二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741801305587.jpg-(87950 B)
87950 B25/03/13(木)02:41:45No.1291746191+ 09:22頃消えます
>「」が覚えてるか忘れてるかギリギリのラインのアニメを攻めてみる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/13(木)02:42:57No.1291746303そうだねx17
個人的には谷口悟朗監督作品で1番好き
225/03/13(木)02:43:16No.1291746331そうだねx34
話の細部は覚えてないけど見返したくない
325/03/13(木)02:45:47No.1291746545そうだねx64
忘れられるわけないだろ
425/03/13(木)02:46:11No.1291746580+
サンライズチャンネルでみたけどアニメでキャラいっぱい出てくるとしんどいなって
525/03/13(木)02:46:24No.1291746596+
ヒモがついてるロボットのやつ
625/03/13(木)02:47:50No.1291746699+
さすがに2000年~2010年範囲の作品はまだまだ覚えてる人多いと思う
725/03/13(木)02:48:20No.1291746743そうだねx1
名前がこうじだから当時弄られた
825/03/13(木)02:48:36No.1291746767そうだねx13
今の主要img層はど真ん中世代じゃないこれ
925/03/13(木)02:48:40No.1291746773+
るくすん
1025/03/13(木)02:49:08No.1291746816そうだねx8
ちょくちょく立ってる方じゃね?
1125/03/13(木)02:51:04No.1291746954+
古いやつも昨今唐突に配信やったりするからな
1225/03/13(木)02:51:12No.1291746965そうだねx3
cv白鳥で思い出すのがこれと勇と小熊
1325/03/13(木)02:52:11No.1291747035そうだねx5
ノベル版の2巻ずっと待ってるんだけど…
1425/03/13(木)02:54:41No.1291747184そうだねx13
>るくすん
当時はイラッと来たけど改めてみると癒やしすぎた…
1525/03/13(木)03:31:10No.1291749388そうだねx2
>cv白鳥で思い出すのがこれと勇と小熊
白鳥と☆の因縁の始まり
1625/03/13(木)04:45:41No.1291752198+
元祖イカ娘
1725/03/13(木)04:50:56No.1291752365+
宇宙参謀
1825/03/13(木)05:06:13No.1291752865そうだねx1
子供の頃よく分からんが見てた
主題歌は今でもたまに聴く
1925/03/13(木)05:44:32No.1291754150そうだねx1
>当時はイラッと来たけど改めてみると癒やしすぎた…
問題あるダメな奴がちゃんと反省して成長するの大人になってから見ると凄く刺さる
2025/03/13(木)05:53:24No.1291754486そうだねx5
ルクスンとこうじだけはあの環境で変わらないであり続けられるからな
すげーよルクスンは
2125/03/13(木)05:55:03No.1291754529そうだねx1
二周目見る気が沸かないから忘れたいアニメではある
2225/03/13(木)05:55:25No.1291754549そうだねx1
航宙可潜艦とかいうシビれるワード
>忘れられるわけないだろ
2325/03/13(木)05:56:05No.1291754576そうだねx2
着ぐるみの子も癒し
2425/03/13(木)05:59:24No.1291754694そうだねx1
>ルクスンとこうじだけはあの環境で変わらないであり続けられるからな
>すげーよルクスンは
最後で自分から雑用に行ったのになんか艦長に推されて自身の無能さをネタにしながら演説するのからすげーよルクスンは
2525/03/13(木)05:59:28No.1291754696+
カラオケでOPが複数あるやつ
英語版結構上手く歌えてると思うんだけど通じた事はない
2625/03/13(木)06:07:32No.1291754956+
弟の彼女が有能すぎるだろ…
2725/03/13(木)06:12:22No.1291755126+
皆おかしくなるあの状況でパットがおかしくならなかったのはルクスンの近くにいたからというのはデカいと思う
2825/03/13(木)06:16:08No.1291755259+
>最後で自分から雑用に行ったのになんか艦長に推されて自身の無能さをネタにしながら演説するのからすげーよ
あのシーンすごく好き
その他大勢の乗組員も「ゲーッ!」とか言いながらもちゃんと受け入れてくれてるような様子なのも
2925/03/13(木)06:18:04No.1291755332そうだねx1
OPのカットが話の進行に合わせて変わるのは分かってたけど8パターンもあったのか…
https://www.youtube.com/watch?v=eRJbHtoHn_I
3025/03/13(木)06:29:18No.1291755786+
ルクスンは名前に照度の単位が含まれてるだけあって光すぎる
3125/03/13(木)06:31:29No.1291755873+
過去は捨てられないんだ
3225/03/13(木)06:32:23No.1291755913+
フェレット飼い主に似すぎ
3325/03/13(木)06:33:57No.1291755966そうだねx3
OP曲いいよね
3425/03/13(木)06:34:08No.1291755976+
最後の方の一杯一杯なイクミの演技好き
3525/03/13(木)06:39:18No.1291756206+
他のヴァイア艦の連中がテンションおかしかったのにちゃんと理由があったのには驚いた
3625/03/13(木)06:40:00No.1291756241+
>最後の方の一杯一杯なイクミの演技好き
なぁこっち見て話せよ...🙂
3725/03/13(木)06:41:54No.1291756342+
主人公が力で言うと最後まで弱いままだったんだよな
3825/03/13(木)06:45:10No.1291756491+
一番多感な時期に極限状態における人間の醜さを見せつけられる地獄に放り込む!
3925/03/13(木)06:45:53No.1291756529そうだねx1
絶対壊滅無敵殲滅軍団
4025/03/13(木)06:46:09No.1291756541+
終わりのない悲しみ
4125/03/13(木)06:54:09No.1291756940+
ぐるぐる吶喊だ!
4225/03/13(木)06:56:59No.1291757118+
同じ監督・脚本コンビで後にスクライドが生まれるんだから振り幅すげえなってなる
4325/03/13(木)06:57:37No.1291757148+
暗いっていわれるけど辛いところってブルー政権崩壊からレイプまでくらいで後は楽しく見れると思う
個人的には谷口監督作品だとスクライドの方が圧倒的に陰鬱だった
4425/03/13(木)07:01:42No.1291757412+
最終話で政府の身勝手な謝罪と頼みにあの昴治がブチギレて殴るの好き
4525/03/13(木)07:02:49No.1291757496+
ずっと鬱
4625/03/13(木)07:03:07No.1291757518そうだねx5
>個人的には谷口監督作品だとスクライドの方が圧倒的に陰鬱だった
要所の熱が高すぎるから錯覚しがちなのちょっとGガンに似てる
4725/03/13(木)07:03:09No.1291757525+
>弟の彼女が有能すぎるだろ…
あの子も恐慌や精神汚染の影響なくブレなかったキャラだな
4825/03/13(木)07:05:16No.1291757675+
主人公が普通なのが異常っていう面白い作品だったな
4925/03/13(木)07:06:03No.1291757737+
見終わった後設定資料見て驚いたところが多すぎるホモヘイガーとか
5025/03/13(木)07:06:28No.1291757763+
軍人の大人ですらイカれてたから主人公は凄い
5125/03/13(木)07:06:35No.1291757768+
>他のヴァイア艦の連中がテンションおかしかったのにちゃんと理由があったのには驚いた
なんか急にギャグ色強めなやつらが出てきたなとは感じたけども...
5225/03/13(木)07:07:19No.1291757840+
こうじもあおい居なきゃ狂ってたよね多分
5325/03/13(木)07:07:23No.1291757846+
>見終わった後設定資料見て驚いたところが多すぎるホモヘイガーとか
今こいつパンツの中ぬるぬるだろって冗談で言ってたらあながち間違いじゃないので笑った
5425/03/13(木)07:07:24No.1291757848+
足蹴にされたのだぞぉ!!私のバイアがァ!!!!
5525/03/13(木)07:07:27No.1291757853+
イクミの強引な政治で達してるヘイガーいいよね
5625/03/13(木)07:08:26No.1291757929+
イクミよく叩かれるけど
あそこで圧政引かなきゃもっと酷くなってたと思うわ
5725/03/13(木)07:09:10No.1291757991そうだねx3
>主人公が普通なのが異常っていう面白い作品だったな
明らかにおかしい極限環境で色々勢力や状況が変化していく中最後まで正論と一般論を吐き続ける昴治良いよねヤバいやつだとキッチリ描写されてるのもいい
5825/03/13(木)07:09:17No.1291758003+
スタートが積んでるから誰かが圧政するしかねえ
さもなきゃ全滅だ
5925/03/13(木)07:09:31No.1291758027そうだねx5
あそこまでやられておきながらファイナと会って話したいな…とかいえる昴治はちょっと怖い
これが普通…
6025/03/13(木)07:09:48No.1291758050+
タフという言葉は昴治の為にある
6125/03/13(木)07:09:49No.1291758052+
普通でいろ!!!
6225/03/13(木)07:11:24No.1291758197+
>イクミよく叩かれるけど
>あそこで圧政引かなきゃもっと酷くなってたと思うわ
もう崩壊に半身浸かってたしあと1ヶ月くらい我慢する緊急短期政権だからあれでいいよねヘイガーさえ欲出さなければ半年くらいは持ったと思う
6325/03/13(木)07:12:07No.1291758265+
ツヴァイは優秀だけど政治には向いてなかったね
6425/03/13(木)07:12:53No.1291758330+
弟拗らせ過ぎだろ…
6525/03/13(木)07:13:28No.1291758385そうだねx5
確かに異常なんだけどそれはそれとして正論掲げるやつすらいなくなったら本当に終わりだからな…
6625/03/13(木)07:13:28No.1291758387+
リンチパートで殴られた回数をちょくちょく荒稼ぎする昴治
6725/03/13(木)07:13:49No.1291758412そうだねx3
滅茶苦茶必死にカチャカチャやってやっと腕をギギギって動かしてる初期好き
6825/03/13(木)07:15:04No.1291758532そうだねx2
スクライド好きだから気になってるけど絶対スクライドが好きだからで見るタイプのアニメじゃないとも思ってる
6925/03/13(木)07:16:27No.1291758662+
スクライドとは別の意味で心に刻まれるアニメではある
7025/03/13(木)07:16:42No.1291758685+
踏みとどまることも大事だよと教えてくれるアニメ
まあ見てた時は割とイライラもしたんじゃが…
7125/03/13(木)07:16:57No.1291758711+
一瞬だけ出てくる怪獣の着ぐるみの子を毎回探してた
7225/03/13(木)07:18:19No.1291758844+
回転衝角とか見たいシーン多いんだけど通しでもう一度見るのは精神的にきつい!
7325/03/13(木)07:18:34No.1291758860+
なんか3パターンくらいあるdis
7425/03/13(木)07:18:55No.1291758892そうだねx1
>一瞬だけ出てくる怪獣の着ぐるみの子を毎回探してた
キブレ・キッキちゃんいいよね…
7525/03/13(木)07:20:59No.1291759109+
>なんか3パターンくらいあるdis
英語カッコよくて好きだわ
7625/03/13(木)07:24:10No.1291759438+
英語版はラップが気になりにくいという利点が
7725/03/13(木)07:24:12No.1291759444+
とりあえず人間のエゴだらけの漂流教室
7825/03/13(木)07:25:05No.1291759525+
ネーヤが十分に成長できたのはこの事件のゴタゴタで乗員の思考をたっぷり食ったからでもあるわけで
間接的に未来の太陽系を救っているという
7925/03/13(木)07:26:37No.1291759647+
全力必中吶喊!
「「「吶喊!!!」」」
8025/03/13(木)07:26:48No.1291759667そうだねx1
暗い方のスクライド
8125/03/13(木)07:27:39No.1291759730+
最終回のBパート開始で序盤の日常のBGM流れてきたときの感無量感よ
8225/03/13(木)07:28:09No.1291759768+
OP映像ガンダムSEEDみたいな構図だな
8325/03/13(木)07:29:05No.1291759864そうだねx6
>OP映像ガンダムSEEDみたいな構図だな
こっちが先だよ!
8425/03/13(木)07:31:10No.1291760056+
スペースイカは宇宙のイカである
8525/03/13(木)07:32:17No.1291760164+
Abema実況スレじゃないと見続けるの出来なかったと思う
8625/03/13(木)07:33:23No.1291760260+
戦闘ってみんな何やってるの?
その場でプログラム組んでるの?
8725/03/13(木)07:33:44No.1291760287+
宇宙昼ドラ
8825/03/13(木)07:34:09No.1291760346そうだねx1
音楽がいいよね
8925/03/13(木)07:34:40No.1291760390そうだねx2
声に出して読みたい言葉
ゲドゥルト・フェノメーン
9025/03/13(木)07:35:28No.1291760465+
キャラ紹介PVみたいなOPはサンライズの十八番だぞ
9125/03/13(木)07:36:21No.1291760544+
小説1巻でグロいなあってなった
9225/03/13(木)07:37:03No.1291760624+
ゴローちゃんまともなこととか綺麗なこと言う奴を異常に描いたり情けなくしがち
9325/03/13(木)07:37:36No.1291760679そうだねx1
永遠に小説1巻…
9425/03/13(木)07:37:53No.1291760704+
>戦闘ってみんな何やってるの?
>その場でプログラム組んでるの?
初期は組んでる
一度作ったプログラムは資産として蓄積されてる
9525/03/13(木)07:37:57No.1291760709+
劇中音楽にスクラッチが入りまくってるのってすげえ斬新だと思うけどあまり言われてないよね
あと1話がすげえ完成度高い
9625/03/13(木)07:38:23No.1291760757+
なんで他のヴァイア艦と戦ってたのか覚えてない
9725/03/13(木)07:38:28No.1291760767+
ブルーさん15歳なのが驚愕…
9825/03/13(木)07:38:56No.1291760817そうだねx1
襲ってくるから
9925/03/13(木)07:39:11No.1291760838+
リヴァイアス
スクライド
プラネテス
ガンソード
ルルーシュ

5個連続で当ててんのヤバい
10025/03/13(木)07:39:31No.1291760877+
>なんで他のヴァイア艦と戦ってたのか覚えてない
他艦のネーヤみたいなポジションにみんな精神汚染されてるんじゃなかったっけ
10125/03/13(木)07:40:25No.1291760987+
>スクライド好きだから気になってるけど絶対スクライドが好きだからで見るタイプのアニメじゃないとも思ってる
方向性は違うけどスクライド好きなら楽しめると思う
10225/03/13(木)07:40:50No.1291761030+
1話見終わったあともう一回見直したのはこれとスタドラくらい
10325/03/13(木)07:41:06No.1291761057+
>キブレ・キッキちゃんいいよね…
当時NEWtype読んでたから知ってたけど読んでなかったら存在に気づけなかったと思う
10425/03/13(木)07:41:31No.1291761092+
なにげに種キャストが多く出演してた
10525/03/13(木)07:41:51No.1291761130そうだねx5
鬱アニメの代表扱いされてるけど違うのだ!ってなる
いや過程は鬱だけど…終わり方はすっげー爽やかなんすよ…
10625/03/13(木)07:42:01No.1291761141+
隔壁が降りてるのに取り残されてるやつは死んだ方がいいぞ!
10725/03/13(木)07:42:03No.1291761145+
純愛ホモカップル好き
10825/03/13(木)07:43:31No.1291761327+
ヴァイア艦はみんな長期試験航海中でそこにリヴァイアス奪還の命令が来た感じだったか
ずっとイカ念波に当てられておかしくなってたけど
10925/03/13(木)07:44:26No.1291761438+
生死がかかってるからおもくそ能力主義社会が形成されるわけだけど
言わばコネで特権階級付近にいるコウジにヘイトいくのリアルすぎる
11025/03/13(木)07:44:54No.1291761489+
スレ画が谷口吾郎で1番面白いってのもわからなくも無いが
やっぱ俺はガンソ
11125/03/13(木)07:44:56No.1291761492+
「命をかけて笑いにきた」ってアキヒロの手紙の一文が心に残っている
11225/03/13(木)07:45:00No.1291761499+
最初の若本は精神汚染されてなかったよね? なんで救難信号無視したんだっけ
11325/03/13(木)07:46:52No.1291761723そうだねx2
登場人物めちゃくちゃ多いのにそれぞれ掘り下げてるから群像劇としてめちゃくちゃ成功してると思う
11425/03/13(木)07:47:38No.1291761810+
>最初の若本は精神汚染されてなかったよね? なんで救難信号無視したんだっけ
若本だけはネーヤというかリヴァイアスに対する私怨だったような
11525/03/13(木)07:49:58No.1291762095+
作画今風にしたら今でもうけそう
11625/03/13(木)07:50:35No.1291762152+
ネーヤの素体になったのは若本の娘で娘がリヴァイアスの起動実験で事故死してる
だから若本だけは最初からリヴァイアスに対する復讐心でいっぱい
11725/03/13(木)07:51:52No.1291762295+
バイアの名前なんだったっけ…昔覚えてたけど忘れちゃったな
赤の…プリングルス……
11825/03/13(木)07:52:39No.1291762395+
艦長と一部の政治家が事実隠ぺいしてた感じだったか
11925/03/13(木)07:54:33No.1291762621+
黒のリヴァイアス
青のインプルス
灰のゲシュペンスト
黄のカルヴァドス
12025/03/13(木)07:55:14No.1291762720+
カレンと市川が好き
12125/03/13(木)07:57:09No.1291762954+
宇宙船じゃねーか!
12225/03/13(木)07:57:13No.1291762962+
深紅のディカスティアの名前すげぇかっこいいのに
なんとかしなさいよー!若いんでしょー!(爆発)
12325/03/13(木)07:58:00No.1291763057+
全然覚えてないけどスクライドも似たアニメだと思って最初見なかったくらい苦手だった記憶がある
12425/03/13(木)07:58:48No.1291763158+
ソンとグランがヴァイタルガーダーの力に魅入られてリヴァイアスを裏切りそれを粛清したブルーも故郷を目の前にして判断を誤ってリヴァイアスを裏切りそれを見下していたヘイガーもいざ自分が実権持つとリヴァイアスを裏切り...
12525/03/13(木)08:00:00No.1291763329+
最後リヴァイアス軍事的にめっちゃ価値ない?
他のバイア全制覇したし
12625/03/13(木)08:01:44No.1291763561+
最後まで全く軸がブレなかったのってルクスンとパットとカレンくらいだよね
昂治はあおいが襲われた時一回キレてるし
なんなら元がクソカスなだけでメンタルは祐希の方が安定してるまである
12725/03/13(木)08:08:09No.1291764559+
怖いね宗教
12825/03/13(木)08:09:27No.1291764753+
>さすがに2000年~2010年範囲の作品はまだまだ覚えてる人多いと思う
こういうのはほんとに覚えてるかギリギリって2010年以降の作品で多そうではある
12925/03/13(木)08:10:30No.1291764927+
肉便器キャラのほっちゃん
13025/03/13(木)08:11:57No.1291765183+
過酷な内容の中で癒しを与えてくれる着ぐるみちゃん
13125/03/13(木)08:13:16No.1291765389+
結局全部制御出来て府中の沈下みたいなのから
人類救えて良かったね…ってなった
13225/03/13(木)08:15:35No.1291765756+
>こういうのはほんとに覚えてるかギリギリって2010年以降の作品で多そうではある
2010年以降のU局アニメは割ときついな…
00年代なら逆に数が少ないからまだなんとかなるけど
13325/03/13(木)08:17:43No.1291766126+
同じ谷口悟朗作品でもアクティヴレイドとかID-0とかに言う言葉でしょギリギリってのは
どっちも面白いけど
13425/03/13(木)08:18:08No.1291766180+
最後また皆でリヴァイアス乗る時に乗ってないキャラもちゃんと居るのが好き
もっと多くても良かったくらい
13525/03/13(木)08:18:50No.1291766287+
1話と最終話を同じ流れで書いて相葉昴治の成長を見せるの本当に好き
13625/03/13(木)08:20:53No.1291766582+
Sere21あしたなんかいらない
Sere26あした
13725/03/13(木)08:21:16No.1291766649+
好きなアニメだけどゲフォルトがどうのみたいな細かい設定は良く分かってないぜ!
13825/03/13(木)08:22:28No.1291766827+
1話のスカしてる昂治も結構好きなんだよな
13925/03/13(木)08:26:09No.1291767375+
「」くん吶喊好きそうだね?オススメの艦あるんだけど
14025/03/13(木)08:31:10No.1291768171+
吶喊!
14125/03/13(木)08:34:11No.1291768617+
いいよね回転衝角
14225/03/13(木)08:35:18No.1291768792+
なんか良い感じにもう一回乗るぜってなったけどヴァイアの精神汚染って解決してないですよね
14325/03/13(木)08:36:21No.1291768935+
好きだけどもう一度見たくないアニメ
14425/03/13(木)08:40:21No.1291769517+
面白かったことに疑いはないんだけど観てる時のストレス負荷がすごいので見返したくはない
14525/03/13(木)08:41:43No.1291769696+
>なんか良い感じにもう一回乗るぜってなったけどヴァイアの精神汚染って解決してないですよね
リヴァイアス事件のおかげで乗員いっぱいいれば精神負荷分散されたから致命的じゃなくなることが判明した
負の感情増幅されないようにいい船にしようね!
14625/03/13(木)08:42:00No.1291769740+
>なんか良い感じにもう一回乗るぜってなったけどヴァイアの精神汚染って解決してないですよね
だから本編はなし崩し的に実験体にされたけど今度は正式に実験体になってくれって最終回で政府の人が頼みに来てるんだ
14725/03/13(木)08:43:01No.1291769939+
肉便器ガール
14825/03/13(木)08:43:11No.1291769967+
吶喊で人が住んでる星ごとぶっ壊すのは洒落にならな過ぎる…ブルーもそりゃ愕然とするわ
14925/03/13(木)08:43:30No.1291770032+
ハニトラと教祖という最悪の要素を併せ持つファイナ・S・篠崎
15025/03/13(木)08:43:38No.1291770058+
実験艦だからって少数精鋭にしたのが大失敗だったんだよな
15125/03/13(木)08:45:51No.1291770434+
軍属で統制取れてたのもアダになった感じある
15225/03/13(木)08:47:09No.1291770656+
単純に乗員増やせば良かったなんてしらなかったそんなの
影響の低い子供達に乗せて艦側に人間慣れさせるとかの理由だと思ってた
15325/03/13(木)08:49:34No.1291771090+
>>なんか良い感じにもう一回乗るぜってなったけどヴァイアの精神汚染って解決してないですよね
>リヴァイアス事件のおかげで乗員いっぱいいれば精神負荷分散されたから致命的じゃなくなることが判明した
>負の感情増幅されないようにいい船にしようね!
リヴァイアスくらいでも十分致命的に見える…
イクミとか終わってんだろ
15425/03/13(木)09:01:16No.1291773092+
宇宙の海を乗り越えて目指せお宝ザクザク
黒のリヴァイアスは今日も行く
15525/03/13(木)09:01:50No.1291773183+
リヴァイアスの汚染はそもそも状況が悪すぎるから…
15625/03/13(木)09:03:21No.1291773426+
>リヴァイアスくらいでも十分致命的に見える…
>イクミとか終わってんだろ
周りが追い詰めた悪影響が大半だし…
15725/03/13(木)09:04:39No.1291773625+
ガンソードさんとかリヴァイアス学園みたいなギャグオマケ有る作品と無いのの違いってなんだろ
15825/03/13(木)09:12:16No.1291774897+
リヴァイアスの影響もあるけど元からイクミは姉の事件で人の命に敏感になってるから
リーベデルタからリヴァイアスに避難するときでもう普通の反応じゃなかったし
15925/03/13(木)09:14:32No.1291775298+
公式サイトで本編じゃわからん重要なキャラ設定開示されすぎ!
16025/03/13(木)09:15:29No.1291775479+
内容あんまり覚えてないけど見返す気力が一生湧かないやつ
でも見たいんだよな


1741801305587.jpg