457そうだねx1>昔から全く変わって無かっただけなんだよな |
… | 16825/03/16(日)13:02:47No.1292799520そうだねx2>その後スターリンがその辺の動きをやめさせるとかでずっと同じわけじゃない |
… | 16925/03/16(日)13:02:50No.1292799538そうだねx3偉大な大ロシアの文化もでけぇ北朝鮮化しておしまいって感じで物悲しい |
… | 17025/03/16(日)13:03:24No.1292799745そうだねx4いや国防については自由化したからといって変わるわけがないだろうがよ! |
… | 17125/03/16(日)13:03:57No.1292799950+正直一般的に名前が知られてる国の中でも特に土地が寒すぎて生存条件厳しそうなイメージ |
… | 17225/03/16(日)13:04:10No.1292800016そうだねx1>アメリカ人の19世紀頃までのカナダ進出も同じ理由で起きていて近代まで毛皮は高額な人気商品だった |
… | 17325/03/16(日)13:04:15No.1292800038+>アメリカ人の19世紀頃までのカナダ進出も同じ理由で起きていて近代まで毛皮は高額な人気商品だった |
… | 17425/03/16(日)13:05:32No.1292800555+>ドイツの皇帝はそれが原因か知らんが精神を病んでて |
… | 17525/03/16(日)13:06:23No.1292800902そうだねx3ボリシェビキだのメンシェビキだのややこし過ぎる |
… | 17625/03/16(日)13:06:37No.1292800991+モンゴルに侵略されて以来頭おかしくなってずーっと周辺諸国に侵略し続けている国 |
… | 17725/03/16(日)13:07:28No.1292801332+>ソ連の初期の政策の変遷も結構深堀りすると面白いよね |
… | 17825/03/16(日)13:07:40No.1292801415そうだねx1>正直一般的に名前が知られてる国の中でも特に土地が寒すぎて生存条件厳しそうなイメージ |
… | 17925/03/16(日)13:07:52No.1292801495+>統一主体がモスクワだったのがよくなかったと思ってる |
… | 18025/03/16(日)13:08:02No.1292801551+>そもそもロシアの各地でのナショナリズムの扱いは昔から一貫してたわけでもなくて |
… | 18125/03/16(日)13:08:39No.1292801748+いつの間にか極東まで領土あるけど |
… | 18225/03/16(日)13:09:18No.1292801972+>いつの間にか極東まで領土あるけど |
… | 18325/03/16(日)13:09:25No.1292802017そうだねx7まさはる的なあれこれもあって共産主義とごっちゃにして語られるけどロシア的気質と共産主義的気質はだいぶ違うよね |
… | 18425/03/16(日)13:09:57No.1292802202+ロシア正教会は政府に重用される→政府に虐殺される→重用されるの |
… | 18525/03/16(日)13:10:02No.1292802227そうだねx1タタールの軛って響きがえっちだよね |
… | 18625/03/16(日)13:10:08No.1292802257+>シベリアの人とか独立しないのかしら |
… | 18725/03/16(日)13:10:25No.1292802342そうだねx1ボリシェヴィキの思想の背景にはすべての祖先の蘇生を目指すロシア宇宙主義があったことは知っているな? |
… | 18825/03/16(日)13:11:27No.1292802706+当然だが満州の歴史見てるとロシアとバチバチにやり合ってる |
… | 18925/03/16(日)13:11:38No.1292802777+>ロシア正教会は政府に重用される→政府に虐殺される→重用されるの |
… | 19025/03/16(日)13:12:17No.1292802986+辺境地域はモスクワやサンクトペテルブルクの稼いだ富を分配して貰わないと生きていけないようになってる |
… | 19125/03/16(日)13:12:32No.1292803077+よく変な宗教が流行ってる国 |
… | 19225/03/16(日)13:12:52No.1292803185+>辺境地域はモスクワやサンクトペテルブルクの稼いだ富を分配して貰わないと生きていけないようになってる |
… | 19325/03/16(日)13:13:02No.1292803248そうだねx4ウクライナは離れてほしいないけどその方法が暴力なのがDV彼氏すぎる |
… | 19425/03/16(日)13:13:10No.1292803293そうだねx2そりゃあんな寒くて暗いとこだと宗教の光がないとキツいだろ |
… | 19525/03/16(日)13:13:10No.1292803296+>ボリシェヴィキの思想の背景にはすべての祖先の蘇生を目指すロシア宇宙主義があったことは知っているな? |
… | 19625/03/16(日)13:13:21No.1292803349+そもそも暖房器具が一定レベル以上に発展する前のロシアって文明発達させられる場所だったの? |
… | 19725/03/16(日)13:13:24No.1292803360+>辺境地域はモスクワやサンクトペテルブルクの稼いだ富を分配して貰わないと生きていけないようになってる |
… | 19825/03/16(日)13:13:31No.1292803406+エネルギー資源はシベリア部分に偏ってるんですけどね |
… | 19925/03/16(日)13:13:42No.1292803474そうだねx4ロシアの宇宙開発史好き |
… | 20025/03/16(日)13:13:47No.1292803501+ロシア文学めっちゃ好き |
… | 20125/03/16(日)13:14:01No.1292803590そうだねx1>むしろロシアの凶暴性がソ連になることで抑えられてたまである |
… | 20225/03/16(日)13:14:20No.1292803699そうだねx2東欧とはすなわちビザンツ文化圏のことであり |
… | 20325/03/16(日)13:14:48No.1292803878+>>正直一般的に名前が知られてる国の中でも特に土地が寒すぎて生存条件厳しそうなイメージ |
… | 20425/03/16(日)13:15:10No.1292804000+ロシア文学は重苦しいイメージが強いけどロシアアヴァンギャルド文学はちょっとカルトかつ先鋭的すぎますね… |
… | 20525/03/16(日)13:15:14No.1292804024+>>辺境地域はモスクワやサンクトペテルブルクの稼いだ富を分配して貰わないと生きていけないようになってる |
… | 20625/03/16(日)13:15:19No.1292804057+今回の戦争で少数民族の浄化がさらに進むのが本当に悲痛だ |
… | 20725/03/16(日)13:15:34No.1292804144+>東欧とはすなわちビザンツ文化圏のことであり |
… | 20825/03/16(日)13:15:35No.1292804147+>東欧とはすなわちビザンツ文化圏のことであり |
… | 20925/03/16(日)13:15:43No.1292804183+>ロシアの宇宙開発史好き |
… | 21025/03/16(日)13:15:52No.1292804238そうだねx2>もちつもたれつの関係なんだけど何故かどっちかがどっちがを劣等と見下したがる |
… | 21125/03/16(日)13:15:55No.1292804258そうだねx6こんなこと言うのもなんだけどここまで平和に話せるとは思ってなかったから結構嬉しい |
… | 21225/03/16(日)13:16:13No.1292804360+ソ連のロケット開発におけるデカいエンジン複数付ければ良いんだろ!みたいな開発思想にはまいるね… |
… | 21325/03/16(日)13:16:21No.1292804404+>始まりのロシア帝国末期がヤバすぎたからこそのソ連邦と共産主義の台頭だったから |
… | 21425/03/16(日)13:16:33No.1292804486そうだねx1ロマノフ王朝の話は色んな都市伝説を作ってるので興味深い |
… | 21525/03/16(日)13:16:55No.1292804603+>いつの間にかビザンツ帝国人がスラブ人に置き換わっとる! |
… | 21625/03/16(日)13:17:04No.1292804660+https://www.youtube.com/watch?v=X2oB8TzDEeY |
… | 21725/03/16(日)13:17:23No.1292804752+ロシアはなんか本質的にエリート気質あるな…となる教育関係 |
… | 21825/03/16(日)13:17:26No.1292804767+ロシアとNATOの問題は戦略的以前の |
… | 21925/03/16(日)13:17:27No.1292804772+>>もちつもたれつの関係なんだけど何故かどっちかがどっちがを劣等と見下したがる |
… | 22025/03/16(日)13:17:44No.1292804871そうだねx1>>辺境地域はモスクワやサンクトペテルブルクの稼いだ富を分配して貰わないと生きていけないようになってる |
… | 22125/03/16(日)13:17:49No.1292804907+ソ連時代の真面目にイカれ実験してたの好き |
… | 22225/03/16(日)13:18:04No.1292804989+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 22325/03/16(日)13:18:30No.1292805131そうだねx1>ロシアはなんか本質的にエリート気質あるな…となる教育関係 |
… | 22425/03/16(日)13:18:36No.1292805175+>今回の戦争で少数民族の浄化がさらに進むのが本当に悲痛だ |
… | 22525/03/16(日)13:18:48No.1292805231そうだねx3ロシア文学とか見てると分かるけど結構刹那的だったり退廃的よねロシアの人たち |
… | 22625/03/16(日)13:19:02No.1292805303+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 22725/03/16(日)13:19:04No.1292805311+>まさはる的なあれこれもあって共産主義とごっちゃにして語られるけどロシア的気質と共産主義的気質はだいぶ違うよね |
… | 22825/03/16(日)13:19:08No.1292805338+>ソ連時代の真面目にイカれ実験してたの好き |
… | 22925/03/16(日)13:19:19No.1292805392そうだねx1>ロシア文学は重苦しいイメージが強いけどロシアアヴァンギャルド文学はちょっとカルトかつ先鋭的すぎますね… |
… | 23025/03/16(日)13:19:25No.1292805421そうだねx1>知能指数が低いスラブ人になったから今のギリシャってめっちゃ知的水準が低い水準なのよね… |
… | 23125/03/16(日)13:19:28No.1292805437+世界史やってるとナポレオンの時代に突然出てきた奴らってイメージが拭えない |
… | 23225/03/16(日)13:19:34No.1292805475そうだねx1>ロシア文学とか見てると分かるけど結構刹那的だったり退廃的よねロシアの人たち |
… | 23325/03/16(日)13:19:59No.1292805630+>よく変な宗教が流行ってる国 |
… | 23425/03/16(日)13:19:59No.1292805631+>>知能指数が低いスラブ人になったから今のギリシャってめっちゃ知的水準が低い水準なのよね… |
… | 23525/03/16(日)13:20:00No.1292805635+ウクライナに侵攻かけるまではドイツとかとの関係性良かったのに |
… | 23625/03/16(日)13:20:00No.1292805636+結局宗教を否定したはずがソ連もナチスよろしくオカルトに浸食されていたという |
… | 23725/03/16(日)13:20:15No.1292805695そうだねx6>知能指数が低いスラブ人になったから今のギリシャってめっちゃ知的水準が低い水準なのよね… |
… | 23825/03/16(日)13:20:22No.1292805739+>経済力もインフラも比べるのが哀しくなるくらいには差があるしね |
… | 23925/03/16(日)13:20:29No.1292805784+fu4772104.webp |
… | 24025/03/16(日)13:20:48No.1292805923そうだねx3>>知能指数が低いスラブ人になったから今のギリシャってめっちゃ知的水準が低い水準なのよね… |
… | 24125/03/16(日)13:20:56No.1292805969そうだねx1ロシア文学読んでるとみんなすぐ自殺するの文化が違う…ってなる |
… | 24225/03/16(日)13:20:56No.1292805975そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 24325/03/16(日)13:20:57No.1292805978そうだねx2>グルジア人のスターリンが一国社会主義とあわせてロシア・ナショナリズムを打ち出して同化政策強めたのはなかなか皮肉というか |
… | 24425/03/16(日)13:21:07No.1292806037そうだねx3人種別の知能差が出るほど人種が離れてはいないからな古代人 |
… | 24525/03/16(日)13:21:22No.1292806116+>結局宗教を否定したはずがソ連もナチスよろしくオカルトに浸食されていたという |
… | 24625/03/16(日)13:21:32No.1292806172+>>知能指数が低いスラブ人になったから今のギリシャってめっちゃ知的水準が低い水準なのよね… |
… | 24725/03/16(日)13:21:39No.1292806216+ホモ許さないランド |
… | 24825/03/16(日)13:21:44No.1292806258+>ソ連時代の真面目にイカれ実験してたの好き |
… | 24925/03/16(日)13:21:44No.1292806259+南下政策でオスマンとバチバチにやりあっているわけだけど |
… | 25025/03/16(日)13:22:02No.1292806354そうだねx2優生思想なんて200年遅れた寝言言ってないで公教育頑張れ |
… | 25125/03/16(日)13:22:05No.1292806366+偽ドミトリーによる皇女メス奴隷事件とかあるしそのあたりからなら人気出るかも |
… | 25225/03/16(日)13:22:13No.1292806417+>というかウクライナ戦争もそもそも元凶はメルケルだよな…ってなる |
… | 25325/03/16(日)13:22:14No.1292806426そうだねx5>ろくな財政管理も出来ないで国家破綻させてるような国は立派な加藤人種では |
… | 25425/03/16(日)13:22:15No.1292806434+>ロシア文学読んでるとみんなすぐ自殺するの文化が違う…ってなる |
… | 25525/03/16(日)13:22:27No.1292806501そうだねx1赤字になった途端にまさはるな差別主義者が急に来たな |
… | 25625/03/16(日)13:22:32No.1292806529+コピペ荒らしがいないと思ったらわけわかんねえ理屈振りかざすアホが現れた |
… | 25725/03/16(日)13:22:35No.1292806539+犬の心臓は読んだことある |
… | 25825/03/16(日)13:22:48No.1292806626そうだねx2ロシア人の旅行者がイスタンブルの奴隷市場でロシア人少女が全裸で売られてて |
… | 25925/03/16(日)13:22:49No.1292806631そうだねx1>ロシアの都市と地方はそんなレベルではなく明確に主人と奴隷だよ |
… | 26025/03/16(日)13:22:53No.1292806651+>結局宗教を否定したはずがソ連もナチスよろしくオカルトに浸食されていたという |
… | 26125/03/16(日)13:22:55No.1292806665+メジャーどころだとカラマーゾフの兄弟くらいしか読んでないけどロシア文学は宗教要素濃いめで台詞が時折数ページに跨がるくらい長いイメージがある |
… | 26225/03/16(日)13:22:58No.1292806681そうだねx4本当に無宗教的にロシアで生きていくのって無理だろ |
… | 26325/03/16(日)13:22:58No.1292806684+黒人の人種的な身体能力の高さは認める人多いのに人種による知能の高低の話題になると口を噤まざるをえない世の中 |
… | 26425/03/16(日)13:23:18No.1292806804+>犬の心臓は読んだことある |
… | 26525/03/16(日)13:23:42No.1292806902そうだねx4ソ連の平等思想のせいで悪いイメージつきがちだけど |
… | 26625/03/16(日)13:23:46No.1292806925+罪と罰はラスコーリニコフの懸念が彼とは関係ない所で解決するのが |
… | 26725/03/16(日)13:23:50No.1292806946+>一方ソ連は鉛筆を…のエピソードぐらいしか知らなかったけど最近読んだこれが面白かった |
… | 26825/03/16(日)13:24:25No.1292807151そうだねx4ナイス粛清 |
… | 26925/03/16(日)13:24:25No.1292807152+大祖国戦争で「勝利」という名前の宗教が生まれたっていう言説好き |
… | 27025/03/16(日)13:24:32No.1292807191+ウクライナ生まれのロシア人作家だから今現地だと微妙なポジションになってたりするんだけどねブルガーコフ… |
… | 27125/03/16(日)13:24:42No.1292807251+>ロシア人の旅行者がイスタンブルの奴隷市場でロシア人少女が全裸で売られてて |
… | 27225/03/16(日)13:24:53No.1292807315そうだねx1>ソ連の平等思想のせいで悪いイメージつきがちだけど |
… | 27325/03/16(日)13:25:18No.1292807446+>>ロシアの都市と地方はそんなレベルではなく明確に主人と奴隷だよ |
… | 27425/03/16(日)13:25:38No.1292807567+>メジャーどころだとカラマーゾフの兄弟くらいしか読んでないけどロシア文学は宗教要素濃いめで台詞が時折数ページに跨がるくらい長いイメージがある |
… | 27525/03/16(日)13:25:49No.1292807631+スターリンの側近に連続少女レイプ殺人鬼いたよね |
… | 27625/03/16(日)13:25:49No.1292807635そうだねx1>ロシアアヴァンギャルドは文学より美術の方が好きだな…マチューシンとか! |
… | 27725/03/16(日)13:26:04No.1292807723そうだねx1>経済的な話のつもりだった |
… | 27825/03/16(日)13:26:08No.1292807737+>都市の生活は虚妄で農村こそが本物のロシアって考えは特にナショナリストの中ではめちゃくちゃ濃い |
… | 27925/03/16(日)13:26:17No.1292807787+>スターリンの側近に連続少女レイプ殺人鬼いたよね |
… | 28025/03/16(日)13:26:27No.1292807848+>>メジャーどころだとカラマーゾフの兄弟くらいしか読んでないけどロシア文学は宗教要素濃いめで台詞が時折数ページに跨がるくらい長いイメージがある |
… | 28125/03/16(日)13:27:24No.1292808170そうだねx3西中欧とロシアは頑張れば仲良くできるはずだと本気で思ってるのは日本の民間だけだろと思うことはある |
… | 28225/03/16(日)13:27:53No.1292808305+>西中欧とロシアは頑張れば仲良くできるはずだと本気で思ってるのは日本の民間だけだろと思うことはある |
… | 28325/03/16(日)13:28:03No.1292808369+>ロシア帝国健在なら大国ではあってもソ連ほどは影響力を拡大出来なかったんじゃないかな |
fu4771862.jpg fu4772113.jpg 1742093780391.jpg fu4772104.webp