キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/11(火)07:14:25No.1291164565そうだねx3カツ丼は端から食べて端で終わるんだ |
… | 225/03/11(火)07:15:49No.1291164677+>真ん中から食べたらツドカンじゃないか |
… | 325/03/11(火)07:17:45No.1291164821そうだねx11肉の分割に倣いながら下の飯を片付けていく流派なので |
… | 425/03/11(火)07:18:27No.1291164877+端の方が味が濃いってほんとぉ? |
… | 525/03/11(火)07:19:39No.1291164981+>端の方が味が濃いってほんとぉ? |
… | 625/03/11(火)07:20:09No.1291165022+端の方が衣の比率が高いからダシも染みて味も濃いんだろう |
… | 725/03/11(火)07:20:56No.1291165074そうだねx2カツと米の分量を調整しやすいから端から食べる |
… | 825/03/11(火)07:21:07No.1291165087+脂身多い端を先に片付けないと後で辛い |
… | 925/03/11(火)07:21:50No.1291165142そうだねx16fu4750830.jpg |
… | 1025/03/11(火)07:23:20No.1291165269+ニュアンスはわかるからいいんだけど |
… | 1125/03/11(火)07:27:26No.1291165622そうだねx3>おごっつぉってどこの方言なんだろ |
… | 1225/03/11(火)07:27:41No.1291165641+気分やその時のカツ丼によって多少は変わるけど基本はクッキングパパの田中流だな |
… | 1325/03/11(火)07:28:20No.1291165707そうだねx1錨は巻き上げられ |
… | 1425/03/11(火)07:28:49No.1291165753そうだねx1カツ丼の物語を見るとクッキングパパ思い出す |
… | 1525/03/11(火)07:29:05No.1291165784+>fu4750830.jpg |
… | 1625/03/11(火)07:29:23No.1291165815そうだねx1このかつ丼の話先週も見た気がするんだよなぁ… |
… | 1725/03/11(火)07:29:43No.1291165844そうだねx1ヤクトミラージュかー |
… | 1825/03/11(火)07:30:07No.1291165881そうだねx8最後のコマでいきなり年齢を感じさせるな |
… | 1925/03/11(火)07:30:52No.1291165943+カツ煮なら順番もあるけどカツ丼は端からだな |
… | 2025/03/11(火)07:34:31No.1291166239+定食なら順番考えるんだけどね |
… | 2125/03/11(火)07:34:34No.1291166247+カツ丼はどう食べても大帝ご飯がカツ一欠片か二欠片分くらい足りない |
… | 2225/03/11(火)07:37:19No.1291166512+豚の成型肉なんてあるのか… |
… | 2325/03/11(火)07:39:46No.1291166776+かつどんは端から食べる |
… | 2425/03/11(火)07:40:38No.1291166856+蕎麦屋とかで展開してくれてるミニカツ丼とかすごくありがたいよね |
… | 2525/03/11(火)07:42:22No.1291167020+>最後のコマでいきなり年齢を感じさせるな |
… | 2625/03/11(火)07:42:53No.1291167075+カツの食べる順番はわかるけどご飯もご丁寧にその下をくりぬいて食べるのは初めて見る… |
… | 2725/03/11(火)07:44:52No.1291167275そうだねx2>カツの食べる順番はわかるけどご飯もご丁寧にその下をくりぬいて食べるのは初めて見る… |
… | 2825/03/11(火)07:45:06No.1291167297+>豚の成型肉なんてあるのか… |
… | 2925/03/11(火)07:45:50No.1291167362そうだねx1>自然とそういう食い方にならない? |
… | 3025/03/11(火)07:48:15No.1291167628+空いたスペースに他のカツをスライドさせればご飯は端から食べられる |
… | 3125/03/11(火)07:52:32No.1291168084+>錨は巻き上げられ |
… | 3225/03/11(火)07:55:19No.1291168367+ギリ子の片乳首見ちゃった… |
… | 3325/03/11(火)07:55:38No.1291168400+こんなこと一度も考えずに食べてたから姫草ユリと同じ顔になっちゃった |
… | 3425/03/11(火)07:57:03No.1291168550そうだねx2とんかつの真ん中はトロじゃないんだ… |
… | 3525/03/11(火)07:59:40No.1291168828+これ読んでから真ん中から食べるようになったが俺には違いがわかんなかったがカツ丼はうめえ |
… | 3625/03/11(火)08:00:21No.1291168904そうだねx1>とんかつの真ん中はトロじゃないんだ… |
… | 3725/03/11(火)08:01:50No.1291169080+姫草ユリはギリ子とカツ丼食べたこと無かったんだな |
… | 3825/03/11(火)08:04:13No.1291169360+654321の順番だろ普通は |
… | 3925/03/11(火)08:06:05No.1291169576+スーパーの異常に安いとんかつとか何か違う感あるし成型肉だろうけどあれはあれで食べやすくて好き |
… | 4025/03/11(火)08:10:53No.1291170202そうだねx2両端はトンカツのイレギュラーだと思ってるから最初と最後には食べない |
… | 4125/03/11(火)08:11:18No.1291170246+順番よりもカツ+卵丼とカツ丼のどっちの気分で食うかが大事だろ… |
… | 4225/03/11(火)08:13:01No.1291170452+カツ丼にカラシ使ったことないな |
… | 4325/03/11(火)08:13:20No.1291170489+>順番よりもカツ+卵丼とカツ丼のどっちの気分で食うかが大事だろ… |
… | 4425/03/11(火)08:15:08No.1291170723+口にも依るけど一番美味しい所を最初に食いたいから真ん中かな |
… | 4525/03/11(火)08:18:42No.1291171292+脂が無い側のはしっこが好き |
… | 4625/03/11(火)08:29:10No.1291172747そうだねx3端っこの脂身部分は残しておくとヘヴィーになるお年頃だから初めに食べる |
… | 4725/03/11(火)08:34:57No.1291173562+普通にカツの下のメシも同時に食い進めるから端から食うわ |
… | 4825/03/11(火)08:38:14No.1291174021そうだねx3>fu4750830.jpg |
… | 4925/03/11(火)08:40:23No.1291174337+>豚の成型肉なんてあるのか… |
… | 5025/03/11(火)08:41:36No.1291174595+左端から食べてくし最後は汁が染み込んだ米だけで〆たい |
… | 5125/03/11(火)08:42:47No.1291174782+争いの種...! |
… | 5225/03/11(火)08:45:29No.1291175196+味の濃さは気にした事なかったな… |
… | 5325/03/11(火)08:46:50No.1291175383+カツ丼になると汁っけ多すぎなとこ結構あるからカツ煮ライスの良さが分かってきた |
… | 5425/03/11(火)08:46:57No.1291175400+わからない…どこ食べてもカツ丼美味いから順番なんて私わからない… |
… | 5525/03/11(火)08:50:13No.1291175893+カツ丼にした時点でとんかつのポテンシャルなんて全部死んでるし… |
… | 5625/03/11(火)08:50:56No.1291175999+自分のスタイルが完成しても身体が受け付けないの悲しい |
… | 5725/03/11(火)08:52:56No.1291176318+脂身ない方の端っこで〆だな… |
… | 5825/03/11(火)08:55:05No.1291176670+何食べるときも皿の左から右に向かって食っていく |
… | 5925/03/11(火)08:55:49No.1291176772そうだねx2>カツ丼にした時点でとんかつのポテンシャルなんて全部死んでるし… |
… | 6025/03/11(火)08:55:53No.1291176785+真ん中から食べるの見た目が悪いな… |
… | 6125/03/11(火)08:56:06No.1291176811+最後の一口が米になるように終盤戦略を練る |
… | 6225/03/11(火)08:56:34No.1291176892+>真ん中から食べるの見た目が悪いな… |
… | 6325/03/11(火)08:57:06No.1291176967+うな丼なんかも真ん中から攻める派があるのかな… |
… | 6425/03/11(火)08:57:48No.1291177076そうだねx2食べ終わりのさっぱり感は食後のお茶に一任してる |
… | 6525/03/11(火)08:58:26No.1291177168+卵とじの所謂普通のカツ丼とそれ以外の派生でも食べる順違う気がする |
… | 6625/03/11(火)09:01:52No.1291177690+>卵とじの所謂普通のカツ丼とそれ以外の派生でも食べる順違う気がする |
… | 6725/03/11(火)09:03:15No.1291177910+この漫画で成型肉カツの存在を知ってしまった |
… | 6825/03/11(火)09:05:39No.1291178284+トンカツじゃないけど吉野家の牛カルビとかも成形肉 |
… | 6925/03/11(火)09:06:22No.1291178413+真ん中から食べるのは行儀悪く見えるな |
… | 7025/03/11(火)09:06:27No.1291178427+卵の乗りと状態を考慮するなら半熟の一番いい状態を一番楽しめる端からが最良 |
… | 7125/03/11(火)09:14:38No.1291179803+ジャンクに食べるって他の漫画でも見たな… |
… | 7225/03/11(火)09:20:42No.1291180842+共感できない話を長々とされると困惑する |
… | 7325/03/11(火)09:25:43No.1291181695+天丼の海老を最後に食うやつは馬鹿ってならわかるけどカツ丼ならどう食べるかは自由だな |
… | 7425/03/11(火)09:32:56No.1291182894+作者がバーテンダーなら味については正しいのか…? |
… | 7525/03/11(火)09:33:48No.1291183031+カツ丼のカツを2枚3枚と増やせばいいじゃない |
… | 7625/03/11(火)09:34:45No.1291183173+>ジャンクに食べるって他の漫画でも見たな… |
… | 7725/03/11(火)09:35:32No.1291183284+かつやのかつ丼なら半分くらいまでは煮ててもサクサク食感なのでとんかつのポテンシャル死んでるは同意できない |
… | 7825/03/11(火)09:36:28No.1291183416+普段から食ってないと油物に対する耐性がゼロになる |
… | 7925/03/11(火)09:36:29No.1291183422+>真ん中から食べるのは行儀悪く見えるな |
… | 8025/03/11(火)09:37:29No.1291183556+なんとなく端から食べた方がお行儀よく感じてそうしちゃう |
… | 8125/03/11(火)09:38:17No.1291183674+>カツ丼にカラシ使ったことないな |
… | 8225/03/11(火)09:39:52No.1291183908+脂身の食感が悪いし最後が脂の味で口いっぱいになってもしょうがないし真ん中の方残しでいいかなぁ |
… | 8325/03/11(火)09:41:37No.1291184169+キャベツでリセットし続けることでなかなかカツ丼が終わらないカツカツ丼くらいになる |
… | 8425/03/11(火)09:46:23No.1291184855+好みの型かぁ~ |
… | 8525/03/11(火)09:47:21No.1291184989そうだねx1カツの端が好きだから締めの一口にしたくて順番に食ってる |
… | 8625/03/11(火)09:53:43No.1291186061+見てたら俺も完全にかつ丼の口になってしまった |
… | 8725/03/11(火)09:56:15No.1291186487+左から順に食っていくな |
… | 8825/03/11(火)09:56:35No.1291186536そうだねx1食いたいように食えばええ! |
… | 8925/03/11(火)09:58:52No.1291186894+端から端に順番に食べていく以外の食べ方があると思ってなかった |
… | 9025/03/11(火)10:00:17No.1291187129+真ん中にいきなり手を付けるって品がないよな |
… | 9125/03/11(火)10:00:23No.1291187135+端っこは筋張ってて美味しくないから最初に片付けてなかったことにする |
… | 9225/03/11(火)10:01:39No.1291187331+>順番よりもカツ+卵丼とカツ丼のどっちの気分で食うかが大事だろ… |
… | 9325/03/11(火)10:01:56No.1291187374+端アンチが大勢やってきた |
… | 9425/03/11(火)10:04:03No.1291187693+脂身部分はアクセントとして食いたい気分 |
… | 9525/03/11(火)10:05:02No.1291187847+カツ丼じゃないけどとんかつ屋の主人が真ん中から食べてくれたらうれしいみたいなこと言ってたのをテレビで見た事ある |
… | 9625/03/11(火)10:05:20No.1291187884+真ん中から取ると白飯取りづらくない? |
… | 9725/03/11(火)10:06:47No.1291188119+>>順番よりもカツ+卵丼とカツ丼のどっちの気分で食うかが大事だろ… |
… | 9825/03/11(火)10:07:17No.1291188201+コメとカツが別だったらそうならないのにカツ丼だとコメが余りがちになるんだよな |
… | 9925/03/11(火)10:15:18No.1291189378+軍師で見てからいつも気にしてる |
… | 10025/03/11(火)10:16:40No.1291189597+低温調理厚切りとんかつのカツ丼とか嫌いそう |
… | 10125/03/11(火)10:19:29No.1291190034+作中では味がボヤけるって表現してたが俺は濃い端からマイルドな真ん中に行くのが口当たり心地良いから端を最初にしてるな |
… | 10225/03/11(火)10:25:40No.1291190988+カツ屋のやつは成形肉ではないんだよね? |
… | 10325/03/11(火)10:27:42No.1291191295+食べ方にこだわるのはいいけど他の食べ方を否定するのはやめようね |
… | 10425/03/11(火)10:39:13No.1291193032+他人が雑に切ってるだけなのにどうでもよくないか? |
… | 10525/03/11(火)10:44:40No.1291193843+鴨パストラミとかでも端は脂ばっかりになってきつくなるんだよなあ |
fu4750830.jpg 1741644457332.jpg