二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741769800795.jpg-(13321 B)
13321 B25/03/12(水)17:56:40No.1291586656+ 19:33頃消えます
ちょっと百合要素あると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/12(水)18:00:13No.1291587716そうだねx18
ちょっと…?
225/03/12(水)18:03:05No.1291588541そうだねx1
会った瞬間ドキドキしたとか歌ってたのでたぶん百合
325/03/12(水)18:04:52No.1291589057そうだねx10
単純に白人と黒人だったら問題になったのかもしれないけど緑もだいぶヤバいと思う
425/03/12(水)18:05:50No.1291589348+
緑人はいないのでセーフ
525/03/12(水)18:05:52No.1291589354そうだねx10
緑ならセーフは黒人に失礼だよ
黒人そのまま出して白人のほう塗れよ
625/03/12(水)18:06:47No.1291589629そうだねx6
テンプレな黒人一家なのに黄色に塗ることでセーフになってる前例があるので
725/03/12(水)18:08:02No.1291589960+
まぁそういう話ではないんで…
825/03/12(水)18:09:11No.1291590298そうだねx3
fu4756327.jpg
925/03/12(水)18:13:08No.1291591442+
黒を緑に塗ってるのは正直なんかなとはある
白をぬれ
1025/03/12(水)18:15:58No.1291592274+
善の魔女と悪の魔女
1125/03/12(水)18:16:22No.1291592378+
ポリコレ関係なく面白かった
魔女が悲惨に倒されるシーンから始まるから
どんなに綺麗にしても皮肉な話で進むし
1225/03/12(水)18:18:22No.1291592939+
ギルモア博士「黒よりは良い色だろ」
1325/03/12(水)18:23:18No.1291594410そうだねx2
>単純に白人と黒人だったら問題になったのかもしれないけど緑もだいぶヤバいと思う
無加工のほうがマシだろどう考えても
1425/03/12(水)18:26:57No.1291595397そうだねx2
黒人はこうでもしないと出せない存在になった
1525/03/12(水)18:31:35No.1291596689そうだねx15
えーwあの…w
西の魔女が緑色なのは昔からなんですよw
1625/03/12(水)18:38:34No.1291598761そうだねx8
とりあえずオズの魔法使いを知らない奴が多いのはわかった
1725/03/12(水)18:38:58No.1291598911そうだねx1
白人にやらせろとしか言われてないが読めない?
1825/03/12(水)18:39:42No.1291599124そうだねx4
元ネタ知らねえな!はズレてる
1925/03/12(水)18:46:02No.1291601030+
>白人にやらせろとしか言われてないが読めない?
流行らんぞ…白人至上主義なぞ
2025/03/12(水)18:46:49No.1291601260そうだねx3
>ポリコレ関係なく面白かった
>魔女が悲惨に倒されるシーンから始まるから
>どんなに綺麗にしても皮肉な話で進むし
元はミュージカルだっけかポリコレとか言われるずっと前の
2125/03/12(水)18:47:21No.1291601421そうだねx4
西の魔女が緑なのは知ってるから白人にやらせろ白人を塗れってことだろ
2225/03/12(水)18:49:37No.1291602126そうだねx7
>西の魔女が緑なのは知ってるから白人にやらせろ白人を塗れってことだろ
なんで?
2325/03/12(水)18:50:33No.1291602413そうだねx2
>西の魔女が緑なのは知ってるから白人にやらせろ白人を塗れってことだろ
わかる
黒人ごときが映画の主演してるのムカつくもんな
2425/03/12(水)18:52:08No.1291602922+
著作権が切れてるから原典のオズは実はクソでした
っていうストーリングはセーフなんです?
2525/03/12(水)18:54:08No.1291603533そうだねx1
>>西の魔女が緑なのは知ってるから白人にやらせろ白人を塗れってことだろ
>なんで?
原作に黒人でてこないから仕方なく黒人枠をそこに充てただけなの理解してないんだろ
2625/03/12(水)18:56:38No.1291604298そうだねx5
>著作権が切れてるから原典のオズは実はクソでした
>っていうストーリングはセーフなんです?
ミュージカルになった時点でその辺の黒い要素は大分薄められてると聞く
2725/03/12(水)18:57:24No.1291604548そうだねx9
反ポリコレは大変だなぁ
2825/03/12(水)18:57:24No.1291604549+
そういうことか
クソじゃん
2925/03/12(水)18:58:26No.1291604857そうだねx2
黒人が出てこない物語にも黒人の役者使わないといけないの大変すぎるな
3025/03/12(水)18:59:07No.1291605076そうだねx5
いちいち黒人が~~!!!とか気にしながらじゃないと映画見れないのか?ウザいよ
3125/03/12(水)18:59:15No.1291605128+
ストーリング…?
3225/03/12(水)19:00:17No.1291605464そうだねx2
>いちいち黒人が~~!!!とか気にしながらじゃないと映画見作れないのか?ウザいよ
3325/03/12(水)19:00:53No.1291605662+
>黒人が出てこない物語にも黒人の役者使わないといけないの大変すぎるな
美女と野獣とか大変なことになってたな
3425/03/12(水)19:01:08No.1291605756そうだねx3
>>いちいち黒人が~~!!!とか気にしながらじゃないと映画見作れないのか?ウザいよ
見作?
3525/03/12(水)19:01:33No.1291605865そうだねx4
普通の洋画スレにまで湧くのか…
3625/03/12(水)19:01:45No.1291605933+
見作って何?
3725/03/12(水)19:01:59No.1291606009+
昔の作品で白人しか出てこないなら無理に黒人女優使わなくていいのに
3825/03/12(水)19:02:19No.1291606131そうだねx2
もしかしてアメリカでは緑肌のキャラは黒人が演じるものってなってるからピッコロを黒人だと思ってたのかな
3925/03/12(水)19:02:25No.1291606161そうだねx6
>>いちいち黒人が~~!!!とか気にしながらじゃないと映画見作れないのか?ウザいよ
ミラーリングで誤字ったのダサすぎる
4025/03/12(水)19:02:37No.1291606228そうだねx5
ポリコレ言い続けてるのこういうバカしかもういないよね
4125/03/12(水)19:02:44No.1291606278+
多分見てないと思いますよ
4225/03/12(水)19:02:46No.1291606289そうだねx1
>見作って何?
見作のこと
4325/03/12(水)19:02:54No.1291606342そうだねx2
>もしかしてアメリカでは緑肌のキャラは黒人が演じるものってなってるからピッコロを黒人だと思ってたのかな
ハルクは黒人だった…?
4425/03/12(水)19:03:10No.1291606431そうだねx1
エルファバよりも妹の人生が悲惨すぎる
4525/03/12(水)19:03:21No.1291606492そうだねx4
この映画ポリコレなんですけお!!!で騒ぐ方がもうだるくなってきたな…
4625/03/12(水)19:03:40No.1291606592+
見作ってなんだよ
エロゲ?
4725/03/12(水)19:03:51No.1291606643そうだねx2
もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
4825/03/12(水)19:04:17No.1291606803そうだねx2
別に黒人なのは構わんのだけど
もうちょっとこう美人さんを選べなかったのかなって
4925/03/12(水)19:04:20No.1291606824そうだねx4
>もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
白人しか使わない映画の方が不自由だろ
5025/03/12(水)19:04:41No.1291606938+
スレ「」仕事
5125/03/12(水)19:04:45No.1291606959+
>もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
見作のレス
5225/03/12(水)19:05:14No.1291607157そうだねx3
見作くんは観てない映画を荒らすのやめな?
5325/03/12(水)19:05:30No.1291607243そうだねx1
>>もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
>白人しか使わない映画の方が不自由だろ
どう曲解したらそういう理解になるの…
5425/03/12(水)19:06:05No.1291607424+
>>もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
>白人しか使わない映画の方が不自由だろ
黒と黒緑なら別になんもいわんよ
5525/03/12(水)19:06:10No.1291607448そうだねx3
>もっと自由に映画作っていいんだぞとは思う
うんうん
ミュージカル主演女優賞取った程度で黒人起用しないといけないとか自由度ないよな
5625/03/12(水)19:06:24No.1291607551そうだねx1
ポリコレガ~~!不自由ガ~~!とか同じことしか言わないな
5725/03/12(水)19:06:32No.1291607589そうだねx3
>エルファバよりも妹の人生が悲惨すぎる
何ですか先に浮気で生まれた姉が緑肌だったせいで産む前に母親がシロツメクサ食わされすぎて脚が奇形で産まれて母はそのまま死んでいつも異常な姉の妹として扱われてクラスのカーストトップ女子が自分に纏わりつく冴えない男を振る口実にあてがわれただけじゃないですか
5825/03/12(水)19:07:08No.1291607798+
>黒と黒緑なら別になんもいわんよ
黒と黒緑じゃないと文句つけてくる「自由」かぁ
5925/03/12(水)19:07:12No.1291607815そうだねx5
流行ってるのが気に食わないからポリコレで荒らそうとしてると思いますよ
6025/03/12(水)19:07:26No.1291607902そうだねx2
>いちいち黒人が~~!!!とか気にしながらじゃないと映画見れないのか?ウザいよ
そういう風に意識改革されたからしょうがない
6125/03/12(水)19:07:33No.1291607951そうだねx1
元ネタに白人しか居ないなら黒人無理に使うなって子と黒人の肌塗るなって子がおる?
6225/03/12(水)19:07:37No.1291607983+
シュレックの実写化と思ってた
6325/03/12(水)19:09:00No.1291608423+
歌上手いから起用しましたなら塗らない役でもいいと思うの
6425/03/12(水)19:09:24No.1291608550+
シンシア・エリヴォ
第70回トニー賞 ミュージカル主演女優賞受賞
第59回グラミー賞 最優秀ミュージカル劇場アルバム賞受賞
第92回アカデミー賞 主演女優賞ノミネート
第92回アカデミー賞 歌曲賞受賞ノミネート
6525/03/12(水)19:10:03No.1291608766そうだねx1
>ハルクは黒人だった…?
シュレックやグリンチも黒人だな
6625/03/12(水)19:10:11No.1291608808そうだねx3
この役元の舞台ウィキッドのさらに元のオズの魔法使いから緑なんだけど…
6725/03/12(水)19:10:56No.1291609054そうだねx1
>歌上手いから起用しましたなら塗らない役でもいいと思うの
白に塗るのだけは大問題になるから緑に塗る役をあげる
6825/03/12(水)19:12:17No.1291609499そうだねx6
なんか意味わからんな
「塗らない役でもいいだろ」って言うけどそれって別に塗る役でもいいだろ
6925/03/12(水)19:12:17No.1291609502+
リアルに頭ガルルルルルルリンダみたいな層が思ったより多くてビビる…
7025/03/12(水)19:12:26No.1291609551+
>白に塗るのだけは大問題になるから緑に塗る役をあげる
まあ…緑のほうがマシか
7125/03/12(水)19:13:15No.1291609813+
黒人つかうと褒められるんだよ
それだけ
7225/03/12(水)19:13:33No.1291609913+
全く異なった境遇の女子二人が強い絆で結ばれ
困難に立ち向かっていく的な話だそうだから
人種に絡めたくなるのは判る
7325/03/12(水)19:13:46No.1291609988+
カカシとライオンとロボットとブリキ人間が出てくることしか知らない
7425/03/12(水)19:14:25No.1291610216そうだねx3
>頭ガルルルルルルリンダみたいな層
どんな層なの!?
7525/03/12(水)19:15:20No.1291610539+
>カカシとライオンとロボットとブリキ人間が出てくることしか知らない
ロボットはオズヘッドか
7625/03/12(水)19:19:44No.1291612021+
オリジナルのミュージカルの緑がイディナメンゼルだったから
そのイメージ引き摺ってる人はいるかもしれない
7725/03/12(水)19:20:14No.1291612205+
タイトルになってるオズが詐欺師でしたとか1900年に作った作品なのにかなり攻めてる
7825/03/12(水)19:21:17No.1291612550+
>タイトルになってるオズが詐欺師でしたとか1900年に作った作品なのにかなり攻めてる
続編で魔法で少年に変えられてることにずっと気づいていなかった姫も出てくるしマジで時代の先を生きてるぞ
7925/03/12(水)19:21:35No.1291612637そうだねx2
見作さんはやっぱり日本の歌舞伎役者がラマンチャの男やってるのにも文句つけてるの?
8025/03/12(水)19:21:51No.1291612721そうだねx1
💥💥💥👞👞
8125/03/12(水)19:23:45No.1291613345+
オズの魔法使いどんな話だったっけ
8225/03/12(水)19:23:52No.1291613381そうだねx3
ものを知らないキチガイに粘着されてるのか
8325/03/12(水)19:24:29No.1291613588+
もっと歌上手いとか映像が綺麗とか国民の民度がカスとかそういう内容の話で盛り上がってるスレかと思ったのに…
8425/03/12(水)19:24:57No.1291613759そうだねx2
>見作さんはやっぱり日本の歌舞伎役者がラマンチャの男やってるのにも文句つけてるの?
阿部寛がローマ人になるのに?
8525/03/12(水)19:25:46No.1291614043+
>オリジナルのミュージカルの緑がイディナメンゼルだったから
>そのイメージ引き摺ってる人はいるかもしれない
わりとこれはあるな
指摘されるまで意識しなかったけど
8625/03/12(水)19:28:02No.1291614793+
>>見作さんはやっぱり日本の歌舞伎役者がラマンチャの男やってるのにも文句つけてるの?
>阿部寛がローマ人になるのに?
まるで違う話だよな
見作かわうそ
8725/03/12(水)19:29:04No.1291615170そうだねx4
最初は人種がどうこう言えば荒らせてみんなが構ってくれるってのが動機だったんだろうけど
もう完全に差別主義者になっちゃってんだろうなこいつ
8825/03/12(水)19:30:24No.1291615610+
片方緑ならもう片方は青紫にでもしとけってのはわからんでもない
8925/03/12(水)19:30:25No.1291615616そうだねx1
作中はもっとド直球な動物は言葉喋るんじゃねえよ檻にでも入ってろって差別あるからな
9025/03/12(水)19:31:35No.1291616055+
>作中はもっとド直球な動物は言葉喋るんじゃねえよ檻にでも入ってろって差別あるからな
共通の敵作ったら仲良くなれるからね仕方ないね
9125/03/12(水)19:31:40No.1291616088そうだねx1
客でも何でもないやつほど騒ぐって本当なんだなぁ


1741769800795.jpg fu4756327.jpg