二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1742067752513.jpg-(212028 B)
212028 B25/03/16(日)04:42:32No.1292722900+ 10:17頃消えます
不知火ってのがスーパーに売ってたから買って食べたけど甘すぎない感じで美味しいわね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/16(日)04:43:44No.1292722957+
舞の乳首って感じだ
225/03/16(日)04:47:21No.1292723157+
デコポンとは違うのか
325/03/16(日)04:51:00No.1292723339+
>デコポンとは違うのか
デコポンと清見を掛け合わせてできたやつらしい
425/03/16(日)04:56:05No.1292723519そうだねx10
何それしらぬい…
525/03/16(日)04:56:55No.1292723557そうだねx2
なんか知らん名前のデカ目の柑橘が色々出てきてるよね
高いけどうまい
625/03/16(日)04:58:01No.1292723604+
美味いよね
725/03/16(日)04:58:52No.1292723652+
大体どれ食ってもおいしいけど果物本当にお高い
普通のみかんって前もっと安くなかった?
825/03/16(日)05:06:02No.1292724027+
デベソ系はどれも美味い
ただ皮が硬いからたくさん食べると親指の爪がハチャメチャに痛くなる…
925/03/16(日)05:15:52No.1292724482+
>ただ皮が硬いからたくさん食べると親指の爪がハチャメチャに痛くなる…
皮ですって!
手でむく発想はなかった分厚いよね皮
1025/03/16(日)05:16:10No.1292724495そうだねx7
>デコポンとは違うのか
不知火の中で一定基準をクリアしたのが商品名デコポン
>「デコポン」は「不知火」の中で、糖度13度以上である事やクエン酸1.0以下など柑橘類のなかで唯一全国統一された基準「全国統一糖酸品質基準」を満たさなければ「デコポン」として出荷することができません。また、日園連に加盟する全国のJAのみがこの"デコポン"という商標を使用でき、加盟していない農園などでは使えません。
>基本的には基準で糖度13度以上、クエン酸1.0%以下と決まっているので、酸味が強すぎるものなどは無い事になっています。基準を満たしていないものや、JAに加盟していない生産者から出荷されたものは「不知火」として出荷されます。
https://www.vf-shinjuku.jp/products/dekopon/
1125/03/16(日)05:20:11No.1292724657+
カタオナホ
1225/03/16(日)05:37:10No.1292725330+
実家が送ってくれて味を堪能できた
普通に買うと安いのでも3個500円はしたな
1325/03/16(日)06:29:16No.1292727618+
>普通のみかんって前もっと安くなかった?
今季は特に高いが病害虫猛暑裏年と悪条件が重なっている
>暖冬の影響で、越冬したとみられるカメムシが春先に発生し、多くの実が落下。夏の酷暑で実が日焼けし、表面が固くなり、本来は秋から冬にかけてオレンジに色づく実は青いままだった。
>ミカンは収穫量が増える「表年」と減る「裏年」が交互にあり、今季は裏年で悪条件が重なった。
https://www.asahi.com/articles/AST1L1GZWT1LUTIL01GM.html
1425/03/16(日)07:33:42No.1292731478+
不知火たちの中のエリートがデコポンみたいな変な名前に進化するの面白いね
1525/03/16(日)07:34:52No.1292731563そうだねx1
>大体どれ食ってもおいしいけど果物本当にお高い
>普通のみかんって前もっと安くなかった?
みかん屋さんだけど単純に生産コストが上がり続けてる
1625/03/16(日)07:42:26No.1292732233+
紅まどんな一回貰ったけど本当にゼリーみたいで美味かった
1725/03/16(日)07:44:10No.1292732378+
カメムシほんとろくでもねえな
さっさと絶滅させろ
1825/03/16(日)07:55:24No.1292733398+
不知火美味しいよね
最近毎日1個食べてる
1925/03/16(日)07:57:18No.1292733610+
害獣害虫被害も多いけど紅マドンナとかは薄皮のは実が弾けまくったと聴いたな
2025/03/16(日)07:57:52No.1292733675+
新しく愛媛果試48号も出回り出したからよろしくね
2125/03/16(日)08:00:00No.1292733889+
柑橘系は意識すると種類多すぎて面白い
せとかが一番好き
2225/03/16(日)08:06:59No.1292734542+
どういう仕組みでデコポンみたいなのができるのかわからんけど柑橘類の中ではデコポンはかなり上位に来るよね
2325/03/16(日)08:09:59No.1292734839+
カメムシもいいけどカミキリムシを殺せ
2425/03/16(日)08:18:53No.1292735685+
そのまま食べるならデコポンだけど搾ってジュースにするなら清見が好き
2525/03/16(日)08:34:35No.1292737457+
エリートかつショバ代を払ってようやくデコポンを名乗れる
2625/03/16(日)08:36:57No.1292737741+
>不知火の中で一定基準をクリアしたのが商品名デコポン
これ勘違いしてデコポンのうちのなんか強いやつが不知火だと思ってた時期があったわ
逆だった
2725/03/16(日)08:44:22No.1292738776+
不知火があるなら雲竜もあったりするの?
2825/03/16(日)08:48:34No.1292739357+
みかんいつの間にか増えたよな
オレンジみたいな味のやつとか伊予柑みたいにさっぱりしたのとかあるどれもうまい
2925/03/16(日)08:50:30No.1292739624+
不知火はゼリーが美味い
3025/03/16(日)08:50:33No.1292739638+
和名のもそうだし海外の品種もやけに多いよね柑橘
3125/03/16(日)08:52:13No.1292739850+
>和名のもそうだし海外の品種もやけに多いよね柑橘
新型を作りやすいんだろうか
3225/03/16(日)08:54:19No.1292740099+
新種作りやすいとなると逆に品質管理も大変そうだ
3325/03/16(日)09:01:37No.1292741094+
せとかや紅マドンナはとってもあんまいんだけど皮が薄いからか剥きにくいのが欠点
個人的に甘平がプチプチの食感とか甘さのバランス的にも好き
3425/03/16(日)09:02:50No.1292741293そうだねx1
ネーミング的にはデコポンより不知火のほうがブランド力あるように感じる…
3525/03/16(日)09:03:56No.1292741461そうだねx4
デコを起点にもぎって剥くの楽しい
3625/03/16(日)09:06:02No.1292741820+
八朔が一番好き
3725/03/16(日)09:13:21No.1292743029+
八朔も伊予柑も夏みかんもネーブルも不知火も大好きだからみかん農家さん応援してます
3825/03/16(日)09:13:34No.1292743072+
パール柑好き
3925/03/16(日)09:14:43No.1292743266+
オレンジ高騰してるけど甘い柑橘類たくさんあるから別にいいか…ってなってる
4025/03/16(日)09:17:01No.1292743668+
和歌山とか愛媛とか熊本辺りは柑橘いっぱいでいいところ
4125/03/16(日)09:19:26No.1292744110+
>オレンジ高騰してるけど甘い柑橘類たくさんあるから別にいいか…ってなってる
当たり前だけど国内外の柑橘類も産地の高温化の影響受けてるぞ
4225/03/16(日)09:19:48No.1292744173+
>オレンジ高騰してるけど甘い柑橘類たくさんあるから別にいいか…ってなってる
オレンジジュースが相変わらず高いままだから元に戻ってもらわないと非常に困る
4325/03/16(日)09:20:42No.1292744317+
みかんじゃ儲からなくてどんどん廃業してるの悲しい
4425/03/16(日)09:22:23No.1292744587そうだねx1
晩白柚好き
4525/03/16(日)09:22:37No.1292744633+
>当たり前だけど国内外の柑橘類も産地の高温化の影響受けてるぞ
そのうち東北が名産地になったりするんかな
4625/03/16(日)09:24:41No.1292744983+
>みかんじゃ儲からなくてどんどん廃業してるの悲しい
近所のみかん農家さんも跡継ぎいないし儲からないしでやめちゃってつらい
というか農家で儲けるってやっぱり無理があるんかな…
4725/03/16(日)09:24:41No.1292744984+
>そのうち東北が名産地になったりするんかな
暖冬化が進んで安定すれば出来るだろうけど気候変動ってそう単純なもんじゃないから多分そうは上手く行かないと思う…
4825/03/16(日)09:30:05No.1292745890+
>晩白柚好き
最寄りのスーパーで最近見かけるけど美味しい?なんかめっちゃデカいけど
4925/03/16(日)09:34:29No.1292746649+
>最寄りのスーパーで最近見かけるけど美味しい?なんかめっちゃデカいけど
デカいから見て楽しい
実も美味しい
皮は砂糖漬けにして美味しい
5025/03/16(日)09:39:15No.1292747503+
この時期のみかんでははるみが一番好き
売ってたら必ず買っちゃう高いけど
時点でスレ画
5125/03/16(日)09:39:35No.1292747553+
>>みかんじゃ儲からなくてどんどん廃業してるの悲しい
>近所のみかん農家さんも跡継ぎいないし儲からないしでやめちゃってつらい
>というか農家で儲けるってやっぱり無理があるんかな…
今の価格ですら若い人が専業で食っていくにはきついんだろうなあ
5225/03/16(日)09:39:51No.1292747604+
この時期は弥生紅がうまい
5325/03/16(日)09:41:21No.1292747872+
>というか農家で儲けるってやっぱり無理があるんかな…
だから儲かる品種に乗り換えたり高級路線に振る必要があったんですね…
5425/03/16(日)09:42:13No.1292748037+
>>というか農家で儲けるってやっぱり無理があるんかな…
>だから儲かる品種に乗り換えたり高級路線に振る必要があったんですね…
ミカンにこんな金がだせるかあー!
5525/03/16(日)09:44:14No.1292748377そうだねx1
同じ農家・品種でも瑞々しいのと水分抜けてカスカスなのあるけど外観上で見分けつかないかな
ワクワクしながら皮剥いて後者だったとき本当にがっかりする
5625/03/16(日)09:48:27No.1292749123+
水分が抜けてカスカスになってる率が高いこと以外は完璧
5725/03/16(日)09:54:26No.1292750235+
温州蜜柑単価低くて儲からないので転作進めた農家が増えた結果
温州蜜柑はダブつきがなくなり適正な値段になりました
5825/03/16(日)09:59:11No.1292751152+
>同じ農家・品種でも瑞々しいのと水分抜けてカスカスなのあるけど外観上で見分けつかないかな
>ワクワクしながら皮剥いて後者だったとき本当にがっかりする
1個1個に光や超音波当てて判別できるようになったりしないのかな


1742067752513.jpg