DVDは意外とこうならなかったこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/03/10(月)14:38:57No.1290948231そうだねx24ブルーレイが意外と普及しなかった |
… | 225/03/10(月)14:39:33No.1290948360+BDで家庭向け(ホームエンタテイメント向け)の映像メディアはおしまいになるんだろうか |
… | 325/03/10(月)14:40:17No.1290948496+物理メディアはどんどん淘汰されていきそう |
… | 425/03/10(月)14:40:44No.1290948594そうだねx5いま配信1080p当たり前じゃない? |
… | 525/03/10(月)14:40:48No.1290948601+配信が便利過ぎる |
… | 625/03/10(月)14:42:12No.1290948905+容量がバカでかくなって物理メディアじゃ追いつかなくなったから… |
… | 725/03/10(月)14:42:47No.1290949044そうだねx10手元に残しておけないってのは物理メディアより弱くはあるんだが |
… | 825/03/10(月)14:43:21No.1290949154+新しいディスクメディアに切り替わってはいないけど |
… | 925/03/10(月)14:43:50No.1290949271+ミニディスク… |
… | 1025/03/10(月)14:44:07No.1290949327そうだねx4配信のが金額高いのが意外というか既存のレンタルが安すぎたってってだけなのかね |
… | 1125/03/10(月)14:45:07No.1290949571+ミュージシャンのライブとか売り切りのデータ配信がメインになるのかな |
… | 1225/03/10(月)14:45:15No.1290949602+まず作品自体を何度も見返す事がないから映像ソフトを手元に置いておく意味が問われるようになった |
… | 1325/03/10(月)14:45:32No.1290949687+子供の頃はCDが進化してMDになったのかなとか思ってたけど |
… | 1425/03/10(月)14:45:41No.1290949715そうだねx5BDはBDドライブ買っただけじゃコンテンツ見れないのなんなの…そりゃ普及しないわ |
… | 1525/03/10(月)14:47:04No.1290950017+家電知識が全く更新されずに置いてかれてるんだけどいわゆる普通のテレビは映らないけど配信は映せますみたいなテレビももうあったりするのかな |
… | 1625/03/10(月)14:47:26No.1290950100+MDは録音するための媒体だからCDとはポジションが違う |
… | 1725/03/10(月)14:47:27No.1290950105+自前のサブスク持ってるディズニーなんかはもうディスクメディアの売り上げ落ちたからとディスク販売やめたり事業売却してんのよな |
… | 1825/03/10(月)14:49:16No.1290950522そうだねx3まず記録媒体ってのは物理的に無事ならいつても再生できるのが最大のメリットなのであってそれができないBDは論外なのよね |
… | 1925/03/10(月)14:50:54No.1290950883+ストリーミングで4K見れる時代だしな |
… | 2025/03/10(月)14:50:54No.1290950888そうだねx3>家電知識が全く更新されずに置いてかれてるんだけどいわゆる普通のテレビは映らないけど配信は映せますみたいなテレビももうあったりするのかな |
… | 2125/03/10(月)14:51:06No.1290950924+MDは音質が劣化してたしな… |
… | 2225/03/10(月)14:51:16No.1290950960+BDってダメになりやすいの? |
… | 2325/03/10(月)14:51:44No.1290951068+世代交代時期に米国で輸送コストと高速回線が逆転したのもある |
… | 2425/03/10(月)14:51:49No.1290951084そうだねx1ダメにならないって意味ではアナログのレコードが一番最強だったりするから困る |
… | 2525/03/10(月)14:52:32No.1290951264+光学ディスクも物理的な寿命あるからなあ |
… | 2625/03/10(月)14:53:59No.1290951571+BDはDVDより傷に弱いせいかレンタルしてきても映像飛んだりすること結構あったなぁ |
… | 2725/03/10(月)14:55:02No.1290951796+BDはマジで再生機器持ってない人が多い… |
… | 2825/03/10(月)14:55:26No.1290951888+今円盤出すとこでDVDで売ってるとこほぼなくない?基本BDでしょ |
… | 2925/03/10(月)14:55:29No.1290951897+光学ドライブ自体が半ばオワコンの時代 |
… | 3025/03/10(月)14:55:38No.1290951930+配信の欠点はされてない作品が割とあることか |
… | 3125/03/10(月)14:56:10No.1290952063+>チューナーレスってのがある |
… | 3225/03/10(月)14:56:12No.1290952068そうだねx9>今円盤出すとこでDVDで売ってるとこほぼなくない?基本BDでしょ |
… | 3325/03/10(月)14:56:14No.1290952074そうだねx13BDは著作権守り過ぎて利便性落ちちゃったな |
… | 3425/03/10(月)14:56:39No.1290952180+BDはたまに見るとウワめっちゃきれいってなるから画質はいいんだよな |
… | 3525/03/10(月)14:56:48No.1290952201そうだねx4>配信の欠点はされてない作品が割とあることか |
… | 3625/03/10(月)14:57:23No.1290952343+>配信の欠点はされてない作品が割とあることか |
… | 3725/03/10(月)14:57:28No.1290952362そうだねx2DVDってSD画質だから今見たら話にならん |
… | 3825/03/10(月)14:58:39No.1290952594+>DVDってSD画質だから今見たら話にならん |
… | 3925/03/10(月)14:58:50No.1290952646そうだねx3DVD久々に見たら画質ひどかった |
… | 4025/03/10(月)15:00:21No.1290952991+4K普及しなかったな |
… | 4125/03/10(月)15:00:44No.1290953081+ディズニー作品なんかはBDとDVDのセット売り多いけどあれは何需要なんだろ |
… | 4225/03/10(月)15:01:06No.1290953154+形に残す用はむしろレコードが増えてきてるほぼ観賞用だけど |
… | 4325/03/10(月)15:02:01No.1290953373そうだねx4>形に残す用はむしろレコードが増えてきてるほぼ観賞用だけど |
… | 4425/03/10(月)15:02:04No.1290953387+ハードてゲイの話かと思った |
… | 4525/03/10(月)15:02:11No.1290953412+レコードが復権しててビビる |
… | 4625/03/10(月)15:02:12No.1290953415+容量はともかく映像の綺麗さはこれ以上金かけてもなぁ |
… | 4725/03/10(月)15:03:00No.1290953595+4kはやんなかったというよりトラフィックがやばいからサブスク側がやんない |
… | 4825/03/10(月)15:03:19No.1290953673+デジタルメディアの永久保存版の技術できないもんかな |
… | 4925/03/10(月)15:03:28No.1290953710+AVはいつも4Kの買ってるけど全然違いわかんねえと思いながらシコってる |
… | 5025/03/10(月)15:03:53No.1290953815+>子供の頃はCDが進化してMDになったのかなとか思ってたけど |
… | 5125/03/10(月)15:04:14No.1290953909+PCならBDを自在に扱える時代が来ると思ったらいまだに部品そのものが高い |
… | 5225/03/10(月)15:04:28No.1290953953+>>今円盤出すとこでDVDで売ってるとこほぼなくない?基本BDでしょ |
… | 5325/03/10(月)15:04:39No.1290953991+ある時期まではBDに焼くとかやってたけど |
… | 5425/03/10(月)15:04:55No.1290954059+子ども向けとかDVD多いよね |
… | 5525/03/10(月)15:04:59No.1290954077+なんやかんやでクラウドが普及したか |
… | 5625/03/10(月)15:05:04No.1290954100+2006-2008年にワーナーが出してたDVDソフトに生産不良があって |
… | 5725/03/10(月)15:05:07No.1290954110+今もやってるかわかんないけど一時期洋画のブルーレイ買うとデジタルデータもついてることあったのマジで便利だった |
… | 5825/03/10(月)15:05:29No.1290954209+>ある時期まではBDに焼くとかやってたけど |
… | 5925/03/10(月)15:06:05No.1290954360+>PCならBDを自在に扱える時代が来ると思ったらいまだに部品そのものが高い |
… | 6025/03/10(月)15:06:09No.1290954375+個人で保存したDVDなんかでもアルミ剥離で見れなくなるから結局ネット配信最強になる |
… | 6125/03/10(月)15:06:51No.1290954533+ガチガチにするとユーザーの利便性が下がって敬遠されるから |
… | 6225/03/10(月)15:08:10No.1290954878+>ディズニー作品なんかはBDとDVDのセット売り多いけどあれは何需要なんだろ |
… | 6325/03/10(月)15:08:18No.1290954911+配信だと過激表現が修正されてるのでBDを買った |
… | 6425/03/10(月)15:09:08No.1290955133+ディズニーはBDとマイクロSDがセットになってるやつよく見る |
… | 6525/03/10(月)15:09:15No.1290955170+ゲオで借りたDVD焼いたりしろ |
… | 6625/03/10(月)15:09:18No.1290955182+>>>今円盤出すとこでDVDで売ってるとこほぼなくない?基本BDでしょ |
… | 6725/03/10(月)15:09:29No.1290955225+これからはコンテンツも一期一会の時代か |
… | 6825/03/10(月)15:09:53No.1290955308+DVDはもう時代遅れって時代になると思ったんだがなあ… |
… | 6925/03/10(月)15:10:21No.1290955429+>そうなのか…男性向けのアニメとかアイドルとかばっか見たり買ったりしてるからDVDは絶滅危惧種だと思ってた…知らなかった |
… | 7025/03/10(月)15:11:08No.1290955614+普及含めすげえ頑張ったよなDVDは… |
… | 7125/03/10(月)15:11:29No.1290955693+とはいえ流石にライブ映像とか買うならBDで買うから車にBD再生機つけて欲しいんだけどBDが振動に弱いらしくて流行らない |
… | 7225/03/10(月)15:12:52No.1290956031そうだねx1BDの利便性終わってるからDVDは今も現役 |
… | 7325/03/10(月)15:13:28No.1290956146+>そうなのか…男性向けのアニメとかアイドルとかばっか見たり買ったりしてるからDVDは絶滅危惧種だと思ってた…知らなかった |
… | 7425/03/10(月)15:13:37No.1290956188+DVDプレイヤーが意外と不便なかったというか |
… | 7525/03/10(月)15:14:04No.1290956289+配信以外ならUSB経由で映画でも音楽でも再生できるようになるのが理想だけど意外とそうならないな |
… | 7625/03/10(月)15:14:12No.1290956316+PCでも再生しづらいBD |
… | 7725/03/10(月)15:14:19No.1290956341+>ゲオで借りたDVD焼いたりしろ |
… | 7825/03/10(月)15:14:27No.1290956384+メーカーが致命的バグやモザイク忘れなんかで発売中止になったソフトのためにHDDはまだ必要 |
… | 7925/03/10(月)15:14:56No.1290956497+2層DVDで何も困らんかった |
… | 8025/03/10(月)15:15:14No.1290956568+もうDVDもBDも使う時代じゃない |
… | 8125/03/10(月)15:15:40No.1290956661そうだねx1PCのディスクドライブとか使わないから必要になったら外付けでも買えばいいやってなる |
… | 8225/03/10(月)15:15:41No.1290956662+配信は有名作品でもないこと結構あるから困る |
… | 8325/03/10(月)15:15:50No.1290956699そうだねx2PS4が我が家のBDプレイヤー |
… | 8425/03/10(月)15:16:30No.1290956859+見てはないけどライブ映像もサブスクに来ちゃったな |
… | 8525/03/10(月)15:16:51No.1290956942+パソコンも今ではデフォだとドライブついてないとか当たり前になってしまった |
… | 8625/03/10(月)15:17:25No.1290957084+配信じゃ全部カバーできないからデーブイデーはまだまだ必要 |
… | 8725/03/10(月)15:17:27No.1290957094+気付いたら家に光学ドライブもう無かった |
… | 8825/03/10(月)15:18:01No.1290957247+>パソコンも今ではデフォだとドライブついてないとか当たり前になってしまった |
… | 8925/03/10(月)15:18:36No.1290957377そうだねx1パソコンでBD再生するの面倒くさすぎる |
… | 9025/03/10(月)15:19:52No.1290957660+今はOS入れたりリカバリディスク作るのもUSBで済むからな |
… | 9125/03/10(月)15:20:18No.1290957765+BDは再生機器に悪さするからもう信用しねぇ |
… | 9225/03/10(月)15:20:23No.1290957775+必要なのはわかるけどコピーガードしっかりされてるからダビングして貸し借りするとかもないしなあ |
… | 9325/03/10(月)15:22:22No.1290958256+オンライン前提すぎて個人でデータ所有できない時代も冗談じゃなくなってきた |
… | 9425/03/10(月)15:23:03No.1290958422+考えてみたらゲオとか地元の図書館とかのCD借りて取り込むのが殆どでそれ以外では使ってないなPCのディスクドライブ… |
… | 9525/03/10(月)15:23:47No.1290958591+20年前の時点でアメリカがもう配信メインに移行しててレンタル屋が潰れまくってるって話だったから |
… | 9625/03/10(月)15:24:08No.1290958674+メディアじゃなくてデータの時代になったな~って |
… | 9725/03/10(月)15:25:04No.1290958879+消失はあれど再生できないはあんまりイメージできなくなった |
… | 9825/03/10(月)15:25:19No.1290958940+まぁ現状ストリーミングかDLで困らないからなぁ |
… | 9925/03/10(月)15:25:56No.1290959081+円盤版で乳首解禁!みたいなのも最近あんま話題にもならんよね |
… | 10025/03/10(月)15:27:00No.1290959309+サブスクは配信元の都合やアーティストの不祥事で一瞬で消えるからってのが |
… | 10125/03/10(月)15:27:41No.1290959467+すぐ消えるから配信以外ももう少し安定してて欲しい |
… | 10225/03/10(月)15:28:03No.1290959558+コピー対策頑張ったら普通に使ってる人も面倒になって消えるという |
… | 10325/03/10(月)15:28:09No.1290959581+CDDVDが20年くらいで劣化して使い物にならなくなるとは |
… | 10425/03/10(月)15:28:14No.1290959599+空き容量とか通信速度は個人の環境によるから考慮しないわけにもいかないのが大手ゲームの悩みどころ |
… | 10525/03/10(月)15:28:39No.1290959688そうだねx2文明が崩壊したら記録媒体は |
… | 10625/03/10(月)15:29:28No.1290959857そうだねx1>サブスクは配信元の都合やアーティストの不祥事で一瞬で消えるからってのが |
… | 10725/03/10(月)15:30:35No.1290960118+紙の保存力すごいねってあらためて思う |
… | 10825/03/10(月)15:31:49No.1290960412そうだねx1配信はちょっとしたことで配信停止したりそもそも配信プラットフォームが無くなって見る手段が無くなったりすることもあるのが少しだけ気になっちゃう |
… | 10925/03/10(月)15:31:54No.1290960432+>紙の保存力すごいねってあらためて思う |
… | 11025/03/10(月)15:32:57No.1290960649+>CDDVDが20年くらいで劣化して使い物にならなくなるとは |
… | 11125/03/10(月)15:33:26No.1290960774+昔と違って無料で見れるの一杯あるから |
… | 11225/03/10(月)15:33:29No.1290960786+劣化はともかく田河水泡の初版とかでも読めるからなー |
… | 11325/03/10(月)15:35:26No.1290961231+こないだ買ったアニメのBDにおまけのCDがついてきて |
… | 11425/03/10(月)15:37:50No.1290961760+気が付いたらノーパソ買い替えるときもディスクドライブはいらねぇか…みたいになりもうした |
… | 11525/03/10(月)15:39:11No.1290962064+再生があまりにも不便で買ったのに配信版見てたりする有様なので |
… | 11625/03/10(月)15:39:14No.1290962080+ノートPCに関しては今イーサネット付いて無いモデルが普通なのにビビったね |
… | 11725/03/10(月)15:39:56No.1290962247+>気が付いたらノーパソ買い替えるときもディスクドライブはいらねぇか…みたいになりもうした |
… | 11825/03/10(月)15:40:09No.1290962294そうだねx1災害時に電源いらずの娯楽あるとありがたいな…って思ったから |
… | 11925/03/10(月)15:40:43No.1290962430+今になって考えるとよくノートPCの狭い内部スペースをディスク用に割いてたな… |
… | 12025/03/10(月)15:41:22No.1290962581+同人即売会でCG集のCDRもすっかり見なくなった |
… | 12125/03/10(月)15:41:53No.1290962705+アニメの円盤はもうUSBメモリとかにならんか…?高くなっちゃうが… |
… | 12225/03/10(月)15:42:47No.1290962862+技術に明るいオカマってなんか違和感あるな… |
… | 12325/03/10(月)15:42:51No.1290962874+>アニメの円盤はもうUSBメモリとかにならんか…?高くなっちゃうが… |
… | 12425/03/10(月)15:43:05No.1290962913+円盤買わせるビジネスが限界が来て配信に移行したからね |
… | 12525/03/10(月)15:43:35No.1290963003+現在最も普及しているデバイスであるスマホに |
… | 12625/03/10(月)15:43:39No.1290963014そうだねx1円盤そのものがファンアイテムになりつつある |
… | 12725/03/10(月)15:44:42No.1290963225そうだねx3>アニメの円盤はもうUSBメモリとかにならんか…?高くなっちゃうが… |
… | 12825/03/10(月)15:45:30No.1290963362そうだねx1ブルーレイは普及してない(ゲーム機などに使われて20年目)してる時点で |
… | 12925/03/10(月)15:45:47No.1290963427+USBメモリって放置してると消えるんじゃなかったか |
… | 13025/03/10(月)15:46:43No.1290963631そうだねx1>ブルーレイが意外と普及しなかった |
… | 13125/03/10(月)15:47:12No.1290963735+Blu-rayとULTRAHDの抱き合わせとかいう変なセット定番になってるけど後者実際見る人全然いなさそう |
… | 13225/03/10(月)15:47:19No.1290963752+「〇〇なら長持ちする!」って触れ込みの新技術って意外と信用ならないな…ってなる |
… | 13325/03/10(月)15:47:30No.1290963785そうだねx1制作本数多すぎて気づかれてないだけで幻になってる作品いっぱい出てきてるだろうなって |
… | 13425/03/10(月)15:48:32No.1290963999+>円盤そのものがファンアイテムになりつつある |
… | 13525/03/10(月)15:49:36No.1290964238+サブスク配信はしないけどサントラは出しますってゲームをもう何年も追ってるせいでなんだかんだまだ光学ドライブを手放せない |
… | 13625/03/10(月)15:50:16No.1290964372そうだねx1>円盤そのものがファンアイテムになりつつある |
… | 13725/03/10(月)15:50:24No.1290964405そうだねx1配信が主流になって業界全体が廃れたことでDVDとBlu-rayは生き残り続けるという皮肉 |
… | 13825/03/10(月)15:50:38No.1290964449+配信メインになったせいで |
… | 13925/03/10(月)15:50:51No.1290964512+PCのブルーレイは再生ソフト定期的に買いなおさないといけなくなかった? |
… | 14025/03/10(月)15:51:07No.1290964564+4Kはまだまだこれから感ある |
… | 14125/03/10(月)15:51:10No.1290964574+大河とかはdvdだよね今も |
… | 14225/03/10(月)15:51:15No.1290964588+>配信が主流になって業界全体が廃れたことでDVDとBlu-rayは生き残り続けるという皮肉 |
… | 14325/03/10(月)15:51:46No.1290964691+>PCのブルーレイは再生ソフト定期的に買いなおさないといけなくなかった? |
… | 14425/03/10(月)15:51:47No.1290964697+>>円盤そのものがファンアイテムになりつつある |
… | 14525/03/10(月)15:52:19No.1290964795+俳優が重大な罪状で捕まったりしたらなんちゃらデマンドで購入済みでも明る日突然見れなくなるとかあるんです? |
… | 14625/03/10(月)15:52:38No.1290964858+>4Kはまだまだこれから感ある |
… | 14725/03/10(月)15:52:52No.1290964908そうだねx1簡単に吸えないやつはだめよ |
… | 14825/03/10(月)15:53:14No.1290964980+>大河とかはdvdだよね今も |
… | 14925/03/10(月)15:53:27No.1290965025そうだねx1>俳優が重大な罪状で捕まったりしたらなんちゃらデマンドで購入済みでも明る日突然見れなくなるとかあるんです? |
… | 15025/03/10(月)15:53:46No.1290965088そうだねx1>>4Kはまだまだこれから感ある |
… | 15125/03/10(月)15:54:42No.1290965265+4Kはまだゲームとかハード側が追いついてないんだよね… |
… | 15225/03/10(月)15:55:04No.1290965342+>いや…それはお前が貧乏なだけだな… |
… | 15325/03/10(月)15:55:23No.1290965393+>8Kテレビとか全然売れてねぇじゃん |
… | 15425/03/10(月)15:55:59No.1290965514そうだねx3貧乏煽り楽しそうね |
… | 15525/03/10(月)15:56:41No.1290965634そうだねx2>貧乏煽り楽しそうね |
… | 15625/03/10(月)15:56:57No.1290965674そうだねx1>8Kテレビとか全然売れてねぇじゃん |
… | 15725/03/10(月)15:57:00No.1290965683+4KじゃなくてもいいがHDRは普及してくれ |
… | 15825/03/10(月)15:57:37No.1290965785+金を出す価値を見出さないのと金がないとはまた別の話だよ |
… | 15925/03/10(月)15:57:40No.1290965796+GEOですら5万ありゃハイセンスの4Kテレビを買えますになって5年以上経ってるんだから |
… | 16025/03/10(月)15:58:33No.1290966007+4K8Kは単純に画面がデカすぎて設置する部屋を選んだり普段使いするのに向いてなかったりするのがちょっと大変 |
… | 16125/03/10(月)15:58:45No.1290966046+BD買ったらオマケにDVD着いてくる時あるけどなんかバカみたいだなって思ってる |
… | 16225/03/10(月)15:59:02No.1290966105+4Kテレビのパネルで国産がいいんだけど選択肢が少なさすぎる… |
… | 16325/03/10(月)15:59:15No.1290966140+CDの容量は数十年前から変わらないからアーティストの○周年記念BOXとか昨今のゲームサントラとか凄まじい枚数になる |
… | 16425/03/10(月)15:59:26No.1290966178+BDは半端に普及してるせいでDVDとBDが常に両方売られる自体になってる |
… | 16525/03/10(月)15:59:38No.1290966224+8Kだと黒の色が違う!と言われても別にそこまでこだわりねーしって人が大半だろう |
… | 16625/03/10(月)15:59:43No.1290966240+というか4k対応モニタが高かったのってもう大分前の話なのに値段高いって… |
… | 16725/03/10(月)15:59:50No.1290966265+4K8Kで当たり前のように60fps出せるようになったら買う |
… | 16825/03/10(月)16:00:12No.1290966350+>BDは半端に普及してるせいでDVDとBDが常に両方売られる自体になってる |
… | 16925/03/10(月)16:00:23No.1290966392+スマホアプリで配信見てる現在高画質需要なんて金額以前に利便性に負けてるってだけだろ |
… | 17025/03/10(月)16:00:36No.1290966437+>BD買ったらオマケにDVD着いてくる時あるけどなんかバカみたいだなって思ってる |
… | 17125/03/10(月)16:01:15No.1290966566そうだねx1DVDのほうが息が長いのは世の中画質いらないんだな |
… | 17225/03/10(月)16:01:26No.1290966604+CDも未だに生き残ってるし一周回ってメディアに大容量が必要ないってなってるのが面白い |
… | 17325/03/10(月)16:01:50No.1290966676+そのスマホも最低限以上の解像度と高画質求められてるんだけどね… |
… | 17425/03/10(月)16:02:03No.1290966715そうだねx2>CDも未だに生き残ってるし一周回ってメディアに大容量が必要ないってなってるのが面白い |
… | 17525/03/10(月)16:02:08No.1290966735そうだねx1>DVDのほうが息が長いのは世の中画質いらないんだな |
… | 17625/03/10(月)16:02:41No.1290966842+いまだにVHSでHDMIコンポーネント変換器使ってBS4K放送録画してる家庭あるのかな? |
… | 17725/03/10(月)16:02:42No.1290966845そうだねx2>だってアニメもBDになっても1本に入れる話数増やすわけでもないし… |
… | 17825/03/10(月)16:02:47No.1290966865+>4Kテレビのパネルで国産がいいんだけど選択肢が少なさすぎる… |
… | 17925/03/10(月)16:02:53No.1290966882+スマホも4k対応!って推しまくってた時期あったよね |
… | 18025/03/10(月)16:03:02No.1290966913+BDは十分普及してるだろ |
… | 18125/03/10(月)16:03:15No.1290966949+>CDも未だに生き残ってるし一周回ってメディアに大容量が必要ないってなってるのが面白い |
… | 18225/03/10(月)16:03:20No.1290966961+地上波が未だにフルHDですらないからな… |
… | 18325/03/10(月)16:03:35No.1290967005+そもそも一般家庭はBD再生機持ってないしな |
… | 18425/03/10(月)16:03:46No.1290967040+>だってアニメもBDになっても1本に入れる話数増やすわけでもないし… |
… | 18525/03/10(月)16:03:55No.1290967071+PCでBD見たことないから見れないんだへーってなった |
… | 18625/03/10(月)16:03:56No.1290967074+スマホでもFHDと4Kの違い分かるの? |
… | 18725/03/10(月)16:04:05No.1290967112+>DVDのほうが息が長いのは世の中画質いらないんだな |
… | 18825/03/10(月)16:04:06No.1290967114+>画質より利便性なのは証明されたな |
… | 18925/03/10(月)16:04:11No.1290967130+おれの好きだった3DのBD…どこに行った… |
… | 19025/03/10(月)16:04:22No.1290967163+国内のプレス業者が絶滅はしないと思うけどほぼ無くなりそうなんだけど |
… | 19125/03/10(月)16:04:23No.1290967172+>BDは十分普及してるだろ |
… | 19225/03/10(月)16:04:37No.1290967233そうだねx1個人で数十年単位で保管したいって需要を満たせる物理媒体は紙だけだと思う |
… | 19325/03/10(月)16:04:46No.1290967270+>地上波が未だにフルHDですらないからな… |
… | 19425/03/10(月)16:05:02No.1290967324+BD見たくてもPSの普及率が低い |
… | 19525/03/10(月)16:05:12No.1290967362+大半はHDDに保存できる分で十分だからなぁ |
… | 19625/03/10(月)16:05:27No.1290967428+BDがリッピングとか取り回しとか楽なら普及したかって言われるとそれはそれで怪しい |
… | 19725/03/10(月)16:05:28No.1290967430+>むしろ最近は増えてるというか3枚組ボックスとかで終わらせてるの出てないか |
… | 19825/03/10(月)16:05:56No.1290967532+今は録画したやつを他人に見せたい需要ないのかよ |
… | 19925/03/10(月)16:05:58No.1290967539+通信費が高騰しないのが馬鹿みたいだな |
… | 20025/03/10(月)16:06:42No.1290967697+アニメのボックス売りが増えたのは容量というより採算性というか… |
… | 20125/03/10(月)16:07:01No.1290967771+今は配信サイトのアドレス渡すだけでしょ |
… | 20225/03/10(月)16:07:07No.1290967793+>当時はFullHDの画質を電波で飛ばす技術がなかったから… |
… | 20325/03/10(月)16:07:15No.1290967828そうだねx1>今は録画したやつを他人に見せたい需要ないのかよ |
… | 20425/03/10(月)16:07:22No.1290967850+>地上波が未だにフルHDですらないからな… |
… | 20525/03/10(月)16:07:48No.1290967943+>BDがリッピングとか取り回しとか楽なら普及したかって言われるとそれはそれで怪しい |
… | 20625/03/10(月)16:08:05No.1290968000+音楽は配信とレコードの時代 |
… | 20725/03/10(月)16:08:10No.1290968018そうだねx1>PCでBD見たことないから見れないんだへーってなった |
… | 20825/03/10(月)16:08:59No.1290968189+>今は録画したやつを他人に見せたい需要ないのかよ |
… | 20925/03/10(月)16:09:12No.1290968232+4Kとか標準になるにはまだ記憶媒体の容量が足りない気もする |
… | 21025/03/10(月)16:09:18No.1290968253そうだねx2落ち武者みたいに頑なにサブスク否定する禿げがいるから困る |
… | 21125/03/10(月)16:10:55No.1290968600+BDがダメというよりDVDが凄すぎる気がしてきた |
… | 21225/03/10(月)16:11:42No.1290968759+形だけは最高にかっこいいMD |
… | 21325/03/10(月)16:12:46No.1290968978+>形だけは最高にかっこいいMD |
… | 21425/03/10(月)16:13:08No.1290969062+やっぱカセットだよなー! |
… | 21525/03/10(月)16:13:42No.1290969211+磁気って何年で消えるの |
… | 21625/03/10(月)16:13:56No.1290969261+>やっぱカセットだよなー! |
… | 21725/03/10(月)16:14:58No.1290969491+>BDがダメというよりDVDが凄すぎる気がしてきた |
… | 21825/03/10(月)16:15:07No.1290969522+>磁気って何年で消えるの |
… | 21925/03/10(月)16:15:13No.1290969546+物理メディアはもうかなり丁重に保管しとかないと経年劣化問題すら出て来たからな |
… | 22025/03/10(月)16:15:33No.1290969629+>>やっぱカセットだよなー! |
… | 22125/03/10(月)16:15:45No.1290969671+サーバーのデータ格納してるとこにはディスクないの? |
… | 22225/03/10(月)16:15:54No.1290969700+Blu-rayに奪われなかったのはBlu-rayもDVDも再生できる機器が普及してるから? |
… | 22325/03/10(月)16:16:00No.1290969722そうだねx2セルDVDバブルの頃に買いまくってた人の大半はリッピングだの考えてなかったと思うよ |
… | 22425/03/10(月)16:16:15No.1290969779+DVDはPS2で再生できたのが最強すぎた |
… | 22525/03/10(月)16:16:46No.1290969867+ドリームキャストでしか見ないGD |
… | 22625/03/10(月)16:16:50No.1290969887+>サーバーのデータ格納してるとこにはディスクないの? |
… | 22725/03/10(月)16:17:07No.1290969948+PCで扱うにはマジでBDウンコすぎる… |
… | 22825/03/10(月)16:17:11No.1290969968+>>BD買ったらオマケにDVD着いてくる時あるけどなんかバカみたいだなって思ってる |
… | 22925/03/10(月)16:17:16No.1290969983+あとよっぽどのそのコンテンツのファンやマニア以外画質そこまで気にする人いなかったってのも大きいんだろうけどね |
… | 23025/03/10(月)16:17:28No.1290970019+>DVDはPS2で再生できたのが最強すぎた |
… | 23125/03/10(月)16:17:33No.1290970039+PS2というゲームもできるDVD再生機の普及も一役買ったのは確かだけど世界的に見たらどれだけPS2の恩恵があったのかは知らん |
… | 23225/03/10(月)16:18:44No.1290970297+映像美に重きを置く人はメディア媒体は気にするだろうな… |
… | 23325/03/10(月)16:19:37No.1290970513+綺麗さよりも利便性 |
… | 23425/03/10(月)16:19:40No.1290970523+PS2はある意味最強ハードだった |
… | 23525/03/10(月)16:20:33No.1290970701+>映像美に重きを置く人はメディア媒体は気にするだろうな… |
… | 23625/03/10(月)16:21:19No.1290970868+BD買ってもそのままじゃ見られないから毎回イメージ吸い出してから見るしかない |
… | 23725/03/10(月)16:22:13No.1290971042そうだねx5>BD買ってもそのままじゃ見られないから毎回イメージ吸い出してから見るしかない |
… | 23825/03/10(月)16:31:06No.1290972956そうだねx1ちょっと調べれば無料でもLeawoとか再生ソフトあるのに無駄な工程踏んで苦しがってるの滑稽過ぎるだろ |
… | 23925/03/10(月)16:32:31No.1290973222+視聴困難作品がどんどん増えていっていく |
… | 24025/03/10(月)16:32:33No.1290973235+>ドリームキャストでしか見ないGD |
… | 24125/03/10(月)16:32:48No.1290973290+PS2はマトリックスが追い風だったとか何とか |
… | 24225/03/10(月)16:33:44No.1290973502+レンタルDVD屋もほんとにへったな |
… | 24325/03/10(月)16:34:19No.1290973607そうだねx1配信で全部見れると思った |
… | 24425/03/10(月)16:35:19No.1290973841+ゴティックメードの円盤化に耐えられるメディア… |
… | 24525/03/10(月)16:38:18No.1290974405+>>ドリームキャストでしか見ないGD |
… | 24625/03/10(月)16:38:30No.1290974443+TSUTAYAやゲオとかのレンタル版だと吹き替えあるのに |
… | 24725/03/10(月)16:39:04No.1290974554+漫画も音楽も電子で配信されてない作品だけほんと困るんだよなあ |
… | 24825/03/10(月)16:39:46No.1290974685+吹き替えの権利って販売元でそれぞれ別だからな |
… | 24925/03/10(月)16:40:06No.1290974754+ディスクだといろんな映像特典があったりするのは地味なメリットなんだが |
… | 25025/03/10(月)16:40:52No.1290974921+>サーバーのデータ格納してるとこにはディスクないの? |
… | 25125/03/10(月)16:43:16No.1290975413+テープって昭和の香りあるよな |
… | 25225/03/10(月)16:43:40No.1290975497+GDもマイナーだけど他にマイナー媒体って何あるかな |
… | 25325/03/10(月)16:45:21No.1290975832+>GDもマイナーだけど他にマイナー媒体って何あるかな |
… | 25425/03/10(月)16:46:29No.1290976064+物理的に残しておけるのはメリットかもしれないが果たして二十年後にBlu-rayを再生出来る環境を整えられるだろうか… |
… | 25525/03/10(月)16:46:59No.1290976167+>物理的に残しておけるのはメリットかもしれないが果たして二十年後にBlu-rayを再生出来る環境を整えられるだろうか… |
… | 25625/03/10(月)16:48:21No.1290976434+>>サーバーのデータ格納してるとこにはディスクないの? |
… | 25725/03/10(月)16:49:40No.1290976701+PS4から音楽CD使えないんだっけ |
… | 25825/03/10(月)16:49:47No.1290976723+>GDもマイナーだけど他にマイナー媒体って何あるかな |