初めてPCにM.2 SSDを増設しようと注文してたSSD届いたからいざ取り付け!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
と思ったら手持ちのドライバーに精密ネジ用のドライバーが無くてスロットのネジが外せなくて
仕方なく一旦戻して精密ドライバー注文して届いたからいざ外して取り付け!
と思ったらネジが硬すぎて外せなくて挙句ネジがなめてしまってどうしようもなくなったからなめた精密ネジ用のドライバーを注文して今朝届いて
ネジも外す事が出来たから今度こそ取り付け!と思ったらSSDに同封してたネジだと規格が合わない事に気が付いて元のネジも使えないし俺本当に計画性の欠片もない愚か者
… | 125/03/13(木)06:36:03No.1291756063そうだねx104初めてなら仕方ないよね愚か者が |
… | 225/03/13(木)06:37:08No.1291756100+東京トホホ会思い出した |
… | 325/03/13(木)06:37:27No.1291756119そうだねx11不器用なひとってネジ外すのにもひと苦労するんだな |
… | 425/03/13(木)06:37:51No.1291756136そうだねx3長い三行 |
… | 525/03/13(木)06:38:33No.1291756168そうだねx20えっネジの規格合わないなんてことある? |
… | 625/03/13(木)06:38:38No.1291756172+SSDスロットネジ硬すぎてなめる人間は世の中に沢山いる事をなめた時にググって知った |
… | 725/03/13(木)06:39:29No.1291756216そうだねx2もうSATAだけ付けてろ |
… | 825/03/13(木)06:40:10No.1291756250+PCパーツの取り付けを舐めるな |
… | 925/03/13(木)06:40:20No.1291756254そうだねx8そうやって覚えていくものだから… |
… | 1025/03/13(木)06:41:51No.1291756337そうだねx17SSDでこんなに学びを得られるとは |
… | 1125/03/13(木)06:42:34No.1291756369そうだねx10インチねじはクソ |
… | 1225/03/13(木)06:42:58No.1291756387+パーツごとにミリネジとインチネジで違って…みたいなのはあるけど |
… | 1325/03/13(木)06:43:17No.1291756402+どんどん増えていく外付けドライブ |
… | 1425/03/13(木)06:45:01No.1291756484そうだねx2>パーツごとにミリネジとインチネジで違って…みたいなのはあるけど |
… | 1525/03/13(木)06:45:24No.1291756499+雑魚が… |
… | 1625/03/13(木)06:45:53No.1291756528+世の中はプラスネジにトルクかけすぎなんだよ |
… | 1725/03/13(木)06:45:57No.1291756532+>えっネジの規格合わないなんてことある? |
… | 1825/03/13(木)06:49:14No.1291756674そうだねx13なめた精密ネジ用のドライバーなんて物があるんだね… |
… | 1925/03/13(木)06:49:21 ID:JTMl46boNo.1291756681+今のSSDってこんな形なの? |
… | 2025/03/13(木)06:49:49No.1291756704+マザボによってスペーサーネジの径が違う |
… | 2125/03/13(木)06:50:44No.1291756758そうだねx3>SSDスロットネジ硬すぎてなめる人間は世の中に沢山いる事をなめた時にググって知った |
… | 2225/03/13(木)06:50:53No.1291756768+>今のSSDってこんな形なの? |
… | 2325/03/13(木)06:50:57No.1291756770そうだねx7ドライバーの正しい使い方を知らない人って割と多い |
… | 2425/03/13(木)06:51:35No.1291756796+どうしてマザボに付いてるネジを使わなかったんですか? |
… | 2525/03/13(木)06:52:00No.1291756814+ネジは押しながら回せ愚か者 |
… | 2625/03/13(木)06:52:03No.1291756815そうだねx17>どうしてマザボに付いてるネジを使わなかったんですか? |
… | 2725/03/13(木)06:52:09No.1291756823+俺はすぐ最近同型PCでこれをやった友達のノウハウからしかできなかった臆病者 |
… | 2825/03/13(木)06:52:21No.1291756829+自分も最初からマザボについてたネジが固くて回らなくてなめたから同情する |
… | 2925/03/13(木)06:52:50No.1291756853+今まで適当なドライバーで普通につけ外しできたけど運良かったのかな |
… | 3025/03/13(木)06:52:51No.1291756856+俺が買ったなめた精密ネジ用のドライバーはこれでまだ頭が丸くなりかけだったからこれで回したらなんとか取れた |
… | 3125/03/13(木)06:52:56No.1291756861そうだねx1押し10回し10合わせて20! |
… | 3225/03/13(木)06:53:04No.1291756869+押さえる力が強すぎてネジが回らず舐めたのか |
… | 3325/03/13(木)06:53:23No.1291756882+なめてんのか愚か者が |
… | 3425/03/13(木)06:53:40No.1291756902そうだねx1>まあたかくてはやいかつてのSATASSDポジション |
… | 3525/03/13(木)06:54:08No.1291756938+まあドライバー滑ってマザー破損とかにならなくて良かったじゃない |
… | 3625/03/13(木)06:54:22No.1291756958そうだねx3あのクソちっこいネジマジでクソだよね本当に考えた奴クソ |
… | 3725/03/13(木)06:54:37No.1291756966+だから最近のマザボはネジレスなのか |
… | 3825/03/13(木)06:54:51No.1291756974そうだねx1スペーサーつけるの知らずにネジ締めて曲げた俺 |
… | 3925/03/13(木)06:55:18No.1291757003+>>まあたかくてはやいかつてのSATASSDポジション |
… | 4025/03/13(木)06:55:33No.1291757024+m.2ってアチアチなんでしょ? |
… | 4125/03/13(木)06:55:57No.1291757043そうだねx1>スペーサーつけるの知らずにネジ締めて曲げた俺 |
… | 4225/03/13(木)06:56:18No.1291757070そうだねx3マザボによるかもしれんけど普通は精密ドライバーじゃなくない? |
… | 4325/03/13(木)06:56:20No.1291757073+SATASSDってもう殆どラインナップ無くなってきてるよね |
… | 4425/03/13(木)06:56:46No.1291757102そうだねx2>m.2ってアチアチなんでしょ? |
… | 4525/03/13(木)06:57:58No.1291757169+2.5インチもm2 SATAもまず物がないし |
… | 4625/03/13(木)06:59:04No.1291757242そうだねx3>SATASSDってもう殆どラインナップ無くなってきてるよね |
… | 4725/03/13(木)06:59:04No.1291757243そうだねx1ANEXって安いのに質がまあまあで良いよね… |
… | 4825/03/13(木)06:59:22No.1291757264+ほとんど無くなってる…か?そう? |
… | 4925/03/13(木)06:59:54No.1291757297そうだねx1そこそこ高いマザボじゃないとまだまだネジだよ |
… | 5025/03/13(木)07:00:05 ID:JTMl46boNo.1291757309+>SATASSDってもう殆どラインナップ無くなってきてるよね |
… | 5125/03/13(木)07:00:47 ID:JTMl46boNo.1291757356+>そこそこ高いマザボじゃないとまだまだネジだよ |
… | 5225/03/13(木)07:01:52No.1291757429そうだねx3>m.2ってアチアチなんでしょ? |
… | 5325/03/13(木)07:02:01No.1291757442+2.5SSDでもNVMeでもNAND部分は同じでしょ? |
… | 5425/03/13(木)07:02:24No.1291757466+次はヒートシンクで挟むタイプのマザボを買うんだな |
… | 5525/03/13(木)07:02:46No.1291757492そうだねx3NVMeが熱いっていうのもひと昔前の知識だぞ |
… | 5625/03/13(木)07:02:50No.1291757497+最近のマザボだとM.2スロットはネジ不要だと聞く |
… | 5725/03/13(木)07:03:08No.1291757521+M.2とSATASSDで体感できるほど速度変わるの? |
… | 5825/03/13(木)07:03:14No.1291757529+>NVMeが熱いっていうのもひと昔前の知識だぞ |
… | 5925/03/13(木)07:03:32No.1291757548そうだねx4>M.2とSATASSDで体感できるほど速度変わるの? |
… | 6025/03/13(木)07:04:39No.1291757625+取付が楽すぎてそりゃこれ一択になるよなってなった |
… | 6125/03/13(木)07:05:18No.1291757676+ただ穴にハメるだけのM.2SSDですらこんなに苦戦してるからコードに接続とかするSATASSD買ってたら俺たぶんどれに接続するのかわからなくなるし |
… | 6225/03/13(木)07:06:45No.1291757785+>それはSATA側がグレード高いのではなくて…? |
… | 6325/03/13(木)07:07:37No.1291757870+>ただ穴にハメるだけのM.2SSDですらこんなに苦戦してるからコードに接続とかするSATASSD買ってたら俺たぶんどれに接続するのかわからなくなるし |
… | 6425/03/13(木)07:08:03No.1291757897そうだねx1>>それはSATA側がグレード高いのではなくて…? |
… | 6525/03/13(木)07:08:17No.1291757915そうだねx2俺ネジしめるの忘れて2年くらい使ってたよ |
… | 6625/03/13(木)07:08:30No.1291757937+SATAってそんな迷うことあるか? |
… | 6725/03/13(木)07:08:52No.1291757973+今どき2.5インチのSATA SSDなんて需要がない |
… | 6825/03/13(木)07:09:46No.1291758045+>SATAってそんな迷うことあるか? |
… | 6925/03/13(木)07:09:52No.1291758059+致命的なことがなくてよかったね愚か者が |
… | 7025/03/13(木)07:10:15No.1291758093+アイネックスかどっかが汎用のM.2取り付け小物セットみたいなの出してるけど |
… | 7125/03/13(木)07:10:43No.1291758139+>取付が楽すぎてそりゃこれ一択になるよなってなった |
… | 7225/03/13(木)07:10:48No.1291758144そうだねx2ヒートシンク同梱してるくらいだし(SATA比で)アチアチになる事は今も変わってないよね |
… | 7325/03/13(木)07:11:05No.1291758175+誰もお前を愛さない |
… | 7425/03/13(木)07:11:27No.1291758201+PCケースも前半分くらい不要なスペースになっちまった |
… | 7525/03/13(木)07:11:33No.1291758209+捻って固定とか押して固定とかネジ不要の固定できるのを採用してるメーカーは本当えらい |
… | 7625/03/13(木)07:12:02No.1291758258+ちなみに聞きたいんだけどヒートシンクってやっぱりこの機会に取り付けた方がいい? |
… | 7725/03/13(木)07:12:11No.1291758272そうだねx2仮にSATAがNVMeと同じぐらいの速度でたら同じぐらい熱々になると思うよ |
… | 7825/03/13(木)07:13:02No.1291758340そうだねx2>ちなみに聞きたいんだけどヒートシンクってやっぱりこの機会に取り付けた方がいい? |
… | 7925/03/13(木)07:13:51No.1291758414そうだねx1>ちなみに聞きたいんだけどヒートシンクってやっぱりこの機会に取り付けた方がいい? |
… | 8025/03/13(木)07:14:08No.1291758445+>元から使ってたM.2SSDにもヒートシンク付いてないんだけど |
… | 8125/03/13(木)07:14:28No.1291758474+ケースに固定できる2.5インチSSDの良さが分からないなんてPC初心者さんですか? |
… | 8225/03/13(木)07:14:44No.1291758498そうだねx1fu4758539.jpg |
… | 8325/03/13(木)07:14:48No.1291758502そうだねx2>最近のマザボだとM.2スロットはネジ不要だと聞く |
… | 8425/03/13(木)07:15:00No.1291758523+書き込みをした人によって削除されました |
… | 8525/03/13(木)07:15:03No.1291758528+ネジ買う時に一緒に買ってる人が多いで出てきたこのヒートシンクでいいかな? |
… | 8625/03/13(木)07:15:21No.1291758557+でもM2SSD取り付けようとするなんてえらい |
… | 8725/03/13(木)07:15:28No.1291758574+PCパーツの組み立て精度っていつまで経ってもガバガバで刺さらねえ回らねえ外せねえってやってる印象がある |
… | 8825/03/13(木)07:15:38No.1291758590+>ネジ買う時に一緒に買ってる人が多いで出てきたこのヒートシンクでいいかな? |
… | 8925/03/13(木)07:15:54No.1291758611そうだねx3まずヒートシンク付けるにしても大事なのは周囲と干渉しないかどうかだぞ! |
… | 9025/03/13(木)07:16:25No.1291758655+発熱するようなもんは基本ヒートシンクつけたほうが寿命とかは伸びるよ |
… | 9125/03/13(木)07:16:30No.1291758667そうだねx2スレ「」のワザマエでヒートシンク追加するのはちょっとドキドキするな |
… | 9225/03/13(木)07:16:42No.1291758684そうだねx2>PCパーツの組み立て精度っていつまで経ってもガバガバで刺さらねえ回らねえ外せねえってやってる印象がある |
… | 9325/03/13(木)07:17:10No.1291758731+どうせなら光るヒートシンクにしようぜ |
… | 9425/03/13(木)07:17:35No.1291758768+5年くらい自作してないけどCPUのねじって固定するびみょーな取り付け止めて欲しい |
… | 9525/03/13(木)07:17:36No.1291758771そうだねx6>M.2とSATASSDで体感できるほど速度変わるの? |
… | 9625/03/13(木)07:17:45No.1291758788+WDの青ならヒートシンク要らん |
… | 9725/03/13(木)07:18:09No.1291758828+WDもSanDiskにSSD事業引き継ぐのかしら |
… | 9825/03/13(木)07:18:11No.1291758831+>まずヒートシンク付けるにしても大事なのは周囲と干渉しないかどうかだぞ! |
… | 9925/03/13(木)07:19:12No.1291758928+シンクよりCPUクーラーの下につけるのが重要だと思う |
… | 10025/03/13(木)07:19:21No.1291758940+性能重視でなくても裸で使ったらちょっと読み書きするだけで60℃超えてるくらいだからヒートシンク付けるに越したことはない |
… | 10125/03/13(木)07:19:30No.1291758955そうだねx5>5年くらい自作してないけどCPUのねじって固定するびみょーな取り付け止めて欲しい |
… | 10225/03/13(木)07:20:22No.1291759042+fu4758548.jpg |
… | 10325/03/13(木)07:20:23No.1291759045+60℃なら動くように設計されてるから別に… |
… | 10425/03/13(木)07:21:34No.1291759174+>5年くらい自作してないけどCPUのねじって固定するびみょーな取り付け止めて欲しい |
… | 10525/03/13(木)07:21:36No.1291759177+今のSSDこんな細いのか |
… | 10625/03/13(木)07:21:48No.1291759201+🦍に自作は早い |
… | 10725/03/13(木)07:21:50No.1291759202+>今のSSDこんな細いのか |
… | 10825/03/13(木)07:22:10No.1291759244そうだねx1これの半分以下の長さのSSDもあるよね |
… | 10925/03/13(木)07:22:25No.1291759271+あぁプッシュピン固定のことか… |
… | 11025/03/13(木)07:23:11No.1291759338そうだねx1>fu4758548.jpg |
… | 11125/03/13(木)07:23:14No.1291759341+>これの半分以下の長さのSSDもあるよね |
… | 11225/03/13(木)07:23:16No.1291759346そうだねx2CPUですらない… |
… | 11325/03/13(木)07:23:32No.1291759370+そもそもSSD買う前に自分のマザボ把握してなくて買った後にこれスロットもう一つ付いてたよな…?って不安になったからほんと愚か |
… | 11425/03/13(木)07:23:43No.1291759391+PS5に増設しようと注文したら箱が小さくて |
… | 11525/03/13(木)07:23:48No.1291759398+俺のケースのSATAスペースみたいなとこ使ってないからコードぐちゃぐちゃに突っ込んでるわ |
… | 11625/03/13(木)07:23:51No.1291759402+>冬眠してた人??? |
… | 11725/03/13(木)07:24:09No.1291759435+>PS5に増設しようと注文したら箱が小さくて |
… | 11825/03/13(木)07:24:41No.1291759483そうだねx1スロット2つあるからって2つ付けてどっちも動くとは限らないのがややこしいよね |
… | 11925/03/13(木)07:24:41No.1291759485+2230なんてめちゃくちゃ高そう… |
… | 12025/03/13(木)07:25:00No.1291759515+>俺のケースのSATAスペースみたいなとこ使ってないからコードぐちゃぐちゃに突っ込んでるわ |
… | 12125/03/13(木)07:25:00No.1291759517+SATA SSDも中身開けたらかなり短くなってるらしいよ |
… | 12225/03/13(木)07:25:24No.1291759545+>2230なんてめちゃくちゃ高そう… |
… | 12325/03/13(木)07:26:06No.1291759603+内臓用のSATA規格が今はUSBより遅いってのが衝撃だった |
… | 12425/03/13(木)07:26:12No.1291759612+昔のデカいSSDから今のSSDに替えたら流石に早くなったの体感できるかな? |
… | 12525/03/13(木)07:26:26No.1291759629+>SATA SSDも中身開けたらかなり短くなってるらしいよ |
… | 12625/03/13(木)07:26:45No.1291759663+>2230なんてめちゃくちゃ高そう… |
… | 12725/03/13(木)07:26:47No.1291759665+>SATA SSDも中身開けたらかなり短くなってるらしいよ |
… | 12825/03/13(木)07:28:10No.1291759771+>2280でも有効スペース全活用してチップ置いてないやつもあるからな |
… | 12925/03/13(木)07:28:10No.1291759772そうだねx2今PCに付いてるのが1TBのSSDと4TBのHDDで1TBだと最近もうすぐに容量いっぱいになってしまって辛かった |
… | 13025/03/13(木)07:29:06No.1291759869そうだねx12230ってことは…長さ3センチ!?小さい! |
… | 13125/03/13(木)07:29:13No.1291759874+SATA SSDに換装したときにはすげー感動したんだよな早くて静かで |
… | 13225/03/13(木)07:30:22No.1291759965+>2230ってことは…長さ3センチ!?小さい! |
… | 13325/03/13(木)07:31:04No.1291760042+>SATA SSDに換装したときにはすげー感動したんだよな早くて静かで |
… | 13425/03/13(木)07:31:19No.1291760067そうだねx2>>2230ってことは…長さ3センチ!?小さい! |
… | 13525/03/13(木)07:31:22No.1291760074+2242になると途端にラインナップが貧弱になって高くなるな… |
… | 13625/03/13(木)07:32:29No.1291760186+わざわざケース内にスペース取らなくても良いってのはメリットだよね |
… | 13725/03/13(木)07:34:06 ID:JTMl46boNo.1291760340+>結局のところディスクドライブを固定する部分のあるケースを使うから意味はないんだけど… |
… | 13825/03/13(木)07:34:07No.1291760344+ケーブル2本無くなるのが気持ちいい |
… | 13925/03/13(木)07:34:49No.1291760402+>今のPCって5インチベイは何に使ってるの |
… | 14025/03/13(木)07:35:05No.1291760426+>今のPCって5インチベイは何に使ってるの |
… | 14125/03/13(木)07:35:17No.1291760445+>ケーブル2本無くなるのが気持ちいい |
… | 14225/03/13(木)07:35:45No.1291760491+>今のPCって5インチベイは何に使ってるの |
… | 14325/03/13(木)07:36:14No.1291760535+グラボの真上というかほぼ被ってる場所にスロットあるけど怖くてさせない |
… | 14425/03/13(木)07:36:54No.1291760608+>グラボの真上というかほぼ被ってる場所にスロットあるけど怖くてさせない |
… | 14525/03/13(木)07:37:31No.1291760672+今のケースはこうなってる |
… | 14625/03/13(木)07:37:40No.1291760684+>今のPCって5インチベイは何に使ってるの |
… | 14725/03/13(木)07:38:36 ID:JTMl46boNo.1291760782+>そもそも無いことが多くね? |
… | 14825/03/13(木)07:39:17No.1291760848+精密ドライバーの端に付いてるクルクル回る謎のパーツあるじゃん? |
… | 14925/03/13(木)07:39:43No.1291760899+>今のケースはこうなってる |
… | 15025/03/13(木)07:39:47No.1291760905そうだねx15インチベイ…お前と戦いたかった… |
… | 15125/03/13(木)07:39:48No.1291760906+>>SATASSDってもう殆どラインナップ無くなってきてるよね |
… | 15225/03/13(木)07:40:10No.1291760949+>>結局のところディスクドライブを固定する部分のあるケースを使うから意味はないんだけど… |
… | 15325/03/13(木)07:40:23No.1291760981+SSDのネジってすぐバカにならない? |
… | 15425/03/13(木)07:41:59No.1291761139そうだねx2>>今や中堅の性能のm.2SSDよりSATASSDよりの方が容量単価は高いけどね… |
… | 15525/03/13(木)07:42:26No.1291761191そうだねx1>fu4758571.webp |
… | 15625/03/13(木)07:43:01No.1291761269そうだねx2>fu4758571.webp |
… | 15725/03/13(木)07:43:23No.1291761315+ケース直上のUSBが不便なのと正面USB-Cが無いので唯一残ってる5インチベイをUSB増設に使おうと思ってたら |
… | 15825/03/13(木)07:43:53No.1291761367+>fu4758548.jpg |
… | 15925/03/13(木)07:45:43No.1291761594そうだねx2mvneいっぱい挿してぇーってなると現状IntelのハイエンドATXマザボしか選択肢がないのがちょっと困る |
… | 16025/03/13(木)07:47:15No.1291761759+>SSDのネジってすぐバカにならない? |
… | 16125/03/13(木)07:48:36No.1291761929+窒息ケースにm.2とヒートシンク導入したら周りの熱をヒートシンクが吸収してて駄目だった |
… | 16225/03/13(木)07:50:05No.1291762102+>>NVMeが熱いっていうのもひと昔前の知識だぞ |
… | 16325/03/13(木)07:52:04No.1291762314+>mvneいっぱい挿してぇーってなると現状IntelのハイエンドATXマザボしか選択肢がないのがちょっと困る |
… | 16425/03/13(木)07:52:56No.1291762440+ネジで抑えるんじゃなくてこう上からパタッと抑える感じにはなりませんか? |
… | 16525/03/13(木)07:53:07No.1291762461+ネジのサイズ合わなくて結局セロハンテープ使ったな |
… | 16625/03/13(木)07:53:42No.1291762533+セロハンテープ!? |
… | 16725/03/13(木)07:53:45No.1291762540そうだねx1M.2とか知らずにショップで買ってあれぇ?ドライブのラックねぇぞぉ?と頭を捻った |
… | 16825/03/13(木)07:53:50No.1291762552そうだねx1>ネジで抑えるんじゃなくてこう上からパタッと抑える感じにはなりませんか? |
… | 16925/03/13(木)07:54:11No.1291762591そうだねx2普通の用途だと一番発熱に気をつけないといけないのってM.2SSDを完全バックアップに使うパターンだよね |
… | 17025/03/13(木)07:55:17No.1291762724+これ付けると起動すらしなくなって俺は泣いて外した |
… | 17125/03/13(木)07:55:18No.1291762726そうだねx5>ちょっといいマザーだとM.2SSDもヒートシンクもツールレスで取り付けられる |
… | 17225/03/13(木)07:58:31No.1291763125+>それはm.2 SATAにしか使えないぞ |
… | 17325/03/13(木)07:59:30No.1291763254+BTOPCで買ったマザーボードに謎のシンクがあるなと思ってたけど |
… | 17425/03/13(木)07:59:56No.1291763317+それはできる製品だろ |
… | 17525/03/13(木)08:00:24No.1291763385そうだねx4>https://jp.icydock.com/product_172.html |
… | 17625/03/13(木)08:01:48No.1291763577そうだねx3速度面ではhddからssdに変わった時ほどの感動はないね |
… | 17725/03/13(木)08:01:54No.1291763595+仕様の見方のマニュアルが見つからないの! |
… | 17825/03/13(木)08:03:28No.1291763849+>2242になると途端にラインナップが貧弱になって高くなるな… |
… | 17925/03/13(木)08:04:04No.1291763928そうだねx1これ速度以上に通常のHDDやSSDよりも省スペースでケースも小さく済んでるのかな? |
… | 18025/03/13(木)08:04:50No.1291764036+>内臓用のSATA規格が今はUSBより遅いってのが衝撃だった |
… | 18125/03/13(木)08:05:00No.1291764062そうだねx1自作やる前はm.2 NVMeはケーブルないから楽!って言ってるのがピンとこなくてSATAでも2本だけだろ…?ってなってた |
… | 18225/03/13(木)08:05:14No.1291764090そうだねx1>速度面ではhddからssdに変わった時ほどの感動はないね |
… | 18325/03/13(木)08:05:29No.1291764124そうだねx3>SATAと違うから普通のM/Bじゃ繋がらねえ! |
… | 18425/03/13(木)08:05:59No.1291764202+ケーブル無くなるのは嬉しい |
… | 18525/03/13(木)08:06:39No.1291764301+>自作やる前はm.2 NVMeはケーブルないから楽!って言ってるのがピンとこなくてSATAでも2本だけだろ…?ってなってた |
… | 18625/03/13(木)08:08:29No.1291764608+sataSSDは電源ケーブルとsataケーブルを取り付けるのが面倒だからな…マザボに刺してねじ止めして終わりのM.2は楽ちんすぎる |
… | 18725/03/13(木)08:08:39No.1291764631そうだねx4>SATASSDから大幅速度アップで感動できると思う |
… | 18825/03/13(木)08:09:54No.1291764820+>自作だと特にプラグイン電源のケーブル一本刺すの減らせるからな |
… | 18925/03/13(木)08:10:20No.1291764905+>自作だと特にプラグイン電源のケーブル一本刺すの減らせるからな |
… | 19025/03/13(木)08:11:26No.1291765090+ツールレスで取り付け取り外しできるマザボはちょっと羨ましい |
… | 19125/03/13(木)08:14:58No.1291765662+徹底的に調べてやるから基本的には大丈夫だったけど |
… | 19225/03/13(木)08:16:08No.1291765853+ゲームのサイズデカくて足りなくなるよねほんと…画像や動画ファイルはNAS構築して全部そっちに移した |
… | 19325/03/13(木)08:17:25No.1291766067+画像ファイルのデータ圧迫っていうか重さってバカにならねぇかと最近になって思った |
… | 19425/03/13(木)08:18:38No.1291766255+画像も音声も可逆圧縮で劇的に容量減らす方法が無いし非可逆圧縮でも20年前から大して進歩してないからな… |
… | 19525/03/13(木)08:21:16No.1291766651+エロ画像エロ動画のために1TBのSSDを2TBにして俺なにやってんだろうなーとはなったりならなかったり… |
… | 19625/03/13(木)08:21:32No.1291766696+>画像ファイルのデータ圧迫っていうか重さってバカにならねぇかと最近になって思った |
… | 19725/03/13(木)08:22:33No.1291766842+>>画像ファイルのデータ圧迫っていうか重さってバカにならねぇかと最近になって思った |
… | 19825/03/13(木)08:23:00No.1291766908+>>AIぶん回してると1GB/dayくらいでじわじわ増えてく… |
… | 19925/03/13(木)08:23:20No.1291766951+>さすがにpngはwebpとかにすれば十分の一になるから… |
… | 20025/03/13(木)08:24:07No.1291767075そうだねx6>>さすがにpngはwebpとかにすれば十分の一になるから… |
… | 20125/03/13(木)08:24:32No.1291767130+やたら宣伝してるUGREENのNAS気になってきた |
… | 20225/03/13(木)08:25:54No.1291767332そうだねx2webp馬鹿にするのはたまに見るavif過激派じゃないか? |
… | 20325/03/13(木)08:27:19No.1291767555+誰が思いついたのか知らないけど3DNAND作った人は頭やわらけーなと思った |
… | 20425/03/13(木)08:27:27No.1291767579+固定は別に何でもいいんじゃないか?繋がれば |
… | 20525/03/13(木)08:27:48No.1291767638+NASはスマホやタブレットからも覗けるから楽 |
… | 20625/03/13(木)08:28:54No.1291767808+生成AI絵は設定と環境残してりゃなんとでもなるからな |
… | 20725/03/13(木)08:30:00No.1291767982そうだねx1webpはビューワで開けないからクソという何時の時代から来たんだというやつはいまだにいる |
… | 20825/03/13(木)08:30:16No.1291768020+webpには温かみがない |
… | 20925/03/13(木)08:30:34No.1291768069+M.2スロットのネジがM2じゃないなんてことあるのか |
… | 21025/03/13(木)08:30:36No.1291768074+>>webp貼ったら「」にバカにされたけど |
… | 21125/03/13(木)08:31:27No.1291768202そうだねx1>やたら宣伝してるUGREENのNAS気になってきた |
… | 21225/03/13(木)08:32:47No.1291768401そうだねx2>M.2スロットのネジがM2じゃないなんてことあるのか |
… | 21325/03/13(木)08:33:52No.1291768565そうだねx1動画に関しては非可逆ならハードエンコで圧縮率高い規格使っても高画質で速く終わるから |
… | 21425/03/13(木)08:38:43No.1291769282+今の標準的なマザボはヒートシンク1個はついててBTOならそっちにSSD付けて出荷してくれるぞ |
… | 21525/03/13(木)08:38:49No.1291769300+m.2買ったのに |
… | 21625/03/13(木)08:40:06No.1291769491+>>M.2スロットのネジがM2じゃないなんてことあるのか |
… | 21725/03/13(木)08:40:47No.1291769563+ネジギチギチいうまで締めた後に「そんな強く締めないで!」って書いてあるの見て(まぁ…どうにかなるだろ…)って思って見なかったことにした |
… | 21825/03/13(木)08:40:52No.1291769578+ナメた態度の精密ネジは |
… | 21925/03/13(木)08:42:57No.1291769928+>M2のもあるしM3のもある |
… | 22025/03/13(木)08:43:32No.1291770041そうだねx2m.2使うBTレシーバーってノート向けのでは… |
… | 22125/03/13(木)08:43:35No.1291770051+MBに乗せたら吸着するようにならないかな? |
… | 22225/03/13(木)08:43:59No.1291770117+ツールレスでネジじゃないマザボもあるしな |
… | 22325/03/13(木)08:44:15No.1291770165+止めるネジの規格を定めるとツールレスな取り付け方法が全て規格違反になるがよろしいか |
… | 22425/03/13(木)08:45:09No.1291770322+正直m.2とnvmeの違いはわかってない |
… | 22525/03/13(木)08:45:09No.1291770323+マザボのメーカーでどっち使ってるか分かれてるから自分のマザボ見てから調べろ |
… | 22625/03/13(木)08:45:54No.1291770448+5年くらい使ってるのに壊れる気配なくて凄いわ |
… | 22725/03/13(木)08:47:45No.1291770757+>m.2使うBTレシーバーってノート向けのでは… |
… | 22825/03/13(木)08:48:08No.1291770816+>m.2使うBTレシーバーってノート向けのでは… |
… | 22925/03/13(木)08:49:22No.1291771056+>5年くらい使ってるのに壊れる気配なくて凄いわ |
… | 23025/03/13(木)08:49:38No.1291771099+>m.2使うBTレシーバーってノート向けのでは… |
… | 23125/03/13(木)08:50:33No.1291771265+マザボ側にwifi/BT載せるとコスト上るし何より入れる隙間がねえからな… |
… | 23225/03/13(木)08:50:50No.1291771326そうだねx3>初めてなら仕方ないよね |
… | 23325/03/13(木)08:50:57No.1291771345+wifiモジュール用のm.2は大体SSDには対応してないのでそこが空いてたからといっても |
… | 23425/03/13(木)08:51:09No.1291771385そうだねx4ちなみにWiFi/BT用のm.2はSSDのm.2とは形状違うから多分そこにSSD刺さんないと思う |
… | 23525/03/13(木)08:53:16No.1291771741+SATA無くなったらM.2にSATA変換ケーブル噛ませることになるのかな |
… | 23625/03/13(木)08:53:34No.1291771781+M.2 (SATA) 遅い |
… | 23725/03/13(木)08:56:15No.1291772245+>今の標準的なマザボはヒートシンク1個はついててBTOならそっちにSSD付けて出荷してくれるぞ |
… | 23825/03/13(木)08:57:26No.1291772426+RONINはNVMeじゃないと動作保証無いらしくてもうついていけん |
… | 23925/03/13(木)08:57:44No.1291772472+先日10年前の感覚で2.5インチ買ってしまったのが俺です |
… | 24025/03/13(木)08:58:52No.1291772669そうだねx8>RONINはNVMeじゃないと動作保証無いらしくてもうついていけん |
… | 24125/03/13(木)09:00:30No.1291772957+スロットが足りんわ!まるで! |
… | 24225/03/13(木)09:12:02No.1291774854そうだねx4>先日10年前の感覚で2.5インチ買ってしまったのが俺です |
… | 24325/03/13(木)09:14:46No.1291775346+いま4Tレベルになるとnvmeの方が安いんだな |
… | 24425/03/13(木)09:14:48No.1291775352+3年前には同容量のSATAとM.2の価格逆転したからなぁ |
… | 24525/03/13(木)09:15:35No.1291775499+俺もこの前似たような感じになってペンチで舐めたネジを無理やり外して |
… | 24625/03/13(木)09:17:46No.1291775868+>スロットが足りんわ!まるで! |
… | 24725/03/13(木)09:19:40No.1291776182+古いのは需要もないから競争がない |
… | 24825/03/13(木)09:19:48No.1291776211+おかしいな3年くらい前に2TBを2万くらいで買ってきっと今頃は4TBが2万くらいで買える時代になってるはずなのに2TB2万のままだ… |
… | 24925/03/13(木)09:19:53No.1291776226+>MBに乗せたら吸着するようにならないかな? |
… | 25025/03/13(木)09:19:59No.1291776242+マザボ換えたいけどあんなめんどくさい事をまたやるのか…?という気持ち |
… | 25125/03/13(木)09:20:40No.1291776347+システムドライブ以外は増設カードに挿しておくと弄りやすいぞ! |
… | 25225/03/13(木)09:20:43No.1291776364+予備のネジ買っておけば今後変える時に困らなくて済むね |
… | 25325/03/13(木)09:21:49No.1291776530+頑張ってつけても相性で認識しないとかもある |
… | 25425/03/13(木)09:23:29No.1291776817そうだねx1>おかしいな3年くらい前に2TBを2万くらいで買ってきっと今頃は4TBが2万くらいで買える時代になってるはずなのに2TB2万のままだ… |
… | 25525/03/13(木)09:24:00No.1291776915+>頑張ってつけても相性で認識しないとかもある |
… | 25625/03/13(木)09:24:13No.1291776961そうだねx2数年前の在庫過多の値段はもう来ないよ |
… | 25725/03/13(木)09:24:16No.1291776966+>2.5インチだからって安くもないのに… |
… | 25825/03/13(木)09:26:39No.1291777351+>新しく買ったネジはなんの苦もなく回ったのに… |
… | 25925/03/13(木)09:26:48No.1291777383+>今頃は4TBが2万くらいで買える時代になってるはずなのに2TB2万のままだ… |
… | 26025/03/13(木)09:27:32No.1291777515+M.2スロット全部埋まってるしあとはSATAをUSBに繋ぐか…で運用してる |
… | 26125/03/13(木)09:28:23No.1291777642+このタイプのSSD買ってマザボにつけてゲームしてもすぐ反応しなくなるんだけどこれ原因なんだ…? |
… | 26225/03/13(木)09:28:24No.1291777646+こいつの登場でM2やM3ネジが混入してくるようになったからきらい |
… | 26325/03/13(木)09:31:19No.1291778166そうだねx1>このタイプのSSD買ってマザボにつけてゲームしてもすぐ反応しなくなるんだけどこれ原因なんだ…? |
… | 26425/03/13(木)09:31:40No.1291778229+SSD側の不具合から俗に言う相性問題では |
… | 26525/03/13(木)09:32:52No.1291778416+>このタイプのSSD買ってマザボにつけてゲームしてもすぐ反応しなくなるんだけどこれ原因なんだ…? |
… | 26625/03/13(木)09:33:00No.1291778435+エスパー回答になるけどパワーマネジメント系の問題じゃないかなと予想 |
… | 26725/03/13(木)09:33:58No.1291778599+故障の原因は大抵熱と電源 |
… | 26825/03/13(木)09:34:12No.1291778652+ああ電源管理の設定とかくせぇな症状 |
… | 26925/03/13(木)09:34:13No.1291778657そうだねx3>キオクシアだからいいメーカーだし |
… | 27025/03/13(木)09:34:18No.1291778667+>反応しなくなるってなんだ?ドライブとして認識されなくなるのかPCがフリーズしてるのか? |
… | 27125/03/13(木)09:34:44No.1291778742+愚か者エピソード好きだよ |
… | 27225/03/13(木)09:35:03No.1291778789+電源ユニットだけはケチるなよ |
… | 27325/03/13(木)09:35:32No.1291778850そうだねx2>SSD側の不具合から俗に言う相性問題では |
… | 27425/03/13(木)09:35:40No.1291778884+M.2のSSD増設しようとしてスロットあるからドライブ買ってくるだけでいいじゃんって買ってきたら高速通信規格に対応してなかったことは一回やらかした |
… | 27625/03/13(木)09:37:39No.1291779227+SSDを認識しなくなるのは俺もなったことがある |
… | 27725/03/13(木)09:37:42No.1291779234そうだねx1マザーとSSDの型番もわからないからエスパーすら出来ぬ |
… | 27825/03/13(木)09:38:16No.1291779336+とりあえずファームウェアアップデートしたほうが良さそうだな |
… | 27925/03/13(木)09:38:25No.1291779365+俺は不器用だし恐らくキンジラレタチカラを発現するタイプだからBTOを盛って注文する… |
… | 28025/03/13(木)09:38:26No.1291779367+>msiのGODLIKE買いなさる |
… | 28125/03/13(木)09:38:46No.1291779418そうだねx1>Win11 24H2 |
… | 28225/03/13(木)09:38:49No.1291779429+>マザボとSSDの型番を書け |
… | 28325/03/13(木)09:39:13No.1291779488+最近のは指で動かすだけで良いから楽だよね |
… | 28425/03/13(木)09:39:15No.1291779497そうだねx8>キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 |
… | 28525/03/13(木)09:39:24No.1291779521+ダメだった |
… | 28625/03/13(木)09:39:37No.1291779556そうだねx1型番を書けよ |
… | 28725/03/13(木)09:39:43No.1291779569+Win11 24H2でストレージのアップデート初めてやったわ |
… | 28825/03/13(木)09:40:00No.1291779623+そうだよね…実物見れないからもうAmazonの商品名書くだけじゃやっぱ無理か… |
… | 28925/03/13(木)09:40:04No.1291779632+>WDのSSDとWin11 24H2で負荷時にドライブ見失う問題が出てるからその亜種かな |
… | 29025/03/13(木)09:40:06No.1291779641+ストレージってアップデート必要な事もあるんだと今初めて知った |
… | 29125/03/13(木)09:41:08No.1291779803そうだねx5何でもかんでも11のせいにされてかわいそう |
… | 29225/03/13(木)09:41:31No.1291779871そうだねx1いやAmazonの商品ページに型番あるだろ |
… | 29325/03/13(木)09:41:51No.1291779921+そのレベルのやつが自分で増設とかすんなよ |
… | 29425/03/13(木)09:42:11No.1291779965そうだねx1これか…? |
… | 29525/03/13(木)09:42:37No.1291780023+win10にダウングレードしたら解決する可能性あるな… |
… | 29625/03/13(木)09:42:38No.1291780027+負荷かけるにしてもまずはCrystalDiskMarkとかで切り分けていけば良いのに |
… | 29725/03/13(木)09:43:23No.1291780163そうだねx1システムSSDはいいやつにした方が |
… | 29825/03/13(木)09:43:58No.1291780263+>いやAmazonの商品ページに型番あるだろ |
… | 29925/03/13(木)09:44:13No.1291780294+>ストレージってアップデート必要な事もあるんだと今初めて知った |
… | 30025/03/13(木)09:44:17No.1291780309+メモリを新調したけどどうにも調子が良くなくて |
… | 30125/03/13(木)09:44:24No.1291780333そうだねx9fu4758824.jpg |
… | 30225/03/13(木)09:44:33No.1291780357+20万越えてるマサボってどんな人が買ってるのかな…… |
… | 30325/03/13(木)09:45:27No.1291780515+>20万越えてるマサボってどんな人が買ってるのかな…… |
… | 30425/03/13(木)09:45:37No.1291780535+>fu4758824.jpg |
… | 30525/03/13(木)09:46:39No.1291780709+ハイエンドマザボ買うのなんてオーバークロッカーしかいないよ |
… | 30625/03/13(木)09:46:54No.1291780748+SSDファームウェア更新 |
… | 30725/03/13(木)09:47:13No.1291780794そうだねx1>使えるクロック数に落してしばらく使ってたけどなんか気持ち悪くて結局交換してもらったっけ |
… | 30825/03/13(木)09:47:26No.1291780827+とりあえず切り分けとして |
… | 30925/03/13(木)09:47:58No.1291780911+>fu4758824.jpg |
… | 31025/03/13(木)09:48:00No.1291780923+5年前訳も分からず組んだ時に上手く行った!終わり!と思ってたけどフォーマットして使えるようにするってことを知らなくて5年の時を経て使えるようになったようなのもいます |
… | 31125/03/13(木)09:48:12No.1291780964+別のm.2SSDをにマザボに刺しても見失うのか試してよ |
… | 31225/03/13(木)09:48:16No.1291780984+>>fu4758824.jpg |
… | 31325/03/13(木)09:48:45No.1291781072そうだねx4>特にOmenの古いやつはヒートシンクでもなんでもないプラスチックカバー |
… | 31425/03/13(木)09:49:11No.1291781136+>特にOmenの古いやつはヒートシンクでもなんでもないプラスチックカバーでSSDに蓋する謎仕様だし |
… | 31525/03/13(木)09:49:49No.1291781268+KIOXIAのG2G3とかならそこまで熱くなんないけどね… |
… | 31625/03/13(木)09:50:00No.1291781305+ご丁寧に蓋しちゃって熱ダレ起こしたパターンか |
… | 31725/03/13(木)09:50:09No.1291781326+たしかマザーボードについてるネジが必要だよ |
… | 31825/03/13(木)09:50:16No.1291781352+M2ってブッ刺しとくだけでも使えないっけ |
… | 31925/03/13(木)09:50:26No.1291781377+正直Z590はいい加減古いしユーザーも少ないんで切り分けが困難 |
… | 32025/03/13(木)09:51:21No.1291781557+前別の「」でもOmenにSSD増設して熱落ちしてるやつ見たことあるな |
… | 32125/03/13(木)09:52:36No.1291781783+>M2ってブッ刺しとくだけでも使えないっけ |
… | 32225/03/13(木)09:52:47No.1291781813+まあゲーム中にSSDに負荷かかること無いから熱じゃねえかなって気はする |
… | 32325/03/13(木)09:53:40No.1291781958+多分イベントビューア見たらめっちゃIOエラー出てる奴 |
… | 32425/03/13(木)09:53:56No.1291782008+ネジのかわりにワンタッチみたいなやつもあるよね |
… | 32525/03/13(木)09:54:12No.1291782052+最近のはマシって話だけどちょっと前までのOMENエアフロークソだったらしいからな |
… | 32625/03/13(木)09:54:13No.1291782053+crucialのT700買おうか悩んでるけど爆熱になるって聞いて躊躇してる |
… | 32725/03/13(木)09:54:46No.1291782155+なんでネジのベッドに寝かせるんだろ |
… | 32825/03/13(木)09:54:50No.1291782167+有難ス… |
… | 32925/03/13(木)09:54:56No.1291782188そうだねx2Gen5なんて最新規格でシコるのが目的のやつ以外いらないぞ |
… | 33025/03/13(木)09:55:46No.1291782355+>crucialのT700買おうか悩んでるけど爆熱になるって聞いて躊躇してる |
… | 33125/03/13(木)09:56:26No.1291782465+留めるのにちょうどいいネジがないからコーナンで買い足した覚えがある |
… | 33225/03/13(木)09:57:08No.1291782576+OMENのフロントファン光ってた覚えあるけどあれでフロークソなの!? |
… | 33325/03/13(木)09:57:26No.1291782622+M.2って嵌めるとちょっと浮いててそこを無理やりネジで止めるじゃん? |
… | 33425/03/13(木)09:57:54No.1291782702+輪ゴムでなんとかした記憶がある |
… | 33525/03/13(木)09:58:13No.1291782757+下側のスロットに増設したならなんとなくこの雑魚雑魚ヒートシンクのチップセットがグラボの熱で炙られて死んでるんじゃないかという気がしている |
… | 33625/03/13(木)09:59:21No.1291782936そうだねx1>マザボに貼り付けるように置くんじゃだめなのか |
… | 33725/03/13(木)09:59:29No.1291782964+>M.2って嵌めるとちょっと浮いててそこを無理やりネジで止めるじゃん? |
… | 33825/03/13(木)09:59:31No.1291782969+>・CrystalDiskMarkって延々と負荷を与え続けるモードあるんです? |
… | 33925/03/13(木)09:59:33No.1291782973そうだねx2>M.2って嵌めるとちょっと浮いててそこを無理やりネジで止めるじゃん? |
… | 34025/03/13(木)09:59:36No.1291782983+凄い貧弱に見えるマザボだな… |
… | 34125/03/13(木)10:00:02No.1291783053+やすくておすすめのSSDある? |
… | 34225/03/13(木)10:00:22No.1291783104+>やすくておすすめのSSDある? |
… | 34325/03/13(木)10:00:45No.1291783174+この「」のレス見るにUSB接続した時は正常に動いたってことはSSDは正常に動くらしいし |
… | 34425/03/13(木)10:00:50No.1291783189+>正直m.2とnvmeの違いはわかってない |
… | 34525/03/13(木)10:01:03No.1291783220+>OMENのフロントファン光ってた覚えあるけどあれでフロークソなの!? |
… | 34625/03/13(木)10:01:59No.1291783361+ 1741827719249.png-(5863 B) ![]() こんな感じでエアフロー悪いからヒートシンク付けても冷えにくいとか? |
… | 34725/03/13(木)10:02:08No.1291783384+書き込みをした人によって削除されました |
… | 34825/03/13(木)10:02:12No.1291783398+>これどっちも異常がなくてマザボとキオクシアの相性が死ぬほど悪いだけって可能性ねえか? |
… | 34925/03/13(木)10:02:37No.1291783457そうだねx1>M.2 (SATA) 遅い |
… | 35025/03/13(木)10:03:14No.1291783560+1TB5000円くらいになれ |
… | 35125/03/13(木)10:03:36No.1291783609+>ドライブが認識されない |
… | 35225/03/13(木)10:03:37No.1291783611+昔はともかく今のM.2SATAは探す方が難しいし… |
… | 35325/03/13(木)10:03:48No.1291783647+デスクトップのWindowsキー右クリック |
… | 35425/03/13(木)10:04:48No.1291783823+>・他ドライブ(外付けHDD)プレイ中は見失わない |
… | 35525/03/13(木)10:05:03No.1291783866+ケースファンP14MAXってやつカタログスペックとのコスパが凄いので1個試してみたら |
… | 35625/03/13(木)10:05:21No.1291783918+>熱? |
… | 35725/03/13(木)10:05:39No.1291783973+>この書き方だと見失わなかったの外付けHDDなのか問題のSSDなのかわかんねえな… |
… | 35825/03/13(木)10:05:52No.1291784008そうだねx2有用そうなアドバイス全スルーしててダメだった |
… | 35925/03/13(木)10:05:54No.1291784014+>ねじってめちゃくちゃ軽い力で回して動かなくなったあたりでちょっと締めるぐらいで終わらせない…? |
… | 36025/03/13(木)10:06:09No.1291784069+消耗品だし買い直すか! |
… | 36125/03/13(木)10:06:09No.1291784070そうだねx1>有用そうなアドバイス全スルーしててダメだった |
… | 36225/03/13(木)10:06:29No.1291784143そうだねx6>有用そうなアドバイス全スルーしててダメだった |
… | 36325/03/13(木)10:06:55No.1291784212そうだねx1そこまでトラブっててまだSMARTもイベントビューアも見てない理由がわからなくて… |
… | 36425/03/13(木)10:07:41No.1291784345+>かと思ってヒートシンクつけたし |
… | 36525/03/13(木)10:08:05No.1291784426そうだねx2>俺はこういう微妙な力加減分からないからマザーに1万円余計にかけてワンタッチ着脱付いてるやつ買った! |
… | 36625/03/13(木)10:08:07No.1291784434そうだねx2いやもらったアドバイスは出先だから試せないだけで試すよ… |
… | 36725/03/13(木)10:08:12No.1291784448そうだねx2ヤーポン法とかいうクソ滅びろ |
… | 36825/03/13(木)10:08:32No.1291784500そうだねx4>そこまでトラブっててまだSMARTもイベントビューアも見てない理由がわからなくて… |
… | 36925/03/13(木)10:08:35No.1291784511+>俺はこういう微妙な力加減分からないからマザーに1万円余計にかけてワンタッチ着脱付いてるやつ買った! |
… | 37025/03/13(木)10:08:44No.1291784544+>こう…自作関連見てると人に擬態してるゴリラって結構いるんだなって |
… | 37125/03/13(木)10:09:00No.1291784590+M.2増設用のボードつけようぜ |
… | 37225/03/13(木)10:10:39No.1291784893+crucialはいいぞ |
… | 37325/03/13(木)10:11:00No.1291784957+思ったんだけど抑えるネジは小さくなくて頭でかい奴でもいいのでは…? |
… | 37425/03/13(木)10:11:14No.1291784999そうだねx4このレベルでわかってなさそうな人になんでログを見ないのって言ってもわかってないからだろうとしか… |
… | 37525/03/13(木)10:11:40No.1291785070そうだねx5アドバイスに即レスしないとイライラするやつが一番邪魔だなこの手の話題 |
… | 37625/03/13(木)10:11:46No.1291785090そうだねx1>crucialはいいぞ |
… | 37725/03/13(木)10:12:01No.1291785127そうだねx1>真のゴリラはワンタッチ着脱部を壊す |
… | 37825/03/13(木)10:12:22No.1291785186そうだねx1拙者ネジがちょっと固いだけで間違った取り付け方してるんじゃないか不安になるチキン侍 |
… | 37925/03/13(木)10:13:14No.1291785333そうだねx1>拙者コネクタがちょっと固いだけで間違った取り付け方してるんじゃないか不安になるチキン侍 |
… | 38025/03/13(木)10:13:44No.1291785409+2.5インチSSDの頃と比べると存在感がない気がするぜCrucial |
… | 38125/03/13(木)10:15:04No.1291785649そうだねx2いや全部レス返せなくて申し訳ないと思ってるけどアドバイスは全部取ってるよ |
… | 38225/03/13(木)10:15:28No.1291785716+俺が使ってるグラボASRockのB450 Pro4って奴なんだけど |
… | 38325/03/13(木)10:15:52No.1291785779+蓋閉めただけで強化ガラスが粉砕したウホ |
… | 38425/03/13(木)10:16:12No.1291785832+強化ガラスが割れるのは運もでかいし… |
… | 38525/03/13(木)10:16:19No.1291785855+>>有用そうなアドバイス全スルーしててダメだった |
… | 38625/03/13(木)10:16:58No.1291785970+>2.5インチSSDの頃と比べると存在感がない気がするぜCrucial |
fu4758548.jpg fu4758678.jpg fu4758824.jpg fu4758571.webp 1741827719249.png fu4758860.jpg fu4758685.jpeg fu4758506.jpg 1741815323598.jpg fu4758509.jpg fu4758833.jpeg fu4758539.jpg fu4758568.jpeg