二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741960164763.jpg-(2034635 B)
2034635 B25/03/14(金)22:49:24No.1292319549+ 00:15頃消えます
うまそう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/14(金)22:50:41No.1292320019そうだねx17
微妙に店改装されてて笑う
225/03/14(金)22:52:17No.1292320555そうだねx23
シェフコートまで着てノリノリすぎる
325/03/14(金)22:52:51No.1292320751そうだねx53
反抗的だと思ってた息子が店を立て直そうとしようとしてたっぽいのがね
いいよね…
425/03/14(金)22:55:23No.1292321614そうだねx8
よかったがぁ!
525/03/14(金)22:56:16No.1292321899+
なんで赤井英和なん?
625/03/14(金)22:56:30No.1292321978そうだねx1
赤井英和とヘイポーすぎる
725/03/14(金)22:56:51No.1292322096+
これで企業の宣伝漫画で連載してないのはずるい
825/03/14(金)22:57:39No.1292322384そうだねx15
普通に参考になるレシピばっかりで助かるやつ!
925/03/14(金)22:58:19No.1292322605そうだねx5
このマンガ貼ると自炊経験のある「」とそうでない「」の反応が違いすぎる
1025/03/14(金)22:59:16No.1292322932+
いつ見てもメガネのおっさんがヘイポーに見える
1125/03/14(金)23:00:30No.1292323403そうだねx3
出来合いのやつ加工するだけでいいのかと思うが
まあ客が入ればいいかぁ…
1225/03/14(金)23:00:34No.1292323426+
雑に出汁を足すだけでいい、もちろん入れ過ぎはダメだけど
1325/03/14(金)23:01:28No.1292323756+
チキコンはスーパーにあった気がするけどビーフコンソメなんてあったっけ…?
というか使うのいつもチキンとかビーフとか書いてない普通のコンソメだけど何が違うんだ…?
1425/03/14(金)23:04:25No.1292324862そうだねx5
>チキコンはスーパーにあった気がするけどビーフコンソメなんてあったっけ…?
>というか使うのいつもチキンとかビーフとか書いてない普通のコンソメだけど何が違うんだ…?
どこでも売ってる赤と黄色パッケージのコンソメにチキンコンソメとビーフコンソメあるよ
大体どこでも取り扱ってると思う
1525/03/14(金)23:06:30No.1292325660+
クノールのビーフコンソメとビーフブイヨンは大体売ってると思う
1625/03/14(金)23:09:15No.1292326665そうだねx11
みたろうは自炊の参考にもなるから全話読んだほうがいいよ
1725/03/14(金)23:11:47No.1292327543そうだねx12
>出来合いのやつ加工するだけでいいのかと思うが
>まあ客が入ればいいかぁ…
安い飲食店なんてだいたい業務用の〇〇で成り立ってんのよ
1825/03/14(金)23:12:38No.1292327847+
飲食店用だから業務用サイズや大量作り置きが基本なんで規模的に個人のときはそこまでやらんでええこともあるがや!
1925/03/14(金)23:13:08No.1292328029そうだねx13
>みたろうは自炊の参考にもなるから全話読んだほうがいいよ
あーーーーじーーーーーー!!11!!11!1!!!!
2025/03/14(金)23:13:20No.1292328101+
それこそラーメンだって今は業務用スープ使うのが普通だしね…
2125/03/14(金)23:14:39No.1292328557+
ウェイ太郎は良いけど2世編の息子はそんなに…だった気がするでよ
2225/03/14(金)23:17:00No.1292329450+
この漫画数年ぶりに見た
2325/03/14(金)23:17:04No.1292329472+
どうしても失われる味を補おう
2425/03/14(金)23:17:09No.1292329506+
息子自身は前から料理勉強してたの偉いな…
2525/03/14(金)23:17:30No.1292329643+
全部手作りじゃないとって感じの意識高い系シェフのレストランの回は調味料じゃなくて冷凍野菜の話題にしてるし
なにげに構成がすごい
2625/03/14(金)23:20:07No.1292330642+
み太郎さんは使いすぎもいけないということを教えてくれる
2725/03/14(金)23:20:35No.1292330818そうだねx16
おかわり飯蔵とか不快な料理漫画が話題になっているimgに現れた清涼剤として一時期人気だった
2825/03/14(金)23:22:16No.1292331443そうだねx4
>おかわり飯蔵
松茸風味おにぎりでスレ立てると即ID出てたのを思い出す
2925/03/14(金)23:23:37No.1292331945+
絵も起承転結もうまいんだよね…Jrがヘボすぎた
3025/03/14(金)23:24:24No.1292332209そうだねx2
胡椒のやつ美味そうだなぁ
3125/03/14(金)23:27:04No.1292333216+
白米にハイミーぶち込むとか有用だけどかなり身も蓋もないワザまで紹介してるからな
3225/03/14(金)23:29:07No.1292333997+
おかわり飯蔵ももう何年前だろうか…
3325/03/14(金)23:29:09No.1292334007+
主人公の見た目がマジレスすぎるだけでいい漫画だよ
3425/03/14(金)23:32:12No.1292335061+
彼女とちゃんと結ばれて息子編もやってたような
3525/03/14(金)23:37:33No.1292336820+
>彼女とちゃんと結ばれて息子編もやってたような
息子はあまり続かなかったな
3625/03/14(金)23:39:44No.1292337478+





3725/03/14(金)23:40:48No.1292337808+
調味料とか出汁って本当に偉大
3825/03/14(金)23:42:20No.1292338255+
都内で1500円じゃ売れないだろうが
商店街の料理屋で600円とかだったら俺は2日に1回行ってしまうかもしれない
3925/03/14(金)23:44:29No.1292338949そうだねx4
>反抗的だと思ってた息子が店を立て直そうとしようとしてたっぽいのがね
多くは語らずとも階段から身を乗り出してるところとオリーブオイルのコマだけでそうと分かるようにしてるのすごいな
4025/03/14(金)23:44:37No.1292338995+
言葉だけじゃ親父を説得できないから納得させる料理を出せるまで黙って頑張ってたとかかな息子くん
4125/03/14(金)23:47:36No.1292339937+
前に住んでた所の近所にあったラーメン屋、何故か醤油ラーメンだけ不味かったんだがアレ何だったんだろうかと思う
4225/03/14(金)23:47:57No.1292340061+
>白米にハイミーぶち込むとか有用だけどかなり身も蓋もないワザまで紹介してるからな
米にうま味調味料入れて炊くのは無法すぎる
でも定食屋ならいいか
4325/03/14(金)23:48:28No.1292340226+
コンソメはあってもチキンコンソメとかビーフコンソメとかスーパーにないよね
4425/03/14(金)23:49:49No.1292340658+
これ
誰も幸せじゃないか!?
4525/03/14(金)23:52:02No.1292341292+
業務用のいい所は味が安定してる所よ
4625/03/14(金)23:52:30No.1292341450そうだねx1
今気付いたが親子マジでそっくりすぎる…
4725/03/14(金)23:53:30No.1292341784+
>コンソメはあってもチキンコンソメとかビーフコンソメとかスーパーにないよね
チキンコンソメはコンソメと一緒に置いてない?
ビーフコンソメはあんま見ない
4825/03/14(金)23:53:34No.1292341805そうだねx2
こういう下手に凝らないでちょっとした工夫で幅広さを出せるレシピは本当にありがたい
4925/03/14(金)23:54:10No.1292342004そうだねx4
旨味の抜けてない食材を使えるならそれが一番いいって地味に言ってる回あるんだよね
5025/03/14(金)23:56:59No.1292342898+
素材の味を活かせるならそれが一番だよね…やりすぎるとクドくなるし
5125/03/14(金)23:57:57No.1292343188そうだねx2
>こういう下手に凝らないでちょっとした工夫で幅広さを出せるレシピは本当にありがたい
一人暮らしの男にこそいいよねちょっと買ってきてちょっと振りかけるだけでみたいなの多いし
5225/03/14(金)23:58:03No.1292343229+
このシリーズ読後感が良くて好き
5325/03/14(金)23:58:55No.1292343498+
チキコンペッパーええよね
こんがり焼いた薄切りの鶏むねに乗せてもええだぎゃ
5425/03/14(金)23:59:02No.1292343543+
>旨味の抜けてない食材を使えるならそれが一番いいって地味に言ってる回あるんだよね
そもそも調味料ぶちこんだのは冷凍海鮮だったりあんまりいい米じゃなかったりとすでに旨味が抜け始めてる奴らをどうおいしくするかだからな・・・
5525/03/14(金)23:59:18No.1292343624+
>素材の味を活かせるならそれが一番だよね…やりすぎるとクドくなるし
ただ本物だけだと単価がクソ高くなるから店ではやれないって話もやってるんだよね…
5625/03/14(金)23:59:56No.1292343831+
そりゃ質の良い肉と野菜食えるのが一番良いに決まってるんだけどね
そんなの気軽に用意できねぇよっていう地元の個人食堂とか一人暮らしの男性にはぶっ刺さる漫画なんだ
5725/03/15(土)00:00:15No.1292343960+
>旨味の抜けてない食材を使えるならそれが一番いいって地味に言ってる回あるんだよね
うま味調味料はあくまでうま味を付加するためのものだでぇ!
食材自体にうま味がたっぷりならそれに越した事はないがぁ!
5825/03/15(土)00:00:33No.1292344065+
赤井英和と世界のヘイポーと本間新一という謎のキャスティング…
5925/03/15(土)00:02:26No.1292344737+
米はあのクラスは飲食店にだけ卸してるひでえ品質の奴なので出会うの逆にむずい
でもそれはそれとして米にハイミーは米が立つ
6025/03/15(土)00:03:47No.1292345209+
なんか微妙に美味しくない米に当たった時はこれを思い出して炊く時にうぇいのもと入れる
かなり味が変わる
6125/03/15(土)00:06:10No.1292346110+
チキコンペッパースパは美味かった
がもうホントに酒飲み用過ぎる
6225/03/15(土)00:07:28No.1292346561+
うまあじ調味料入れて炊くとまずい米が超うまいとかではないにしても普通に美味しく食べられる米になるのすげえよな
6325/03/15(土)00:07:43No.1292346678+
市販の固形コンソメって塩分が含まれてないわけじゃないけど
そんなに塩分が多いってわけでもないんだね
このあいだトマトとシメジを入れたコンソメスープでロールキャベツ煮込んで食べたんだけど
カリウム多い食材に水分も多かったからか
翌日塩分不足で体調を崩した…塩分取ったらすぐに治った…
6425/03/15(土)00:07:53No.1292346744+
>多くは語らずとも階段から身を乗り出してるところとオリーブオイルのコマだけでそうと分かるようにしてるのすごいな
オリーブオイルのところ雑な息子かと思ってたけどそっか…普段から練習してたって事か
6525/03/15(土)00:08:09No.1292346841そうだねx1
>なんで加藤晴彦なん?
6625/03/15(土)00:08:51No.1292347167+
スレ画の調味料で近所じゃ見ないな…ってのはフィッシュブイヨンぐらいかな
6725/03/15(土)00:09:45No.1292347533+
面倒だからフライパンで具材炒めてそこにお湯入れてそのまま茹でる
6825/03/15(土)00:12:18No.1292348467+
>翌日塩分不足で体調を崩した…
一日でそれは普段から余程の塩分不足…あるいは汗がダラダラなお仕事?
6925/03/15(土)00:14:45No.1292349394+
>一日でそれは普段から余程の塩分不足…あるいは汗がダラダラなお仕事?
ちょっとその日の昼もあんまり塩分の無い物を食べてたせいかな…


1741960164763.jpg