二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741857887160.jpg-(36762 B)
36762 B25/03/13(木)18:24:47No.1291897035そうだねx8 19:56頃消えます
冷静に考えれば考えるほど無茶苦茶惨いなこのヒーロー…となる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/13(木)18:27:18No.1291897778+
正義感あふれる警察官マーフィーが強盗にショットガンで下半身をズタズタにされて死んでくれたのでよし!ロボコップにしようぜー!!!
225/03/13(木)18:29:54No.1291898511+
同僚は結構マーフィー扱いしてくれるけど基本備品扱いなのが酷い
325/03/13(木)18:32:17No.1291899237+
いい傾きだな
名前は?
425/03/13(木)18:32:45No.1291899383そうだねx22
>いい傾きだな
>名前は?
本間新一
525/03/13(木)18:33:09No.1291899503+
本ーフィー
625/03/13(木)18:33:22No.1291899562そうだねx20
本間新一と呼ぶのは友人だけだ
お前達はアジコップと呼べ
725/03/13(木)18:35:13No.1291900110+
そんな警官どこにもいないんやなw
825/03/13(木)18:36:35No.1291900466そうだねx21
オムニ社
ソムニ社
コムニ社
925/03/13(木)18:37:24No.1291900726そうだねx11
スレ画はノーコラのはずなのにどうして…
1025/03/13(木)18:37:39No.1291900805+
麻薬ジャンキーの脳みそ使ったほうがよくね?
1125/03/13(木)18:38:44No.1291901110+
おまえは首だ!

ありがとう!(ズドーン)
1225/03/13(木)18:39:19No.1291901276+
>スレ画はノーコラのはずなのにどうして…
ゲームの方だとさらにうまみあるんだよね口元
1325/03/13(木)18:39:37No.1291901360+
サイボーグコップじゃなくてロボコップってタイトルなのが鬼畜…
1425/03/13(木)18:40:37No.1291901659+
>サイボーグコップじゃなくてロボコップってタイトルなのが鬼畜…
普通に呼称がロボな時あるのが冷たすぎる
1525/03/13(木)18:40:51No.1291901738+
>同僚は結構マーフィー扱いしてくれるけど基本備品扱いなのが酷い
1から分岐したドラマ版に至っては10年後の設定ってのもあって部品調達すら一苦労と言う有様だしね…
後に元同僚が新型のロボコップにされたからパーツの方は流用効くかもしれなかったけども
1625/03/13(木)18:41:16No.1291901856+
バットマンもそうだけどこの手のヒーローがいる街の治安がマジ終わってる
1725/03/13(木)18:41:25No.1291901894そうだねx3
ロボ!ロボ!全国の子どもたちにひと言!
<<麻薬に手を出すな>>
1825/03/13(木)18:41:58No.1291902044+
>麻薬ジャンキーの脳みそ使ったほうがよくね?
そっちも結局は制御なんて効かなかったからね…機械の体に耐えうる精神力は備えてたけども
1925/03/13(木)18:42:18No.1291902134そうだねx3
>いい傾きだな
>名前は?
ウマーフィー(ニコッ)
2025/03/13(木)18:42:25No.1291902166+
ニニニニニニニニ…(バーン!!
2125/03/13(木)18:43:24No.1291902469+
>バットマンもそうだけどこの手のヒーローがいる街の治安がマジ終わってる
すみません息子が二日も行方不明なんですよ調べてください
2時間前に死体で見つかりましたすみません
はあまりにも治安が終わってる
2225/03/13(木)18:43:41No.1291902549+
>バットマンもそうだけどこの手のヒーローがいる街の治安がマジ終わってる
そして現実が作中のソレに追いついてしまったのがキツいよね…デトロイトの治安
2325/03/13(木)18:44:16No.1291902716+
主人公が悪人に殺されるのってなんかこうショックだけど興奮するものもあったというか
2425/03/13(木)18:44:25No.1291902767+
>普通に呼称がロボな時あるのが冷たすぎる
改造された同僚とかじゃなくて警察がオムニ社からリースしてもらった備品みたいな扱いだからな…
2525/03/13(木)18:44:31No.1291902798そうだねx7
偏見だけどまず名前から治安が悪いんだよねデトロイト
なんかデストロイみたいな響き
2625/03/13(木)18:44:41No.1291902850そうだねx1
とっしーと呼んでいいのはmeだけだ
貴様らは「」と呼べ!
2725/03/13(木)18:45:09No.1291902996+
>主人公が悪人に殺されるのってなんかこうショックだけど興奮するものもあったというか
無茶苦茶撃たれて最初ウワーッとなるのに運ばれるまではギリギリ生きてたの生命力凄いな…?とじわじわ来たりもする
2825/03/13(木)18:46:37No.1291903450そうだねx5
>とっしーと呼んでいいのはmeだけだ
>貴様らは「」と呼べ!
3は色々と言われること多いけど映画史屈指の締めだと思う
2925/03/13(木)18:46:56No.1291903533+
リアルのデトロイトは当時から酷かったので
撮影には使えなかった
3025/03/13(木)18:46:58 ID:ZxtYZjEQNo.1291903543+
流石に可哀想なのかリメイク版では改造“人間”扱いになった
3125/03/13(木)18:47:42No.1291903767+
ロボっていったらこの硬い動きだよな!
3225/03/13(木)18:47:56No.1291903834+
治安維持のために機関砲とミサイル搭載したロボットを送り出そうとするくらいの町
3325/03/13(木)18:48:06No.1291903885+
吹き替えが魅力の作品
3425/03/13(木)18:48:32No.1291904024+
チキンレースでもやってんのかってくらいグロかったね特に2
3525/03/13(木)18:48:40No.1291904061+
オートミールがブリョって出るマシンがすげえマズそうな警察署
3625/03/13(木)18:49:01No.1291904169そうだねx4
>オートミールがブリョって出るマシンがすげえマズそうな警察署
なんか気に入ってる偉い人
3725/03/13(木)18:49:02No.1291904174+
>流石に可哀想なのかリメイク版では改造“人間”扱いになった
仕様上片手だけは生身を維持できてるけど
分割状態だとどうやって血液とか循環させてるんだろ…ともなる
3825/03/13(木)18:49:06No.1291904196+
バーホーベンじゃなかったらここまで語れれる作品じゃなかったんだろうな
3925/03/13(木)18:49:09No.1291904221+
>オートミールがブリョって出るマシンがすげえマズそうな警察署
あれどう見てもうんこなのは狙ってやってるのかな
4025/03/13(木)18:50:02No.1291904498そうだねx9
監督の性癖なのかよってくらいマーフィーがやられるシーンがねっとりと映される
4125/03/13(木)18:50:15No.1291904569+
作中の世界観がうかがい知れるTVCMとニュース
4225/03/13(木)18:50:20No.1291904594+
とにかく全力全開で不快不謹慎を貫いてるから最悪の露悪趣味映画なんだけど一貫した演出だから慣れるとサイバーパンクのそれで面白いんだよね
4325/03/13(木)18:50:29No.1291904633+
>オートミールがブリョって出るマシンがすげえマズそうな警察署
後にベビーフードでもイケると分かったし多分マーフィー的にもそっちの方がマシそうにも思う
4425/03/13(木)18:50:40No.1291904680+
バーホーベンのグロテクス趣味全開ではあるけどヒーローとエンタメが融合してて脳ミソが焼かれる感じなんだよ
冷静に考えたらマーフィーに未来なんか無いのにストーリーが終わってるからこれでいいんだよ
4525/03/13(木)18:51:06No.1291904787そうだねx11
f199548.mp4
30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
4625/03/13(木)18:51:37No.1291904952+
>流石に可哀想なのかリメイク版では改造“人間”扱いになった
そっちはまだ妻と子どももいるのがまだ人の心あるなって…
元の方はたしか妻と子どもいるけどもう旦那は死んだから…みたいなノリで会いもしなかったような…
4725/03/13(木)18:51:45 ID:ZxtYZjEQNo.1291904991+
ゲームがDLC決定したね
4825/03/13(木)18:51:55No.1291905040+
>同僚は結構マーフィー扱いしてくれるけど基本備品扱いなのが酷い
人間時代大して関わってない割には同僚温かいよな…
4925/03/13(木)18:52:05No.1291905078+
デトロイト市警察が誇り高すぎる
5025/03/13(木)18:52:25No.1291905201+
今のデトロイトは人が減ったのもあるんだけど
地道に治安改善活動してるボランティアの人のおかげでかなり良くなってるみたいよ
5125/03/13(木)18:52:34No.1291905244そうだねx1
>作中の世界観がうかがい知れるTVCMとニュース
ドラマ版ラストだと内容も少しだけマシになってると言うね
一部ネタがタイトル回収もしてるし
5225/03/13(木)18:52:56No.1291905344+
>ゲームがDLC決定したね
DLCっていうか単品の新作だぞあれ
2じゃなくて1.5くらいの感じなのかも
5325/03/13(木)18:53:01No.1291905371+
見切り発車でプレゼンしたのはもうこの際しょうがないとしてだよ
せめて実弾こめるのやめなよ…
5425/03/13(木)18:53:02No.1291905374+
ミーガンでもオマージュあったよね
5525/03/13(木)18:53:28No.1291905499そうだねx1
>元の方はたしか妻と子どもいるけどもう旦那は死んだから…みたいなノリで会いもしなかったような…
実際スレ画の見た目でもハニーただいま!ならまだしも夫のパーツ持ったロボみたいなのが来たらそりゃまあ…ねえ
5625/03/13(木)18:53:34No.1291905527+
今聴いてもメインテーマが色褪せない
5725/03/13(木)18:54:04No.1291905672+
>見切り発車でプレゼンしたのはもうこの際しょうがないとしてだよ
>せめて実弾こめるのやめなよ…
1から2でオムニ社が全く進歩して無いところ
5825/03/13(木)18:54:11No.1291905706+
>地道に治安改善活動してるボランティアの人のおかげでかなり良くなってるみたいよ
スレの流れのせいでバットマンみたいな奴いるのかと思っちゃった…
5925/03/13(木)18:54:31No.1291905808+
書き込みをした人によって削除されました
6025/03/13(木)18:54:45No.1291905896そうだねx5
学も品もないやつがなんか真理っぽいこと言うの好き
fu4760360.mp4
6125/03/13(木)18:54:58No.1291905957そうだねx2
>地道に治安改善活動してるボランティアの人のおかげでかなり良くなってるみたいよ
字面だけだと本当にバットマンが現れたような
6225/03/13(木)18:55:06No.1291906001+
ローグシティのゲームで聞き込みから現場鑑定から事務処理から駐車違反取締までやらされてた
6325/03/13(木)18:55:17No.1291906077+
リメイクは身体の大半を機械にされた人間だけど
こっちは人間の死体を使った機械
6425/03/13(木)18:55:21No.1291906105+
>1から2でオムニ社が全く進歩して無いところ
だから日本企業に買収されるんだよ…
6525/03/13(木)18:55:24No.1291906115+
>1から2でオムニ社が全く進歩して無いところ
2のプロトタイプ発表映像でも痛い目あってるのにお披露目会でもフル装備なの頭おかしい
6625/03/13(木)18:55:31No.1291906171+
>1から2でオムニ社が全く進歩して無いところ
あんなクソ経営して製品もイマイチだったらそりゃ経営傾きますよG…じゃなくてオムニ車
6725/03/13(木)18:55:33No.1291906178+
警察の装備にステアーAUGだのFNミニミだのがあったりクラレンス一派も大宇K1アサルトライフル持ってきたり装備品が趣味すぎる
6825/03/13(木)18:55:33No.1291906179+
ゲームでもED209がやっぱり暴走してしまってダメだった
6925/03/13(木)18:56:14No.1291906390+
日本企業のロボに核爆弾仕込んであるの好き
7025/03/13(木)18:56:21No.1291906427+
アメリカらしさがたっぷり詰まったヒーロー
7125/03/13(木)18:56:39No.1291906510+
>ゲームでもED209がやっぱり暴走してしまってダメだった
新作のPVにもいたわこいつ
何回目だ敵対
7225/03/13(木)18:56:43No.1291906535+
>サイボーグコップじゃなくてロボコップってタイトルなのが鬼畜…
人間を機械で補ってるんじゃないからね
機械のパーツに死体を使ってるだけだからね
7325/03/13(木)18:56:53No.1291906593+
>>元の方はたしか妻と子どもいるけどもう旦那は死んだから…みたいなノリで会いもしなかったような…
>実際スレ画の見た目でもハニーただいま!ならまだしも夫のパーツ持ったロボみたいなのが来たらそりゃまあ…ねえ
正直元のパーツなんて顔の皮と脳髄と一部の臓腑しか残ってないからな…マーフィ
7425/03/13(木)18:57:11No.1291906673+
オムニ社が凋落して新たに台頭してくるのが日本企業
了解致した(ズォォォォ)みたいのがいる…
7525/03/13(木)18:57:16No.1291906688+
これが!ロボコップ2です!(ジャジャーン)
7625/03/13(木)18:57:20No.1291906710+
>おまえは首だロロッロ君!
>ありがたい…!(バーン!テリン…)
7725/03/13(木)18:57:39No.1291906816+
奇跡的にロボコップが上手くいってるだけであとは全部ポンコツ
一方で日本は人間と見分けがつかないオートモ作ってるんだもんなぁ
当時の日本って本当に凄かったんスね
7825/03/13(木)18:57:54No.1291906907+
デトロイト怖すぎるのなんなの…
7925/03/13(木)18:58:05No.1291906953+
>了解致した(ズォォォォ)みたいのがいる…
3の方が元ネタだろうが!
8025/03/13(木)18:58:21No.1291907041+
>オムニ社が凋落して新たに台頭してくるのが日本企業
>了解致した(ズォォォォ)みたいのがいる…
了解いたしたの元ネタだから…ギンザエフ大尉みたいなもんだ
8125/03/13(木)18:58:23No.1291907048+
>これが!ロボコップ2です!(ジャジャーン)
ごめんやっぱなし…これがロボコップ2です!
8225/03/13(木)18:58:56No.1291907209+
ロボになって特に誰におそわるでもなくオート7をクルクルガチャってガンプレイするのいいよね
8325/03/13(木)18:59:07No.1291907265+
ゲームむずくね!?
8425/03/13(木)18:59:14No.1291907298+
ローグシティってサブタイトル良く考えたら凄い罵倒でダメだった
8525/03/13(木)18:59:17No.1291907312そうだねx8
>学も品もないやつがなんか真理っぽいこと言うの好き
>fu4760360.mp4
てめえ守るのはよ
てめえしかいねえよおっほほ…
8625/03/13(木)18:59:23No.1291907347+
>デトロイト怖すぎるのなんなの…
映画はロボコップが治安を守ってくれるからまだマシ
8725/03/13(木)18:59:28No.1291907372そうだねx1
死体を部品にしているだけだから法的問題はありません!と
サイボーグなリメコップは話の根本が違う
ちゃんと違う作品として仕上げたのはリメ作った人たちは本気でがんばったと思う
8825/03/13(木)18:59:28No.1291907373+
悲哀を背負った設定なんだけど
ヒーローとして格好良すぎる
8925/03/13(木)18:59:34No.1291907403+
>>これが!ロボコップ2です!(ジャジャーン)
>ごめんやっぱなし…これがロボコップ2です!
無言でギプスして吊ってる腕を見る
9025/03/13(木)18:59:39No.1291907433そうだねx4
ロボコップ被験体が一発目でSSRだった
9125/03/13(木)18:59:43No.1291907454+
脳がジャンキーの悪党だったからあれだったけど
ボディのスペックは凄まじかったよねロボコップ2
9225/03/13(木)18:59:48No.1291907478+
>学も品もないやつがなんか真理っぽいこと言うの好き
>fu4760360.mp4
自分の身は自分で守る、自分の家と体が1つの国だ
みたいなのは修正2条みたいなアメリカに住む男たちの骨子なんだろうな
9325/03/13(木)18:59:56No.1291907514+
子供心に(口元装甲ないの危なくない?)ってのが気になってた
9425/03/13(木)18:59:56No.1291907516+
ロボコップ フェイタリティ…
9525/03/13(木)19:00:29No.1291907683+
死から復活したり水面歩いたりするメシア要素はアメちゃんたちすぐわかったんだろうな
俺は大人になって聞かされてやっとわかったよ
9625/03/13(木)19:00:32No.1291907705+
デトロイトの扱いって日本で言えば大阪?
9725/03/13(木)19:00:37No.1291907742+
>脳がジャンキーの悪党だったからあれだったけど
>ボディのスペックは凄まじかったよねロボコップ2
直前にバラバラにされちゃったからね…
アレで目覚めた人はいると思う
9825/03/13(木)19:00:52No.1291907813+
過去の記憶に苛まれたりしてるけど
あれはロボットが脳内を参照して記憶にあてられてるってこと?
9925/03/13(木)19:01:00No.1291907866+
>>サイボーグコップじゃなくてロボコップってタイトルなのが鬼畜…
>人間を機械で補ってるんじゃないからね
>機械のパーツに死体を使ってるだけだからね
なんならドラマ版のロボコップ二号機も
オムニ社の女性上役が警官である元夫を謀殺してその死体を寄越したと言うさらに悪辣極まり無いクソ経由
10025/03/13(木)19:01:07No.1291907894+
今ようつべでテレビ版やってるけどファミリー向けなのか
大分ライトでグロシーンないから安心
10125/03/13(木)19:01:24No.1291907994+
どこから来てそしてどこへ
10225/03/13(木)19:01:26No.1291908004+
>ロボコップ被験体が一発目でSSRだった
中の人ガチャ失敗!
ヌーク課金!
10325/03/13(木)19:01:36No.1291908049+
ケインの脳随取り出しシーンを超える残酷描写はまだ見た事が無い
10425/03/13(木)19:01:41No.1291908086+
じゃあコイツの激情は一体何なの!ってなる
10525/03/13(木)19:02:01No.1291908180+
>とっしーと呼んでいいのはmeだけだ
>貴様らは「」と呼べ!
お前はクビだ
10625/03/13(木)19:02:03No.1291908187+
>ロボコップ被験体が一発目でSSRだった
これのせいでロボコップに固執してオムニ滅んだくらいある引き
10725/03/13(木)19:02:18No.1291908263そうだねx1
当時観てた時じいちゃんがうしろで
「これだけ駆動音があるとちょっと転んだだけですぐ動けなくなりそうだ出動のたびに整備が大変だぞ」みたいなこと言ってたのを思い出す
10825/03/13(木)19:02:33No.1291908359+
>>とっしーと呼んでいいのはmeだけだ
>>貴様らは「」と呼べ!
>お前はクビだ
ありがとう
10925/03/13(木)19:02:43No.1291908401+
死んだペットをペットフードにリサイクルするマシンのCMやってた気がする
11025/03/13(木)19:02:47No.1291908427+
>オムニ社が凋落して新たに台頭してくるのが日本企業








fu4760395.webp
11125/03/13(木)19:02:47No.1291908430+
>ロボコップ被験体が一発目でSSRだった
社内システムと一体化した女もいたよね
11225/03/13(木)19:03:04No.1291908532+
>f199548.mp4
>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
このでかでかマズルフラッシュに痺れる
11325/03/13(木)19:03:24No.1291908639+
バーホベン監督もこんな下らない映画の監督のやりたくねえって脚本ゴミ箱に投げ捨てて
奥さんからチャンスなんだから思いっきりやったら言われて
じゃあいっちょやるかで本気だして撮影したってスタートなんだよな
11425/03/13(木)19:03:28No.1291908655+
ロボコップはアメリカのキリストなので銃を持ってる
11525/03/13(木)19:03:37No.1291908708そうだねx1
>fu4760395.webp
ウルトラセブンでみたやつ
11625/03/13(木)19:03:46No.1291908762そうだねx2
>当時観てた時じいちゃんがうしろで
>「これだけ駆動音があるとちょっと転んだだけですぐ動けなくなりそうだ出動のたびに整備が大変だぞ」みたいなこと言ってたのを思い出す
実際そんな感じっぽくはあった
11725/03/13(木)19:03:47No.1291908764+
>ボディのスペックは凄まじかったよねロボコップ2
装甲車のラムアタック止めるからね…ちょっとした恐竜だよあれは
11825/03/13(木)19:04:18No.1291908941+
>当時観てた時じいちゃんがうしろで
>「これだけ駆動音があるとちょっと転んだだけですぐ動けなくなりそうだ出動のたびに整備が大変だぞ」みたいなこと言ってたのを思い出す
そのお爺さんかなりの慧眼だな…
11925/03/13(木)19:04:20No.1291908955+
>>オムニ社が凋落して新たに台頭してくるのが日本企業
>カ
>ネ
>ミ
>ツ
>世
>界
>本
>部
>fu4760395.webp
めっちゃ近所でダメだった
12025/03/13(木)19:04:36No.1291909046+
いちばん残酷なのが1
いちばん悪趣味なのが2
いちばんヒロイックなのが3
12125/03/13(木)19:04:38No.1291909060+
初代で溶剤浴びたドロドロマンのフィギュア最近出てたよね?
12225/03/13(木)19:04:39No.1291909067そうだねx3
低予算映画としても優等生すぎる
12325/03/13(木)19:04:49No.1291909116+
>過去の記憶に苛まれたりしてるけど
>あれはロボットが脳内を参照して記憶にあてられてるってこと?
うn
死んでるから生きてた時との連続性はない
小説版でマーフィーも俺は俺なのか?て悩む
12425/03/13(木)19:04:51No.1291909129+
ケインのボディにマーフィーの頭脳乗せれば最高なんじゃないかと思ったけど
あのボディ自体には人間性破壊するような問題あったっけ?
12525/03/13(木)19:04:57No.1291909159+
>当時観てた時じいちゃんがうしろで
>「これだけ駆動音があるとちょっと転んだだけですぐ動けなくなりそうだ出動のたびに整備が大変だぞ」みたいなこと言ってたのを思い出す
パトレイバーに出てくる整備士かよ
12625/03/13(木)19:05:03No.1291909195そうだねx1
>バーホベン監督もこんな下らない映画の監督のやりたくねえって脚本ゴミ箱に投げ捨てて
>奥さんからチャンスなんだから思いっきりやったら言われて
>じゃあいっちょやるかで本気だして撮影したってスタートなんだよな
タイトル見ただけでゴミ箱に突っ込んだのひどすぎる
12725/03/13(木)19:05:15No.1291909262そうだねx1
>>>とっしーと呼んでいいのはmeだけだ
>>>貴様らは「」と呼べ!
>>お前はクビだ
>ありがとう
バーン
ドサッ
12825/03/13(木)19:05:22No.1291909312+
>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
12925/03/13(木)19:05:26No.1291909338+
割とボコられるシーンが多いロボコップ
13025/03/13(木)19:05:34No.1291909388+
>f199548.mp4
>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
そういえばあんな死に方したのに斉射喰らってもトラウマは出ないのね
13125/03/13(木)19:05:37No.1291909406そうだねx2
>ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
とりあえず3点バーストは間違いない
13225/03/13(木)19:05:41No.1291909439+
日本でCM出演したりしてたけどそれにしては本編が色々ハードすぎる
13325/03/13(木)19:05:49No.1291909477+
>>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
>ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
1トリガーで3連射してる
13425/03/13(木)19:05:51 ID:ZxtYZjEQNo.1291909489+
>あのボディ自体には人間性破壊するような問題あったっけ?
普通の人間は自分の体の構造いきなり全部変わったら発狂する
13525/03/13(木)19:06:00No.1291909549+
>うn
>死んでるから生きてた時との連続性はない
>小説版でマーフィーも俺は俺なのか?て悩む
あれマーフィが蘇ったんじゃなくてロボが自我を持ち始めた話だったのか…
13625/03/13(木)19:06:09No.1291909594+
町山智浩のこれの解説はわかりやすい
13725/03/13(木)19:06:13No.1291909625+
>>f199548.mp4
>>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
>そういえばあんな死に方したのに斉射喰らってもトラウマは出ないのね
この時はまだ自我が目覚めてなかったような…違ったかな
13825/03/13(木)19:06:41No.1291909780+
>>ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
>とりあえず3点バーストは間違いない
何気に拳銃としてはあまりにも強力だからな…オート9
何口径の弾使ってるかまでは覚えてないけど
13925/03/13(木)19:07:00No.1291909889+
結構ゾ~~ッとさせるよねロボコップの自我問題
焼きついた記憶なのか本人の記憶なのか
14025/03/13(木)19:07:16No.1291909981+
>>>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
>>ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
>1トリガーで3連射してる
しかもスタビライザーとグリップをカスタマイズしてるだけで実際にある銃だ
14125/03/13(木)19:07:16No.1291909982そうだねx2
ひさびさに最初から見ると好青年警察官だった頃のマーフィーが「これやるとポリスものアニメにハマってるウチの息子がよろこんじゃうからついやっちゃうんだよね」って銃をクルクルするの相棒にみせるシーンで悲しくなる
14225/03/13(木)19:07:16No.1291909984+
口元撃たれたらやっぱ死んじゃうの?
14325/03/13(木)19:07:17No.1291909987+
>f199548.mp4
相手が撃ってから撃ち返す西部劇の文脈と
撃たれた着弾から相手の位置把握して撃ち返すロボ要素の融合
14425/03/13(木)19:07:20No.1291910002そうだねx1
>>そういえばあんな死に方したのに斉射喰らってもトラウマは出ないのね
>この時はまだ自我が目覚めてなかったような…違ったかな
同僚に撃たれたときめっちゃ動揺してたしな
14525/03/13(木)19:07:21No.1291910017+
>普通の人間は自分の体の構造いきなり全部変わったら発狂する
麻薬でいうこと聞かせてるだけだからな…
14625/03/13(木)19:07:40No.1291910138+
>初代で溶剤浴びたドロドロマンのフィギュア最近出てたよね?
https://x.com/mamegyorai_jp/status/1881294449361457638
14725/03/13(木)19:07:42No.1291910155+
>>30年以上経とうがいつ見てもすげえカッコイイ
>ロボコップ側の銃って一度に何発も撃ってる?
ロボコップが持ってるオート9は一射撃で三発発射される三点バースト
実際にこういう機構を持った銃が撮影用プロップのベースになってる
14825/03/13(木)19:07:44No.1291910165+
>普通の人間は自分の体の構造いきなり全部変わったら発狂する
事実ロボコップ2の被験体は即座に自害した連中ばっかだしな
14925/03/13(木)19:07:44No.1291910166+
良い腕だ
名前は?
15025/03/13(木)19:08:28 ID:ZxtYZjEQNo.1291910424+
>口元撃たれたらやっぱ死んじゃうの?
生身は皮膚だけ
15125/03/13(木)19:08:46No.1291910522+
エアガンで持ってたなオート9
フルオートだったけど
15225/03/13(木)19:08:58No.1291910578+
>口元撃たれたらやっぱ死んじゃうの?
顔部分もマスクなだけで実際はメカだからどうかな…
コブラ砲なら一撃だろうけど
15325/03/13(木)19:09:09No.1291910636+
評価に乏しい印象がある3だけど
飛行ユニットとかオートモとかワクワク要素あって好きだよ…
15425/03/13(木)19:09:14No.1291910664+
終わり方が華麗だと面白かった感がマシマシになるなって思う映画
15525/03/13(木)19:09:32No.1291910766+
>良い腕だ
>名前は?
マーフィー
15625/03/13(木)19:09:36No.1291910799+
「サイボーグコップ」っていうパクリ映画があるけどなかなかひどかった
15725/03/13(木)19:09:46No.1291910846そうだねx3
>タイトル見ただけでゴミ箱に突っ込んだのひどすぎる
copはポリ公みたいな品のない言葉なので
ロボコップは「ロボ公マン」みたいなニュアンスのタイトルになる
そりゃ捨てる
15825/03/13(木)19:09:52No.1291910876+
溶剤掛かってドロドロになった奴が仲間に掴み掛かるシーンは生のリアクションが撮りたかったからドロドロになってるのは知らせなかったとか
15925/03/13(木)19:10:05No.1291910939+
デトロイトならRPGくらい普通にありそうだが
16025/03/13(木)19:10:05No.1291910945+
ロボコップヒットしたからパロというかパクリのB級映画やVシネも作られてたな…
1周してメタルヒーローにまで影響与えてるの面白い
16125/03/13(木)19:10:22No.1291911042+
2のクソガキさん看取るシーンが元のマーフィーの優しさ出てて好き
16225/03/13(木)19:10:23No.1291911046+
ロボコップになるには正義の警官の心か重度のヤク中の心のどちらかが必要だ
16325/03/13(木)19:10:25No.1291911061+
>そのお爺さんかなりの慧眼だな…
ずいぶん昔に亡くなったのでよく知らんが
なんかの機械部品作る会社の社長だったからそれはそうなのかも?
16425/03/13(木)19:10:49No.1291911207+
オート9自体は設定上特別な仕様なのかな
口径がでかいとかコイルガンとかそういうのはない普通のマシンピストル?
16525/03/13(木)19:10:54No.1291911240+
ロボコップもケイン相手にコブラ砲持ち出してんだよな
16625/03/13(木)19:11:10No.1291911309そうだねx2
>>タイトル見ただけでゴミ箱に突っ込んだのひどすぎる
>copはポリ公みたいな品のない言葉なので
>ロボコップは「ロボ公マン」みたいなニュアンスのタイトルになる
>そりゃ捨てる
ポリ公マンが記憶にあるのを差し引いてもひどい…
16725/03/13(木)19:11:11No.1291911320そうだねx1
fireに発砲とクビの意味があるの英語学んで知ってからおもしれーってなったラスト
16825/03/13(木)19:12:01No.1291911608+
>ロボコップもケイン相手にコブラ砲持ち出してんだよな
ケインはそれくらいしないとどうにもならないからな…
というかあいつのボディ破壊出来てないんだよな
キマッてる隙をついて脳引っ張り出して潰しただけで
16925/03/13(木)19:12:07No.1291911649そうだねx2
>あれマーフィが蘇ったんじゃなくてロボが自我を持ち始めた話だったのか…
消去されたはずの記憶が蘇ったのか
コンピューターが残骸から復元したデータに過ぎないのか
はっきりしない所に味があるんです
17025/03/13(木)19:12:08No.1291911658+
プレイした方がいいですよ…
ROBOCOP ROGUECITYは
17125/03/13(木)19:12:10No.1291911667+
電器屋がちびっこ軍団に襲われておじさんがポコポコいじめられてるとこ治安終わってるけど絵面が可愛くて好き
17225/03/13(木)19:12:13No.1291911680そうだねx2
>ロボコップもケイン相手にコブラ砲持ち出してんだよな
コブラ砲がメカ相手によく効くのは身をもって知ってるからな…
17325/03/13(木)19:12:22No.1291911733そうだねx1
オムニ社員がED-209に蜂の巣にされるのすごい怖かったけど
本国だとイキった若造がズタボロにされるのがバカウケだったらしいな
17425/03/13(木)19:12:23No.1291911738+
リメイクの方も好き
17525/03/13(木)19:12:39No.1291911816そうだねx2
TV版もあれはあれで良いものだよ
17625/03/13(木)19:12:51No.1291911894+
モデルは9mmパラベラム使うM9の3点バースト可能仕様のM93R
作中のオート9はロボの精密な指の動作で2点や4点でもバースト射撃する素敵性能だ
17725/03/13(木)19:12:59No.1291911938+
ゲーム版のローグシティは遊んでおいたほうが良いですよ…!!
17825/03/13(木)19:13:02No.1291911958+
ギャバンとロボコップってどっちが先なの?
17925/03/13(木)19:13:24No.1291912083+
>>あれマーフィが蘇ったんじゃなくてロボが自我を持ち始めた話だったのか…
>消去されたはずの記憶が蘇ったのか
>コンピューターが残骸から復元したデータに過ぎないのか
>はっきりしない所に味があるんです
ぶっちゃけどちらとも取れるしどっちでも間違ってはいないからな…
18025/03/13(木)19:13:26No.1291912096+
>ロボコップになるには正義の警官の心か重度のヤク中の心のどちらかが必要だ
重度の薬中の方はCOPにはなれなかったろ!
18125/03/13(木)19:13:45No.1291912213そうだねx1
>TV版もあれはあれで良いものだよ
マーフィが脳ホログラムのナイスバディとバディ組んで終始楽しそう!
18225/03/13(木)19:13:58No.1291912279+
この内容で一応東映にお伺いしたという
18325/03/13(木)19:14:12No.1291912354+
テレビ放送向けにレーティングに引っ掛かりそうなカットをマイルドにしたバージョンもあるそうだけど今となってはそっちの方がレアかも
18425/03/13(木)19:14:14No.1291912366+
あくまで犯罪者の鎮圧と取り締まりが主目的だから武装もオート9でいいんだろうけど
もっと武装多くした方がと思わないでもない
18525/03/13(木)19:14:21No.1291912401+
>プレイした方がいいですよ…
>ROBOCOP ROGUECITYは
ちょっと大味なところもあるけどそれも含めて懐かしい作品のキャラゲーとしてすごくいいよね
18625/03/13(木)19:14:24No.1291912425そうだねx3
>ギャバンとロボコップってどっちが先なの?
ギャバン ⇒ ロボコップ ⇒ ジバン
             ⇒ 女バトルコップ
18725/03/13(木)19:14:31No.1291912461+
コブラ砲一発でおしゃかになるED-209君
18825/03/13(木)19:14:41No.1291912508+
ドロドロ人間が粉砕される所勢い良過ぎて笑った
18925/03/13(木)19:14:41No.1291912511+
日本だとゴキジェットのCMにでてる人気者だぜ
19025/03/13(木)19:14:42No.1291912515+
宇宙刑事はロボジャナイヨー
19125/03/13(木)19:14:45No.1291912540+
>>あれマーフィが蘇ったんじゃなくてロボが自我を持ち始めた話だったのか…
>消去されたはずの記憶が蘇ったのか
>コンピューターが残骸から復元したデータに過ぎないのか
>はっきりしない所に味があるんです
ラストで自己を発見して肯定するのがいいんだよね…
あの微笑みが人間性の表れってのも最高だと思う
19225/03/13(木)19:14:48No.1291912563そうだねx3
一番のナイスデザインはED209だと思う
今でも通用する
19325/03/13(木)19:14:55No.1291912598そうだねx3
ローグシティはもう最初のTV曲に突入してBGM流れる所で勝ちだからな…
19425/03/13(木)19:15:04No.1291912648そうだねx1
>この内容で一応東映にお伺いしたという
律義だな…
19525/03/13(木)19:15:15No.1291912720+
>一番のナイスデザインはED209だと思う
>今でも通用する
でもあいつ階段降りれないよ
19625/03/13(木)19:15:32No.1291912832そうだねx4
>でもあいつ階段降りれないよ
かわいいよね
19725/03/13(木)19:15:54No.1291912969+
子供の頃ジバンが好きだったらしいけど覚えてないんだよな
今観ると大分ロボコップ意識してる感じがするな
19825/03/13(木)19:15:59No.1291912995そうだねx1
廃墟で焚き火焚きながらこめかみからネジ外してるところで
生体の脳はもうほとんど残ってないことをサラッと見せてくるのいいよね…
19925/03/13(木)19:16:04No.1291913020+
>ギャバンとロボコップってどっちが先なの?
ギャバンのほうが先
でもパクリとか元ネタとかじゃなくて
ちょっと似てるから訴訟の芽を少しでも減らしたくて許可取ったっていうIBMとドクター中松くらいの関係だよ
20025/03/13(木)19:16:09No.1291913037+
1作目の完成度の高さも好きだし2や3もバイク乗るのがすげえかっこよかったり新装備が追加されてたりでいい映画
20125/03/13(木)19:16:13No.1291913065そうだねx1
>TV版もあれはあれで良いものだよ
最終的にヤバイ級の電磁波食らう前に停止させられた所からの再起動で
オムニ社からの指令は何もかも消し飛んでアレックス・マーフィが残ったの…いいよね
20225/03/13(木)19:16:14No.1291913067+
書き込みをした人によって削除されました
20325/03/13(木)19:16:15No.1291913080+
あのストップモーション最高だと思う
20425/03/13(木)19:16:36No.1291913208+
バーホーベンのこれはキリストの聖痕がうんたらみたいなとこはよくわからないので考えなくてヨシ!
20525/03/13(木)19:16:45No.1291913260+
>子供の頃ジバンが好きだったらしいけど覚えてないんだよな
>今観ると大分ロボコップ意識してる感じがするな
動きは完全にロボコップだし…
20625/03/13(木)19:16:46No.1291913265+
>あくまで犯罪者の鎮圧と取り締まりが主目的だから武装もオート9でいいんだろうけど
>もっと武装多くした方がと思わないでもない
警官であって軍隊ロボではないというのは大事だと思うんだ
街を守る市民代表みたいな意味も感じる
20725/03/13(木)19:17:14No.1291913436+
リメイク版のED209は普通に強いんだけどあいつもなんか導入先で不具合を起こしてたな
20825/03/13(木)19:17:33No.1291913552+
>>ギャバンとロボコップってどっちが先なの?
>ギャバン ⇒ ロボコップ ⇒ ジバン
>             ⇒ 女バトルコップ
メタ的にはロボコップからさらにキンタロス(の頭)にも以降してるけどね!
20925/03/13(木)19:17:41No.1291913602+
ジバンも撃たれまくるもんな
今見ると完全にロボコップ
21025/03/13(木)19:17:59No.1291913725+
>リメイク版のED209は普通に強いんだけどあいつもなんか導入先で不具合を起こしてたな
段差コケて動けなくなるの直った?
21125/03/13(木)19:18:11No.1291913791+
>テレビ放送向けにレーティングに引っ掛かりそうなカットをマイルドにしたバージョンもあるそうだけど今となってはそっちの方がレアかも
轢かれないドロドロマン
https://www.youtube.com/watch?v=B5g3-xIuoJY
21225/03/13(木)19:18:21No.1291913830+
倫理観の欠片もない企業
21325/03/13(木)19:18:27No.1291913860そうだねx3
足音がすっごい好きなんだよな…
ウイーン…ドクツッ!っていう
全身機械のロボットって多分そんな音しないだろって思うんだけど
21425/03/13(木)19:18:41No.1291913941+
>あくまで犯罪者の鎮圧と取り締まりが主目的だから武装もオート9でいいんだろうけど
>もっと武装多くした方がと思わないでもない
なので3では片腕を連装ランチャーに換装できるようになりました
だけど相棒を守れなかった…
21525/03/13(木)19:19:02No.1291914083+
実際ふだんのロボコップの業務内容はパトロールだの非行少年の補導だの平凡そのものだからね
まあそこらの個人商店が日常的に強盗に襲われるんだが…
21625/03/13(木)19:19:04No.1291914087+
ED209は歩くの大変じゃない?ってところからスライド機構入ってたりするのがデザイン凝っててすごいよ
21725/03/13(木)19:19:06No.1291914104+
>女バトルコップ
当時借りて見たはずなんだけど1mmも内容覚えてなかった…
21825/03/13(木)19:19:12No.1291914133+
>バーホーベンのこれはキリストの聖痕がうんたらみたいなとこはよくわからないので考えなくてヨシ!
脚本製作のエドワードニューマイヤーが監督したスターシップトゥルーパーズ3も宗教的なヴィジョンあったしあの人の根底にそういう要素あるのかもね
21925/03/13(木)19:19:14No.1291914149+
おばけのホーリーにオマージュキャラがいた気がする
22025/03/13(木)19:19:25No.1291914209+
結局3のあとロボコップってどうなったんだろ
保守受けられなくて割と早い段階で停止なのかな
22125/03/13(木)19:19:35No.1291914266+
>足音がすっごい好きなんだよな…
>ウイーン…ドクツッ!っていう
>全身機械のロボットって多分そんな音しないだろって思うんだけど
わかる
22225/03/13(木)19:19:50No.1291914347+
>足音がすっごい好きなんだよな…
>ウイーン…ドクツッ!っていう
すごくわかる
22325/03/13(木)19:20:00No.1291914400+
>倫理観の欠片もない企業
はー?一向に死体を有効利用しただけですが?
22425/03/13(木)19:20:00No.1291914401+
>>この内容で一応東映にお伺いしたという
>律義だな…
権利関係は後から発覚するととんでもない額請求されるので前々から手を打っておくのだ…
近年の例だとAppleが「アイホン」名称の国内使用権のために同名の愛知県の電器メーカーに毎年億単位の金を払ってる
22525/03/13(木)19:20:05No.1291914432+
>轢かれないドロドロマン
>https://www.youtube.com/watch?v=B5g3-xIuoJY
爆散しないバージョンなんてあるんだ…
22625/03/13(木)19:20:20No.1291914517+
小説ロボいいよね
俺はマーフィーじゃないけどバイキングの末裔だった勇敢なマーフィーの記憶を継いだ警官
人間じゃないし機械にもなりきれないけど警官
22725/03/13(木)19:20:33No.1291914601+
>廃墟で焚き火焚きながらこめかみからネジ外してるところで
>生体の脳はもうほとんど残ってないことをサラッと見せてくるのいいよね…
少なくともこめかみのネジすら支障無いレベルではあるんだろうね…
22825/03/13(木)19:20:44No.1291914674+
ドロドロマン生存ルート!
いや死んだ方がマシだな…
22925/03/13(木)19:21:13No.1291914864+
>足音がすっごい好きなんだよな…
あの大げさな効果音とピピピっていう合成の視界エフェクトでCGなんかなくても安上がりで没入感のあるSF映画できる工夫が匠なのだ
23025/03/13(木)19:21:16No.1291914881+
原作見たけどこれヒーロー番組なの?ヒーロー番組を皮肉ったSFディストピア的ななにかじゃないの?
23125/03/13(木)19:21:22No.1291914914+
>まあそこらの個人商店が日常的に強盗に襲われるんだが…
リアルデトロイトがさらに治安の底が抜けていて仕方なくヒューストンでロケしたって話があまりにひどすぎる
23225/03/13(木)19:21:34No.1291914969+
>倫理観の欠片もない企業
だから滅んだ…
23325/03/13(木)19:21:40No.1291914999+
ヤク中の子供を攫って脳だけにしてロボにイン!
今じゃ絶対にできんなこれ
23425/03/13(木)19:21:50No.1291915067そうだねx1
どんな廃液だよあれ…
23525/03/13(木)19:22:13No.1291915203+
>近年の例だとAppleが「アイホン」名称の国内使用権のために同名の愛知県の電器メーカーに毎年億単位の金を払ってる
ドアホンのやつだよね
あっちが先だったんだな…
23625/03/13(木)19:22:15No.1291915216+
>結局3のあとロボコップってどうなったんだろ
>保守受けられなくて割と早い段階で停止なのかな
カネミツが引き取るんかな
23725/03/13(木)19:22:49No.1291915404+
>>廃墟で焚き火焚きながらこめかみからネジ外してるところで
>>生体の脳はもうほとんど残ってないことをサラッと見せてくるのいいよね…
>少なくともこめかみのネジすら支障無いレベルではあるんだろうね…
そこまで機械にするなら人間素材にする必要あるのかというか逆に手間じゃねぇのというか
23825/03/13(木)19:23:12No.1291915532+
>>ロボコップ被験体が一発目でSSRだった
>これのせいでロボコップに固執してオムニ滅んだくらいある引き
ゲームもそんな感じの話だったな
23925/03/13(木)19:23:32No.1291915654+
>原作見たけどこれヒーロー番組なの?ヒーロー番組を皮肉ったSFディストピア的ななにかじゃないの?
悪趣味SFディストピアであり「人はその肉体を離れて生きることができるか?」という問題提起であり現代のキリストの話でもある
24025/03/13(木)19:23:33No.1291915662そうだねx1
>>結局3のあとロボコップってどうなったんだろ
>>保守受けられなくて割と早い段階で停止なのかな
>カネミツが引き取るんかな
オートモ作れる時点でロボコップみたいなポンコツいらんだろう
ロボコップが勝ったのも主役補正と中の人補正で奇跡的に勝っただけだし
24125/03/13(木)19:23:41No.1291915697そうだねx4
>小説ロボいいよね
>俺はマーフィーじゃないけどバイキングの末裔だった勇敢なマーフィーの記憶を継いだ警官
>人間じゃないし機械にもなりきれないけど警官
最後に元家族を遠くから見て去るのがいいんだ
石ノ森ヒーローを感じる
24225/03/13(木)19:23:59No.1291915822+
>どんな廃液だよあれ…
硝酸かなんかだとおもう…研究室で手にこぼしたときにあれにちかい焼けただれ方したことある
24325/03/13(木)19:24:22 ID:ZxtYZjEQNo.1291915970+
>そこまで機械にするなら人間素材にする必要あるのかというか逆に手間じゃねぇのというか
脳だけ欲しかったから…
24425/03/13(木)19:24:38No.1291916047+
2の即自害するロボのくだりあまりにも趣味悪すぎて逆に好き
24525/03/13(木)19:24:44No.1291916089+
何回見たか覚えてねぇぐらいみた
24625/03/13(木)19:24:48No.1291916112+
>原作見たけどこれヒーロー番組なの?ヒーロー番組を皮肉ったSFディストピア的ななにかじゃないの?
企業の意向で作られた機械が愛と正義に目覚めるヒーローものだ
グロ部分は監督の好み
24725/03/13(木)19:24:59No.1291916181+
ドロドロ「」もいるのか
24825/03/13(木)19:25:06No.1291916216+
四肢をバラバラにされたり胸を貫かれても血が出る描写とかないし
本当に顔以外のどこにマーフィ使ってるんだろうね
24925/03/13(木)19:25:22No.1291916318+
失敗作含めた2号機がどれもマーフィーほど人間らしさ残してないのが暴走の原因の一部じゃないのかと思ってる
25025/03/13(木)19:25:34No.1291916386+
バーホーベンだって知らなかった多分ショック受けてた
25125/03/13(木)19:25:39No.1291916411+
>そこまで機械にするなら人間素材にする必要あるのかというか逆に手間じゃねぇのというか
どこで見た設定か忘れたが制御部分が作れなかった
当時のコンピュータ技術レベルを考えるとうなづける
25225/03/13(木)19:25:47No.1291916454+
SFディストピア部分はアメリカに移住してきた監督が住んでて感じたことをCMパート作ってブラックジョークにした感じだから…
25325/03/13(木)19:25:56No.1291916503+
>四肢をバラバラにされたり胸を貫かれても血が出る描写とかないし
>本当に顔以外のどこにマーフィ使ってるんだろうね
とりあえず顔の皮膚の下も機械
25425/03/13(木)19:26:04 ID:ZxtYZjEQNo.1291916545+
>四肢をバラバラにされたり胸を貫かれても血が出る描写とかないし
>本当に顔以外のどこにマーフィ使ってるんだろうね
使ってないよ
本当に脳と顔だけ
25525/03/13(木)19:26:29No.1291916673そうだねx2
ヒーロー映画ですみてーなツラしてるけどあまりにも悪趣味&ゴアすぎる
いや根っこの部分はちゃんとヒーローしてるんだが
25625/03/13(木)19:26:42No.1291916744+
fu4760491.jpg
25725/03/13(木)19:26:48No.1291916776そうだねx1
もしかしてこの監督って名作いっぱい作ってる?
25825/03/13(木)19:26:59No.1291916848+
>ドロドロ「」もいるのか
ご覧ください!これがロボ「」です!!(ジャジャーン)
25925/03/13(木)19:27:05No.1291916881そうだねx1
デモンストレーションに実弾入れてんじゃねえよって何度思ったか
26025/03/13(木)19:27:14No.1291916932+
小腸の一部も機械だった気がする
胃と大腸がない単純なホースでわずかな生体部品に栄養を回す
26125/03/13(木)19:27:48No.1291917116そうだねx3
>ヒーロー映画ですみてーなツラしてるけどあまりにも悪趣味&ゴアすぎる
>いや根っこの部分はちゃんとヒーローしてるんだが
まずテーマ曲がヒーローだからな
26225/03/13(木)19:28:12No.1291917224+
クソポンコツ殺人マシンのくせにED-209にどことなく感じる愛らしさあれなんなんだろうな
26325/03/13(木)19:28:12No.1291917226+
劇中のコマーシャルもまぁ~エッジが効いてたよな
26425/03/13(木)19:28:15No.1291917243そうだねx1
1ドルで楽しむべ!
26525/03/13(木)19:28:18No.1291917254+
たまたま悲惨な事故で亡くなった警官を利用するなら許せたのに
26625/03/13(木)19:28:22No.1291917287+
>デモンストレーションに実弾入れてんじゃねえよって何度思ったか
(いくら撃っても弾切れしないぐらい弾積んでるガトリングガン)
26725/03/13(木)19:28:23No.1291917291+
>ヒーロー映画ですみてーなツラしてるけどあまりにも悪趣味&ゴアすぎる
おかげでモータルコンバットにゲスト出演しても違和感がない
26825/03/13(木)19:28:27No.1291917312+
>もしかしてこの監督って名作いっぱい作ってる?
https://www.allcinema.net/person/12914
26925/03/13(木)19:28:42No.1291917392+
機械化モノを考える上で大いに参考になるシリーズ
27025/03/13(木)19:28:45No.1291917416+
間違いなくヒーロー映画だよ
ちょっとノイズが多いだけで
27125/03/13(木)19:28:46No.1291917421そうだねx2
nice shooting son. what's your name?
murphy.🙂
最後何度見てもなんかじわっとくるんだよな…
27225/03/13(木)19:28:48No.1291917430+
ロボコップ被験者が大体自分の変化に発狂自死してると思うとショッカーってすごいなとなる
27325/03/13(木)19:28:54No.1291917471+
流石に警察が企業に吸収されるとかないだろと言えなくなってきた今日この頃
27425/03/13(木)19:29:09No.1291917546+
最近作られてたリメイク版どうよ?
27525/03/13(木)19:29:27No.1291917652+
>もしかしてこの監督って名作いっぱい作ってる?
これとかスターシップトゥルーパーズとかよく出るけど氷の微笑とかもやってる
でも本来はブラックブックとかベネデッタみたいな文学派作品志向っぽいんだよな…
27625/03/13(木)19:29:36No.1291917717+
最近出たゲーム版がすこぶる評判が良いとかなんとか
27725/03/13(木)19:29:49No.1291917798+
>>本当に顔以外のどこにマーフィ使ってるんだろうね
>使ってないよ
>本当に脳と顔だけ
後はそれらを維持するための最低限の臓腑も残してたはず
27825/03/13(木)19:29:56No.1291917837そうだねx1
2で他のロボコップ2候補は発狂してたからマーフィーって凄かったんだなってなる
27925/03/13(木)19:30:09No.1291917920+
>ロボコップ被験者が大体自分の変化に発狂自死してると思うとショッカーってすごいなとなる
洗脳改造するとアホアホになるのも再生するたびに露骨に知能下がるのも真面目に考えると笑えない
28025/03/13(木)19:30:14No.1291917955+
2のテーマ曲がなんか好き
28125/03/13(木)19:30:26No.1291918037そうだねx1
インビジブルもバーホーベンだったのかよ
好きなわけだわ
28225/03/13(木)19:30:27No.1291918042+
>ロボコップ被験者が大体自分の変化に発狂自死してると思うとショッカーってすごいなとなる
まあ改造手術に選ばれてるのも大体超人だからな…
28325/03/13(木)19:30:38No.1291918103+
監督とかそんな気にしないから知らなかったけどトータルリコールも同じ監督なんだ
なんか納得した
28425/03/13(木)19:30:38No.1291918104+
バーホーベンは元々オランダで活動してたときも
エログロスカトロ映画つくりまくってる変わり者で
ハリウッドデビュー作は”ロボコップ”(笑)
とかバカにされてたそうだ
28525/03/13(木)19:30:46No.1291918153そうだねx2
>まずテーマ曲がヒーローだからな
つべにテーマ曲聞きに行ったらコメントで
>ロボコップの歩き方で暮らしてたら親にバカみたいだからやめろと言われた
ってあってだめだった
28625/03/13(木)19:30:47No.1291918156+
>流石に警察が企業に吸収されるとかないだろと言えなくなってきた今日この頃
市民が武装する権利あるからそれ悪用して私兵集団できそうな気がするんだよねアメリカ
28725/03/13(木)19:31:14No.1291918314+
>最近出たゲーム版がすこぶる評判が良いとかなんとか
大味なゲームではあるけど雰囲気は本当にくぅ~これこれ!ってなる良いゲームなんすよ…しょっちゅうセールやってるし…
28825/03/13(木)19:31:31No.1291918406+
>たまたま悲惨な事故で亡くなった警官を利用するなら許せたのに
少なくともオムニ社はそう言う事にして優秀な警官を使い易いようにバラしているのさ
28925/03/13(木)19:31:49No.1291918517+
>バーホーベンは元々オランダで活動してたときも
>エログロスカトロ映画つくりまくってる変わり者で
>ハリウッドデビュー作は”ロボコップ”(笑)
>とかバカにされてたそうだ
でもグレートウォリアーズとか見たら只者ではないのわかるからやっかみみたいなものがあったんじゃないかって思う
29025/03/13(木)19:31:51No.1291918524+
ゲームは出来はともかくすごいロボコップしてるって「」に評判だった
29125/03/13(木)19:32:11No.1291918639+
>2で他のロボコップ2候補は発狂してたからマーフィーって凄かったんだなってなる
そもそもロボコップはマーフィーを復活させてサイボーグ警官にしようとかじゃなく
死んだマーフィーの体を使ったロボを作ったら何故かマーフィーを名乗り始めたっていうかバグなのだ…
29225/03/13(木)19:32:37No.1291918791+
なんでも言うことを聞いちゃう
29325/03/13(木)19:32:56No.1291918907+
ゲームはロボコップのゲームを求めるなら満点だと思う
29425/03/13(木)19:33:06No.1291918971+
2のクソガキが死ぬ時のロボコップとの問答が好きなんですよ…
29525/03/13(木)19:33:09No.1291918988+
新商品説明するだけで人死ぬのはどうにかしろオムニ社
29625/03/13(木)19:33:10No.1291919002+
また1~3観返そう…
29725/03/13(木)19:33:18No.1291919057+
>でも本来はブラックブックとかベネデッタみたいな文学派作品志向っぽいんだよな…
ブラックブックもヒロインウンコまみれにするシーンとかあるけどな…
29825/03/13(木)19:33:31No.1291919132+
グロとブラックが多すぎると全編ギャグに見えてくる現象
29925/03/13(木)19:33:52No.1291919289+
どのナンバリングだったか忘れたけどガキの頃血まみれグロシーンみたいなのでションベン漏らすくらいビビって泣いちゃった思い出がある
当分外国映画見れなかった
30025/03/13(木)19:34:03No.1291919350+
曲はすごくいい
タタタターター タタタター
30125/03/13(木)19:34:11No.1291919388+
まあ開発中にも人死に出しまくってそうだしなオムニは・・・
30225/03/13(木)19:34:24No.1291919471そうだねx1
>>でも本来はブラックブックとかベネデッタみたいな文学派作品志向っぽいんだよな…
>ブラックブックもヒロインウンコまみれにするシーンとかあるけどな…
でも…いい作品でしょう?
30325/03/13(木)19:34:32No.1291919516+
2でロボコップが法遵守させられるところ好き
30425/03/13(木)19:35:02No.1291919703+
ゲームはロボコップ2の落選したやつ出てきて笑う
30525/03/13(木)19:35:10No.1291919751そうだねx1
1のロボコップが一番強くて以降はなんか終始苦戦してたようなイメージがある
30625/03/13(木)19:35:21No.1291919826+
野球チームが強盗してる世も末感
30725/03/13(木)19:36:26No.1291920230+
>2でロボコップが法遵守させられるところ好き
最終的に変電施設に飛び込んで余計なプログラムを物理的に削除しました!
そうそうこう言うのでいいんだよこう言うので
30825/03/13(木)19:36:27No.1291920234+
またゲーム出るけど人間時代のマーフィ動かせるみたいだぞ!
30925/03/13(木)19:36:29No.1291920240+
ガチで人権がないタイプのヒーロー
31025/03/13(木)19:36:52No.1291920396+
階段登れないロボと認識しすぎてED209の名前をすぐ忘れてしまう
31125/03/13(木)19:37:05No.1291920492+
3で壊れた時に修理中目を覚ましたマーフィーをもうちょっと寝ててねってシャットダウンするシーンこれ人とロボどっちの扱いだ…?ってなる
31225/03/13(木)19:37:44No.1291920723+
>1のロボコップが一番強くて以降はなんか終始苦戦してたようなイメージがある
まぁ実際問題、科学技術は常に進歩していってるからな…
なのでナンバリングが進む度にロートルにはキツくなっていくのよ
31325/03/13(木)19:37:56No.1291920787+
>1のロボコップが一番強くて以降はなんか終始苦戦してたようなイメージがある
1も対戦車砲撃たれたり警備ロボにボコられてなかったっけ?
磁石で吊られるのは2だっけ?
31425/03/13(木)19:38:08No.1291920859+
そう言えば正式な続編の噂があったけどどうなったんだろうか?
31525/03/13(木)19:38:08No.1291920862+
>最近出たゲーム版がすこぶる評判が良いとかなんとか
君もRoboCop:Rouge Cityを買ってデトロイト市民に駐禁を切ろう!
31625/03/13(木)19:38:17No.1291920918+
>1のロボコップが一番強くて以降はなんか終始苦戦してたようなイメージがある
1は1で工場の磁石だのクレーンだのでボコボコにされてるからスクラップにされてない回は無いヒーローだ
31725/03/13(木)19:38:21No.1291920942+
>またゲーム出るけど人間時代のマーフィ動かせるみたいだぞ!
またネネネネネ…されるのか
31825/03/13(木)19:38:58No.1291921147+
ジェットパックやばい
31925/03/13(木)19:39:13No.1291921232+
ゲームは例のBGM流れるから戦闘は好きだけど捜査パートがちょっとだるい
32025/03/13(木)19:39:15No.1291921244+
強いんだけど思ったより苦戦するタイプよね
32125/03/13(木)19:39:16No.1291921247+
ニンジャアンドロイドも何とかしたのはホマ新じゃなくてハッカーキッズだった気がする
32225/03/13(木)19:39:24No.1291921303+
そもそも敵が犯罪者レベルを超えて超火力過ぎる
もはや都市ゲリラレベル
32325/03/13(木)19:39:49No.1291921446+
ニンジャロボとの戦いのテンポの悪さすごい
32425/03/13(木)19:39:52No.1291921465+
>またゲーム出るけど人間時代のマーフィ動かせるみたいだぞ!
自分がグチャボロにされるとこ見るゲームになるじゃないですか!
32525/03/13(木)19:40:20No.1291921609+
ロボコップが性能的に型落ちになったらやっぱ廃棄されちゃうのかな
32625/03/13(木)19:40:45No.1291921765+
>まぁ実際問題、科学技術は常に進歩していってるからな…
>なのでナンバリングが進む度にロートルにはキツくなっていくのよ
昔よりサイボーグ延命とかリアリティ出てきてるよね
いざ実現したら命は限りあるから尊いんだとかそういう主張やりにくそう
32725/03/13(木)19:40:48No.1291921792そうだねx1
>町山智浩のこれの解説はわかりやすい
死ね
32825/03/13(木)19:40:59No.1291921860+
>ニンジャロボとの戦いのテンポの悪さすごい
コウゲキ
32925/03/13(木)19:41:11No.1291921927+
リメイク版のロボコップは割と軽快に動いたっけ?
33025/03/13(木)19:41:27No.1291921999+
1は敵がクラレンス一派とラスボス的にED209ってのに対して2と3は敵の質も規模もデカいね
33125/03/13(木)19:41:58No.1291922171+
>リメイク版のロボコップは割と軽快に動いたっけ?
めっちゃ軽快
そしてED209もめっちゃ有能
33225/03/13(木)19:47:13No.1291924000+
ロボコップがオナニーするモノマネ(?)で当時リビングで大笑いして親に怒られた
33325/03/13(木)19:51:58No.1291925578+
空飛ぶのはちょっと違うだろってなった


1741857887160.jpg fu4760360.mp4 fu4760395.webp fu4760491.jpg