二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1741487542604.jpg-(586143 B)
586143 B25/03/09(日)11:32:22No.1290552049+ 13:15頃消えます
自分の山なのに焚き火もできないのか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/03/09(日)11:34:03No.1290552500+
うちのアパートだとエントランスで焚き火した奴いて面白かった
225/03/09(日)11:34:53No.1290552693そうだねx63
使う必要がないならわざわざ火使わないほうがいいのはそう
325/03/09(日)11:35:50No.1290552974そうだねx72
山火事マジ怖い
425/03/09(日)11:36:03No.1290553025そうだねx39
大船渡みたいになるぞ
525/03/09(日)11:36:19No.1290553100+
キャンプ場は今だと結構な場所で焚火禁止で
カセットコンロも使い方やら時間指定あったりと厳しい…
625/03/09(日)11:37:03No.1290553297+
youtubeでチルな感じの動画結構見てたけどそんな制限強かったのか
725/03/09(日)11:37:08No.1290553320そうだねx47
>うちのアパートだとエントランスで焚き火した奴いて面白かった
それは放火事件では
825/03/09(日)11:37:18No.1290553371そうだねx2
もう燃えた山なら焚き火してよくね?
925/03/09(日)11:37:40No.1290553483そうだねx63
事が起きてからじゃ遅すぎるのは何にでも言えるし忠告をちゃんと聞くの偉いですよ…
1025/03/09(日)11:37:54No.1290553573+
なんかあった時に責任取り切れないのなら
ちゃんと人の言う事聞いた方がいいな…
1125/03/09(日)11:37:54No.1290553574+
>うちのアパートだとエントランスで焚き火した奴いて面白かった
近所の公園の東屋でやってたハイカー?いたなぁ
通報しようか迷った
1225/03/09(日)11:38:25No.1290553739そうだねx6
山と私は営業マンパートの方がすき
1325/03/09(日)11:39:09No.1290553946+
火の始末しないで帰るアホは以前にも居たんだけどここ数年で一気に件数が増えたって
1425/03/09(日)11:39:27No.1290554041+
アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
1525/03/09(日)11:41:32No.1290554625そうだねx26
>アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
山火事になりやすいやつ!
1625/03/09(日)11:42:25No.1290554861そうだねx4
焚火は消したつもりでも燻って再燃することは常識だからな
しかも遠くから来てる人間だとさっさと帰ってしまってそうなってることにも気付けない
1725/03/09(日)11:43:37No.1290555218+
>山と私は営業マンパートの方がすき
でも おん先輩回は嫌い
1825/03/09(日)11:44:00No.1290555329+
人の山ならともかく自分の山で焚火したくないだろ…
1925/03/09(日)11:46:02No.1290555899+
この人なんか格好だけの人じゃなかったっけ
ちゃんとアウトドアやれるようになってたのか
2025/03/09(日)11:48:00No.1290556436+
穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
2125/03/09(日)11:49:25No.1290556824+
>この人なんか格好だけの人じゃなかったっけ
>ちゃんとアウトドアやれるようになってたのか
遊び好きの先輩に買わされて管理任された
あと最近はキャンプ系のインフルエンサーとしても人気出てきてストーカーされてた
2225/03/09(日)11:50:44No.1290557158そうだねx7
>人の山ならともかく自分の山で焚火したくないだろ…
え…!?
2325/03/09(日)11:51:46No.1290557454+
無人島でも買わなきゃ無理か…
2425/03/09(日)11:51:47No.1290557464+
アホの子だけどちゃんと失敗から学んで成長できるタイプだからね
2525/03/09(日)11:52:28No.1290557630そうだねx1
>穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
今の山火事でも言われてるけど地中で埋め火が燻って再燃するんだって
素人の考えることは危険だな
2625/03/09(日)11:53:13No.1290557850そうだねx9
>穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
焚き火台を使えおじさん「焚き火台を使え」
2725/03/09(日)11:54:12No.1290558126+
炭は水につけて消火しきってから容器に入れてお持ち帰りしようって動画で見た
2825/03/09(日)11:55:26No.1290558448そうだねx3
>山と私は営業マンパートの方がすき
誰が入るんだこんな店
2925/03/09(日)11:56:04No.1290558638+
焚き火淫夢で後処理大変だなって思った
3025/03/09(日)11:57:42No.1290559093そうだねx4
>穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
灰はともかく炭は持って帰るのが基本
炭はほぼ純粋な炭素なので分解されない
3125/03/09(日)11:58:13No.1290559222そうだねx11
勘違いしちゃいけないのは
麓の人たちも必要なければ焚き火なんてしたく無いんだよね...
3225/03/09(日)11:58:22No.1290559257そうだねx1
>>穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
>灰はともかく炭は持って帰るのが基本
>炭はほぼ純粋な炭素なので分解されない
炭もまた自然の一部!
3325/03/09(日)11:59:21No.1290559559+
>>穴掘ってそこで焚き火して終わったら埋めるとか?
>今の山火事でも言われてるけど地中で埋め火が燻って再燃するんだって
>素人の考えることは危険だな
酸素なくなるから消えると思ったら違うんだ
3425/03/09(日)11:59:51No.1290559712+
ハムッ ハフハフ ハフッ!!
3525/03/09(日)12:00:54No.1290560013+
よそもんで山買ったタイプのは特に地元に住んでねえからあれこれ注意して見られる
うちの近所場合はヤクザと繋がってて人捨ててたの発覚して大問題になった
3625/03/09(日)12:01:08No.1290560068そうだねx1
色々考えたうえでコンロでも火使うの許してくれるだけありがたいね
3725/03/09(日)12:01:21No.1290560144そうだねx1
炭って分解されないのか
そりゃそうかって気持ちと何か納得いかねえって気持ちがある…
3825/03/09(日)12:01:36No.1290560208+
>酸素なくなるから消えると思ったら違うんだ
地表の枯れ葉とかが熱で燃える
3925/03/09(日)12:02:33No.1290560456+
>炭って分解されないのか
>そりゃそうかって気持ちと何か納得いかねえって気持ちがある…
ちなみに石とかも分解されないぞ
4025/03/09(日)12:02:42No.1290560492そうだねx9
いやもう本当に火は私有地だからって好きにするには怖すぎるからな…
4125/03/09(日)12:03:48No.1290560830+
伐採した木を燃やすために穴掘って焚火してたらその穴に足滑られて落ちて大火傷して…って事例もあるという
4225/03/09(日)12:04:06No.1290560904+
例の山火事があったから尚更否定出来ん…
しかも漫画読んでるなら分かるがこの人だと尚更…
4325/03/09(日)12:04:09No.1290560915そうだねx9
火の粉が舞うだけで簡単に火は広がりますよ
4425/03/09(日)12:04:09No.1290560922そうだねx7
火の粉の着火力と飛散距離が全く侮れない…
4525/03/09(日)12:04:28No.1290561008そうだねx8
現地のモンは野焼きしてんだろ!
って言う意見が出たりするけどもう現地のモンも野焼き全然してないんだよね
4625/03/09(日)12:05:07No.1290561168+
灰になれば自然にカエル
4725/03/09(日)12:05:15No.1290561198+
スレ画は格好つけすぎて上手く行かないか?と思いきやスレ画みたいに普通にインタビュー成功してて好き
4825/03/09(日)12:05:21No.1290561226+
>現地のモンは野焼きしてんだろ!
>って言う意見が出たりするけどもう現地のモンも野焼き全然してないんだよね
最近の山火事は現地のモンの野焼きが発端じゃなかったっけ…
4925/03/09(日)12:05:25No.1290561251+
海岸とかのバーベキューも法規制で完全に禁止していいと思う
あいつら持って帰らず埋めるから足ケガする人毎年増える
5025/03/09(日)12:05:30No.1290561268+
そもそも届け出しない焚き火ってもう出来ないしな
5125/03/09(日)12:05:30No.1290561269+
まあ管理されたキャンプ場あればよいよな
5225/03/09(日)12:06:09No.1290561434+
品川区住みだけど焚火禁止だからできねー
庭あり一戸建てなのに
5325/03/09(日)12:06:19No.1290561474+
野焼きすると匿名通報されまくるよ過疎集落なのに
って話はよく聞く
5425/03/09(日)12:06:41No.1290561577+
安全に配慮した燃焼器具に慣れすぎてて
焚火まともにできる奴のが少ないからしゃあない
5525/03/09(日)12:06:53No.1290561616+
乾燥と強風が合わさると凄い勢いで燃え広がるからな…
日本は定期的に雨が降りやすいからまだいいけど…
5625/03/09(日)12:07:03No.1290561665+
うちの方は日決めてみんなで一斉に野焼きするよ
消防車も居たりする
5725/03/09(日)12:07:17No.1290561732+
>海岸とかのバーベキューも法規制で完全に禁止していいと思う
今はもう禁止の海岸増える一方だな
5825/03/09(日)12:07:21No.1290561746+
>品川区住みだけど焚火禁止だからできねー
>庭あり一戸建てなのに
住宅地で焚き火の煙とか即消防車だし
5925/03/09(日)12:07:22No.1290561750+
今年は大雪降ってる一方で雪どころか雨もろくにふらず乾燥しきってる場所もあちこちあるから山火事超こわい
6025/03/09(日)12:07:29No.1290561779そうだねx2
>品川区住みだけど焚火禁止だからできねー
>庭あり一戸建てなのに
品川はそりゃそうだろう
6125/03/09(日)12:07:34No.1290561815+
まあ別に分解されなかろうが埋めて害があるわけでもないから
自分の山ならいいよ
6225/03/09(日)12:07:35No.1290561816+
なんならガスコンロだけでも山火事リスクがある…
6325/03/09(日)12:07:38No.1290561836そうだねx3
>最近の山火事は現地のモンの野焼きが発端じゃなかったっけ…
最近のはそれこそ原因は後で調査しますが今はとにかく消します!ってやってたらネットで野焼きが原因だってことで広まりきってたやつ
6425/03/09(日)12:07:41No.1290561848+
農業の一環でやる野焼きは普通に認められてるしな
6525/03/09(日)12:07:51No.1290561897+
>現地のモンは野焼きしてんだろ!
>って言う意見が出たりするけどもう現地のモンも野焼き全然してないんだよね
するにしても大きく拓けた畑地でだし
村の組合からの放送で「今日は乾燥してるから絶対やるなよ!」って細かく注意される
6625/03/09(日)12:08:02No.1290561942+
BBQ出来るキャンプ場くらいが一番楽だし管理的にも良い…
外国は未だに山入って勝手に木伐って焚き火してとか出来るから文化が違う!となる
6725/03/09(日)12:08:24No.1290562030+
焚き火で焼き芋の経験者っていまいるんだろうか?
いい歳なのについぞそんな経験はない
6825/03/09(日)12:08:36No.1290562096そうだねx14
野焼きが原因って気軽に騒がれるけど
山奥の畑もねえとこで野焼きする奴なんていねえよ!って思う
6925/03/09(日)12:08:38No.1290562109そうだねx1
>アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
数ヶ月から年単位で燃えるし山火事にの原因になるからやめろって現地でも言われるやつきたな…
7025/03/09(日)12:09:45No.1290562409+
>外国は未だに山入って勝手に木伐って焚き火してとか出来るから文化が違う!となる
だからよく分からん規模の山火事が起きたりするんですね
7125/03/09(日)12:10:01No.1290562477+
海外になると定期的に延焼の話出てきて怖すぎる
7225/03/09(日)12:10:11No.1290562520+
>野焼きが原因って気軽に騒がれるけど
>山奥の畑もねえとこで野焼きする奴なんていねえよ!って思う
言ってるやつは何のために野焼きするのかすら分かってなさそう
まさか暖を取るためにしてると思ってんのか…?
7325/03/09(日)12:10:34No.1290562637+
品川区のベランダで燻製ときどきやってるけど
冬の真夜中だからギリギリバレてないと思ってる
7425/03/09(日)12:10:57No.1290562737+
とりあえず乾燥した風の強いときにやるもんじゃないね
7525/03/09(日)12:11:01No.1290562754+
キャンプ等での失火も消防データのカテゴリでは野焼きと同じとこに入って
ジャンルとしては野焼きが前に出てるからアレコレ言われる頭いたいやつ…
7625/03/09(日)12:11:15No.1290562829そうだねx3
>海岸とかのバーベキューも法規制で完全に禁止していいと思う
格安のグリルごと使い捨てていく奴多すぎ問題
7725/03/09(日)12:11:19No.1290562856+
>品川区のベランダで燻製ときどきやってるけど
>冬の真夜中だからギリギリバレてないと思ってる
臭いとか苦情こないのか…?
7825/03/09(日)12:11:32No.1290562918+
山買っちゃうと手入れする義務となんかあったら賠償しないといけないと聞くが本当?
買わない方がよくない?
7925/03/09(日)12:11:55No.1290563026+
特にアメリカはミミズがいないから落ち葉や枯れ木が分解されずにそのまま腐葉土になって山火事になるとそれが燃える
8025/03/09(日)12:11:59No.1290563047そうだねx12
>山買っちゃうと手入れする義務となんかあったら賠償しないといけないと聞くが本当?
>買わない方がよくない?
そうだよ?
8125/03/09(日)12:12:12No.1290563108+
取材おじさんの好感度が何故か上がった
8225/03/09(日)12:12:20No.1290563145+
富士山も毎年焼いてるよな
8325/03/09(日)12:12:31No.1290563191+
炭素を無理やり分解したら何になるんだ?
8425/03/09(日)12:13:10No.1290563371+
>>最近の山火事は現地のモンの野焼きが発端じゃなかったっけ…
>最近のはそれこそ原因は後で調査しますが今はとにかく消します!ってやってたらネットで野焼きが原因だってことで広まりきってたやつ
現状少なくとも離れた3地点から別々の理由で火の手が上がってて
その1つが野焼きってだけだからね
8525/03/09(日)12:13:34No.1290563476そうだねx1
自分のとこだから好きにしていいだろが通用しないのは何事においても当てはまると思う
8625/03/09(日)12:13:39No.1290563496+
>炭素を無理やり分解したら何になるんだ?
電子と原子核
8725/03/09(日)12:14:39No.1290563760+
>炭素を無理やり分解したら何になるんだ?
Cを分解したら原子核と電子になるんじゃない?
8825/03/09(日)12:15:05No.1290563873+
まあ炭は長い長い年月の末に少しずつ砕かれて粉になって混ざっていくから…
だから捨ててOKなわけじゃないけど
8925/03/09(日)12:15:45No.1290564058+
自分の山で粒子加速器は使っていいのかな
9025/03/09(日)12:16:02No.1290564137そうだねx4
>特にアメリカはミミズがいないから落ち葉や枯れ木が分解されずにそのまま腐葉土になって山火事になるとそれが燃える
北米にもミミズは沢山いるぞ
いないのは寒冷地や砂漠地帯だけだ
9125/03/09(日)12:16:51No.1290564368+
この人は被害者だよね…
9225/03/09(日)12:17:38No.1290564558そうだねx4
>まあ炭は長い長い年月の末に少しずつ砕かれて粉になって混ざっていくから…
何言ってんだコイツ
生分解性が一切ないから
4000年前の炭とか崩れずにそのまま遺跡から出土するぞ
9325/03/09(日)12:19:03No.1290564965+
遺跡から発掘されて飯炊きとか火葬場の証明になったりするもんな炭
9425/03/09(日)12:19:52No.1290565204+
地元の人も地元の人で畑で勝手に野焼きできなくなってるからな
警察だかどっかの許可がいるんだっけか
9525/03/09(日)12:19:56No.1290565222+
>数ヶ月から年単位で燃えるし山火事にの原因になるからやめろって現地でも言われるやつきたな…
絶対言うこと聞かないやつだ…
9625/03/09(日)12:20:23No.1290565339+
>現状少なくとも離れた3地点から別々の理由で火の手が上がってて
>その1つが野焼きってだけだからね
やっぱ野焼きから広がった火もあったんだ・・・
それが全部つながったら同じ感じに焼けそうだな
9725/03/09(日)12:20:28No.1290565364+
まぁしっかり埋まってると風雨にあまり干渉されないからな…
9825/03/09(日)12:21:15No.1290565586+
この漫画ちょっとズレててあれって思うキャラ多いから善性だけどちゃんと痛い目見る秀平回は安心して見られる
9925/03/09(日)12:22:18No.1290565869+
炭を砕いて土に混ぜるのって水はけよくするだけか
10025/03/09(日)12:22:48No.1290566005そうだねx4
>何言ってんだコイツ
>生分解性が一切ないから
>4000年前の炭とか崩れずにそのまま遺跡から出土するぞ
そりゃ遺跡みたいに保存性が高い場所じゃそうだろうけど
自然界の中じゃいろんな要因で細かくなっていくでしょ…
過去にできた炭が全部現存してるとでも思ってる?
10125/03/09(日)12:23:33No.1290566219+
>やっぱ野焼きから広がった火もあったんだ・・・
野焼き原因のは3時間で消し止められた
燃え広がってたのは原因不明
10225/03/09(日)12:23:44No.1290566274+
炭は地震とかの地殻変動で圧力加わってやっと石炭や石油になるくらいには分解されずに残るよね
しかもその変化は数億年単位だし
10325/03/09(日)12:24:47No.1290566558+
行きつけのキャンプ場も直火駄目ってだけで別に台とか缶があればその上でやっていいよってスタイルだからそれぞれかな
10425/03/09(日)12:25:54No.1290566883+
>>アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
>山火事になりやすいやつ!
ショート動画で見たやつ!
10525/03/09(日)12:25:57No.1290566891そうだねx1
>野焼き原因のは3時間で消し止められた
>燃え広がってたのは原因不明
なら良かった
野焼きでこれだけ燃えたら周りからの視線めっちゃ痛いだろうしね
もちろん野焼きはダメなんだけど田舎とかまだ普通にしてるからそいつだけの問題じゃないし
10625/03/09(日)12:25:57No.1290566894+
空気が乾燥してるときに木の枝と枝が擦れて自然発火とかは起きるから
まあほっといても山火事は起きるんだ
人間要因で頻度高めないようにしようねってだけで
10725/03/09(日)12:26:00No.1290566909+
化学的な分解で別物質にならないと自然のサイクルには戻らんのでは
物理的な分解で問題無くなるならマイクロプラスチックは騒がれてないよね
10825/03/09(日)12:26:16No.1290566977+
炭を燃やし尽くして灰にすれば炭素は大気に放出されるから分解できるって認識でいいんだよね
10925/03/09(日)12:26:34No.1290567055+
直火はOKだって言われても地面焼いちゃうから遠慮しちゃうな
11025/03/09(日)12:26:43No.1290567093+
大本消し止めても火の粉が飛んで燻ってましたなんてよくある事例だし
一日経ってから再発しましたってのもある
11125/03/09(日)12:26:55No.1290567161そうだねx2
なんで山火事原因で野焼き多いかってのは
消防署に申請してて監視者もいるから原因が明確になりやすいからってとこもある
11225/03/09(日)12:27:20No.1290567288+
北海道に庭付きの家買えば庭でいつバーベキューしてようと文句言われないぜ
11325/03/09(日)12:27:31No.1290567356+
>大本消し止めても火の粉が飛んで燻ってましたなんてよくある事例だし
>一日経ってから再発しましたってのもある
家の火事でも沈下して夜中にまた燃え出すとかあるよね
近所であってしばらく怖かった覚えがある
11425/03/09(日)12:27:44No.1290567423+
まあ区画だとね
焚き火のために全部買うとか
11525/03/09(日)12:28:08No.1290567537そうだねx1
地下資源が多いところだと燃え続けたりするね
11625/03/09(日)12:28:52No.1290567770+
山の話聞くたびになんで買おうって人出てくるんだ…ってなる
11725/03/09(日)12:29:55No.1290568167+
>山の話聞くたびになんで買おうって人出てくるんだ…ってなる
なんかすごい安かったからつい…
11825/03/09(日)12:30:00No.1290568192+
焚き火禁止って庭でBBQやったり庭にピザ釜作るのはセーフ?
11925/03/09(日)12:31:44No.1290568688+
>地下資源が多いところだと燃え続けたりするね
土の中でずっと燃えててそれが地上に引火ってのはたまに聞くな…
12025/03/09(日)12:31:59No.1290568766+
>焚き火禁止って庭でBBQやったり庭にピザ釜作るのはセーフ?
近所の人がいいって言えばいいんじゃない?
12125/03/09(日)12:32:14No.1290568847+
草刈りで灯油持ち出す伝統とか滅べばいいのにな
12225/03/09(日)12:32:40No.1290568968+
雑な田舎だと庭でゴミ燃やしても注意すら受けないからそういう過疎地域に引っ越すのも手だぜ
12325/03/09(日)12:33:03No.1290569104+
>>焚き火禁止って庭でBBQやったり庭にピザ釜作るのはセーフ?
>近所の人がいいって言えばいいんじゃない?
ネットで晒された時にSNSでいいねって言ってもらえるかどうかも考慮したほうが良いと思う
12425/03/09(日)12:34:02No.1290569409+
山売ります!いやあげます!
12525/03/09(日)12:34:39No.1290569567+
山って相続放棄出来ないんだっけ?
12625/03/09(日)12:35:02No.1290569690そうだねx2
>山の話聞くたびになんで買おうって人出てくるんだ…ってなる
持ってるだけ損だからどこも売りたくてしょうがないよ山
売り手は耳障りの良いこと言いまくるから
12725/03/09(日)12:35:03No.1290569697+
周りをちゃんとブロックやスチールの壁で覆うとかそういうのは必要かもしれない
バーベキューの動画も炭を入れるとこが深いか周りに風除け的なので囲ったりしてること多いし…
12825/03/09(日)12:35:28No.1290569818+
>山って相続放棄出来ないんだっけ?
金払えば国に引き取ってもらえるとは聞く
12925/03/09(日)12:35:39No.1290569872+
えっ!?俺の山に勝手に入って山菜とか昆虫とか採ってる連中が怪我をした責任を!?
13025/03/09(日)12:36:09No.1290570075+
>現地のモンは野焼きしてんだろ!
>って言う意見が出たりするけどもう現地のモンも野焼き全然してないんだよね
やってて山火事の原因になってる
それはクソだが私有地だからって野焼きとかしてんのがクソなので
私有地だからって焚き火とかすんなよ!自体は正しい
13125/03/09(日)12:38:02No.1290570616+
山は相続放棄して自分のものでなくなっても管理責任がつきまとうらしいな…
13225/03/09(日)12:40:05No.1290571234そうだねx1
実際問題焚き火でエンジョイした結果で山火事にとか想像するとカセットコンロでいいわ…ってなるよね
山火事のニュース見ると
13325/03/09(日)12:40:13No.1290571275+
山を買ってください…
どなたか山を買ってください…
13425/03/09(日)12:40:37No.1290571389+
>えっ!?俺の山に勝手に入って山菜とか昆虫とか採ってる連中が怪我をした責任を!?
管理者なら当然だよなぁ…?
13525/03/09(日)12:40:38No.1290571391+
管理の費用が税とかから貰えるならまだいいけどそういうのも無いしな…
今は商用に使えない土地は基本的に負債
13625/03/09(日)12:41:01No.1290571522+
炭食べて活動する生き物なり菌なり存在してそうなもんなのにな
13725/03/09(日)12:42:19No.1290571954+
長野は野焼き盛んだよ
ただし平野部な
13825/03/09(日)12:42:33No.1290572031そうだねx1
何だったかのCM?でめっちゃ周り落ち葉のあるとこで焚き火やっててネットで炎上したことがあったような
13925/03/09(日)12:44:05No.1290572507+
>なんかすごい安かったからつい…
子どもいたら迷惑するヤツ
14025/03/09(日)12:44:58No.1290572793+
その辺に野ざらしにした炭がいつか砕かれて細かい砂になって自然に混ざるのはそうだろうが
今日生まれた赤子が死ぬ頃にはまだボロボロなだけで全然砂になってない炭だろうよ
14125/03/09(日)12:46:23No.1290573232+
実は親が持ってて相続してることすら知らなかった山の山崩れの責任取らされて破産寸前とか
本当かどうか知らないけどネットだと見る話だからな…
14225/03/09(日)12:46:25No.1290573240+
>炭食べて活動する生き物なり菌なり存在してそうなもんなのにな
炭食うってつまりダイヤモンド食うのと同じだと考えればだいぶ無理
14325/03/09(日)12:48:00No.1290573700+
アメリカにミミズがいないってどういう勘違いだよ!?
14425/03/09(日)12:49:06No.1290574036+
高火力で燃やせば灰になるけど炭のままだと数千年たって石炭になるのを待ってから改めて燃やすしかないよね
それも二酸化炭素作りまくって温暖化になるし…
14525/03/09(日)12:49:12No.1290574066+
日本のミミズが凄いと聞いたが何とかなったかもしれない
14625/03/09(日)12:49:49No.1290574245+
>山の話聞くたびになんで買おうって人出てくるんだ…ってなる
爺の世代が原野商法で売りつけられた
14725/03/09(日)12:49:53No.1290574264+
曽祖父くらいが持ってた土地を口利きで他人に譲ったけど戦後のおおらかな時代で役場に届け出とかしてなくて親が継ぐ時に苦労してた
間の祖父がある程度調べてくれてたらしいけど大半は今住んでる人に譲渡できた一方で隙間隙間に細切れになった使えない土地が散在してたとか
14825/03/09(日)12:50:14No.1290574368+
もみ殻くん炭とかは畑の土壌改良には使うけどそれは畑利用としてなので自然に還すのはまた別なんだろうな
14925/03/09(日)12:50:21No.1290574420+
>アメリカにミミズがいないってどういう勘違いだよ!?
ミミズがいなかった土地に紛れ込んで地質が変わってしまったニュースを勘違いしたと思われる
アメリカのその土地にいなかったのをアメリカ全土にいないと捉えたっぽい
15025/03/09(日)12:51:13No.1290574666+
>アメリカにミミズがいないってどういう勘違いだよ!?
一部の地域にはミミズがいない特異な生態系だってのが伝言ゲームでおかしくなってる
カナダ国境付近から北は一度氷河になってミミズが絶滅した
15125/03/09(日)12:51:20No.1290574710+
まあ山仕事の連中は焚き火しまくってるんだけどね
15225/03/09(日)12:51:50No.1290574860+
ギロみたいなのでミミズ出す遊びアメリカで盛んだよね
15325/03/09(日)12:52:47No.1290575143+
ナゾロジーの若干誇張気味の見出しを真に受けるなよ!
15425/03/09(日)12:54:15No.1290575583+
>炭食べて活動する生き物なり菌なり存在してそうなもんなのにな
そんな連中がいたら石炭を利用してきた文明がえらいことになるので…
15525/03/09(日)12:54:55No.1290575801+
日本のミミズも夏の暑さで這い出てくるのによく全滅しないもんだ
15625/03/09(日)12:59:14No.1290577122+
>キャンプ場は今だと結構な場所で焚火禁止で
>カセットコンロも使い方やら時間指定あったりと厳しい…
ええ…
15725/03/09(日)12:59:51No.1290577322+
>アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
クソバカ過ぎるだろあめりかじん…
15825/03/09(日)12:59:58No.1290577355+
炭ギュッてしたら石油になんの!?
15925/03/09(日)13:00:11No.1290577434+
近所は河川敷に石をしいてるから表層だけ土があるけど雨が降ると水が上がってきてミミズが逃げ出す地獄
16025/03/09(日)13:00:32No.1290577532+
>炭ギュッてしたら石油になんの!?
石油そのものじゃないけど可燃性の液体は抽出できる
16125/03/09(日)13:01:30No.1290577849+
>いやもう本当に火は私有地だからって好きにするには怖すぎるからな…
つーか今は自分ちの庭先でたき火するのも禁止だからな…事前に消防署に連絡しないと…
16225/03/09(日)13:02:01No.1290578022+
地震や火山活動の高圧力や光熱でさらなる化学変化させないのがしんどい
植物を介した炭素の循環も二酸化炭素を経由しないといけないし動物が利用するには糖にしないといけない
炭素単品はきつい
16325/03/09(日)13:02:05No.1290578052+
>現地のモンは野焼きしてんだろ!
>って言う意見が出たりするけどもう現地のモンも野焼き全然してないんだよね
地元だと籾殻を燃やす人がまだ結構いる
16425/03/09(日)13:02:45No.1290578242+
>自分の山なのに焚き火もできないのか…
ゆるキャンブームで土地を売った後にごろつきに襲わせて安値で買い戻すライフハックもあるぜ!
16525/03/09(日)13:03:01No.1290578335+
コンロ無かった時代の人ってしょっちゅう山火事起こしてたの?
16625/03/09(日)13:03:05No.1290578363+
>もう燃えた山なら焚き火してよくね?
まだ家に戻れないぞ俺
16725/03/09(日)13:03:50No.1290578593そうだねx1
>コンロ無かった時代の人ってしょっちゅう山火事起こしてたの?
そういう時代は薪が資産だから管理されてる山林で不注意なんて起こしたら殺されてもおかしくない
16825/03/09(日)13:03:56No.1290578617+
地面に焚き火は地中のバクテリアも死ぬからあまりやらない方が良いとも聞いた
16925/03/09(日)13:04:07No.1290578658+
>過去にできた炭が全部現存してるとでも思ってる?
する
1000年ぐらいだったら普通に風化せずに全部残ると考えていい
17025/03/09(日)13:04:18No.1290578716+
>アメリカの一部地域だと、切り株を処理するためにガソリンを切れ目に入れて燃やす手法もあるそうな
地下で数か月間燃え続けたりもする
17125/03/09(日)13:05:01No.1290578929+
タイムリーなニュースがあったんだからいくらでも納得のいく話だろ…
17225/03/09(日)13:05:19No.1290579021+
灰被ってると炭の火消えないで長時間残るから必ず水かけろ!しててもやらない人おすぎ
17325/03/09(日)13:05:23No.1290579049+
>コンロ無かった時代の人ってしょっちゅう山火事起こしてたの?
火事を起こす=死刑ぐらい厳罰化してたから緊張感が違う
もちろんそれでも火事は起こる
17425/03/09(日)13:05:37No.1290579128+
>>特にアメリカはミミズがいないから落ち葉や枯れ木が分解されずにそのまま腐葉土になって山火事になるとそれが燃える
>北米にもミミズは沢山いるぞ
>いないのは寒冷地や砂漠地帯だけだ
聞きかじりや誤った知識を垂れ流す奴がどれだけいるか分かったもんじゃねえなってなるやり取りだ…
ネット上の匿名の無責任な言葉なんて眉に唾つけて聞き流す程度でいいな…てなる
17525/03/09(日)13:05:41No.1290579152+
ていうか薪しかなかった時代って基本的に里山はあんまり木生えてないんだよね
建材も燃料も木しかないから全部切られちゃって
江戸時代とか東北から江戸まで木運んでたんだよ
17625/03/09(日)13:05:49No.1290579197+
>コンロ無かった時代の人ってしょっちゅう山火事起こしてたの?
薪にするためにはげ山だらけだよ
松ぼっくりとか小さな枝も全部回収されてるから松茸も生える
17725/03/09(日)13:06:16No.1290579341+
>炭ギュッてしたら石油になんの!?
それで人工石油は一応作れる
割に合わないので昭和あたりで研究の勢いなくなって以降はあんまり話に上がらない
17825/03/09(日)13:06:24No.1290579382+
野焼きやってるようちの方
消防団の消火訓練と称してその実ワラビ沢山取りたいからという地元の人達の欲望の現れでもある
17925/03/09(日)13:06:24No.1290579384+
>コンロ無かった時代の人ってしょっちゅう山火事起こしてたの?
それはどういう時代を想定してるんだ?
18025/03/09(日)13:06:55No.1290579567+
三国志のゲームとかやると安易に「火刑」って選択肢がでるけど地獄絵図なんだろうなって思う
18125/03/09(日)13:07:18No.1290579687+
>灰被ってると炭の火消えないで長時間残るから必ず水かけろ!しててもやらない人おすぎ
むしろ灰かけとくとおきが長持ちするのにな…
18225/03/09(日)13:07:22No.1290579698+
炭は自然の中で生分解されず土に埋めても腐ったり土に戻ること無い
埋めるな
18325/03/09(日)13:07:41No.1290579808+
日本もAIロボットで山の柴刈りさせればまったけがたくさん食べられるようになるぞ
18425/03/09(日)13:07:42No.1290579812+
>地元だと籾殻を燃やす人がまだ結構いる
燻炭なら土壌改良としてやるやつだから別に…
筒立ててないなら知らない
18525/03/09(日)13:07:51No.1290579865そうだねx1
>三国志のゲームとかやると安易に「火刑」って選択肢がでるけど地獄絵図なんだろうなって思う
西洋も東洋も火刑は基本的に拷問処刑の部類だから重罪人に対する死刑
18625/03/09(日)13:08:01No.1290579923+
>>過去にできた炭が全部現存してるとでも思ってる?
>する
>1000年ぐらいだったら普通に風化せずに全部残ると考えていい
年代測定に用いられるくらいだからな…
18725/03/09(日)13:08:08No.1290579974+
バーベキューや焚火した跡に炭を山や川に捨てたり土に埋めたりするとそのままの形でずっと残るぞ
18825/03/09(日)13:08:42No.1290580190+
個人で焚き火やる位なら違法じゃないけど焚き火自体日本じゃ違法って位のこと言う人いるよね
18925/03/09(日)13:08:52No.1290580246+
>>地元だと籾殻を燃やす人がまだ結構いる
>燻炭なら土壌改良としてやるやつだから別に…
>筒立ててないなら知らない
いや普通にゴミ(籾殻)処理の為にだよ
19025/03/09(日)13:08:55No.1290580271+
炭ってほぼ炭素だから自然には戻らないよ
微生物も分解できないから腐ったりもしない
19125/03/09(日)13:08:58No.1290580285+
炭そんなに強いやつなのか…どうやって消滅させるの
19225/03/09(日)13:09:07No.1290580346+
>バーベキューや焚火した跡に炭を山や川に捨てたり土に埋めたりするとそのままの形でずっと残るぞ
雨や嵐で流されて海に行くけども分解したわけじゃなくて海に残ったりするよね
19325/03/09(日)13:09:15No.1290580387+
>炭そんなに強いやつなのか…どうやって消滅させるの
更に燃やして二酸化炭素にする
19425/03/09(日)13:09:54No.1290580629+
炭水化物は食えるのに炭素だけだと食えないのって不思議だな
19525/03/09(日)13:09:55No.1290580636+
>炭そんなに強いやつなのか…どうやって消滅させるの
地層処理されてマントルへGO
19625/03/09(日)13:10:03No.1290580680+
>炭そんなに強いやつなのか…どうやって消滅させるの
地震で地面に沈んで1億年経ったり火山の噴火で溶岩で燃え尽きたりしてやっと別の物質に変わる
19725/03/09(日)13:10:25No.1290580805+
灰になるまで燃やし尽くせば土に戻せるよ
19825/03/09(日)13:10:26No.1290580814+
セルロースは食えないけど炭は食えるはず
19925/03/09(日)13:10:29No.1290580825+
炭は土に還らないし腐らないし分解されないし肥料にもならないこと知らない奴多いよね
20025/03/09(日)13:10:58No.1290580974+
>炭水化物は食えるのに炭素だけだと食えないのって不思議だな
栄養にしてるの炭素そのものじゃないからな
いらない炭素は二酸化炭素として外に排出してる
20125/03/09(日)13:11:02No.1290581001+
>炭そんなに強いやつなのか…どうやって消滅させるの
燃やして灰にする
20225/03/09(日)13:11:16No.1290581063+
>>炭食べて活動する生き物なり菌なり存在してそうなもんなのにな
>炭食うってつまりダイヤモンド食うのと同じだと考えればだいぶ無理
地球上の多くの生き物は炭素生物なのに…
20325/03/09(日)13:11:36No.1290581160+
タバコの吸殻を入れた空き缶を土に埋めて帰るだなんで…自然のことを考えた素晴らしい人だ!
みたいな時代もありました
20425/03/09(日)13:11:40No.1290581189+
>セルロースは食えないけど炭は食えるはず
消化されずにうんこで出るだけだよ
食中毒にならないだけで食えてはいない
20525/03/09(日)13:11:41No.1290581193+
炭って炭素の塊だから
石炭とかダイヤモンドを土に埋めたら分解されるかどうか考えてみたらわかる


1741487542604.jpg